乙女ゲーム購入相談所19at GGIRL
乙女ゲーム購入相談所19 - 暇つぶし2ch100:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 14:26:37.12
>>96
上の夏空のモノローグに補足
限りなく現代に近い近未来ファンタジーで
科学部が解体される最後の一日をループし続けるゲーム
ヒロインが科学部に1人の女子なので逆ハーレム
部の男子もヒロインを悪いようには思ってない
最初からヒロインをMAXで好きなキャラがいる

常識のない行動はとらないと思うけどヒロインが内向的な鈍感タイプなのが好き傾向のゲーム見ると一番きつそう
タイトルのモノローグそのままネガティブ思考の一人称ゲームなので合わないなら苛々するかも
公式でブラウザゲーム型の体験版があるからヒロインが合わなさそうだったらやめとくといい

年上は年の離れた先生・先輩がいるけどどちらも変人タイプ
どちらかと言えば年下と同年代のキャラに土浦・月森系の頼れる&素直クールなキャラがいる
ノベルゲーだけど周回するごとに共通ルートで科学部でループの検証を提案できるイベントが増えていく

101:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 14:28:14.99
>>96
私もリズ先生の背中を必死でおっかけたクチで、好き傾向がほぼかぶっていますw

私もストーリーはマスケティアをおすすめします。
周回によって伏線が回収されていくので、読みごたえはあります。
ただし遥かのような戦闘や育成はありません。

アイテムのコンプ好き・作業好きならカヌチもお勧めです。
GSは投げた私も楽しめました。
ストーリーもまあまあ。

あとはご存知かもしれませんがペルソナ3ポータブルもかなりお勧めです。
戦闘がある・パラメーター上がる・恋愛も楽しめて、作りは一番遥かに近いかもしれません。

102:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 17:40:56.58
>>98>>99>>100>>101

背中で語る先生恰好良いですよね…
皆様方、情報有難う御座います!

オススメされたワンドオブフォーチュン、遙か4、GSシリーズ、夏空のモノローグ、風色サーフ、マスケティア、カヌチ
体験版等で吟味した後、早速購入か密林でぽちってこようと思います

皆様の回答を見ていて、すぐにでもプレイしたくなってうずうずしてきました
P3Pも勿論プレイ済みでしたが、確かに言われて見れば遙かに近いものがあるかもしれません…

しかし、今からプレイするのが楽しみです!
皆様方、たくさんのオススメ本当にありがとうございました!


103:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 00:47:11.65
【ハード】 PSP>PC

【プレイ済】()は好きなキャラ
神なる君と(鳴海・ミコト)CZ(円・鷹斗・理一郎)月華(芹)
ガネクレ(透矢)アムネジア(トーマ)ワンド(エスト)
ソラユメ(山瀬・御剣)スタスカ全季節(金久保)
ハトアリ・クロアリ、アラロス、華ヤカ
緋色、コルダ1・3、遙か2(彰紋)、ビタミンX
薄桜鬼、GS3P(嵐・ニーナ)

【好き傾向】
執事または従者系、ツンデレ、ヤンデレ、見た目が可愛い、穏やか
白髪、男前、変人、ダルデレ、デフォ惚れ
落ち着いている主人公、綺麗な文体、オチがあるシナリオ

【苦手傾向】
2ch・ニコニコみたいな文体、ヒステリック、他age自sageイベント
耳障りなボイス(変に高音等)タラシキャラ、運ゲー要素
シナリオとあまり関連性がない作業、エロ要素、眼鏡キャラ

【検討中】
星色のおくりもの・カエル畑・ひめひび(ソラユメが良かったので)
遙か3(眼鏡キャラ(名前失念)と弁慶が気になる)
アルカナ(従者?らしき人が気になる)

【その他】
苦手傾向のほとんどは出来れば無い方がいいなーレベルなのですが、
ヒステリックなキャラと耳障りなボイスだけはプレイを途中断念する位に辛かったので、それ以外で教えて頂ければと思います
シナリオは地雷無し、どんな内容でも大丈夫ですが、オチなしシナリオだけは避けたいです

その他、検討外でオススメのものがあれば教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします

104:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 21:55:25.20
お願いします。

【ハード】PSP、DS

【プレイ済】ときメモGS1、2、3 ラストエスコート3 暗闇の果てで君を待つ
       フォーシンフォニー 華やかなり我が一族 戦国ラバーズ
 
【好き傾向】 ヤンデレ、クール、教師
        主人公は美人設定で文武両道、または特殊能力(推理力、異常にスポーツ万能など)がある
        何もしなくても勝手に主人公に惚れてくれる、または
        パラメータ上げれば上げただけ達成感がある
 
【苦手傾向】 主人公がごく普通の子で特に取り柄がない
       主人公がうじうじしてて自分から行動しようとしない、足手まといになる

【検討中】原宿探偵スチールウッド 怪盗アプリコット


【その他】 イラストとかはどんな画風でも大丈夫です
      (あくまでCERO A~Dの範囲内の)エロネタ、死ネタ グロいスチル、描写も大丈夫です


いい作品がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

105:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:19:43.18
>>104
好き傾向をほぼ網羅したうえでエログロ死耐性ありなら
主人公がごく普通でない上に美少女設定がついてくる
同じタクヨの怪盗アプリコットより死神と少女がオススメ
負の要素(相手の男に依存)などもガッツリあるけど

あとはCZもほとんど好き傾向は網羅してるけど
ヒロインが足手まといになるシーンが多々あるので微妙かな

ただプレイ済みの傾向を見ると
周回プレイがマンネリにならないような面白い作業ゲームが好きそうだから
二作ともほぼ完全ノベルゲームなのでちょっと読むだけは疲れるかも

106:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:39:00.75
ソラユメP
フルコンプ

御剣
恋愛的には一番好き
精神世界に入ってどんどんおかしくなっていくのは小説のパプリカ思い出した
なんでもない日常が狂うって意味では玄関開けたら自分の部屋シーンが一番視覚的に強烈だった
しかしこのルートは料理がおいしそうで暑いのにラザニアやら海苔納豆食べたくなった
匂わされてはいたけど先祖返りがこの人だったのがわかってスッキリ

餘部
シナリオが丁寧だったと思う
しかし私服の全身タイツにモーゼスタイルが作中ネタにされ続けたルーエンのマントより気になった

朝峰
OPのストリングスの蜃気楼の意味が目から鱗だった
ただEDの謎ポエムはいらなかった
大事なことだから二回言うけどEDの謎ポエムはいらなかった超蛇足
トゥルーのチビの朝峰はあの世界の朝峰ではないし
あの夏の日を体験した2人はヒロインがそちらに寄り添いに行くしかないというのは良かった

想像してたよりだいぶ土臭い伝奇乙女ゲーで面白かった
ただ諸々の設定(主人公・両親・神の花嫁・美穂呂の歴史)がなんというか消化不足
製作者の中ではクリア特典のSSや後日談読むとちゃんと固まってるんだろうけど
ゲームの中で描写不足なのが同人ゲーっぽかった
これがみんなが言うタクヨのノリというものか

107:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:39:37.32
誤爆です本当に申し訳ありません!

108:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 23:54:11.62
>>103
SYKどうだろう
メインはダルデレ
主人公三蔵法師なんで1人以外は従者が攻略キャラ
もちろん主人公は落ち着いた性格
ライターはCZとだいたい同じ
タラシキャラはタラシっぽいがやってみればタラシではない

あと好き傾向みると華鬼もいいかもしれない


109:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 00:39:50.51
>>104
検討外だが「ガーネット・クレイドル」が思い浮かんだ

好き傾向はヤンデレ、クール、主人公が美人で成績優秀、家柄良し
ゲーム開始時に既にフラグ立ってるキャラが複数

苦手傾向は序盤主人公がうじうじ系(序盤すぎれば前向き・行動的になる)
スペックの高さに反して中身は良くも悪くも普通の子

あとパラ上げとか一切ないノベルゲー

110:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 00:43:34.57 RM5AI6cJ
 【ハード】
なんでも
 【プレイ済】
ネオアン、P3P、遙か3
 【好き傾向】
プレイ済みにあるような、攻略対象とパーティ組んで
戦闘とか冒険できるようなゲームは他にありませんか?

111:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 00:55:45.57
>>110
遙かの4と5
1、2はパーティに入るかどうか定義が微妙
あとはシステムもっさりだけどリアルロデ
乙女ゲームで戦闘っていうとそれ位かな?
あと乙女要素有りの一般ゲームで
ファイヤーエムブレム覚醒やエリーのアトリエ、リリーのアトリエ辺り?


112:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 02:13:09.03
【ハード】PS2、PS3>PSP、DS
【プレイ済】(好きキャラ)
GSシリーズ(葉月、姫条、佐伯、志波、桜井兄弟、不二山、設楽)、コルダシリーズ(月森、土浦、衛藤、東金)、遙か234(勝真、将臣、譲)、薄桜鬼、スタスカ春夏、うたプリ、アーメンノワール、VitaminX(清春)、CZ(理一郎、円)
【好き傾向】
お兄さん系、幼なじみ、ヤンデレ、ツンデレ、俺様、甘い、一途、鬱、ギャグ、シリアス
【苦手傾向】
金太郎、システムが不便
【検討中】
VitaminZ、夏空のモノローグ、猛獣、アムネシア、Under The Moon、ラブレボ、BROTHERS CONFLICT
【その他】
キャラ>ストーリー>システム>主人公
妹と一緒にする事が多い為、出来ればPS2か3でお願いします(古くても構いません)
妹の最愛がコルダの土浦なのですが、
土浦に似たキャラがいるゲームがあったら教えて貰いたいです
自分はヤンデレキャラが気になってます

113:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 03:04:23.75
>>110
一般ゲーのジルオール、SO2

114:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 12:14:20.46
乙女ゲ初心者です。喪女板で相談したところこちらに誘導あったので
【ハード】
PSPかDS
【プレイ済】
アンジェリーク、うたプリリピ、(デスコネク購入済み未プレイ)
【好き傾向】
軟派が実は硬派
一貫してツン⇒ラスト近くにようやくデレる
シリアス、泣きゲー
【苦手傾向】
おバカギャグ要素
最初からヒロインに甘々で高評価
歌プリのノリが駄目でした…
【検討中】
【その他】
感動して泣きたい(話が良ければ悲恋もOK)
テキストがまともなもの(※うたプリはアウト)
ストーリー>キャラ>システム
やり込み要素や主人公、声には特にこだわりありません
とにかく恋愛でときめいたり切なかったりで泣きに泣きたい~というフラストレーションが溜まっています
よろしくお願いします


115:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 12:22:08.25
>>112
妹と一緒にやるならUTMCは土浦タイプはいない
だけど全員にヤンデレルートがあるヤンデレのバーゲーンセール
おそらくエロで絶対姉妹気まずい思いをするからやめておいた方がいいと思う
(UTMCはPS2版でもCERODなので結構エロ描写や音が多い)

購入検討ではVitaminZがおすすめ
Xと同じツッコミ&スルーもクイズもあるし2人でやるときに1人が没頭しすぎずいいと思う
好き傾向は幼馴染とヤンデレ以外はほとんど満たしてるし
システムは便利、金太郎飴ということもない
ただこれもコルダの土浦に似たキャラはいないかな

116:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 12:56:33.52
>>111
>>113

ありがとう。
SO2って知らなかったのでググってwikiみたら、良さそうスクエニだし買おう!って思ったけど
公式サイトでイラスト見たら厳しかった。
好きな人ごめん。

117:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 13:14:29.00
>>114
泣きゲーで史実に則った良ストーリーだったら維新恋華はどうだろう?
絵柄さえ合えば史実エンドとハッピーエンドがあるから史実エンドで大泣きできると思う
あとはマスケティアもかな?
個人的には微妙だったんだがそれでも泣けたし面白かったと思う
ツン→デレもタイミングがラストちょい前だけどいるよ

泣きゲー要素は少しだけだけど遙か2もちょこちょこシリアスがあり主人公も本当に龍神の神子なのか疑われってところがあるからお勧め

他にも薄桜鬼とか遙か3、4とかも泣きゲーって言われているが
ヒロインに甘々なのが引っかかると思う
遙かに関しては龍神の神子だからしょうがないってところもあるけど…


118:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 14:40:40.55
>>114
先月発売した十三支演義(PSP)
三国志をモチーフにしてるけど地名や名前、たまに史実が入るくらいで知らなくても何ら問題ない
猫耳主人公という設定に嫌悪感を抱いていた自分が、シナリオが良く驚くほどハマれた

シリアスで泣けるルートが幾つかあり
戦争ものだから、死にネタ、血の描写が苦手ならおすすめしない

敵対したり戦争でシビアなので最初から無条件でヒロインに甘々というのではない


ストーリー≠キャラ>システムな作品

少ないが音楽も植松さんが担当したり
綺麗で切ない、ほっこりするよ

119:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 14:51:30.93
>>114
遙か2はわりと好みに合うんじゃないかと思う
京の都を救うのが目的だから内容はシリアスだし最初に所属する陣営と敵対する陣営のキャラは、主人公を全く信じてくれず信頼を得る所から始まる
ツンデレキャラがいるわけじゃないからちょっと意味違うかもだが、そういう意味では全キャラで『一貫してツン→中盤以降でやっとデレ』の流れが見れると思う
泣き要素は少な目かもしれないが、キャラクターによっては泣けるイベントもある
古いゲームだからシステムもちょっと年代感じるかもだけど、PSP版ならセーブは基本的にいつでも可
あとは攻略の流れ上どうしても4種?とかそれくらいのミニゲームを終盤までやらなくちゃいけないのでそこは注意が必要かも
ソフト自体は安くなってるから手を出しやすいと思うので、ミニゲームが気にならなければぜひ検討してみてほしい

120:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 15:00:14.44
>>114
十三支演義と緋色の欠片

ただ緋色は文章が読みにくいし幼稚
悲恋って意味では良いと思う
文章は素人が書いたレベルだから、台詞以外は流し読みくらいにしてきっちり読まない方が良い
それ以外は条件を満たしてると思う

121:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 15:08:32.85
>>114
緋色はテキストがうたプリ以下だということを念頭においていた方がいい
十三支は三国志モチーフだから三国志をイメージしてプレイすると何これになるから注意
テキストは三国志なのに「マジで」とか「タイミング」とかが台詞であるのでそれを許容できるなら良いんじゃないかな?
三国志にしろ緋色にしろヒロインが考え無しで動くことが多いので
その辺りも覚悟しておいて欲しい

122:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 15:52:18.86
>>117-121
レスありがとうございます
テキストや日本語がおかしい作品は苦痛なので
維新~、遥か2、十三支のどれかで検討してみたいと思います!



123:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 17:56:42.48
>>115
VitaminXが面白かったので、Zも試してみます!
ありがとうございました

124:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 18:36:17.96
>>105>>109
どうもありがとうございます
死神と少女とガーネットクレイドル
どっちも尼でポちりました

125:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 18:42:36.42
>>108
早速SYK買ってきました!
ありがとう!

126:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 20:20:33.95
>>112
夏空
好き:お兄さん系、ツンデレ、一途、鬱、ギャグ、シリアス
苦手:システムはいつものオトメイト仕様、良くも悪くもない。他はなし
キャラ>ストーリーで、濃かったり、奇抜なキャラ目当てだと微妙かな
PCあれば体験版やってみることを勧める

127:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 23:53:31.20
【ハード】PSP>PC
【プレイ済】三国恋戦記、猛獣、華ヤカ、アラロス、GSシリーズ、コルダ3、学プリ、ドキサバ、ブラコン
  シナリオが合わなかったもの → ダ・カーポGS、白銀
  キャラ萌えできなかったもの → ガネクレ、ビタミンX
  作業に挫折したもの     → ハトアリPC(無印)
【好き傾向】デレが少ないキャラ(ツンでなくても可)、間抜けなツンキャラ、不良、チンピラ、体格のいいキャラ
【苦手傾向】ミーハーな主人公、童顔の攻略対象(シナリオ次第で気にならず)、女慣れした攻略対象
【検討中】
・マスケティア(キャラが良さそうなものの、あまり噂を聞かないので検討中)
・あさき、ゆめみし(伝奇ものが好きなのですが、女キャラが多そうでちょっと不安あり)
・十三支演義
 無双と北方三国志が好きで、恋戦記は楽しめました。(一騎当千あたりも大丈夫でした)
 主人公が関羽なことや、劉備や張遼のイメージが違いすぎるので敬遠していましたが、思いのほかシナリオの評判が良く迷っています。
【その他】
・猛獣、三国恋戦記あたりの目立つ破綻がない丁寧なシナリオが好みですが、
 キャラ的には華ヤカ、アラロスあたりのちょっとクセのある感じが萌えます。
・丁寧なシナリオ/良キャラ揃いのどちらかの要素があれば美味しくいただけます。
・検討中のもの以外でもおすすめのゲームがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

128:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 00:33:15.39
>>127
マスケ
好き傾向:ツンじゃないけどある意味とてつもなく間抜けなキャラ、体格のいいキャラ
苦手傾向:女慣れした攻略対象、隠しがやや童顔かも
周回で謎が明かされる系だけど攻略順が大事
銃士隊では謎が残ったままなのでなるべく銃士隊→ロシュフォール→先生二人で
大筋は2通り+隠しで金太郎に感じるかもしれない
死ネタ、流血、悲恋、転生、BADED(スチルなし)も大丈夫なら薦める

十三支
好き傾向:ツンデレ(デレは本当に最後の方)、体格のいいキャラ
苦手傾向:童顔の攻略対象がいるが訳あり、女慣れした攻略対象
回想シーンなし、システム面がやや不評、BADED(スチルあり)、ガチレズがいる
サブキャラの話を見るにはメインキャラBADを見る必要があるので注意
三国志は知っててニヤっとする箇所もあるかもしれないが完全に別物と思うのが吉
北方三国志が好きならBADEDも耐えられるかもしれない
シナリオは丁寧だしキャラも良いが人を選ぶと思う
あと恋戦記と被るキャラがいるので一応注意しておく
北方も恋戦記も十三支も好きな自分は好みに合うようなら薦めたい

129:128
12/06/07 00:55:08.90
追加
十三支も当然死にネタ、流血がある
BADEDは結構キツイのがあるので注意

130:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 01:10:31.15
>>127
検討中でお勧めするなら
あさき、ゆめみしかな
女キャラは多いけど敵役や脇役なので自分は気にならなかったな
キャラは全キャラ良いしシナリオもOPや伏線がすごくよかった
ら抜き言葉が気にならなければ是非

十三支は三国志好きならお勧めしない
三国志の登場人物と同じ名前を使った全く別の中華ファンタジーとして楽しむならば有りだと思うけど
三国志が好きだった自分は十三支のキャラに絶望したので…うん
好きならやめておいた方が良いと思う
他にもシナリオの粗が目立っていたので好きな傾向ではないんじゃないかな?

好きゲーにアラロスがあったので
検討外で12時の鐘とシンデレラを勧めてみる
キャラは相変わらずクセ有り
好き傾向のデレが少ないキャラや間抜けなツンキャラと体格の良いキャラ辺りに引っかかると思う
金太郎飴といわれるけど猛獣と同じようなスタイルだから苦手ではないと思う
ハトアリのような苦行もない
キャラが好みにあえばいいと思う

131:112
12/06/07 02:12:36.53
>>126
CZが楽しかったので、泣きゲーと言う事で興味持ってました
ストーリー重視と言う事は解ってましたが、好き傾向が結構あるんですね
体験版試してみます!
ありがとうございました

132:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 13:05:26.06
>>103
アルカナは好き傾向にだいたい当てはまってて
従者が一人いるけど、シナリオにオチっていうのが
どういうのを指すのかで、オススメできるかどうか変わるかなあ
はっきりきっぱり問題解決をしないとダメ、っていうなら向かない
何となくだけど、一応まとまるならokっていうならオススメできるかな

133:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 13:49:14.15
【ハード】
PSP>PC>PS2
【プレイ済】
(すべてFD含む)二世の契り、十三支演義、CLOCK ZERO、アムネシア、SYK、恋戦記、遙か5
【好き傾向】
執着・ヤンデレ(愛ゆえ前提・病んでる×・DV×)、独占、年上、敵キャラ、ファンタジー、歴史物
【苦手傾向】
無個性主人公、キャラの過去恋愛話(二世のような主人公転生系○)、主人公見下し、年下、
クドイ主人公独白、BL、歴史物にありがちな側室問題、好きだから殺す系ヤンデレ
【好きキャラ】
曹操(十三支)、勘助(二世)、天海(遙か5)
【その他】
ヤンデレで検索してヒットした作品を中心にプレイしました。
恋戦記の孟徳は妾問題やらでハマれなかったです。
他に【好きキャラ】のような主人公執着系ありますでしょうか?よろしくお願いします!

134:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 14:05:29.75
>>133
遙か3のPSPはどうだろう?
主人公が好きすぎて執着して一歩間違えばヤンデレな後輩やら
主人公の剣に執着する敵キャラがいるし敵方の幼馴染とロミジュリ感が楽しめる
苦手傾向の年下キャラが数人いるけど側室問題とかはない
PSPには追加要素あるしお勧め

ヤンデレっていったら月華もだけど主人公の独白が少しくどいのと主人公が見下されているのがネックかなと

135:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 16:47:42.12
>>133
遙か5好きなら遙か5FDはどうかな?
遙か5クリアしたならデータ引継ぎできるので簡単だと思う
年下だし愛憎ギリギリだけどヤンデレラスボスだった崇が落とせるようになってる
+新キャラのリンドウも悪態をつきながらもネッチリ主人公執着系
ただパートボイスが悪化しててほとんどボイスなしなので気になるならやめておいた方がいい

136:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 18:43:31.52
>>128-130
レスありがとうございます!
推奨攻略順があって周回で謎が明かされる系は大好きなので、まずはマスケティアをやってみようと思います。
あとは主人公と体格差のある攻略対象が好みなのと、好き傾向のキャラ属性が多そうなので12時の鐘とシンデレラと、
体験版をやってみたかぎりではテキスト大丈夫そうなので、あさきゆめみしを購入リストに入れてみます。
十三支はご意見や他での感想を聞くかぎり賛否両論な感じですね……
シナリオが気になるのでいずれ買う予定ですが、別物ファンタジーと覚悟してプレイすることにします。

137:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 21:27:54.73
【ハード】PC>PS3=PS2=xbox=wii>>>>>>>>>>DS=PSP

【大好きな作品】アニバーサリー・ジョーカー・クローバーの国のアリス
      魔法使いとご主人様NewGround クリムゾン・ロワイヤル
      クリムゾン・エンパイア アラビアンズ・ロスト
      遙かなる時空の中で3・十六夜記・運命の迷宮 アーメン・ノワール

【プレイ挫折】薄桜鬼 マーメイドプリズム 遙かなる時空の中で4

【好き傾向】戦闘能力の高い主人公 無個性でない主人公

【苦手傾向】守られるだけ主人公 そもそも戦闘シーンが無い作品

【検討中】 まったく見つからないです…助けて下さい

【その他】主人公の強い(物理)女性向けゲームがしたくてしたくてたまらないんです ・゚・(つД`)・゚・

138:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 21:52:39.76
>>137
十三支演義なんかどうだろう。
主人公の設定がその一族一番の猛者だったため、女ながらに戦場にいく。
共通ルートでも個別ルートでも主人公戦ってる。
また、主人公の強さに惚れ込んでる攻略キャラもいるし。
ただ、三国志好きだと設定に矛盾してる点もあるから歴史ファンタジーとしてやるならお勧め。

あとは主人公強い設定っていうと一般ゲーのジルオールとかP3Pもアリだと思う。

139:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 22:09:47.84
>>138
レスありがとうございます!
十三支演義、公式見てきました!これはキタ━━(゚∀゚)━━!!
PSP、秋ごろ買う予定だったのですがもうこれと併せて買っちゃおうかなーと思いますww
主人公強い一般ゲームも魅力的ですなー しかし今は恋愛メインなゲームがやりたいので
欲しいものリストに入れさせて頂きまする

他にもありましたらぜひぜひ教えて下さい!←欲張り

140:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 23:12:00.10
>>137
乙女ゲーじゃなくて乙女要素のあるRPGでよければP3Pとか
RPGなんで主人公はもちろん自分次第でいくらでも強くできる
主人公は薙刀でバッサバサいく感じ
乙女ゲーに比べたら糖度は低いけど結構萌えもあるし
ただ主人公が無個性気味なのが苦手にひっかかる


141:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 23:43:51.41
>>137
戦闘能力はごめん物理はすでに>>137がプレイ済みの主人公くらいしか知らないので
魔力とかそっち系になるけど参考程度に

・NOISE(PC)
ヒロインが戦闘員になるか非戦闘員になるかがストーリーの分かれ目のゲーム
戦闘員の方のストーリーは短くED数も少ないもののヒロインがチートクラスの無双タイプ
武器は銃
ただ非戦闘員ルートは本当に守られているだけのストーリーなので正直挫折タイプに入るかも
主人公はかなり個性が強い、セックス描写があってもいいなら

・アルカナ・ファミリア(PSP)
ヒロインは一応得意技がキックで武器に隠しナイフや戦闘シーンもある
ただシーン的には描写があるわけじゃなくて漫画みたいに絵で見せたり
特定のタイミングでボタン入力型なのでこれもヒロイン無双かと言われるとちょっと

142:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 01:08:51.07
>>140
レスありがとうございます!!
P3Pはみなさんお勧めのゲームなんですね!
すごく気になりますww
>>141
レスありがとうございます!!
公式を見てきました!
NOISE・・・戦闘員ルートの無双めっちゃ気になりますww
欲しいものリストに入れさせていただきますね!
アルカナ・ファミリア・・・キャ━━(゚∀゚)━━!!
主人公カッコイイ!攻略キャラの武器構え立ち絵もいい(≧∇≦)b
それに、無双がベストではありますが、攻略キャラと並び立って戦うヒロインも大好物!ですので
ぜひ買わせて頂きます!w
届くのが楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク

143:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 16:07:12.88
 【ハード】
PSP>DS>PS3=3DS
 【プレイ済】
華ヤカ・コルダシリーズ・GSシリーズ・マスケ・雅恋・うたプリリピ
 【好き傾向】
しっかりした世界観・作業・切ない・なるべく日本が舞台・デフォ呼びあり
 【苦手傾向】
雅恋のようなだらだらテキストを読むタイプ・ネオロマ系のイラスト
 【検討中】
アムネシア・薄桜鬼・うたプリdebut
 【その他】
上記二つは友人に勧められました。アムネシアはBADが好みの傾向だと感じましたが、その他の設定にイマイチ惹かれません。
薄桜鬼は新撰組ということで気になっていたのですが、守られてばかりの主人公と生気のないようなキャラの顔から二の足を踏んでいます。
うたプリは熱が冷めかけているので、プレイして熱を取り戻せたら…と思いましたが、腐と取られそうだったり主人公が蔑ろにされているような所があると聞き…なんだかなぁ、という感じです。
イラストは華ヤカ、内容はマスケが今のところ一番好きです。
長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。

144:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 02:15:46.01
>>143
薄桜鬼は読むだけ&守られてばかりになるので希望に沿わないと思う
たぶん、ストレスが溜まるだけになると思う。好きな人は好きだと思うけれど。

《遙か3with十六夜記》 
遙か1,2,4,5は古かったり単調すぎるかも知れないので、3を薦める。
戦闘は敵の難易度変更があり、時空越えなどシステムが物語に関わってくる
ゲーム性ありだけど絵が合わないならやめた方がいい

《vitaminX,Z》 
基本読みゲーで、クイズを解いたり生徒の台詞に突っ込みを入れたりする
主人公のクセが強いので設定や絵に興味がありそうなら、
主人公の言動、行動など調べた方がいいかも知れない

《乙女的革命★ラブレボ!!》
ダイエットをしつつ攻略していく。
痩せるために運動したりパラ上げをするGSシリーズっぽいシステム
ただ、DS版は声がないしPSP版はロードがひどく疲れる
ボイスにこだわりがないならDS版がお勧め

《リアルロデ》
RPG風乙女ゲー RPG要素がある程度のもの。
ゲームの世界に入るので日本が舞台ではない

《ワンド オブ フォーチュンシリーズ》
簡単なパラ上げのようなものがある。ただし日本が舞台ではない



読みゲーなら思いつくんだけど…HPなどシステムを見て検討してくれ
うたぷり、アムネシアは他の人を参考にお願い

145:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 10:53:08.24
>>143
アムネシア

「しっかりした世界観」がどういうものを指しているのかよくわからないけど、一応、日本(疑似日本?)が舞台
キャラの服装は個性的だけど

作業はなし、選択肢を選ぶだけのノベルゲー
でも小説のような地の文はなく、会話形式で進むので読みやすいとは思う
地の文がない代わり(?)に、ナビゲーター役の妖精キャラがたくさん喋る

切ない場面はいくつかある
でもどちらかと言うと、全体的にミステリーやサスペンス系かな

デフォ呼びどころか、主人公にはデフォ名が決まってないので、自分で主人公の名前を考える必要がある
でも話の終盤に記憶を取り戻すと普通にたくさん話すし、個性も強め

BADエンドは多彩だし、最初から個別ルートで、
ルートによってそれぞれキャラ設定やキャラ同士の関係性や話の雰囲気も結構違うので、どのルートも新鮮で個人的にオススメ

一応、隠しキャラのルートで物語の全貌が明らかになるようになってる
隠しキャラ以外の各ルートは、それぞれ独立した話としても楽しめるし、
隠しキャラルートは、全てのルートの上で成り立ってる感じ
隠しキャラのルートの終盤は特に切ない感動系だと思う

146:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 12:45:11.44
>>143
うたプリDebut
那月が好きならやめた方がいい
以下に上げる部分に地雷や苦手条件に当て嵌まるならお奨めはしない
・攻略ルートでの攻略キャラが全体的に苦悩しまくる重い展開
・主人公が攻略キャラの問題や葛藤の解決の手伝いがあまり出来ず傍観者になりがち
・非攻略キャラに上から目線で頭ごなしに否定されたり罵倒されたりする
・昔の女ネタ
・ストーリーの軸は主人公ではなく攻略キャラの成長

どれも問題ないなら各キャラ今まで疑問が残ってた部分に触れたり、内面的に成長が見られたりするのは面白いと思う
糖度はFDより低め
無印リピの雰囲気や関係性が好きなら、まだFD(AA・SS)未プレイならそちらの方がいいと思う

147:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 08:55:25.18
>>144
レスありがとうございます。
現時点でキャラ萌えしているわけではないので薄桜鬼は積みそうですね…。もう少し様子を見ようと思います。
挙げて頂いた中で遙かとVitaminに興味を惹かれました。
遙かはイラストの件がありますが、戦闘などのゲーム性が気になります。
主人公にこだわりはないのでVitaminは大丈夫そうです。
その他の作品も今度の参考にさせて頂きますね。
沢山挙げて頂き、ありがとうございました!


148:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 09:03:21.30
>>145
レスありがとうございます。
知りたいことが全て書かれていました。
デフォ呼びなしということが少し残念ですが、それが気にならないくらい他に惹かれています。(サスペンス系・隠しキャラなど
すぐに購入したいと思います。
詳しく教えてくださりありがとうございました!

149:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 09:18:33.25
>>146
好きキャラは音也なので大丈夫かな?と思いましたが…主人公が傍観者というのがちょっと引っ掛かります。昔の女ネタもあまり好きではありません。
周りがやっているから…と思いましたが、重い展開+糖度低めとのことなので、ここは素直にFDをプレイしようと思います。
その後、時間があるようなら購入を検討させて頂きますね。
ご丁寧なレスありがとうございました!

150:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 15:23:11.40
【ハード】PSP、PS2
【プレイ済】CZ、死神、神恋、薄桜鬼、緋色、アムネ、うたプリリピ、月華
【好き傾向】ヤンデレ、ツンデレ、幼なじみ、中性的、鬱、執着、歪んだ愛情、切ない、一途、純愛、ギャップ、主人公がいい子、泣きゲー、SF
【苦手傾向】年下、明るいだけのキャラ、DQN、作業ゲー(うたプリは大丈夫でした)、システムもっさり
【検討中】ソラユメ、星色、夏空、神なる、あさき
【その他】
性格が破綻してたり歪んだ愛情をぶつけてきたりするような
腹に一物抱えてそうなキャラに萌えます
死神やCZのような全キャラ攻略したら真相が明らかになるような謎解きゲーがしたいです

お願いします!!

151:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 15:29:32.77
【ハード】PSP/DS/3DS
【プレイ済】()=好きキャラ
◎ワンド(エスト)◎遙か34(ヒノエ・アシュヴィン)×遙か12 ×ハトアリ ◎アラロス(ロベルト)◎ラブレボ(神城)◎コルダ12(加地・志水)△スタスカ春夏冬(梓)△うたプリ(音也)
【好き傾向】主人公が無個性でない・主人公が積極的・年下・同い年・ツン・デフォ名あり・戦闘・異世界・ファンタジー
【苦手傾向】後ろ向き・おとなしい主人公・ロン毛眼鏡・年上・ノベルゲー・脇カプ
【その他】主人公が好みかどうかにかなり左右されます
個性の強い主人公が好きですがハトアリは苦手でした
ぜひとも新規開拓したいのでよろしくお願いします



152:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 15:54:06.70
【ハード】
PSP>DS
【プレイ済】
遙か1~4、コルダ3、水の旋律1・2、華ヤカ、テニプリ系
【好き傾向】
頼れるキャラ、精神的に脆い所のある大人キャラ、友情から恋に発展
主人公含めてキャラが成長する物語
元気系主人公(恋愛に関しては自信がなかったりするとベストです)
【苦手傾向】
子供っぽいキャラ、周囲を見下してるキャラ(それがネタにされてる感じなら可)
最初からチヤホヤされる、男好きのするタイプの主人公
主人公の境遇をやっかむサブ女キャラ
パラ上げ、ルーレット系ミニゲーム
【検討中】
マスケティア、あさきゆめみし
【その他】
苦手傾向が多くてすみませんが、それ以外なら大抵は受け入れられると思います。
無難で捻りのないものよりは、一癖も二癖もあるキャラ・ストーリーの方が好きだったりします。
検討中以外にも何かお勧めがありましたらよろしくお願いします。

153:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 16:22:46.13
>>151
華ヤカ
デフォ名呼び・個性あり主人公、年下~同い年、ツン、パラ上げお使い作業あり
年上、ロン毛眼鏡、脇カプが苦手に当てはまる 特に攻略キャラは年上のほうが圧倒的に多い
ハトアリやってないからどんな感じの主人公が苦手かわからないけど
主人公は前向きで行動的、でも賛否分かれてて癖がある

154:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 18:06:13.09
>>150
神なるはとにかくせつない泣きゲー
毒舌ツンデレ、幼馴染あり
制限かかったキャラが真相√、どの√も切ない
ただ個別√入るまでが変なコメディー満載で苦行

性格が破綻してたり腹に一物抱えてる系だとワンド2
1でもいいけど2の方がシリアス色強いし好みにあってそう、でも作業ゲーだな…

全キャラ攻略したら真相がわかるのだとS.Y.K
メインは攻略制限ありのダル?デレ、脇に病んでる人あり
共通はコメディー有だけど個別に入るとひたすらシリアス

155:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 18:31:42.05
>>150
検討中の中だとソラユメが一番いいと思う
全員攻略したらいわゆるもっと大きい真相が明らかになるタイプでメインがヤンデレ
幼馴染はちょっと互いに意識して距離が離れてしまった感じで
普通の幼馴染キャラとはちょっとアプローチが違うくらいあとはほとんど網羅してる
ただ自分は気にならなかったんだけど主人公が微妙って人を結構感想で見た
死神のシステムとほぼ変わりないからモッサリってことはないと思う
ちなみにライターは複数だけど死神の人も参加してる


夏空も全員攻略したら真相がわかるタイプだけどヤンデレではなくちょっと鬱程度かな
良い意味でも悪い意味でも腹に一物抱えてそうなキャラはいないくて、主人公も含め皆善人タイプ
切ない・一途・純愛・泣き・SFの範囲をさらってて苦手は年下キャラが2人いる

156:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 23:40:39.47
>>150
検討外でガーネット・クレイドル
好きは、ヤンデレ、ツンデレ、幼なじみ、執着、歪んだ愛情、鬱、切ない、一途、純愛、ギャップ、泣き要素
主人公は成績優秀・美人・家柄良しのハイスペックだけど恋愛に後ろ向きで序盤ウジウジ系。普通の娘に感じた。
鬱は避けられないバッドED&他キャラ攻略時に不幸な展開になるキャラがいるので、そういうのが好きなら
周回で謎解きする要素はあるけど、伏線が回収されていない部分がある。
選択肢の少ないガチガチなノベルゲー。金太郎部分有り。
>性格が破綻してたり歪んだ愛情をぶつけてきたりするような 腹に一物抱えてそうなキャラ
もいる
死神やCZみたいに雰囲気重視なので、そういったゲーム好きならお勧め
(死神と違って恋愛要素が強い)
ただ、絵が避けられる事が多いから公式見て大丈夫そうなら

157:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 23:47:01.88
>>150
>>156に追記
苦手傾向で当てはまるものはないです

158:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 11:48:14.36
【ハード】DS PSP
【プレイ済】GS3(設楽/桜井兄) クラキミ(風間) ラブレボ(時田) 薄桜鬼(斉藤) 翡翠の雫(壬生兄)  
【好き傾向】ツンデレ、チンピラ、ゲーム性が高め
【苦手傾向】砂を吐くような甘い台詞が多め
【その他】選択肢を選んで読むだけのゲームは控えていただきたいです
クリア後も長く楽しめる、ゲームとして面白いものを希望致します

159:名無しって呼んでいいか?
12/06/11 23:29:19.31
>>158
ゲーム性を求めるならコルダとかどうだろう
コルダ無印はそこまで糖度高くないし、人によっては凄く熱中してしまうくらいのゲーム性がある

160:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 00:43:03.62
>>152
検討中からマスケティアについて

三銃士をベースにファンタジー要素加えた癖のある設定ですが、大体は好き傾向にあってると思います
周回プレイすることで未読テキストが登場し、真相が解明される完全ノベルゲー
後半はシリアスで、終盤やや突拍子もない展開
三銃士と教師陣で対立するので、そこは覚悟が必要です


主人公は元気系では無いかな?落ち着きのあるタイプ
物語冒頭の事件のせいで序盤はやや感情を抑えてるけど、行動力のあるしっかり者
自分が恋愛してもいいのか悩む描写がある


好き傾向は頼れるキャラ、精神的に脆い所のある大人キャラ
主人公含めてキャラが成長する物語は三銃士√だと当てはまると思います


苦手は同級生に子供っぽいというかわかりやすい大型犬タイプがいる
主人公の同級生の女の子キャラは最初やっかんだりすることもあるけど、すぐいい友達になるので多分大丈夫
女教師もいるけど、√によっていい人悪い人になる
周囲を見下してる訳ではないけど、大変高圧的な態度のツン9:デレ1キャラはいる
主人公を貴様って呼ぶけどそれは仕様です


最後に備考ですが、ゲーム内の季節は秋~冬
現実の季節を気にしないならお勧め




161:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 02:50:34.23
【ハード】
PSP,PC,DS
【プレイ済】
ときメモGS2(古森),CLOCKZERO,ハトアリ,ソラ*ユメ(朝峰)
【好き傾向】
現実感のないキャラ、キチっぽいキャラ、ヤンデレ、おっとり、癒し系、尽くし系、兄、おっさん
人じゃない、根暗、黒髪ベリショ、銀髪
鬱ED、鬱展開、SF、悲恋、イラストに絵師の個性がある、起伏のあるシナリオ
【苦手傾向】
DQN主人公、性格のキツイ主人公、史実もの、ツンデレ、俺様、サド
【検討中】
リアルロデ,アルカナファミリア,遥かシリーズ,GS3,アムネシア,Diary,月華繚乱
【その他】
ソラユメは個人的に一番はまった乙女ゲで攻略キャラはみんな好きです
感動できそうなシナリオを強く希望します
またシナリオが長めでじっくりプレイできそうなものがほしいです
遥かシリーズが気になってますがこれは史実ものといえるのでしょうか・・・? 史実っぽいなら避けたいです
人外キャラ(ケモノ、幽霊、機械etc)を攻略してみたいです ネタバレになるようならタイトルだけでも
PCでプレイしたいのでPCのものであてはまりそうなものがあれば特に教えてほしいです
苦手要素でも多少妥協はできます

162:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 03:07:03.37
【ハード】PSP.PS2
【プレイ済】(好きなキャラ)
VitaminZ(アラタ)
ときメモGS3(大迫力)
モアプリ・ぎゅっサバ(日吉、真田、柳、木手)
幕末恋華シリーズ(大石、永倉、原田、相馬)
ぼくわた(レナート)
ななつ夜幻世録(叡峻)
【好き傾向】髪を縛った長髪、ボサ髪、ラフな性格、ドS、ツンデレ、強引、女好き、一癖ある難有キャラ、一生懸命な主人公
和風、トリップ、自己投影、絵が綺麗
【苦手傾向】シナリオが薄い、フルコンプしないと内容がわからないまたは全貌が見えない。
エロ描写(微エロセクハラはOK)、純粋無垢な攻略キャラ、かなり元気系、gdgd、ショタ
【検討中】維新恋華、恋愛番長2(1未プレイ)
【その他】
始めてプレイした乙女ゲームが幕末恋華シリーズで、これが自分でも最強にヒットしてしまい
なかなか他に手を出せずにいます…。
検討中以外にも何かオススメがあれば嬉しいです。
スタスカ、カズキヨネ作品、歌プリは絵師内容共に苦手なのでごめんなさいです…。

163:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 04:08:31.85
>>162
維新恋華はエロ描写さえ目をつむれば好き傾向はトリップと自己投影以外全部当てはまるんだけどな…
キャラによっては朝チュンよりも過激な描写があるので、それに耐えられないなら見送った方がいいかもしれない
自分は幕末恋華シリーズ未プレイなので比較は出来ないけど、シナリオは良かったよ


検討外で髪を結ったキャラが三人いるストラバ快
長髪かどうかはサイトで確認して欲しい
ツンデレや癖あるキャラばかりだけど、主人公も癖がある
シナリオは維新恋華と比べると薄いけど、システムを楽しむゲームなので…
フラグ管理にやや難あり

164:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 07:12:07.44
>>162
検討中の維新恋華について
自分も幕末恋華シリーズの信者だけど、惹かれるキャラがいるなら…というレベルでお勧め
前2作品と比較して、グラもシステムも結構テイストが変わっている
フラグ管理というか、イベントのための条件を満たすのが少し作業的に
シナリオ面も前作までのコミカル・創作的な部分が薄れ、よりシリアスに寄ってます
シリーズに共通して言えることだけど、シナリオの薄さは感じないながら若干駆け足気味
乙女ゲーとしては”甘い”というよりも”色っぽい”という印象
史実ファンには手放しでお勧め。でも恋華シリーズとしてはやっぱり異色感が否めないかな

検討外では、花柳剣士伝と同ライターということでS.Y.Kを挙げてみる
好き傾向に当てはまるのは髪を縛った長髪・ボサ髪・ツンデレ・女好き・一生懸命な主人公
和風ではないけれど、ベースが西遊記なのでアジア風ではある
ただ、名前が玄奘で固定なので自己投影感は感じないかも
前半にギャグ要素が多め。原作有なだけあってシナリオはしっかりしてる
苦手傾向は”フルコンプしないと~”に当て嵌まる部分が
ストーリーは各キャラごとに完結してますが、全ルートクリアして事の真相がわかる作りになってます

165:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 12:12:34.35
>>161
PSPだけどアーメン・ノワールポータブルはどうだろう?
独自の世界観や戦闘シーンが多いけれど
尽くし系に近い保護者ポジのキャラや、敵対もする保護者・兄キャラ(それぞれ別キャラ)
人じゃないキャラ(機械人形、厳密に言うとバレになるがこれに近い)、おっさん(EDはあるがこの人のみ仄かな関係のままED)
鬱ED(死亡含むバッドED多数ノーマルEDもほぼバッド)、鬱展開、悲恋、絵師に個性がある(と個人的には思う)

苦手傾向に当て嵌まるものは特にないと思う

166:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 12:24:12.84
>>161

遙かは、1・2・4なら史実ものじゃないと思う
人外攻略したいってことで、4(PSP)がいいんじゃないかな
好き傾向はおおむね満たしてるが、ツンデレ・俺様系キャラもいるので注意
シナリオは本当に長丁場(主に共通ルートが)
キャラによって個別ルートの長さがまちまちなのでそれでもよければ
RPGっぽいところがあるのでじっくり遊べると思う

PCのものだと、検討外だけど「あさきゆめみし」
シナリオの長さはそこそこ、普通のノベルゲー
攻略対象がほぼ人外(隠し含め)
サド…にあたるかわからないが、残虐嗜好のキャラが敵として出てくる
BADEDがだいたいグロなんで耐性があればいける(スチルが出たりはしない)
雰囲気は体験版で掴んでくれ

自分はどちらも感動できたので、ハッピーより切ない・悲恋重視ならぜひ

167:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 13:38:28.69
>>161
検討中の月華とGS3について
まず月華繚乱
好き傾向はキチっぽいキャラ、ヤンデレ、兄、銀髪
鬱ED、鬱展開、悲恋、イラストに絵師の個性がある、起伏のあるシナリオ、あたりがあてはまる
苦手傾向はツンデレ、俺様、サド
兄弟と芹あたりが苦手傾向にがっつりあてはまるけど兄弟は好き傾向のキチっぽいキャラにも当てはまる
また兄弟と芹含め全キャラが個別√に入ったらがっつり鬱展開シナリオになる
通常EDが禁断・純愛のHARDとNORMALで4つBADが2つで全キャラ6EDずつあるからCZほどの長さはないけど(ソラユメ未プレイなので)
そこそこじっくりプレイできるとは思う
BADは悲恋や鬱ED、死ネタが多いけど通常EDにも鬱ED、ヤンデレEDがあるものもあるので鬱展開好きならオススメ
苦手傾向にさえ目を瞑ればヤンデレ鬱展開好きの人はプレイして楽しめる作品だとは思うよ

GS3の好き傾向はおっとり、癒し系、尽くし系、おっさん(但し隠しキャラ)、イラストに絵師の個性がある
苦手傾向はツンデレ、俺様
シナリオが長めでじっくりプレイできそうなのはGS3かな
シナリオというよりはノベルゲーと違ってパラをあげたりデートに誘ってイベントを起こしていくゲームなので
内容量を考えると一番多いと思う。じっくりプレイしたいゲームならこれが一番かな
感動できるシナリオだとも思います

168:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 14:08:12.74
>>161
検討中のDiaryについて
攻略限定が一人だけあってその攻略相手については掘り下げられる
けどやはりヤンデレ攻略対象特化なので廉価な分短い
初回はどうやっても鬱EDや鬱展開でそれから徐々に相手を矯正する展開を選べる
けど攻略相手は成長していくとどうしても俺様とツンデレとサドのどれかになるので
(お兄さんキャラはどうやっても攻略不可能)
もしDiaryの絵師が気に入っているのならSF要素もあるNOISEの方がまだシナリオが長くてキャラに幅があるかな
苦手傾向(ツンデレ・俺様・サド)のキャラもいるけどメインが銀髪だし好き傾向はほとんど満たしてる


検討外でオススメ
・自律機動戦車イヅナ
PCでプレイできる、長さ的にはそこそこだけど
人外キャラ(リアル機械)と交流を深めていくSF
癒し尽くし系キャラ、ヤンデレ、おっとり、尽くし系あたりがハマってる
特に兄キャラは優しいけどキチってる
イラストは絵師の個性があると思う

169:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 14:17:10.92
>>161
アムネシアについて
好き傾向から
現実感のないキャラ、キチっぽいキャラ、ヤンデレ、おっとり、癒し系、尽くし系、兄(兄ポジ)、黒髪(やや長め)、銀髪
鬱ED、鬱展開、悲恋、イラストに絵師の個性がある、起伏のあるシナリオが当てはまる
死亡バッドED多数、バッドEDに鬱EDや悲恋ED、病みED等あり
物語は冒頭から4人(+√解放で5人目出現)全員が完全個別シナリオ
苦手傾向は
(主人公の性格が少しずつ違う理由はバレになるので伏せますが)√によっては主人公の性格がきつい
キャラの一人、シンがツンデレに当てはまる、ただし最初から恋人関係なのでデレている
シナリオはそこそこ長い
サスペンス要素や人によってグロと感じる死亡描写が苦手でなければ

170:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 15:11:33.23
>>161
アルカナは苦手傾向はほとんどないけど、好き傾向に
あまり当てはまらない気がする
尽くし系、おっさん、やや鬱展開くらいかな
シナリオもわりとあっさりです

171:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 21:07:46.69
>>161
アムネシアについて補足
絵師の個性だけれどもこの絵師は限定版の原画集で
顔と片腕以外は服のしわまでパクリ元と一致するような悪質なトレスをやっているから
絵師に個性があるかというと…
あと苦手傾向のDQN主人公も当てはまっているように自分は思った

ソラユメが気に入ったのならば同じ会社で同じ雰囲気の星色のおくりものはどうだろう?
ライターが被っているので気にいる可能性は高いと思う
ただそこまで長くなくて甘く切ない感じだから好みから外れているかもしれない
公式を見て気に入ればプレイしてみてもいいんじゃないかな

172:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 23:29:54.88
>>161
検討外だけど同じ会社の死神と少女が殆ど好き傾向当てはまってると思う
現実感のないキャラ、おっとり、癒し系、尽くし系、兄、人じゃない、というキャラの好き傾向と
鬱ED(人によっては)、鬱展開、悲恋、イラストに絵師の個性がある、起伏のあるシナリオ
あと感動できるのと長いっていうのも当てはまる。
伏線たっぷりで周回の度に印象が変わるスルメゲー
かなり気に入りそう!

173:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 10:04:00.23
>>161
>>172に補足して、主人公は重度のメンヘラ・性格のキツいお嬢様だから気をつけて


174:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 16:24:58.55
【ハード】PSP PC DS 3DS
【プレイ済】デスコネ(ジャン・ニコール)CZ(終夜)
      雅恋(清明・弐号)華ヤカ(守・喜助)魔恋(キーファー)
【好き傾向】年上・チートキャラ・上から目線・一癖あるキャラ・ギャップ萌え
      重いシリアス系のストーリー・希望のある悲恋・泣きゲー
【苦手傾向】ショタ・明るい恋愛オンリーのもの
【検討中】マスケティア・薄桜鬼・アムネシア・十三支演義・アーメンノワール
【その他】泣き要素があれば途中のギャグや超展開もある程度大丈夫です
     よろしくお願いします

175:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 19:43:39.09
>>174
「年上」「上から目線」だと
遥かなる時空の中で5のFD(本編やって無くても十分わかる)のリンドウとかどうだろう
人当たり良く見せかけて、主人公に対してすごく否定的だし

「年上」「ひと癖あるキャラ」「シリアス系ストーリー」なら西遊記モチーフのS.Y.Kおすすめ
序盤はウザイ・寒いぐらいのコミカルさだけど個別ルートに入ればシリアス増えてくる
名前変換不可だけど、実名プレイ派の自分でも正直そんなに気にならなかったし
FDでは主人公の前世の存在について触れる話があって、そこで攻略できるキャラクターはほとんど死別悲恋だから泣き要素も十分あると思う

検討中のものだとアムネシアと十三支演義がおすすめかな
ただ、アムネシアは案内役のショタがほぼ四六時中喋ってるし
十三支演義はどのルートでも大体主人公の行動の主な理由が大切なショタ(劉備)のためだから
ショタ苦手ならどっちもストレスたまるかもしれない

176:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 23:21:55.20
【ハード】DS、3DS、PSP、wii。△PS2(本体不調)。
【プレイ済】
アンジェ(無印・エトワ。ゼフェル、クラヴィス)。無印コルダ(王崎、土浦)。
パレドゥ(クレメンス、ディトリッシュ、ヘルゼーエン、ヴァン、レミー)
他、恋愛要素のある一般ゲーでは
アトリエ(ダグラス、ヴェルナー、ウルリッヒ)。
牧場物語(ドクター、クリフ、タオ、オセ、ニール)。
エラン(カイリ、レイ)、エバーグリーンアベニューなど。
【好き傾向】
黒(青・緑・濃紫)髪、銀髪。男らしい。強引。生真面目天然。
筋肉。めげない。S。ネタ成分多め。年下ツン。かわいい年下。
最初に攻略したり序盤にデレるキャラに愛着わくのであまりあてになりませんが。
【苦手傾向】
ひたすら優等生・いい子で隙がない(年上は可)。
うじうじして成長しない。狙いすぎてあざといツンデレ(年下は可)。

【その他】
・セーブ&ロードが快適。作業が楽・もしくは楽しい。
・フラグ管理が楽で攻略本やサイトとにらめっこする時間が少なくてすむ。
・作中に重要フラグのヒントが明記されている。予備知識なしでも攻略できる。
・限られた時期にヒントもなく行く必要のない場所で
見る必要のない発生がランダムなイベントにスチルがついているのはそろそろ勘弁。
・PC以外ともキャラの人間関係が書かれている。
・据え置き機に限り親が後ろにいても大丈夫な内容、
もしくは大丈夫じゃないイベントの発生タイミングが予測可能。

この辺りを重視しています。
コルダのルート分岐やアンジェのスチル集め、ユークレース攻略が辛かったので……
目安として攻略本やサイトとにらめっこする時間含めて
150時間以内で大体のスチル埋まるくらいが嬉しいです。
あと贅沢をいうなら筋肉成分多め、パレドゥぐらい首や腰が太いと嬉しいです。

クロアリの鼠がかわいいのでハトアリともども購入検討中。
他にも学ヘタ、エルクローネも検討中。ルンファ4は予約済です。
他にもおすすめありましたらお願いします。

177:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 00:13:38.71
>>176
本気であてにならない好き傾向だな……
好きキャラを見る限りどうやら物腰の穏やかな年上、ひねくれもの・頑固ものも好きな様子。

しかしプレイ済みゲームの古さとプレイ時間の長さを見るに一つのゲームに長期間熱中するタイプに見える。
となると今何を勧めても7月以降は積みゲーになる確率が高いので
今はおとなしくエンドレス農奴しておいた方がいい。
ルンファ4に飽きたらもう一度おいで。

あとルンファ2・Oはがっかりするから買うな。
検討内に入ってないからわかってるようだが、念のため。

178:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 02:10:56.85
検討中エルクローネは
>物腰の穏やかな年上、ひねくれもの・頑固もの・可愛い年下
はいるし、アトリエ好きならアトリエの雰囲気だけなら充分味わえる。
(調合は雰囲気だけ)
ツンデレも幼馴染系の素直じゃない程度のと
本物のツンツンがいる。(みんな恋愛を経て成長する)
親御さんに見られて困るスチルはないと思う。

ただ
>限られた時期にヒントもなく行く必要のない場所で
見る必要のない発生がランダムなイベントにスチルがついている
これはあるっちゃある。恋愛系スチルじゃないからあくまでサービスだけどね。

179:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 02:56:30.93
【ハード】PS、PS2、PS3、PSP、DS、3DS、Wii
【プレイ済】ときメモGS3(DS)
【好き傾向】良識があるならなんでも
【苦手傾向】DQN、不良、主人公の個性が強い
【検討中】なし
【その他】
GS3で乙女ゲーにハマった初心者です
パラ上げやキャラ攻略自体は楽しめたのですが
主人公が喋ったり容姿が出るのが苦手でした
主人公が完全に無口、なおかつ容姿が出ないゲームってありますか?
もしくは喋ったり容姿が出るとしてもあらかじめタイプが選べたりできるものはないですか?
よろしくお願いします

180:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 02:56:51.81
【ハード】なんでもいいけど、できれば携帯機
【プレイ済】旧案以外のネオロマ各シリーズ、GSシリーズ、緋色シリーズ、テニプリシリーズ、
       水の旋律1&2、リアルロデ、D.C.GS、華ヤカ、マメプリ、薄桜鬼、パレドゥ、星色、
       風色サーフ、ホトケンサー、誰裏、デザラブ、ラブドロ、怪盗アプリコット
【好き傾向】①普段は明るくてムードメーカーだけど重い事情を抱えててそれを周囲には内緒にしてるようなキャラ。
        プレイ済だと緋色の真弘先輩や遙か3の将臣、リアルロデのワタルとか。キテルも当てはまるかな?
       ②穏やかな年上が主人公のことで取り乱したりするシチュ。叫んでくれたりするとうれしい。
        プレイ済だと水旋2の涼先生とか。
       ③個性有り主人公
       ④ツンデレやヤンデレも好き
【苦手傾向】①ネガティブな主人公
       ②盛り上がりのないシナリオ
       ③恋愛課程がわからないもの
       後、ロゼゲーのテキストと前田絵カズアキ絵が苦手
【検討中】白銀、三国恋戦記、ソラユメ、ブラコー、魔恋
【その他】プレイ済のシリーズものは基本的にFD、移植購入済です。
      最近移植物とかしか買ってなかったので、検討中以外の物でもおすすめがあれば有り難いです。
 
よろしくお願いします。

181:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 16:37:32.71
>>179
GSは乙ゲーの中で一番主人公が無個性だと思うので
あれでダメなら乙ゲーは向かないんじゃないだろうか…
乙ゲーじゃないけど、喋らないならペルソナ3の女主人公は
当てはまると思うけど、容姿はばっちり出てる

182:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 18:04:43.39
>>179
まったく喋らない、ってならコルダ1(PSP)かね
スチルには手足が映る程度
ただSDキャラがフィールドでアクションするから、容姿が完全シャットアウトではない
あと2以降の派生は個性ついちゃってるので避けたほうがいいかも

183:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 18:59:35.54
>>179
PS2(PC)パレドゥレーヌ
選択肢以外無口
容姿はばっちりでるが一応髪型が少し変えれる着せ替え要素あり
(スチルや立ち絵には反映されないので脳内補完で使う程度だけど)
PC環境あるなら体験版があるので試してみると良い

乙女要素のある一般ゲーならジルオール(まったくしゃべらず、髪色選べる)
なんかもある

184:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 20:14:23.05
>>180
検討中の中ではソラユメしかやったことないんだが
ソラユメはオススメできる
餘部先輩が普段はチャラいが実は重い事情があるし
ツンデレもヤンデレもいる

それ以外だと絶対迷宮グリム
好き傾向の①③④は当てはまってる

185:名無しって呼んでいいか?
12/06/14 20:23:58.09
>>180
検討中の放課後は白銀の調べが良いと思う
苦手傾向無しで好き傾向は2~4を満たしてる
入手し辛いけどできればPC版の方がお勧め
燃えゲーで名前変換できないけど
たぶんあるキャラは萌えツボにドストライクだと思う

186:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 03:07:33.92
>>165 >>166 >>167 >>168 >>169 >>170 >>171 >>172 >>173
>>161です
迷った末にアーメン・ノワール購入することに決めました
後は、絵がかわいくてかなり好みなのでイヅナも購入してプレイしようと思います
星のおくりもの、遥か4と死神と少女はかなり気になりますが金銭的な問題で今のとこ保留にしておきます
それ以外は自分の好みが変わった時に、もらった意見を参考にして検討しなおしてみることにします
親切かつ丁寧なレスありがとうございました

187:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 20:11:59.43
【ハード】PSP>DS>PC>PS2

【プレイ済・好き】
死神と少女>ソラユメ>グリム(システム以外)>UTMクレ(猫愛憎)

【プレイ済】
ガネクレ、ネオアン、エーデル、DCGS
ウィルオ、妖ノ宮、風色、二世、L2

【好き傾向】
ダークな雰囲気のもの、胸糞悪いED、ヤンデル

【苦手傾向】
過度な高圧的な態度の攻略キャラ
もっさりシステム

【検討中】
特になし

【その他】

暗い雰囲気のゲーム探しています
オススメあったらよろしくお願いします

アムネとCZが気になりますがオトメイトの作品は
暗い系のでもあまり暗くない程ほどな無難なゲームという印象で二の足踏んでます


188:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 20:24:16.59
>>184>>185
ありがとうございます!
ソラユメと白銀、両方買ってみようと思います
楽しみだ


189:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 21:19:02.41
>>187
グリムが好きなら断罪のマリアとかお勧め
システムはPSPならグリムより良くなってるしダークな雰囲気で気分の悪いBADEND、鬱ENDもある
ただクソゲーオブザイヤー受賞してるしシナリオ微妙な所がある

190:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 21:26:34.57
>>187
気になってるアムネシア
システムに関してはかなりもっさり
スキップ遅いのと携帯電話シーンでスキップが止まる
全員が好感度最高からのスタートだけど
例外的に一人だけ主人公に対して好意からだけど高圧的に
ああしろこうしろ的な厳しい年下のオカンキャラがいる
雰囲気はルートによって違うけど全体的に暗い
ヤンデルというよりヤンデレかな?
死亡EDはたくさんあるけど好き傾向と比較するとひねりのあるBADは少ないと思う

暗闇の果てで君を待つはどうかな
旧校舎から脱出するゲームで脱出部分がやや金太郎飴だけど
胸糞EDもあるしヤンデルキャラもいるしヒロインもヤンデルにできる
ただ主人公に対して高圧的なキャラもいる

あとはBADやヤンデル暗いものだったら
月華がオススメなんだけど全員ヒロインに対して高圧的なのが…

191:名無しって呼んでいいか?
12/06/15 23:02:04.01
>>187
CZ
システムは良くもないけどそこまで酷くはない オトメイトの中では
買うなら面倒くさいクイズが多少楽になってるPSPのほうがいいと思う
攻略キャラは病んでるor病みかけてる人が多い、胸糞BADも結構ある
個別はほとんどずっと暗くてシリアスだけど、共通はむしろコメディ要素多めだからそこがどうか

192:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 15:27:16.58
 【ハード】PSP
 【プレイ済】 ときめもGS 1・2・3 コルダ1 薄桜鬼 うたプリ 華ヤカ
 【好き傾向】 ツンデレ・俺様・クール・ヤンデレ ハッピーエンド
 【苦手傾向】 鬱END・デレるのが早い・最初から好印象で恋愛過程が分らないもの
 【検討中】 ないです。
 【その他】 ハッピーエンドになれば途中が鬱展開・悲恋でも構いません。
 最初はとにかく冷たい位ぐらいが好きです。
華ヤカがキャラ・シナリオ的にとても好きでした。
シナリオがしっかりした作品を購入したいです。
主人公は個性的でも大丈夫です。糖度高めだと嬉しいです。
よろしくお願いします。

193:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 15:37:56.35
>>192
華ヤカが楽しかったなら
遙か2がオススメ
最初は認めてくれない相手を働きで認めさせる系のゲームで廉価版が出ているから非常にお安い
DL販売で1200円、パッケージで1500円位だったはず
途中切なくなるような展開のキャラもいるし同じキャラと二種類の恋愛展開を楽しめる
シナリオは一本道だが途中の選び方でシナリオの中盤に変化があるから
シナリオも良いと思う
糖度は雅やかな睦言を囁いてくれたりする位なので
最近のものと比べると低く感じる人もいるかもしれない

194:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 18:53:30.14
>>189-191
とても参考になりましたありがとうございます
CZアムネ欲しくなってきました
クラキミ断マリも良さそうですね
サイトみて好みのキャラがいるのからプレイしてみます

195:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 21:44:16.64
>>192
緋色の欠片はどうだろ?
俺様、クール、ハッピーエンド辺りが該当
途中分岐で悲恋EDもあるけど回避可能(コンプには必要かも)
冷たいとまでは行かないけど初対面から始まるのでいきなり好印象ということはないし
恋愛過程も割りとしっかりしていて糖度も高めだと思う(おまけやFDだと更に糖度高)
良く言われる文章崩壊に関して自分はササっと読み進めるタイプなのであまり気にならなかった
1は廉価版も出てるので値段面でもお得かなと思う

196:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 22:06:52.05
【ハード】PSP>DS
【プレイ済】
○VitaminX(清春)
△VitaminXtoZ
◎GS3p(設楽、新名、嵐)
◎GS2(針谷、志波、瑛)
◎アムネシア(ケント、トーマ、ウキョウBAD)
△うたプリRepeat
一般ゲームですが
○P3P
【好き傾向】
・能力は高くても完全ではないキャラ(壁に直面して葛藤するあまり主人公に直接キレたり不機嫌になるタイプだと嬉しいです)
・ツンデレ、俺様、ヘタレ、不器用な感情表現、初々しい、ちょっと抜けてる
・現代日本、RPG系ファンタジー
・行動力のある主人公
【苦手傾向】
・メンヘラ、電波、言動に一貫性がない
・伏線未回収、唐突な過去回想、超展開
・好感がもてない女性キャラ、NTR
・主人公無視
【検討中】
ストラバ、クラキミ、マスケティア
【その他】
・会話で話がぽんぽん進むほうが好きです
・フルコンプ派。ただ、XtoZとうたプリはシナリオに疲れてコンプできていません
・◎印は脇含め登場キャラ全員好きです
・死神と少女、リアルロデ購入済未プレイ。バクハン購入予定。ネオロマは漫画やアニメをチェックするくらいで満足しています

よろしくお願いします

197:名無しって呼んでいいか?
12/06/16 23:11:05.94
>>196
ストラバは話にあまり起伏がないので、ぽんぽん会話する楽しさ、
みたいなのはあまりないと思います
まったりとした不思議な楽しさはあるのですが、vitaminとかGSみたいなのを
期待すると肩すかしを食らうと思います

検討外ですが、アルカナファミリアは会話がポンポン進み、
好き傾向にほぼ当てはまっていると思います
でも舞台はイタリア?っぽい感じなので、外国です

198:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 00:44:59.72
>>196
クラキミ→主人公の謎解きでキャラの生死が分かれるから行動力ある主人公、って形になると思う
大体みんな少し重めの悩みを持っているから能力は高くても完全ではない、主人公にキレる・不機嫌になるもある

マスケティア→いくつかのルートをやって物語の全貌が見えてくる、という形式で
生徒キャラルートだと伏線未回収+まるなげで終了することがあるから注意
割と超展開系ゲームだと思う

199:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 12:08:05.84
【ハード】PSP

【プレイ済み】アルカナファミリア・CLOCK ZERO
・月華繚乱 ・絶対迷宮グリム・うたのプリンス様・薄桜鬼

【好き傾向】
二重人格。ツンデレ。ヤンデレ。不良。ダーク系。目の色が違うキャラ。
眼帯キャラ。目を片方隠してるキャラ。猫みたいなキャラとかが好きです。

【苦手傾向】ヘタレ。不思議くん。

【検討中】 猛獣使いと王子様。ブラザーコンフリクト。

【その他】絵が綺麗な方が好きです。声優では鳥海浩輔さんが好きです。
個人的には、CLOCKZEROが今までやったゲームの中で一番はまりました。


200:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 21:10:21.47
>>199
検討作品と違うんだけど、「十三支演義」とかどうかな?
鳥さん、CLOCKZERO好きの私なんだが、好き傾向をみて
「猛獣使い」より「十三支」の方がぴったしな気がするよ。
好き傾向の
ニ重人格・ツンデレ・ヤンデレ・ダーク系・眼帯キャラ・
目を片方隠してるキャラ・猫みたいなキャラ…いるよ。
不良キャラっていうか口が悪いキャラもとりあえずいるし。
よかったら、検討してみて




201:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 23:00:39.87
192です。
オススメありがとうございました。
さっそくチェックしてみます!

202:名無しって呼んでいいか?
12/06/17 23:28:38.81
>>200

ありがとうございます!
十三支演義チェックしてみます!

203:名無しって呼んでいいか?
12/06/18 06:59:38.03
>>201
きちんとsageてくれ

204:名無しって呼んでいいか?
12/06/18 09:04:21.67
ディアラバのシュウみたいな
主人公が最初好き好きして落とす
キャラいませんか?

205:名無しって呼んでいいか?
12/06/18 17:17:28.56
>>204
せめてテンプレくらい読んでくれよ
あとその質問はこっち向き
スレリンク(ggirl板)

206:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 12:34:43.41
196です。>>197さん>>198さんありがとうございました
・アルカナ
お勧めされて改めて公式を隅々まで見てみたんですがすごく惹かれています…!
まさに外国ものってことで除外していてので、好き傾向満たしていると言われなかったら見向きもしなかったと思います
・クラキミ
まさに理想通りのキャラ造形のようで…!安心しました
購入してキャラにキレられてきます、ありがとうございます

ストラバとマスケについては期待と違うような気配がするのでもう少し考えてみます

207:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 15:27:08.05
>>175
大変遅くなってすみません
遥か5とS,Y,Kどちらも気になりましたが、S.Y.Kを購入しました
1人目終わってすごく気に入っています FDも恐らく買うと思います
アムネシア十三支演義はやはりショタが心配なのでもう少し様子見しようと思います
ありがとうございました!

208:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 19:00:42.99
26歳彼氏(ギャルゲー歴10年)に勧める乙女ゲーを探してます
相談に乗ってください

【ハード】PSP
【プレイ済】うたプリリピートを1週間でコンプ
 【好き傾向】キャラとしてはトキヤ、那月。ルートとしてはトキヤ
【苦手傾向】ノベルゲー、勝ち気ヒロイン
 【検討中】うたプリシリーズ以外
 【その他】学園物で、ノベルゲーじゃなくて、シナリオがしっかりしてる
ゲームがやりたいみたいなんだけど、私にはわからないので、お知恵ください

209:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 19:55:24.45
>>208
ときメモGS1でいいんじゃね

210:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 20:41:15.36
>>208
GSシリーズかVitaminシリーズがいいんじゃね
どっちもわりと男性プレイヤーに受けてるし

211:名無しって呼んでいいか?
12/06/19 22:22:38.56
>>208
金色のコルダ(無印)も良さそう
うたプリとは少し系統が違うけど二重人格キャラがいるし
音楽が題材だからやりやすそう
PSPのDL版が1200円でお手頃です

212:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 02:41:02.99
【ハード】 PSP
【プレイ済】
 ○アンジェリーク2~トロワ(セイラン、トロワのティムカ、チャーリー)
 ◎遙か3~運命の迷宮(ヒノエ、九郎)
 ○遙か4(サザキ、布都彦)
 △遙か5(風花記は未プレイ。・・・強いて選ぶなら沖田?)
【好き傾向】 チャラいと見せかけて実はデキる男(ギャップ萌?)、芯の強い主人公(遙か34はOK、5は×だった)、
        極端でなければ作業でも大丈夫、質の良いシナリオ
【苦手傾向】 鬱はいいけどホラーやグロは×、現代学園モノ、金太郎飴シナリオ、ノベルゲー、頭の悪いキャラ
【検討中】
 華ヤカ、マスケティア、遙か2(主人公のビジュアルが好みでなく、踏み切れない)
【その他】
 ネオロマしかやったことがないのですが、他社ゲーも気になってます
 検討中以外にもおすすめがあれば教えてください
 よろしくお願いします

213:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 05:19:16.20
>>212
華ヤカは、セイランみたいなキャラが平気なら
大丈夫だと思います
ただ主人公に癖があって、ちょっと頭が悪いような
発言もあるので、そこが人を選ぶと思います

214:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 05:51:14.16
>>212
遙か2の主人公は遙かシリーズ特有の「歴史に疎い」ってのが頭悪く感じるかも
3よりちょっと子供っぽい無邪気そうな性格
あと3以降のシリーズとは違ってシステムが金太郎飴シナリオ+キャラ個別のイベント2パターン
細かいシナリオが選択肢で変わるからそういうのを読むのが好きなら

215:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 07:35:45.91
>>213
いや、その発言は誤解を呼びかねない
セイランは○○を投げたり感情的に怒鳴り付けたり
女を「貴様」「ゴミ」「虫」「下郎」等と呼んだり「自害しろ」とは言わないよ
セイラン程度のツンだと思って購入するとショックが大きいんじゃないかと…

>>212
四月から三月までを使用人として体験するゲームだが5月までを乗り切れば
あとはやっていけると思う
ただその五月までが攻略キャラ六人中三人に辛く当たられて(人間扱いされてない)結構キツイ
(とてもアンジェの親密度ゼロ状態と比較にならないくらいにキツイです)
だけど、六月から風向きが変わって個別√に入る拾月以降からは萌えも感動もてんこ盛りなので
かなりおすすめ

216:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 10:13:24.06
>>212
検討外でネオロマですが、ネオアンジェリークはどうだろう
好き傾向は満たしてるし、苦手もないかと
主人公はどちらかというとおとなしい性格ですが、芯はしっかりしています
作業も、遙かをプレイしているなら大丈夫
ネオロマ唯一のフルボイスでおまけストーリーも充実しているので、抵抗が無ければぜひ

217:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 10:20:10.06
>>212
検討外だけどその条件ならネオアンがかなりオススメ
主人公は見た目に反して芯強いよ

218:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 11:57:11.56
アンジェ、遥かユーザーだったならネオアンの検討はしたことあると思うけど

219:208
12/06/20 12:01:37.38
>209-211

ありがとう
いろいろ勧めてみます

220:212
12/06/21 11:52:32.00
>>213>>215
5月までを乗り切ればなんとかなるんですね
だったら大丈夫かな~
実は長男役の俳優さんのファンで興味を持ったのですが
公式のムービーで「ゴミ」と言われて普通に凹みました・・・

>>214
細かいシナリオを読むのは好きです
が、主人公はやっぱりちょっと子供っぽい感じなんですね
綺麗め主人公の方が好みなので迷います・・・

>>216-218
ネオアンジェリークおすすめありがとうございます
確かに検討に入っているのですが
安心してプレイできそうなのが何となくわかるので外しておきました

回答くださった皆様ありがとうございました
とりあえず華ヤカ→ネオアンジェリークの順でやってみようかと思います

221:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 20:32:57.12
【ハード】DS・PSP
【プレイ済】遥か123・GS1(PS2版)・ビタミン・コルダ3
【好き傾向】キャラ同士仲が良い・アクの強いキャラ・主人公が頑張り屋
【苦手傾向】腹黒・S・暗黒微笑・主人公がうじうじ
【検討中】ストラバ・バクダンハンダン・クラキミ
【その他】パラ上げシミュレーションが多かったので、少し変わったシステムの物を新規開拓したいです
総プレイ時間が長い物で、内容はシリアスでもコメディでも、雰囲気が明るいものが好みです
検討外でもおすすめがありましたら是非よろしくお願いします

222:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 20:47:19.78
>>221
真っ先に思い浮かんだのはカエル畑DEつかまえて
好き傾向のキャラ同士仲が良い(序盤は仲が悪い同士もいる、青春群像的に仲良くなっていく)
キャラ皆でわいわい、主人公が頑張り屋、
アクの強いキャラもいる(ただ一番アクが強いのは主人公かも)
苦手傾向の腹黒、これは当てはまるキャラがいる
内容は最初はそれほど共通点もなくバラバラなキャラ達が協力してある活動を進める内に、友情が芽生えていくお話
その中で男前(潔くて良い子、武士口調で一途)な主人公が攻略キャラに惚れられていくような感じ
システムは主にミニゲームと会話、ミニゲームがなかなか面白い
雰囲気は明るい青春恋愛物、ただ環境問題等重いストーリーも軸になっているので、シリアス・切ない要素もある

クラキミも勧めようかと思ったんだけど、雰囲気が明るいものとのことなので見送って、今回カエル畑を推しました

223:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 21:03:29.24
>>221
バクハンはキャラは好き傾向は網羅してるし
主人公のはっきり物を言うか黙っているの判断システムは
暗くなったりしたら突っ込めるので遊園地モチーフもあり雰囲気は明るい
犯人側のキャラもマスコットみたいで可愛い
けど変わったシステムかはすごく微妙
読むだけのノベルゲームとさして変わりないと思う
推理部分のヒロインの閃きも多分コナンレベルで簡単で総プレイ時間も短いので
そこらへんはちょっと検討した方がいいかも

224:名無しって呼んでいいか?
12/06/22 00:03:28.53
>>221
ストラバいいと思います
ビタミン好きなら、結構あの雰囲気に近いものがあるので

検討外ならアルカナファミリアが思い浮かんだのですが
キャラ同士が全員仲が良いというわけでもないので
不仲キャラがいても、掛け合い自体があればって感じなら
いいかもしれないです

225:221
12/06/22 21:42:24.56
>>222-224
おすすめありがとうございます!
バクハンは推理要素に期待していたのですが、システムはそんなに珍しい感じではないのですね
全体的には好きそうな感じのようですのでもう少し検討してみます。相談して良かったです
ストラバは公式を見ても今ひとつ雰囲気が掴めなかったのですがビタミンに近いのでしたら好みそうで安心しました
わいわいした物が好きなので、アルカナも気になります
カエル畑は完全にノーマークだったのですが、すごく良さそうですね!
おすすめ頂かなかったらタイトルでスルーしていた気がするのでありがたいです
とりあえずカエル畑から順番にプレイしてみようと思います。ありがとうございました!

226:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 15:15:37.16
【ハード】PSP
【プレイ済】(◎=好き)
◎薄桜鬼(無印、随想、黎明)、◎二世、葵座、◎猛獣使い、魔恋
うたぷりrepeat、◎十三支演技、BROTHER CONFLICT(Play中)、維新恋華(Play中)
【好き傾向】寡黙、ドS、ツンデレ、絵が綺麗
【苦手傾向】年下、作業が多いもの
【検討中】アムネシア、いざ出陣、遥かシリーズ
【その他】基本的に選択肢を選んでいくだけのものが好きです。     
     学園物より異次元?や歴史物の方が気になります。

どうぞよろしくお願いします。

227:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 16:00:41.16
 【ハード】PSP≧PS2>PC>DS。(PS3と3DSは持っていません)
 【プレイ済】アラロス、夏空、二世、白銀、バクハン
 【好き傾向】シナリオが練られている、金太郎飴でない、サクサクシステム、(外見がイケメンの主人公)
 【好きキャラ】アラロス(ロベルト)夏空(篠原、沢野井)二世(雅刀)バクハン(警部補、占い師、ゲーマー)
 【苦手傾向】金太郎飴、白銀の文章(アラロスの長いモノローグは平気でしたが、白銀の同人小説的な長いモノローグが辛かった)、システム回りがつらい
 【検討中】神なる君と、風色サーフ
 【その他】
とにかく金太郎飴でない、シナリオが練られたサクサクシステムのタイトルを教えてください
この中で夏空とバクハンが個人的な大当たりです
白銀は主人公が男装していて好みだったのですが文章で詰みました

228:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 17:10:58.48
>>227
神なる君と
シナリオはキャラ毎に違う展開で、夏空が好きなら気に入るかと思う
でも尻すぼみであっさり終わるキャラも何人かいるので注意
白銀やったことないから何とも言えないが、とりあえず長いモノローグとかはなかった
システムは既読スキップは早い、ロードも遅くない
けど選択肢までスキップのようなその他便利機能はないです

検討外だとマスケが合いそうだと思う
シナリオは夏空みたいに周回で謎が解けるタイプ
ただ、公式で序盤に攻略を勧められてるキャラは特に超展開が多い
地の文・モノローグなどはなく台詞のみで進む
システムは神なるより若干サクサク度が上くらいで普通
主人公の見た目は乙女ゲー主人公だと比較的、ボーイッシュ寄りかな

229:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 18:34:20.78
【ハード】
PSPかPC
【プレイ済】()は好きキャラ
ときメモGS(葉月)・遥か1と3(ヒノエ・銀)・コルダ1(月森)・ラブレボ(若月・橘・一之瀬)
【好き傾向】
あまり難しくないパラ上げ・綺麗なイラスト
【苦手傾向】
リズムゲー・バットend多め・ライバル多め
【検討中】
うたのプリンスさま
【その他】
アニメ見て気になったんですが音楽が関連しているのでリズムゲーみたいな要素があるのか気になってます
簡単なリズムゲーなら大丈夫なんですが…宜しくお願いします

230:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 20:23:05.69
>>226
PSPで出来る遙かシリーズで選択肢を選ぶだけっていうのは無いよ
2は戦闘+育成要素、3以降は戦闘で主人公と仲間のレベルを上げる必要がある
ある程度までレベルを上げれば戦闘を回避することは可能だけどラスボス等は回避不可
とにかく全く作業をしたくないっていうならばオススメしないかな

231:名無しって呼んでいいか?
12/06/23 21:26:24.17
>>226
その3つの中ではアムネシアかなただし年下キャラいるのでそれを気にしないなら
いざ出陣はシステムがかなり不快適で短い上年下キャラもいるのであまりオススメしない
遙かは作業ゲーなので作業苦手ならやめておいた方がいいかも

検討外だとガネクレとウィルオは割りと合うんじゃないかな
年下キャラいないし絵も綺麗だし好き傾向も割りと満たしてる

232:名無しって呼んでいいか?
12/06/24 22:14:58.41
>>229
リズムゲー要素はある
うたプリのリズムゲーはかなり簡単だよ

233:名無しって呼んでいいか?
12/06/24 22:50:49.27
>>229
うたプリリピしかやったことないけど、
リズム・クイズ・歌詞穴埋めのミニゲームがあったよ
公式動画もあった気がするから気になるなら公式サイトで確認したらいいと思う
難易度はEASYとHARDから選べるし落ち着いてやれば簡単。やり直しも何度もできる

234:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 15:40:39.17
【ハード】PSP、PC
【プレイ済】(好きキャラ)
△スタスカ、ビタミン、△コルダ1、△薄桜鬼、うたプリ(音也、トキヤ)
◎ときメモGS123(瑛、天地、琉夏、ニーナ、嵐)
◎ストラバ(タクミ、恭介、司)
◎華ヤカ(長男、次男)
【好き傾向】
ドS、ツンデレ、年下、ギャグ、ハッピーエンド、優しい年上、切ない、幼馴染、天然、絵が綺麗
【苦手傾向】
ヤンデレ、シリアス、超展開、電波、暴力、鬱ED、ノベルゲー、DQN、俺様、我が強い主人公、金太郎飴
【検討中】
ワンドオブフォーチュン、猛獣使い、蝶毒、マスケティア
【その他】
セーブ&ロード、既読スキップなどシステム面が快適であることを1番重視しています
基本的に雰囲気が明るくて最後はハッピーエンドが用意されている作品だと良いです
シナリオが良ければ多少のシリアスでも構いません
よろしくお願いします

235:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 15:56:05.43
>>234
蝶毒は女向け大人板管轄(成人向け)作品なので板違い
該当スレは隣にもあるのでそちらでどうぞ

236:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 16:03:53.56
>>235
失礼しました
蝶毒の部分は無視して頂けると有難いです

237:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 16:21:03.14
>>234
ワンドオブフォーチュン
好き傾向は幼馴染以外全部満たしてる
雰囲気は明るいし途中シリアスも入るけど最後はハッピーエンドで終わる感じ
ただ主人公が我が強いというより自分から相手にぐいぐいいくタイプで少し子供っぽいから
そこが好み別れると思う
とんでもない作業ゲーだから作業苦手だとものすごくきつい
それ以外のシステムは基本快適

238:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 20:00:26.48
>>234
ワンドマスケ猛獣はオトメイト製だけどオトメイトのゲームはシステム面期待しない方がいいよ
華やかのシステムが大丈夫なら上全部いけると思うけど
検討中では猛獣>ワンドがいいんじゃないかな
マスケはシリアス面強いし

239:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 20:12:05.34
>>234
マスケは好き傾向も苦手傾向も両方ほぼ揃っているので避けた方が無難だと思う

240:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 20:19:58.86
>>234
検討中だと猛獣が一番合ってると思われる
ドS以外は好き傾向満たしてる
個別がシリアスめ、俺様、電波、金太郎飴が苦手に該当
シナリオは最後のほうはみんな同じで薄味
キャラ萌え重視派なら楽しめる

241:名無しって呼んでいいか?
12/06/25 20:28:00.24
>>234
猛獣は皆同じ敵を倒すぞパターンなのでシナリオは金太郎飴
モフモフシステムも育成じゃなくてアナログパットでゴシゴシするミニゲーム
しかもおまけスチル判定だけなので完全なノベルゲーム
ただ幼いころからじつは思いを寄せていたパターンが3パターンあって
明るくてハッピーなことには間違いはない

システムはセーブ・ロードは普通
ノベルゲーの基本のシステムはある
既読スキップはインストールしても遅い

242:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 02:52:26.93
>>228
ありがとうございます
快適な方の普段のオトメイトレベルあれば十分です
神なるとマスケティア買ってきます

243:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 03:04:58.17
>>226
検討外ですが、その好き傾向なら華ヤカをプレイしてないのは
もったいないんじゃないかなと思います

ただ、GS的なシミュレーションパートがあるので、
そういうのがどうしてもダメ、というなら難しいかもです
難易度自体は高くないです

244:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 12:19:14.02
【ハード】できれば携帯機
【プレイ済】GSとコルダとはるかシリーズ、スタスカ秋、ワンド、ロデ、ラブレボ
原宿探偵、クラキミ、アルカナ、バクハン、P3P
【好き傾向】作業ゲー。攻略キャラが皆でワイワイしてるやつ。
【苦手傾向】ノベルゲー。金太郎飴過ぎるのもちょっと…
あと性格悪そうなキャラ。ワンドのアルなんとかさんとかクラキミの先生とか
ワンドの主人公が苦手なのでできれば普通の子がいい
【検討中】ストラバかなあ
【その他】農家ゲーはなしで。強いて言えば謎解きゲーに飢えてます。
なかったら発売予定のものでもいいので教えて欲しいです

245:226
12/06/26 20:58:33.71
>>230
>>231
>>243
レスありがとうございました。
ガネクレ・ウィルオ・華ヤカ・アムネシアやってみます!

246:名無しって呼んでいいか?
12/06/27 11:48:35.05
>>244
ストマニはどう?
探索作業がハンコとか言われてるけど、会話を盛り上げて話を引き出したり、隠し撮りしたりと、楽しい作業もあり
怪盗ネタだけどミステリーは期待できない
みんなでワイワイまではいかないけど、特定ルート入っても他キャラの存在感あり
主人公はちょっと短慮、攻略対象に呆れられてるし、攻略対象に小言言われないように逃げ回ってるような子だけど、何か憎めないタイプ
攻略対象にツンはいるけど病んでるヤツはいない


247:名無しって呼んでいいか?
12/06/27 22:52:59.54
>>246
ありがとう!存在も知らなかったけど面倒そうなのが好みだ!w早速ポチった
予想外に安かったからまだあればー

248:名無しって呼んでいいか?
12/06/28 23:34:33.24
【ハード】PSP、PS2
【プレイ済】GS(氷室・三原)、GS2 (氷上 )、パレドゥ(個性的なキャラが多く雰囲気が好き)、遙か3(譲、リズ、景時)
【好き傾向】真面目眼鏡、包容力ある大人、ケモ、可愛い女友達
テンポが良い会話、泣き要素、ノベル、パラ上げ、シミュレーション
【苦手傾向】緊張感のない戦闘(遙3)
一人二人気に入るキャラがいれば大丈夫ですが、厨二とリア充だらけは厳しいかもしれません。
【検討中】ネオアン、一般ならジルオール
【その他】プレイ済みのゲームすべて女キャラにも萌えたので、可愛い女の子希望です。
さくっと終わるものか、ゲーム的にやり込めるものが良いです。

249:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 10:26:31.10
>>244
自分も作業ゲーが好きだけど、>>244が未プレイな中ではもうあまりないと思う
好感度と関係ないやり込みなら色々アレだけどカヌチ
ネオロマ慣れてるなら、ネオアンとか
いずれもPSPです


250:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 12:06:28.87
>>248
真翡翠の欠片はどうだろうか
パラ上げないADVだけど真面目眼鏡、主人公大好き!っていう可愛い女友達あり
眼鏡キャラはギャグ要員で皆にいじられてるけど根はすごく真面目
氷上好きなら気にいるんじゃないかな

ただ全体的に短い・過程の描写不足・急展開で進むし(さくっと終わる)
ラストも緊張感のない戦闘…というよりあっさりラスボス撃破なストーリーだからそこだけ注意
PSP版は安値で売られてるから、お試し程度の気持ちでおすすめ

251:250
12/06/29 12:07:38.35
誤:翡翠の欠片
正:翡翠の雫
だったごめん

252:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 17:00:41.39
>>248
PS2フルボイス版までしかプレイしたことないがネオアンについて
好きは真面目眼鏡、大人、会話、泣き
女友達はいない(というか主人公以外の女キャラがほぼいない状態)
苦手の緊張感のない戦闘は一般RPGみたいに全滅することがほとんどないってことかな?
だったら該当するかも
やりこみに関してはEDが何種類かあるので埋めることと
会話ゲームみたいなのに単語がいっぱい登場するのでそれをやりこむくらいかな

253:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 04:50:42.33
>>248
検討外だけど、コルダ3のメガネは真面目でちょっと不思議系なので
好き傾向に当てはまる気がする
包容力がある大人、可愛い女友達、パラ上げ、シミュにも当てはまる

254:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 08:00:41.82
>>253
横からゴメン
コルダ3に真面目眼鏡っている?土岐は違うよね…
あと攻略対象全員高校生だから包容力のある大人もいないような
もしかしてコルダ無印の間違い?
だったら真面目眼鏡、大人、可愛い女友達、パラ上げ、シミュ
やり込み要素もかなりあるからいいかも

255:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 09:19:51.20
>>254
253じゃないけど、幼馴染兄じゃないの?>真面目眼鏡

256:254
12/06/30 10:15:39.71
>>255
そっか、兄忘れてました、教えてくれてありがとう
>>253さん失礼しました



257:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 22:15:42.17
>>253だが、大人は年齢的なものじゃなくて性格的に
大地が当てはまるかなと思ったんだが、年齢的なことなら
当てはまる人はいないと思う
真面目メガネに関しては>>255の書いてる通り幼なじみの方です
前作は未プレイなので分からないんだ

258:>>248
12/07/01 01:38:21.16
>>250
初めて知ったタイトルでしたが、素敵な真面目眼鏡と同級生女子とロリがいますね!
さっそくポチります

>>252
>苦手の緊張感のない戦闘は一般RPGみたいに全滅することがほとんどない
まさしくコレが苦手だったので、情報助かりました
好きに該当する部分もあるので、再検討します

>>253>>254
コルダのシステム面白そうですね
公式を見た限りキャラクターは3の方が好きそうなので、まずは3を購入したいと思います



259:248
12/07/01 01:42:48.78
大事なことを書き忘れました
レスありがとうございました!相談してよかった!

260:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 11:21:29.55
【ハード】
PSP>DS
【プレイ済】()内は好きなキャラ
ときメモGS2(瑛、ハリー)、コルダ2f(月森、土浦)、遙か3(将臣、義経)遙か5(桐生)
薄桜鬼(土方、沖田)、緋色の欠片(拓磨、真弘)、華鬼(華鬼、響)、CZ(鷹斗、理一郎)
アムネシア(シン、トーマ)、華ヤカ(勇、雅)、うたプリ(音也、トキヤ、翔)
死神と少女(蒼、七葵)、菓子パン(ティンク、シザー)
【好き傾向】
ツンデレ、クーデレ、Sキャラ、幼馴染、頼れるお兄さんタイプ、ギャップ
泣きゲー、ファンタジー、学園もの
【苦手傾向】
眼鏡、DQN、年の差がありすぎる、金太郎飴、鬱ゲー、薄いシナリオ
足手まといな主人公、バグ
【検討中】
ストラバ快、三国支演義、ワンド、カエル畑、アニアリ(またはハトアリ)
いざ、出陣!恋戦、ビタミンX、アルカナ、12時の鐘とシンデレラ
【その他】
基本攻略キャラのなかのメインキャラを好きになりやすいです
あと苦手傾向の眼鏡は攻略キャラに1人くらいなら大丈夫です
検討外でもおすすめなものがありましたら教えて下さい

よろしくお願いします

261:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 14:44:37.87
>>260
ワンドは幼馴染と泣きゲー以外は好き傾向ある
苦手は行動がDQNなキャラ
自分はPSP版しかやってないが特に目立ったバグはなかった
眼鏡はいない

262:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 23:22:35.88
>>260
ビタミンXは全員DQNからスタートなので、どうかなあ…
ビタミンZにはあまりDQNっぽいキャラはいません
一応ツンデレ、Sキャラはいます

ストラバはDQNはいないですけど、ツンデレ、
クーデレみたいなのもいないです
アルカナは好き傾向にいくつか当てはまりますが、
シナリオは薄いです

263:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 21:48:50.17
よろしくお願いします

【ハード】PSP、DS、3DS>PC
【プレイ済】()内はよかったキャラです
書いていないのは特にこれってキャラも苦手なキャラもなしです
フルコンプしてないのも含んでます
GS1~3(葉月、氷室、天童、志波、真嶋、若王子、琥一、玉緒)、ストラバ(会長、司)、うたプリ一通り(レン、龍也)、ブラコンPP、スタスカ一通(錫也、颯斗、星月)、逢魔時、アブ恋(明智、藤守弟、小野瀬)、猛獣使いと王子様(FDも)(アルフレート)
【好き傾向】年上、大人、クール、ツンデレ、チャラ男が一途になる、ムッツリ、一途、攻略対象同士のやりとりがおもしろい
【苦手傾向】作業ゲー、ショタ
【検討中】薄桜鬼、ビタミンX
TYBも検討中ですが、PCなので薄桜鬼やビタミンより合いそうなら…
他にもオススメがあれば教えてください
【その他】作業ゲー<ノベルゲー
金太郎飴や分岐が少ないのも気になりません
中身重視でよさそうなものがあれば教えてください
(ストーリーが空っぽでも突き抜けた感じのネタゲーやギャグゲーであれば歓迎です)

264:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 22:18:11.44
>>263
薄桜鬼
完全ノベルゲー
好き:年上、大人、クール、ツンデレ、ムッツリ、一途
攻略対象同士でわいわいは序盤はギャグっぽさもあるけど基本シリアス
苦手:特になし
平助はショタじゃないと思うんでなしにしたが、一応公式確認しとくといいかも

265:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 22:23:03.22
>>263
攻略対象同士のやりとりが好きなら、ビタミンXはオススメです
PSP版だと先生も落とせるので、年上、大人もカバーしてます

中身重視でしたら、検討外ですが華ヤカ哉、我ガ一族も面白いですよ
最初は主人公に対してキャラの態度がきついですが(この辺はビタミンXも
近いですが、ビタミンよりきついです)、後半はコミカルな展開に
なるキャラもいます
基本シリアスな内容ですが、好き傾向にほとんど当てはまっていると思います

266:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 12:43:32.57
>>261
>>262
ありがとうございます
とりあえずワンドとアルカナ購入してみます

267:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 19:58:56.87
【ハード】
PSP>PC
【プレイ済】(好きキャラ)
◎華ヤカ(長男、三男)、◎CZ(円、終夜)
アムネ(ウキョウ)、◎ワンド無印~2まで(ノエル、アルバロ)、月華(藤、侘助)
アルカナ(ジョーリィ)、うたプリdebutまで(真斗)
【好き傾向】
ファンタジー、個性的主人公、バッドエンド豊富
ヘタレ、年上、悩むキャラ、不思議ちゃん、主人公に対してあまり好意的でない、
キャラ同士の掛け合いが面白い、腹黒、二面性がある
【苦手傾向】
和風歴史もの(薄桜鬼等)、金太郎飴、個性が無さ過ぎる主人公、汚エロ
恋人になるまでの過程が適当
【検討中】
オトメイト作品以外
【その他】
最近オトメイト作品ばかりプレイしていたのでオトメイト以外のメーカーのゲームがしたいと思っています
三国恋戦記のPSP移植版は予約済みですのでそれ以外でお願いします

268:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 20:29:05.99
>>267
ガネクレ
アラビアン風のファンタジーな世界観で個性的主人公
年上、悩むキャラ、腹黒、二面性など好きそうなキャラは結構いるが、
個別入るとほとんど二人きりだからキャラ同士の掛け合いは少ない
恋人になるまでの過程はじっくり書かれてる
だが最後らへんはかなり金太郎飴

269:263
12/07/03 21:51:57.83
>>264
ありがとうございました
見た感じ、平助は大丈夫そうなので問題なさそうですね
早速購入することにします

>>265
ありがとうございました
ビタミンもよさそうですね
華ヤカ、知ってはいたのですが、かなりキツいときいて敬遠していました
ちょっと調べてみます

270:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 20:09:01.31
【ハード】PSP>DS>PS2=PC
【プレイ済】
好き:遙か3、ネオアン、パレドゥ、悠久ノ桜、風色、リトエイ、カエル畑、シエスタ、イヅナ
普通:遙か1~2、怪盗アプリコット、カヌチ、妖ノ宮、ひめひび、水の旋律、マメプリ、ラブレボ、幕末恋華
苦手:GS、コルダ無印
一般:アトリエ、P3P、ジルオール、ベアルファレス、アヴァロンコード、ノーラ、ソウルクレイドル、フェバ
【好き傾向】悲恋、歳の差(上でも下でも可)、ツンデレ、変人、純愛、ファンタジー、恋愛以外の目的がある
【苦手傾向】微エロ、腹黒、DQN、恋愛脳、軟派、俺様、金太郎飴
【検討中】特になし
【その他】
・シナリオ・雰囲気>システム>快適性>>絵>>>>>ボイス
・キャラ単体萌えよりもカプ萌えコンビ萌えが多いので無個性主人公はあまり好きではありません
 そのためGSやコルダはあまり肌に合いませんでしたが、パレドゥや一般ゲーの主人公は平気でした
・ここ数年乙女ゲーから完全に離れていたので何が出てるとかさっぱりです
・苦手傾向は多少でしたら含まれても問題ありません

よろしくお願いします

271:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 20:46:08.32
「ノエイン もうひとりの君へ」 2005年10月11日から2006年3月31日まで放送
「時函-Time Capsule(18禁)」 2008年発売
「CLOCK ZERO~終焉の一秒」   2010年発売

三つの作品が偶然でここまでかぶるとかありえないが、
18禁ゲームのサークルがCZにパクられたと騒ぐのはもっとありえないw

・壊れた未来世界から、かつての幼なじみがヒロインたちの前にやってくる
・そのうち二人は成長した大人の姿、あとの一人は真逆に少年の姿
・その人物が現れた日から、ヒロインたちは不思議な夢、または白昼夢、あるいは両方を見るようになる
・ヒロインたちは彼らを見ても誰なのかわからない
・彼らはヒロインたちの疑問に曖昧にしか答えてくれない
・周囲があいつは不審者だと騒ぐが、ヒロインは勝手にほっつき歩いたりその男と接触をする
・過去にヒロインを助けられなかったことで、幼なじみが自分を責めている
・ヒロインたちは小6女児、あるいは小6女児時代のエピソードが重要な鍵
・どのヒロインも親に相談しないし、その不審者に恋をする

272:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 20:47:08.73
「幼なじみ(18禁)」 2000/10/13←主題歌は「Time Capsule」
「時函-Time Capsule(18禁)」 2008年発売

長い休みに入るタイミングで自室でタイムカプセルの鍵を発見
→音信普通になっていた幼なじみと連絡をとろうと決意
→タイムカプセルをみんなで掘り起こして、幼なじみ達との恋愛が始まる

--------------------------------------------------

「GetBackers-奪還屋-」 1999年から2007年まで連載
「時函-Time Capsule(18禁)」 2008年発売

・我が子の突然死によって、その子が生きて存在する世界を作った博士
・その子の周囲には「役者」として雇われて演じる人物がいる
・それとは別に、「使者」としてその世界に送り込まれる人物がいる
・そのシステムを○○計画と呼ぶ
・本名は不明の謎の多い少女がいる
・対立するテロ組織が現れる


273:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 21:00:28.76
【CLOCK ZERO】と【ノエイン もうひとりの君へ】の共通点

・小6女児のヒロインが、量子爆発で荒廃した未来世界に拉致されてくる
・拉致の際には「時の停滞」が始まって、空の色(赤)、建物の色(青)が両作品とも同じ色に染まり、数人の男達がヒロインをとりあう
・「時の停滞が始まった…」とまんま同じ台詞をつぶやく登場人物がいる
・科学の力で二つの世界を複数の時空を行き来してるメンズがいる
・お前のいない世界なんていらない、と言う男がいる
・一緒に悲しみや不幸のない世界をつくっていこうとヒロインに手を差し伸べるその世界の最高権力者が居る
・交通事故から助けられなかったことで、幼なじみがずっと自分を責めている
・交通事故の直前には脅迫電話があり、実行犯はヒロインの家に怨恨を抱く者らしい描写や、量子実験をさせたがっていたらしいふしがある
・不審なマント男の正体は近似値の未来からやってきた幼なじみで、そいつがヒロインを助けるために組織を離反する
・また、その幼なじみの幼い頃の性格は気弱であり、大人に成長した後に過去の自分を見て歯痒く思っている
・未来世界で再会した友人たちは、ヒロインを知らなかったり覚えていない時空がある
・しかもその友人たちばかりが、各組織の要職についている
・過去から未来で容姿や言動が変わりすぎてて 「あなたは○○じゃない! 昔の○○はそんなんじゃなかった!」と ヒロインに言われるキャラがいる
・厳重監視の監禁部屋から、仮病を使ったくらいであっさり逃亡できてしまう
・ヒロインを助けることだけを最優先して決死の覚悟をした幼なじみの大人バージョンが元の世界に帰してくれる
・世界の再構築ができる
・放浪者と呼ばれる男がいて、色々な時空を移動している
・好きな男からストラップをもらう



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch