乙女@遙かなる時空の中で総合スレその132at GGIRL
乙女@遙かなる時空の中で総合スレその132 - 暇つぶし2ch700:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 21:45:21.69
3の大円団EDから5の時代まで歴史が続いていったって解釈でいいのかな?
史実とは結構違う展開になったけど、
幕末は史実とあんまり変わりがなかったのは
ドラえもん理論ってことになるんだろうかw

701:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 22:24:17.53
戦闘中に飛ばしてる謎の気はなんですか、と尋ねたら
友雅「神子殿への愛だよ、君を守りたいという情熱がきらめいてry」
とか普通に答えそうでなあ、少将は

702:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 00:58:24.49
1000年頃なら死=穢れだし、現地人は出来るだけ殺しやりたくはないわな
現代人もそうだし、神子をそれに近づけるなんてもってのほかで
3の前に死刑が復活して、又変わってくるわけで

703:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 08:25:50.38
今のご時世でフルボイスじゃないって手抜き杉だろ…←声入ってても聞かずに飛ばすしパートボイスは遙かの伝統(キリッ!!

この流れをアンチはよく零すが、こんなこと言うファンって実際いたの?
あと5もFDもボイス少ないことを指摘されて「あー確かに。遙か5好きなのにそこは不満だったわ」と批判を正面から受け止めるファンも見かけないけどどっちが正しいのさ

704:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 08:37:51.60
>>703
別のスレから書き込みコピペして何がしたいの?

705:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 08:38:59.50
パートボイスは遙かでなくネオロマの伝統です

706:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 09:11:09.88
正直ボイス無しても別にいいと思ってる
異論は認める

707:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 10:05:09.51
>>706 にまったく同感
いまFEやっていてなおさら思う
声なんかなくていいよ
萌(燃)えるときゃ萌えるから
でも遙か5の戦闘はイケてない
4が賑やかで楽しかった
あくまで個人的見解

708:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 10:29:43.08
いっそ無いなら無いでいいかもな
雑談みたいなとこはよくしゃべって、恋愛イベントとかの見せ場で
いきなり声無しになると、逆に気が抜ける

709:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 10:38:48.64
戦闘台詞だけ無駄に種類あって、戦闘の機会をやたら増やして
いかにもボイスが多くあるかのように見せかけてるのがむかつく
口だけパクパクしててキャラが阿呆みたい
あの少なさと一貫しないボイスの入れ方するぐらいならいっそ無い方がいいけど
携帯アプリ以下と笑われて誰も手出してくれないだろうね

710:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 11:15:03.03
口パク?顎を鍛えてるんですよパク((゚Д゚))パク
>>702
って事は、穢れを浄化してる神子って
「ゲゲッあんなもんに近づいてるよーえんがちょー」
って思われてるかもしれないのか…ガビーン

711:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 11:41:59.15
>>710
そういう人間ドラマの補完もありだな
ゲームだと神子様すげー神子様清らかって流れだけどね
唐突に異世界に連れてかれて怨霊を片付けなきゃいけないって
普通に考えたら嫌な役目だし過酷だよな

712:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 14:26:09.16
ボイスが無いのは気にならないがボイス無しの所は口パクいらんだろwとは思う
口パクかわいいけどさ、容量がなくてフルボイスにできないんだよ!みたいな擁護をみると
口パクなくせば容量増えるだろwと言いたくなる

713:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 14:51:59.37
他社ゲー(もちろんフルボイス)でも立ち絵が口パクしてるとは限らんしな

一般ゲーと違って容量余り放題なんだから
口パクなくしてフルボイスにするか、口パクだけにして音声カットするか
でも音声全カットは紅玉的には困るんじゃないか?
イベント出来なくなるからw
それとも「イベント(もしくはドラマCDで)初めて声がついた!」とでもやるかw
でもそれって元ゲーが面白くないとそもそもイベントに行かないよなと

714:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 15:25:23.96
4でそれに近い事やってなかったっけ…
ゲーム未収録のボイスCDとか言って
4じゃ無かったら勘違いだすまん

715:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 15:30:45.51
>>711
そう考えると自分達のやりたくないことを他の世界の少女に任せてるとも言えるのか
他の世界の人間に自分達の尻拭いをさせるしょうもない世界だと元々思っていたけど、ますますしょうもないなw

716:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 15:35:15.28
デフォ名呼ぶのなくせばボイスが1.3倍くらいに増えるかもしれん
あれって、ものによっては2パターン録ってるよね?

717:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 15:43:37.92
>>711>>715で思ったが
神子が異世界の人間な理由ってあったんだっけか?

718:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 15:55:06.30
龍神の趣味です

もとい、作中では理由は明言されてなかったと思う多分

719:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 16:01:49.30
確か、違う世界から来た神子なら自分らには解決できない状態を
解決する手立てを持ってるかもねみたいな事を、キャラが言ってた気はするが
龍神が異世界から選ぶ明確な理由は無かった様な…

720:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 16:33:32.31
やっぱり龍神の趣味では
…というのは冗談としても「現代の普通の女の子が異世界を救う神子に!?」の
シチュありきの設定だろうね>異世界人の神子

>>714
4であってる
ドラマCDでいきなり声ついて、愛蔵版の後日談部分にのみ声つけてた
どうせ愛蔵版にするなら本編にも声つけろと

721:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 16:36:13.29
>>716
ネオアンはデフォ名呼びもヌルい戦闘もあったけどフルボイスだったよ
やろうと思えば出来るのにしてないだけなんだと思う…
ネオアンフルボイスがなければ言い逃れ出来たかもしれんが

722:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 16:47:19.94
最初は現地(京)に住む女の子を主人公にする予定だったけど、
それだとキャラを動かしにくいしプレイヤーが親しみやすさを持てるように女子高生にした
と1の資料集みたいなのに書いてあった

ネオアンも細かいイベントが多くてわりとボリュームあったから、遙かもフルボイス出せるだろうに…

723:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 16:47:38.48
>>720
やっぱり4で合ってたんだ
その頃あまりスレ見れなかったんだけど
ゲームしながら再生ボタン押すのかよwって突っ込まれてた覚えがあるw

724:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 16:52:38.77
>>722
よく考えたらそれも物語の設定としては行き当たりばったりだな…w
まあ当時はここまでシリーズ化すると考えてなかったのかもしれんが

725:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 16:58:28.86
自分がこだわり強すぎるのかもだが
異世界から選ぶ理由に、もう少し設定が欲しかったな

726:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 17:07:18.60
劇中では掘り下げないからね>異世界の神子
神子は異世界から来るものだと
モブキャラまでもが普通に納得してる
まあだからこそ神子様扱いされるのかもしれないけど

727:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 17:19:01.01
4には現代EDがないから、4と1の間の神子が現代へ行って
神子の血統が現代にしか存在しなくなったんだろう

728:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 17:22:13.71
4はFDが出たら現代EDあったのかな?
ストーリー的には厳しそうだけど、4八葉を連れて帰りたかったなw

729:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 17:24:42.80
ゲームの構造とか詳しくないけど、立ち絵とスチルで分岐するくらいのゲームが
そんなに容量食うものなのかな
他ジャンルのアクションやRPGが3Dで音声もたっぷりだが、比べるのが間違いなのか

730:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 17:27:02.95
>>728
あったら良かったよねー
龍神の力で保険証もある将軍と病院行くEDとか…w

731:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 17:57:24.85
>>729
目パチ口パクあり、デフォ名ボイス付きの
ネオ案フルボイスが存在しているのだから
容量は関係ないと思う
つか、フルボイスじゃない理由が容量の問題だなんて肥は一言も言ってないよね?
ギリギリまでシナリオ練ってるせい()とは言ってたけどw
ネオ案のときにボイスが付くとこんなにイメージが変わるんだとびっくりしました~
とコメントしていた紅玉スタッフには何て白々しい…と思ったわ

732:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 18:18:48.29
紅玉はパートボイスだけど
キャラの良さと物語の長さ・複雑さ(出来に波はあるが)で
ちゃんと値段分は作ってあると思う
これでボイス増やしてくれたらもっといいけどさ

733:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 19:22:32.63
値段に見合わないクオリティとは思わないな
しかし年々開発費が減らされてるんじゃ…とは思う
アニメがなくなったりED歌がなくなったり

734:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 19:50:36.45
声優に支払うお金がないんだよ
ぎりぎりまで練るとかじゃなくてさ、一生練ってればいいんだよ

735:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 19:57:16.25
声優じゃなくシステムにお金掛けすぎてるんだと思うよ
そっちは毎日スタッフに給料いるからね

736:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 19:57:54.53
ギャラって1パートいくらって計算なの?
それとも拘束時間かな

737:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:00:22.70
>>733
アニメもED歌も別に無くても問題ない
むしろカニメは無くなって嬉しいくらいだ

738:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:05:21.90
ハードの次世代機が次々出るからソフト開発は少し気の毒には思うがな
4の3Dに後日談追加したのが移植できたんだから、容量の問題では無いと思うよ

739:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:10:24.44
>>736
声優のギャラは拘束時間
しかし5でギャラ安い声優に取っ替えたんだろ?
それでもまだ支払う金がないとかどんだけ
金がないならやたら壮大な世界観にするのは止めて
もっとコンパクトにまとめてほしい

740:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:11:07.06
>>737
アニメのクオリティは作を重ねる度に下がっていったよね
個人的には4の3Dもあのレベルの出来なら無い方がよかったな

741:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:13:34.60
>>728
サザキの羽が目下最大の問題だな
現代EDだけじゃなく迷宮みたいな感じにした時も一人でスペース取りすぎて葦原家が一気に手狭にww

742:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:24:53.31
>>739
だから声優は関係ない

743:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:26:39.00
異世界ED固定でも構わんけど
その後主人公と攻略対象は幸せに暮らしました
めでたしめでたし…なシナリオを頼む

744:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:30:46.52
もうシリーズ化できるような新作を作る能力がないルビパが
この先だらだら声優イベント商売として続けていくために新作声優に既存のシリーズ看板を与えただけ

745:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:35:55.28
>>744
イベント?今さら誰が行くんだ

746:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:38:04.91
予約開始したにも関わらずキャスト非公開のイベントとか胸熱すぎるから

747:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:44:49.05
>>739
ギャラが拘束時間で声優のスケジュールもあるから、
大事なシーンはギリギリまでシナリオ練った結果、重要で無いシーンから
ボイスを収める事になりましたって事か…把握した

748:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:56:20.73
>>743
4愛憎版後日談の将軍ルートは萌えたけどやっぱなあ…
せめて天海EDくらいの切なさならおkかな


749:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 20:58:52.56
>>727
神子って血統で選ばれるものなの?

750:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 21:11:15.07
>>747
前にどっかのスレでも似た様な話になったけど
システム周りの設計、開発
表示するシナリオテキスト
表示するCG
流す音楽、SE、声
全部いっぺんにやってドンと終わらせた方がコスト的にいいわけよ
そうすると当然シナリオ完全に上がってないうちに声データを作らないといけない
みたいな事も起こりやすいとそういう事だと思ってるよ
もちろん声優のギャラをケチってるてのもあるだろうけど

751:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 21:19:52.68
そうなのか…ゲーム作るのって大変なのね

それで思いついたんだけど
夢浮橋2は声が出ない八葉でどうかな
人魚姫とか

752:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 21:31:35.48
そもそも1234神子が派生があっても無音前提なので
そこは神子に使うべきでは

753:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 21:32:40.01
>>750
詳しくありがとう
まあ制作が大変なのは察するとしよう
けどパートボイスになる理由が、ギリギリまでシナリオ練ってるからって事は
パートボイスにするつもりは一応あって、間に合ってないって事だよね
つまり未完成品を出してると…

754:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 21:38:14.01
元からボイスを削ってシナリオギリギリまで練るっていう予定組んでるだけじゃないか?

755:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 21:40:12.95
>>753訂正
×パートボイスにするつもりは一応あって、
○フルボイスにするつもりは一応あって、

756:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 21:43:00.79
要するにハナからフルボイスは無いって事だろ
ごまかすなら今後検討していくとでも言えばいいものを、シナリオ練ってますキリッとかw

757:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 22:30:19.50
他のジャンルのフルボイスのゲームのムックを買った時に工程表が載ってて
そっちでもシナリオを一旦書き上げる→ボイス収録→変更等があった部分のボイスの録り直し
って感じみたいだし、紅玉も録り直ししてくれればいいのに…と思わなくもない
パートボイスでも別にいいけどさ

758:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 22:33:10.92
パートボイスは別に良いんで10年前のキャラの立ち絵はせめて服くらい変えてやってくださいw
漫画版では変わってる事を祈るか…

759:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 22:47:14.63
そりゃ漫画なら大丈夫だろ
過去でなくてもばんばん変わってるw>服

760:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 00:33:17.71
それもそうだなw
お色直し神子&八葉を楽しみにしていくわww

761:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 02:12:52.30
ボイスいらんからロードを短くしてくれ

762:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 08:25:42.06
>>757
GSはシナリオ書き上げるたびに声優呼び出してボイス収録を繰り返してた
肥はそこまでやろうという気はないんだろうな
でも制作側の事情なんかこっちは知ったこっちゃないので
ボイス少な過ぎ、付けどころおかし過ぎと思ったらそれでおしまい

763:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 08:45:38.42
しかし本編中のボイス無しイベントの台詞を
オーディション時点でキャストが読み上げていたのはいまいち納得がいかない
そのまま本編にも入れてくれれば良かったのに…
あと5風花記ではボイス付きイベントでも前後の台詞だけ無音だったりして
ボイスカットに拍車がかかってる

764:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 17:57:24.69
>>759
1の時もみんなしょっちゅう服変わってたしな
話が進むにつれお館様の髪がラフになっていったw

そういやアクラムは八葉抄で現代EDらしいけどあの長い髪は切るんだろうか
でも友雅も翡翠も切らないしな…

765:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 20:45:48.35
鷹通や泰継は切ってるけどな

766:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 21:10:54.35
5だとチナミは切って小松と桜智は切らないね、総司はスチルだとよくわからない
若者が切るのか、白虎が切らないのか

767:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 21:19:30.30
髪型選ぶのに決まりなんかない

768:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 21:20:32.04
>>763
その作品の何もかもが歪なだけ

769:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 21:36:31.44
1は頼久もバッサリ切るな
さすがに現代日本で25歳ポニテは紅玉も止めたかw

4はお持ち帰り出来たとしても柊とサザキは切らなそう

770:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 21:37:52.73
サザキは家でひっそり飼うしかない

771:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 21:45:11.14
お風呂場で泡モコモコ洗ってあげたいなと思ったけど
油が落ちちゃうと駄目なんだっけ?

772:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 22:30:18.87
>>770
飼いたいw

773:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 22:35:55.38
鳥篭というデカイ部屋のねぐらと、ぶら下がる天井と棒のような物も必要
あ、あと宝探しができる砂場

774:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 22:51:54.62
今大河見てることもあって、そういや確か遙か3が源平物だったなーと軽い気持ちでゲームショップで3と十六夜記買ってきてやり始めてからどっぷり遙かにハマってしまい
3十六夜記→舞一夜→八葉抄→夢浮橋→4と一気にプレイした
1をリアの時に借りて少しだけプレイしたことあったけど、その時にはまさかここまでハマるとは思わなかったなぁ…
人生分からないもんだね

775:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 23:00:47.26
2もおもしろいよー


776:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 23:02:01.89
2の応援は楽しいぞw

777:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 23:25:17.02
>>774
3と十六夜を別々に買ってるって事はPS2か
余力があれば後日談のあるPSP愛蔵版もドゾー

778:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 23:51:17.82
応援は失敗すると黙ってろ的に怒られるのが面白かった
今の応援は特に何も言わない(何も表示されない)のにやる気アップでちょっと退屈w
選択させろとは言わないがせめて「がんばって」くらい表示しようぜ
それとも表示あったっけ

779:名無しって呼んでいいか?
12/05/18 08:29:43.82
3以降は応援が簡略化したからちょっとつまらないよねw
6がもし出るなら1や2みたいな応援をまたやりたいな

780:名無しって呼んでいいか?
12/05/18 08:52:32.54
応援で辛辣な事言われなくなったのは主人公も武器持って戦うようになったからなのかな

781:名無しって呼んでいいか?
12/05/18 09:11:16.88
どうだろねー
つきつめて考えたら、そもそも戦闘の最中に応援なんて発想自体がありえない罠w
スポーツの試合じゃなくて命のやりとりなんだからチンタラやってんなと
でもそんな事言ったら八葉キラリーン☆↑☆↑やあれこれの甘いセリフが見られないし

ひょっとしたら平安時代の戦闘は怨霊も優雅にターン制だったのかもしれないけど

782:名無しって呼んでいいか?
12/05/18 09:22:40.24
>>778
主人公のセリフの事?
それはあるよ
一言声をかけてる

783:名無しって呼んでいいか?
12/05/18 12:59:58.05
>>781
怨霊さんも優雅に戦っていらしたんだな…なごんだ
1、確かに応援はあほというか、なにやってんだwではあるが
普通の平和な世界の女の子だったから応援って発想に至ったんじゃないかなw

784:名無しって呼んでいいか?
12/05/18 16:09:23.44
外野から応援していたら何やってるんだと思うけど、神子も戦闘に参加してるから変だとは思わなかったな
授業でバスケの試合やったときに「どんまーい!」って自然に声かけ合う感じで

785:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 09:28:50.97
応援って宝珠を通して神子の力(龍神の力)を八葉に送ってるんじゃないの

786:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 12:49:45.12
>>785
3以降は八葉以外にも応援するし、4は宝珠自体まだなかった気が

787:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 15:50:26.21
5なんか武器に埋まってて意味解らなかった
これまでの設定止めるなら遙かで出すなよ

788:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 16:38:16.75
3の譲のポケットになぜか入っててそれが散らばったってのも変だよね…
深く考えちゃだめだ

789:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 16:50:50.26
>>787
ほんとネオなんとかとか別の時代物シリーズでよかった
上書きすることで1~4を終わらせたかったんだろうな
新作のみに人集めたいのに邪魔になるから

790:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 16:56:50.52
譲はスミレおばあちゃんから渡されてたのを
持ち歩いてたんじゃなかったっけ
脈絡なく持ってた訳では無かったはず

791:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 16:59:53.37
女子高生が時空超えて白龍の神子になって八葉が出てきたら遙かなんじゃないの?

792:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 17:13:48.94
元々は一つの宝玉だったのが、神子が召喚された時に八つの玉コロになって飛んでくんだっけ?

793:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 17:14:16.63
>>790
いや常に持ち歩いてたわけじゃなく何故かその日ポッケに入ってたはず

794:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 17:17:48.61
>>792
そうそう

2アニメだと占いの水晶玉並にでかく絵がかれてたから
3で譲のポケットにって話見て『!?』てなったw

795:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 17:32:36.05
8つに分裂した後の大きさを考えると、元々もそこまで大きくないはずだよね?
ってことは2アニメの大きさがおかしい…のか?

796:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 17:32:45.80
ポケットをたたくと宝玉が8つになるんだよ

797:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 17:34:52.54
前の代の八葉から離れるときにちょっと体積多めに戻ってきたんじゃないかな

798:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 17:36:34.32
こっそり舐めてたら小さくなっちゃったとか

799:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 17:36:53.48
占いの水晶玉8分割したら、小さめの玉子ぐらい?
他はともかく天青龍が可哀相だなww

800:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 19:15:17.90
天朱雀はデコで瓦が割れそう
地朱雀と天玄武は頑張れば拳が強くなれそう

801:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 19:25:22.65
いやでこと拳が割れるだろ

802:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 20:26:35.87
もともとの宝玉のサイズが小さかったら神子の姿が映っても見えなくない?
1で宝玉が描かれるシーンってあったっけ

803:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 22:00:24.30
>>802
1漫画はバラバラ状態で保管されてて
あかねが飲み込めるサイズ
でもそんなに小さくも無くて小梅ちゃん大玉ぐらいな感じだったと思った
1、2カットぐらいしかでてこないけど

804:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 22:52:35.15
5漫画にも宝玉一応出てきたよ
手のひらに乗るサイズで結構小さかった

805:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 23:13:20.76
八葉を宝玉でつないできて直前作で人が関わる宝玉誕生までやった末武器にとか
やっぱシリーズ内容自体には全く思いいれのない人が乗っ取って作ってるんだなーと

806:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 23:15:39.31
>>791
それだと4は遙かじゃないということに…

807:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 23:16:06.21
天地や八卦だって3からそっちのけだったじゃない

808:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 23:28:47.19
3で史実キャラが出てきた時はぶっちゃけ遙かっぽくないなって思ったな
実際プレイしたらそこまで抵抗感はなかったけど

809:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 23:36:26.56
>>803
>小梅ちゃん大玉
例えがリアルすぎて吹いたwww甘じょっぱい宝玉だな
良い神子と白龍は真似して飲んだりしないでね

810:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 23:44:44.11
ずっと気になってたんだが、
遙か1って南総里見八犬伝に着想を得たの?
あっちは数珠の玉だが

811:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 23:58:09.56
>>810
宝玉は確かキャラデザ上がってから後付けでつけたはずなので
あんまり関係ないんじゃないかな
でも宝玉をつけるって発想自体には影響あったか

812:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 00:00:11.93
>>811
ーもね

切れたorz
そういえば宝玉ってグッズ展開を考えていたら何故かできた
みたいな事インタで言ってたっけな

813:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 00:00:44.09
>>810
そっちモチーフなら犬だしてほしかった八房ワンワン

814:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 00:58:21.72
>>809
大玉はしょっぱくなかった記憶w

815:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 01:02:32.87
>>813
金がいるぞ

816:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 09:11:26.26
>>805
思い入れの無い人が作ってんのは3からだろ
社内の反対を押し切って出した松なんとかが元凶

817:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 10:05:12.42
>>810
八犬伝もあるけどふしぎ遊戯の影響の方が強いかと

818:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 11:47:42.11
ずっと前に見た遙かの動画で外国人さんが必死に
「これはふしぎ遊戯のパクリです!(もちろん英語)」ってアピールしてたの思い出したわw

『ふしぎ遊戯』が異世界召喚もののテンプレの土台になったのは間違い無い気がするけれど
あとはそのテンプレからどのように料理するかだよな~

遙か初期はその成功例だと思う

819:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 13:06:00.44
>>817
普通に考えて八犬伝の方じゃないか?


8. 南総里見八犬伝を題材にした作品
8.7. 漫画

 アストロ球団(遠崎史朗・中島徳博)
「ボール型の痣」を持ち、名に「球」の字を含む9人の超人が登場する。

 おきらく忍伝ハンゾー(山中あきら)
犬と人の遺伝子を受け継ぐ「里見の国」の「里見七犬士」および「シンベエ」が登場。

 贋作ひでお八犬伝(吾妻ひでお)

 ドラゴンボール(鳥山明)

 八犬伝(碧也ぴんく)
比較的馬琴原作に近い漫画化作品。

 魔空八犬伝(石川賢)
戦国時代を舞台にした伝奇SF。

 ニューエイジ八犬伝 BLIND GAME(碧也ぴんく)
近未来を舞台にした作品。同作者の漫画『八犬伝』の要素を含む。

 里見☆八犬伝(よしむらなつき)
女性主人公・犬塚信乃ら八犬士が、玉梓率いる「妖怪軍」と戦う。他の登場キャラ名も八犬伝由来。

 ジェノサイド 真田十勇士VS里見八犬士(中島かずき作・小林拓己画)

 破軍星戦記(CLAMP)
八犬士の転生者による学園伝奇もの。

 戦国甲子園(桐山光侍)
選手が八犬士の名を持つ高校野球漫画。マネージャーは「静姫」(角川映画版のヒロインと同名)。

 八犬伝説 妖怪里見中学(犬木加奈子)

 ふしぎ遊戯(渡瀬悠宇)

 夢幻伝説 タカマガハラ(立川恵)
日本神話をモチーフにしたファンタジー。「勾玉」がキーアイテムとなる。

 TRIGRAM8(ひよひよ)

 八犬伝―東方八犬異聞―(あべ美幸)

 新逆八犬伝アウトカラーズ (石田敦子)

 学園八犬伝(原作・天美幸/漫画・くるわ亜希)光文社ピュアリ刊

820:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 13:54:48.61
異世界ものっていうとあれだな、ナルニアry

まあ異世界RPG風+ハーレム少女漫画スタイルって事で
ふしぎ遊戯も普通に意識はしてると思うよ、少女漫画誌のLaLaとコラボだし
パクリって程似てはいないと思うけど

821:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 15:42:01.00
遙かの設定って独自に考えたというより日本の歴史や伝承が元だしね

京を守る四神
願いを叶える龍神
龍神(黄龍)が四神の長
平安時代に日本に龍神(黄龍)が出現
平安時代の怨霊やケガレという考え方
↑をどうにか出来る存在と考えられていた仏や神

とか平安時代について調べていろいろな話を組み合わせ
さらにアンジェリークは相手を敬う恋だったから
今度は逆にこっちが尊敬される設定にして女の子をトリップさせると遙かが出来上がる

822:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 16:30:26.92
ふし遊ラスボスのテンコーも実は平安時代の人だったんだよね
ラストは何故か現代に平城京が現れてかなりカオスになってた記憶がw

823:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 16:56:13.75
>>803,804
教えてくれてありがとう!
そういえばあかねは宝玉飲み込んでたねw
ということはやはり2のOVAが大きかったということか

10年くらい前って風水やら陰陽師やらで五行もけっこう流行ってなかったっけ
ふしぎ遊戯や遙か以外にも巫女や四神が出てくる漫画あったし

824:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 17:11:34.80
「陰陽師」とか?

825:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 17:11:47.82
>>821見て思ったが
異世界は八葉が既に四神の司祭的な国家公務員で、龍神の神子だけ不在
主人公の他にも神子候補は居て、他の候補が神子になるBADあり
BADでも異世界が救われたならいいと、わきまえられる清らかな主人公
八葉にも色んな思いがあって、クソ真面目や、国に反抗的なツンデレや、
弱みを握られて操られてたり、寡黙な行方不明も居たりして、
そんな八葉を敬う恋が実った時に、小梅ちゃん大玉が八葉全員に宿って
真の八葉と龍神の神子になれるって感じの遙かもいいな

最初から神子と決まってて辿るだけなのも飽きてきた

826:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 17:25:13.42
>>822
あの人は飛鳥時代~奈良時代の人だよ
漫画に出てきた話や建物の元ネタが奈良県にあるんだけど
それが出来た時期がそうだから

827:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 17:28:05.11
平安時代に平城京が出てたの?ってツッコミそうになってたw

828:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 17:29:51.80
>>825
やったことないけどそういうのってアンジェなんじゃない?

829:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 17:35:51.50
>>828
確かにアンジェリークっぽくもあるけど
私は盤上遊戯を思い出したよ
あの設定でがっちりとゲームを作られたら結構つらい気がするw

830:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 18:02:39.37
遊戯の二文字がそろそろゲシュタルト崩壊しそうだ…

もう遙か6はカードバトルでいいよ
四神の札もカード
宝玉もカード

831:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 18:16:32.97
>>825
神子が現地人だったらいいかも知れないけど、わざわざ召喚されてそんな神子選定バトルに巻き込まれるのは嫌だなぁw

832:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 18:29:41.58
現地人でよくね?
どうせもうユーザーにJKなんて居ないよ

833:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 18:38:37.14
>>831
仮免神子たちだけはなぜか全員現代から龍神の趣味で召喚されれば問題ないキリッ

834:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 19:55:41.71
>>825
これに既存の中で近いのは2じゃないかな
飛ばされた時に八葉が誰も神子だって認めてくれなくて凹んだな…

835:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 20:10:39.61
2は途中で神子として勝手に認めてきて
非協力的な残り4人が押し掛けてくるところが笑えるよね

836:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 20:12:42.98
>>834
すでに千歳という神子が今日に知られ渡ってるからちょっと肩身が狭かったりしたっけ

千歳もああすることが京のためだと思いこまされ、健気に頑張る感じが可愛かったな
黒龍の神子にも八葉つけてあげようよ!というか半分あげるよ!とか思ったw
星の一族も二人いたしw半分こしようwww

837:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 20:30:41.17
お好みで4人チョイス的な?
チーム名なんか付けちゃったりして

838:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 20:44:31.95
>>830
ドン☆な神子&八葉想像しちゃったじゃないかw
でも関キャラと12天朱雀はあの絵柄イケるかもしれない…

839:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 21:46:12.80
>>836
深苑は実質あっちに走ったしなw
まあ、それがまさかシリーズ伝統になるとは予想も出来なかったが

840:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 22:32:14.86
レッツゴー陰陽師

841:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 23:03:01.95
次回作があるならこれまでの遙かを覆した方が受けそうだな
とりあえず未来に時空超えして
ヒロインは候補の中から好きなの選べて
髪や目や衣装の色もカスタマイズできて
白龍と黒龍どっちと契約するかも選べるといい
それで最後は魔女になる

842:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 23:19:26.38
いっそ遙かなるツクールで各自が好きな遙かを作る

843:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 23:58:56.97
やはり最終的にはそうなるんだろうかw
シナリオコンテストはもうやらないのかな

844:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 23:59:58.58
とっくに覆ってるし

845:名無しって呼んでいいか?
12/05/22 01:33:10.88
>ヒロインは候補の中から好きなの選べて
>髪や目や衣装の色もカスタマイズできて
ファブスタイルのシステムを流用できるな

>白龍と黒龍どっちと契約するかも選べるといい
>それで最後は魔女になる
どこぞの魔法少女かw

846:名無しって呼んでいいか?
12/05/22 02:54:35.37
>>830
カードバトルって難しそうだなあ…
盤上遊戯でもかなり苦戦したよ…

847:名無しって呼んでいいか?
12/05/22 06:05:03.15
>>845
BADでマミられるルートあるな

848:名無しって呼んでいいか?
12/05/22 10:35:30.91
僕と契約して龍神の神子になってよ

849:名無しって呼んでいいか?
12/05/22 11:19:35.79
龍神「僕が契約したあなたは龍神の神子だよ」
神子「えっ」

850:名無しって呼んでいいか?
12/05/22 11:59:00.56
その展開だと、主人公が神子になる決心をする前に
周囲の人間がどんどん神子になって不幸になっていかないと
「神子って男でもなれるのか?」とか言い出す八葉候補とか

851:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 11:43:44.55
龍神「僕と契約して八葉になってよ」


次々と死んでいく八葉、ついに主人公は神子として己を
犠牲にする覚悟を決めるのだった

って、それただの遥か5だね

852:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 11:49:31.55
龍神が女神で神子が男

853:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 15:26:05.62
八葉も女…ってそれ乙女ゲーじゃなくてギャルゲーですが

854:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 15:39:32.40
>>852
それだ
遙かなる時空の中でBOYS SIDE

855:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 15:59:07.23
その場合ハーフパンツなんだろうかと想像してしまったorz

856:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 16:57:59.35
>>855
龍神の趣味でか…
胸熱だな…

857:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 17:08:09.67
黒龍の神子とかそろそろ男で攻略キャラでもいいのよ

858:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 17:09:32.40
主人公(男)が8人の美女を従え
応援で霊力を増幅したり、庇ったりして怨霊と戦うのか?
あれ?それってただのサクラ大戦じゃね?

859:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 17:11:33.32
八葉が神子を攻略する遙かでヨロ

860:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 17:29:12.50
攻略対象は1人でライバルが7人+αか…
斬新だな

861:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 17:59:03.82
今までの遙かをプレイヤーが八葉の一人になって神子を攻略する視点からリメイク
だったら面白そうだ

862:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 18:37:47.10
サザキとか画面酔いしそうだな

863:名無しって呼んでいいか?
12/05/23 20:54:47.84
視点の意味が違うw

864:名無しって呼んでいいか?
12/05/24 00:21:03.20
>>858
ワロタwまさしくサクラ大戦だったwww

あっちと共通点多いと思うんだよなー
攻略キャラクターを増やしすぎて、属性が被らないよう考慮した結果
Vのキャラクターは奇抜すぎることになってしまった
そりゃ既存の13人の属性と被らないように設定したらそうなるわな
遙かは逆に属性を若干被らせて40人キャラを作った
結果なんかどっかで見たことあるような…となったw

865:名無しって呼んでいいか?
12/05/25 22:33:16.99
2を久々にやったら、過去の選択肢がきちんと後々に影響してることに嬉しくなったんだけど
4や5でも継承していますか?
夢浮橋では、その場限りの反応で終わっちゃってて、ヌゲー物足りなかった…。
派生だから簡素な作りだったのか、それとも3のFD以降そうなったのか知りたい。

866:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 00:49:41.11
4・5は攻略本見てないから詳細見てないけど
5はうろうろする順番によっては出てくるエピソードが変わった覚えがある
4はどうだったかな…

867:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 10:00:06.36
>>865
4も、大半はその場限りの反応の違いで終わってた気がする
メッコレがないから確認できないけど

私も1や2の時の、選択肢がのちのちの会話に影響してるっての好きだったなあ 
その場限りの反応だと、一本のレールの上走らされてるだけって気がして
終わった後の達成感が少ないんだよね

868:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 10:29:52.59
夢浮橋やってスルーしてた2に興味持って今プレイしてるんだけど、音楽はシリーズで一番好きかもしれない
敵が動くの最初驚いたw
小鬼がやけにブルンブルン揺れててお前どうしたとw

869:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 10:34:03.36
1や2は金太郎飴と言われているけどそういうところがやりこめるからいいよね
イベント回想のはい/いいえを適当に選んでると未読のテキスト出てきて驚くw

870:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 13:18:10.82
>>865
シナリオが分岐すると制作するのが大変かもしれないけど
シミュレーションの一番大事な所は結局それだよね
シナリオや過程の違いが楽しいっていう

正直言って戦闘や移動のシステムは二次的な要素だと思うよ
充実してればそれに超したことは無いんだけど
RPGやアクションに比べたらやっぱり中途半端だしね
新作になるごとに二次的な要素が全面に押し出されてる反面で
シミュレーションの基本中の基本がどんどん抜け落ちてしまって行ってる感じ

871:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 13:57:51.66
ニコ生で2舞台の楽日生放送するんだってね
これを機に2やる人増えたら嬉しい
なんか見てるとコンパチに見えるせいかスルーされることが多いんだよね

872:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 17:31:36.17
>>870
戦闘で絆上げるのをメインにして
その戦闘台詞が何十種類とかいらんよな
入れるにしても根幹のシナリオをしっり作り込んだうえでお願いしたいところ

873:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 17:34:14.62
×しっり
○しっかり

すまぬ…

874:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 18:16:43.59
なるほど、根幹だけに尻を作り込めと…

武士の尻はムキムキしてそう

875:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 19:57:29.37
尻か
3迷宮のパケ絵が公開されたとき
将臣の尻が話題に上ってたな

876:名無しって呼んでいいか?
12/05/26 21:15:16.84
しり…シリン

877:名無しって呼んでいいか?
12/05/27 00:31:09.08
最近ゲーム始めて、2やった時は知らず知らず1番目のキャラEDに誘導される設定になってて驚いたな
よく考えると頼忠とだけ2人きりで行動するイベントがあるからなんだけど
それからすぐ攻略本に頼ったのでいろんな選択肢による会話の違いを楽しみ損ねた
初期の乙女ゲーマーは自力でクリアしてたりすごいね

878:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 22:11:22.52
遙かがソーシャルゲーム決定・・・だと・・・

879:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 22:56:24.75
>>878
え……
泣いてもいい?

880:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 23:08:37.08
まじかああああ
そういや今日ニコ生の日だったっけ…なんか発表あったのかな
いわゆる読むだけゲーには興味ないけど、アバターとかあるんならちょっと気になる
つーかmyGAMECITYに来てくれ

881:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 23:18:11.99
いよいよ、らぶらぶ神子様の登場かorz

882:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 23:36:09.15
遙かのソーシャルゲーとネオロマ新作を作ってるって発表があったみたいだけど
後者はともかく、前者は地雷臭しかしない…

883:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 23:38:39.54
ソーシャル苦手だからやらないけど、どうしてそっち方面に走るのかね…

884:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 23:43:21.75
マイゲームシティいいよね
ああいうのだったら嬉しいw

でも天使様みたいにキャラデザが水野さんじゃない場合も考えられるよね
それだったら私はちょっと…

885:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 23:44:27.87
ソーシャルって携帯でするゲームかな
それならした事ないししないが…なんで詳細もないうちに嫌がられてるんだ?
課金的なものがあるから?とかしか思いつかないが他にもあるのかな

886:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 23:55:51.97
ソーシャルはナンバリング移植なのかな
もし1移植だったらのPSP移植待ちの夢がオワタ…

>>885
課金もだが自分は単純にクオリティが下がるから嫌だ

887:名無しって呼んでいいか?
12/05/29 23:58:32.49
>>885
・対応しているサイトに登録しないとプレイできない
・最低限のプレイは無料だが、ちょっと何か追加しようと思うとその度に課金が必要な場合が多い
・プレイ友達がいないと不利な場合が多い
・ゲームの内容的に薄かったり、金で解決だったりする場合が多い
まあ自分は面倒くさいんでソロプレイしますけどね…
期待半分心配半分といった所かな

888:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:01:27.54
>>886-887
ソーシャルはあまりいい出来にならない(のが多い?)って事かな
経験なくて全然分からなかったんで勉強になった、ありがとう
ソーシャルはそれ用のゲームかと思ってたが移植とかもできるんだな

889:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:03:52.85
いっそネトゲにしたら評価するわ
ユーザーが八葉も選べてパーティー組む

890:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:06:56.15
よく分からないけどソーシャルの場合アプリゲーになるの?
サイトはまだ公表されてないのか
モバゲーだろうけど

891:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:11:06.55
>>888
スマホ専用ソーシャルゲームとかあるのかは知らないけど
ガラケーにも対応できる容量と考えたら…

後は分かるな?

892:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:25:06.09
100万人の遙かなる時空の中でか、ラブラブ神子様のどちらになるのかも気になる
せめて外注でなく肥内製であって欲しいわ

893:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:27:09.51
らぶらぶ神子様→絵も設定も別人
課金なる時空の中で→肥絵師だがなぜか別人

894:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:31:57.02
キャラソン来るで

895:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:32:42.71
ラブラブ神子様って天使様と同時に商標登録してたからラブラブ神子様だと思ってたんだけど
100万人の遙かなる時空の中でになる可能性もあるの?


896:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:40:14.44
こうかな

100万人の遙かなる時空の中で~ラブラブ神子様~

897:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 00:40:32.04
>>895
他に使われないように、登録だけすることもあるんじゃない?

898:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 01:03:51.57
キャラソン来ないでぇぇ
過去作は安らかに眠らせて

899:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 01:12:12.45
コルダは1だったけど、遙かはどれがくるんだろ?

900:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 01:23:11.56
ソーシャルゲーwww
はい、さようなら…涙

901:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 01:49:21.48
まぁ嫌ならやらなきゃいいよね
ソーシャルでもソーシャルじゃなくても

902:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 01:52:05.76
コルダは既出の移植だったのか

さよなら…PSP遙か1……

903:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 02:24:51.03
コルダは基本1の世界観だけど、まんま移植じゃなくて
新キャラ2人加えたオリジナル設定のパラレルみたいな話だった

904:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 02:38:41.70
ソーシャル…気持ち悪い

905:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 06:49:40.74
>>903
そうなんだ…
新キャラ入れて過去作パラレルとか止めて欲しいなぁ
でも心置きなくスルー出来る

906:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 07:38:28.73
>>903
コルダの追加キャラは設定的に今更有り得んだろって感じだったが
遙かもそうなるんかなあ…

907:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 08:54:12.39
ソーシャル…

金かかるし、一人でプレイしたらクリアできなかったりするしで
自分的にはろくなことないわ

>>882に書いてるネオロマ新作はソーシャルじゃないんだよね?
だったら普通にそっちを期待することにする

908:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 10:22:44.02
ソーシャルアレルギーで凄い馬鹿にしながらコルダのやったけど思ったよりはまともだった
対人要素のないADV系ならそこまで酷くはならないだろうけど…
やっぱり不安だな

909:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 10:45:45.94
ソーシャルゲームの内容は比較的薄く、遊ぶ側もそこに過度な期待はない
通常のゲームとは別に、とりあえず手軽に始めて暇潰しや交流等に使う用途が多い
となると、パッと見た時の可愛さや初心者への優しさが通常以上に重要になってくるわけで
そちらの方面で是非がんがって欲しいと思う

910:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 10:53:41.30
まあ新規の獲得にはいいのかもしれんね
体験版的な

それで本編に勢いがつけばいいけど
コルダの停滞っぷりや5の予算削られ感を見ると一抹の不安が…

911:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 11:16:47.12
偶数ならどんな出来でも歓迎する

912:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 12:33:28.14
ソーシャルは6じゃ無いだろw

1 初代
2 初代の焼き直し
3 ボッタ本格化
4 黒歴史
5 爆死(黒歴史候補)
6 そんな事よりソーシャルだ! ←NEW!!

どんなシリーズになるんだよ(´・ω・`)

913:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 12:55:01.38
>>912
1儲…

914:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 13:35:36.55
最近はすぐに信者認定したがる信者儲が多いな

915:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 15:53:29.21
697 :名無しって呼んでいいか?:2012/03/20(火) 22:20:03.54 ID:???
>>696
ラブラブ神子様は商標登録されてるから
いつかは絶対にリリースされるから待っていればおk

ネオロマのスレにあったけど本当だったんだw
モバかグリに行くならシティに行ってほしいなぁ・・・

916:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 17:25:52.33
ポケモンもトルマリンとかトパーズとか登録されてた気がするけど
いずれ出すって事じゃなくて他に使われないようにするためだよね?

917:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 21:06:33.75
スポーツチームパロとかホストパロとかいろいろ想像しちゃうから、どんな斜め上がくるか楽しみに待ってる
スイート遙かでもいい

918:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 21:27:41.28
神子プラス的なものでもいいし、八葉とペアを組んでの人生ゲームでもいい

決まったことは仕方ないから、どう楽しむか考えている

919:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 21:42:06.83
遙かなる宇宙の中でなら
異世界に召喚された神子がイケメンと一緒にロボットバトル
…今と大して変わらないか

920:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 22:19:02.20
てか、アンジェがああなって、コルダがモバゲに行ったときから次は遙かの番って予想してたよね?
どう化けるか楽しみだな

921:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 22:44:43.30
今思うと2の時に遙けし京はソーシャルゲーを先取りしていた気もするな…w

922:名無しって呼んでいいか?
12/05/30 23:04:10.43
>>921
時代がようやく追いついたということか…ゴクリ

923:名無しって呼んでいいか?
12/05/31 11:45:01.12
マンセーにもアンチにも盛り上がりきらないところが
もはや全てを物語ってるよな…

924:名無しって呼んでいいか?
12/05/31 12:19:25.50
情報足らなすぎて盛り上がりようがない

925:名無しって呼んでいいか?
12/05/31 18:16:13.16
ラブラブ天使様が発表された時にラブラブ神子様の商標登録も発見されて
いつか遙かもくるってわかってたからとくに騒ぎようがない

926:名無しって呼んでいいか?
12/05/31 19:19:17.44
今まで来なかったのが不思議なぐらいだな
遙けし京や遙か★恋占いがあまり当たらなかったのかもしれないけど

927:名無しって呼んでいいか?
12/05/31 21:34:26.18
>>921
しょぼいランキングと掲示板しかなかったアレが ソーシャル ゲ ー とな?

928:名無しって呼んでいいか?
12/05/31 22:43:12.76
>>910
課金色のコルダもアンジェもクオリティ低過ぎて新規獲得できてないじゃん

929:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 00:03:45.27
予算削られ感て特に何も変わってないような
ミーハースタッフが作った面倒くさいだけのゲームで
今乙女ゲに来てるライト層釣ろうとしたって新規獲得とかないし

930:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 00:29:08.31
1のPSP移植ってなんでやらなかった・・・
する気はあったのかな?

931:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 01:06:43.11
>>930
それはスタッフにしか答えられない質問だからなんとも

どうしても携帯機でやりたい人はGBA版を買ってGBAかDSでプレイだな

932:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 01:22:40.16
>>930
「遙かシリーズをPSPで揃えたい」ってスタッフがコメントしてた時期はあった

933:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 05:58:43.36
あと2~3年したら、発売するテレビの規格変更?規制?かなんかで
PS2を出力できなくなるらしいから
移植してくれないと涙目すぎる

934:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 07:52:52.73
マニア向けにコネクターとか出るんじゃね

935:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 08:18:53.25
>>932
でも遙か4の愛蔵版発売が決まった時
これで1~4(5?)すべてPSPで遊べることになったとか雑誌に書かれていたよ
単に編集の勘違いだったかもしれんけど

>>929
スタッフがゆき様に萌えて宗教ゲー作ったのは
金の無駄遣い以外の何物でもなかったね
世間はネオロマンス()だし、これからもファンは減る一方だろうな

936:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 08:54:30.11
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

937:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 09:16:18.25
彩絵手箱があるから一応1~4まで遊べると言えなくはないけど、やっぱり編集のミスだろうねw

ソーシャルの詳細はいつ出るんだろう

938:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 09:56:13.44
>>933
マジで!?
PS2が出力できないテレビなんてアナログテレビ以下じゃないか。

939:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 10:12:39.60
まさかと思ってぐぐったら
ブルーレイのコピーをされたくないから2014年にアナログ出力禁止→赤白黄コードもアウトだと…
ふざけんな昔のビデオとかファミコン系全部アウトじゃねーか!テレビデオ以下のゴミかよ糞が

っと、失礼
しかしそうなるとPSPや携帯のテレビ出力とかもできなくなるのか
不便ってレベルじゃないぞ

940:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 12:18:27.69
ゲーム専用TVを備蓄する時代到来

941:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 12:55:14.30
1の移植はタイミング合えば新作並みに売れたんじゃなかろうか
サクラ大戦1&2のDL版なんて一時期最新作ヴァルキュリアDL版よりも売れてたらしいぞw
DL版でこうなんだからUMD版も合わせればかなり売れたんじゃないか?

942:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 13:00:59.06
男性向け市場と女性向き市場と同じに語る奴ってなんなの?
最近1やったけどこんな古臭いゲーム移植しても買わないと思うよ
買うのは旧ファンの一部でそれ何人残ってると思う?現実見なよ

943:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 13:21:43.33
サクラ1・2は元々すごい人気作だから比べるのはアレだと思うけど
それは置いといて、おまけでミニゲーム集が遊べるのって美味しいと思うんだ
キャラ別にミニゲーム増やして、本編とは別にいつでも遊べる仕様にしてくれたらすごく嬉しい

944:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 14:16:51.71
舞一夜とセット
立ち絵、スチル描き直し
低価格(1500円くらい)
追加エピソード

この中の二つ以上やってくれたら間違いなく買うわ

945:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 14:24:46.49
>>933
テレビ業界がそんな動きしてたとは知らなかった…
でもPS版遙か1ならPS3で出来るんじゃないか?
いざとなったらそっちでやるしかないな

946:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 14:32:09.22
移植ってささっと簡単かつ低コストでできそうなのに、
と思うのはやっぱ素人の浅はかさかな

もうベタ移植で構わないから移植してほしい
二度とできなくなるとか悲しすぎる…

947:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 17:34:27.27
>>933
知らなかった!
PSPだとスチルの上下切れるからPS2が好きなのに
テレビ買っておかないと

948: 【大吉】 遙かソーシャルゲー続報こい
12/06/01 19:32:08.51
大吉ならすぐ来る

949:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 20:07:35.07
>>948
よくやった

950:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 20:08:05.83
>>933の件は>>934に同意
互換機を作る所も普通に出ると思う

今回の場合は地デジみたいにTVの買い替え必須じゃないから
すぐ新型TVが普及するものでも無いと思うし、
ゲハメーカーもしばらくは出力を変えないかと思う
まぁゲハメーカー純正で、アナログ出力→デジタル出力の互換機くらいは出すかもしれんね…

とりあえずすぐどうにかしなきゃって話じゃないからモチツケ

951:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 09:36:36.17
龍神絵巻を…何度も言ってるけど龍神絵巻をだな…
あれこそベタ移植か配信でいいのになぜやってくださらぬかと小一時間
買って持ってるけど携帯機でピコピコプレイしたいんだ

952:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 11:16:45.06
もうPSPとか我儘いわないから1・2関連はアーカイブス配信でいいです
ソーシャルゲーで改悪だけは勘弁してください

953:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 16:36:03.81
アーカイブスってPSアーカイブス?それならPS1ソフトじゃないとダメじゃない?
違うアーカイブスだったらごめんね
ソーシャルで改悪は勘弁ってのは同意
絵巻は舞台化の流れで移植されると思ったのになあ

954:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:06:02.69
それはないでしょ

955:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:35:07.73
舞台に来てる役者ヲタはゲームなんかやらんだろ
舞台化しても絵巻に動きがなかったってことは
舞台化しても2本編の売り上げが特に伸びたりはしなかったってこと

956:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 22:49:13.90
そもそもこのメーカーのやることに売り上げ関係ないですし

957:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 23:12:10.94
関係なくなったのは5から

958:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 23:15:45.02
>>955
それ以前に絵巻そのものが売れてないんだと思う
第一弾ってつけて始めたのに、第一弾だけで終わりますたw


959:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 23:23:34.01
>>957
そんなことはない

960:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 23:39:14.15
2を何周か終わってから絵巻読もうかと思ったけど先に読んじゃおうかな…
大筋はもう知っちゃってるし
夢浮橋はさすがにもうちょっと後のほうがもったいなくないか

961:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 00:19:10.30
売り上げがいいナンバリングのFDを出す方針なら4のが出てるでしょ
実際はそうじゃないから売り上げ以外の要素も考えて
ゲームを作ってることになるんだろうか

962:名無しって呼んでいいか?
12/06/03 00:48:04.32
>>953
そうだったPS1以外だったね全部…
じゃ、VITAとか後継機向にPS2ものがアーカイブス化するまで
このまま暫く放置していてほしい
下手に弄られるくらいならそれまで待ってるほうが幸せな気がする
でも龍神絵巻もやりたいな…携帯機で

963:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 09:14:13.70
ソーシャルってマジ??

うわあ……シリーズは追ってきたけど
ここまで落ちたか……
もう普通のゲームはでないのかね

964:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 10:10:49.17
5がすでに普通のゲームじゃないでしょ

965:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 10:19:06.23
>>964
いや携帯機だけどきちんとゲームとして出してたからさ
5もそれなりに遊んだし……不満はあるけどソーシャルはないわ
今までと比較できないほどスッカスカになる

966:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 10:43:09.36
ナンバリングじゃないんだし派生としてはべつにスカでもいんじゃない

967:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 11:45:21.62
ソーシャルは満を持してのラブラブ神子様じゃないのん?

あと遙か2ってPSP出てたよね?PSPないの1関連だけのはず
1の舞台でも動きはなかったし更にネオロマに関係ない遙か2の舞台で絵巻移植とかの動きはないだろうね…

968:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 12:39:58.18
ソーシャルにまったく関わってないところの方が少ないでしょ
コンプガチャ規制されてもまだ旨い商売なのかね

969:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 16:43:36.75
神子…「そうしゃる」の準備とはどのような事をすれば良いのだろうか

970:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 18:05:55.24
次スレ立ててみる

971:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 18:17:38.45
神子、新スレだ
乙女@遙かなる時空の中で総合スレその133
スレリンク(ggirl板)

それで、そうしゃるとはどのようなry

972:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 20:19:33.45
こんな時こそ柊の「我が君、携帯電話はお持ちですか?」が輝くな

>>971

973:名無しって呼んでいいか?
12/06/04 22:17:37.07
4年越しの伏線か…さすが閏日生まれの男

>>971
乙です

974:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 21:36:40.16
キャーヒイラギサーン!ステキー

続報まだかな

975:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 17:54:02.49
DSの夢浮橋とPS2のSpecial
どちらを先に進めるか迷って結局両方とも積んでる…
とりあえずDSからやってくか

976:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 02:36:28.07
自分の最萌えにとってはSPは正直蛇足だったな
なんでもかんでも甘いセリフ言わせりゃいいってもんでもない
フルボイスじゃなくてもDS版のが好きだ


977:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 03:06:41.60
SPの追加イベントも好きだし
DSのみのEDも好きだし
選べないな

978:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 03:21:09.33
既出だったらごめん
夢浮橋Specialの言の葉集で、彰紋イベントスチルのが埋まらないって人いるかな?
ED迎えたからもちろんスチルはあるし、スチル集での音声再生もできるんだけど

979:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 08:36:57.92
>>976
SPもフルボイスじゃないよ
DS版の5倍、遙かシリーズの中で最大量だったにも関わらずパートボイス

980:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 09:45:08.67
>>978
だいぶ前に同じ事を言ってた人がいたような
バグだろうか

981:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 10:11:22.69
>>979
うん、まちがえたフルじゃないなw
ボイス増()

982:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 17:55:48.00
>>978
イベントスチル再生ボイスがイサトになるね
バグだと思う

夢浮橋は本編と声が違うキャラがいてちょっと辛かったからパートボイスでよかった
演じ分け大変なんだろうな

983:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 18:01:05.29
そういや頼忠コスの柊がいたな…

984:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 19:04:14.63
>>982
CDも含めかなり大変だったって雑誌だったかのインタビューで読んだなあ…<収録

985:978
12/06/09 20:32:03.17
978です、どうもありがとう
自分のはイサトもクリア済みだけど彰紋のイベントのだけ空欄のまんまだ
じゃあ他キャラ含めて言の葉集を全部埋めたら何か入るのかな

>>983
これから頼忠やるからある意味期待しとくw

986:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 23:03:21.31
バグだよ
発売当時も話題になってた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch