乙女ゲーム購入相談所19at GGIRL
乙女ゲーム購入相談所19 - 暇つぶし2ch150:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 15:23:11.40
【ハード】PSP、PS2
【プレイ済】CZ、死神、神恋、薄桜鬼、緋色、アムネ、うたプリリピ、月華
【好き傾向】ヤンデレ、ツンデレ、幼なじみ、中性的、鬱、執着、歪んだ愛情、切ない、一途、純愛、ギャップ、主人公がいい子、泣きゲー、SF
【苦手傾向】年下、明るいだけのキャラ、DQN、作業ゲー(うたプリは大丈夫でした)、システムもっさり
【検討中】ソラユメ、星色、夏空、神なる、あさき
【その他】
性格が破綻してたり歪んだ愛情をぶつけてきたりするような
腹に一物抱えてそうなキャラに萌えます
死神やCZのような全キャラ攻略したら真相が明らかになるような謎解きゲーがしたいです

お願いします!!

151:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 15:29:32.77
【ハード】PSP/DS/3DS
【プレイ済】()=好きキャラ
◎ワンド(エスト)◎遙か34(ヒノエ・アシュヴィン)×遙か12 ×ハトアリ ◎アラロス(ロベルト)◎ラブレボ(神城)◎コルダ12(加地・志水)△スタスカ春夏冬(梓)△うたプリ(音也)
【好き傾向】主人公が無個性でない・主人公が積極的・年下・同い年・ツン・デフォ名あり・戦闘・異世界・ファンタジー
【苦手傾向】後ろ向き・おとなしい主人公・ロン毛眼鏡・年上・ノベルゲー・脇カプ
【その他】主人公が好みかどうかにかなり左右されます
個性の強い主人公が好きですがハトアリは苦手でした
ぜひとも新規開拓したいのでよろしくお願いします



152:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 15:54:06.70
【ハード】
PSP>DS
【プレイ済】
遙か1~4、コルダ3、水の旋律1・2、華ヤカ、テニプリ系
【好き傾向】
頼れるキャラ、精神的に脆い所のある大人キャラ、友情から恋に発展
主人公含めてキャラが成長する物語
元気系主人公(恋愛に関しては自信がなかったりするとベストです)
【苦手傾向】
子供っぽいキャラ、周囲を見下してるキャラ(それがネタにされてる感じなら可)
最初からチヤホヤされる、男好きのするタイプの主人公
主人公の境遇をやっかむサブ女キャラ
パラ上げ、ルーレット系ミニゲーム
【検討中】
マスケティア、あさきゆめみし
【その他】
苦手傾向が多くてすみませんが、それ以外なら大抵は受け入れられると思います。
無難で捻りのないものよりは、一癖も二癖もあるキャラ・ストーリーの方が好きだったりします。
検討中以外にも何かお勧めがありましたらよろしくお願いします。

153:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 16:22:46.13
>>151
華ヤカ
デフォ名呼び・個性あり主人公、年下~同い年、ツン、パラ上げお使い作業あり
年上、ロン毛眼鏡、脇カプが苦手に当てはまる 特に攻略キャラは年上のほうが圧倒的に多い
ハトアリやってないからどんな感じの主人公が苦手かわからないけど
主人公は前向きで行動的、でも賛否分かれてて癖がある

154:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 18:06:13.09
>>150
神なるはとにかくせつない泣きゲー
毒舌ツンデレ、幼馴染あり
制限かかったキャラが真相√、どの√も切ない
ただ個別√入るまでが変なコメディー満載で苦行

性格が破綻してたり腹に一物抱えてる系だとワンド2
1でもいいけど2の方がシリアス色強いし好みにあってそう、でも作業ゲーだな…

全キャラ攻略したら真相がわかるのだとS.Y.K
メインは攻略制限ありのダル?デレ、脇に病んでる人あり
共通はコメディー有だけど個別に入るとひたすらシリアス

155:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 18:31:42.05
>>150
検討中の中だとソラユメが一番いいと思う
全員攻略したらいわゆるもっと大きい真相が明らかになるタイプでメインがヤンデレ
幼馴染はちょっと互いに意識して距離が離れてしまった感じで
普通の幼馴染キャラとはちょっとアプローチが違うくらいあとはほとんど網羅してる
ただ自分は気にならなかったんだけど主人公が微妙って人を結構感想で見た
死神のシステムとほぼ変わりないからモッサリってことはないと思う
ちなみにライターは複数だけど死神の人も参加してる


夏空も全員攻略したら真相がわかるタイプだけどヤンデレではなくちょっと鬱程度かな
良い意味でも悪い意味でも腹に一物抱えてそうなキャラはいないくて、主人公も含め皆善人タイプ
切ない・一途・純愛・泣き・SFの範囲をさらってて苦手は年下キャラが2人いる

156:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 23:40:39.47
>>150
検討外でガーネット・クレイドル
好きは、ヤンデレ、ツンデレ、幼なじみ、執着、歪んだ愛情、鬱、切ない、一途、純愛、ギャップ、泣き要素
主人公は成績優秀・美人・家柄良しのハイスペックだけど恋愛に後ろ向きで序盤ウジウジ系。普通の娘に感じた。
鬱は避けられないバッドED&他キャラ攻略時に不幸な展開になるキャラがいるので、そういうのが好きなら
周回で謎解きする要素はあるけど、伏線が回収されていない部分がある。
選択肢の少ないガチガチなノベルゲー。金太郎部分有り。
>性格が破綻してたり歪んだ愛情をぶつけてきたりするような 腹に一物抱えてそうなキャラ
もいる
死神やCZみたいに雰囲気重視なので、そういったゲーム好きならお勧め
(死神と違って恋愛要素が強い)
ただ、絵が避けられる事が多いから公式見て大丈夫そうなら

157:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 23:47:01.88
>>150
>>156に追記
苦手傾向で当てはまるものはないです

158:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 11:48:14.36
【ハード】DS PSP
【プレイ済】GS3(設楽/桜井兄) クラキミ(風間) ラブレボ(時田) 薄桜鬼(斉藤) 翡翠の雫(壬生兄)  
【好き傾向】ツンデレ、チンピラ、ゲーム性が高め
【苦手傾向】砂を吐くような甘い台詞が多め
【その他】選択肢を選んで読むだけのゲームは控えていただきたいです
クリア後も長く楽しめる、ゲームとして面白いものを希望致します

159:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 23:29:19.31
>>158
ゲーム性を求めるならコルダとかどうだろう
コルダ無印はそこまで糖度高くないし、人によっては凄く熱中してしまうくらいのゲーム性がある

160:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 00:43:03.62
>>152
検討中からマスケティアについて

三銃士をベースにファンタジー要素加えた癖のある設定ですが、大体は好き傾向にあってると思います
周回プレイすることで未読テキストが登場し、真相が解明される完全ノベルゲー
後半はシリアスで、終盤やや突拍子もない展開
三銃士と教師陣で対立するので、そこは覚悟が必要です


主人公は元気系では無いかな?落ち着きのあるタイプ
物語冒頭の事件のせいで序盤はやや感情を抑えてるけど、行動力のあるしっかり者
自分が恋愛してもいいのか悩む描写がある


好き傾向は頼れるキャラ、精神的に脆い所のある大人キャラ
主人公含めてキャラが成長する物語は三銃士√だと当てはまると思います


苦手は同級生に子供っぽいというかわかりやすい大型犬タイプがいる
主人公の同級生の女の子キャラは最初やっかんだりすることもあるけど、すぐいい友達になるので多分大丈夫
女教師もいるけど、√によっていい人悪い人になる
周囲を見下してる訳ではないけど、大変高圧的な態度のツン9:デレ1キャラはいる
主人公を貴様って呼ぶけどそれは仕様です


最後に備考ですが、ゲーム内の季節は秋~冬
現実の季節を気にしないならお勧め




161:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 02:50:34.23
【ハード】
PSP,PC,DS
【プレイ済】
ときメモGS2(古森),CLOCKZERO,ハトアリ,ソラ*ユメ(朝峰)
【好き傾向】
現実感のないキャラ、キチっぽいキャラ、ヤンデレ、おっとり、癒し系、尽くし系、兄、おっさん
人じゃない、根暗、黒髪ベリショ、銀髪
鬱ED、鬱展開、SF、悲恋、イラストに絵師の個性がある、起伏のあるシナリオ
【苦手傾向】
DQN主人公、性格のキツイ主人公、史実もの、ツンデレ、俺様、サド
【検討中】
リアルロデ,アルカナファミリア,遥かシリーズ,GS3,アムネシア,Diary,月華繚乱
【その他】
ソラユメは個人的に一番はまった乙女ゲで攻略キャラはみんな好きです
感動できそうなシナリオを強く希望します
またシナリオが長めでじっくりプレイできそうなものがほしいです
遥かシリーズが気になってますがこれは史実ものといえるのでしょうか・・・? 史実っぽいなら避けたいです
人外キャラ(ケモノ、幽霊、機械etc)を攻略してみたいです ネタバレになるようならタイトルだけでも
PCでプレイしたいのでPCのものであてはまりそうなものがあれば特に教えてほしいです
苦手要素でも多少妥協はできます

162:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 03:07:03.37
【ハード】PSP.PS2
【プレイ済】(好きなキャラ)
VitaminZ(アラタ)
ときメモGS3(大迫力)
モアプリ・ぎゅっサバ(日吉、真田、柳、木手)
幕末恋華シリーズ(大石、永倉、原田、相馬)
ぼくわた(レナート)
ななつ夜幻世録(叡峻)
【好き傾向】髪を縛った長髪、ボサ髪、ラフな性格、ドS、ツンデレ、強引、女好き、一癖ある難有キャラ、一生懸命な主人公
和風、トリップ、自己投影、絵が綺麗
【苦手傾向】シナリオが薄い、フルコンプしないと内容がわからないまたは全貌が見えない。
エロ描写(微エロセクハラはOK)、純粋無垢な攻略キャラ、かなり元気系、gdgd、ショタ
【検討中】維新恋華、恋愛番長2(1未プレイ)
【その他】
始めてプレイした乙女ゲームが幕末恋華シリーズで、これが自分でも最強にヒットしてしまい
なかなか他に手を出せずにいます…。
検討中以外にも何かオススメがあれば嬉しいです。
スタスカ、カズキヨネ作品、歌プリは絵師内容共に苦手なのでごめんなさいです…。

163:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 04:08:31.85
>>162
維新恋華はエロ描写さえ目をつむれば好き傾向はトリップと自己投影以外全部当てはまるんだけどな…
キャラによっては朝チュンよりも過激な描写があるので、それに耐えられないなら見送った方がいいかもしれない
自分は幕末恋華シリーズ未プレイなので比較は出来ないけど、シナリオは良かったよ


検討外で髪を結ったキャラが三人いるストラバ快
長髪かどうかはサイトで確認して欲しい
ツンデレや癖あるキャラばかりだけど、主人公も癖がある
シナリオは維新恋華と比べると薄いけど、システムを楽しむゲームなので…
フラグ管理にやや難あり

164:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 07:12:07.44
>>162
検討中の維新恋華について
自分も幕末恋華シリーズの信者だけど、惹かれるキャラがいるなら…というレベルでお勧め
前2作品と比較して、グラもシステムも結構テイストが変わっている
フラグ管理というか、イベントのための条件を満たすのが少し作業的に
シナリオ面も前作までのコミカル・創作的な部分が薄れ、よりシリアスに寄ってます
シリーズに共通して言えることだけど、シナリオの薄さは感じないながら若干駆け足気味
乙女ゲーとしては”甘い”というよりも”色っぽい”という印象
史実ファンには手放しでお勧め。でも恋華シリーズとしてはやっぱり異色感が否めないかな

検討外では、花柳剣士伝と同ライターということでS.Y.Kを挙げてみる
好き傾向に当てはまるのは髪を縛った長髪・ボサ髪・ツンデレ・女好き・一生懸命な主人公
和風ではないけれど、ベースが西遊記なのでアジア風ではある
ただ、名前が玄奘で固定なので自己投影感は感じないかも
前半にギャグ要素が多め。原作有なだけあってシナリオはしっかりしてる
苦手傾向は”フルコンプしないと~”に当て嵌まる部分が
ストーリーは各キャラごとに完結してますが、全ルートクリアして事の真相がわかる作りになってます

165:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 12:12:34.35
>>161
PSPだけどアーメン・ノワールポータブルはどうだろう?
独自の世界観や戦闘シーンが多いけれど
尽くし系に近い保護者ポジのキャラや、敵対もする保護者・兄キャラ(それぞれ別キャラ)
人じゃないキャラ(機械人形、厳密に言うとバレになるがこれに近い)、おっさん(EDはあるがこの人のみ仄かな関係のままED)
鬱ED(死亡含むバッドED多数ノーマルEDもほぼバッド)、鬱展開、悲恋、絵師に個性がある(と個人的には思う)

苦手傾向に当て嵌まるものは特にないと思う

166:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 12:24:12.84
>>161

遙かは、1・2・4なら史実ものじゃないと思う
人外攻略したいってことで、4(PSP)がいいんじゃないかな
好き傾向はおおむね満たしてるが、ツンデレ・俺様系キャラもいるので注意
シナリオは本当に長丁場(主に共通ルートが)
キャラによって個別ルートの長さがまちまちなのでそれでもよければ
RPGっぽいところがあるのでじっくり遊べると思う

PCのものだと、検討外だけど「あさきゆめみし」
シナリオの長さはそこそこ、普通のノベルゲー
攻略対象がほぼ人外(隠し含め)
サド…にあたるかわからないが、残虐嗜好のキャラが敵として出てくる
BADEDがだいたいグロなんで耐性があればいける(スチルが出たりはしない)
雰囲気は体験版で掴んでくれ

自分はどちらも感動できたので、ハッピーより切ない・悲恋重視ならぜひ

167:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 13:38:28.69
>>161
検討中の月華とGS3について
まず月華繚乱
好き傾向はキチっぽいキャラ、ヤンデレ、兄、銀髪
鬱ED、鬱展開、悲恋、イラストに絵師の個性がある、起伏のあるシナリオ、あたりがあてはまる
苦手傾向はツンデレ、俺様、サド
兄弟と芹あたりが苦手傾向にがっつりあてはまるけど兄弟は好き傾向のキチっぽいキャラにも当てはまる
また兄弟と芹含め全キャラが個別√に入ったらがっつり鬱展開シナリオになる
通常EDが禁断・純愛のHARDとNORMALで4つBADが2つで全キャラ6EDずつあるからCZほどの長さはないけど(ソラユメ未プレイなので)
そこそこじっくりプレイできるとは思う
BADは悲恋や鬱ED、死ネタが多いけど通常EDにも鬱ED、ヤンデレEDがあるものもあるので鬱展開好きならオススメ
苦手傾向にさえ目を瞑ればヤンデレ鬱展開好きの人はプレイして楽しめる作品だとは思うよ

GS3の好き傾向はおっとり、癒し系、尽くし系、おっさん(但し隠しキャラ)、イラストに絵師の個性がある
苦手傾向はツンデレ、俺様
シナリオが長めでじっくりプレイできそうなのはGS3かな
シナリオというよりはノベルゲーと違ってパラをあげたりデートに誘ってイベントを起こしていくゲームなので
内容量を考えると一番多いと思う。じっくりプレイしたいゲームならこれが一番かな
感動できるシナリオだとも思います

168:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 14:08:12.74
>>161
検討中のDiaryについて
攻略限定が一人だけあってその攻略相手については掘り下げられる
けどやはりヤンデレ攻略対象特化なので廉価な分短い
初回はどうやっても鬱EDや鬱展開でそれから徐々に相手を矯正する展開を選べる
けど攻略相手は成長していくとどうしても俺様とツンデレとサドのどれかになるので
(お兄さんキャラはどうやっても攻略不可能)
もしDiaryの絵師が気に入っているのならSF要素もあるNOISEの方がまだシナリオが長くてキャラに幅があるかな
苦手傾向(ツンデレ・俺様・サド)のキャラもいるけどメインが銀髪だし好き傾向はほとんど満たしてる


検討外でオススメ
・自律機動戦車イヅナ
PCでプレイできる、長さ的にはそこそこだけど
人外キャラ(リアル機械)と交流を深めていくSF
癒し尽くし系キャラ、ヤンデレ、おっとり、尽くし系あたりがハマってる
特に兄キャラは優しいけどキチってる
イラストは絵師の個性があると思う

169:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 14:17:10.92
>>161
アムネシアについて
好き傾向から
現実感のないキャラ、キチっぽいキャラ、ヤンデレ、おっとり、癒し系、尽くし系、兄(兄ポジ)、黒髪(やや長め)、銀髪
鬱ED、鬱展開、悲恋、イラストに絵師の個性がある、起伏のあるシナリオが当てはまる
死亡バッドED多数、バッドEDに鬱EDや悲恋ED、病みED等あり
物語は冒頭から4人(+√解放で5人目出現)全員が完全個別シナリオ
苦手傾向は
(主人公の性格が少しずつ違う理由はバレになるので伏せますが)√によっては主人公の性格がきつい
キャラの一人、シンがツンデレに当てはまる、ただし最初から恋人関係なのでデレている
シナリオはそこそこ長い
サスペンス要素や人によってグロと感じる死亡描写が苦手でなければ

170:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 15:11:33.23
>>161
アルカナは苦手傾向はほとんどないけど、好き傾向に
あまり当てはまらない気がする
尽くし系、おっさん、やや鬱展開くらいかな
シナリオもわりとあっさりです

171:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 21:07:46.69
>>161
アムネシアについて補足
絵師の個性だけれどもこの絵師は限定版の原画集で
顔と片腕以外は服のしわまでパクリ元と一致するような悪質なトレスをやっているから
絵師に個性があるかというと…
あと苦手傾向のDQN主人公も当てはまっているように自分は思った

ソラユメが気に入ったのならば同じ会社で同じ雰囲気の星色のおくりものはどうだろう?
ライターが被っているので気にいる可能性は高いと思う
ただそこまで長くなくて甘く切ない感じだから好みから外れているかもしれない
公式を見て気に入ればプレイしてみてもいいんじゃないかな

172:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 23:29:54.88
>>161
検討外だけど同じ会社の死神と少女が殆ど好き傾向当てはまってると思う
現実感のないキャラ、おっとり、癒し系、尽くし系、兄、人じゃない、というキャラの好き傾向と
鬱ED(人によっては)、鬱展開、悲恋、イラストに絵師の個性がある、起伏のあるシナリオ
あと感動できるのと長いっていうのも当てはまる。
伏線たっぷりで周回の度に印象が変わるスルメゲー
かなり気に入りそう!

173:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 10:04:00.23
>>161
>>172に補足して、主人公は重度のメンヘラ・性格のキツいお嬢様だから気をつけて


174:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 16:24:58.55
【ハード】PSP PC DS 3DS
【プレイ済】デスコネ(ジャン・ニコール)CZ(終夜)
      雅恋(清明・弐号)華ヤカ(守・喜助)魔恋(キーファー)
【好き傾向】年上・チートキャラ・上から目線・一癖あるキャラ・ギャップ萌え
      重いシリアス系のストーリー・希望のある悲恋・泣きゲー
【苦手傾向】ショタ・明るい恋愛オンリーのもの
【検討中】マスケティア・薄桜鬼・アムネシア・十三支演義・アーメンノワール
【その他】泣き要素があれば途中のギャグや超展開もある程度大丈夫です
     よろしくお願いします

175:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 19:43:39.09
>>174
「年上」「上から目線」だと
遥かなる時空の中で5のFD(本編やって無くても十分わかる)のリンドウとかどうだろう
人当たり良く見せかけて、主人公に対してすごく否定的だし

「年上」「ひと癖あるキャラ」「シリアス系ストーリー」なら西遊記モチーフのS.Y.Kおすすめ
序盤はウザイ・寒いぐらいのコミカルさだけど個別ルートに入ればシリアス増えてくる
名前変換不可だけど、実名プレイ派の自分でも正直そんなに気にならなかったし
FDでは主人公の前世の存在について触れる話があって、そこで攻略できるキャラクターはほとんど死別悲恋だから泣き要素も十分あると思う

検討中のものだとアムネシアと十三支演義がおすすめかな
ただ、アムネシアは案内役のショタがほぼ四六時中喋ってるし
十三支演義はどのルートでも大体主人公の行動の主な理由が大切なショタ(劉備)のためだから
ショタ苦手ならどっちもストレスたまるかもしれない

176:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 23:21:55.20
【ハード】DS、3DS、PSP、wii。△PS2(本体不調)。
【プレイ済】
アンジェ(無印・エトワ。ゼフェル、クラヴィス)。無印コルダ(王崎、土浦)。
パレドゥ(クレメンス、ディトリッシュ、ヘルゼーエン、ヴァン、レミー)
他、恋愛要素のある一般ゲーでは
アトリエ(ダグラス、ヴェルナー、ウルリッヒ)。
牧場物語(ドクター、クリフ、タオ、オセ、ニール)。
エラン(カイリ、レイ)、エバーグリーンアベニューなど。
【好き傾向】
黒(青・緑・濃紫)髪、銀髪。男らしい。強引。生真面目天然。
筋肉。めげない。S。ネタ成分多め。年下ツン。かわいい年下。
最初に攻略したり序盤にデレるキャラに愛着わくのであまりあてになりませんが。
【苦手傾向】
ひたすら優等生・いい子で隙がない(年上は可)。
うじうじして成長しない。狙いすぎてあざといツンデレ(年下は可)。

【その他】
・セーブ&ロードが快適。作業が楽・もしくは楽しい。
・フラグ管理が楽で攻略本やサイトとにらめっこする時間が少なくてすむ。
・作中に重要フラグのヒントが明記されている。予備知識なしでも攻略できる。
・限られた時期にヒントもなく行く必要のない場所で
見る必要のない発生がランダムなイベントにスチルがついているのはそろそろ勘弁。
・PC以外ともキャラの人間関係が書かれている。
・据え置き機に限り親が後ろにいても大丈夫な内容、
もしくは大丈夫じゃないイベントの発生タイミングが予測可能。

この辺りを重視しています。
コルダのルート分岐やアンジェのスチル集め、ユークレース攻略が辛かったので……
目安として攻略本やサイトとにらめっこする時間含めて
150時間以内で大体のスチル埋まるくらいが嬉しいです。
あと贅沢をいうなら筋肉成分多め、パレドゥぐらい首や腰が太いと嬉しいです。

クロアリの鼠がかわいいのでハトアリともども購入検討中。
他にも学ヘタ、エルクローネも検討中。ルンファ4は予約済です。
他にもおすすめありましたらお願いします。

177:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 00:13:38.71
>>176
本気であてにならない好き傾向だな……
好きキャラを見る限りどうやら物腰の穏やかな年上、ひねくれもの・頑固ものも好きな様子。

しかしプレイ済みゲームの古さとプレイ時間の長さを見るに一つのゲームに長期間熱中するタイプに見える。
となると今何を勧めても7月以降は積みゲーになる確率が高いので
今はおとなしくエンドレス農奴しておいた方がいい。
ルンファ4に飽きたらもう一度おいで。

あとルンファ2・Oはがっかりするから買うな。
検討内に入ってないからわかってるようだが、念のため。

178:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 02:10:56.85
検討中エルクローネは
>物腰の穏やかな年上、ひねくれもの・頑固もの・可愛い年下
はいるし、アトリエ好きならアトリエの雰囲気だけなら充分味わえる。
(調合は雰囲気だけ)
ツンデレも幼馴染系の素直じゃない程度のと
本物のツンツンがいる。(みんな恋愛を経て成長する)
親御さんに見られて困るスチルはないと思う。

ただ
>限られた時期にヒントもなく行く必要のない場所で
見る必要のない発生がランダムなイベントにスチルがついている
これはあるっちゃある。恋愛系スチルじゃないからあくまでサービスだけどね。

179:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 02:56:30.93
【ハード】PS、PS2、PS3、PSP、DS、3DS、Wii
【プレイ済】ときメモGS3(DS)
【好き傾向】良識があるならなんでも
【苦手傾向】DQN、不良、主人公の個性が強い
【検討中】なし
【その他】
GS3で乙女ゲーにハマった初心者です
パラ上げやキャラ攻略自体は楽しめたのですが
主人公が喋ったり容姿が出るのが苦手でした
主人公が完全に無口、なおかつ容姿が出ないゲームってありますか?
もしくは喋ったり容姿が出るとしてもあらかじめタイプが選べたりできるものはないですか?
よろしくお願いします

180:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 02:56:51.81
【ハード】なんでもいいけど、できれば携帯機
【プレイ済】旧案以外のネオロマ各シリーズ、GSシリーズ、緋色シリーズ、テニプリシリーズ、
       水の旋律1&2、リアルロデ、D.C.GS、華ヤカ、マメプリ、薄桜鬼、パレドゥ、星色、
       風色サーフ、ホトケンサー、誰裏、デザラブ、ラブドロ、怪盗アプリコット
【好き傾向】①普段は明るくてムードメーカーだけど重い事情を抱えててそれを周囲には内緒にしてるようなキャラ。
        プレイ済だと緋色の真弘先輩や遙か3の将臣、リアルロデのワタルとか。キテルも当てはまるかな?
       ②穏やかな年上が主人公のことで取り乱したりするシチュ。叫んでくれたりするとうれしい。
        プレイ済だと水旋2の涼先生とか。
       ③個性有り主人公
       ④ツンデレやヤンデレも好き
【苦手傾向】①ネガティブな主人公
       ②盛り上がりのないシナリオ
       ③恋愛課程がわからないもの
       後、ロゼゲーのテキストと前田絵カズアキ絵が苦手
【検討中】白銀、三国恋戦記、ソラユメ、ブラコー、魔恋
【その他】プレイ済のシリーズものは基本的にFD、移植購入済です。
      最近移植物とかしか買ってなかったので、検討中以外の物でもおすすめがあれば有り難いです。
 
よろしくお願いします。

181:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 16:37:32.71
>>179
GSは乙ゲーの中で一番主人公が無個性だと思うので
あれでダメなら乙ゲーは向かないんじゃないだろうか…
乙ゲーじゃないけど、喋らないならペルソナ3の女主人公は
当てはまると思うけど、容姿はばっちり出てる

182:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 18:04:43.39
>>179
まったく喋らない、ってならコルダ1(PSP)かね
スチルには手足が映る程度
ただSDキャラがフィールドでアクションするから、容姿が完全シャットアウトではない
あと2以降の派生は個性ついちゃってるので避けたほうがいいかも

183:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 18:59:35.54
>>179
PS2(PC)パレドゥレーヌ
選択肢以外無口
容姿はばっちりでるが一応髪型が少し変えれる着せ替え要素あり
(スチルや立ち絵には反映されないので脳内補完で使う程度だけど)
PC環境あるなら体験版があるので試してみると良い

乙女要素のある一般ゲーならジルオール(まったくしゃべらず、髪色選べる)
なんかもある

184:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 20:14:23.05
>>180
検討中の中ではソラユメしかやったことないんだが
ソラユメはオススメできる
餘部先輩が普段はチャラいが実は重い事情があるし
ツンデレもヤンデレもいる

それ以外だと絶対迷宮グリム
好き傾向の①③④は当てはまってる

185:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 20:23:58.09
>>180
検討中の放課後は白銀の調べが良いと思う
苦手傾向無しで好き傾向は2~4を満たしてる
入手し辛いけどできればPC版の方がお勧め
燃えゲーで名前変換できないけど
たぶんあるキャラは萌えツボにドストライクだと思う

186:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 03:07:33.92
>>165 >>166 >>167 >>168 >>169 >>170 >>171 >>172 >>173
>>161です
迷った末にアーメン・ノワール購入することに決めました
後は、絵がかわいくてかなり好みなのでイヅナも購入してプレイしようと思います
星のおくりもの、遥か4と死神と少女はかなり気になりますが金銭的な問題で今のとこ保留にしておきます
それ以外は自分の好みが変わった時に、もらった意見を参考にして検討しなおしてみることにします
親切かつ丁寧なレスありがとうございました

187:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 20:11:59.43
【ハード】PSP>DS>PC>PS2

【プレイ済・好き】
死神と少女>ソラユメ>グリム(システム以外)>UTMクレ(猫愛憎)

【プレイ済】
ガネクレ、ネオアン、エーデル、DCGS
ウィルオ、妖ノ宮、風色、二世、L2

【好き傾向】
ダークな雰囲気のもの、胸糞悪いED、ヤンデル

【苦手傾向】
過度な高圧的な態度の攻略キャラ
もっさりシステム

【検討中】
特になし

【その他】

暗い雰囲気のゲーム探しています
オススメあったらよろしくお願いします

アムネとCZが気になりますがオトメイトの作品は
暗い系のでもあまり暗くない程ほどな無難なゲームという印象で二の足踏んでます


188:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 20:24:16.59
>>184>>185
ありがとうございます!
ソラユメと白銀、両方買ってみようと思います
楽しみだ


189:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 21:19:02.41
>>187
グリムが好きなら断罪のマリアとかお勧め
システムはPSPならグリムより良くなってるしダークな雰囲気で気分の悪いBADEND、鬱ENDもある
ただクソゲーオブザイヤー受賞してるしシナリオ微妙な所がある

190:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 21:26:34.57
>>187
気になってるアムネシア
システムに関してはかなりもっさり
スキップ遅いのと携帯電話シーンでスキップが止まる
全員が好感度最高からのスタートだけど
例外的に一人だけ主人公に対して好意からだけど高圧的に
ああしろこうしろ的な厳しい年下のオカンキャラがいる
雰囲気はルートによって違うけど全体的に暗い
ヤンデルというよりヤンデレかな?
死亡EDはたくさんあるけど好き傾向と比較するとひねりのあるBADは少ないと思う

暗闇の果てで君を待つはどうかな
旧校舎から脱出するゲームで脱出部分がやや金太郎飴だけど
胸糞EDもあるしヤンデルキャラもいるしヒロインもヤンデルにできる
ただ主人公に対して高圧的なキャラもいる

あとはBADやヤンデル暗いものだったら
月華がオススメなんだけど全員ヒロインに対して高圧的なのが…

191:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 23:02:04.01
>>187
CZ
システムは良くもないけどそこまで酷くはない オトメイトの中では
買うなら面倒くさいクイズが多少楽になってるPSPのほうがいいと思う
攻略キャラは病んでるor病みかけてる人が多い、胸糞BADも結構ある
個別はほとんどずっと暗くてシリアスだけど、共通はむしろコメディ要素多めだからそこがどうか

192:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 15:27:16.58
 【ハード】PSP
 【プレイ済】 ときめもGS 1・2・3 コルダ1 薄桜鬼 うたプリ 華ヤカ
 【好き傾向】 ツンデレ・俺様・クール・ヤンデレ ハッピーエンド
 【苦手傾向】 鬱END・デレるのが早い・最初から好印象で恋愛過程が分らないもの
 【検討中】 ないです。
 【その他】 ハッピーエンドになれば途中が鬱展開・悲恋でも構いません。
 最初はとにかく冷たい位ぐらいが好きです。
華ヤカがキャラ・シナリオ的にとても好きでした。
シナリオがしっかりした作品を購入したいです。
主人公は個性的でも大丈夫です。糖度高めだと嬉しいです。
よろしくお願いします。

193:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 15:37:56.35
>>192
華ヤカが楽しかったなら
遙か2がオススメ
最初は認めてくれない相手を働きで認めさせる系のゲームで廉価版が出ているから非常にお安い
DL販売で1200円、パッケージで1500円位だったはず
途中切なくなるような展開のキャラもいるし同じキャラと二種類の恋愛展開を楽しめる
シナリオは一本道だが途中の選び方でシナリオの中盤に変化があるから
シナリオも良いと思う
糖度は雅やかな睦言を囁いてくれたりする位なので
最近のものと比べると低く感じる人もいるかもしれない

194:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 18:53:30.14
>>189-191
とても参考になりましたありがとうございます
CZアムネ欲しくなってきました
クラキミ断マリも良さそうですね
サイトみて好みのキャラがいるのからプレイしてみます

195:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 21:44:16.64
>>192
緋色の欠片はどうだろ?
俺様、クール、ハッピーエンド辺りが該当
途中分岐で悲恋EDもあるけど回避可能(コンプには必要かも)
冷たいとまでは行かないけど初対面から始まるのでいきなり好印象ということはないし
恋愛過程も割りとしっかりしていて糖度も高めだと思う(おまけやFDだと更に糖度高)
良く言われる文章崩壊に関して自分はササっと読み進めるタイプなのであまり気にならなかった
1は廉価版も出てるので値段面でもお得かなと思う

196:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 22:06:52.05
【ハード】PSP>DS
【プレイ済】
○VitaminX(清春)
△VitaminXtoZ
◎GS3p(設楽、新名、嵐)
◎GS2(針谷、志波、瑛)
◎アムネシア(ケント、トーマ、ウキョウBAD)
△うたプリRepeat
一般ゲームですが
○P3P
【好き傾向】
・能力は高くても完全ではないキャラ(壁に直面して葛藤するあまり主人公に直接キレたり不機嫌になるタイプだと嬉しいです)
・ツンデレ、俺様、ヘタレ、不器用な感情表現、初々しい、ちょっと抜けてる
・現代日本、RPG系ファンタジー
・行動力のある主人公
【苦手傾向】
・メンヘラ、電波、言動に一貫性がない
・伏線未回収、唐突な過去回想、超展開
・好感がもてない女性キャラ、NTR
・主人公無視
【検討中】
ストラバ、クラキミ、マスケティア
【その他】
・会話で話がぽんぽん進むほうが好きです
・フルコンプ派。ただ、XtoZとうたプリはシナリオに疲れてコンプできていません
・◎印は脇含め登場キャラ全員好きです
・死神と少女、リアルロデ購入済未プレイ。バクハン購入予定。ネオロマは漫画やアニメをチェックするくらいで満足しています

よろしくお願いします

197:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 23:11:05.94
>>196
ストラバは話にあまり起伏がないので、ぽんぽん会話する楽しさ、
みたいなのはあまりないと思います
まったりとした不思議な楽しさはあるのですが、vitaminとかGSみたいなのを
期待すると肩すかしを食らうと思います

検討外ですが、アルカナファミリアは会話がポンポン進み、
好き傾向にほぼ当てはまっていると思います
でも舞台はイタリア?っぽい感じなので、外国です

198:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 00:44:59.72
>>196
クラキミ→主人公の謎解きでキャラの生死が分かれるから行動力ある主人公、って形になると思う
大体みんな少し重めの悩みを持っているから能力は高くても完全ではない、主人公にキレる・不機嫌になるもある

マスケティア→いくつかのルートをやって物語の全貌が見えてくる、という形式で
生徒キャラルートだと伏線未回収+まるなげで終了することがあるから注意
割と超展開系ゲームだと思う

199:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 12:08:05.84
【ハード】PSP

【プレイ済み】アルカナファミリア・CLOCK ZERO
・月華繚乱 ・絶対迷宮グリム・うたのプリンス様・薄桜鬼

【好き傾向】
二重人格。ツンデレ。ヤンデレ。不良。ダーク系。目の色が違うキャラ。
眼帯キャラ。目を片方隠してるキャラ。猫みたいなキャラとかが好きです。

【苦手傾向】ヘタレ。不思議くん。

【検討中】 猛獣使いと王子様。ブラザーコンフリクト。

【その他】絵が綺麗な方が好きです。声優では鳥海浩輔さんが好きです。
個人的には、CLOCKZEROが今までやったゲームの中で一番はまりました。


200:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 21:10:21.47
>>199
検討作品と違うんだけど、「十三支演義」とかどうかな?
鳥さん、CLOCKZERO好きの私なんだが、好き傾向をみて
「猛獣使い」より「十三支」の方がぴったしな気がするよ。
好き傾向の
ニ重人格・ツンデレ・ヤンデレ・ダーク系・眼帯キャラ・
目を片方隠してるキャラ・猫みたいなキャラ…いるよ。
不良キャラっていうか口が悪いキャラもとりあえずいるし。
よかったら、検討してみて




201:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 23:00:39.87
192です。
オススメありがとうございました。
さっそくチェックしてみます!

202:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 23:28:38.81
>>200

ありがとうございます!
十三支演義チェックしてみます!

203:名無しって呼んでいいか?
12/06/18 06:59:38.03
>>201
きちんとsageてくれ

204:名無しって呼んでいいか?
12/06/18 09:04:21.67
ディアラバのシュウみたいな
主人公が最初好き好きして落とす
キャラいませんか?

205:名無しって呼んでいいか?
12/06/18 17:17:28.56
>>204
せめてテンプレくらい読んでくれよ
あとその質問はこっち向き
スレリンク(ggirl板)

206:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 12:34:43.41
196です。>>197さん>>198さんありがとうございました
・アルカナ
お勧めされて改めて公式を隅々まで見てみたんですがすごく惹かれています…!
まさに外国ものってことで除外していてので、好き傾向満たしていると言われなかったら見向きもしなかったと思います
・クラキミ
まさに理想通りのキャラ造形のようで…!安心しました
購入してキャラにキレられてきます、ありがとうございます

ストラバとマスケについては期待と違うような気配がするのでもう少し考えてみます

207:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 15:27:08.05
>>175
大変遅くなってすみません
遥か5とS,Y,Kどちらも気になりましたが、S.Y.Kを購入しました
1人目終わってすごく気に入っています FDも恐らく買うと思います
アムネシア十三支演義はやはりショタが心配なのでもう少し様子見しようと思います
ありがとうございました!

208:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 19:00:42.99
26歳彼氏(ギャルゲー歴10年)に勧める乙女ゲーを探してます
相談に乗ってください

【ハード】PSP
【プレイ済】うたプリリピートを1週間でコンプ
 【好き傾向】キャラとしてはトキヤ、那月。ルートとしてはトキヤ
【苦手傾向】ノベルゲー、勝ち気ヒロイン
 【検討中】うたプリシリーズ以外
 【その他】学園物で、ノベルゲーじゃなくて、シナリオがしっかりしてる
ゲームがやりたいみたいなんだけど、私にはわからないので、お知恵ください

209:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 19:55:24.45
>>208
ときメモGS1でいいんじゃね

210:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 20:41:15.36
>>208
GSシリーズかVitaminシリーズがいいんじゃね
どっちもわりと男性プレイヤーに受けてるし

211:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 22:22:38.56
>>208
金色のコルダ(無印)も良さそう
うたプリとは少し系統が違うけど二重人格キャラがいるし
音楽が題材だからやりやすそう
PSPのDL版が1200円でお手頃です

212:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 02:41:02.99
【ハード】 PSP
【プレイ済】
 ○アンジェリーク2~トロワ(セイラン、トロワのティムカ、チャーリー)
 ◎遙か3~運命の迷宮(ヒノエ、九郎)
 ○遙か4(サザキ、布都彦)
 △遙か5(風花記は未プレイ。・・・強いて選ぶなら沖田?)
【好き傾向】 チャラいと見せかけて実はデキる男(ギャップ萌?)、芯の強い主人公(遙か34はOK、5は×だった)、
        極端でなければ作業でも大丈夫、質の良いシナリオ
【苦手傾向】 鬱はいいけどホラーやグロは×、現代学園モノ、金太郎飴シナリオ、ノベルゲー、頭の悪いキャラ
【検討中】
 華ヤカ、マスケティア、遙か2(主人公のビジュアルが好みでなく、踏み切れない)
【その他】
 ネオロマしかやったことがないのですが、他社ゲーも気になってます
 検討中以外にもおすすめがあれば教えてください
 よろしくお願いします

213:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 05:19:16.20
>>212
華ヤカは、セイランみたいなキャラが平気なら
大丈夫だと思います
ただ主人公に癖があって、ちょっと頭が悪いような
発言もあるので、そこが人を選ぶと思います

214:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 05:51:14.16
>>212
遙か2の主人公は遙かシリーズ特有の「歴史に疎い」ってのが頭悪く感じるかも
3よりちょっと子供っぽい無邪気そうな性格
あと3以降のシリーズとは違ってシステムが金太郎飴シナリオ+キャラ個別のイベント2パターン
細かいシナリオが選択肢で変わるからそういうのを読むのが好きなら

215:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 07:35:45.91
>>213
いや、その発言は誤解を呼びかねない
セイランは○○を投げたり感情的に怒鳴り付けたり
女を「貴様」「ゴミ」「虫」「下郎」等と呼んだり「自害しろ」とは言わないよ
セイラン程度のツンだと思って購入するとショックが大きいんじゃないかと…

>>212
四月から三月までを使用人として体験するゲームだが5月までを乗り切れば
あとはやっていけると思う
ただその五月までが攻略キャラ六人中三人に辛く当たられて(人間扱いされてない)結構キツイ
(とてもアンジェの親密度ゼロ状態と比較にならないくらいにキツイです)
だけど、六月から風向きが変わって個別√に入る拾月以降からは萌えも感動もてんこ盛りなので
かなりおすすめ

216:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 10:13:24.06
>>212
検討外でネオロマですが、ネオアンジェリークはどうだろう
好き傾向は満たしてるし、苦手もないかと
主人公はどちらかというとおとなしい性格ですが、芯はしっかりしています
作業も、遙かをプレイしているなら大丈夫
ネオロマ唯一のフルボイスでおまけストーリーも充実しているので、抵抗が無ければぜひ

217:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 10:20:10.06
>>212
検討外だけどその条件ならネオアンがかなりオススメ
主人公は見た目に反して芯強いよ

218:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 11:57:11.56
アンジェ、遥かユーザーだったならネオアンの検討はしたことあると思うけど

219:208
12/06/20 12:01:37.38
>209-211

ありがとう
いろいろ勧めてみます

220:212
12/06/21 11:52:32.00
>>213>>215
5月までを乗り切ればなんとかなるんですね
だったら大丈夫かな~
実は長男役の俳優さんのファンで興味を持ったのですが
公式のムービーで「ゴミ」と言われて普通に凹みました・・・

>>214
細かいシナリオを読むのは好きです
が、主人公はやっぱりちょっと子供っぽい感じなんですね
綺麗め主人公の方が好みなので迷います・・・

>>216-218
ネオアンジェリークおすすめありがとうございます
確かに検討に入っているのですが
安心してプレイできそうなのが何となくわかるので外しておきました

回答くださった皆様ありがとうございました
とりあえず華ヤカ→ネオアンジェリークの順でやってみようかと思います

221:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 20:32:57.12
【ハード】DS・PSP
【プレイ済】遥か123・GS1(PS2版)・ビタミン・コルダ3
【好き傾向】キャラ同士仲が良い・アクの強いキャラ・主人公が頑張り屋
【苦手傾向】腹黒・S・暗黒微笑・主人公がうじうじ
【検討中】ストラバ・バクダンハンダン・クラキミ
【その他】パラ上げシミュレーションが多かったので、少し変わったシステムの物を新規開拓したいです
総プレイ時間が長い物で、内容はシリアスでもコメディでも、雰囲気が明るいものが好みです
検討外でもおすすめがありましたら是非よろしくお願いします

222:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 20:47:19.78
>>221
真っ先に思い浮かんだのはカエル畑DEつかまえて
好き傾向のキャラ同士仲が良い(序盤は仲が悪い同士もいる、青春群像的に仲良くなっていく)
キャラ皆でわいわい、主人公が頑張り屋、
アクの強いキャラもいる(ただ一番アクが強いのは主人公かも)
苦手傾向の腹黒、これは当てはまるキャラがいる
内容は最初はそれほど共通点もなくバラバラなキャラ達が協力してある活動を進める内に、友情が芽生えていくお話
その中で男前(潔くて良い子、武士口調で一途)な主人公が攻略キャラに惚れられていくような感じ
システムは主にミニゲームと会話、ミニゲームがなかなか面白い
雰囲気は明るい青春恋愛物、ただ環境問題等重いストーリーも軸になっているので、シリアス・切ない要素もある

クラキミも勧めようかと思ったんだけど、雰囲気が明るいものとのことなので見送って、今回カエル畑を推しました

223:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 21:03:29.24
>>221
バクハンはキャラは好き傾向は網羅してるし
主人公のはっきり物を言うか黙っているの判断システムは
暗くなったりしたら突っ込めるので遊園地モチーフもあり雰囲気は明るい
犯人側のキャラもマスコットみたいで可愛い
けど変わったシステムかはすごく微妙
読むだけのノベルゲームとさして変わりないと思う
推理部分のヒロインの閃きも多分コナンレベルで簡単で総プレイ時間も短いので
そこらへんはちょっと検討した方がいいかも

224:名無しって呼んでいいか?
12/06/22 00:03:28.53
>>221
ストラバいいと思います
ビタミン好きなら、結構あの雰囲気に近いものがあるので

検討外ならアルカナファミリアが思い浮かんだのですが
キャラ同士が全員仲が良いというわけでもないので
不仲キャラがいても、掛け合い自体があればって感じなら
いいかもしれないです

225:221
12/06/22 21:42:24.56
>>222-224
おすすめありがとうございます!
バクハンは推理要素に期待していたのですが、システムはそんなに珍しい感じではないのですね
全体的には好きそうな感じのようですのでもう少し検討してみます。相談して良かったです
ストラバは公式を見ても今ひとつ雰囲気が掴めなかったのですがビタミンに近いのでしたら好みそうで安心しました
わいわいした物が好きなので、アルカナも気になります
カエル畑は完全にノーマークだったのですが、すごく良さそうですね!
おすすめ頂かなかったらタイトルでスルーしていた気がするのでありがたいです
とりあえずカエル畑から順番にプレイしてみようと思います。ありがとうございました!

226:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 15:15:37.16
【ハード】PSP
【プレイ済】(◎=好き)
◎薄桜鬼(無印、随想、黎明)、◎二世、葵座、◎猛獣使い、魔恋
うたぷりrepeat、◎十三支演技、BROTHER CONFLICT(Play中)、維新恋華(Play中)
【好き傾向】寡黙、ドS、ツンデレ、絵が綺麗
【苦手傾向】年下、作業が多いもの
【検討中】アムネシア、いざ出陣、遥かシリーズ
【その他】基本的に選択肢を選んでいくだけのものが好きです。     
     学園物より異次元?や歴史物の方が気になります。

どうぞよろしくお願いします。

227:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 16:00:41.16
 【ハード】PSP≧PS2>PC>DS。(PS3と3DSは持っていません)
 【プレイ済】アラロス、夏空、二世、白銀、バクハン
 【好き傾向】シナリオが練られている、金太郎飴でない、サクサクシステム、(外見がイケメンの主人公)
 【好きキャラ】アラロス(ロベルト)夏空(篠原、沢野井)二世(雅刀)バクハン(警部補、占い師、ゲーマー)
 【苦手傾向】金太郎飴、白銀の文章(アラロスの長いモノローグは平気でしたが、白銀の同人小説的な長いモノローグが辛かった)、システム回りがつらい
 【検討中】神なる君と、風色サーフ
 【その他】
とにかく金太郎飴でない、シナリオが練られたサクサクシステムのタイトルを教えてください
この中で夏空とバクハンが個人的な大当たりです
白銀は主人公が男装していて好みだったのですが文章で詰みました

228:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 17:10:58.48
>>227
神なる君と
シナリオはキャラ毎に違う展開で、夏空が好きなら気に入るかと思う
でも尻すぼみであっさり終わるキャラも何人かいるので注意
白銀やったことないから何とも言えないが、とりあえず長いモノローグとかはなかった
システムは既読スキップは早い、ロードも遅くない
けど選択肢までスキップのようなその他便利機能はないです

検討外だとマスケが合いそうだと思う
シナリオは夏空みたいに周回で謎が解けるタイプ
ただ、公式で序盤に攻略を勧められてるキャラは特に超展開が多い
地の文・モノローグなどはなく台詞のみで進む
システムは神なるより若干サクサク度が上くらいで普通
主人公の見た目は乙女ゲー主人公だと比較的、ボーイッシュ寄りかな

229:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 18:34:20.78
【ハード】
PSPかPC
【プレイ済】()は好きキャラ
ときメモGS(葉月)・遥か1と3(ヒノエ・銀)・コルダ1(月森)・ラブレボ(若月・橘・一之瀬)
【好き傾向】
あまり難しくないパラ上げ・綺麗なイラスト
【苦手傾向】
リズムゲー・バットend多め・ライバル多め
【検討中】
うたのプリンスさま
【その他】
アニメ見て気になったんですが音楽が関連しているのでリズムゲーみたいな要素があるのか気になってます
簡単なリズムゲーなら大丈夫なんですが…宜しくお願いします

230:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 20:23:05.69
>>226
PSPで出来る遙かシリーズで選択肢を選ぶだけっていうのは無いよ
2は戦闘+育成要素、3以降は戦闘で主人公と仲間のレベルを上げる必要がある
ある程度までレベルを上げれば戦闘を回避することは可能だけどラスボス等は回避不可
とにかく全く作業をしたくないっていうならばオススメしないかな

231:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 21:26:24.17
>>226
その3つの中ではアムネシアかなただし年下キャラいるのでそれを気にしないなら
いざ出陣はシステムがかなり不快適で短い上年下キャラもいるのであまりオススメしない
遙かは作業ゲーなので作業苦手ならやめておいた方がいいかも

検討外だとガネクレとウィルオは割りと合うんじゃないかな
年下キャラいないし絵も綺麗だし好き傾向も割りと満たしてる

232:名無しって呼んでいいか?
12/06/24 22:14:58.41
>>229
リズムゲー要素はある
うたプリのリズムゲーはかなり簡単だよ

233:名無しって呼んでいいか?
12/06/24 22:50:49.27
>>229
うたプリリピしかやったことないけど、
リズム・クイズ・歌詞穴埋めのミニゲームがあったよ
公式動画もあった気がするから気になるなら公式サイトで確認したらいいと思う
難易度はEASYとHARDから選べるし落ち着いてやれば簡単。やり直しも何度もできる

234:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 15:40:39.17
【ハード】PSP、PC
【プレイ済】(好きキャラ)
△スタスカ、ビタミン、△コルダ1、△薄桜鬼、うたプリ(音也、トキヤ)
◎ときメモGS123(瑛、天地、琉夏、ニーナ、嵐)
◎ストラバ(タクミ、恭介、司)
◎華ヤカ(長男、次男)
【好き傾向】
ドS、ツンデレ、年下、ギャグ、ハッピーエンド、優しい年上、切ない、幼馴染、天然、絵が綺麗
【苦手傾向】
ヤンデレ、シリアス、超展開、電波、暴力、鬱ED、ノベルゲー、DQN、俺様、我が強い主人公、金太郎飴
【検討中】
ワンドオブフォーチュン、猛獣使い、蝶毒、マスケティア
【その他】
セーブ&ロード、既読スキップなどシステム面が快適であることを1番重視しています
基本的に雰囲気が明るくて最後はハッピーエンドが用意されている作品だと良いです
シナリオが良ければ多少のシリアスでも構いません
よろしくお願いします

235:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 15:56:05.43
>>234
蝶毒は女向け大人板管轄(成人向け)作品なので板違い
該当スレは隣にもあるのでそちらでどうぞ

236:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 16:03:53.56
>>235
失礼しました
蝶毒の部分は無視して頂けると有難いです

237:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 16:21:03.14
>>234
ワンドオブフォーチュン
好き傾向は幼馴染以外全部満たしてる
雰囲気は明るいし途中シリアスも入るけど最後はハッピーエンドで終わる感じ
ただ主人公が我が強いというより自分から相手にぐいぐいいくタイプで少し子供っぽいから
そこが好み別れると思う
とんでもない作業ゲーだから作業苦手だとものすごくきつい
それ以外のシステムは基本快適

238:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 20:00:26.48
>>234
ワンドマスケ猛獣はオトメイト製だけどオトメイトのゲームはシステム面期待しない方がいいよ
華やかのシステムが大丈夫なら上全部いけると思うけど
検討中では猛獣>ワンドがいいんじゃないかな
マスケはシリアス面強いし

239:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 20:12:05.34
>>234
マスケは好き傾向も苦手傾向も両方ほぼ揃っているので避けた方が無難だと思う

240:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 20:19:58.86
>>234
検討中だと猛獣が一番合ってると思われる
ドS以外は好き傾向満たしてる
個別がシリアスめ、俺様、電波、金太郎飴が苦手に該当
シナリオは最後のほうはみんな同じで薄味
キャラ萌え重視派なら楽しめる

241:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 20:28:00.24
>>234
猛獣は皆同じ敵を倒すぞパターンなのでシナリオは金太郎飴
モフモフシステムも育成じゃなくてアナログパットでゴシゴシするミニゲーム
しかもおまけスチル判定だけなので完全なノベルゲーム
ただ幼いころからじつは思いを寄せていたパターンが3パターンあって
明るくてハッピーなことには間違いはない

システムはセーブ・ロードは普通
ノベルゲーの基本のシステムはある
既読スキップはインストールしても遅い

242:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 02:52:26.93
>>228
ありがとうございます
快適な方の普段のオトメイトレベルあれば十分です
神なるとマスケティア買ってきます

243:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 03:04:58.17
>>226
検討外ですが、その好き傾向なら華ヤカをプレイしてないのは
もったいないんじゃないかなと思います

ただ、GS的なシミュレーションパートがあるので、
そういうのがどうしてもダメ、というなら難しいかもです
難易度自体は高くないです

244:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 12:19:14.02
【ハード】できれば携帯機
【プレイ済】GSとコルダとはるかシリーズ、スタスカ秋、ワンド、ロデ、ラブレボ
原宿探偵、クラキミ、アルカナ、バクハン、P3P
【好き傾向】作業ゲー。攻略キャラが皆でワイワイしてるやつ。
【苦手傾向】ノベルゲー。金太郎飴過ぎるのもちょっと…
あと性格悪そうなキャラ。ワンドのアルなんとかさんとかクラキミの先生とか
ワンドの主人公が苦手なのでできれば普通の子がいい
【検討中】ストラバかなあ
【その他】農家ゲーはなしで。強いて言えば謎解きゲーに飢えてます。
なかったら発売予定のものでもいいので教えて欲しいです

245:226
12/06/26 20:58:33.71
>>230
>>231
>>243
レスありがとうございました。
ガネクレ・ウィルオ・華ヤカ・アムネシアやってみます!

246:名無しって呼んでいいか?
12/06/27 11:48:35.05
>>244
ストマニはどう?
探索作業がハンコとか言われてるけど、会話を盛り上げて話を引き出したり、隠し撮りしたりと、楽しい作業もあり
怪盗ネタだけどミステリーは期待できない
みんなでワイワイまではいかないけど、特定ルート入っても他キャラの存在感あり
主人公はちょっと短慮、攻略対象に呆れられてるし、攻略対象に小言言われないように逃げ回ってるような子だけど、何か憎めないタイプ
攻略対象にツンはいるけど病んでるヤツはいない


247:名無しって呼んでいいか?
12/06/27 22:52:59.54
>>246
ありがとう!存在も知らなかったけど面倒そうなのが好みだ!w早速ポチった
予想外に安かったからまだあればー

248:名無しって呼んでいいか?
12/06/28 23:34:33.24
【ハード】PSP、PS2
【プレイ済】GS(氷室・三原)、GS2 (氷上 )、パレドゥ(個性的なキャラが多く雰囲気が好き)、遙か3(譲、リズ、景時)
【好き傾向】真面目眼鏡、包容力ある大人、ケモ、可愛い女友達
テンポが良い会話、泣き要素、ノベル、パラ上げ、シミュレーション
【苦手傾向】緊張感のない戦闘(遙3)
一人二人気に入るキャラがいれば大丈夫ですが、厨二とリア充だらけは厳しいかもしれません。
【検討中】ネオアン、一般ならジルオール
【その他】プレイ済みのゲームすべて女キャラにも萌えたので、可愛い女の子希望です。
さくっと終わるものか、ゲーム的にやり込めるものが良いです。

249:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 10:26:31.10
>>244
自分も作業ゲーが好きだけど、>>244が未プレイな中ではもうあまりないと思う
好感度と関係ないやり込みなら色々アレだけどカヌチ
ネオロマ慣れてるなら、ネオアンとか
いずれもPSPです


250:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 12:06:28.87
>>248
真翡翠の欠片はどうだろうか
パラ上げないADVだけど真面目眼鏡、主人公大好き!っていう可愛い女友達あり
眼鏡キャラはギャグ要員で皆にいじられてるけど根はすごく真面目
氷上好きなら気にいるんじゃないかな

ただ全体的に短い・過程の描写不足・急展開で進むし(さくっと終わる)
ラストも緊張感のない戦闘…というよりあっさりラスボス撃破なストーリーだからそこだけ注意
PSP版は安値で売られてるから、お試し程度の気持ちでおすすめ

251:250
12/06/29 12:07:38.35
誤:翡翠の欠片
正:翡翠の雫
だったごめん

252:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 17:00:41.39
>>248
PS2フルボイス版までしかプレイしたことないがネオアンについて
好きは真面目眼鏡、大人、会話、泣き
女友達はいない(というか主人公以外の女キャラがほぼいない状態)
苦手の緊張感のない戦闘は一般RPGみたいに全滅することがほとんどないってことかな?
だったら該当するかも
やりこみに関してはEDが何種類かあるので埋めることと
会話ゲームみたいなのに単語がいっぱい登場するのでそれをやりこむくらいかな

253:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 04:50:42.33
>>248
検討外だけど、コルダ3のメガネは真面目でちょっと不思議系なので
好き傾向に当てはまる気がする
包容力がある大人、可愛い女友達、パラ上げ、シミュにも当てはまる

254:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 08:00:41.82
>>253
横からゴメン
コルダ3に真面目眼鏡っている?土岐は違うよね…
あと攻略対象全員高校生だから包容力のある大人もいないような
もしかしてコルダ無印の間違い?
だったら真面目眼鏡、大人、可愛い女友達、パラ上げ、シミュ
やり込み要素もかなりあるからいいかも

255:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 09:19:51.20
>>254
253じゃないけど、幼馴染兄じゃないの?>真面目眼鏡

256:254
12/06/30 10:15:39.71
>>255
そっか、兄忘れてました、教えてくれてありがとう
>>253さん失礼しました



257:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 22:15:42.17
>>253だが、大人は年齢的なものじゃなくて性格的に
大地が当てはまるかなと思ったんだが、年齢的なことなら
当てはまる人はいないと思う
真面目メガネに関しては>>255の書いてる通り幼なじみの方です
前作は未プレイなので分からないんだ

258:>>248
12/07/01 01:38:21.16
>>250
初めて知ったタイトルでしたが、素敵な真面目眼鏡と同級生女子とロリがいますね!
さっそくポチります

>>252
>苦手の緊張感のない戦闘は一般RPGみたいに全滅することがほとんどない
まさしくコレが苦手だったので、情報助かりました
好きに該当する部分もあるので、再検討します

>>253>>254
コルダのシステム面白そうですね
公式を見た限りキャラクターは3の方が好きそうなので、まずは3を購入したいと思います



259:248
12/07/01 01:42:48.78
大事なことを書き忘れました
レスありがとうございました!相談してよかった!

260:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 11:21:29.55
【ハード】
PSP>DS
【プレイ済】()内は好きなキャラ
ときメモGS2(瑛、ハリー)、コルダ2f(月森、土浦)、遙か3(将臣、義経)遙か5(桐生)
薄桜鬼(土方、沖田)、緋色の欠片(拓磨、真弘)、華鬼(華鬼、響)、CZ(鷹斗、理一郎)
アムネシア(シン、トーマ)、華ヤカ(勇、雅)、うたプリ(音也、トキヤ、翔)
死神と少女(蒼、七葵)、菓子パン(ティンク、シザー)
【好き傾向】
ツンデレ、クーデレ、Sキャラ、幼馴染、頼れるお兄さんタイプ、ギャップ
泣きゲー、ファンタジー、学園もの
【苦手傾向】
眼鏡、DQN、年の差がありすぎる、金太郎飴、鬱ゲー、薄いシナリオ
足手まといな主人公、バグ
【検討中】
ストラバ快、三国支演義、ワンド、カエル畑、アニアリ(またはハトアリ)
いざ、出陣!恋戦、ビタミンX、アルカナ、12時の鐘とシンデレラ
【その他】
基本攻略キャラのなかのメインキャラを好きになりやすいです
あと苦手傾向の眼鏡は攻略キャラに1人くらいなら大丈夫です
検討外でもおすすめなものがありましたら教えて下さい

よろしくお願いします

261:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 14:44:37.87
>>260
ワンドは幼馴染と泣きゲー以外は好き傾向ある
苦手は行動がDQNなキャラ
自分はPSP版しかやってないが特に目立ったバグはなかった
眼鏡はいない

262:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 23:22:35.88
>>260
ビタミンXは全員DQNからスタートなので、どうかなあ…
ビタミンZにはあまりDQNっぽいキャラはいません
一応ツンデレ、Sキャラはいます

ストラバはDQNはいないですけど、ツンデレ、
クーデレみたいなのもいないです
アルカナは好き傾向にいくつか当てはまりますが、
シナリオは薄いです

263:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 21:48:50.17
よろしくお願いします

【ハード】PSP、DS、3DS>PC
【プレイ済】()内はよかったキャラです
書いていないのは特にこれってキャラも苦手なキャラもなしです
フルコンプしてないのも含んでます
GS1~3(葉月、氷室、天童、志波、真嶋、若王子、琥一、玉緒)、ストラバ(会長、司)、うたプリ一通り(レン、龍也)、ブラコンPP、スタスカ一通(錫也、颯斗、星月)、逢魔時、アブ恋(明智、藤守弟、小野瀬)、猛獣使いと王子様(FDも)(アルフレート)
【好き傾向】年上、大人、クール、ツンデレ、チャラ男が一途になる、ムッツリ、一途、攻略対象同士のやりとりがおもしろい
【苦手傾向】作業ゲー、ショタ
【検討中】薄桜鬼、ビタミンX
TYBも検討中ですが、PCなので薄桜鬼やビタミンより合いそうなら…
他にもオススメがあれば教えてください
【その他】作業ゲー<ノベルゲー
金太郎飴や分岐が少ないのも気になりません
中身重視でよさそうなものがあれば教えてください
(ストーリーが空っぽでも突き抜けた感じのネタゲーやギャグゲーであれば歓迎です)

264:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 22:18:11.44
>>263
薄桜鬼
完全ノベルゲー
好き:年上、大人、クール、ツンデレ、ムッツリ、一途
攻略対象同士でわいわいは序盤はギャグっぽさもあるけど基本シリアス
苦手:特になし
平助はショタじゃないと思うんでなしにしたが、一応公式確認しとくといいかも

265:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 22:23:03.22
>>263
攻略対象同士のやりとりが好きなら、ビタミンXはオススメです
PSP版だと先生も落とせるので、年上、大人もカバーしてます

中身重視でしたら、検討外ですが華ヤカ哉、我ガ一族も面白いですよ
最初は主人公に対してキャラの態度がきついですが(この辺はビタミンXも
近いですが、ビタミンよりきついです)、後半はコミカルな展開に
なるキャラもいます
基本シリアスな内容ですが、好き傾向にほとんど当てはまっていると思います

266:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 12:43:32.57
>>261
>>262
ありがとうございます
とりあえずワンドとアルカナ購入してみます

267:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 19:58:56.87
【ハード】
PSP>PC
【プレイ済】(好きキャラ)
◎華ヤカ(長男、三男)、◎CZ(円、終夜)
アムネ(ウキョウ)、◎ワンド無印~2まで(ノエル、アルバロ)、月華(藤、侘助)
アルカナ(ジョーリィ)、うたプリdebutまで(真斗)
【好き傾向】
ファンタジー、個性的主人公、バッドエンド豊富
ヘタレ、年上、悩むキャラ、不思議ちゃん、主人公に対してあまり好意的でない、
キャラ同士の掛け合いが面白い、腹黒、二面性がある
【苦手傾向】
和風歴史もの(薄桜鬼等)、金太郎飴、個性が無さ過ぎる主人公、汚エロ
恋人になるまでの過程が適当
【検討中】
オトメイト作品以外
【その他】
最近オトメイト作品ばかりプレイしていたのでオトメイト以外のメーカーのゲームがしたいと思っています
三国恋戦記のPSP移植版は予約済みですのでそれ以外でお願いします

268:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 20:29:05.99
>>267
ガネクレ
アラビアン風のファンタジーな世界観で個性的主人公
年上、悩むキャラ、腹黒、二面性など好きそうなキャラは結構いるが、
個別入るとほとんど二人きりだからキャラ同士の掛け合いは少ない
恋人になるまでの過程はじっくり書かれてる
だが最後らへんはかなり金太郎飴

269:263
12/07/03 21:51:57.83
>>264
ありがとうございました
見た感じ、平助は大丈夫そうなので問題なさそうですね
早速購入することにします

>>265
ありがとうございました
ビタミンもよさそうですね
華ヤカ、知ってはいたのですが、かなりキツいときいて敬遠していました
ちょっと調べてみます

270:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 20:09:01.31
【ハード】PSP>DS>PS2=PC
【プレイ済】
好き:遙か3、ネオアン、パレドゥ、悠久ノ桜、風色、リトエイ、カエル畑、シエスタ、イヅナ
普通:遙か1~2、怪盗アプリコット、カヌチ、妖ノ宮、ひめひび、水の旋律、マメプリ、ラブレボ、幕末恋華
苦手:GS、コルダ無印
一般:アトリエ、P3P、ジルオール、ベアルファレス、アヴァロンコード、ノーラ、ソウルクレイドル、フェバ
【好き傾向】悲恋、歳の差(上でも下でも可)、ツンデレ、変人、純愛、ファンタジー、恋愛以外の目的がある
【苦手傾向】微エロ、腹黒、DQN、恋愛脳、軟派、俺様、金太郎飴
【検討中】特になし
【その他】
・シナリオ・雰囲気>システム>快適性>>絵>>>>>ボイス
・キャラ単体萌えよりもカプ萌えコンビ萌えが多いので無個性主人公はあまり好きではありません
 そのためGSやコルダはあまり肌に合いませんでしたが、パレドゥや一般ゲーの主人公は平気でした
・ここ数年乙女ゲーから完全に離れていたので何が出てるとかさっぱりです
・苦手傾向は多少でしたら含まれても問題ありません

よろしくお願いします

271:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 20:46:08.32
「ノエイン もうひとりの君へ」 2005年10月11日から2006年3月31日まで放送
「時函-Time Capsule(18禁)」 2008年発売
「CLOCK ZERO~終焉の一秒」   2010年発売

三つの作品が偶然でここまでかぶるとかありえないが、
18禁ゲームのサークルがCZにパクられたと騒ぐのはもっとありえないw

・壊れた未来世界から、かつての幼なじみがヒロインたちの前にやってくる
・そのうち二人は成長した大人の姿、あとの一人は真逆に少年の姿
・その人物が現れた日から、ヒロインたちは不思議な夢、または白昼夢、あるいは両方を見るようになる
・ヒロインたちは彼らを見ても誰なのかわからない
・彼らはヒロインたちの疑問に曖昧にしか答えてくれない
・周囲があいつは不審者だと騒ぐが、ヒロインは勝手にほっつき歩いたりその男と接触をする
・過去にヒロインを助けられなかったことで、幼なじみが自分を責めている
・ヒロインたちは小6女児、あるいは小6女児時代のエピソードが重要な鍵
・どのヒロインも親に相談しないし、その不審者に恋をする

272:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 20:47:08.73
「幼なじみ(18禁)」 2000/10/13←主題歌は「Time Capsule」
「時函-Time Capsule(18禁)」 2008年発売

長い休みに入るタイミングで自室でタイムカプセルの鍵を発見
→音信普通になっていた幼なじみと連絡をとろうと決意
→タイムカプセルをみんなで掘り起こして、幼なじみ達との恋愛が始まる

--------------------------------------------------

「GetBackers-奪還屋-」 1999年から2007年まで連載
「時函-Time Capsule(18禁)」 2008年発売

・我が子の突然死によって、その子が生きて存在する世界を作った博士
・その子の周囲には「役者」として雇われて演じる人物がいる
・それとは別に、「使者」としてその世界に送り込まれる人物がいる
・そのシステムを○○計画と呼ぶ
・本名は不明の謎の多い少女がいる
・対立するテロ組織が現れる


273:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 21:00:28.76
【CLOCK ZERO】と【ノエイン もうひとりの君へ】の共通点

・小6女児のヒロインが、量子爆発で荒廃した未来世界に拉致されてくる
・拉致の際には「時の停滞」が始まって、空の色(赤)、建物の色(青)が両作品とも同じ色に染まり、数人の男達がヒロインをとりあう
・「時の停滞が始まった…」とまんま同じ台詞をつぶやく登場人物がいる
・科学の力で二つの世界を複数の時空を行き来してるメンズがいる
・お前のいない世界なんていらない、と言う男がいる
・一緒に悲しみや不幸のない世界をつくっていこうとヒロインに手を差し伸べるその世界の最高権力者が居る
・交通事故から助けられなかったことで、幼なじみがずっと自分を責めている
・交通事故の直前には脅迫電話があり、実行犯はヒロインの家に怨恨を抱く者らしい描写や、量子実験をさせたがっていたらしいふしがある
・不審なマント男の正体は近似値の未来からやってきた幼なじみで、そいつがヒロインを助けるために組織を離反する
・また、その幼なじみの幼い頃の性格は気弱であり、大人に成長した後に過去の自分を見て歯痒く思っている
・未来世界で再会した友人たちは、ヒロインを知らなかったり覚えていない時空がある
・しかもその友人たちばかりが、各組織の要職についている
・過去から未来で容姿や言動が変わりすぎてて 「あなたは○○じゃない! 昔の○○はそんなんじゃなかった!」と ヒロインに言われるキャラがいる
・厳重監視の監禁部屋から、仮病を使ったくらいであっさり逃亡できてしまう
・ヒロインを助けることだけを最優先して決死の覚悟をした幼なじみの大人バージョンが元の世界に帰してくれる
・世界の再構築ができる
・放浪者と呼ばれる男がいて、色々な時空を移動している
・好きな男からストラップをもらう


274:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 21:02:33.59
【「CLOCK ZERO」と「時函-Time Capsule(18禁)」 設定共通点】

・ヒロインは実は過去に死んだor死にかけて眠り続けている
・毎晩のように見る夢はヒロインに妄執している男からの干渉のせい
・メイン攻略キャラクターは天才的頭脳をもつ少年
・小学校時代彼からもらったストラップ(元ゲは髪飾り)は手作りで世界に一つしかない一点もの
・大人になっても両ヒロイン共それを大切に使っている
・科学の力でヒロインの精神を他の世界の体に転移させるルートがある
・子供の姿で出てくるが実は大人の攻略対象がいる
・能楽をやってる家に生まれた攻略対象が居る
・未来の世界には謎の組織があってキングと呼ばれる人物がいる
・幼少時から自分の子供を嫌って暴力をふるい続けている男がいる
・タイムカプセルがアイテムとして登場
・幼なじみの男女が必死に四つ葉のクローバーを探している
・かくれんぼの最中にハプニングがあって鬼ではない子が探しに来てくれる
・ひみつ基地を作る
・ヒロインがかかわる学校の先生は人気者で実は彼女にご執心
・ヒロインが眠る研究院に連日通う幼なじみがにべもなく追い返され続ける
・ヒロインの父親と幼なじみの彼は大人げない喧嘩を繰り返し、また、親同士は仲がいい
・ヒロインは帰還エンド(元ゲは残留エンド)を選ぶとそれまでの不可思議な日々の出来事を全て忘れてしまう
・不審者の出現により、ヒロインの身を案じた攻略対象2人が、独りで行動するな、自分達に声をかけろと提案する
・ヒロインが幼なじみの部活が終わるのを待っていると、彼の部活仲間が伝言を預かってやってくる
・ヒロインの体が反対派に拉致られて取引材料になる
・学校で出された問題への答えを入力する
・攻略対象の部屋の引き出しから、ある日突然、見覚えのない封書が発見されるのだが、それによってヒロインの運命が大きく変わることになる
・ヒロインに向かって「どうせお前はいつか自分から離れていくと思っていた、だから俺(僕)はやさぐれていただけなんだ」と言う幼なじみの攻略対象がいる

275:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 22:47:20.26
>>270
アトリエやノーラが好きならエルクローネやってみたら?
調合は最初から結果有りきの絵合わせだけど、それでもいいなら合いそう
好き傾向は、歳の差(はあまり感じないけど…)、ツンデレ、変人、純愛、ファンタジー、恋愛以外にも目的
苦手傾向は、腹黒(というほどでもないかも)、軟派(っぽい)、金太郎飴
主人公は顔あり声あり相手によって多少性格は変わるけど一般ゲーにいても違和感ない程度の個性はあると思う
攻略キャラ同士の絡みもわりと有り、サブキャラも男女ともそれなりに人数がいる
シナリオはほのぼのコメディ系で、基本セリフだけで物語が進行する
投げっぱなしの複線とかツッコミ所も多少はあるんでそこらへんが許容範囲内で収まるかどうかかなー

276:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 22:49:18.98
複線×
伏線○
間違えたww

277:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 22:58:58.63
>>270
神なる君とがハードとの兼ね合いなら一番おすすめ
主人公がボケとツッコミ両方担当のアホの子なのが耐えられるなら変人ばっかりで好き傾向を網羅してる
絵馬から担当の「誰かの願いを叶える」システムなので共通パートも金太郎飴じゃない
公式で音楽の試聴もあって背景も雰囲気に力が入ってると思う
1人EDの後に子供が出来てるのは微エロに入るかはちょっと要検討
ただ好きな作品を見ると「シナリオ」「構成」を両方大事にしてるみたいなので
神なるは若干後半投げっぱなしジャーマンなところがあるのでそこが微妙かも

PS2も手を出せるなら季節的に夏空のモノローグがいいと思う
好き検討がほとんど網羅しているうえにこれもLRCシステムという共通パートが選択できるシステム
ループの検証を科学部で行うという内容なんだけど周回するたびに増えていく
一つ一つの恋が完結しているけど俯瞰で見ると悲恋かもしれないという可能性もあり
ただシステムがセーブスロットがPS2なので少ない
好き傾向見ると主人公は芯がしっかりしてる・自立してる子が好みそうだけど
夏空の主人公は内向的だからウェブ体験版をプレイして主人公が合うかどうか試してみてほしい

あとは遙かみたいに時間跳躍もののファンタジーで
大義を重んずるキャラがたくさん出てる恋戦記をすすめたいんだけど
PSP版が今月出るのでよほどがなければそれからでもいいかもしれない

278:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 01:51:13.23
>>270
華ヤカはどうだろう
主人公は良くも悪くも個性的、悲恋展開もあり、年の差多め、
ツンデレ、変人、純愛、恋愛以外の目的がある(アイテム集めなど)
に該当している
苦手展開は、腹黒、俺様辺りが多少当てはまるかな
最初は主人公に対してとても冷たいので、それがダメなら
おすすめできない

279:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 19:52:27.40
>>275
おお、アトリエの派生作品?が乙女で出てたんですね
調合ゲーが好きなので結果ありきというのは少し残念ですが、
アトリエの世界観を使用しているだけでも俄然気になります

>>277
夏空、いいですね。体験版をやってみましたが物凄く雰囲気が好みでした
PS2というのがネックではありますが早速ポチってみようと思います
神なると三国恋戦記も面白そうですので、今後の購入候補に加えておきますね

>>278
悠久の大正ルートが好きだった自分にはなんて美味しいゲーム…w
腹黒や俺様等は後々下剋上出来たりすれば特に気にならないので、
感想等を調べた限りでは大丈夫そうかなーといった印象です

皆様、たくさんのオススメありがとう御座いました!

280:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 21:13:07.97
 【ハード】 PSP、DS、PS2、PS3、3DS
 【プレイ済】 ハートの国のアリスシリーズ、クロックゼロ、アラロス、華やか、いざ恋、
         ガネクレ、スタスカ、遥か4、アルカナファミリア
  
 【好き傾向】 病んでるくらい主人公が好きな権力者(クロックゼロタカト、ハトアリブラッド)
 【苦手傾向】 ショタ、弟系、爽やか ときメモ2、アルカナは苦手、ガネクレは金太郎すぎてダメでした
 【検討中】 三国恋戦記、アムネシア
 【その他】 三国~はほぼ確定ですが他にももう1、2本くらい買いたいのでお勧めあればお願いします
        作業、主人公の性格等は気にしません。ワンドも少し気になってるのですが
        見た感じ爽やかキャラばかりのようにも見えます

281:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 23:22:35.75
>>280
アムネシアは権力者じゃないけど2人ほど主人公が好きすぎて病んでるのがいるからおすすめ。(そのうち一人は上っ面が爽やか系かもしれない)
どのキャラもBADEND時はある程度病むし。

でもショタキャラがめちゃくちゃしゃべる。
主人公の頭の中に飛び込んできた精霊っていう設定だから、もうガンガンしゃべる。全ルートでもほぼ最初から最後までいる。
シリアスなシーンで引っ込んだと思ったらその直後ギャグなツッコミをしたりもする。

282:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 00:09:58.78
>>281
おお、なかなかよさげですね!!
うわっつらが爽やかな分にはOKですw
噂のうるさい妖精はちょっと気になりますが…攻略対象じゃないから我慢できる…かな…
権力者っていうか、世間的に認められてる人(権力者かw)とか
頭がいい設定みたいなのが大好物です(学園物なら生徒会長とか先生とか)

283:名無しって呼んでいいか?
12/07/09 20:15:17.60
【ハード】
PSP、DS、3DS、PS2
【プレイ済】
ときメモGS3(新名、コウ、設楽)、うたプリリピ(音也)
恋愛要素のある一般ゲ:牧場(チヒロ、セルカ)、FE覚醒(ソール、ジェローム)
【好き傾向】
ヘタレ、子犬、ツンデレ、ショタ、ギャップ、穏やか、頼れるお兄ちゃん、可愛い女友達
【苦手傾向】
ナンパ、俺様、ぶっとびシナリオ
【検討中】
コルダ1&2、ワンド、華ヤカ、スタスカ冬、三国恋、GS2、パレドゥレーヌ
【その他】
検討中であげたゲームは某スレでおすすめされたやつです
少しずつ手を出していこうと思っていますが、結構な数だったので
この中から特にお勧めみたいなものがあれば教えてほしいです。
検討中になくても何かお勧めがあれば是非
うたプリはプレイしましたがぶっ飛びシナリオ+激甘展開に少しついていけませんでした
シナリオがそれなりにしっかりしてて甘すぎないものが好きみたいです
よろしくお願いします!


284:名無しって呼んでいいか?
12/07/09 22:10:46.83
>>283
GS2は、好き傾向に結構当てはまると思います
特に子犬、ツンデレが好きなら、プレイして損はないと思います

シナリオが甘すぎないものがいけるなら、華ヤカもいいかもしれませんが
甘すぎないどころか、中盤くらいまで対応がきついので
好感度マイナスからのスタート、という感じの内容です
華ヤカにはツンデレがいますが、俺様もいます

検討外ですが、子犬系が好きならPS2のラストエスコート2も
面白いと思います

285:名無しって呼んでいいか?
12/07/10 00:45:46.78
>>284
GS2が良さそうですね
システム的にもGS3で慣れてるので安心してプレイできそうです
華ヤカはシナリオが良いとの話も聞いたことがあるので
多少きつい展開でも大丈夫かな?
とりあえず華ヤカとGS2を買ってみようと思います
ラストエスコート2も検討してみます
ありがとうございました!

286:名無しって呼んでいいか?
12/07/12 10:25:34.84
【ハード】psp
【プレイ済】 薄桜鬼 スタスカ 花帰葬 カエル畑 死神と少女
【好き傾向】 明るい雰囲気(ちょっとだけホロリ)
       俺様→主人公にだけデレに変化
【苦手傾向】 作業ゲー 金太郎ストーリー ヤンデレ
【検討中】 雅恋 迷宮グリム 三国恋戦記
【その他】 主人公が女友達と仲が良い方が好きです
     (最初はアレだけど最後は仲良くなる、でも良いです)
     あまりに悲惨なイジメとか、読んでいるとツラいので……

287:名無しって呼んでいいか?
12/07/12 12:37:08.54
>>286
三国恋戦記は戦争もあって最初主人公が戦にちょっとめげるシーンもあるけど
基本主人公はどこかの3つの軍の中に所属することになるんだけどどこも明るい雰囲気
俺様→主人公だけにデレもある
けどヤンデレが苦手なら1人主人公にガッツリ食いついてくる駆け引き型ヤンデレがいる
女の子は皆可愛く優しくキャラが立ってて主人公と仲良し

ただ金太郎飴というか軍議システムっていって問題から正しいものを選ぶ
(EASYだと最初から正解がマークされて難しいものではないしそれによってロックもない)
けどこれが何気に面倒くさい上に好感度を上げたいキャラをつれていく→毎回同じ流れ
なのは金太郎飴とはまたちょっと違う作業に近いダルさがあるかも
あとシナリオがどうしても一度過去に飛ぶという展開が全員にあるので
これが金太郎飴に感じている人もいた、過去に飛ばされた後の展開自体は皆別

一応人を選ぶかもという要素として
・主人公が妾EDあり
・その時の攻略対象以外(たとえばB)と結ばれた場合政略結婚とはいえ別キャラAは女友達と結婚する
(両者政略結婚ということを了承済みでラブラブというわけではない)
・ヤンデレキャラのバッドには監禁匂わせるものもあり

などあるので苦手なら注意
主人公はわりと個性あるタイプだけどプレイ済みゲームを見ると大丈夫だと思うよ

288:名無しって呼んでいいか?
12/07/12 12:55:38.85
>>287

詳しい説明、とても参考になりました!

そこまで苦手設定ではなさそうですし
ヤンデレがどの程度かプレイしてみないとわからないので
購入してみようと思います

ありがとうございました

289:名無しって呼んでいいか?
12/07/12 16:44:11.32
【ハード】PSP
【プレイ済】コルダ、ストラバ、スタスカ(春、夏、冬)、GS3P
【好き傾向】 ツンデレ(月森くん、宮地くん)
【苦手傾向】 ショタ、ノベルゲーム、音ゲー
【検討中】SRX、バクハン
【その他】
主人公は無個性orストラバくらいぶっ飛んでいてこちらが
ツッコミながら楽しめる方が理想
乙女ゲーム以外だと普段はRPGやミステリものを好む
検討中以外の物でも向いてそうな作品がありましたら
おすすめお願い致します

290:名無しって呼んでいいか?
12/07/12 20:03:58.49
>>289
攻略キャラの会話にツッコミ&スルーでパラ調整するVitaminシリーズはどうだろう
主人公がビシバシとツッコミ入れていくよ

絵がかなり個性的なので、今までのプレイ済の作品傾向からすると苦手な絵柄かな?

VitaminXの方がツンデレは楽しめると思うけど、DQN成分も強いのと女装キャラがいる
VitaminZなベタなツンデレが1人とショタ1人


あと、ツッコミタイプの主人公といえばパニックパレット
こちらは店頭ではなかなか手に入らないのと、ギャグが癖が強いので人を選ぶと思う
ツンデレらしいツンデレはいない

291:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 01:28:14.94
【ハード】 PSP DS PS2
【プレイ済】 GS1,2,3 コルダ1,3 ラストエスコート 翡翠の雫 エラン
【好き傾向】 年上 教師 ワンコ系 俺様 主従関係 糖度高め 育成 作業
       無個性主人公 個性ありでも健気に頑張る系の主人公
【苦手傾向】 ノベルゲー かわいい系の男キャラ 非常識な主人公 
【検討中】 エルクローネのアトリエ
【その他】 攻略キャラだけでなく主人公萌えもできるゲームを探しています
      GS主人公くらいのセリフ量、存在感が理想ですが、
      ↑に書いたように健気な頑張る系のかわいい子なら個性あっても大丈夫です
      グラはあってもなくてもいいです
      地雷だったのはラスエスの主人公…

よろしくお願いします

292:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 10:43:24.48
>>291
検討外ですが、華ヤカ哉、我ガ一族はどうでしょう。年上、わんこ系、俺様、
主従関係、糖度高め、育成、作業は当てはまる気が致します。少し主人公にクセがあります。


293:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 14:47:29.58
【ハード】PSP、DS、DS3、PS2、3
【プレイ済】遥かシリーズ、アンジェ、アムネシア、雅恋、葵座、ワンド、華ヤカ、薄桜鬼、緋色(無印のみ)、幕末恋華、CZ、二世、一三支演技、華鬼
一般向 牧物、ルンファク

書いてあるシリーズ、FDは基本的にプレイ済

【好き傾向】ショタが攻略対象だと嬉しいです。ファンタジー、歴史物、主人公が偉い(神子様や姫とか好き)

【苦手傾向】学園物、現代物も出来れば(ファンタジー要素があれば大丈夫)、攻略対象が偉そう(華ヤカの雅様みたいなの)、グロ

【検討中】十鬼の絆、猛獣使い

【その他】プレイ済みが多いですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

294:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 14:55:07.09
【ハード】PSP、DS
【プレイ済】薄桜鬼、随想録、アムネ FDも、ストマニ、CZ、死神、DCGS、スタスカ春、緋色、月華、ビヨンド
【好き傾向】ヤンデレ、ツンデレ、クール、俺様、腹黒、年上、泣ける、笑える
【苦手傾向】女と三角関係、作業、ショタ
【検討中】ワンド、二世、華ヤカ、リアルロデ、アルコバレーノ、マスケ、神恋、アブ恋
【その他】
仲のいい女の子が出てくるのは大丈夫です
プレイ済で合わなかったものは、緋色、ビヨンドです
検討中以外にもお勧めがあったら教えてほしいです

よろしくお願いします!

295:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 15:03:33.62
>>293
十鬼は発売前

296:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 17:22:15.03
>>295
発売前なのは存じておりますが、前情報など読み検討中なので一応書かせて戴きました
まずかったようでしたら謝ります

297:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 17:52:11.99
>>296
>>1読め

298:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 18:57:53.57
>>293
ちょっと古いけどPS2のはかれなはーとは?
攻略対象にショタいるし絵もショタっぽい
現代ものに見えるけどがっつりファンタジー


299:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 20:26:47.21
>>293
カヌチはどうかな?
ショタいるしファンタジーだし主人公の片方が偉い人

300:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 20:42:56.49
>>294
華ヤカは、苦手の作業に少し当てはまる人もいるかもしれませんが
好き傾向にほとんど当てはまってますし、オススメしたいです
年下キャラもいますが、ショタと言うほど子供っぽくはないです
注意事項は、中盤くらいまで攻略対象から主人公への態度が
きついことです

検討外ですが、Vitaminシリーズも好き傾向に当てはまっていると思います
(笑える部分が多いですが)
ツンデレはどっちにもいますが、俺様系が好きならX、腹黒が好きならZが
いいと思います

301:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 21:02:13.14
>>294
華ヤカは好き傾向はほとんど網羅しているけど
サブ女キャラと攻略対象を巡ってバトルになる√がある
恋愛で揉めるというよりは仕事のプライド?っぽいのがメインかな
マスケも好き傾向はほぼ満たしてるけど、序盤にサブと攻略対象巡って揉める
こっちはバリバリ恋愛絡みだが、個別入る前に和解して仲良くなる
ワンドは作業が苦手ならやめておいたほうがいい

302:名無しって呼んでいいか?
12/07/14 11:55:31.57
>>300
>>301
お二人とも詳しい説明ありがとうございます
とりあえず、華ヤカをポチってきました
他のも検討してみますね!

ありがとうございました

303:名無しって呼んでいいか?
12/07/14 21:20:47.34
【ハード】PC PSP DS
【プレイ済】(好きキャラ)
薄桜鬼(沖田・藤堂)猛獣使い(ルシア・エリク・シルビオ)
華ヤカ(雅・博・正)VitaminX(清春)VitaminZ(天・那智)
ワンド(エスト)三国恋戦記(仲謀)
ときメモGS2 オレンジハニー はかれなはーと
ハートの国のアリス S.Y.K
【好き傾向】ツンデレ、友達からの脱出系、同い年、年下
【苦手傾向】作業多め、ヤンデレ、女のいざこざ
【検討中】暗闇の果てで君を待つ、バクダンハンダン
【その他】
暗闇はサスペンスと聞いて気になっています
バクハンはアイドルと警部補目当てで
ただ、ヤンデレキャラが居るとチラリと聞いてどの程度なのか心配です
検討中以外にもお勧めがありましたら是非教えてください

304:名無しって呼んでいいか?
12/07/15 00:18:48.79
【ハード】PSP DS
【プレイ済】(好きキャラ)
薄桜鬼 華ヤカ(進・雅)
うたプリシリーズ(レン) デスコネ
【好き傾向】ツンデレ、優しさに裏がある系
【苦手傾向】女ライバル
【検討中】ときメモGS3
【その他】やり込みがあるほうがいい
まだ乙女ゲーはじめたばかり。
やった作品全て楽しめてはいるけれどなんか個性のある(というかスチルに出張ってくる)主人公が向いてない気がしてきたので
・主人公の個性がなくてやり込み要素の強い
・シナリオが金太郎飴じゃない
・テキストがまとも
なのをプレイしたいです。




305:名無しって呼んでいいか?
12/07/15 00:58:18.15
>>292
主人公のクセがどの程度なのか気になりますが
ゴミ扱いから攻略するというのも面白そうですねw
もう少し調べてみて良さそうだったら買ってみます
ありがとうございました

306:名無しって呼んでいいか?
12/07/16 00:17:59.42
>>304
PSP版のGS3は、天使・小悪魔モードというのになると
主人公に個性が出てきます
(天使・小悪魔モードにしない、という選択もできます)
ツンデレもいます

検討外ですが、主人公に個性がない、やりこみ要素がある、
というのでしたら、金色のコルダシリーズも面白いと思います

307:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 17:56:20.92 0Qkqiw8K
【ハード】 PSP VITA 3DS
 
【プレイ済】 1本もプレイしたことがありません。アドベンチャー自体「シュタゲ」と
「うたわれるもの」をプレイしたことがあるだけであまり経験なし。この2本はとても楽しめました。

1、2本これぞというおすすめを教えて欲しいです。

恋愛以外のおもしろい要素があるとなおいいかなと思います。

【検討中】 薄桜鬼はどうなんでしょうか?沢山出ているみたいなので最初にどれをやればいいのかわかりません。
その他、もっと面白いのあったら教えて下さい。

308:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 18:54:11.40
>>307
その情報だけでは勧めにくいのでゲーム、アニメ、漫画等で好きなもの(特にキャラクター)を挙げてもらうと勧めやすいです
あとメール欄に半角でsageと入れて下さい

309:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 20:48:44.01
>>308

ありがとうございますー

少女マンガでいうと、風光る(沖田)とか、
青年向けだとベルセルク(ガッツ)とかが好きです。
ゲームはRPGが好きなのですが、TOV(ユーリ)、FF10(ティーダ)、ニーア、
オカリン、シャドウハーツ(ウル)あたりです。

絵は結構重要かも・・・目が大きすぎたり、体が細すぎたりするのは苦手です。

310:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 21:26:53.35
>>307 >>309
ToVもFF10もニーアもオカリンガッツも沖田も割と好きだけど共通点がよく分からない。
うーん、あえての一般ゲーですがペルソナ3はどうでしょう。
女主人公で男性陣攻略がヘタな乙女ゲーよりも萌えました。


311:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 21:31:51.40
>>307
ガッツとはいい趣味だww乙女ゲーでガッツみたいなキャラもっと増えていいと思うんだけどねwww
薄桜鬼は「薄桜鬼ポータブル」が本編、「薄桜鬼随想録」が本編の後日談(FD)
どちらもDSでも出てるけど、画質・音質悪いし追加要素もそれほどでもないからPSP版をおすすめ

あとは「ときめきメモリアルGirl's Side Premium ~3rd Story~」(PSP)
とりあえず乙女ゲーとしては歴史が長く、大手タイトルということでおすすめ
攻略対象に「目標パラメータ」が決まっていて、それに沿うように主人公のパラメータを上げてキャラクターを攻略するタイプ
モンスターファームみたいな育成ゲームと思ってもらえればいい


情報が少なすぎてお勧めしにくいから>>1のwikiを読んだほうが趣味に合うものが見つけやすいと思う
とりあえず中古で安いゲームソフトを適当に買って方向性を探ってみるもの有りじゃないのかな

312:307
12/07/17 21:52:31.92
ありがとうございます。

ペルソナは4は好きなんですが3はいまいちでした・・・
あとRPGで女主人公はいやです。戦う女が嫌いなので。

こういうタイプを攻略したいとか、そういうのはなくて、
面白いストーリー、世界観を重視したい感じです。


313:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 23:00:05.92
>>312
乙女ゲは男キャラありき・萌え優先でその次にストーリーだからなあ
全部とは言わないが前提がそこからだから、
それまで一般向け主体で遊んでた人とは求めるものが合わないかもしれん

特に主人公とか攻略キャラの好みを入れなくてもいいのなら
サスペンス系のAMNESIA(PSP)を勧めてみる
記憶喪失・恋人だと名乗る男・自分の過去を取り戻して相手との絆を探す、みたいなお話
ただ色々と問題のある面もあるし強烈なアンチもいる作品だから好き嫌いは分かれるかも

暗闇の果てで君を待つ(DS)もその系統ではお勧め、こちらは探索系

314:307
12/07/17 23:39:10.37
その2つ調べてみます。ありがとうございます。

ときめもは調べてみたら日常の恋愛中心みたいな雰囲気がしたので、
求めるものとはちょっと違うかもです。
でも乙女ゲーといったら普通こういうものを指すんですね、きっと。

315:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 00:28:15.95
>>314
定番のコルダ無印
恋愛(やや薄め)よりコンクール優勝に燃える。シリーズ中では一番難しい

あまりにも漠然としすぎてる。wiki見てから出直した方が良いと思う

316:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 00:34:18.64
【ハード】PSP>DS=PC
【プレイ済】()内は特に好きなキャラです
VitaminX(仙道、衣笠)VitaminZ(方丈弟、不破、天童)
アラビアンズ・ロスト(スチュアート、カーティス)
Storm Lover(巳城、椎名、猪狩)、GS3DS(琉夏、新名)
バクハン(芽御師、士道)スタスカ春~秋(宮地、星月)
【好き傾向】長髪キャラ、美人・中性的なキャラ、腹黒キャラ、個性有の主人公
女友達とキャッキャウフフ、サクサクシステム、時たま笑えるシナリオ
【苦手傾向】女々しいキャラ、無個性の主人公、終始救われない
トンデモ展開、過去の恋人への言及、史実モノ
不自然な日本語、誤字・脱字、単調な作業・パラ上げ
ロゼ絵、キャラが似通っている絵
【検討中】アムネシア、マスケティア、カエル畑、ワンドオブフォーチュン、デスコネクション
【その他】
エロ・死ネタ・流血描写に抵抗はないです
主人公を愛でながらプレイするので前向きな主人公だと嬉しいです
シナリオや展開が酷くてもキャラによっては気にしないときもあります
綺麗な絵だと嬉しいですが、シナリオがよければ大丈夫です

よろしくお願いします

317:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 01:39:32.99
>>316
検討外だけど、華ヤカはどうだろう
時代設定は昔だけど歴史物ではないし、好き傾向はほぼ満たしている
苦手傾向だとパラ上げがあるけど、GSシリーズほどパラ上げメイン
の作りではないし

318:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 07:02:56.17
>>307
もう見ていないかもだけど、
世界観でもダークなのか明るいのかファンタジーなのかリアリティーあるのかホラーだとかサスペンスだとか和風なのか中世なのかどれが好きなのかによる

ゲーム性あって非日常なら 遥かなる時空の中で3 はどうでしょう?
RPGかじったみたいなキャラ育成あって和風の時空跳躍もの
難点は主人公がバリバリに戦う女

あと、ファンタジー風な世界観が好きならカヌチ
こちらは、採集・料理・鍛冶といった作業があります
ただ、乙女ゲーとして破綻していたり、超展開があったりで評判は良くないです
雰囲気はRPGっぽいと思います

私もニーアとシャドハと好きですが、ダークな世界観好きなら乙女ゲーではないと思う
しいてあげるなら 死神と少女とか?かなり癖の強い上に読み物ゲーだけど
ペルソナシリーズみたく内面の汚さが描かれている作品だと思います


319:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 14:38:04.14
>>307
プレイ経験被ってるのがシュタゲくらいしかないけど自分も死神と少女かアムネシア勧めてみる
トンデモ科学じゃなくてファンタジーだが、ストーリーとか設定に気に入るところがあるんじゃないかなあ
どっちも読み物ゲーだけど、周回プレイの時に飽きないつくりになってると思う
(死神と少女は言葉を組みあわせてストーリーに変化を加えるシステムがある、アムネシアは攻略キャラによってキャラ同士の関係が変わる)
参考になれば

>>316
アムネシアについて、好き傾向は腹黒ってほどのキャラがいないのと、システム面以外は満たしてる。とくに女友達は評判いいよ
でも苦手なものもありそう
・不親切システム。スキップが遅い、携帯シーンでスキップ止まる、好感度グラフが分かりにくい
・主人公があまり評判よくない。気が強くて負けず嫌いで非常識な行動をたまにする。愛でれるかどうかは人それぞれかも
・過去の恋人の言及(恋人遍歴?)がシナリオの根幹にかかわるキャラが一人いる

320:307
12/07/18 16:43:16.06
色々アドバイスありがとうございます。

こういうものがやりたいというのがなかったのでwikiみてもピンとこなくてすみません。

興味本位の初乙女ゲーなので傑作というものを1本やってみたいなと思ったのです。

でもやっぱりストーリー世界観が1番重要だなと感じたので、

アムネシアにしてみようかと思います・・・

遥かなる3も気になるのですが、絵がアムネシアのがいいなと思いましたので。

321:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 17:00:46.85
乙女ゲーム初心者です。よろしくお願いします

【ハード】PSP 
【プレイ済】なし

【好き傾向】ヒロインの性格がとんでもない+それに容赦なくツッコミを入れるキャラ(またはその逆)
ぶっとんだキャラ・言動、対等な関係、ダークな雰囲気+渇いたブラックジョークの組み合わせ
作りこまれた設定、SF

【苦手傾向】エロ全般。電波な言動にツッコミ不在のコンボ、自己陶酔が激しい展開・文章
対等じゃない関係(一方的に突尽くすだけとか)

【検討中】華ヤカ、アムネシア、死神と少女、CZ(個性的なヒロインとツッコミに期待)

【その他】ラブコメ漫才が好きです。とんでもない性格のヒロイン好きです。エロ要りません

322:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 17:48:37.46
>>321
カエル畑でつかまえてが合ってると思う
死神はラブコメ漫才ないしエロあるから向いてないと思う

323:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 19:51:48.45
>>316
ワンドについて
主人公は個性が強く前向きで元気
中性的、腹黒、個性有り主人公、女友達と~、時たま笑えるが好き傾向にあてはまる
シナリオは一人除いてトンデモ展開は特になく破綻もしてない
ただしもっさりすぎる単調なパラ上げ作業ゲーなので
キャラ萌えで作業を乗り越えられそうなら勧める

マスケについて
主人公は淡白なクール系、復讐に燃えてる人だから前向きではない
長髪、美人・中性的、腹黒、個性有り主人公、女友達と~、時たま笑えるが好き傾向にあてはまる
シナリオは攻略キャラの半分は割りとトンデモ展開
もし買うならお薦め攻略順でやったほうがいいと思う
終始救われない、女々しい、トンデモ、過去の恋人らへんが苦手にひっかかるかと
システムはノベルゲーだから普通程度

324:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 20:44:15.11
初心者です。

【ハード】DS PSP(購入予定)

【プレイ済】ときメモGS3(嵐、新名)

【好き傾向】
天然系、大型犬系、チャラいけど意外と奥手系

【苦手傾向】
毒舌、裏表が激しい、腹黒
暗い作風、BADENDがある
【検討中】
カエル畑deつかまえて
うたプリ
ときメモGS2

【その他】
主人公には最初からある程度親切にしてくれる所から始まるのがいいです。


325:名無しって呼んでいいか?
12/07/18 20:51:15.82
>>321
その全部が個性ヒロイン型なのでとりあえずラブコメ漫才に外れはなしと思うけど
ラブコメ漫才なら
・華ヤカ
ちょっとドジなヒロインのボケとツッコミ
自己陶酔以前に地の文があまりない
最初こそ攻略相手が冷たいものの主人公のめげない食らいつき方が楽しい
正直そんなに要素はないけれどヒロインがメイド攻略相手はご子息の身分差ものなので
尽くし系が苦手ならルートの一部だけどそういう要素があるので他の人の感想なんかも検討した方がいい
明るい雰囲気とダークな雰囲気パートが混在してるので(やや比重は明るいに傾いてる)オススメ

・神なる君と
ダークな雰囲気とブラックジョークはない
ほのぼのした空気でコメディ
ヒロインは学園一のバカだけど主にツッコミ担当
特にルートに入ってからのラブコメはるーみっくっぽくてラブコメ漫才的にはニヤニヤできる
ただ設定は作ってあるのに消化しきれていないためシナリオが後半雑
それから○年後…みたいなオチの付き方が多い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch