オトメイトアンチスレ その27at GGIRL
オトメイトアンチスレ その27 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:04:31.92
【AMNESIA(アムネシア)】
限定版の特典冊子に他社作品のトレス発覚。
作品名・メサイア、キャラクター・拓人の抱き枕をトレスしトーマの抱き枕イラストを作成。
主人公=あなたと宣伝された過去を持つが、実際は強烈な主人公の性格がゲームを進める毎に出てくる。
ウキョウルートはシュタインズゲートパクリ疑惑あり。

【緋色の欠片】誤字脱字誤文法の日本語崩壊 、細かいミス多数
【ウィル・オ・ウィスプ】 ローゼンメイデン劣化版、超絶ご都合主義で、人形が人間になりました
【プティ・フール】 まさかの一本道シナリオ
【エーデルブルーメ】超絶鬱ゲーム、唐突EDはもはや未完作品
【緋色DS】リセットしないと直らない黒画面フリーズバグ、青色固定画面バグ。
     立ち絵サイズが小さい 日本語崩壊は一部修正のみ
【緋色2】あまりの酷さに真緋色2をオトメイトが作る程の作品。
【緋色3】映し鏡とクレプシドラのハートシークのシステムが似ている。
【ふし遊】歴史あるシリーズの声優ALL取っ替えでファンを蔑ろに
【薄桜鬼】幕末恋華新選組からキャスト、キャラクター、シナリオライターまでパクったオリジナル()作品。
     キャラデは他にもピスメなどと被ると疑惑あり。
     設定は舞台「バクマツバンプー~幕末蛮風~」から大幅に被っている。
     フリーズバグやエンディングからルート中に飛ばされるバグなどがある。
     幕末無双録では無双シリーズに乗っかる商法で宣伝中。

3:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:05:15.19
日本語崩壊の一部
・目が頭の良さそうな輝き
・胸が焼けるように頭が痛い
・お前の耳は節穴か?(修正報告あり)
・一人で走ってるばっかり!
・唯一無二である者である
・授業の合間の十分休憩の時に
・タネ貸し(修正報告あり)
・最初の第一声
・悲しみで胸が高鳴る
・漠然とした不安が、心を満たしていく。
・一言二言、口を交わした
・美鶴ちゃんはそう言って、慎司君を包む光が、ぼんやりと強くなり、そして……。
・静かな静寂が、後には残る。全くの静かな静寂の中で。
・宿題でもやろうかと机に思ったんだけど。
・爆発しか言いようが、力の放出が始まる!!

4:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:05:52.97
【CLOCK ZERO】某同人乙女ゲームと世界観設定が大幅に被る

【「CLOCK ZERO」と某同人乙女ゲー 設定共通点】
・ヒロインは実は過去に死んだor死にかけて眠り続けている
・ヒロインは毎晩のように夢を見る
・未来の世界は原因不明の災厄で荒廃している
・科学の力で二つの世界を行き来してるメンズがいる
・過去にヒロインを救えなかったのを悔やんで献身的に尽くすクール系幼なじみ
・幼なじみは子供の姿で出てくるが実は大人
・未来の世界には謎の組織があってキングと呼ばれる人物がいる
・タイムカプセルが重要アイテム
・残留エンドと帰還エンドがある
・ヒロインの体が反対派に拉致られて取引材料になる
・学校で出された問題への答えを入力する
・アオリが「君への想いが世界を壊す」「君のいない世界なんていらない」

5:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:06:40.48
CZ騒動まとめ

2011/2/21
CZスレ10刻目179-180にて設定が大幅に被るオリジナル同人乙女ゲームが発見される
同人ゲーム作者の所へメッセージが届き、ブログ内返信
 ・2009年末頃にオトメイトに設定等の資料を渡した。その資料は返却されていない。
 ・オトメイトから設定の流用の連絡はきていないし許可していない。
 ・当方のスタッフは、問題のゲームの制作に関与していない。
 ・問題のゲームをまったく知らない。
 ※このとき同人側は相手をIFとは一言も言っていない

箇条書きマジック、SFによくある設定と擁護する信者と
大本の設定に加えて固有名詞まで被る+資料を渡しているのが引っかかるという者
愉快犯による無関係スレへの179-180爆撃で騒ぎが大きくなる

しかし全ては2ch内での推測に過ぎずオトメイトはスルーするものと思われていた

2011/2/23
同人ゲーム作者のブログにて、2月22日付けでIFからメールが届いたという記事が更新される
内容は、IFが同人ゲームの設定を流用した事実はないということと
同人ゲーム作者側に流用がないことをこのブログで表明するよう請求してきたというもの
※資料受け渡しを否定しろという請求はないことから事実であった可能性大

この推測の域を出なかった話題に対する公式による高速火消しと
脅迫めいたメールを個人に送るという企業として大人げない対応に不信感は増加
裏で上記の行動をとっていながら表の公式ブログ最終更新では何も触れず終了

2011/2/24
同人ゲーム作者のブログにて、23日の記事に心労を感じさせる補足がつく。

2011/2/28
公式ブログにオトメイト側から同人側に資料提出をお願いすることはないなどの釈明文が追加
※資料を渡されたのは事実だが企業側から提出を求めたわけではないという言い訳にも聞こえる

6:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 13:23:58.19
>>1乙でもやろうかと机に思ったんだけど

7:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 14:35:54.16
>>1が乙しそうな輝き

8:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 16:36:33.03
授業の合間の十分休憩の時に>>1

9:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 18:14:21.12
>>1乙と一言二言、口を交わした

10:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 18:24:36.73
一人で>>1乙ってるばっかり!

11:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 21:22:34.52
>>1乙しか言いようが、力の放出が始まる!

12:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 22:20:24.89
wwwwwwwwwwwwwwwww

13:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 23:06:59.12
>>1は唯一無二である者である乙

14:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 23:37:37.15
オトメイトブログの気持ち悪さにワロタ

15:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 23:41:22.12
>>1乙という最初の第一声

16:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 00:19:37.05
今度はフジリューパクか…
パクメイトの購買層が恐らくフジリューの年代から少しズレるから
知ってる人あまりいないだろうと踏んでるんだろうな

そうじゃなくてもパクメイト信者は絵(キャラ)が良ければパクっても気にしない♪
とか言っちゃう様なのだからこんなに次々と平気でパクれるんだろう


17:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 00:35:57.13
次は何をパクってくれるのか楽しみだw

ジャンプ繋がりで星矢・るろ剣辺りをそのうちパクると予想

18:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 01:04:58.15
さすがにるろ剣は実写もあるから手出しはできない
と思いたい

袁紹が博愛主義とか……ねーよ……

19:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 01:05:31.30
連載終了してる作品でもパクられた作品を大事にしてる人から見ればパクられるのっていい気分のするものではないよね

なんとなくオトメイト信者ってパクってるのは気にしないけどいざ自分たちがパクられる側にまわると過剰反応する人多い気が…
パクリってほど似てなくても噛みつく人いたりとかね

20:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 01:06:50.13
袁紹が薄愛主義ww
そんな良い人じゃないだろ、どっちかというと自分勝手みたいな人じゃなかったか

21:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 01:07:19.95
連載終了してようが原稿だろうが、マイナーだろうがポピュラーだろうが
お金を取って作品として売る以上パクリなんてしてはいけないに決まっている

22:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 01:32:53.13
ジャンプなら分かりやすいところでブリーチとかナルト辺り来そうw
死神とか忍者とか設定だけのイメージで何とかなるしな

23:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 02:12:01.18
czは同人ゲームからのパクリだっけ。ゲーム自体の評価高いけどその理由が人が努力したものをパクったからか。
評価高い分パクられたの悔しいだろうな。

マイナーなゲームは制作者を脅して有名なゲームはミスリードでなりすましって最低だな…

24:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 02:14:27.25
CZが評価高いとか初めて聞いた

25:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 02:33:05.40
>>24
2chでの評価は知らないけどレビューだったりツイッターやブログなんかで評価高い意見が多かったから
そうなんだと思ったんだけどそうでもないの?

26:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 02:54:23.88
>そうでもないの?
此処で訊くことではないな

27:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 03:15:20.49
自分もCZはこの板でも自分の中で三本の指に入るタイトル
とかでよく挙がってたから評価はそこそこかと思ってた
ただそれが人様を脅してパクったものっていうのがね…本当にクソ

本スレでオトメイトには珍しく話の構成が綿密でしっかりしてるとか
泣けるとか絶賛されてるのを見ると作った奴等は
こういう感想をどんな気持ちで聞いてるんだろうと思うわ


28:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 03:25:58.67
>>27
多分、自分で考えるよりも人様のから借りてきたほうが評判いいし楽だから
これからもジャンジャンやろう!ってなると思う
オトメイトだし

29:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 05:49:20.18
いやもう我が物顔のドヤ顔だろ
設定は所々借りたけど、もうオリジナル超えたでしょ?(^ω^)ドヤァァ

30:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 10:18:48.71
パクって売るっていう最高に図々しい方法で金稼ぎしてるし
オリジナル超えた(笑)は笑えない冗談
謝ったら悪事をみとめることになる!じゃ謝らなきゃいいじゃん♪
というか何か私悪いことした?がオトメイト
リアルオトメイトヒロインがわんさかいる会社

31:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 10:55:13.73
謝罪なり説明なり何も対応しないってのはないわな
対応しないことで自社の評判下げてるけど対応してユーザーにパクリ知られるよりマシって判断なのかね?
実際オトメイトが問題起こしても知らない人のが多いみたいだし…

32:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 12:08:16.31
CZ儲の大半はパクってても萌えるから正義みたいな風に考えてるようだがな
実際限りなく黒に近いけど疑惑でしかないし
パクってせいぜい三流のゲームにすらしがみついてもらえるなんてボロい商売ですねオトメイト

33:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 12:25:33.01
>オリジナル超えた(笑)
信者もそういうよな

34:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 12:26:14.01
>>32
面白いって思った物がパクって分かって嫌な気持ちにそう簡単になれないっていうのも分かるけど
開き直るのは良くないよな

35:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 13:22:43.72
作品自体は好きでいても企業に関しては疑問もちそうなのにね
自分が萌えるから、自分が儲かるからって自己中心的な考え方だな

36:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 14:24:19.21
キャラデザにパクリ疑惑が出たらオトメイトの方が美麗だし!
むしろ奇麗に描き直してくれたんだよなんて信者は平気で言うからな
オトメイトもそれについていく信者もそっくりだ

37:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 14:34:28.85
クロゼロって設定好みだけどストーリーつまらん・・・・
って思ったらパクリかよ!!
綺麗に書き直したとか()無認可劣化移植だろあれ!!
シナリオがグダグダ過ぎてで途中何回も投げよう思った
もったいない精神でフルコンプしたが、時間がもったいなかった

38:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 14:45:26.08
>キャラデザにパクリ疑惑が出たらオトメイトの方が美麗だし!
仮に自分の好きなキャラがオトメイトにパクられても同じ事主張するのかな…

39:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 14:47:18.73
無認可劣化移植ワロタ
もうそれCZの代名詞にするか

CZは全員が全員、人を思いやれないようなヤシばっかだったな
ひたすら我が身だけが可愛くて誰を傷つけても構わないみたいな感じ
主人公もその一人で、あれだけ不愉快になるゲームもなかなかないわーw
あれをシナリオがイイ!とか言われちゃちょっと…逆にそういうこと言っちゃう人が心配
肝心の絵も骨折だらけだしね
第一追加クレクレ言ってる時点でどうみても完成度低いですm9

40:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 15:42:17.79
CZはオトメイトにしては珍しく設定や世界観はいいのに、シナリオはいつも通りの
雑だし矛盾もそのまま伏線放りっぱなしの低クオリティだなあと思ったよ

そして設定や世界観がパクリだったと聞いて妙に納得した
まさに無認可劣化移植

41:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 16:36:19.64
無許可というか盗作?

42:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 18:04:39.29
CZ、検証のためにプレイしてみたけど
キングを同人は反政府組織のトップ、オトメイトは政府組織のトップ
オチは同人は仮想世界、オトメイトは並行世界
ヒロインは同人はきついことを言われて泣く内気な子、オトメイトきついことを言って相手を泣かせる勝気な子



43:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 19:17:03.56
CZの設定や世界観がいい?
ファンの居場所はここじゃないぞ

44:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 20:16:19.83
>>43
元々の同人ゲームの設定がいいって意味なんじゃないの?

どっちも未プレイだから、どんだけ似てるのかもわからんし
検証するほど暇でもないが

45:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 21:02:29.77
オトメイトには珍しく○○が秀逸!→要はパクった同人が良かった、パクらないとろくな物作れないという皮肉って事でしょ

tk>>42はわざわざ検証した割には中途半端だな

46:42
12/02/11 22:20:48.34
設定がそのまんま被っているのは少なかったけれど
同人と全く一緒だとつっこまれるから正反対にして改変したのかと思った
攻略キャラが高い所から飛び降りて、ヒロインがあわてて下を見ると誰もいなかった
というのはどっちも同じだったけど


47:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 22:22:09.34
>>42
綺麗に正反対だよなこれ
小物の悪知恵っていうかなんつーか

48:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 22:57:13.15
>>46
パクリって>>4に挙げられてる部分のみなんだろうか?

49:名無しって呼んでいいか?
12/02/11 23:16:14.36
CZのパクリ疑惑とは全く関係ないけど
攻略キャラの父親は能の役者という設定なのに
そのキャラのルートで暴走族の父親が15の時に893の娘の母親に出会いべた惚れして子作り
その後嫁さんが子供ばかりかまうから虐待するDQNだと判明した時には
矛盾に笑ったわ



50:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 00:15:40.63
>>48
確か一人が書き込んだのをそのまま転載してるだけだろうからちゃんと調べたらまだ出そうだよな

これだけ大筋に共通点があるって事は途中途中を下手に自己流にすると粗が出るだけだし
ほぼ丸パクってる可能性もあるんじゃない?

51:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 00:25:00.77
>>49
同人の方、攻略対象に能役者いるよね・・・
自分が知らないだけかもしれないけど、能役者って結構珍しいような

52:42
12/02/12 00:29:33.53
どちらのゲームも子供のころに死亡した(CZのほうは植物人間)ヒロインを蘇らせるというのがテーマ
ただCZのほうは過去に事故の起きる前に時空移動してヒロインを助けようとする実験のせいで
量子爆発が起こり世界が荒廃するから、謎の災厄とは違う

同人のほうはメインキャラは自分をかばって死亡したヒロインと現実世界で会いたいけれど
現実世界が荒廃しているから蘇るかどうかはヒロインの判断にゆだねる
CZのほうはヒロインを救うためとはいえ多数の犠牲者を出し
ヒロインの意見も聞かずに自分の世界に強制転送



53:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 00:41:18.39
>攻略キャラが高い所から飛び降りて、ヒロインがあわてて下を見ると誰もいなかった
というのはどっちも同じだったけど
>>4にないけどこれって乙女ゲーでありがちなシチュエーション?
自分は他の乙女ゲーでこういう場面に出会ったことないけど

54:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 00:49:24.74
誰かがえらいスピードで曲がり角を曲がって、すぐさま追いかけたけどもういなかった

…なら、いくらでもありそうだが
「攻略キャラが」「高いところから飛び降りて」「ヒロインが下を見る」
ってなると随分限定されてくるな
ジャンプの漫画とかホラーものとかばりばりのファンタジーならわかるけど

55:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 00:55:08.12
>>52
そういうところにまで作ったやつの人間性が出てるんだなw
>>53
乙女に限らなければある程度使われてるシチュだけど
これだけ被ってたらさすがに何とかマジックで片付けられんわな~

56:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 01:35:13.65
設定やシチュが被るのはよくある事だけど1つの作品から10個以上の共通点があるうえ、
ゲームのアオリまで被るってのは普通ないよね…

よっぽどパクリ元がばれない自信があったから2chでパクリが話題になったとき
取り乱して火消しに走って墓穴掘っちゃったのかな

57:42
12/02/12 01:47:44.43
ヒロインが元の世界に残留(CZは帰還)することを選ぶと記憶がなくなるのも被っていた
同人はヒロインが仮想世界の人工知能で、現実世界では死んでいて世界が荒廃しているという記憶を
科学者の父親がデリートしたからで辻褄はあっている
CZは並行世界用に調整されていたヒロインの量子が元に戻ったからというわけのわからない論理だった
ていうかとにかくなんでも量子で辻褄をあわせようとしていたな





58:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 02:01:22.61
あらゆる能力が同人より劣る企業ェ…

59:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 09:27:22.07
実際プレイしてみると、まるで神でも崇めてるみたいに量子量子ってうるせーから爆笑する
ライターやディレクターには明らかにその知識がありません本当にry
まさに女性向けスイーツ作品って感じ
パクるならせめてwikiの付け焼刃程度でも調べときゃいいのに
まぁ迂闊なこと書いたら知識人にツッコミ入れられるからぼかしてんだろうけど

60:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 11:26:22.02
迂闊なことを書かなくてもツッコミ入れられまくってます

61:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 17:44:33.28
CZってそんなに酷いパクだったんだ
この調子でフジリューからどれだけパクってくれるのか胸熱w

62:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 19:15:54.90
さすがに人気漫画からあからさまにパクる事はしないだろ。
CZは同人ゲーでプレイしてる人少ないと思ったからパクりっぷりが酷いんだろうし。

63:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 21:32:53.53
量子でノエイン思い出した

64:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 21:35:21.25
ゼガペも思い出した

65:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 22:09:45.45
ある程度知名度あるものでも薄桜鬼の無双録なんかはパクりっぷりが酷いのは何でなんだろうね…

66:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 22:16:36.61
コエテクの名前出してるからじゃね?
販売協力、という点を儲がどこまで理解しているやら

67:42
12/02/12 22:30:29.50
キャラの類似性
ヒロインの性格は真逆、攻略キャラも特に被りはない

シナリオ構成
同人 ヒロインが世界の真相に気づき、現実世界に蘇るか否かでED分岐
CZ  中盤ヒロインは並行世界に強制連行、そこで真相を知らされ元の世界に帰還するか否かでED分岐

世界観
メインヒーローがヒロインを蘇らせるため、二つの世界を行き来する
その方法は同人はクローンを作り、人工知能の記憶を転写
CZは昏睡状態のヒロインの体に並行世界のヒロインの意識を転写

キャラクターの性格が全然違うから、恋愛イベントは被っていない
ただ恋愛部分以外の世界観や演出は被っているところが多い

同人の全く子供のころと姿が変わらない攻略キャラがわざとヒロインの前でマンションの屋上から
飛び降り幽霊のように消える演出は 
攻略キャラが死んでいるように思わせておいて、実は死亡していたのはヒロインのほうだった
というおちで上手だと思ったけど
CZは小学校に不法侵入していたのが警備員に見つかり、図書室の窓から飛び降り
並行世界に移動しただけ





68:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 23:50:32.91
>>67
攻略キャラに被りがないんなら
>>4の「過去にヒロインを救えなかったのを悔やんで献身的に尽くすクール系幼なじみ」
これって誤りなの?

69:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 00:03:24.67
自分も検証してみたいな
パクリ元と思われる作品のヒントくれないか
探してみる

70:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 00:20:25.29
>>69
そこはさすがにggrとしか言えない
このスレの過去探せば見つかるよ

71:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 00:25:44.29
>>70
書き込んだ後過去ログ漁って自己解決したと書き込もうとしたらレスが・・・
手間をおかけして申し訳ない

72:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 01:35:02.36
設定のおいしい部分だけパクって自分たちの作りたいようにって感じなのか
全く違う部分や微妙に変えてる部分はあるんだろうけど大元の部分が被りすぎて影響を受けたってレベルじゃないのがね…
>>29みたいな感じに思ってそうだから笑えないな
CZに限らずパクることによって制作期間短縮、新作どんどん出すよってスタンスなのかな

73:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 01:39:47.58
>>68
「過去にヒロインを救えなかったのを悔やんで献身的に尽くすクール系幼なじみ」
42が説明してた全く子供のころと姿が変わらない攻略キャラがこれにあたるよ
だから誤りではないと思う
他には能楽師の幼なじみと両親がプロスポーツ選手のおバカ系幼なじみなどがいる
自分はCZはプレイしてないからキャラ被りかは詳しくはわからない
横レススマン

74:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 02:20:00.29
>>71
オトメイトの方は中古で買ってやるの?
結果報告待ってるよ

75:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 02:58:17.80
>>42
検証乙です
他にも何か気付いたことがあったら、また書いてもらえるとありがたいです

76:42
12/02/13 17:27:45.27
>>4
未来の世界は原因不明の災厄で荒廃している
同人 天から降ってきた謎の光に包まれた人間が消滅して、荒廃
CZ 時空移動の実験の暴走による量子爆発で、荒廃
CZのほうは原因ははっきりしているからシンプルに
未来の世界は荒廃している

幼なじみは子供の姿で出てくるが実は大人
CZにも似たようなキャラクターはいるけれど幼馴染ではない
逆に小学生のヒロインが並行世界の大人になった自分の体に意識を強制転送される描写もあるから
見た目の年齢と中身の年齢が一致しないキャラクターがいるのほうが正しい

タイムカプセルが重要アイテム
同人のほうは確かにストーリー上必須のキーアイテムだけど
CZのほうは後日譚のおまけで出てくるだけで重要アイテムとまではいかない




77:42
12/02/13 18:01:46.31
同人にもCZにも幼馴染キャラがいて、幼いころからヒロインが好きで一途なのは共通している
これは幼馴染キャラのお約束みたいなものだから、パクリとは思わないけど
・攻略キャラが高い所から飛び降りて一瞬で姿を消す
・ヒロインが見る不思議な夢
・タイムカプセル
・外見と実年齢の不一致
ほかのゲームでそんなに出てこなさそうな演出や小道具がこれだけ一致していて
同人のほうはこれらの設定を生かしてあるけれど
CZでは意味のないものになっているから
アイディアを流用したと思われてもしょうがない


78:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 19:03:58.50
・同人側のスタッフがオトメイトと面識がある
・同人ゲームの全ての資料が渡っている
・資料が渡ってからCZが発売されている
・誰もオトメイトと言っていないのに光の速さで同人側を脅迫している

これだけ揃ってて箇条書きマジックで片付けるのは確かに乱暴だよねぇ…

普通のゲーム会社だと資料渡ってから発売までの期間が短すぎるんだろうけど
オトメイトの場合短期粗悪品量産だからせっかくのパクも頭悪い制作スタッフのおかげで台無しだね

79:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 19:24:21.81
要素をパクるにしてももっとうまくやれないものかと毎度毎度思うんだけど
それができるならパクリなんてそもそも言われないよね

80:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 19:45:09.18
パクっても劣化させるだけだったらつまんなくてもオリジナルでゲーム作ればいいのに…
その方がまだ企業としては好感持てるんだけどな

81:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 19:49:48.55
>>80
そうそう
パクってもパクらなくてもつまらないんだったら
オリジナルで勝負してくれた方がまだマシ
オリジナルで作ることを覚えてそのうちおもしろい作品できるかもしれないのにね

82:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 20:20:37.39
オトメイト大先生にオリジナルは無理

83:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 20:38:17.75
>>80
だがそんな技量があるならとっくの昔にry
IFの他の一般ゲームもシナリオはもともと壊滅的だったからね…

84:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 20:43:27.08
オトメイトの作品で全くパクりの噂がないのってどれくらいあるんだろう?
月刊オトメイト状態なのにほとんどパクりってのもすごいね

85:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 20:54:55.16
>>84
あーあの作品から着想したんだなとか
こういうネタ流行ってるからやってみたんだなとか
そういうのが一切ないのは正直思いつかない
それがパクリに当たるかはまた別として

86:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 20:59:29.23
緋色でさえ「ああこのライター型月好きなんだろうな…」って初見で感じたもんな
あの頃はまだ今より力入れて作ってたからよかったけど
その後作品出すごとに(パクリを抜きにしても)ものすごい勢いで劣化していったし

87:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 21:14:44.74
逆によくここまで既視感ありまくりのゲームばかり作れるものだとw
ネタ切れ以前にネタ考える頭を持ってないよねこのメーカー

88:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 21:19:12.72
力入っててあの日本語崩壊ry

そりゃあいくらノベルゲーとはいえあのペースで出してれば
一作ごとの出来なんてたかが知れてるわな

89:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 21:21:28.79
思いついたもの全部出して、オリジナルでの刊行ペースが保てなくなったら
今度は原作ありもの他者移植原典ありで対応し出したな

90:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 21:29:07.17
>>88
緋色のプレイ時間の長さだけは敬服するw
最低限あのレベルのクオリティを保とう、とかそういう意識は
少なくともオトメイトの上の人には全くないんだろうなあ

91:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 21:39:06.33
とりあえず他社のゲームで評判いいの有ったらマネしようっと★という感じがする

92:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 21:51:01.38
>>90
そんなに長いのか

93:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 21:56:17.82
昔、ほぼ飲まず食わず読まずで高速連打プレイで試しても
EDまでに10時間くらいかかった記憶がw

94:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 21:57:34.69
それは別に「長い」とは言わないのではw
そりゃ乙女ゲーの中では長いだろうけども

95:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 22:02:38.89
普通にのんびり読みながらやってたら2倍はかかるだろうから
それこそエロゲ…というか笛糸の1ルート分に匹敵するクラスだとは思った
ノベルゲーで1プレイでその時間ってやっぱり長いよ

だからあのころはまだ気概も感じたんだけどどうやらそれは幻想だったようだww

96:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 22:02:43.29
緋色はあの意味不明な日本語に耐えられず30分で挫折したので
長さは知らなかった

オトメイトのシナリオは、長いというより無駄が多い冗長なイメージ

97:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 22:11:07.83
文章関連はデバッグを全くやってないのか
それともまともに文章校正の出来る人がいないのか…いやどっちもかな

98:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 22:15:06.59
自分は緋色のドガァァァァンみたいなのがダメだった
文章もだけどそこだけ音が凄く大きくていつも消音にしてたわ

99:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 22:20:21.86
声オタではないつもりだったけど、緋色のモブの声は総じて下手すぎてつらかった
キャラごとに選択してボイスを消したかったよ…

100:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 22:46:13.63
戦闘の状況説明と擬音がつらくて飛ばしても
スキップが激遅だから本当に参った
しかもルート入ったら関係あるキャラ以外空気化してほぼ出てこないし
全員攻略するの断念したゲームは初めてだ…

101:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 22:53:27.85
RPGとか作りがしっかりしてて面白いものが長いのとは違うからな
他社みたいに2行で済むものを20行で~…はオトメイトにも当てはまる
まさに苦行

昔緋色やったことあるが他の乙女ゲーと違って全く文章が頭に入ってこなかった
日本語崩壊してるわ
たかが風景表現するのに厨二ポエムみたいな文章が場面切り替わるごとに入ってるわ(しかも内容はほぼ同じ)
キャラが出揃うどころか始めて数時間で挫折したw

102:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 23:17:27.00
642 :名無しって呼んでいいか?:2012/02/11(土) 00:29:49.92 ID:???
劉備 : 猫族と猫族の長である劉備が背負う宿命が明らかに
張飛 : 大好きな主人公のため成長していく
趙雲 : 最初のうちは「世間から虐げられてる猫族の娘とそれに味方するエリート武将」
という関係が、物語の途中で一変。運命に翻弄される2人の話
曹操 : とあることがきっかけで曹操が関羽に激しく執着
するようになり歯車が狂いはじめる
夏侯惇 : 猫族と女が大嫌いな夏侯惇。どのようにして関羽に
惹かれ受け入れていくのかが見どころ
張遼 : どこか感覚が人とズレている張遼。そんな彼は
関羽と接することで次第に変わっていきますが
張遼には驚くべき秘密がありー

マニアもびっくりなオマージュなんてないない

103:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 23:20:10.44
最初から攻略対象を名前呼びしたのがイラッとした
せめて名前で呼んでいいって言われるイベントがあれば平気だったんだけど

104:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 23:24:10.54
>>102
なにも知らずに字だけ見るとBLみたいだw
ホント女体化とかないわ

105:名無しって呼んでいいか?
12/02/13 23:32:06.85
>>103
緋色はそこは現代高校生ものだからむしろリアルで気にならなかったけど
文章崩壊はいかんともしがたかった…

106:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 00:31:38.59
大真面目に書いたシナリオがあり得ない日本語崩壊で世間様の笑いものになって
緋色のライターは今どんな気持ちで生きてるんだろうか

107:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 05:36:18.27
>>102
ちょいちょい先に出た三国ゲーと被ると感じたんだが考えすぎか?

つか関羽でやる意味あんのか?気色悪いです

108:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 08:19:46.81
あんがい、この三国志もBL二次同人からの流用か持ち込みかもね
だから関羽が主人公で女体化

109:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 10:49:31.90
>>107
先に出た三国ゲーってなんだ?

110:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 10:56:25.69
>>107
被るって具体的にどこらへんが?

111:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 12:26:25.27
恋姫から無双、他社の奴まで都合のいいところだけパクってんじゃね?
関羽がレズに狙われているのとかもう……ね

112:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 12:40:50.05
どこがどうとかいちいち指摘するのも面倒なくら
あちこちひっかかるよな

113:42
12/02/14 13:07:34.21
CZパクリ疑惑の個人的見解
.>>42でも一部書いたけれどトレパクで例えればそののままトレスするのではなく
左右反転してパクっているように感じられる描写が多い
他にも
同人 ヒロインが中身は子供なのに、大人の姿になる
CZ 幼馴染が中身は大人なのに、子供の姿で登場

同人 大人のヒロインのところに、現実世界の幼馴染が子供の姿で登場
CZ 子供のヒロインのところに、並行世界の幼馴染が大人の姿で登場

タイムカプセル、ヒロインの見る不思議な夢などそうそう被らないであろう設定がCZではうまく生かされていない
・タイムカプセルの描写
同人 記憶を父親に改ざんされたヒロインが謎の少年が自分の幼馴染だったことを思い出す
    小学生時代に埋めたタイムカプセルを掘り起こしてそのことを確信する
CZ 並行世界から現実世界に帰ってきたヒロインは並行世界のことを徐々にを忘れてしまう
   10年後タイムカプセルの中から並行世界のことを綴った手紙が出てくる
   タイムカプセルを埋めたのは並行世界に行く前だったので、その描写は矛盾している
   並行世界のことを忘れたくなかったのなら、掘り起こされるかどうかもわかない
   タイムカプセルに手紙を入れるよりも、efの記憶障害のヒロインのように備忘録を書いて
   毎日見返すほうが自然
   自分をヒロインにした異世界トリップ物語がタイムカプセルから出てきたら
   普通黒歴史として焼却炉行きであろう

・不思議な夢の描写
同人 謎の少年が幼馴染であったことを確信したヒロインはぼんやりとした記憶を手掛かりに
   思い出の地を探索。探索に成功すると夢の中で二人の思い出がよみがえり、 
   幼馴染みとヒロインが恋人であったことが判明
CZ 量子をいじられたヒロインは意識だけが寝ている間並行世界に飛ばされる
   幼馴染と出会う強制イベント以外は、異世界探索パートをとばしても
   攻略には何の影響もない

114:42
12/02/14 13:26:33.63
個人的には、同人からネタをパクったように見える
もちろんCZにオリジナル要素が皆無だったとはいわない
ヒロインひき逃げ事件の真相と凶行にいたる心理描写などは面白かった
同人と被っているところの多い意味のない作業をやらされる前半部分がクソつまらなくて、
後半部分はわりとましだった
前半と後半のライターが別なら、前半のライターが悪い

115:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 13:29:00.19
>>113
悪いけど、もうちょっと推敲するなりしてもらえないと
未プレイ者にはかなりわかりにくい、特に後半2項目

116:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 13:55:07.25
無能が付け焼き刃でいじるとこういう事になるわけか…
「同じだとヤバいから逆にしとけ♪」って感じだったんだろうな
パクメイトの儲けのレベルなら矛盾に気付かず「名作!」ってなるだろうし

117:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 14:07:47.45
・タイムカプセルの描写
同人 タイムカプセルを掘り起こすことによってヒロインの記憶が改ざんされている、
    謎の少年が幼馴染であるという重大な事実が判明 
CZ 並行世界に行く前に埋めたはずのタイムカプセルの中から
   なぜかヒロインが並行世界へトリップしたことを綴った手紙が出てくる
   並行世界の記憶を完全になくしているヒロインからみれば、
   自作の異世界トリップドリーム小説にしか見えないのでは

・不思議な夢の描写
同人 夢で見る出来事は全てヒロインの失われた過去の記憶
CZ 夢で並行世界を探索できるが、探索を行わなくても攻略に影響はない
   

118:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 15:07:03.68
>>114

ライターだが、主犯は砂原だと思われる。
同ライターSYKもダラダラとグダグダと中だるみが凄かった
なんでもかんでも、主人公の独白を入れすぎて処理するのが同じ
(+意味のない作業と無駄に多いバッドがある)
副の果村なずなは、アムネシアでメインライターだったが、同じ言葉の繰り返しで飽き飽きした
どっちにしろライターに恵まれていない

119:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 16:45:08.61
ライター云々関係なく会社自体がクソ

120:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 17:17:53.40
ライターに恵まれていない?
そんなライター選んだメーカーがバカってことだろ
もしくは、ライターにいい仕事させられないのが悪い

121:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 19:08:28.74
アンチになる前は移植商法がえげつない会社だなぐらいだったんだけど
さすがにユーザーに誤解を与えて騙して買わせようとするのはないかな。対応も他社任せで夏休み、個人の質問に「わかりません」とかね
絵師が問題起こした際も公式サイトで説明や謝罪はなし。個人で問い合わせた人には対応したみたいだけどそれも問題あったみたいだし
他社で絵師が問題を起こした際公式サイトできちんと謝罪や対応してた分オトメイトの駄目っぷりが浮き彫りになったな

122:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 20:13:34.67
アイデアパクトリーの名は伊達じゃないんだぜ

123:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 22:53:06.76
今となっては笑えない自虐だよな>社名

124:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 22:54:01.59
昔から笑えない自虐社名だろう

125:名無しって呼んでいいか?
12/02/14 23:34:10.99
昔から笑えない糞ゲメーカーだしな

126:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 00:04:03.76
昔から絵(と声)で釣って中身はスカスカの糞ゲー量産してたしな

127:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 01:55:51.98
華ヤカアニメ化らしいなw
薄桜鬼・緋色に続くアニメがこれって…確実にネタ切れですねありがとうございます
信者でも喜んでる人全くいなくてワロタ
緋色アニメもまだ始まってないのに発表早すぎだし
ゲームといい、絞りとれると分かったらとことん乱発してくる会社だな

128:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 02:09:34.13
アニメ化に出資する方向にシフトしたんかな

129:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 02:24:45.10
オトメイトはアニメ関係には一切金出さないらしいが

130:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 02:25:57.24
ワンドがくるかと思ったわ

131:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 02:54:44.89
まあ確かに他はさらにぱっとしないしな…
CZだったら劣化ノエインって言われて終わりになるだろうし

132:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 14:23:42.79
新撰組検定とぱくおうきがコラボってw
歴史への侮辱

133:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 14:49:02.31
>>132
検定のHP見てみたけど、場違いすぎてワロタ
検定受ける人が、乙女ゲ-の絵を見せられても
何これ?って感じだよな…

134:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 15:54:56.91
>PSP「コンフィデンシャルマネー ~300日で3000万ドル稼ぐ方法~」[IF]
2012年夏発売予定、6090円。限定版8190円。原画:桐矢隆、シナリオ:珠希けい。母子家庭で育った少女ナタリーが主人公の女性向け恋愛ADV.

…体で払え的なエロゲ?


135:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 16:37:40.01
それだけじゃ借金こさえてるかどうかもわからんというか>>134発想が下劣過ぎw

136:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 16:48:27.26
135の繰り広げた妄想の方が下劣だとおもう

137:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 19:15:19.54
>>132
新作で問題起きてるのにコラボってするもんなんだね

138:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 19:29:33.05
>>137
ゲーム業界の事情とかに明るい分野ではないし
アニメ化された等の知名度や話題になるとかでコラボしてるのではなかろうか
薄桜鬼新作が抱えてる問題は知らないんだと思う

139:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 19:58:00.43
最近CZやってみたら人工転生?の仕方とか
幼馴染が何回も救おうとして助からなかったとか
シュタゲっぽくてなんかワロタ

140:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 20:23:37.32 dLn5mrep
 新撰組奇譚の次は関ヶ原奇譚だそうです・・・・。
  あのプロデューサーどんだけ鬼好きなんですか・・
  絵もカズキさんに似せてる感がすごいですし。
  MIKOさんカズキさんに絵似すぎ。
  


141:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 20:27:20.59
臭い

142:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 20:53:56.68
書き方キモイ…
そして怖い

143:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 21:19:32.32
カズキさんwww

144:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 21:20:57.53
BWS雰囲気がラメントっぽいな

145:名無しって呼んでいいか?
12/02/15 22:53:13.21
のっぺりしてないか、あの絵

146:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 01:01:27.23
>>139
アムネシアだけでなくCZもシュタゲっぽいっんだ?

147:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 01:19:21.12
>>146
元々はCZがシュタゲっぽいと散々言われてた

148:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 02:24:23.77
>>147
ありがとう。同人ゲームだけでなく他の作品にも似てる部分があるんだね

149:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 04:35:15.04
同人ゲーの方は丸ごと設定パクられてるけどシュタゲに似てるって言うのは言い掛かりだろ

150:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 08:44:54.57
同人ゲーが丸ごと設定パクリでシュタゲに似てるってことは
パク元の同人ゲーもシュタゲに似てるってことになる気が

151:150
12/02/16 08:45:39.84
×同人ゲーが丸ごと設定~
○同人ゲーを丸ごと設定~

152:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 08:46:09.12
>>127
>信者でも喜んでる人全くいなくてワロタ
それ病神子が暴れてるだけ

153:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 08:53:52.54
>>140
オトメイトがカズキヨネ風の絵柄だなんていつも通りのことだろ

154:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 10:29:26.12
>>150
シュタゲと同人ゲーが似てるかどうかは知らんが、
同人ゲーの方がシュタゲより一年近く先に発売してるよ

155:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 10:32:40.80
>>154
>>150は釣りだと思ってる
散々同人の話題出てたのに発売時期も知らんとかw

156:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 10:41:34.16
CZの「シュタゲっぽい」は主にあの塗りとか雰囲気とかに対して
言われてた感じだけどな
シュタゲが流行って、ああいう雰囲気のやりたくなっちゃったんだね系

157:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 10:59:12.12
オトメイトちゃんって流行ってる物をすぐ真似したがるよね

158:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 11:35:37.52
同人ゲー検証してた人が設定や世界観が被りすぎてるけど違う部分も多いと言ってたから
その違う部分が>>139だったり>>156みたいにパクリかどうかは分からないけど
シュタゲを連想させる部分があったって事なのかな

159:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 11:52:00.09
>>152
ツイッターではアニメ化に落胆してるファン結構多かったよ
荒らしが暴れてるだけってのはさすがに極論すぎないか?


160:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 12:16:57.63
華ヤカ信者ってあのゲーム自分達で育てたとか思ってそうだし
アニメ化とかそういうの嫌がりそうだよね
うたプリみたいにネタ扱いされるのが嫌なんだろう

161:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 12:34:13.11
シュタゲのパクリはねーな…
シュタゲもパクリ物ってかこういうタイムトラベル物はお約束みたいな展開だから簡単にパクリ言うのは痛い

162:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 12:36:35.51
ループネタって言っちゃ悪いけど、後から出た作品はパクリ臭してしまうもんな

163:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 12:37:04.90
眼病みたいな絵の華ヤカがアニメ化とか信じられないよね

164:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 13:36:28.44
オトメイトはヨネ絵もどきばっかだから、華ヤカの絵は個人的には認めてる
(好きじゃないけど)
でもぜえええええええええええええったいアニメ向いてないだろw
あのシナリオでアニメとかwいくら積んだんだよ

165:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 13:41:17.36
華ヤカの絵は個人的には認めてる(キリッ ってアンチスレで言われてもなぁw

166:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 13:41:49.56
>>164
書き方が病神子にそっくりだな
変なカッコとか
他所のスレ荒らすの辞めろよ

167:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 13:43:38.50
積めばアニメ化できると思ってるのもさすがに知らなさすぎだw

168:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 13:43:39.55
オトメイトが方針変更してアニメに出資するようになったのかは気になる
はやいとこ金使いまくっちゃえばいい

169:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 13:46:56.59
>>166
豚乙

170:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 13:49:11.19
アニメにも力入れて行くなら、もっと酷い商法展開しそうだな

171:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 13:51:56.69
新作発表でオトメイトにすぐパク疑惑や流行後追い疑惑でるのって過去の作品や会社の対応が物語ってるのかな
普通にしてたらアイディアパクトリーなんて言われないよな…

172:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 13:54:14.18
>>171
100%そのとおり

173:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 14:08:41.45
移植、コラボはほぼ劣化
他社の出した過去ゲーを思いっきりぱくる程度の事は普通にやる

174:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 18:55:47.37
パクリかどうかは分からないけど、CZの幼なじみルートはシュタゲのオカリンだなあと思いながらプレイしました。
あとアムネシアの緑の人。

175:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 19:48:33.36
CZはポスターだか何かが見るからにシュタゲっぽいなーと思ってたわ
塗りもだし小物の使い方が
いずれにしろあちこちからパクってんだろうさ

176:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 22:12:03.55
>>171
思ったんだけど
いまんとこパクって言われてるタイトルのほとんどが
IF制作ではなくDF制作のタイトルだよね

177:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 22:45:22.72
>>176
DFの公式サイト見てみたけどパクリ疑惑出てるのって薄桜鬼くらいしかわからなかったな
後、DFが制作に関わってるソフトは基本DFとIFの共同開発みたいだから別に分ける必要はない気がする

IFは一般ゲーの方でも他社のゲームのシステムパクって劣化させて
薄桜鬼の無双録のように他社シリーズになりすましてファンを誤解させるような売り方してたみたいだから
IF自体が企業として問題があるってだけな気がする

178:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 22:58:35.00
疑惑のテンプレ増え続けてるし、どんどんブラック企業になればいいよ

179:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 23:02:51.35
>>178
これ以上ないほどブラックだけど
ガチヤクザと同じぐらいスルー決め込んでるもんなw

180:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 00:33:44.03
開発中画像見たとき無双システムのパク具合は中国と張れると思った

厚顔無恥なパクり方とか現代の技術の進歩を感じさせないところとか

181:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 01:40:08.00
ヲチで申し訳ないんだが某所で「無双録が侍道ポータブルの使い回し」とか言われてる理由がわからん
侍道はIF関係ないよな?

182:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 02:40:12.71
>>181
無双録の開発を担当するのがゼロディブって会社なんだけどその会社がpspの侍道の開発に関わってる
ググれば分かるけど他社の過去作品のソースコードまるごと流用して劣化ゲーム作ったり、
ソース流用控えて独自でゲーム制作したらバグ満載のクソゲー作ったりいろいろ問題ある企業みたいだから
開発に関わった侍道を無双録の開発に使い回す気なんじゃないかって思われてるんだと思う

183:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 03:19:15.28
これぞ類友ってやつかw胸熱

184:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 10:26:46.71
ほんとに類友でワロタw

185:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 14:29:59.66
ゲームの開発を別の制作会社に依頼してるのにコーエーとコラボしてるように誤解させたり
無関係なのに無双シリーズと関係あるかのように工作してるんだよね
で、コラボしてる制作会社も難ありって既に問題になってるけど発売後更に問題になるのかな?

186:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 16:39:46.95
tk自社でどうにか出来ないジャンルに手を出すってのがそもそもなぁw
ノベルゲー()で精一杯なんだから大人しくノベルゲー()だけ作ってればいいものを

しかしそのノベルゲー()ですら技術力が足りなくてバグってるパクメイトさん

187:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 18:37:38.75
アムネシアは逆にシュタゲのパクりっぽく見えなかったな
CZの方が科学云々言ってるし、意識だけタイムスリップ的なとこが自分は似てるなぁと感じた

188:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 19:03:29.44
>>186
>しかしそのノベルゲー()ですら技術力が足りなくてバグってるパクメイトさん
kwsk

189:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 19:57:15.28
あの日本語崩壊っぷりはバグレベルだと
自分は受け取った

190:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 21:55:12.06
静かな静寂が、後には残る。全くの静かな静寂の中で

191:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 22:08:46.83
爆発しか言いようが、力の放出が始まる!!

192:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 22:23:56.53
胸が焼けるように頭が痛い

193:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 22:32:30.12
顔に焦燥を貼り付けた島田さん

194:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 23:08:49.55
にゃんごくでん、何で孫呉は空気なの
声援に応えて続編つくります
美周朗と孔明だしてレッドクリフやっちゃいます
もちろん曹操たちも出ちゃうよ★
とかやりたいからなの

三大奇書は三国志「演義」だろちゃんと書け

195:名無しって呼んでいいか?
12/02/17 23:18:59.88
>>194
三国志題材にしてる筈なのになw

196:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 02:52:30.47
まあ主人公が関羽だからそりゃ呉キャラは絡みづらいだろ
戦に重点を置くなら関羽vs呉は因縁があって美味しいが
キャラ同士の個人的な絡みになるとちょっとな

197:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 03:22:23.44
別に無理して呉出さなくていいんだよ…って思うけどな

198:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 04:10:05.57
別に関羽じゃなくても…
別に三国志じゃなくても…

199:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 10:02:49.36
何故封神

200:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 11:00:57.35
そこにネタがあるからさ

201:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 11:18:13.39
普通に疑問なんだけど無双録みたいな売り方って問題にならないものなのだろうか?
IFが過去に出した神代學園幻光録ってゲームも無双録みたいな売り方してたけど
URLリンク(www23.atwiki.jp)
>だが意図的に「関係ありそう」と思い込ませるような雰囲気によって騙されてしまったユーザーも少なからずいた事だろう。
IFから説明とか対応ってなかったみたいなんだけどそういうものなのかな
他社でも課金ゲームで人気ゲームを意識した紛らわしいタイトルつけてる所もあるし、こういう売り方ってまかり通るものなの?

202:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 13:01:43.36
嘘はついてないからな
「答えられません」とかあくまでグレー
無双ってタイトルが肥オリジナルなら黒だが一般的に使われている「無双」という言葉を使っただけ
本当腐った会社だよ

203:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 13:30:45.46
肥側も揉めるの面倒くさいから和解みたいにしちゃったからねー
恐らく売り方やら開発画面やら諸々合わせて裁判おこせば勝てそうだけど
許されちゃったからこれでますますクソメイトが調子に乗るんだろうな

204:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 14:08:42.94
なんちゃらマネーとかいう新作がクソゲー臭すごい

205:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 14:56:45.35
>>201
消費者庁の景品表示法の違反対象のこの項目が当てはまりそうだけどどうだろね

URLリンク(digimaga.net)
目立たない箇所に断片的に「事実」を記載しているとしても、全体として消費者に誤解を与え得るような表示

>>203
ユーザーに誤解を与えないよう合意してる点は知らせてたけど許してはないんじゃないの?
無双録の件でコーエーにメールした人が「事実を調査して対応策考える」という旨の返事が来てたみたい
ただその結果が販売協力コーエーテクモネットの表記を小さくしただけってのがね

206:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 15:16:31.11
>>205
少なくとも、版権会社・制作会社より先&目立つところに
販売協力しかしないコーエーの名前を出す、よりは改善されたと思いたい

消費者庁に、シークレットブック送った人もいるし、発売後に誤認した人達が
怒ったら、「だから先に言ったのに!」とお役所対応を批判することもできるんじゃない?

207:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 15:36:10.80
>>205
肥的にはそうかもしれないがオトメイトには許されたと同じだと思う
あんな会社だし
ただ消費者側が無双関係と思って買う→全然別物と判明→怒りで消費者センター等に
みたいなのが続出すればまた事態が変わってくるかもね

208:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 15:55:01.45
>>207
消費者センターにいけばまだマシかも

コーエーに逆ギレする人がいなければいいんだが

209:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 17:28:28.90
某知恵袋に
「自分のキャラがメアリースーになってしまうからどうしたら良い?」
みたいな疑問があって、ベストアンサーに

「人間関係を円滑に進められるようにする」
「オリキャラ可愛いの気持ちを抑える」
とあったそうだ

オトメイトスタッフにも教えてやりたいわ

210:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 17:59:13.96
主人公ちゃんおっぱい大きい><

211:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 19:25:12.64
最近妙に胸元があいてるヒロイン見かけるのはそのせいか

212:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 19:51:55.05
>>208
詳細がまだわからない時にふざけんな!って肥に凸あったから
逆ギレする人がいないとは限らないのが怖いんだよね…

213:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 19:59:16.40
宣伝詐欺にゼロディブのバグに…凸される要因多すぎるなww

214:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 20:36:19.84
>>213
どれも全てコーエーには責任はないのにな…

215:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 20:48:52.80
つーか>>201の一般ゲーでIFに批判あったと思うんだけど懲りずに同じような売り方する企業姿勢にどん引くな…
反省とか改善とかそういった言葉知らなさそう

216:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 21:27:59.97
>>201
そうだヌギャーもなりすましだった
クソゲーの陰に隠れていて忘れてたわ

217:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 22:54:04.89
他所のパクだろうがクソだろうが
それでもいいっていって買う儲がいる限りやめないんじゃマイカ

218:名無しって呼んでいいか?
12/02/18 23:30:52.71
そうだな
どんだけ汚い会社で汚い売り方してても態度を改めずに生き残れちゃってるのは
他人の権利を侵害してようが絵が綺麗ならいいとか萌えられりゃいいとか言って
限定通常移植全部買い揃えちゃうようなモラルのないユーザーが相当数いるからだろう
残念な話だよ

219:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:06:51.78
一応アクションゲームのおかげでこの板のじゃなくて
携帯版クソゲーオブザイヤー持って行けそうな出来になりそうな予感
素材は揃い始めてるから賞とれないかワクワクしてるところだ
ヌギャーのIFでヌギャーと同じ商法だったら最近微妙な携帯版クソゲでもときめく作品になってくれるはず

220:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:15:07.45
乙女ゲ欲しくて中古屋めぐりしたら
他の大手作品やアニメ化した作品とかの中古はまったく見かけないのに
ぱくおうきとオトメイト()のクソゲばかりがやたら場所を取ってて苦笑いが出た
このメーカー、長く愛される作品を作ろうって気はないんだろうか
時間の無駄だから100円でもやりたくない


221:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:18:18.52
>>220
>このメーカー、長く愛される作品を作ろうって気はないんだろうか

そんなものはオトメイト始める前からないからな

222:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:19:18.75
アムネシアのトレパクや無双録みたいに何か問題起こしてもオトメイトが公式で対応しないから問題になってる事自体知らないって人もいるんだろうけど
知ってるうえで気にしない信者もいるんだよね…
無双録が大きな問題にならなかったらまた同じ事して無関係の物巻き込むのかな…

223:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:19:56.54
長く愛されるという言葉に(笑)がつくのが通常運転だからな
発売前から完全にクソってわかるのはお財布に優しいね

224:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:27:56.08
全機種移植狙って長く愛されてるじゃない……

225:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:35:03.63
安かろう悪かろうどころか高くて悪いものを量産だからな
しかもゲームとかはほぼパケ買い状態で帰ってあけてみないと分からない物だからタチ悪いよ
買わせたもん勝ちだもんなぁ

226:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:36:58.29
しまいにゃメーカー名だけで買い控えられる始末で
乙女にきたらそれが一転売れ続けるんだからちょろいもんです

227:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:44:03.35
一般と比べると狭い業界だからね
少ないソフトに皆が見境なく飛びついて今や乙女ゲー業界はブラック企業だらけです本当にry

228:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:49:58.60
>>219
開発が悪名高いゼロディブってのもポイント高いよな。誰得コラボって感じ
値段に釣り合うようなクォリティ、パクりっぷり、ボリューム、バグ、操作性、後は侍道からの使い回しもあるかもしれないし、
あくまで発売後にならないとわからないけどクソゲーの可能性はあるんだよね

229:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 00:59:34.45
乙女ゲーってコンテンツ事態が長く愛されるのに向いているコンテンツじゃないと思うんだよね
良作作っても出せる展開はFDくらいまででしょ…
それを移植とわけわからない黎明録みたいなので引き延ばして搾取しているのがオトメイトですがw

230:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 01:00:05.17
バグ会社のゼロティブとやたらと最近コラボの多いRejetといい
オトメイトにつく会社はろくでもないのばっかりだな

231:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 01:13:32.45
類友

232:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 01:13:43.21
石の詐欺はたらいた肥ともコラボしたしね

233:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 01:21:12.80
コラボした事ある肥をさらに騙して利用するとかオトメイトさん本当半端ないです

234:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 02:12:21.72
>>230
rejetの方でもなんかパクリがあったみたいね

235:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 02:21:08.43
>>230
パクリっぽいのから、オマージュでごまかしたのまでいろいろあるな

236:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 03:00:36.19
>>233
肥も詐欺企業だからお似合いだね

237:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 11:17:36.10
何という芋蔓

238:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 11:50:42.97
>>236肥ってなにかやったの?

239:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 11:55:26.74
>>234
なにをしたんだw

240:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 13:00:34.23
つか肥叩きは別スレでやれ
スレ違い

241:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 13:10:16.80
オトメイト関係ない部分だったら肥もRejetもここで叩かず
該当のスレへどうぞ

242:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 14:15:30.26
>>219
しかしKOTYに持って行くにしても選評書く猛者が現れるのか

出だしはすぐ書けると思うけどな
「ヌギャーから全然懲りてねえ!」「問い合わせに会社は全力でスルー」って・・・

243:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 14:26:21.42
オトメイトは客の問い合わせに応答するどころか客を脅しにかかるしね
いきなり弁護士チラつかせてくる
こっちのやり方に文句いう奴、ついてこれないやつ何て客じゃねーからっていう企業

244:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 14:31:03.93
>>243
もともと客とは思ってないからな

245:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 15:48:15.37
>>238-239
思わせぶりにやってるから一応説明

遙か4のトレボの特典で、キャラのモチーフの天然石セットを付けたんだが、
そのうちの二つが別の石で、公式で謝罪した
翡翠と記載したのがサーペンティン、トルコ石としたのがマグネサイトで、
正確には天然石ではなく代用石というらしい

当時遙かスレでは揉めたが、正式に謝罪しただけマシだと思う

246:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 16:22:40.26
無双録で他社に対応させたりと迷惑かけたわけだし動きあると思ったけどなんもないね
このまま特になにもなかったかのように普通に発売できるんだから
乙女ゲー業界なんてたかがしれてるよな

247:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 16:52:50.40
肥も謝罪すりゃいいってもんじゃないけどねオトメイトとコラボする会社は本当とんでもない会社ばっか

248:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 17:15:03.85
スレチ

249:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 17:20:32.90
>>246
いやIFは一般ゲーでも他社シリーズのなりすましゲームを発売出来ちゃってるから
乙女ゲーに限った事ではないかも
>>207みたいになったらさすがにオトメイトも公式に対応するだろうけど正直そんなに売れなそうだから
大きな問題にはならなそうなんだよね

250:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 17:33:12.40
呂布女体化して主人公たんとのレズ要員にするくらいの屑会社だし
謝罪なんてするわけないわ

251:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 17:35:59.65
乙女ゲーで女体化レズ要因とかわけがわからない
おとなしくエロゲ市場いけ

252:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 17:59:38.49
内輪で「男だけじゃなく女の子からも好かれちゃう主人公ちゃんハァハァ」したいだけの気持ち悪い同人会社

無双関係で男ユーザーも敵に回してさっさとアボンしてくれないかなぁ

253:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 20:34:50.00
「女の子ウケするヒロイン可愛いミャハ☆」がきもいのってスタッフのナルシスト臭がただよってくるからなのか

254:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 21:08:38.46
実際は女からキモがられるヒロインしか作れてないような

255:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 21:34:11.26
スタッフが痛いのは確かだが女キャラ萌えが酷いのはPだかDだかが男だからだと思ってたわ
緋色の美鶴なんかがまさしくそうだったし

256:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 21:35:29.63
PだかDだかが女でも同じだよ

257:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 21:45:19.93
下っ端の女社員は攻略キャラ♂同士で絡ませてスタッフブログで同人ノリの妄想ハァハァ

258:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 21:52:36.92
まあ男スタッフがいるのは確かだから口出したりするのはあるかもね
一般ゲーでは魅力的なキャラ作りのために
異性スタッフの意見を尊重するところもあるみたいだし

ただオトメイトはメインユーザー層考えずに男受けを狙って
結果的に女に嫌われる女が主人公とかになってるから目も当てられないんだけどw

259:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 21:58:26.72
薄桜鬼みたいに男が釣れたらラッキーぐらいに思ってんじゃないの
三国はまともなマニアは食いつきもしないだろうし
曹操相手に関羽が惚れるとかまったくワロエナイ
関係者全員関帝廟行って土下座してこい

260:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 21:58:45.21
客層は女なのにやることが斜め下に向かってるw

261:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 00:39:29.57
客観性と客層に合わせた作品作りが全然出来てないよねこの会社

262:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 15:09:50.60
曹操相手にとかたちのわるいBLかとおもったら女体化されて猫耳付けられてた
曹操の所いったらずっとそばにいるエンドとか作っちゃえるよね☆
みたいなノリで作ってんだろうな
客層は金持ってる馬鹿

263:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 15:20:10.25
>>258
男受けを狙ってというか、これまでの経緯とか見るに
一般に出しても通用するゲームを作ってるつもりなんだろうな

“藤澤タイトル”の原画任されてプレッシャー感じます
というmiko発言がなんだかアイタタ

264:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 18:54:05.51
藤澤なんて正直、記事読むまで知らなかったぞw

265:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 18:59:15.87
緋色新作は平安なのか

266:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 19:07:39.22
>>263
痛い発言だなー
そうゆうノリが同人ぽくてうざい

267:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 19:25:25.56
同人サークルの上っ面だけの寒い褒め合いみたいだな

268:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 19:29:23.77
まだ薄桜鬼や緋色をタイトル名で引き合いに出した方が自然だよな
藤澤作品ってwww

269:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 19:34:47.88
坂口とか堀井クラスならともかく…

270:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 19:40:48.06
藤澤って誰?

271:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 19:43:54.63
>>270
普通そうなるよな~

272:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 21:10:29.73
この一連の流れをコピペして藤澤に送りつけてみたいwww

ところで藤澤って誰

273:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 23:34:34.61
mikoとやらは他の作品で原画の仕事をしたことない人なの?
したことあるなら軽くディスってるよね他の仕事 藤澤知らないけど

アニメイトで配ってる無料冊子の表紙が緋色だった件
プレイしたことは無いんだけど何この困り顔

274:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 23:36:37.04
緋色のアニメ絵ひどいよなw

275:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 23:36:50.91
>>273
してましたよ、オトメイト他ゲーの原画w

276:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 14:34:37.12
藤澤は下記の発言をした人らしい

>「これはこうじゃない」「これは新選組じゃない」と言われるのですが、逆に「じゃあ、あなたは事実を知ってるの?」って聞きたくなります。
>あなたのもっているそのイメージも、何かのドラマやなにかの小説からのものでしょ、って。「自分で調べたことあるの?それ、受け売りで言ってるんじゃない?」というのが、僕の持論。
>史実と確認されたポイントだけはずらさないってこと。そこはきっちり歴史に合わせます。けど、あとは好きにやらせてもらいます。今までもドラマや小説でされてきたことですから。
>沖田が美少年だったとか、儚いイメージとかも、司馬遼太郎氏や子母澤寛氏の作品からの影響だと思うんですけど、彼らだって別に沖田と知り合いだったわけじゃない。
>史実からこうだったんじゃないかって想像して書いてるだけでしょう。(中略)そもそも、史実どおりににつくりたくても、新選組は負けた側だから記録が残ってないんですよね。
>生き残ったメンバーのうち、斎藤さんはなにも語らずに死んじゃったし、永倉さんはいろいろ言ってますけど、かなり老齢になってから許されて話しだしことなので

>薄桜鬼がアクションゲームになると聞いたときは、本当にびっくりしました。しかも無双です。これまでのシリーズのように、相手をばったばった倒せるといいですね!
>史実では、幕府がなくなったあとの新撰組といいますか、旧幕府側は本当に負け戦ばかりで、いいところがまったくありませんでした……。
>この幕末無双録で「もし」の世界だったとしても、彼らが活躍して勝利が味わえる内容になっていたらうれしいですね。

277:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 15:28:57.24
イラっとくる発言だらけだな

278:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 15:41:36.22
>あなたのもっているそのイメージも、何かのドラマやなにかの小説からのものでしょ、って。
「自分で調べたことあるの?それ、受け売りで言ってるんじゃない?」というのが、僕の持論。

どんだけ乙女ゲーマー馬鹿にしてんだかw

無双も、この発言しといて無関係ですけど何かは通用せんだろ

279:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 16:21:38.28
僕の持論ってwwwwここまで(笑)が似合う言葉ないな
こいつ何時代の人間wwww大人気ないキモ男過ぎて吹いたwwww
持論(笑)もってる程気高い方がパクりとかするはずないじゃないですか
やだー

280:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 16:32:18.61
>この幕末無双録で「もし」の世界だったとしても、彼らが活躍して勝利が味わえる内容になっていたらうれしいですね。
活躍していないかの口ぶり
言葉選べないやつが関わってる作品だったんだな納得

281:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 16:47:49.26
>斎藤さんはなにも語らずに死んじゃったし、

少なくとも、知人でもない故人に対して「死んじゃった」は失礼だよ
普通は亡くなったって言うだろう…
敢えて黙ってる姿勢だってあるだろうに、資料を残さないのが悪みたいだ

敗戦ばっかりで華々しい活躍のない新撰組を、じゃあなんで舞台にしたの?
既にある程度知名度があって、作りやすいからじゃなくて??
言ってる内容全て、俺のゲーム、つまり俺>>>>>>>>実際の新撰組
に酔っててやばいよ
自身はフィールドワークでもしたんだろうか?って位に攻撃的だし、何と戦ってるんだこの人は

282:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 16:56:30.21
>史実では、幕府がなくなったあとの新撰組といいますか、旧幕府側は本当に負け戦ばかりで、いいところがまったくありませんでした……。
仮にも新撰組題材に使わせてもらっといて旧幕府側は史実いいところ全くないとか失礼すぎるだろ…
負け戦を覆そうと努めた人や信念持って戦った人もいただろうし、その姿に感銘受けた人だっているだろうに

283:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 17:00:03.95
言ってる事は最もだけど言い方がちょっと…

284:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 17:35:17.72
腐ヲタのくせに史実とか熱く語るなww

285:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 17:45:07.57
気持ち悪い
オトメイトが妙に高尚臭い俺解釈カコイイ主人公たんハァハァはこいつからの匂いか

286:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 17:50:37.40
さすが腐女子とキモオタをつりたいオトメイト
俺なんでも知ってるからさー?と今にも言い出しそうな口ぶりと
自分の関わった所が負けたみたいな言い方がきんもー☆

287:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 18:19:25.46
バサラの小林P思い出したよ…
痛々しいな

288:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 18:34:38.64
わかってたけど妲己はおとこのこなんだね

289:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 18:59:07.38
>>288
え?

290:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 21:05:59.01
妲妃は男に性転換させられてる

CM7?って新作ゲームがどこからどう見てもオーシャンズ12にしか見えないパクリ
またパクリゲーかオトメイト

291:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 21:24:49.96
乙女ゲーだから妲己が女じゃどううしようもないのはわかるが改変がアホすぎ

292:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 21:36:12.33
でも乙女ゲーなのに何故か呂布が女にされてるんだよね
奇をてらって注目を浴びたいとか、話題作りとか?新しい解釈する俺カッコイイしたいだけかもしれないけど

293:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 21:36:13.88
乙女ゲーなのにヨウセン女体化してるよぉ><

294:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 21:42:00.17
いっそのこと妲己をヒロインにして反封神演義みたいにすれば
それなりに面白かったんじゃないか

295:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 21:51:13.98
妲己が女でも非攻略キャラで国を倒すという展開なら何一つ問題ないのに中途半端に性転換とか意味不明
三姉妹って設定とかどうすんだよ

296:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 21:58:40.31
傾国の美女アボーン
封神のきっかけアボーン
周に手を貸す要因アボーン
オトメイトさすがの原作クラッシャーすぎて
紂王は男性なの…?そこも逆転?

297:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 22:00:14.07
主人公ちゃんより目立っちゃ困るじゃないですかー^^
でも安心してください!セクシーでイケメンな汚エロキャラにしてあげましたよ^^

298:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 22:02:41.09
>290
オトメイトにそれのセンスがわかる人間がおるんかな
何か別のはやりものじゃない?

まあ原典()に詳しい人とかもいるみたいだけどw
まさか貴重なイケメン+チートキャラを
わざわざ女にするとは思わなかった
自分たちじゃそんなキャラ作れないんだから
学んでくればいいものを

299:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 22:05:51.48
うんいっそ妲己主人公でハーレムwwのほうが納得いったかもしれん

300:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 22:21:28.65
>>296
紂王は男だったよ
主人公に会って余は変わったとかなんとか言ってた

301:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 22:38:31.34
>>300
ありがとう ますますもって妲己が性転換する意味が判らない
ライバルの性別まで略奪した上、
敵の王様まで虜にしちゃう主人公の魅力()半端ないね

302:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 22:39:49.69
だっき三姉妹ではなく三兄弟になりそうだな

303:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 22:49:36.83
オカマなんだろ?

304:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 23:03:42.42
この改変でぐちゃぐちゃになった話をどうまとめてくれるのか
オトメイトさんには期待していますよw
風呂敷広げて終わった状態になるのはわかってるけどね

305:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 23:06:44.79
だっきみたいな水商売っぽい女の子じゃうちのヒロインに合いません><
ヒロインは純粋()で真っ直ぐ()な穢れない女の子じゃなくちゃ><

もちろんおっぱいは大きくね^^

306:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 23:13:15.97
なんかこの流れ見てたらもうフジリュー版のあれを
リバイバルでゲームにしてしまえばいいじゃないって思えてきたよ…

オトメイトのこれはどう考えても原作レイポにしかならんしな

307:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 23:28:00.31
こうなると「師匠」の「あの子」呼びもフジリュー思い出すしなー
漫画の存在に一言も触れず話を進めているのがまたイタタ

308:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 00:02:05.81
ぶっちゃけ恋戦記みたいに師弟がやりたかったんだなあと思った
あっち人気だし

309:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 00:26:29.84
関羽()やヨウセン()にした時点で無理な話

商売の神のバチが当たって爆死するといい

310:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 00:35:52.18
>>298
オーシャンズ12+東のエデンって印象を受けたかな
舞台アメリカだし

「大金を手にする権利を得た」という招待状をもらう
それぞれ活動に優れた能力者
企業の裏金を狙う


後妲己はカマじゃないな、普通に男で喋り方も普通
ヒロイン()に興味持っちゃうちょっかいだしちゃう()
風呂敷畳めないの目に見えてるのにな

311:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 00:43:32.62
封神演技を乙女ゲーム化すると考えると
真っ先に攻略したいって声があがるのがヨウセンだと思うのに
なんで女体化ww

312:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 00:44:57.52
>>311
天才で強くてモテモテで主人公向きだからって言ってた

313:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 00:45:20.55
TUEEEEEってできないじゃない^^

314:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 00:48:07.35
>>308のレスで、そういえば恋戦記は絵が好きになれなくて
発売当時全く眼中になかったんだけど、今改めて公式見たら
なんか結構よさげじゃねーの!やってみるよありがとん…

315:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 00:55:42.97
……夏侯家ってエリート?

316:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 01:00:58.21
>>294
そんなちょっとしたひねり設定を思いつくような頭がオトメイトにあったなら
きっともうすこしマシなゲームが出てたんだろうな
奴らひねったつもりでドヤ顔しながら全力で滑ってるから…

317:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 05:55:03.30
原作に無いような展開、方向からのアプローチをパクリ企業のオトメイトができるわけ無いって

318:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 16:39:08.18
三国志に手を出したのは他社の作品がヒットしたから後追いしたって感じに見えるけど
何で封神演義にまで手を出したんだろ…

319:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 16:58:12.00
フジリュー版人気で漫画の方にもある程度知名度あるしファンも多い
人数も結構いるから主人公マンセーのイケメンいっぱい出せる♪って感じだろ

320:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 18:06:23.15
封神リスト記載名が原典()と違うな

紂王が太公望に「そなたら救世主の来訪をずっと待ってた」って何なんだw

321:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 19:04:36.43
某無双シリーズに出てる封神キャラが人気だからかも

322:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 19:27:53.87
原典なんてなかったんやw状態ですねわかります

323:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 19:28:15.00
>>278
遅レスだけど、発売前は関係あるように思わせたいからインタビューで名前ばっちり出してるんだろうけど
発売後に「無関係です」で押し通すには無理あるよね…
あからさまに誤解与えるような文章だして発売前問題になったのに説明もしないで誤解した方が悪いで済ませられるものなのかね
そもそも無関係なのに堂々と関係あるかのように名前出せる神経に驚く。訴えられなきゃなにしてもいいとか思ってるんだろうか

324:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 19:40:18.45
>訴えられなきゃなにしてもいいとか思ってる

これに尽きるな

325:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 20:03:56.77
ゲーム業界も基本なあなあまあまあという世界だからな
余程の事しでかさない限り訴訟とか起きない
でも白い目で見られているのは確か

326:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 20:09:09.08
無双なりすましがよほどのことではないとは…

327:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 20:18:04.32
BASARAの例があるからな……
でも雑誌で見たゲーム画面が戦国クロニクルみたいで驚いたよ
何あれ

328:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 20:54:13.77
あの無双と! っていうなら
PVとかにもωやコエテクの名前を出したほうが
売れ売れになるからやったほうがいいよ^^

他の無双と扱いが違いすぎて失笑

329:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 21:19:13.46
最近の流れでフジリューの素材アレンジ能力の高さを改めて思い知った

同じ材料使ってもオトメイトってかIFは基本的な調理すらできないからな
ネタもいじれないくせに変にオリジナリティ出すのやめて
いっそ原作に完全に忠実なゲーム作ってみろ!って言っても
あいつらそれすら作れないと思う

330:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 21:35:01.22
>>328
それやったら確実にやばいと思ってるから他の製品には記載してないのにわざわざ流通会社の社名引っ張ってきてるんだろうね
訴訟や追及されても言い逃れできるように犯罪スレスレのライン決めてる確信犯って感じだね

331:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 21:42:17.13
>>330
そういうとこだけ頭が回る…

332:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 22:22:31.38
>しかも無双です。
>これまでのシリーズのように、相手をばったばった倒せるといいですね!

裁判やったらこの部分だけで充分勝てるよなw
これまでのシリーズってお前らシリーズ出してないだろと

333:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 23:06:58.42
>>326
世間的に明確な何かをやらかしたわけじゃないからなー
いやまあ明確ではあるんだけどry

これはこの業界にとっては悪質とはいえ「よほどのこと」じゃないよな・・・

334:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 23:34:21.76
すでに関羽wwwwwなことになっている件

335:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 23:34:37.70
IFは過去にも他社シリーズのなりすましゲー出してたけど特に対応も説明もなし
誤解して購入したファンの中には怒ってた人もいたけど大きな問題にはならなかったみたい
IFが知名度ある企業だったらもっと騒がれたりするんだろうけどそういうわけでもないしね

336:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 23:46:17.86
悪い意味で IFなら仕方ない が周知される方が先だったんだよなあ

337:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 00:39:14.82
判明した時点で購入を避ければいい感じのような気もするけど
乙女ゲーの場合、それがないような気がする

338:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 00:44:42.45
>>337
乙女の場合は「だが萌えたからいい!(悪行帳消し!)」の声が
異様に強いように感じる
凄く萌えるけど会社の所業は許せない、タイプが何故か少なめ

339:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 01:42:41.52
確かに乙女ゲ界ブラックだらけな感じだもんねー
そう考えると会社が変わらないならユーザーが変わるしかないのかなとも思う
あるスレにあったレスだけどなるほどと思った

>結局はユーザーの意識改革が求められてる時期なのかもね
>業界が狭い分乙女と名のつくものは手当たり次第買い漁ったり
>今の移植商法やらFD商法やら異常な値段やら萌えや声優頼みで内容ペラペラとか
>消費者馬鹿にした殿様商売なやり方がまかり通ってるのは
>文句言いながらもユーザーが買ってしまってるからだろうし
>売れなくなれば本当に生き残りたい企業は良い商品を作ろうとするんじゃないかな

340:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 01:47:26.89
買う人がいるからメーカーも続けるんだよな
下手に路線変更して今買ってくれている人を手放すのはバカバカしいし

値段なども含めて作品に魅力を感じて欲しいから買う人に文句を言う気はないけど
引っかかるところあるけど…とかグチグチいいながら買う人は購入やめたほうがいいよね
昔はこのシリーズ好きだったけど…みたいな

341:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 02:30:56.28
好き声優だから…と店舗別特典目当てに複数買いとか
会社のやり方は嫌いだけどキャラに罪はないから…と分割商法買い続けたりね
実際売れちゃっててどれだけ汚い商法でも買う乙女ゲーム市場チョロいww
って売り手が立場が上になってる現状だからなぁ

342:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 02:32:43.48
あこぎな商法だのなんだの言いながら店舗特典目当てに複数買いしてる人ってアホだなって思う
買う人いるからやってるんだろうよって…

343:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 03:02:59.42
こうした積み重ねが悪徳企業パクメイトを生み出してしまったわけか


344:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 03:17:59.41
店舗特典目当てに複数買いは無いな
わずか10分ちょっとのドラマCDのために何千円も払うとか有り得ないわ…
さらに文句いいながらとか、馬鹿としか言いよう無いな

345:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 03:19:27.62
喜んで買っていようが
文句いいながら買っていようが
メーカーに入る金は変わらないしな

346:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 03:26:14.86
ついでに検証だなんだと買ってるのもバカだと思う

347:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 03:53:37.68
検証は本人が金と時間と労力を惜しまず中古でやるなら別にいいんじゃね
プレイせず叩いてるよりマシだし


348:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 03:57:45.53
プレイせずに叩くのはポリシーに反するから
検証のために発売日に買うわって言う人いたな…
もう馬鹿じゃないかと

349:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 04:00:39.06
本当に嫌いな会社のゲームだったら
自分は買おうとか思わないな
一時的にでも手元に置いとくのも嫌だ
嫌いなゲームを検証と自分に言い聞かせ、最初から最後まで隅々と一人でやるなんて空しいし

350:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 04:02:30.86
特典のために複数買いした人がすぐに中古屋に流すから
それ買えばいいのにな
ヤフオクとかにもすぐ流れるし
正規で買って売り上げにカウントされるのはなんだかな

351:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 05:51:22.43
あのスレの住人絶対アンチいるだろ
書き込んでる内容がアンチスレとリンクする事多いし
臭い書き込みも多々見る

352:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 09:18:25.00
本スレなのに、文句ばかりだよな

353:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 09:20:35.06
オチ禁止だし、ここは愚痴スレじゃないですよ

354:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 09:48:37.06
オチしてなくても絡みなどであのスレの叩き属性異常ってネタになること結構あるから仕方ない

355:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 12:12:20.68
>>351
他人の書き込みコピペすんな

356:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 12:22:04.45
>>351
チラシからコピペ?

357:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 12:30:47.03
>>349
本当はなんだかんだオトメイト作品やりたいんじゃないかと思ってしまうわ

358:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 13:30:27.88
オトメイトは流行りものパクるの大好きなんだろ
はやくうたプリパクれよwww

359:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 14:46:13.78
別にdisるわけじゃないがうたぷりパクるとこないだろ
ノベルゲー()のオトメイトがミニゲーム部分パクっても仕方ないし

360:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 14:46:22.71
パクリ、問題発生時の対応、商法このうちのどれかが改善されたらアンチも少しは減ると思うけど
改善なんてしないんだろうなこの会社…

361:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 14:59:26.50
次は何をどんなふうにパクるのかなにげに楽しみ

362:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 14:59:59.66
>>360
アンチも山のにぎわいだと思っていそう

363:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 15:10:22.48
パクリ→パクリがバレる→パク元への脅迫→パクゲームのブログ強制終了
この一連の流れで逃げ延びちゃってるからな
本当やってることが犯罪者みたい

364:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 15:25:31.10
つーかずっとブログの一番上に、

※弊社から、作品や資料などを一般の方や同人の方に提出をお願いするようなことは一切ありません。
応募作品につきましては、応募要項に従いますようご協力とご理解のほど宜し くお願い致します。

これを置いてるのってどうよ
更新内容より上にあんぞww
最初はデザインミスかなと思ったけど一向に直す気配ゼロ
必死すぎて真っ黒だな

365:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 15:45:56.97
>>364
同人もバカだったんだろうな
あわよくば自分の作品を認めてもらえて甘い汁を吸えるかもしれないと
淡い期待を抱いて資料提出したらパクられた・・・と

366:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 15:46:28.41
裏で脅迫してるのに表では何事もなかったようにしらばっくれてる!って言われたからじゃね?w
「こちらから提出をお願いしませんが持ってきた物は受け取ります
でも正式に応募手続きをふんでないものは認めないのでパクられても文句言わないでね^^」
って感じか
逃げ道作りまくりわろた

367:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 15:59:36.21
自分の作品なんだし
提出するときは慎重になるだろ
IFなんて少し調べたら埃がいくらでも出てくるし
怪しい文の時点で普通は避けれるわ

368:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:07:25.38
>>365
前も同じ事書いてなかった?同人側叩くのはお門違いだよ
同人スタッフがIFと仕事したことあるっぽかったし
こんなこと書いてるけど同人側に何か匂わせて持ち掛けたのかもしれない
あの会社ならやりかねない

369:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:14:24.98
>>368
叩いてるわけじゃなくて事実そんなもんだと思うよ

370:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:14:49.39
だまされる方にも問題あるってことだよな

371:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:14:55.76
>>365
いくら貰って書いてるの?

372:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:17:32.91
>>371が同人本人だったら笑える必死さ

373:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:35:28.61
大手ゲーム会社の海外支部とかでも似たような話あったね
自分の作品売りこんだけど断られたから独自で商品化して良い評価を得たんだけど、良い評価を聞きつけた売り込み先の会社にパクられた
パクられた側がツイッターで「盗作された」と嘆いて発覚。パクリ側の会社は正式にコメント出して否定したけどタイトルや設定の類似は指摘されてる
こういう話はIFに限った事ではないんだろうけど騙される側より騙す側のが問題あると思うよ。当たり前のことだけど

374:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:37:28.94
>>373
変なのが1人で連投してるだけだから構わなくていいよ

オトメイト社員って暇なのかね

375:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:38:01.82
だったら裁判でもなんでもすればいいのにw
自分は悪くない!といってるだけじゃ誰も助けてはくれないよ

376:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:38:25.99
まじで同人本人がまぎれてそうだ

377:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:50:43.26
少し前でも裁判すればいいのにって噛み合わないこと言ってたのって
本人が書き込みしてると決めつけてたからだったのか
道理で会話になってないと思ったw


378:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:56:46.13
あれって裁判すればいいのになって話なんじゃないの

379:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 17:00:12.07
>>377
ちょっと落ち着け
自分あんまり見ないから前の裁判どうのは知らん

同人に全く非はなかった
完全なる被害者
ご愁傷様

これでいい?

380:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 17:00:44.11
騙してパクったオトメイトは悪いのは言うまでもないけど
資料渡してしまった同人側もツメが甘いなと思う

381:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 17:11:07.73
何これ、いきなり社員が暴れだしたの?
同人について話題が出た途端www

382:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 17:14:34.03
>>379
え?別に落ち着いてるけど…
少し問題になってるまとめ読んだら?会話にならないし

383:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 17:20:10.43
この件で「同人側もウカツだよねーw」ってバカなレスかます奴は、
IFのパクなんて別にいいじゃんって言ってるようなもんだとわからんのか
オトメイトアンチ兼CZのみ儲でも紛れ込んでるのかな


384:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 17:21:23.58
考えすぎ

385:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 17:22:09.84
そもそもオトメイトアンチスレで被害者叩いてる時点で社員かお客さんだからスルーしる

386:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 17:26:47.30
趣味でやってる素人の作品をプロがどうこうするって時点で気持ち悪い
オリジナルでやれ

387:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 17:26:56.40
オトメイトが糞会社なのは変わらないけどな

388:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 18:31:59.43
やっぱり緋色キャラの前髪がキモ過ぎる。きゃらびぃ見る度吐きそう。

389:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 19:04:30.34
>>386
オリジナルで作れるんだったら最初からパクらないって

390:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 19:08:38.03
十三支演義?のムービーすっごい動くなぁと思って見てたんだが、
最後のピンク冷艶鋸に吹いた
一瞬魔法のステッキかと思った

391:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 19:39:51.69
>>382
二度とレスするなキチガイ
おまえ感情移入しすぎててきもいんだよ

392:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 20:44:04.36
誤爆?

393:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 20:48:03.53
落馬して気絶して怒られて
(もしかして曹操怒ってる?)

オトメイトさんすごすぎです
さすが関羽()にするだけのことはありますね!

394:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 20:58:23.28
ヒロインが鈍いのは鉄則みたいなもんだが
オトメイトのヒロインはメンヘラだからな

395:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 21:02:08.25
何この小学生みたいな逆ギレw真性すぎるww

396:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 21:08:39.27
しょせんしがない同人作家
泣き寝入りつらかっただろうね

397:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 21:14:10.51
巣へお帰り

398:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 21:15:01.75
ヒロイン落馬して気絶するの?
さすがオトメイトさん!既視感パネェっす

399:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 21:44:35.46
そういうメンタルだから変な会社にだまされるんだよ

400:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 22:08:25.64
うわぁ…

401:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 22:22:57.06
流石に同人の件はもういいよ
本人でもなければ詳細な事情はわからないんだし
そんな状態で擁護も叩きも意味がなさすぎる

402:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 22:31:24.28
いや別に叩くのはいいだろ
構想パクったのは暗黙の了解なんだし

403:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 22:48:49.84
>>402
擁護も叩きも同人に対して、ね

404:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:02:54.67
もういいというわりにスルーはしないんだよねw

だまされる奴が馬鹿なんだから少しは学習能力と実力を身につければいいのに
くやしかったら商業作家になって見返せば?と思うけどその実力も運もないんだろうしな

405:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:09:20.01
オトメイト社員とか本当にそう思ってそうで怖いな、その考え…
人を見下すくせに人の持ってるものからパクらないと自分でゲーム作れない

406:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:11:05.29
社員さん暇ならもっといいゲーム作るために精進しなよ

407:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:11:31.15
自分が同人の立場だったら大事な作品の資料をIFになんて渡さないわ
我が子をチンピラに渡すみたいなものだ

408:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:18:25.44
>>407
だよねww
自業自得なんだよ

409:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:25:12.17 4MR3ETcv
>>398
関羽()が落馬とな…

410:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:29:00.89
騙される方が悪いとオトメイトも思ってないからブログに
※弊社から、作品や資料などを一般の方や同人の方に提出をお願いするようなことは一切ありません。
応募作品につきましては、応募要項に従いますようご協力とご理解のほど宜し くお願い致します。
ってパクリ発覚後に後付けのように説明置いたんじゃないの?

応募要項ってあるけどオトメイトのサイトに応募要項のページ見当たらないんだけど説明文だけなのこれ?

411:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:30:09.50
>>404>>407>>408
盗んだもん勝ちの発想しちゃうIFマジ終わってる
こんな社員ばっかか
あるいはCZ厨か

412:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:36:02.13
>>411
本来はパクメイト嫌いだしパクられた同人かわいそうと思うんだけど
このスレの同人擁護はなんか頭弱すぎて同情できない

413:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:39:11.37
スレタイ読めない子が大量に湧いてるのな

414:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:41:10.55
>>412
オトメイトはカスだけど同人もpgr目的の儲はお帰りください

415:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 23:48:28.01
ちょっと前に出てたCZと同人ゲの検証まとめ、
参考までにあとでwikiに追加しとくわ
亀だけど検証さん乙

416:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 00:26:59.84
>>415
>>410のも追加した方がいいかな?
・騒ぎ後にTOPに文章が追加された
・応募要項とあるが見当たらない
って辺り


417:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 00:30:12.81
>>414
理解できるまで100回ぐらい読んでからレスして

418:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 00:52:39.57
>>393
関羽にする意味がわからないよな
普通に猫耳主人公だけでよかったんじゃね?
つかもう三国志の意味がわからない

419:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 01:04:59.29
関羽を女にして史実を都合よく逆ハー展開にしたかっただけじゃね?

420:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 01:17:16.94
>>419
いろんなとこから欲しがられた事実を恋愛関係に置き変えて~
とか言っていたからな

421:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 02:14:09.56
>>416
※弊社から、作品や資料などを一般の方や同人の方に提出をお願いするようなことは一切ありません。
この一文が騒ぎの後にブログTOPに追加された事は書いてたほうがいいと思うけど、応募要項についてはなくても構わないんじゃないかな。
多分オトメイトじゃなくてIFのサイトの採用情報にある応募要項のことだと思う。ただそれを騒ぎ後にオトメイトのブログTOPに何故追加したのかは疑問なんだけどね

422:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 07:40:52.21
いろんなとこ?欲しがったのそそ様だけじゃなかったっけ?
というか、演義を事実とか言っちゃってるのが嫌な予感しかしないな

423:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 09:13:49.96
猫耳一族は身体能力がめっちゃ優れてて強いから欲しがられるんじゃねーの?
なのに馬から落ちて気絶?
(そもそも何故馬に乗る必要あるのか…走るの馬より遅いの?)

そりゃ曹様だって期待外れで怒るわ

424:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 09:21:58.23
馬がサラブレッドだったりしたらpgrものだわ

425:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 13:21:54.67
やだ…ありそうで恐い

426:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 13:59:34.29
馬って赤兎馬なのかな?

427:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 14:27:58.59
ああ……なるほど
赤兎馬をのりこなそうと戦いを挑んだ主人公が
負けて気絶したのなら納得

428:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 14:45:26.89
手綱が切れて落馬したなら私得

429:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 17:00:02.44
手綱が腐っていて切れてヒロインが謝ってくれたら
どうのこうの言いだしたら皆損

430:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 17:24:05.30
>>428
「お前は退却の折、敵に矢を射られ落馬して気絶したのだ」
と曹操もどきさんが言っています

↑で気絶、関羽を抱えた夏侯惇、慌てた様子で帰還
居城からそれを見ていた曹操、抱きかかえられる様にムッ
自室で目覚めた関羽の傍に曹操「戦場で気絶したら女は死ぬより酷い目にry」
曹操(もう戦いには出さず、目の届くところにおいておきたい)
関羽「曹操?????」

431:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 19:30:12.19
>>430
身体能力高いんじゃ…つか関羽もどきが落馬って
しかしどこまでもパクリだな

432:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 20:18:27.51
>>430
普通だと萌え展開なのに、三国志とかいうから萎え展開だな
関羽ゥ…

433:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 20:55:20.07
赤兎馬の乗り手は呂布と関羽くらいで武人として名高い二人なんだぜ…
その内の一人が落馬ッスかwwwワロスwww

笑うところで良いんだよね?

434:名無しって呼んでいいか?
12/02/24 21:00:54.03
どうせまた設定倒れヒロインなんだろうなあと思ってはいたがwwwwwさすがwwwww
演義じゃトップレベルのチート武将もご覧の有様wwwww
熱い戦闘も戦うヒロインも書けないのになんで設定だけそういうのにしたがるんだろ
スチルざっと見てきたけど、関羽である必要も戦闘要員である必要も殆ど感じられないし
高スペックヒロインだけど俺様イケメンに守られ迫られ愛されちゃうの!がやりたいだけなんだろうな…
それ何て千鶴。あと戦国の鬼のやつとかも同じ臭いがする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch