乙女@ 遙かなる時空の中で5 アンチ会場 31at GGIRL
乙女@ 遙かなる時空の中で5 アンチ会場 31 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:13:46.45
違反スレではありませんので、イハンダーの荒らしはスルー推奨。
************************************************
遙かなる時空の中で5は蓮水ゆき様教団の宗教勧誘ゲームのようです。

【教祖蓮水ゆき様の辞書にないもの】

○遠慮する 「私は龍神の神子なの。一番えらい人と対等なの。会わせてくれる…?」
○取り巻きを気遣う 「私への心配も注意も、都合の悪い意見は完全無視するの」
○謙虚になる 「私は可愛いから、初対面の男たちに誉められてあたりまえなの」
○人の話を聞く 「私は私のやりたいように行動するの」
○反省する 「文句や注意は都や瞬が代わりに反論するの。私はオウム返し+…?でスルーするの」
○プレイヤーの選択肢どおりに動く 「選択肢ってなに?」
○スチルに出てこない 「プレイヤーも私の美少女姿をみたいはずなの」

【蓮水ゆき様教団の掟】
ゲーム中、八葉とプレイヤーに課せられる義務

ゆき様との愛>>越えられない壁>>誇り・忠義・武士としての生き様

ゆき様は自己愛に生きていらっしゃいます。白龍はゆき様のために命を削ります。八葉と黒神子は下僕です。
四神は、八葉をsageてゆき様を神と同等だとマンセーageしてくれます。
ゆき様は自分大好き、自分大切、自分可愛い、自分偉い、自分正しい、自分最高。
八葉と黒神子は、私の天使。私の天女。私の救世主。愛しい子と毎日100回唱えています。
************************************************
蓮水ゆき様迷言集
URLリンク(www43.atwiki.jp)

遙かなる時空の中で総合アンチスレその7
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ33
スレリンク(ggirl板)


3:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 15:34:26.63 k4Mxw7UN
>>1


4:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 17:08:42.61
>>1おつー

5:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 17:20:30.79
>>1

6:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 17:40:39.30

本スレの超絶過疎ぶりw

7:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 18:13:13.46
>>1乙です

信者って本当すごいなボリュームなくても今作すばらしいとかいうし
スタッフロール使いまわしでも「飛ばすから気にならない」とか言うし
ポイントボイスでも「仕様」でかまわないらしいしw

8:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 18:21:06.59
可哀想なくらいの調教っぷりだな
ポイントボイスでいいなんて絶対ないだろ
あって当たり前のものがないんだぜ…

9:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 18:31:07.42
他メーカーが標準装備でできてることが肥には無理って時点で
よくまあ平然とゲーム売ってるなあとは思う
でも「それでも良い」と買う人がいる事もやっぱ異常なんだよね

10:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 18:33:55.46
都が体調不良であのリンドウとかいうやつが入ったとか…
不人気のキャラクビにしただけだろw

11:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 18:36:27.28
ゆき様が良くなったとか言ってる人いるけど前作ですでに
おかしいって気づいてるのに遙か5ファンなのってある意味すごいなw

12:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 18:44:16.27
キャラ云々の前に作品自体が不人気だけどなwwww

前スレに海女で他幕末乙女ゲーを引き合いに出して叩いてるとか
書いてあってドン引きしたよ。

4まで巻き込むなとか書いてあったけど4の駄作っぷりも5とトントンだろ


13:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 19:10:48.48
こんな内容で萌えたりハマれるってすごいね
URLリンク(www21.atwiki.jp)
こんな酷い内容でハマれるってよっぽどの物好きだろ
こんなクソゲー買うとか金をヘドロ溜りまくりのドブに捨てるようなもんだろ
1億くれるって言ってもいらない

14:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 19:26:30.11 kufpFaqf
噂の痛キャラゲー遙か5を友達に借りた
テキストノベルやボタン押すだけ戦闘はクソゲーで慣れている

が…
が…

プレイヤーキャラも取り巻きキャラも全員きめぇぇぇぇぇ
寒いぼできるほど気持ち悪い。これ以上無理。すまんかった

15:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 19:34:46.67
ここですら過疎してるって事は新規もほぼ皆無って事か
いい事だが、つまりマジで洗脳信者しか買ってないんだろうな
爆死乙過ぎるww

16:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 19:59:14.40
どれほどのクソゲーか感想読みたいんだけど
尼にもレビュー投下されないね
これは売り上げ期待できるぞ…まさか一万切るか?

17:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 20:39:30.11
>Amazon ベストセラー商品ランキング: ゲーム - 72位 (ゲームのベストセラーを見る)
>   4位 ─ ゲーム > PSP > ゲーム > アドベンチャー


まさか・・売れてるのか??

18:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 20:39:47.49
ゆき様が星の一族を私物扱いしたってマジ?

19:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 20:44:10.65
尼ランなら全体で見ないとw

20:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 20:49:22.48
とりあえず新キャラと弟がどうなのかアンチ的な意味で知りたいw
やっぱりゆき様マンセーかちやほやなんだろうか

21:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 21:08:15.02
他社数社が発売延期してるから初期予定で他社ゲーが発売してたらもっと面白い事になってただろうな

22:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 21:21:00.42
望美は敵と対峙するときはちゃんと抜刀したり朔に「いくよ!」と封印を併せたりしっかりシナリオ面でも戦闘してるのにゆき様なんかしたっけ?
信者はここで並べられてるボイスパートやゆき様のアホぶりを覆そうと必至だけど長所を書き込んでいるとこ見たこと無い

23:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 22:05:25.30
放たれた矢を剣で切り落とし下がりなさいと言い放った望美と剣の前に両手広げて棒立ちしてやめて!なフェンシング()ゆき様を比べたら駄目だろww
けど逆に争いいくない!言いながら自分で何する訳でもないしゆき様って本当になにしてたっけ?
マンセーされてただけじゃない?

24:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 23:13:26.86
ゆき様は考えれば考えるほど何もしてないよね
何かするのは周りで、それが結果的にプラスになれば「神子様のお陰だ!」からのゆき様マンセー
マイナスになれば「神子様の邪魔をするな!」的なことになる
ゆき様がやったことと言えば、命削って図書館にお勉強()に行ったくらいじゃね?

25:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 00:09:10.53
あの死んだような目で可愛いだの美しいだの天使だの言われるのはなんでなんだ
ゆき様と出会った瞬間にもう洗脳されてしまうのか

26:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 01:27:33.58
設定資料集ってのを見る機会があったんだが
設定段階では結構挑戦的な見た目も試したりしてたんだな
ちょんまげとかw服のデザインもそう
でも肥の要望を聞いたためかいつもと同じような見た目になっちまって…
ちょんまげも格好いいと思ったぞ

まぁ5のダメなところはキャラデザ以前の問題だけどw

27:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 04:39:39.30
まるで取ってつけたようにゆき様を過酷な状況に追い込んで、
「でも私は負けない(キリッ」的なストーリーを展開してんのが風化記で相違ないか


28:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 04:46:07.47
本スレに思わず書いちゃったがあれはこっちに書くべきだったのかな…と今ちょっと思ってる。

29:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 07:49:30.90
信者がもう尼に擁護レビュー入れててフイタ
クリアしてないだろww

30:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 08:45:55.83 jGSanu4T
色んな意味で過疎すぎてやってる人マジで少なそうw

31:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 09:16:09.44
本スレ特攻宣言やヲチ宣言はイラネ
今回いくら改善してようが過疎だな

32:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 09:24:24.92
>>27
ゆき様が辛い状況に立たされても祟・リンドウがゆき様に厳しいこと言っても
「あぁ、本編が批判されたからそうしたんだな」
と冷めた目で見てしまうのがなんともw

33:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 10:05:37.72
しかし何だって尼でのランクあんな高かったんだ?
正直発売日前日でも100位以内には入らないとみてたのに…
自分の予想より売れてるみたいでツマンネ

34:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 10:16:41.98
プレイし始めました…

開始5秒で従者と男女とタタリさんが取り合いを始め、
タタリさんが「ゆきお姉ちゃんは僕のお嫁さんになるんだ!」(←あやふや)とか
ポカーンなことを言い出しました。

そしてその5秒後、タタリさんの謀反イベントが起きて
「僕の誕生日プレゼントとして、ゆきお姉ちゃんシネ」みたいなこと言い出しました。
…若者の感情の波にはついていけません。

35:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 10:18:31.79
そして長々と前作の説明がされて、時空飛ばされて、
ゆき様:『どうしよう、みんなを探しに行ったほうがいいの?』

そうだよね、ゆき様はぜ~ったい「思う」だけで行動しないよね~ハハハ
すでに苦笑。

36:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 10:22:06.40
急に初対面のリンドウに後ろから羽交い絞めにされるゆき様。
「しぃ…暴れないで. それとも僕の腕の中はそんなに居心地悪い?」

…セリフのセンスが気持ち悪い!
さらに初対面なのにゆき様=神子となぜか知ってる。わけわからん、この世界

37:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 10:30:12.62
リンドウの立ち絵のフチ線が粗くてギザギザなんだけど、これは仕様なのかな
前作のキャラたちのフチ線は薄い茶でなじませるようにぼかされてたけど
リンドウは画面から浮いてるように見える。
下手なWEBサイトのGIF画像みたい。これで萌えられるのかな?

38:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 10:32:25.63
いやいやいきなり連投するなw
落ち着いて、実況するスレじゃないよ

39:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 11:25:20.74
>>36
台詞わろた

40:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 13:44:51.22
いや、気持ちはわかるが実況はやめろよ…
後あんまりアンチのためのプレイすぎるとアンチのがいたいと思われるし
後でまとめろや

41:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 13:46:03.47
なんか変な人来たな…信者の工作?
口調見た感じROMったほうがいんじゃね

42:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 13:50:59.76
>>36
擁護じゃないが今までのシリーズも翡翠とか台詞そんな感じだし
リンドウがわかったのも今までと同じく星の一族だからじゃね
前アンチだけど入手した宣言の人か知らんが
報告はいいんだけどなんかそのノリは落ちついてって言いたくなるんだぜ

43:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 15:55:13.19
予想通り異世界endがメインらしくて笑ったw

44:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 16:49:30.13
5で叩かれまくった部分を必死に風化記で塗り替えようとしてんだよなw
組み込めるだけ爆死した事実や批判されてんのを知ってたんならそもそも発売なんかしなきゃよかったのに流石同人会社

45:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 17:07:05.91
遙か祭2012のSS席チケットあるよ!って、ぴ○からメール来た
2週間前でまだ完売してないのかよ

もちろん行かないけど、ぴ○は気の毒だと思ったわ

46:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 17:11:43.40
ゆきの性格が良くなったと本スレであるがゆき様の辞書に何か追記がされたのだろうか
相変わらず謙虚とか反省という字はなさそうだけど

47:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 17:34:14.73
成長したともあったけど、それってFDでやることなのw
本編で未熟から成長を描くのが普通だと思うんだけど
逆境や不遇をFDでやるなら最初からやれよ
本編はババア共が自分らの希望を詰め込んだだけの夢物語なのなw

48:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 17:36:06.22
5酷すぎてスタッフ降ろされたんじゃないw
批判のかいあったな

49:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 20:33:31.71
>>46
照れるなどあって当たり前の反応が追加されたらしいよw

50:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 20:56:21.79
無印を黒歴史にする作戦かw
情けないwwwwwwww

51:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 21:19:05.19
紅玉って、相変わらずの短絡思考だなと思うわ
本編で不評だった部分をFDで直したって、肝心の本編で見限った人達がFD買うと思うのか?と聞いてみたい
あれだけ強烈に嫌な女だという印象を与えていたのに、今さら普通の反応するようにしても無駄だよ
まさに、名前の様に今後風化されていく未来しか見えない

52:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 22:12:21.03
本スレでFDの不満要素上げてる人いたけど「改善したんだから文句あんの?」と
半ギレしてる書き込みあったわw
あれ多分紅玉の中の人だね

本編で叩かれたところは全て直したつもりなのかね
でも直し過ぎて別キャラ状態になるんなら、遙か6として出せば良かったのにね
奇数作だからゴリ押ししたいのか、としか思えない

53:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 22:27:17.45
>>52
>「改善したんだから文句あんの?」

そもそも改善の余地ありありというか
まともな作品としてどうよってレベルの本編出したのが
根本的な間違いだろうに

54:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 23:04:42.93
というか今FDをプレイしてるのは遙か5の狭き門をくぐり抜けた特殊な人達で
その人達がマシになったよくなったと必死に言っても説得力ないような

55:名無しって呼んでいいか?
12/02/25 23:46:57.34
ゆきは多少表情豊かになってるようだけど、基本は死んだ魚の目とキョトン顔なのかね。

56:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 00:43:08.35
仮に不評だったところを改善したのだとしても
本編の出来に変わりはないし。でっていう
というかFDで残留EDやるなら本編で最初からやれば良いのでは…

57:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 01:11:44.47
3からだっけ、現代EDと現地ED2種がなくなったのは
FD商法みたいなのを始めたのもそのくらいの時期からか

58:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 02:50:46.60
シナリオ担当が代わったかどうかはパッケージ比較すれば解るのかな。
それともスタッフロール見ないとわからんのかな。

5無印で幻滅して以降の作品買う気もないが、なんで5無印がみんなに
評判悪いのか遅まきながらでもサーチしだしたのかね。だったら、少し
はめでたいね。もう買わないけど。

59:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 03:46:10.49
箱のサイズが小さくなっただけで喜んでる信者すげえw中身の薄さはいいのかよ
つかパッケの裏でネタバレしてるとかどんだけだw
5プレイしてない人は楽しめないって言うけど5やらずに買うやついないだろ

60:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 09:07:25.31
>>50
黒歴史にはしてないと思うんだ
パラレルとか言ってるし

61:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 11:01:33.33 Y3hwYIs0
今回いくら改善してようが…っていうか全然改善してないよな
あいかわらずパートボイスにスチルも少ないし異空間だし

62:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 11:55:19.37 PvBYgvYO
バッドEDでキャラをヤンデレにしたりしてるらしい
流行りを入れるも失敗ww

63:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 13:51:48.14
ヤンデレって過程が大事なんだけどな…

64:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 14:48:36.73
>>60
評判良かったら正史です!ってパラレル設定覆すと思うの
今までもやってきましたし

65:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 16:02:26.26
>>62
ああいう古臭い絵柄でヤンデレやられると
恐怖しか感じないw

66:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 17:06:11.05
>>62>>63
譲をうまく描写できない上もて余してる紅玉にヤンデレが描ける訳ない
譲はヤンデレではないけど

67:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 18:12:36.15
譲のまれに見せる感情起伏の激しさは、人受けの良い兄へのコンプレックスや
予知夢のプレッシャー、普段優等生をしている反動などの下地があって納得できる物があったんだけど
5の世界の人間ってヤンデレる程の人物の掘り下げが無いよな
強いて言うなら都だけど都はFDじゃなくてもずっとヤンデレ

68:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 18:18:00.47
ヤンデレって流行りなの?
>>63
同意
人物の設定から計算されてるんじゃなくてEDだけヤンデレってとって付けた感じで安っぽいよね
懐古厨だが昔の遙は丹念にキャラの言動を追ってそういった安い展開しなかったのになあ

69:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 19:02:09.61
買った以上はフルコンしないと元が取れないと思って頑張った、頑張ったがもう限界だ
これ風化機出す必要あったのか?
5も大概クソだったがEDが 一 応 ハッピーで終わっていた以上は過程がどうあれ我慢出来た
追加ゲーム出して微妙な悲恋臭醸し出して自分達だけ幸せとかなんであんな面倒臭い過程を経てこれなんだよ
あっちを立てればこっちが立たず、こっちを立てればあっちが立たず
そもそも大団円の続きである必要もない

70:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 19:24:46.79
>>69
風化記プレイしたの?
何はともあれ乙です

71:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 19:53:44.94
現代&現地EDの二種類がなくなったのは痛かったなぁ。あれがよくて1はかなりやり込んだのに
3でいきなり兄貴とトロピカルED迎えたときは驚いた。でも一番携帯機の移植を待ってるナンバリングだ

ヤンデレは別ゲームでもあるキャラが行き成りそれやらかしてクソゲーの烙印押された乙女ゲーあったぞ


72:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 20:15:56.39
ヤンデレって男性向けのアニメやゲームの攻略キャラ(女の子)では割と定番になりつつあるけど
乙女ゲーでの攻略キャラ(男)のヤンデレは受けが悪いイメージしかないなぁ

73:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 20:21:50.46
そもそも誰に有るの?ヤンデレED

74:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 21:30:51.31
紅玉にヤンデレなんかあるかな?
オバサンライターが流行りのヤンデレを取り入れてみたけど失敗して
ほんのちょっぴり執着系キャラをヤンデレヤンデレって必死アピールしてる感じ

75:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 22:34:37.76
他社の声優がかなり被ってるアイドル乙女ゲームのおかげで
1~4より5が人気ある、みたいに言ってる人見てしまった…

76:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 22:34:39.59
流行りだからか、悲恋だけヤンデレ入れるとかヤンデレ好きとしては腹立たしいな…

77:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 22:35:32.62
>>75
遙か5厨でアイドル乙女ゲームの厨って…
完全に痛い人だから気にしなくてよし

78:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 22:43:38.39
ちょっと早いけど卒業祝いに…とかでプレゼントされたんだけど嫌がらせ以外の何者でもないwしかもゴミ箱www
貰い物売り飛ばすわけにもいかんし折角だからネタ投下の為にとはじめたけど
相変わらず斜め上突っ走ってて体力奪われるわ…他にもやった人いるようだけど心の底から乙
私は多分似非ヤンデレ(笑)なEDまで辿りつけないんで他の人頑張ってくれwww
ちょっとネタ投下していくからこれ以上はマジ勘弁(ヽ'ω`)


3章の小松イベントで、駕籠に乗るように指示されたゆき様の心の声
「(もたもたしていると小松さんをいら立たせちゃう―えいっ)」
いつぞやのかぼちゃ思い出した。
↓薩摩藩邸到着
「(みんなで、どこかでお話をしている?お庭にまで声が聞こえてくるなんて…)」
↓部屋まで移動
「(なんのお話?…あそこのお部屋でお話をしているみたい)」
そう言えば小松は何か知らんが「君は人形のようにただ黙って座っていればいい」だの
「うまかったね本当に人形みたい」を複数のイベントで連発してる。このイベントでもそう。
小松は独身だから家来達が奥方候補を探すが利権がらみで鬱陶しい

ゆき様連れで話し合いの場に登場「この意味分かるよね?(ドヤァ」
↓話し合い終了
ゆき様「どうして私を?」
小松「理由は(中略)最後、みっつ。私が、君を妻に迎えたいと思っているから。どう?君を連れてきた理由がわかった?(ドヤァ」
結局こうなるんですよね知ってたwwwwwwww人形とはよく言ったとかちょっと思ったのにくそがwwwwww

79:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 22:50:38.03
目が滑る

80:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 22:51:48.84
>>73
誰に有るかはスレ追ったけど書いてないや
ブログかなんかの情報なのか?

81:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 22:55:36.11
レポが痛々しいのばかりなのはこれやると脳が腐るから?

82:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 22:59:55.34
FDでもゴランノトオリダーが見られるなんて胸熱ってことですかわかりません

83:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:05:38.66
タタリ様が駄々っ子極まりない
全部の世界を同時に救えるっつってんのに嘘だ嘘だ信じない!とか聞く耳持たなさ杉
でもあの痴呆神子が「大丈夫信じて私は祟くんも含めてみんな守る」とか主張するばっかりで
順立って理路整然と説明しない所為だと思ってる

84:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:08:50.20
それなのに竜倒した途端に掌返して救われたヤッターには胸熱でした。

85:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:09:18.54
>>81
同じこと考える人が居るとは思わなかった。本編の時点で見限らない辺り重症なんだと思う。

86:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:13:50.83
わたくし高尚アンチなのでw

87:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:15:44.98
尼レビューに本編はつまらなかったから売り払っているのに
風化記を惰性で買った人がいて驚いた
訓練されている信者がいる限り紅玉はまだまだ作りそうだな

88:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:17:53.03
風化記でぶちキレてアンチになった人もいるんじゃね

89:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:18:25.11
本編で見限らない気持ち悪い信者はスレに出入りするなよ

90:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:18:28.92
>>57
3はまだいいじゃんアンチもそこそこいるけど人気あるんだし
5なんてファンなんて皆無なのにFDとかイミフ

91:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:20:36.62
3からおかしくなったからなぁ…
松なんとかさんとか

92:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:23:32.02
4も5も惰性でプレイしたけど既にシナリオ頭から消えたよ

93:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:25:46.86
>>88
本編でキレないってどんだけ訓練されてんだよw

94:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:31:01.80
4以降からアンチ増えたよね
まぁ自分もその一人だけど
主人公の高飛車っぷりと真相EDで他キャラが
無かったことになったので見限った

95:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:34:11.61
主人公もそうなんだが八葉のマンセーっぷりが……
1や3の同級生や年下はまだ一部敵対したり自分の目的持って行動してたけど
4くらいから初期設定でべったり守ります守ります大好き大事マンセー臭がウゼェ

96:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:38:04.02
龍馬の時空跳躍も酷い殆どツギハギ

97:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:49:35.39
買う気はないので自称声ヲタ友人に聞いてみたらFDは
「フルボイスじゃないことは分かっていたけど重要イベントもエンディングも最後の2~3行になるまで声付かなかった」
とがっくりしておられた

98:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 00:14:42.34
>>93
5本編で萌えられた「信者の中の信者」ですらついに振り落とされるような出来だったのかw>風化記

99:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 00:22:48.46
5はキャスト総入れ替えで1~4厨が叩いてるとかいうけど
シナリオと主人公に問題有りだろって思うわ
4も5もシナリオ、主人公が糞

100:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 00:38:38.11
フルボイスゲーだったらともかくポイントボイスゲーで
不評の原因は声が云々は痛々しいわ

101:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 00:48:11.65
5のような糞ゲーにハマれる萌えれる信者の中の信者って脳に障害でもあるの?

102:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 00:48:22.16
例え旧キャストでもあのシナリオ&キャラメイク&ポイントボイス&その他だったら叩かれてただろう、きっと> 5

103:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 00:52:58.47
シナリオが万が一良くて旧キャストのままでも
ポイントボイスは間違いなく叩かれる

104:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 01:25:11.62
今時パートボイスとかwww
肥的にはイベント、DLで稼げるとか思ってるんだろうけど
見当違い甚だしい気がする
パートボイス+DLなら携帯アプリで出せば?って思う
他社はフルボイスでも声オタホイホイなイベントになってるよ

105:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 02:48:29.64
フルボイス当たり前の時代にパートボイス、しかも使用とか…
これ他ゲーがったら肥信者ボロクソ言ってんだろうな

106:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 04:57:25.89
何なの、これ?
本編の不評部分を手直ししたのかと思ったら、更に悪化してるじゃないw
ただでさえポイントボイスが叩かれていたのにそれも予想の斜め下に更に改悪って
肥というか紅玉的には本編爆売れ→FD発売でウマウマを狙って作ったものの
予想外に本編爆死状態だから少し手直ししただけって風にしか見えない
本編の内容を知って完全に終わってるよって思ってたけど、
FD内容知ったら余計に終わってる感が増した、紅玉部門は撤退した方がいいレベル

107:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 08:11:35.47 Ze9WiVKG
もはや空気すぎて誰も話題にしてなさ過ぎww
売れてなさそうだなぁ

108:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 08:27:14.93
売上出るのって、今日あたりだっけ?
おそらく本編の半分かそれ以下だろうなとは思うけど楽しみだw

109:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 11:06:49.44
>>102
キャラメイクは当てはまらないけど
4がKOTYにノミネートされた理由がそれだった気がする

110:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 16:47:49.44
遥かは初期段階から野郎に囲まれて守られる立場なんだから全員から愛されマンセーされちゃシナリオなんて無に等しい
突然現れた女の子守らなきゃならなくて戸惑うとかそれよりも大事な使命があんだよ!っていう過去作の攻略キャラのいいトコ全部なくしたよね


111:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 16:48:59.72
5はパートボイスどころかポイントボイスでしかもそのポイントはずしまくってるっぽいよね

112:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 17:47:15.32
>>95
そんな4も最初から主人公大事です、守ります、一番!って態度なのは
風早・柊・布都彦・遠夜くらいだよ
柊・布都彦に関しては主人公が神子・姫だからそういう態度って感じだし
まぁ、主人公をちやほやしないキャラの方が人気はあったようには思うけど

113:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 18:21:42.80
最初から二ノ姫大好きメンバー達も、姫大好きになったいきさつとか理由とかあったし
姫に恋をした苦悩、敵だったけどor最初は疎遠だったけど恋に落ちたっていう描写も一応あったしね> 4
いきなりゴランノトオリダーはいつそうなったんだよだし、スキダカラーなんて苦悩のカケラもない

114:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 19:09:08.43
最初から好意を向けてくれるキャラと恋愛したいんじゃなくて
カッコイイキャラと恋愛したいんだよ…
遙か5なんて恋愛抜きにして、プレイヤーが惚れる要素持ってるようなカッコイイキャラがいないだろ

115:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 21:23:11.77
5って、初っ端からプレイヤーおいてきぼり状態だったもんね
体験版(という名のプレイムービー見るだけw)の名前入力のやり取りから「??」って思ったのに
その後の従者達とのやり取りで「はあ? この主人公変だよ、電波?」って普通の感性持った人は思うよ
キャラ個別見ると、もはや選択肢に意味はないんだなとわかるし、主人公の電波臭が出てたもの
とりあえずボイスだけはその時点では全部入っていたけど、今思うと音声ある部分のつぎはぎだったのかも
これで売れると思ったのだとしたら本気で紅玉はバカだと思ったのは事実
完全にユーザーが求めてるものから外れてるのは明白だった

116:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 23:47:56.71
売れないのに出すとか肥の軍資金やべえな

117:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 00:17:56.24
その軍資金がヤバい時に出してさらに爆死確定だろうから、完全終了だと思うw

118:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 00:37:49.75
職場の先輩との円滑な関係を築くため勧められた風花記を自腹で買ってプレイしたんだがこの主人公ムカつくな
本編やってないから全部把握はしてないけど坂本龍馬のやってきた事が全部過去で主人公に言われた事をやったからって展開で最悪
もう売ります

119:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 00:40:37.40
>>118
乙です
しかし、そんな展開になっているとは本編も酷かったけどFDも酷いな

120:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 07:49:27.10
龍馬はワシが育てた(AA略

121:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 08:53:16.13
>>118
乙w

国内
          売上高          営業利益
セガ     3116億8200万円   643億6000万円
コナミ    1945億2200万円    309億2100万円
バンナム  3233億9700万円   307億8700万円
スクエニ    957億0000万円    112億0000万円
カプコン.   502億7000万円     67億4400万円
コーエーテクモ   208億6000万円    18億0300万円

これ他スレで見て吹いたw

122:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 09:03:52.28 yXrXGGbI
>坂本龍馬のやってきた事が全部過去で主人公に言われた事をやったからって展開

あいかわらずみたいだなw
薩長同盟のくだりも酷かったがww
名前変えろよマジで

123:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 09:24:49.59
>>118
小中レベルの幕末史の知識もないくせに
よくそんなことができたね

と思ったが図書館の坂本龍馬本を見ながらやれば簡単かw

結果を知る未来人がギャンブルやるようなチート技をやっても、
相変わらずマンセーされたんだろうなぁ

124:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 09:35:56.58
>>118
乙でした

>>120
高知の人や子孫の方、その他龍馬に関わってきた方達はどう思うのか

125:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 10:44:37.81
>>118
乙。本編やってないなら意味不明だっただろうに、FDだけ勧める先輩も何だかな
まぁ本編は本編で意味不明だから、関係ないかもしれないが

126:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 10:51:01.83
都が本編より更に嫌味ったらしくなってる

127:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 11:21:27.77
>『遙かなる時空の中で5×ホワイトデー』ときめきSweets ご好評につき、ご予約受付再開!
>受付期間延長2012年3月21日まで

遙か祭りもSS席再販みたいだしもうコンテンツとして終わってるだろ

128:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 11:43:14.67
>>126
本編も相当ウザかったのにマジかよ

129:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 12:12:59.39
>>127
>『遙かなる時空の中で5×ホワイトデー』ときめきSweets ご好評につき、ご予約受付再開!

出たよ、ご好評につき~商法ww
これ絶対に、あまりにも受付数が少なくて慌ててるんだろうなとしか思えない

130:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 13:27:13.79
>>127
これと「ご要望にお応えして~」は伝家の宝刀だな

131:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 14:33:02.35
3月21日って、ホワイトデー終わってるじゃないですかーやだー

132:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 15:31:37.80
本スレの過疎が売れ行きを示唆していると思う
「主人公が普通になったよ!」とファンがFDで喜んでいるのもすごい。
商業作品なら主人公は感情移入しやすいのが前提…

133:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 18:13:52.83
そりゃ、あんな最凶主人公を見せられた後なら、それよりマシぐらいでも喜べるんじゃない?
確か、最初にすごいショックを与えた方が後で少しマシ程度なのにすごくまともに見えるとかっていう説があったような
この説もどこかで見たような程度のものだけど
正直、今さら主人公の性格を変えようとすでに意味がないんだという事に紅玉が気づいてないのがある意味スゴイ

134:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 18:16:22.55
紅玉は完全に事業撤退に追い込まれでもしないと
自分らの仕事を振り返るのは無理だろう

135:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 22:30:20.73
例えばある特定のルートでの主人公の言動が微妙で、それが改善されたのなら
喜ぶ気持ちも分かる
でも前編通して駄目だったものが改善されたところで、いまさら何をって言う

136:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 22:41:57.67
>>135
すごくよくわかる
全部終わってるんだよ!って言ってやりたい気分だよ
何をどうやったら、本来の買い手である女性ユーザーから嫌われるタイプの主人公にしたのかが本当に謎
発売された直後あたりに男性向けなら云々って意見もよく見かけたけど、
それじゃあもう乙女ゲーでいる必要は微塵もないから、ブランド変えた方がいいと本気で思った

137:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 22:53:34.51
その男には人気だから!もゆき様ファンの意味不明な擁護だろw
こんな糞ゲープレイする女ですら珍しいのに男が5をプレイしてしかもその後もキャラのファンになるとか妄想乙としか

138:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 00:50:40.03
>>127
>>129
ご好評につき商法って舞台でもやってたよね
舞台チケ全然売れてなかったくせに
あんなお遊戯会レベルの舞台なんか見に行くヤツなんて物好きだけだろうに

>>137
主人公は男受けするような設定にしたんだけ?
それって薄い桜(アニメ版)の主人公が予想外に
男視聴者受けしたのを知ってあやよくば遙か5の主人公も…とか
思って設定したんだったりして…

139:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 01:39:15.66
あわよくば、な

140:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 02:11:05.32
5はなにもかも破壊して終わるだろう。
肥はもう乙女ゲーから撤退すべきじゃんね。
ネオアンジェとかコルダって最期どうなったの?
続きを出す体力が無くて、惜しまれつつも安らかに眠った感じ?

141:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 02:12:59.95
男受け狙い?いいえ老若男女関係なく全ての人に愛されて当然な天使を狙った馬鹿スタッフが生み出したのがゆき様です
結果はゴランノトオリダー

142:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 02:16:01.54
某中古ショップで風化記の説明書、パッケ無しのソフトが3000円で売られてた
発売から一週間も経たないのにどこやったし

143:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 02:49:21.29
3000円高っー!!!
おまけに説明書とパッケ無しとかww

144:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 02:56:09.49
え、UMDだけで売られてたって事?

145:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 05:10:45.39
>>140
ネオアンは、アニメ放送中だったから、あわよくばアニメファンもという感じでPSP版フルボイスに新キャラとのイベントのみ追加
それが逆にPS2版フルボイスとの発売期間が短かった事と上記の様な狙いが透けて見えた事で爆死
ある意味では、そのままいじられる事もなく終了って感じかな、ファンとしては良かった

コルダは、声優陣シャッフルですごい事になったけど、主人公の基本性格がゆきよりは好感持てる感じだったみたい
だから、5ほどの拒否反応は出なかったものの、物語中に1~2のキャラのその後を描いた為に反発を食らう
それもあって、いつものごとく全員、学校別CD出して終了、その後は再び2キャラを使って課金色やってる状態のはず


>>144
たまに、UMDのみで売られてる事もあるけど、そこまで高いのは初めて知った
たいていは、正規のパケ、説明書ありの半額程度のはずなのに、お店側が自棄になったとしか思えないのが気の毒

146:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 05:30:17.38
3000円は結構高値の部類に入るほうなのかな?
まあ、発売間もないしね

147:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 08:16:33.28
「あのお屋敷のお部屋で誰かお話しているみたい…」

この文章だけで頭痛くなる。しかも独白なんだから余計酷い
サイガー好きとしては今回の黒巫女最悪だった。完璧男デザインでこの人をチョイスした紅玉がさらに嫌いになった

148:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 10:31:17.53
>>143
売れませんよってお店に教えてあげたいレベルだよね

149:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 10:34:20.22
もちっと可愛くても良かったよね>黒神子
声はサイガーでもいいし(寧ろサイガー好きなのでサイガーでw)
男装の女の子って設定も好みなのに、都はなんか違う
描き方が男なんだよ。男装の女の子ならもう少し丸みある体で女らしく描いてくれ
デザインがまんま男だから萎える
どうせ男装の女の子を出したいんじゃなくて男増やしたかっただけだろ?
なら素直に男に変えとけw星の一族(幼女)を早々に切った肥なら余裕だろwww

150:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 11:02:12.16
>>149
都の中身は女だとは思う
嫉妬が完全に女の嫉妬、しかも一番嫌われるタイプの

151:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 11:24:43.16
対人関係が中学生メンタルのまま大人になったって感じだ>都
本当に誰得なキャラだよな。宝塚の様な優雅な男前っぷりがあるわけでもなく女性らしい細やかな愛らしさがあるわけでもなく、怨霊誘引装置としての価値しかない

152:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 12:57:39.34
女の友情の描き方を間違った肥

153:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 13:46:55.70
遙かならではの神子同士の絆すら自らぶっ壊してくれちゃいましたからね

154:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 15:44:00.85
ゆき様依存症過ぎて怖いな、都

155:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 15:46:55.69
都はヒステリックにギャンギャン騒いでるだけだからな
黒龍の神子としてもちっとも働かないし

156:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 16:10:20.04
近所のゲームショップで早くも中古発見
説明書破損、パッケ傷ありで2500円でした
これでも高いと思わせる5のクソっぷりェ……
さらに、それを見た女子高生2人が
「2500円とか安くない?」「いや高いよ!これマジつまらんもんww」って話してて、同意したくなった

157:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 19:47:10.45
3でやっと序盤から黒神子ともキャッキャウフフできて嬉しかったのにこの仕打ちですよ
藤姫みたいなサポート女の子も無くなったし紅玉が考えた愛され主人公以外の女に人気が集中するのは嫌!みんなゆき様好きになるの!って考えを押し付けすぎ
下手な二次元創作の夢ヒロインみたいだよな。紅玉作メアリー・スーというか

158:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 19:55:01.24
>>157
それは4からだよね
姉姫は故人、夕霧は実は男でしたってオチ、岩長姫と狭井君はおばあさんだし

159:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 20:07:49.35
Amazonのレビューきもいwwww
流石5を耐え抜いた信者共だとちょっと尊敬するわ。なりたくはないけど。
5よりマシになったとか、ほんと洗脳されすぎて笑っちゃうわ……

160:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 21:13:29.86
マシになった!と喜べるんだもんなwww
財布もおつむもお手軽なファンばっか

161:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 22:04:42.56
ゲームは嫌いだがそれに対してキャッキャウフフしてるファンはどうでもいい

162:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 22:57:13.33
>>159
ボイスが少ない、パートボイスはやめてくれという意見への参考率が
それぞれ半分以下…
そこまで飼いならされてるのか

163:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 00:39:02.25
>>161
スレタイ嫁
ゲーム憎けりゃ信者も憎いのは当然だろwww

164:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 01:46:04.12
初週12630本か
どうやら信者も半分以下に減ったようだね。まあ当然だろ
しかしまだ1万人も信じてる人がいるのは素直に凄いわ
いやでもかつての老舗()メーカー的にはどうなのこの情けない数字w
もう駄目だなこりゃ

165:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 02:19:23.72
売上少なすぎだろwww
正直ここまで落ちてるとは思わなかった15000ぐらいはあるのでは?と思ってたのに
飯ウマだわ


166:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 02:34:57.74
本編25000くらいだっけ?
ちょうど半分くらいだね

しかし1年しか経ってないのに半減するとはw
多分それ以上伸びないよ
本編も初動どまりだったんだからFDが初動以上になることはまずない

本当に風化だったんだねーw

167:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 02:38:01.79
本編29,153→FD12,630
だから半分以下だよ

168:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 02:38:27.15
売上スレで確認してきた
本編29,153→FD12,630
半分以下かw

爆死過ぎてメシウマだな

169:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 02:38:46.27
6割の人間が買うのを辞めたってことだよな
すごいわ

170:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 02:43:21.41
散々叩かれていた遙か4愛蔵版(PSP移植版)の初動よりも低いとは…
まぁあの5本編やって4割残った方が奇跡的じゃないのかと

171:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 03:04:40.62
しょっぱい乙女ゲームって言ってる人がいてふきそうになったw

172:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 07:47:31.97
選ばれし12630人だな

173:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 08:50:24.55
コーエーはもうちょっと時代の流れを読めとしか言えん
アンジェや遥かが人気になったのは今まで乙女ゲーがなかったからという点だからそこにしがみついて詰まらんゲーム連発してりゃファンも離れるわ
今じゃ他社もバンバン、ニーズに合わせたジャンルの乙女ゲーム出しているから気に入ったのあればそっちを買えばいいしね
歴女向けだと思ったか? 残念!ゆき様アホで歴史ブレイカーなので知識があればあるほどイラつかせること請け合い!

174:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 09:11:16.05
>>173
時代の流れを読んだつもりだとは思うよ
幕末が舞台なのはもちろん、今人気&売り出し中の声優起用したり
キスシーンや微エロシーン入れたりしてるし
でもフルボイスにしないとか変なところで時代の流れを読めてないというw

175:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 11:19:40.01 slG/6k9G
>>172
選ばれしというより選びし、もしくは洗脳されしじゃないか?

176:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 12:15:32.44
舞台が幕末ってのは致命的だったんじゃないかね
ヲタが多い時代だから捏造がやりにくい
3も有名な源平合戦時代の話だけど、曖昧な所も多いから結構好きに捏造出来た
でも幕末は無理だろ…

3で叩かれた点を5で色々改善(したつもり)
今の流行りを取り入れた(つもり)でも
感性がオヴァな紅玉には無理な題材だったんだよ、幕末はね

177:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 12:42:34.62
でも池田屋のシーンなんてどんな下手なシナリオでもそれなりに燃えられるはずが
全くのオリジナルポカーン展開で新撰組は空気とか

ババロマの感性って破壊力ありすぎるわw

178:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 12:49:47.50
ポイントボイスがフルボイスになったところで
この駄作が人気になるとは到底思えない
やっぱり根っこの部分から変えていかなきゃな
まず開発チームの性根を直す必要があるが
4→5→風化の間に気付かないんだからもうどうしようもないかw

179:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 13:28:40.40
本編けっして好評とは言えなかったストラバFDにも負けたんだな…


180:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 13:47:49.09
もう遙か終了でいいわマジで
平安遷都時とかゆき様の前の時代の新作出しても
四神公認の公式で歴代最高の神子様たるゆき様のこと思ったらテンション下がるし
幕末以降は和風ゲーとして辛くなっていくだろうし

181:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 16:28:37.95
>>178
声優よりスタッフや自分たちの乙女ゲームへの意識を入れ換えるべきだったよ

182:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 17:21:37.17
「遙か偶数作品は売れてないから派生や展開がないんだよw」という
根拠のないアンチの言い分がもう通らなくなったな…
だって5が一番売れてないじゃんこの状況 なのに一番推してるし
作り手がプッシュしたい作品は推す、そうじゃないのはしない、
そんなの薄々わかってたけどさ…1~4全部好きだったから辛いわ…

183:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 18:03:01.97
正直5は1~4とは事情が違うと思うよ
旧キャストを切って新キャストに入れ替えてしまった以上、
どんなに売れてなかろうと5を推すしかないんでしょ
5のあまりの駄作っぷりに旧作ファンは相当離れたしね
で、推した結果が壮絶な爆死ってわけだ

184:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 18:11:56.50
祟の救済・攻略対象昇格は思い付いたのに
忍人・柊の救済や泰衡の攻略対象昇格は思い付かず
(前者二人は救済希望がかなり多い、特に忍人は遙か屈指の人気キャラ、
泰衡はイベントに出しまくりCDなどで神子に愛を語るような語りが多いのに)
風早やカリガネといったお気に入りキャラがいたのに4を展開しないとか
紅玉の考えてることがよくわからない

185:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 18:43:03.81
4までいたそれなりにデキるスタッフが異動したんじゃない?
で、出涸らしスタッフ+痛い新人で新しいもの作ろうとして大大失敗。
シナリオ、ギャグ、戦闘画面、フラグ管理・分岐、史実アレンジ
キャラのスチル・立絵・衣装のボリューム
どれを取っても旧作品に及ばないという。
良いのは声優さんの人気くらいだ。

186:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 18:52:36.31
戦闘システムは酷かったな。なんで戦闘中に通常立ち絵が出てくるんだよ、意味わかんねーよ
信者は「遙かは戦闘があるから他社のノベルゲーより凄い」とか言うけど、あんなやる気のない画面なら無い方がマシだ

187:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 19:05:40.50
そんなバカな信者いるのかwww
RPGやアクションも遊ぶ女性ゲーマーも増えている昨今遥かのはゲームとしてもおざなりな戦闘だっていうのに
シリーズ重ねるごとに戦闘劣化してない? 1は封印や属性とかでけっこう駆け引きあったのに

188:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 19:40:24.19
P3PみたいなRPG+恋愛要素の作品のほうがよっぽど萌えられるぞ
戦闘要素がついた恋愛ゲーの遙か5よりは

189:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 20:03:32.13
>>78
>「(もたもたしていると小松さんをいら立たせちゃう―えいっ)」
…「えいっ」てなんだよあい変わらず「お」を付けて放すしマジうぜえな、
苛立つのは小松じゃなくてユーザーだろ

190:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 20:04:29.31
ごめん話すです変換ミスった

191:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 20:37:02.64
お嬢様で「お」をつけた丁寧語で話すキャラってたくさんいるけど
ゆき様は全然お嬢様らしくないし気品なんてこれっぽっちもないから
頭の弱い子にしか見えないんだよね

192:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 20:39:45.08
これは駄目だ、確実に次は出ない・・・
ゆき様で終わるとは相当なBADENDだなw

193:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 20:41:50.95
いや、紅玉のことだから5は声優変えたせいで人気出なかったから駄目なんだ
新作を作り直せば売れるはずと5よりも酷い作品として6を出してくると思うわ…
声優戻すか、メインに混ぜてくる可能性高いだろうな

194:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 21:21:04.61
>>193
混ぜるにしてもメインの声優だけで16人、それに+α
コルダ3であっぷあっぷだったらしい紅玉に扱いきれないよ
他社でさえそんな人数扱えないと思う
そして旧キャストに戻したらさすがに新キャストに失礼だし

195:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 21:28:11.82
いや、さらに新キャストにしました!
で来ると予想する。

196:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 21:32:09.94
まだFD商法で行くのか6を出すのか

197:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 21:46:34.86
パートボイス→ポイントボイス→ピンポイントボイス
呼び方の進化にワロタ

198:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 21:47:23.90
学習する事がないからなあ
6でまたユーザーの度肝を抜く様な主人公出してくるんじゃないのか?
悪い方の引き出しだけはストックありそうな

199:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 21:57:29.28
新旧メイン16人+αから肥のお気に入り声優8人選んで新八葉とかやりそう
新旧皆で遙かファミリー()らしいし

200:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 22:19:53.28
ウルトラ兄弟とか歴代仮面ライダーのノリだな

でもシナリオ立てや台詞の感覚があまりにも古い。アラフォーというよりか
アラフィフでちょうどくらい。どーでもいいからお花畑脳のシナリオライタ
ーを入れ替えて女帝を引退させないと無理。
女帝が居なくなっても、古株オヴァスタッフが幅効かせるかも知れないけどね

201:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 22:36:25.11
>>189
「(もたもたしていると小松さんをいら立たせちゃう―えいっ)」
ゆき様の心の中が凝縮してるセリフだな
自分が遅いと他人に迷惑をかけるって考えずにあいつが怒るからって何だよw
そしてたとえ「お」をつけていても何か言葉選びが下品
「もたもた」ってw
「小松さんをお待たせするわけにはいかないな」位の事考えろ

202:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 22:49:13.57
ゆき様は毎度人を苛立たせるという特技があるのか

203:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 22:52:55.37
職場のオタ友が風花記を切なくて5の主人公嫌いでも見直すと思うから一周だけでもやってみてと
猛烈プッシュして持ってきた。
リンドウに非力だと責めさせたり、町人に責められても頑張るゆき様健気でしょ!
というスタッフの思いがすけてくるようで気持ち悪い。
むしろ5でなにもできない、ゆき様wと貶されまくったプレイヤーの声を
リンドウや町人に代弁させて主人公の好感度回復を図ったように感じたけど逆効果
恋愛イベントでは急に照れ出したり
5でのなにやってもポカーンはどこにいったのわざとらしいわ。
散々批判されたことを直してみましたーってことなんだろうけど
5やった後じゃもうなにもかも手遅れ
一回八葉にも見放されれば良かったのに
4章までやったけどもう無理。明日返す
信者は仲間を増やそうと必死に布教するの迷惑だからやめてくれ
ネットで好きな人同士で語ってればいい

204:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 22:54:17.63
画面の前のプレイヤーは物凄く苛立つが画面内の男どもは褒め称える

お嬢様だから「お」をつけた喋りらしいけど
人の話はきちんと聞く、質問ははっきり答えるっていう最低限のマナーもないよね、ゆき様

205:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 23:01:59.52 7okrT2Ix


■KARA
▲現実
URLリンク(www2.himitsukichi.info)

■少女時代
▲整形しすぎて韓国ではパズルゲームと皮肉られてる
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)




206:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 23:03:37.06
>>203
スープに一度ゴミで味付けしたら、その後どんな具を追加してもそれはゴミ
別の味のスープにはならない

207:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 23:23:03.99
>>203
私は知り合いから全キャラの萌え所を書いたメールがきたよ。
『こんなに感動して泣いたゲームはない。今度会う時持って行く』
って言われた。ツライ。

彼女に言わせると
『ゆきちゃんは美人で健気でかわいい。私もあんな子になりたい』
らしい。



208:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 23:27:02.00
攻略キャラ(一応リンドウもだけど新キャラなので除外)にダメ出しされていないって点でもうアウトだろ
グラもない他人やイケメン以外の人間に虐げられる→可哀想なゆき様→頑張ってる姿や絆されたイケメンの力を借りて復活!→ゆき様スゲー俺達が間違っていたと町人にも心を入れ替えゆき様を崇める
これをやりたかっただけじゃないデスカー

209:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 23:27:49.24
>>207
まずは「お」を付ける練習からだな

210:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 23:31:44.86
>>207
嫌なら5やって合わなかったんだよ、やりたくないんだって断れば
それでも押し付けてくるなら
本編のゆき様並みに人の話聞けないてんす
そのカルト宗教並みのおしつけがましささすがゆき様になりたい人ですねもうそっくりだよって距離おけばいいよ

211:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 23:57:24.49
>>209
確かに『お』は大事だw


>>210
とりあえずプレイする暇がないって言って断るつもり。

彼女の名(迷)言

『ゆきちゃんはマジ聖女』



212:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 23:57:48.10
おっとり系ヒロインは大丈夫だと思ってたんだが頭に「お」を付けられるのがこんなにきついとは思わなかった
中学生までなら許そう、だがゆきてめーは駄目だ

あんな痴呆女作るんだったらキャラにその言い方どうにかならないの?とでも注意されて
成長期に海外在住のため日本語は小学校低学年レベルで止まってるとか言い訳でも差し込んでおけ

213:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 00:34:40.42
妖精さんとかもさww
実際妖精がいるファンタジー世界ならまだしも

214:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 00:46:57.88
どこをとっても、下手な夢小説設定ばかりだもんね
普通の感性持ってる人はあの毒電波で疲れ果てて放棄したくなって当たり前
未だに、好きだって言える人を本気で尊敬するよ

215:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 00:59:04.97
>未だに、好きだって言える人を本気で尊敬するよ
風化記買った12630人のことだなw
その内、最後まで無事振り落とされずにゆき様ワールドに
ついてこられた猛者が果たして何人いたかは知らないがw

216:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 01:10:52.05
>『ゆきちゃんは美人で健気でかわいい。私もあんな子になりたい』

全力でやめろと言いたいw
人間やめたいならいいけどさー

217:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 01:44:24.85
完全毒されちまってるなw
まぁ、遙か5にハマる人間なんて普通じゃないのは当たり前だが

218:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 01:53:09.67
ゆき様になりたいならまず髪をピンクに染めて
何でも「お」をつけて話し都合の悪い事はスルーかポカーンで対応すればいいじゃね?
ただしこの時空はババロマ時空じゃないんでそんな事しても
イケメンも寄ってこないしマンセーもされない
逆に今のオワロマみたく周りに誰もいなくなる事を覚悟しなくちゃねw

219:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 03:25:57.18
>>218
何あの人(ひそひそ ってされるよそんな人w

220:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 04:30:25.26
>>212
「お」は自分でも予想以上に拒否反応出たわ
シナリオ改善されたって見かけたから、風化記買った友人のプレイを横で見せてもらったが、しょっぱなで話しかけられた返しのモノローグでゆき様の「えっ?なんのお話?(ポカーン)」や「もっとお話聞かせて」で、相変わらずモノローグも台詞もお付き言葉にうへぁだった
実際あんなにおを付けてしゃべる人間いるかよ!
独り言にまでついてるし気持ち悪いわ

その直後祟が龍神の神子の命が欲しい、めちゃくちゃにしてやんよ!って言ってて、ひとおもいにやってしまえ!と思ってしまったよ

221:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 05:58:22.27
>>218
ババロマ時空ってw朝からコーヒーふいただろwww
紅玉は病神子共々永遠に時空の狭間でも彷徨ってて欲しいわ

222:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 10:37:21.35
ゆき様って同年代女子の友達いないのかな?
都年上みたいだし…まあ電波だしあんなんじゃ嫌われてるにきまってるか

223:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 10:55:22.90
人類みな友達とか勝手に思ってそう

224:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 11:09:49.05
自分は「お」を付けていてもキャラとしては有りと思うけど、ゆき様の行動がねぇ…
プレイヤーが「恐らくゆき様はこうお考えなのだろう」と後付けしてフォローしないと
話が繋がらなくなるのが苦手だ。ある程度主人公に性格付けてくれて良かったのに
聖女扱いは攻略キャラの個人ルートで、その攻略キャラ1人のみで十分だと思う

225:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 11:56:38.51
共通ルートでの天女・聖女扱いは宗教の域に突っ込んでるもんなw

>>222
風化記の誰かのEDで取ってつけたような女友達が出現してたが…
アピール乙なだけだったw

226:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 12:18:58.52
ヒロインは自分の頭でものを考えられる子にしてくれたら良かったのに
どうしようもないメアリースーじゃなくて
コルダ3でも思ったけど制作スタッフは同人作家か何かなの?

227:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 12:39:02.09
>>225
女友達って…
そいつもマンセー要員な気がするけど…

228:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 13:28:05.17
>>225
女友達登場かw
本編で叩かれたところにことごとくフォローが入ってるのが笑えるw
本編も3と4で叩かれたところが過剰にフォローされてたけどさ

229:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 13:35:55.71
リンドウのEDで下校中?のゆき様に女友達と
ゆき様にご執心の男友達が出て来たって聞いた

ゆき様現代でも問題なくモテモテのご様子

230:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 14:33:57.32
「女の子のお友達はこれからも大事にするわ。お踏み台としてね」

231:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 15:03:53.25
お踏み台わろた

リンドウの名前が出る度GEを思い出す
偶然かわざと名づけたか知らんが、あっちは有名だしな

232:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 15:05:43.11
>>231
GEのリンドウさんは好きだから、一緒にせんでくれ

233:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 15:26:23.68
「遙かなる時空の中で5~淡雪の心唄~」

待望のヴォーカル集、第2弾登場!
八葉による全員曲や四神デュエット全4曲に加えて、桐生 祟、八雲 都、『風花記』新キャラクター・リンドウのソロヴォーカルを収録!
2012年3月21日発売予定
定価3,200円(税込)KECH-1591
初回特典:心唄(そうる)ステッカー


特典が意味不明すぎる。バラエティDVDといいゲーム本編をどうこうより声オタ釣りに全力なんだな。

234:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 15:33:16.56
>>233
前から思ってたけど当て字センスはどうにかならないのか
そうるってwww

235:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 15:40:53.44
乙女ゲーはネオロマだけじゃないし、他社見てたら流石に肥も危機感持つでしょw
紅玉は解散。もっといいプランナー呼んできて、旧紅玉メンバーはゲームプログラムだけ作ってればいい。
頭が古いのならそれはそれでもいいけど、それを貫いていればまだ受け皿にはなれたのにね。絵はいいのにキモイ。

236:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 15:47:32.86
リンドウ「乙女ゲースタッフとして死ぬな。売上で死にそうになったら逃げろ。そしてユーザーが叩きだしたら隠れろ。運がよかったら不意を付いて古参ファンをぶっ殺せ」

237:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 15:56:23.93
心唄でそうるとかwww本気と書いてマジと読むってやつかw


238:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 16:00:00.21
前もらう゛そんぐとかやったよなw昭和の香りが漂い過ぎてる

239:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 16:02:04.35
普通でいいのに…w

240:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 16:10:42.26
そうるwギャグでやってるんじゃなくて本気で格好いいと思ってやってそうなのがまた…

241:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 16:16:14.47
そうるwww
平仮名だし当て字だしダサー

242:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 16:39:43.72
この昭和臭だけはブレないよね
年配でも新しい事をどんどん展開する人はいるけど
紅玉には一生無理な話だわ

243:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 18:18:12.92
感覚は昭和なのに行動や考え方は現代の痛いオタクなんだから始末が悪い

244:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 20:43:03.14
>>229
ゆき様とおともだちとして付き合えるなんてその子が聖女なんだぜ

245:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 21:27:25.78
…で、初回特典:心唄(そうる)ステッカー とはなんぞ?

246:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 21:34:21.53
心唄(そうる)なステッカー …わからんww


247:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 21:59:08.69
レイプ目のぼんやりゆき様ステッカーと予想

248:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 22:17:27.64
>>225
2の「僕の天女」発言にすら「えっ」となった自分にとっては
共通ルートで聖女扱いとか苦痛でしかなかったw

249:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 22:19:36.47
>>236
ちょwwww
やめろwww

250:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 00:14:52.40
>>245
大層な名前付けてるけどただのジャケイラステッカーだと思います
今までの流れ(1~4)で大体わかるっつーね

251:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 00:29:31.54
飛び出すカードはもうやめたのか

252:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 00:34:05.57
>>235
危機感なんてもうとっくに持ってないとおかしいレベルだよねw
昔ならピンポイントボイスだろうと殆ど紅玉からしか乙女ゲが出てなかったから問題なかったのかもしれない
けど今じゃ欠点が浮き彫りになってファン離れは進むのに、紅玉の連中は自分達だけが楽しく萌えられるゲーム作って満足してる
他シリーズも先細りしてるしこれからどうなるのかw

253:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 00:34:49.41
飛び出すゆき様(キョトンポカーンの二種類)想像して緑茶吹いた\(^o^)/

254:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 03:41:00.90
>>235
遙か3迷宮あるいは、遙か4の評判で普通は危機感持ってるものだよね
遙か5の初動も遙かシリーズにしては低かったのは4の評判故なんだし…

255:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 05:28:31.61
遙か4の評判だけが5の初動を決めたわけじゃないと思うけどね
4発売後も3の展開だらけで4でついた新規ファンはすぐに離れたし
(FDや追加ディスクはそれなりに望まれていたのに音沙汰なし)
3のファンは5の絵や声優チェンジで戸惑っただろうし

でも一番地雷だったのはゆき様だろうな
あんなに生気のない人形やパケ絵見て購買意欲かきたてられる方が凄いと言うか
3迷宮の悪ノリをまんま持ち込んだ結果がゆき様なんじゃないかね

256:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 05:38:44.14
売上見てて思ったんだけど、遙かユーザーはPSP慣れしてないのもあるかも
3も4もPS2版はそこそこ売れていたのに、PSP移植すると売上が落ちる
(コルダの方はPSPにそれなりについて来れている感じ)
大画面でイベント見たいという意見も結構見たしなー
他のメーカーのゲームでは珍しい現象かも

PSPのみの発売+3&4での悪い点のみ持ち越し+ゆき様=5の売上激減 かな
そして5の出来の酷さが風化記売上爆死に繋がる、と

257:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 08:06:07.73
お婆さんはPSPだと字が小さくて読めないんですね、わかります

258:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 08:14:06.28
心唄(そうる)ステッカーとか厨二にもなれないな

259:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 08:28:06.47
PSP慣れしてないから5は売れなかったは無いわ…
単純に内容に魅力が無い、これまでの展開の酷さが原因でしょ

260:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 08:29:48.49
ネオロマが好きなら他のシリーズも買ってるだろうし
PSP慣れしてないっていうのはないな

字が小さくて辛いのはあるかもしれんがw

261:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 08:31:55.36
薄桜鬼に対抗してプラットホームをPS3にしなかった点はオバサンたち市場を理解していたな
次世代機でパートボイスに誰得乙女ゲーム出してたら発売前に空中分解してたかも

262:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 08:36:13.28
次世代機で出して大コケは見たかったな

263:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 09:02:50.78
VITAで3みたいに本編と風化記をくっつけて愛憎版…はないか

264:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 09:20:32.18
>>259
一因としては両方ありでしょ。

265:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 09:36:07.23
大コケというのはぐるぐる投げっとの事を指すのだ

266:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 10:07:51.13
PSP慣れしてないから5は売れなかったとか、(キリッとつけたくなるな
まあ他社ゲーをろくにやってなくて妄信的に買ってる信者はいるかも

267:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 12:28:53.95
>>266
盲信的な人はハードも一緒に買うでしょ

268:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 12:30:01.32
コルダ3はマルチで出したけどPSPのほうが売れてた気がするんだが…
PSPだから買わないなんて人極少数だと思う

269:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 12:32:33.62
ババアに配慮して
PS2で出してたらもっと売れてないでしょ

270:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 12:56:41.89
乙女ゲー好きはPSP常備していると思う
さすがにもう次世代機への移植はないんじゃないか…やったらすごい

271:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 13:38:16.21
PSPだからっていい訳は痛いなwと思ったけど
初老で老眼なら納得
PS2で愛憎版出してやれw

272:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 14:27:39.93
PS2哀憎版か…
というか今時PS2で遊んでる人なんているのか?

273:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 15:30:49.23
遙かユーザーアンチスレになってきてるね

274:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 15:34:03.45
>>272
携帯機移植、次世代機でリメイクとかHD化されてないのならまだ遊んでる人いるかと
さすがにPS2はもう売れないと思うよ、出てても過去作の廉価版ばかりだし

275:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 16:09:45.21
>>273
PSPだから売れなかったと痛い言い訳してる人がいるからな

276:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 16:11:46.42
そもそもPS2じゃないからって理由で購入避ける人っているのか
老眼以外で大画面である必要性が無いでしょ

277:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 16:23:43.24
アンチを貶めようという工作かね
そういう見方もあるねーでいいと思うんだけど

278:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 16:44:38.76
PSPで出したのが売上激減では?と書いたのは自分だけど、
遙か3の愛蔵版で初めてハードごと買おうかって書き込みは見たよ
で、その時一緒に言われてたのが「TVに繋げるケーブルある?」だったという

老眼でPSPの画面は見づらいのかもしれんけど、ハードに慣れてないから
敬遠してるってのはあるかもなと思う
(コルダはPSP版だけに配信イベあったからPS2版が避けられたような)
長年親しんだPS2や扱いの簡単なDSは大丈夫でも、PSPとなるとちょっと…という
ユーザー(というより儲)がネオロマには多いのかなと思うんだが

まぁ時代に取り残されてるのは確かだから、ここら辺で撤退が好ましいだろうけど

279:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 16:49:39.73
>>271
緋色の欠片でそれやってた
ファンからもフルボッコくらってたけど

280:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 16:50:04.40
PSPだから買わなかった人がいないとは言わないけど
ハードをそこまで重要視してる人は少ないと思うよ

累計80000売れた作品の次回作が初動29000、そのFDの初動が12000
かなりの数を減らしてる理由にするには弱いし説得力は無いよね

281:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 16:52:45.17
>>278
激減はオーバーに言い過ぎじゃないか??

それより、大画面じゃないと嫌な老眼向けに売ってるのに
読み聞かせるためのボイスがほとんど無いのも配慮にかけるな

282:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 16:57:53.13
最初からPSPで出して本編の初動からFD初動は倍以上になってる乙女ゲーもある中
老眼ガーとかなんとか見苦しいね…

283:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 16:59:26.69
これが老害というやつだ

284:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:00:57.32
どれだけ売上激減したのはPSPでリリースされたせいにしたいんだよ…
PSPにしたから何万人も買うのをやめるっていうのは無いでしょ

ソフトに魅力を感じていて欲しければPSPでも買うだろ
大画面でやりたいみたいな好みはあるかもしれないけど
プレイスタイルのほうが優先されるなら
それだけソフトの内容に魅力が無かったってことだ

老眼鏡愛用してるおばあちゃんだって、携帯いじったりしてるこのご時世で何万も客が離れた原因をハードのせいにするのはなぁ

285:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:05:38.56
据え置きより携帯機優勢の世の中でPSPで出たからってのはちょっと……
高年齢層でもDS持ってる時代で画面が小さいとかでPSPだからってのはないわ

286:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:09:03.51
儲だったらPSPだからなんていうショボイ理由で
貴重なネオロマ新作を買い控えたりはしないって
いたとしても少数、売上下がる原因というほどではないな

287:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:10:25.47
PS2で出したほうが買わない人多いだろ…

288:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:11:35.77
未プレイだけどこのスレ見てたら逆にどんだけ酷いのか確かめたくなってきたw
まあ絶対後悔するだろうから買わないけど

289:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:13:14.01
>>288
葬式Wikiに詳細載ってるから見ておいで
買うのは時間と気力とお金を無駄にするから

290:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:19:03.28
紅玉もPSPで出したからダメだったとか思ってそうだな

291:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:21:13.24
今の乙女ゲーの主流はPSPだからそう思ってたら救いようがないね
薄桜鬼や歌プリなんかはいちばん売れたやつなら単体で10万近い売り上げしてるだろうに

292:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:28:16.49
ネオロマ婆「老眼ガー大画面大画面!」
他の乙女ゲーユーザー「時間あいたときに手軽にできる携帯機やモバゲ」
紅玉「PSPで出したから売れなかった!本編が伸びなかったのもFDが本編初動の4割以下の惨状なのもすべてハードのせい」

293:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:35:03.15
なんかあれだな
2をPSPの試金石に移植して売れなかったって言うのとはまた違うよな…(5より売れてたと思うけど)
今こそ1移植して売上の差を見てみたい

294:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:41:05.57
1のPSPなら欲しいんだよな。PS版まだ大事に取ってるし
ババアの手垢でベタベタになっていない無印はまだ乙女ゲームとして遊べたから

295:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:53:08.93
ま、PSPハード要因はとても小さな1要素であって爆死のメイン要素じゃない
事は確かだな。シナリオもグラフィックもボイスもイベントもその他諸々、
安易な時代遅れ商売に拘り続けた結果の凋落だろう。顧客の希望蹴り続けて
女帝の自己満足ゲー作り続けていりゃそうなるわ。

しかし、ソレ書いた人に「ネオロマ婆の言い訳みにくい!」ってフルボッコする程の
も事でもないような。単に的はずれてる、ってだけ。

296:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 17:55:06.13
ゲハによくいるよなこういうやつ

297:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 18:01:43.41
>>295
的外れだからみにくいんでしょ

298:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 18:05:00.51
時代遅れで尚且ついつの時代だと目玉飛び出る程の殿様商売だからな
しかも、ゲームの内容が他者メーカーの水準に及んでいない
婆さんだって時代が変わればそこは当然好きなものに手が伸びていくよ
選べる楽しみってどんなジャンルでもある
懐古厨を上手く飼い馴らしていけばまだ生き残れたかもしれないけどね

299:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 18:13:38.52
>>295
声優だけなら今風なんだけどね

売れないのは時代遅れの殿様商売だけでなく
特定キャラや声優の贔屓引きたおしもあると思う
ファン間のキャラや声優の毀誉褒貶が激しい上公式がそれを煽りまくってる

300:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 18:17:21.63
確かに夢浮橋あたりの頃は多かったな
「最萌えは大画面で見たい!」て人。
もっとも、今のご時世にPS2最高PSPイラネとか言ってたら
恥ずかしい人認定確実だからみんな認めないのは無理もないけど。

でも5が売れなかったのはそれ以前の理由からだろ。
大体いくら嫌いなハードでもソフトのためなら買うでしょ
派生じゃないナンバリングタイトルなら尚更。

301:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 18:21:54.00
夢浮橋はDSのうえ、ボイスもほとんどなかったからな

その頃はDSだから仕方がないのか…と思っていたが、その後他ゲーをやると
単に肥の手抜きだということが良くわかった
PS2の移植発表もアンチ化に拍車をかけた出来事だったな

302:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 19:09:14.18
句読点の人コテハンみたいになってるな

303:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 19:12:19.36
ネオアンと夢浮橋で相当移植警戒されるような売り方してたからな…
他社作品含めて、あまり警戒される可能性の薄いPSPで出すのが自然だわ

304:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 21:14:10.62
>>302
句読点つけるのが別に一人だけとは限らないと思うが

305:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 21:24:36.13
とはいえあんまり見ないから、何か違和感あるんだよな、必ず句読点の人

306:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 21:30:33.17
「句読点があるとお話する時に違和感を覚えるの」

307:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 21:32:32.00
ある時に句読点をつける人が常に句読点をつけるとも限らないだろう
文章の長さや読みやすさで変えたりとかするかもしれないし

308:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 21:32:54.32
「、」はともかく「。」は目立つね

309:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 21:36:25.06
アスキーの遙か売上げ 9,320

溜飲が下るわ~


310:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 22:11:23.05
句読点つけてる奴はみんな同じ奴とは思わないけど
何か慣れてないのかな、みたいな印象は受けるな

311:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 22:32:49.01
つーか句読点って遙か5を語る上でそんなに大事な物だったのか
これは驚きだ

312:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 22:48:24.81
まあこんだけ言われて句読点つける奴なんて…

313:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 22:50:36.20
味方を庇ってるつもりなのかもしれないが、何でそんなに必死に句読点に拘るのか

314:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 22:50:52.07
この雑談の流れ、アンチさせたくないのかゲーム自体が見捨てられてるのか

315:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 22:54:32.08
みんなオワコン遙かより句読点の是非についての方が大事
という事なんだな胸熱

316:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 23:49:15.61
\(^o^)/

317:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 00:16:21.71
こうして遙か5は爆発しました

318:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 00:29:55.95
風化記の最大のみどころなんて
どれだけ盛大に爆死するかだったからなあ

319:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 00:30:27.55
FD爆死は予め予想された爆死だからな盛り上がらない
いまやババロマが新作だしても空気か胸熱w

320:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 00:54:32.52
遙か6が出るならば売上の爆死っぷりと
遙か4までの評判を聞いて斜め下に直したのが遙か5なら
遙か5の評判を聞いてさらにどんな方向に直してくるのかが気になる

321:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 01:04:01.69
爆死してんのにまたキャラソン出すのね…3200円とかボッてね?
ジャケ絵とかまたどうせ使いまわしなんだろ紅玉さん?

322:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 01:05:01.09
>>320
自信満々のファブも爆死で遥かも死亡でまだやる気あるのかね
やるとしたら1移植じゃないw

323:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 01:10:46.71
1移植が5よりも売れるか…
完全にネオロマが見捨てられて1移植ですら爆死するのか…
どっちが面白いかな

324:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 01:14:03.93
FDなのに恋愛過程が丁寧、ってプレイした人が言ってたけど
本編でやるべきだろ
自分は風化記なんて今後も買う予定はないけどな

325:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 01:19:51.03
もうネオロマはオワコンだからナニやっても売れないわ

326:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 01:53:17.59
>>325
知恵袋とかを見ると、信者はそうは思ってない
評価が悪いのも、ネオロマへの期待値が高いから!とか

メーカーも信者も現実を見ろ

327:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 01:54:16.22
思ってるかどうかは置いといて売上が全て物語ってるからな 実際もうだめだろ

328:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 02:25:03.22
一度失った信用を回復するのは至難の業だよね
紅玉もお花畑の現実逃避してないで早く現実見ればいいのに

329:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 09:06:25.68
>>320
攻略対象が全員祟やリンドウみたいなキャラになって
主人公は獣神子再びといった感じになりそう

330:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 09:49:28.70
獣神子は賛否両論だったけど、相手によって性格変わったしね

331:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 10:24:56.68
>>328
今の紅玉には成層圏を突き抜けるくらいの勢いで無理そうな気がする
現実逃避という点だけを取るなら、それが出来る企業なら自分達の耳に痛い意見はガン無視とかしなかったはず
今の状態になっている最大の要因は自分達の耳に心地よい声のみを聞き続けたなれの果てって感じだもの
本気で変えようと思ったら、紅玉スタッフ総入れ替えは必須だと思う

332:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 10:41:00.78
ゆき様のプロフィール見る限りネオロマ復活は無いな。あれは世に出したらダメだろ
ほっそりしてるから小柄に見えるとかどう言う理屈だよ、目玉取り替えてこいよ

333:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 11:11:49.07
歴代神子を並べたらゆき様超浮いてるしな
6が戦国時代で無双やBASARA並みに登場武将の年齢がちぐはぐになってたら特攻してクソゲー選評書くわw

334:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 11:12:09.29
売り上げ低すぎワロタww
この数字を見てもまだ目が覚めませんか紅玉さん
「初動はこうだったけど評価もいいしあとからジワ売れするに違いない!」とか本気で思ってるんですか?

335:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 11:38:55.43
発売前に、前回売り上げの半分ぐらいと予想はしてたけどそれ以下とは恐れ入ったよw
何が原因でどれだけの人間が見放したのか、紅玉と肥も含めて猛省を求めたい
とか言っても、どうせ紅玉も肥もどこ吹く風なんだろうけど、もうこのまま終了していいよ

336:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 12:03:13.00
ジワ売れするソフトって知名度ゼロからスタートする新作ゲームやそれまで見向きもされていなかったのにいざ遊んでみると面白くて口コミで広がるキラーソフトを指すよね
5までシリーズ重ねてて売り上げがどんどん低迷している遥かじゃこの数字がピークだと思うぞ
女性向けという狭き門の乙女ゲームだから万人には勧められないし

337:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 12:24:26.17
良くも悪くも知名度はしっかりある作品だよね

338:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 12:29:42.87
売り上げ爆死でもあのくらいの数字があれば黒字なんかね?
だったら懲りもせず劣化したシリーズを続けそう

339:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 13:02:28.42
>>338
黒字なんじゃね?だって使いまわしに超サンプルボイスなんでしょ?
こう言ってはなんだが他社だと完全新作フルボイスで
これくらいの初動だとまぁまぁ売れてる部類に入って新作次々だしてるんだし
紅玉的にはウハウハでなくてもこの程度で稼げるのかおいしいですって
ニヤニヤが止まらないかもね

340:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 13:05:55.90
>>338、339
ゲーム売れなくても声優イベントで稼ぐしいいやってノリだと思う

341:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 13:10:50.62
その状態があと何年もつかってところだろうね

342:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 14:58:05.96
私は一万以上売れたことに驚いた
5をやってそれでも好きで買った人たちがこんなにいたのかと
周りにも好きだといってる子が2人いるし
ネットだけの知り合いも入れたら10人近く風花記プレイしてる
5本編プレイした時は、よくこんなん出したなと呆れただけだったけど
風花記プレイ(押しつけられて)したら怒りしかわかなくなった
批判されたことをことごとくフォローしてキャラ変えてまでなにしたかったんだろうねこのライター
いつでも死んだ目で頓珍漢な返答するポカーンゆき様でつっぱしればよかったのに
ソフト返した時、相手が萌語りしはじめたから控え目に合わなかったというと
「良いゲームも嫌いな人いるもんね」だってw
今まで自分が嫌いなものでもファンまで嫌いになることなんてなかったんだけど
5は好きだと言ってる人見るだけでイライラするようになって困ってる
mixiもツイッターもファンの声大きいから見ないようにしてる
5なんてやらなければよかった

343:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 15:24:05.34
>>342
おぉ、いろいろと乙
怒りを通り越してしまったか


普通の間隔持ってる人ならゆき様や攻略対象を好きになんてなれるわけないから
それをマンセーできる人ってだけでその人の人間性なんて言うまでもないだろ…


344:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 16:34:05.97
楽しんでいる人まで批判したくないけどとてもじゃないが
まともな神経の持ち主ならこれが良いゲームとは言えないと思う
それくらい何もかも破綻している
でも知人もそうだけど、この板でも遙か5好きって人結構見るんだよね
まだ一万人以上も信者がいるんだから当たり前といえば当たり前なんだけどさ
逆に遙か5を楽しめるならどんなものでも楽しめるんじゃないだろうか
ある意味得をしている人達なのかもしれない
これより糞なものなんてそうそうないとは思うが

345:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 16:48:16.29
>>344
いや私に5を押しつけてきた子は乙女ゲーのえり好み激しかったよ
遙か5をちゃんとやったなら風花記のゆきの成長がわかるはずとかよくわからないこと言われた
たとえ大団円後の話だとしてもあの主人公が変わるはずないと思うんだけど、信者はそうじゃないんだよね
大団円ってそんなにちゃんとしてた話だっけ?もう記憶から消しちゃったよ

346:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 17:50:40.99
>>345
自分の周りの遥か5好きな人も許容範囲が広いんじゃなくてえり好みが激しいわ…
それもあってか遥か5は嫌いだな

347:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 18:20:52.42
遙か5、絶対追加ディスク出すはずと本編は買わず、案の定出た遙か5ツインパックを購入、プレイしたが…
批判されてた4にはまれた自分なら大丈夫なはず!とか思ってた自分を殴りたい

これは だ め だ

恋愛イベントの主人公のポカーンぷりもひどいが、恋愛イベントで主人公が照れたり困ったりした台詞を喋ってる時の立ち絵が、目をギュッと閉じて体を引き迷惑ですとでも言わんばかりの完全拒否状態にみえるんだが
主人公さまよ、攻略キャラに言い寄られるの迷惑なのかい?

あれ?これ乙女ゲーだよね?

風花記までたどり着ける気がしないorz

348:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 18:32:51.81
>>347

時間を無駄にするかどうかだな…

349:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 18:55:22.42
>>347
その照れ顔にスタッフ共は「かわいい~!!!!萌え~!!!!」と大喜びしてたんだよ…

350:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 19:22:08.52
なんだっけ、ゆきの顔グラにスタッフが大萌え状態だったんだっけ?

351:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 20:39:29.80
>>347
その顔グラ風花記ではますます増えるよ

352:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 23:40:17.64
>>347
いまならツインパックそこそこの値段で買い取ってくれるぞ
ただ風化紀自体値崩れ早いから手放すなら早めがいい
発売日近かった他ゲーより風化の値段だけ低かったし

353:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 23:48:25.92
あれ?そんな顔グラあったっけ?と思ったけど
即効でゆき様関係オフにしたんだったwww

最初は個別に音声消したりしたけど
苦行すぎて早く終わらせたかったのでPSPの音量消した

354:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 00:10:21.23
どうせピンポイントボイスだしシナリオも盛り上がらないし音があってもなくてもそんなかわらないよねww
4と5はシナリオ糞なのにBGMやスチル編集だけ壮大でいたたまれなくなったりしたしな
4はそっと目を逸らしたくなるレベルだったが5はPSPごとそぉい!したくなるレベル

355:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 00:18:46.67
普通のいまいちゲーなら、声だけ楽しんだ・声優さん頑張ったという感想にも
なるけど、ポイントボイスじゃねぇ

356:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 01:16:14.78
どんな素晴らしい演技をする方でもこんなクソゲじゃすべて無駄だな

357:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 02:42:07.16
数少ない声すらも
紅玉の演技指導のせいで聞くに耐えない声だったりするしな

358:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 04:06:39.30
体験版wのみしかやっていないけど、どの声優さんもかなり無理してるなって思った
この人、もう少し高い声だったはずなのにっていう違和感が常にあったよ

制作者が「主人公萌え~」ってなったからこそ、あんなトンチキなシナリオや設定てんこ盛りになったとしか思えない
ジャンルは違うけど、コミックやラノベでも作者が1キャラに思い入れが激しすぎると話が偏るのは昔から見てる
某コミックの作者はキャラ好きのあまりコミック表紙の流血シーンに自分の血を塗ったっていうし、実際に見ると明らかに酸化してる

遙か5が好きなら、それは個人の趣味だから良いけど、とにかく押しつけだけはやめてと心底言いたい
下手に断ろうものなら「ゆきちゃんの素晴らしさが理解できないなんて馬鹿なの? 死ぬの?」レベルで罵倒された
私は、貴女の脳みその方が大丈夫? って思ってるよ もうこの友人をフェードアウトしたい

359:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 07:16:57.28
>>358
フェードアウトしていいと思う
対象がゆき様じゃなくても、そういう押し付けするのは性格悪すぎでしょ
どう見ても狂信者

360:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 07:18:17.75
頭おかしいから、ゆき様萌えなんて出来るんだよ
製作者もファンも

361:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 08:35:38.47
ガンダム種見てキャーキャー言ってそうな友達だな

362:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 09:06:36.06
>>354
力の入れどころがズレてるよねw
シナリオやキャラに力入れててもお気に入りだけだし

363:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 09:33:41.59
>>361
遥か5よりはよっぽどマシだよ
種ガンのほうが

364:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 09:34:54.75
>>362
好きなものにしか力入れてないのが丸分かりだよね
そりゃ、客も離れるって

365:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 11:11:19.77
>>359
アドバイスありがとう
なるほど、あれが狂信者なんだね
罵倒されたショックでそこまで頭が回ってなかったよ
今後は電話とメールも徐々に返信しない出ない方向でフェードアウトする

366:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 14:13:21.46
誰かのED見たらageるスレ、工作に思えて仕方ないようなのいっぱいあるね

367:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 15:10:43.06
あるある、読んでいても何となく不自然に見えたり、無理してるような感じのも混ざってるね

368:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 15:17:45.56
声少ない言われまくってるけど、本編の時点で「声少ない」と言われていたのを「声が少なくても萌えるからいいの!ネオロマはこれが普通なの!」と擁護してた奴らはどうしたの?
そいつらすら愛想をつかすレベルで声付いてないんだろうか。まぁ、自業自得だけど

369:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 15:21:49.92
本編よりヒドイとは聞いてる
何しろEDの数行しか声が入っていないとか、相変わらず同一イベント中に音声が入ったり切れたりらしいから
さすがに、手抜きにも限度ってものがあるだろうって思うね

370:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 15:36:21.36
本編は一応モブにも声がついてた
でも今回の風化記はモブ一切声無しで、メインもより声が少なくなった
明らかに手抜きだし低予算な作りだったよ

371:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 15:44:48.30
公式より
「遙か祭2012」に、土・日の両日ともご参加いただいたお客様全員に
「遙か祭2012 オリジナル"雪花"クリアファイル」をプレゼント!
他では手に入らない、オリジナル絵柄のクリアファイルです。

こんなの欲しいやついるのかw

372:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 16:15:32.48
>>370
イベント開催の口実のために突貫工事で作ったんじゃね?
とか思ってしまうなー

373:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 17:34:59.39
終いにはFDだから本編よりボリューム少なくて当然でしょ!って叫ぶファンも出てきそうだ

374:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 17:46:27.93
ボリュームどころかボイスまで減らすFDなんか聞いたことねーよボケと言いたい

375:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 18:11:41.70
データ量は綺麗に半分だったんだよね
で、本編と同じ値段っていう

376:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 21:09:26.77
乙女ゲーじゃない!ネオロマだ!っていう言い訳が流行ってるみたいだからなw

377:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 22:38:23.88
ネオロマだから評価が厳しい
ネオロマじゃなくて乙女ゲーなら良作

こういう人に限って、他ゲーはやってない感じがする

378:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 22:46:25.18
フルボイスじゃないって点だけで十分他社ゲーから何歩か遅れているよね

379:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 23:52:43.97
>>377
意味がわからないなw
ネオロマだって乙女ゲーじゃないのか?


380:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 00:55:00.36
中にはフルボイスじゃない乙女ゲームもあるが恋愛イベントや告白、エンディングとかの大事な部分はきっちり声入れてるよね大概
シンプルシリーズの糞ような乙女ゲーもフルボイスだってのにネオロマ()

381:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 01:06:56.10
ネオロマですら、昔はきちんとレベル上がると声付いてたpから
信者は「声はレベル上がったごほうびでつく、だから付いた時の達成感がある」みたいに擁護してたもんだが
今はもうそんな信者も庇えないほど声がついてないのかw

382:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 02:46:42.83
そりゃ、パートボイスどころかピンポイントボイスだもんねw
それも同一イベント中に入ったり消えたりっていう情報を見た時は唖然とした
しかも、その音声が入ってる部分すら「何でここ?」状態らしいし
昔よりも劣化が激しいどころの騒ぎではないし、信者ももはや意地になっている様にしか見えない

383:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 03:22:51.58
>意地になってる様にしか見えない

たしかになw
酷く不評だった所をちょっと改善されたくらいで不遇なゆきは頑張ってるよね!と言い張ってるあたり余程現実を見たくないんだろうね
本編がマイナスでしかないからほんの少しのプラスを誇張しなきゃやってられんのかもw

384:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 04:03:27.83
>同一イベント中に入ったり消えたり

まさに誰得…
個人的には声いらない派だけど(さくさくテキスト読み進めたいんで)
それでも一部だけ声が入ってなくて得したとは全く思わないw

…あ、ギャラ節約できる紅玉得か

385:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 04:11:49.11
ボイスほぼないのに高いよな

386:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 04:13:52.81
>>379
乙女ゲーじゃないなら乙女ゲーム載せている雑誌に載せないで欲しいな

387:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 04:15:08.40
>>385
声ケチるなら値段さげて欲しいよね

388:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 04:17:23.23
いっそピンポイントもカットしてボイス無しノベルゲーで出せばいいんじゃね?
同人よりも劣るクオリティだし1000円でいいよ

自分は500円になっても買わないけどw

389:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 09:15:40.02
もう小説でこと済ませよww
攻略キャラ別のシナリオ本でも複数出して信者に集れば儲かるだろw
コンプリート特典はゆき様の立ち絵集しおり!

390:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 09:35:40.84
>ゆき様の立ち絵集しおり

スタッフ以外需要ないねw

391:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 09:41:42.18
>>389
本当にそれで済むもんね
ゲーム会社である必要ないな

392:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 09:48:50.02
ゲーム会社としてもダメで、イベント会社としてもダメで、出版社だねw
でも、それも馬鹿高い値段付けて、他の作品の特典付けるとか阿漕な事して結局消滅する気がする
すべて終わってる感がハンパないもん

393:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 11:11:28.87
信者もだけど肥からして意地になってるようにしか見えない。風化記の出し方とか5の持ち上げぶりとか
あの本編の爆死と不評ぶりでFD出そうとかイベント開こうとか正常な頭ならまず考え付かないよ
決算時の「遙か最新作も好評で~」という虚言といい、全力で不振から目を逸らしてるよね

394:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 11:53:31.30
それこそ、すでに風化しちゃってるけど未だに「自分達が乙女ゲーをこの世に出した最初の企業」っていう
変なプライドだけが残ってる感じかも
実際に、第一作目を出したのは事実だけど、その後は他企業に技術的にもシステム的にもあっさり飛び越されてる
それなのに、なお下らない理由をつけて慢心したあげく劣化させる一方じゃ今の事態は予想できるよ

395:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 13:38:09.87
人の好みは千差万別
ユーザーリサーチをちゃんと行う

ここをわからない限りいい作品は作れそうもないな…

396:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 13:48:47.48
そもそもユーザーの声を聞こうと思ったことないもんな
一応アンケなんてやってるけども叱咤意見なんて完全スルー
マンセーして金出さない鴨なんてイラネと声高に突き進んでる印象

397:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 16:20:05.01
前にも同じ人がいたけど、意見メール出したら本当にメルマガが来なくなるからねw
それなのに、販促メールは送ってくる図々しさにはあきれるよ
苦情は企業を成長させるっていうのを知らないんだろうね
ある意味かわいそうな企業だよ、本当にお山の大将というか井の中の蛙というか

398:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 16:40:27.50 0KKy03vJ
ぐっずを売る熱心さを開発に回して欲しい
イベント前になると5信者の人の財布が心配になる
そしてFD感想を見たら、熱心なネオロマ好きでさえ怒りの内容だったオチ

399:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 17:09:15.91
コルダは死産。アンジェリークの新作も爆発したしもう過去の栄光にしがみ付いている体制もキツイだろう
コナミがときメモを乙女ゲームに昇華して持ち直したみたいにデカイことしないともうコーエーで乙女ゲームの新作作るの無理だろ

400:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 17:14:14.85
じゃあその逆をいく発想で遙かがギャルゲになるのか…
美少女市場は今や絶好調だし案外いけるかもね。ゆき様は男性に人気()みたいだし

401:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 17:38:55.49
ギャルゲはラブ+しかやったことないから分からないけど、パートボイス()や主人公押し異空間背景スチルが許されるようなぬるい市場なのか…?

402:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 17:42:26.40
>>400
ギャルゲになったら劣化した鍵ゲー・だーまえ作品って言われそう

403:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 18:12:15.16
男性ユーザーにあのヌルヌルした戦闘は合わないだろうなぁ。エロゲーですら戦闘システムに気合入れてるのもあるし
葬式wikiにあるゆき様の選択肢とか見てるとスクイズの誠を思い出したよ
プレイヤーの選んだコマンド無視して自分のやりたいことするのはそっくりだった
ゆき様も刺されればいいのに

404:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 20:33:50.33
オススメと無印を押しつけられたのでやってみた
土佐弁(?)じゃない龍馬って龍馬じゃないなw
しかし声優さんは龍馬を意識してるのかなるべく訛ろうとしている。ように聞こえた
これじゃ声優さんの空回りじゃん
方言監修ができないなら龍馬と同じ地方の声優さん呼んで来い
その人に監修してもらえw
これが乙女ゲ大手のやり方かよ
このメーカーって一応昔は乙女ゲの先駆けだったんだろ?プライドってもんはないのかね

405:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 20:48:41.58
>>400
ギャルゲーなんかにしたらコーエーの命日が早まるだけだぞ
あっちは人気のPCゲの移植、CS専用の人気作品と乙女ゲーに比べて
更に選択の幅が広い上に、女向けに比べて声優商法が通用しない
しかも大手の作品はノベルなのにプレイ時間50時間越えもあって
ボリューム多くてフルボイスが当然だからな

406:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 20:54:25.48
乙女ゲー版のクソゲオブザイヤーで総評できてるぞ

407:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 20:55:35.61
紅玉「スーパーヒロインゆき様を攻略出来るとあらばミリオンは確実に違いない!」

408:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 21:04:28.43
攻略対象:ゆき様オンリー

俺は藤姫とお庭をお散歩できればそれでいいんだよ!

409:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 21:14:37.94
俺は紫ちゃん!
千歳やランも捨てがたい
あとシリンさん

410:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 22:00:11.25
>>400
シナリオgdgdになりがちな紅玉には無理。
ギャルゲーの類はシナリオがしっかりしてて、泣きゲーと呼ばれる作品もあるくらいだし。

乙女ゲーもギャルゲーもやってる人が乙女ゲーライターにギャルゲー並の
ライターを書ける人がいれば乙女ゲーはもっと良くなるとか
ギャルゲーライターを器用したらいい
と言うのを見たことがあるよ。

411:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 22:11:11.06 9jukTgkM
案外おっぱいとパンチラがあれば結構売れたりするけどな
まあどっちにしろBBAのセンスとあの古臭い絵じゃ萌え路線は無理だな

412:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 22:11:43.14
>>410
ギャルゲじゃないけど加藤正人がコルダと遙か2・3に関っているらしい
どんな風に関っていたのかわかんないが4から話が支離滅裂だし今より全然まともだったと思う
どうして引き続き監修に入ってもらえなかったのか・・・

413:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 22:23:00.99
知らん名前だと思ってggったら目玉飛び出た>加藤正人
今じゃケータイ小説家でも連れてきたのかと疑う出来だもんな

414:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 22:24:00.67
>>412
wikiによればコルダ、遥か3、遥か3十六夜記に関わってるみたい

415:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 22:28:45.05
>>411
売れるけど支持はされてなさそう…
ちょっと違うかもだけど乙女ゲーで声優厨は釣れるけど支持されないみたいな…

416:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 22:33:36.04
>>414
自分も知らなくてググったわwググる価値もなかったな
こいつのせいなのかオヴァの怠慢か知らんがホント現実見ればいいのに

417:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 22:35:53.30
ああ、加藤が価値ないんじゃなくて肥がです
誤解させたらごめん

418:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 22:36:27.19
>>416
3から後は関っていないんだが、こいつのせいって抜けたからって事?

419:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 23:30:30.13
こいつって……

420:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 23:39:47.00
加藤さんに落ち度はさっぱりみられないのだが…?

421:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 23:46:27.87
それにしても何で加藤さん切ったんだろうな
作品の出来見て何も感じなかったんだろうか

422:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 23:57:52.31
>>421
加藤なんかに頼らなくても、自社の優秀なライターを使えば
他社より売れる、3より売れるシナリオ書けるもん♪
とか思ったんじゃないの?www


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch