乙女@薄桜鬼アンチスレ6at GGIRL
乙女@薄桜鬼アンチスレ6 - 暇つぶし2ch449:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 09:20:54.29
>>448
それ、GREE独自のじゃなくて一昨年かその前くらいのクリスマスSSとして
公式で公開してたやつだよ…

ちょっと手を加えてるけど、ほぼ同じ&スチルもあり
平助が千鶴のふとももは文化遺産いとかほざいてて萎えた記憶がある

450:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 09:37:55.56
誰の妄想かと思ったら公式かよwww

451:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 09:41:31.58
>>449
使いまわしかよw
ふともも推しマジでキメェし平助に変なこと言わせんな

452:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 10:43:05.68
文化遺産…

453:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 10:50:19.83
スタッフのヒロイン萌えをそのまま攻略対象にやらせてるのが分かって冷めたんだよなー

454:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 13:43:25.87
土方=プロデューサーってイメージ

455:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 14:42:54.77
>>439意味わからなかったから流してたら公式だったのかよwww
誰得なんだよこの妄想www

456:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 17:27:42.78 ljKOEOjK
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


457:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 19:06:09.80
コスのプリクラとか晒すな


と言っとくけどなんだ
よく見ると可哀相になってくるな…

458:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 19:15:48.82
何の作品のコスかしらんが、晒してやるな

459:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 22:19:09.25
定期的に晒すのやめれ

460:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 23:41:46.41
ゲテモノ晒すのやめろ

461:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 10:25:35.67
沖田の喋り方が気持ち悪い
原田の喋り方が気持ち悪い
風間の喋り方にはワロタw
土方は舌打ちが多くて不愉快

462:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 14:49:41.95
薄桜鬼のPの新作に、絵師が「藤澤作品に関わることができて光栄だけど
プレッシャー」みたいなこと書いてたが、社内では薄桜鬼スゲー藤澤さんスゲーなのかもだが、
世間一般からしたら、Pなんてどーでもいいよね…
特に乙女ゲーマーにとっては、絵師とかライターの方が重要だと思う

DQの堀井さん、かつてのFFの坂口さんみたいに、何作もシリーズをヒットさせてるPでもないのに
色紙プレゼントなんて勘違いやらかすし、社内マンセーが激しいんだよな

463:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 20:08:34.60
堀井の話必要?
社内マンセーが堀井と似てるねって言いたいのかもしれないけど
ただの堀井sageにみえるんだが

464:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 20:43:49.90
>>463
別に堀井sageなんかしてないだろ
どちらかというとageてるじゃないか

465:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 20:45:31.60
>>463
>>462のどこを読んだら堀井sageになるのか

466:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 20:49:00.57
462…堀井・坂口クラスの敏腕Pでもないのに、社内マンセーを表に出し過ぎ
463…社内マンセーされてるところが堀井と似てるって言いたいのか?と超意訳

堀井クラスになれば、社内どころか社外でもマンセーされてるし信者も多いだろ
薄桜鬼()しかヒットしてない、しかも一般ゲーと比較したら桁が違う藤澤とでは
知名度が違いすぎる

467:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 20:59:07.73
そもそも、どこに「堀井は社内マンセーされてる」なんて書いてあるのか…

468:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 21:28:52.96
463が頭悪いってことで

469:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 22:47:53.83
タコ部屋ツアーはどうだったのかな
Pは結局不参加だったっぽいが

470:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 23:07:08.13
Pが参加っていうのはツアーの目玉の一つじゃなかった?
不参加が本当なら、信者マジなめられてんなw

471:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 23:16:03.73
詐欺じゃねーのww って ツーリストのページに行ったら
> ※藤澤さんはスケジュールの都合上、不参加となりました。
って書いてあった! 何時の間にwww

472:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 01:02:58.80
藤澤さんに会う為に参加した人悲惨すぎる~

473:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 01:17:24.84
Pに会いたい人なんて居るの?
出しゃばる勘違いPには、ろくでもないのしか居ない印象

474:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 01:22:12.63
Pも逃げ出すタコ部屋ツアー

475:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 13:06:51.20
>>471
何の為に「スケジュール」組んでんだよwwと思うな

まあ津田さん不参加だったら参加者は暴れるだろうが、Pなんぞいなくても問題ない
むしろしゃしゃり出てきて津田さんのトーク時間を奪わない分、いない方が(ry

476:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 15:35:57.26
ゲーム会社だから普通じゃないのはわかってるけど、

社会人としてダメだよね、自社の都合で取引相手との約束すっぽかすのは

477:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 18:55:39.87
男の背中の美学がどうたら、
武士としての生き方がどうたら、
黎明録では恋愛要素はないんです、隊士達の過去も含めた全てを
見て欲しいとか言いながら

EDに「歌ってみた」のヲタみん起用www
支離滅裂すぎてww

478:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 19:30:23.93
ヲタみん…?

479:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 19:35:51.45
>>478
ニコ動とかで「歌ってみた」ってタイトルでカラオケ流してる素人だよ

>歌ってみたとはニコニコ動画のカテゴリタグの一つ。
>自らの歌声を動画に収めて投稿したものである。
>カラオケ音源に歌声をのせる、もともとボーカルトラックのない楽曲に歌をつける、
>伴奏まで自分で用意する、完全オリジナルソングを用意するなどの多様な形式がある。

これでボカロの歌なんかを投稿してた、つまりは素人
ああ、ちゃんと声楽の基礎やってますな可能性もあるけどね
そのニコ厨の素人を、黎明録アニメのED曲歌わせるんだそうです

480:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 20:19:11.72
素人かどうかわからないけどそんな人引っ張り出してくるって
アニメ化するのはするけど、実はそこまで経費でてなかったりしてw

481:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 20:37:18.40
>>479
ありがとう
ググってみたけどアニメじゃなくPS3版かな?

482:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 20:51:28.22
薄桜鬼の信者って中高生が多いし
中高生はニコ動画の実況や歌ってみた大好きだから
「薄桜鬼好きならあなたも有名になれるかも☆」っていう触れこみで
その人選なんじゃないの

483:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 22:11:29.47
これは金が動いたのか?
それとも金を使いたく無かったのか?w

484:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 03:30:54.46
歌ってみたの歌い手ファンに薄桜鬼をアピールしたい(新規層開拓)
ニコ動との何らかの繋がりを得ての起用(ニコ動広告で歌い手ファン層の注目を集めたい等)
金の節約

ニコ動で活動してる歌い手が起用なら確実にニコ動に広告出すだろ

485:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 05:02:15.49
>>477
黎明って恋愛要素あったよね
男主人公で小鈴とかいう女キャラ攻略することができるし
ギャルゲーかよ
千鶴との恋愛要素が入ってることは何とも思わなかったけど、この小鈴との恋愛要素は必要だったの
恋愛要素は千鶴が担当してるのに、わざわざ男主人公で女を攻略させるとか理解できないわ

486:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 07:35:22.92
ここは信者の愚痴スレではない

487:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 08:52:53.57
薄桜鬼がパクった薄桜記ってドラマが始まるんだけど
信者がパクリに触れようとしないのが笑える

488:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 11:30:14.26
遊戯録2とか黎明録アニメ化とかまだ信者から搾り取るのか
ツアーはどうなったの?あんな高いのに行く人いるのか

489:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 12:41:10.75
薄桜鬼自体はアンチになったんだけど主題歌とかは未だに好きなんだ…orz
アニメのEDとかもね…素人さんが歌うって聞いてびびったw

490:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 13:04:11.70
ごめんよく知らないんだけど「薄桜記」って話って前からあったの?
題名はこれからパクったとか?w
名前が違うから薄い桜鬼とは関係ないと思ってたけど
ツイッターでドラマのツイートして薄い桜鬼すげーって言ってる人がいて笑った

491:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 13:55:14.19
>>490
時代劇映画で題名が薄桜記
かなり前のやつ
この薄桜記のあとに同じ監督で不知火険行ってのがあるらしい

492:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 14:00:36.74
>>490
薄桜記は昔の有名な歴史作品
銀玉(ぎんたま)ってタイトルつけて銀魂と似たような侍ゲーム作ったようなもの
ばれないだろうといつものように安易にパクったんだろうな
パクるにしても読み方変えるとか別の文字足すなりしろよw

493:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 14:58:48.66
>>491,492
ありがとう
うわーどこまでもパクりでできてんだなこの会社w
時代劇知らない信者はこっちがパクり!とか言いだしそう

494:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 15:53:26.87
>>493
さすがにそこまでアホではないと思いたい、ぐぐれば
どっちが古いかなんて一目瞭然だし

495:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 15:53:43.70
薄桜記ってのを知らなかったのでググったら薄桜鬼が多数ひっかかるという…
1959年の作品のようなので知らない人多いからばれないだろってのだったのかな
鬼が本家とか言い出すような変なの湧いてこなければいいけどなw

496:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 16:00:28.88
>>493
ツイッターでパクリ騒ぎあったよ

497:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 16:02:45.67
>>493
薄桜記がパクりだ!ってほう?やばいな…

498:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 16:03:40.31
安価間違えた…
正しくはこっちです >>496

499:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 16:15:34.81
戦後すぐの50年代にタイムマシン完成させてたのか
日本人マジすげぇなww

500:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 16:36:57.22
むしろあきらかに先に成立していた記の方をパクリだとかぬかす
バカの頭のほうがスゲーよ

薄桜鬼って無双といい薄桜記といいなりすましが大好きだね
しかもパクった作品の評判を下げるおまけつき

501:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 16:38:21.61
題名にキャラ設定に…ツキハギでできたのな

502:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 20:06:13.39
あっちからタイトル
こっちからキャラデザ
そっちから設定(史実)

パッチワークして作り上げましたってことか

503:名無しって呼んでいいか?
12/04/17 23:34:49.51
>>502
表から見たら余所から持ってきたものだしキレイだが
裏から見たら継ぎ接ぎの縫い目が見える

504:名無しって呼んでいいか?
12/04/18 05:50:26.11
>>502
史実に加え、新選組+吸血鬼という組み合わせからして
過去の舞台のパクリだしな

505:名無しって呼んでいいか?
12/04/18 12:22:43.56
このメーカー見てると、オマージュとかリスペクトって言葉は
すごく便利だよなーと思う

506:名無しって呼んでいいか?
12/04/18 17:27:23.94
>>489
ウチも好きだよ。歌と歌手さんは
薄桜鬼は知らんけどなw
オトメイトの作品は好きじゃないけど
歌だけは期待している

507:名無しって呼んでいいか?
12/04/18 20:08:16.18
>>506
厨房くせえな
半年ROMってろ

508:名無しって呼んでいいか?
12/04/18 21:40:52.22
まあその期待()もヲタみんで台無しですし

509:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 08:03:46.43
腐が気持ち悪い

510:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 20:03:02.76
PSPやってたら薄桜鬼プレイしなよ!ってごり押しされて、
新撰組は大河や他の作品のイメージあるからって断ってるのに…大河より薄桜鬼のキャラがry他より薄桜鬼のがry
信者コワイ((;゚Д゚))

511:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 22:40:36.28
>>508
そうだね
最近のはあんまり期待してない
オトメイトの作品は全く期待してない

>>510
それかなりウザいねw
相手のことをもっと考えてほしいね
がんばって

512:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 02:59:38.18
Hakuokiが海外進出しとるぞ。

英語に訳された薄桜鬼が。

どうして薄桜鬼なんてクソゲーが、海外進出したかは、
多分、アメリカ人は侍に馴染みがあるからだろう。

どうせなら、Clock Zeroあたりが海外進出すれば良かったのにな。
独特な日本語口調を話すキャラが多いゲームでは、英語では表現しきれないだろうし。

513:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 03:03:17.95
金色のコルダが海外進出すれば、神ゲーと崇められそうだ。
もちろん1な。

ときメモはキャラゲーだしな、話し方に特徴あるキャラばかりだから、
英語で表現しきれなくて、キャラを殺しそう。

514:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 04:04:55.23
スレチ

515:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 08:52:48.58
>>512
日本の恥だな

516:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 10:28:21.41
わかりやすい病神子ですね

517:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 12:39:57.29
このゲームこないだからやってるんだけど、酷いな
やればやるほどヒロインにうんざりするし、攻略対象はどいつもこいつも恋愛脳だし
こんなん新選組じゃねえよ
勧められたから仕方なくやってるけど、ほとんどスキップだわ
勧めてほしくなかった、感想求められるとマジ困る
褒めるとこ一つもねえよ

518:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 13:21:07.48
>>514
災難だな
攻略キャラが各ルート突入すると突然発病したかの様に恋愛脳なるだろ?後から男の背中!がコンセプトだと聞いて笑ってしまったよ

時代小説なり小難しい歴史書でも勧め返してみたら?


519:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 13:24:44.23
>>518
訂正>>514×
>>517

520:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 17:52:57.68
絵だけ無駄に綺麗で、ライター糞だし、シナリオ糞だし、
恋愛してる感覚が無くて、萌える所が無い。

521:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 18:23:17.62
>>517
自分も同じようにすすめられたけど
攻略対象の誰も見た目が好みじゃないからって言って断ったよ

522:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 18:32:32.75
自分も押しつけられてやらされたけど無理だった
すぐに返したらもう一回ちゃんとやってくれって言われて
もうやりたくないからいらないって断った
「ゲーム」をしてる感覚が全然ないんだよな
糞つまらんノベルゲーやらされてる感じ

523:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 19:02:03.46
ヲタみんwww

524:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 21:20:06.70
自分>>517なんだけど、同じような境遇の人が結構いてワロタwww
なんかこのゲームの作者って歴史を年表でしか見てないんじゃないかって思うくらい内容がペラペラだよね
ドラマもなんもない
実在した人をモチーフにするなら尚更しっかり作って欲しいと思うのに、隊員ほぼ志も何も無いただの浪人に成り下がってるじゃん
これにはまるのって新選組とか歴史とか別に興味ない奴なんだろうなと思ってたら、まさに勧めて来た友人がそうだったww
頑張って三人まで攻略したけど、早めに返すわ

525:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 08:24:55.67
最初に情報が出た時は割と期待してたんだけどな~
実際は…

元々、新選組が好き・知ってる人がプレイ → プレイが苦行・なんじゃこりゃ状態
元々、新選組をあまり知らない人がプレイ → 何コレ新選組って格好いい!薄桜鬼が正義!

になるんだろうね
自分はプレイすればする程、こんな新選組は嫌だ状態になって苦痛で仕方なかった
海外進出もしたらしいし、こうして間違った認識が植え付けられていくのかな?
まぁ海外の人達は日本人よりも詳しかったりするから、その辺に期待したい

526:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 10:37:54.08
私は新撰組も歴史もよく知らなくって信者に勧められやってみたが
キャラにも魅力を感じないし話もありがちな展開しかなくてつまらんかった
苦痛を感じながらゲームをしたのなんて初めてだったよw
キャラとかは好みの問題だろうけどシステム面とか文章のひどさは
好みじゃ補いきれないもんがあるよw

527:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 11:37:19.04
幕末・新選組を題材にしたゲームは沢山あるけど
新選組を嫌いになったゲームは薄桜鬼が初めてだった
当然だけど、嫌いになったのは薄桜鬼内の新選組だよw
お前が武士を語るな!お前が言うな!のツッコミ所満載ゲー

528:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 14:35:52.19
薄桜鬼の新撰組は中身スカスカのくせに体面だけカッコつけてる印象
俺カッケーみたいな自分に酔ってるのが伝わってくるような台詞とか

529:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 14:55:51.51
ああ>>528のおかげでなんでこのゲーム駄目かわかった
どいつもこいつも自分に酔いすぎてみっともないって印象しかない
居酒屋で管まいてるオッサンレベル。そしてドヤツ顔

プロデューサ()は「男キャラに力入れました」とか言ってるらしいけど
よくあんな恋愛脳で士道不覚悟なショボイ男どもばかり作り出したな
何考えてるんだか

530:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 22:16:43.30 VAmetlqg
>>528
なるほど。すごーく納得した。
>>525
新撰組のことはよく知らずにやった者だけど、
プレイしていて頭が痛くなったわ
なんかかったるかった……
むしろ早く終わんないかなって思いながら、義務的にプレイしてたわ

531:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 22:18:13.05
530だけど、
sageの入れ忘れ申し訳ない

532:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 07:24:28.42
このゲームは、ライターがいまいちだから、つまらないんだよ。
ただそれだけ。
絵師は頑張ってるみたいだがな。
文章読んでて疲れるし、もっと読みたいといった願望が沸かない。

あと、幕末物ってどの乙女ゲーもツマンネかった。
テニプリR&Dの新撰組ルートすら、ツマンネかったし。

533:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 11:05:17.76
絵師擁護乙!

534:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 11:55:20.93
他ゲームのsageしてる時点で釣り針でかすぎだな

535:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 13:05:47.10
男の背中っていうならヒロイン好きだーの恋愛脳にするんじゃなくて
信念貫くために戦い抜いて悲恋ENDとかでもよかったんじゃと思う
薄桜鬼新撰組はあんまり信念感じないから駄目なのかも

536:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 13:26:49.35
絵師は最初釣られてしまったが動きのある絵が全く描けないんだよなー
終盤全然惹かれなかったわ
あと隊士に守られて笑顔の主人公スチルなんだあれ
それと主人公の太ももがどうのとか趣味丸出しの落書きすんなよ
ついでに絵柄安定してないのに突っ込まれると
あれは別の絵師だと言い出す信者キモかった

537:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 14:20:55.45
ヨネ本人の絵なのに下手だからって儲に別絵師判定くらっちゃってたの?
逆にカレンダーの千鶴はヨネ判定くらっちゃってたりしたよね……ヨネ可哀想(棒

宣伝バナーとかでみかけるキモイ絵が鬱陶しいです勘弁してください

538:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 18:08:21.96
>>535
つか、新撰組物なら通常のルートが悲恋だと思うわな
攻略できるキャラで明治まで生き残るのは斉藤一だけだし
五稜郭で死んだ土方は遺体が見つかってないんだっけ?
土方は他の小説なんかでも生き残り説で書かれたりはするから
生き残りエンドでも良いけど


539:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 20:41:27.48
原田とかはもう結婚してたんだよね

540:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 21:28:30.97
事実を知っている人はいないから()

Pがそんな感じのこと言ってなかったっけか

541:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 22:10:56.52
ああ、あの事実を知っている人はいないから
何やっても構わないっていうPの発言

作品をより良いものにするための最低限の
下調べもしたくないっていう感情のストレートな現れですね
そのくせ実在の人物の知名度は欲しいとかバカみたい

542:名無しって呼んでいいか?
12/04/22 22:47:09.17
ゲームだから史実と多少違っても良いけど
基本的な部分は押さえて欲しかった
新選組の信念とか格好良さがブレブレで萎えた
武士の覚悟が足りないのは新選組の方w

543:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 00:13:18.16
>>540
新選組の生き残りの人が書いた文献とかあるのに何言ってんだろう
そういう考えの人が作ってるからこうなったんだな

544:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 00:21:54.13
ゲームだからと言い聞かせながらプレイしてた

545:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 01:06:00.81
パラレル新撰組の吸血鬼ゲームだと思いこめるほど史実とかけ離れてたから原田と結婚エンド以外はさほど気にならなかったけど色んな商法とアニメ化で嫌いになった



546:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 03:02:52.54
自分も商法の酷さとパクりとアニメ化で大嫌いになったw

547:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 06:59:41.52
パラレルでも1人くらいは月代入れてる攻略キャラがいても
良いんじゃないかと思ったするんだが、乙女ゲーム的に駄目なんだろうな
あと絵師が月代のあるかっこ良い男を描けないとかさ
総髪しか駄目なんだろうか


548:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 07:25:23.62
ここで話すことではないように思う

549:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 15:52:34.17
>>542
いやいや、「史実と確認されてる部分はきっちり押さえる、
でもそれ以外の不明な部分は好きなようにやらせてもらいます、
だって司馬さん達だってそうしてるもんね!」みたいに言ってたから、

「史実はきちんと押さえた上でオリジナリティ()加えたのが薄桜鬼」と
本気で思ってるよ

550:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 16:44:24.15
「薄桜鬼は男にも大人気!ゴーカイシルバーの人も千鶴ちゃん可愛い
素晴らしい作品だって言ってたし特撮ファンにも評価が高い!」
とか信者のイカレぶりが死ぬほど鬱陶しい。特撮や男に擦り寄るな

なんか某Pが基地外のゲームと色々かぶるんだよなあ
パクり元抹殺に必死なところとかゲームの出来がゴミなのに
宣伝とメディアミックスで幅きかせてるところとか

551:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 16:58:38.81
>>549
>だって司馬さん達だってそうしてるもんね!」
>「史実はきちんと押さえた上でオリジナリティ()加えたのが薄桜鬼」と

え…?司馬さんて、司馬遼太郎の事だよね?
糞シナリオと司馬遼を並べるなんて怒りを通り越して笑えてくるわ
どの辺が史実()なんだよ、教えてくれよ
司馬遼太郎くらい調べてから言えって話

552:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 17:29:06.96
薄桜鬼ってさ、史実押さえてる割りに坂本龍馬がグラさえなくさらーっと流してるのに吹いた
某ゲーと被るの意識したのか、描写が面倒くさいのどっち?


553:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 18:03:38.57
>>551
私に怒らないでくれw

ちなみに
>沖田が美少年だったとか、儚いイメージとかも、司馬遼太郎氏や子母澤寛氏の作品からの影響だと思うんですけど、
彼らだって別に沖田と知り合いだったわけじゃない。

子母澤御大をも(ry

個人的には、沖田が儚いイメージなのは「労咳」「寝付いて病死」という史実だけでそういうイメージになる
確かに司馬さんや子母澤さん、その他森さんや大内さんの作品の影響があったことは否定しないが、
「新選組の組長として活躍した人が労咳になり、病の床で死亡」、この確認されてる史実で
十分に「儚いなあ」と思ってたよ
つーか、儚いイメージ持ったらいかんのかと思ってしまう

554:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 18:35:29.83
>>549
何言ってんだその馬鹿P
司馬遼太郎を並べるなよ格が違うから
研究者ですら裸足で逃げ出す量の文献と史料を読んで分析してからストーリーを練っていった司馬遼太郎と
何も調べず誰も知らないからいいよね☆ミの馬鹿Pを並べることすらおこがましい
普通は誰も知らない舞台に近づけるために史料を読み先行研究を読み
当時の社会を知ってから人物史に入るんだよ
一般に流布しているストーリーを撫でた上で特定の人物に俺TUEEE!させるだけなら歴史を使うな

555:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 18:51:06.13
>>554
全面的に同意
ほんと舐めくさってるなPは
しかも、こんなゲームが売れてるとかマジで意味が分からん

556:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 18:56:38.72
より正確に伝える為に、転載

>「これはこうじゃない」「これは新選組じゃない」と言われるのですが、逆に「じゃあ、あなたは事実を知ってるの?」って聞きたくなります。
>あなたのもっているそのイメージも、何かのドラマやなにかの小説からのものでしょ、って。「自分で調べたことあるの?それ、受け売りで言ってるんじゃない?」というのが、僕の持論。
>史実と確認されたポイントだけはずらさないってこと。そこはきっちり歴史に合わせます。けど、あとは好きにやらせてもらいます。今までもドラマや小説でされてきたことですから。
>沖田が美少年だったとか、儚いイメージとかも、司馬遼太郎氏や子母澤寛氏の作品からの影響だと思うんですけど、彼らだって別に沖田と知り合いだったわけじゃない。
>史実からこうだったんじゃないかって想像して書いてるだけでしょう。(中略)そもそも、史実どおりににつくりたくても、新選組は負けた側だから記録が残ってないんですよね。
>生き残ったメンバーのうち、斎藤さんはなにも語らずに死んじゃったし、永倉さんはいろいろ言ってますけど、かなり老齢になってから許されて話しだしことなので


これを公式設定資料集か何かのインタビューで言ってた

557:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 19:17:34.98
>「自分で調べたことあるの?それ、受け売りで言ってるんじゃない?」というのが、僕の持論。

すごいブーメランを見たwww

>あとは好きにやらせてもらいます。

映画やドラマでも好きにしてるだろうけど、信念もクソもない恋愛脳な隊士なんていなかったと思うけど

>永倉さんはいろいろ言ってますけど、かなり老齢になってから許されて話しだしことなので

えっ…?これってどういう…
老齢だから記憶も曖昧だとか、暗に言ってんの?
あてにならんと馬鹿にしてるの?

ほんと駄目だこいつ、なんとかしないと


558:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 19:22:36.03
>>557
永倉さんが建てた新選組隊士の慰霊碑か何かで、
近藤さんの名前を間違ってたことを「そこ間違っちゃ駄目でしょwww」とやってた

559:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 19:27:48.22
史料読んでなるべくそれに沿って作りました、
でもあくまでもゲームなので、ゲームとして楽しんでもらえるように作り変えている部分もあります

くらいにとどめておけばよかったのにねえ
まあ史料読んだかどうかすらあやしいけど

560:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 19:48:37.14
>>556はそろそろテンプレに入れるべき

561:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 20:21:55.69
>>556
読むたびに腹が立つ
よくこんなのに金出したり自称新選組ファンが恥ずかしげもなく薄桜鬼のファン名乗ってると思うわ

562:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 20:24:23.89
タイトルすらパク疑惑のあるゲームのPが偉そうに言うことじゃないよな<受け売りで~

563:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 20:43:03.90
何というブーメラン発言w
つまり

Pが作ったゲームも、何かのドラマ・映画・小説・漫画・ゲーム・アニメからのものでしょ、って。
「自分で調べたことあるの?それ、パクリなんじゃない?」
沖田がSだったり、近藤至上主義・土方に楯突くのも、銀魂の影響だと思うんですけど
漫画からパクってるだけでしょう。
そもそもオリジナルを作りたくても、技能が無いんですよね。

こういう事だなwww

564:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 21:36:45.89
個人的に一番イラっとしたのは原田の台詞に「こなくそ」があったこと
あれってどう考えても中岡慎太郎の話から取って来てるよね


565:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 21:53:44.97
>>558
当時の名前って漢字間違いとか普通にあったんじゃなかったっけ?
当て字みたいな感覚というかうまく説明できないけど
新選組、新撰組っていう表記もそうだけど

566:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 23:15:35.86
>>565
当時は読み方が合ってれば、漢字は違っても良いっていうのだっけ?
沖田も手紙で自分の名前を「総二」って書いてるし

567:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 23:41:30.04
山南さんも「三男」と書いてたりね

近藤さんのは近藤勇昌宜を「宜昌」と逆にしちゃったので音の間違いではない
けど、ぶっちゃけ永倉さん達は、普通に「近藤さん」「局長」と呼んでただろうから、
諱までは覚えてなくても仕方ないと思う(変えたりする人もいるし←沖田とか)

568:名無しって呼んでいいか?
12/04/23 23:47:03.64
あの当時の漢字の概念からしたら誤字脱字は普通にあったし
手紙とかだと音があってれば字が違ってもスルーする感じだったはず
つかPは当時の社会情勢をどう思ってたんだw
識字率が高いと言われた日本だけど漢字が得意な人はそこまでいなかったと思うんだが…

569:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 00:19:51.36
多分そこまで調べてないんじゃない
調べてたとしても「好きにさせてもらいます」つってるからな
こまけぇことは(ryな感じで自分の好きなように作ったんでは

物語もそうだけど、自分は絵も駄目だったな
なんか皆色白過ぎて生気が感じられない
あの絵見てるとギャグ漫画日和の「頼れる仲間はみんな目が死んでる」を思い出す
システムも含め色々とやっててしんどいゲームだった
まあ、一番無理なのはシナリオだったけど



570:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 00:31:28.44
>>566
そう、それを言いたかったんだ
昔は字に関しては大雑把だったからそんな事言うとかwって思ったわ
2ちゃんで誤字指摘してるようなもんだよね

やっぱり本当に実在した人なんだからきちんと調べるべきだと思うんだよね
都合のいいとこだけ使うんじゃなくて
敬意がなさそうなのがちょっと




571:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 00:57:33.17
その当て字を利用して「新選組は表向きの組織、羅刹隊は新撰組」という
使い分けをしたくせに、何で永倉さんのうっかりミスを勝ち誇ったように責めるのか

572:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 01:06:38.28
そもそも永倉さんは当事者だしね
つーか、それ(間違えちゃ駄目云々)もPの発言だったのか
うわぁ…って感じだな


573:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 01:32:03.20
何十年と経ってただろうから覚えてないこともあるだろうけど
かなり老齢になってから話しだされたことなのでって言い方は失礼だと思う
当時の事を話してくれたからわかったことだってあるだろう

574:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 01:36:44.55
また、話すことが許されたとはいえ、明治時代に新選組の話を
「本当に正確に」話せたかはわからないよね…
きちんと記憶していても、敢えてぼかしたり、言葉を濁さざるを得ないことも
あった時代だし

そういうのを全く考慮せず、「年取ってから話したことなんで(≒ボケてる)」なんて
凄く失礼だと思う
実際に経験した人の言葉なのに…

575:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 07:58:17.53
新聞記者が間に入っていることも忘れないでくれ

576:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 08:26:45.11
敬意がなさそうっていうか全くないよね
全面的に新選組の知名度利用して儲けてるくせに
薬物使って吸血鬼にしてどうです悲劇でしょうって
事実そのものが悲しいのに何だかなそのくだらない改変

577:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 13:05:40.19
吸血鬼みたいなのは確かにいらないね
新選組そのものが悲劇というか、武士になろうとしたけど報われずに散っていくし
そもそもこの作品の新選組には信念がないからあれだけど

風間とかの設定も鬼とかじゃなく普通に志士でよかったんじゃとは思う
吸血鬼設定が活かされてれば面白かったのかもしれないけど活かされなかったし

578:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 18:05:47.32
吸血鬼設定ってただの厨ホイホイな気がする
誰それは耳から血を吸うの萌えええ!!!とかほざいてるファンいたし

579:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 18:31:39.99
時代劇からパクったタイトルも単なるこじつけとしか思えなかったし
大した意味も無かった
名付けてやる… → 薄桜鬼だ… 
え?それだけ??( ゚д゚)ポカーン

吸血鬼設定は要らなかったけど、アレが無いと
キモい汚エロで厨が釣れなくなるし売れなかっただろうね

580:名無しって呼んでいいか?
12/04/24 22:28:05.20
とりあえず新選組に付加した設定どれも活かしきれてないって事だな
そして新選組という題材すらも扱いきれてない
他社のゲームだとそこまで違和感なかったんだけど、このゲームのプレイ拒否反応は半端ない
フルコンプとかほんと無理です

581:名無しって呼んでいいか?
12/04/25 00:24:19.44
タイトルやキャラデザどころか
新撰組×吸血鬼ってネタもすでにあったよね

582:名無しって呼んでいいか?
12/04/26 00:39:16.57
>>556
これ初めて見た
ひどいなこれ
性格悪そうだこいつ

583:名無しって呼んでいいか?
12/04/26 02:44:14.59
悪そうっていうか確実に悪いよ
永倉さんのくだりにある年とってから話したことなのでってのは本当に最低
いろいろ言ってますけどってなんだよ
当事者だった人に対して敬意なさすぎる

584:名無しって呼んでいいか?
12/04/26 18:04:45.70
ボケた老人が色々言ってますけど、近藤の諱を間違うレベルなんで
参考になりませんpgr

こういう意味にしか取れない発言
テンプレ入れるの賛成

585:名無しって呼んでいいか?
12/04/26 18:07:02.38
>「これはこうじゃない」「これは新選組じゃない」と言われるのですが、逆に「じゃあ、あなたは事実を知ってるの?」って聞きたくなります。
「じゃあ薄桜鬼の新選組は事実なんですか?」と厨返ししたくなる

「今までの色んな作品のイメージと違った、僕なりの新選組像を作ってみたかったので、
イメージと違う!と言われるのは、むしろ「してやったり」ですね(笑)」くらいに留めておけばいいものを

586:名無しって呼んでいいか?
12/04/26 21:52:48.21
完全に勘違い起こしてるなこのP
こんな奴一般ゲーの世界じゃ誰も知らないのに

587:名無しって呼んでいいか?
12/04/27 22:26:23.85
>>556
なんだこれ
こんなやつが薄桜鬼つくってたのか
史実とポイントずらしてないっていってるけど人間を吸血鬼にしたくせになにいってんだこいつ

588:名無しって呼んでいいか?
12/04/27 22:49:34.85
>>556
……なにこれ?
酷いってもんじゃない
これは亡くなった方に対する冒涜じゃんか
お墓にいって、土下座で謝るレベル
こんなゲームをやっていたなんて……最悪

589:名無しって呼んでいいか?
12/04/28 13:31:43.56
子供の言い訳みたいでワラタ

590:名無しって呼んでいいか?
12/04/28 15:25:35.23
斎藤さんは何も語らず死んじゃったしっていう言い方も何かね
そりゃ斎藤さんは新政府が作った警察に入ったんだから新選組のこと言えるわけないじゃん

話してくれた永倉さんはすごいと思うよ
生き証人の人が話してくれるなんてものすごく貴重なことなのにあんな言い方は駄目だ
時代が時代だから多くは語れなかったのは仕方ないのに
諱の事も当時と今じゃ文字の価値観も違うんだし無知をわざわざ晒してるw



591:名無しって呼んでいいか?
12/04/28 19:31:46.58
死んだ人(副長)=男は背中で語ってる、カッコイイ
生き残ってもロクな資料残してない奴らw

こんな思考?
赤穂浪士を崇拝するあまり、討入に参加しなかった元藩士達を徹底的に差別した
江戸時代の思考回路みたい

592:名無しって呼んでいいか?
12/04/28 19:35:19.16
>>564
そこは別にいい、伊予の方言らしいし、原田は伊予出身だしで
有名なエピソードだし

イラッとするのは>>556みたいな発言
史実人物に対する敬意も配慮もない

593:名無しって呼んでいいか?
12/04/28 21:27:02.23
このPがいくつか知らないけど恐ろしいほど何も考えてないよな
何故永倉は史料を残し何故斎藤は語らなかったのか
それを考えてすらいないんだろうな
同じ日本人として彼らがそれぞれの信念に基づいて生きたことを踏まえず作ったから
「なにも語らず死んじゃった」とか「老齢になって許されて話出したこと」とか言っちゃう
「あなた知ってるの?」斎藤や永倉にとって新撰組の思い出がどんなものだったのか
薄桜鬼の新撰組はバックグラウンド考察が甘過ぎて二次創作っぽさが酷い

594:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 08:17:29.65
前々から思ってたけど
Pも会社自体も、まるでお隣の国みたい
独善的だし責任転嫁するしパクリを悪いと思ってない所とか
シナリオ(日本語の文章)も変だし
日本人なら、こんな風に偉人や死者を冒涜する様な考え方しないだろ

発売前、実は変若水は新政府側が使ってて
新選組は変若水なんかに頼らず、最新兵器や羅刹に対しても
人として武士として最後まで己の力・信念で戦い抜く…後世に羅刹を残さない為に…
とか期待してたけど全く違ってた\(^o^)/
むしろ新選組側が悪(ry

595:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 09:56:46.18
切腹するか変若水を飲むかみたいなセリフを見てプレイするのを止めて売ってしまった
でも、このPなら納得の作品ですね

596:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 11:51:15.36
会社とかのことはよくわからないけど
新撰組がクズにしかみえないところは普通にどうかと思った

文章もおかしいし特にお話を作った人が自分で作った設定を途中で
忘れ去ってるのは有り得ないと思った
全体的に「モノ売って良いってレベルじゃねーぞ!」
っていう扱いが当然のゲームだと思ってたから
「乙女ゲームの最高峰」って呼ばれてるのを知って「?」になったなあ

597:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 12:15:20.21
>>596
ラスト一行kwsk

売上も内容もGSが上だろうに

598:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 12:24:54.01
>>597
いや普通にyahooの知恵袋で
「オススメの乙女ゲーム教えてください
絵もシナリオも素晴らしい作品が良いです」の質問に
そういう回答がいっぱいついてたんだよ。>乙女ゲーム最高峰
今じゃなくて数年前の話だけど

あとビズログ?だったかの乙女ゲーム最優秀作品賞に選ばれたって
話もそこの回答で知ったなあ

599:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 12:50:09.43
何だ、ユーザーのまともな評価ではないわけね

600:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 13:18:18.09
時代小説や時代劇は大衆が楽しめるようにってある程度は設定練り込むけどね…史実踏まえてこうだったら楽しめるんじゃないかとか考えてあるんだよね

薄桜鬼は自分たちと諸さえ楽しめればいいや!なのと新参者にアニメから入ったにわかwwとかゲームキャラしか認めないとかこわい

携帯からすまない。時代劇観てたらつい…

601:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 13:43:48.46
ファン同士で争わなくても薄桜鬼自体がにわかゲーなのにな
適当に歴史さらった程度でたいした時代考証もしてない
金儲けのために新撰組とか名前を借りただけ

602:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 14:51:19.67
芸妓出てきたときに何で名前が君菊?明里ではなくて?と思った

603:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 16:48:50.80
明里だと山南さんと関係有るから?有名だし
でも君菊は祇園の芸妓で土方の愛人な訳だけど
攻略対象の愛人から名前とるってどうよ…
マイナーだから良いと思ったのかな?
何も考えずにコレ頂き~って使っただけで
どうせ誰も知らねーだろpgrとかだろうか

604:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 18:38:05.37
ちゃんと歴史勉強してます()
史料読んでます()

そういうことじゃないの

605:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 19:18:34.85
取りあえず使っておけば誤魔化せるし、いいか


ってことか

606:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 22:15:28.17
史実の新選組に詳しい人はニヤリとできる演出とか言いそう

607:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 22:17:08.90
むしろ史実に詳しい人は
ゴミみたいなシナリオの時点で激萎えだろと

608:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 23:12:53.87
あまりの酷さに怒り心頭だろうね

609:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 23:17:17.14
薄桜鬼に関してはニヤリと出来る演出は全く無かったw
一つ位、上手い使い方するなーとか関心出来る部分が有れば良かったのにね
逆にヒドイ部分ばかりだった

610:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 23:31:38.68
薄桜鬼じゃなくてここの書き込み読んでいけば知識が増える気がする

知らなかったこととか割りとあった

611:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 07:53:19.65
>>556
ここまで言ってオリジナリティがあるならまだわかるけど
有名作品のパクリのつぎはぎだからな
二次創作レベルで史料なんて読んでないの見え見え



612:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 08:36:55.35
>>556のインタビューを読むと子母澤寛は読んでないような気がするなあ
薄桜鬼を司馬遼太郎や子母澤寛の小説と同列だと言わんばかりだけどw

ゲームだから史実を色々捻じ曲げるのはある程度は仕方ないと思いながら
プレイしたけど、それでも「この解釈はありえないしひどすぎる」と思ったところが
あったよ
そんな内容でこんな言いたい放題されると、ふざけんなあの時の我慢を返せといいたくなる

613:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 11:04:19.89
土方さんは燃えよ剣の土方っぽくしてるんだろうなあとは思ったな
千鶴と最後らへんでくっつくとことか
燃えよ剣でも最後らへんにで恋人?っぽい女出てきたし

614:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 13:38:07.19
このゲーム、製作側の問題をいろいろ抜きにしても単純にくそつまんなかったな。途中で止めたかったけど、貸してくれた友達に申し訳なくて惰性でプレイしてた…結局二人クリアして返したけど
自分で買わなくてすんで友達にはすごく感謝してる

615:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 15:00:34.63
>>612
この発言を見た時にアンチになって、以後ここにいるけど、
自分もそう思う

子母澤さんは「沖田に遊んでもらった老女」や「八木家の方々」に
取材してるんだよね
当事者達に聞き取りを行った上で、一級資料と言われる始末記を書いてる
ここで子母澤さんは「生き残った老人たちの話は疑わしいものもあったが、
歴史ではなく、話のおもしろさを聞きもらすまいと努めた」と言ってる
直接取材した上で、「事実誤認があるかもしれないが」ときちんと説明してる辺り、すごい

司馬さんは子母澤さんの始末記を読んで「これは越えられない」と思って
教えを請うたらしいし、先人への尊敬がよくわかる

>>556の発言とは雲泥の差


616:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 15:05:29.70
>沖田が美少年だったとか、儚いイメージとかも、司馬遼太郎氏や子母澤寛氏の作品からの影響だと思うんですけど、彼らだって別に沖田と知り合いだったわけじゃない。

司馬作品も子母澤作品も、別に沖田が儚いとか美少年とか書いてないよね
史実通り、「労咳を病んで亡くなった」と書いてるだけ(顛末記とかも特段美少年とか儚いとか書いてない)
そして直接沖田に会ったことはなくても、会ったことのある人達にインタビューしてる

何がムカつくって、沖田と会ったことのある人達を取材した子母澤・司馬両氏どころか、
当事者である永倉さんの著述すら「歳くってからの話だから」とdisってるのがね…

617:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 16:16:47.85
そもそも司馬遼太郎氏や子母澤寛氏の作品と肩を並べている(つもり)なのがものすごく失礼だよね
文学的価値もないのに

618:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 21:16:36.77
これが差っていうか学ぶ姿勢の違いなんだろうね
比べるのも失礼だ

619:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 23:02:48.51
でもお前ら買うんでしょ^^

こんな姿勢ならお手の物

620:名無しって呼んでいいか?
12/05/01 02:35:16.64
おいでなすったぞ

621:名無しって呼んでいいか?
12/05/01 03:11:16.38
美少年って若くして死ぬとか儚いイメージなのを映像化した時にできたのかもね

622:名無しって呼んでいいか?
12/05/01 21:07:37.41
ピスメの山崎と似てる言われてたけど、同作品の明里(サラ)もどことなく君菊に似てる気がするんだ

623:名無しって呼んでいいか?
12/05/01 23:39:39.76
ピスメの明里も忍だしね。花魁が忍ってのも良く有る設定だけど
そのままじゃマズイから君菊にしたのかな
君菊は翡翠の雫の真緒に似てると思った
同じ絵師だから仕方ないけど、真緒はxxxHOLiCの侑子さんに似てるというか
新作の鬼キャラもCLAMP漫画に出てそうなキャラいるし…
跡部?殺生丸?神威がくぽ?ナウシカに出てた?…
新作も過去作もパクリのパッチワークや~

君菊のエロくの一衣装は不知火舞かと思ったw胸足りないけど
サービスショットとか誰に向けてんだと引いた

624:名無しって呼んでいいか?
12/05/02 10:28:29.02
不知火舞!
どこかで見たことあると思ったけどそれだったかぁ

625:名無しって呼んでいいか?
12/05/02 14:56:58.53
どこかでみたことあるような~?がつまってる
史実をディスるくらいなら1から新撰組と別のもん作ればよかったじゃん
色々ものを借りといて文句いうってたちわるいw
専門知識のある人や色々な宗教や概念のある人たちで何年もねって作ってもないのに
学びましたから!はい!いいでしょ!文句ないでしょ!!って感じが呆れる

626:名無しって呼んでいいか?
12/05/02 18:49:37.67
1からつくれないから新撰組人気を頼ったんだと思われる
新撰組関連作品は人気出やすいしファンも多いんじゃない

627:名無しって呼んでいいか?
12/05/02 19:09:45.32
新選組というだけで釣られてしまった自分みたいなのもいるからな…

>>556の発言でプチンと切れた

628:名無しって呼んでいいか?
12/05/02 22:12:06.67
たかが乙女ゲーのPが何言ってんだって感じだけど戯言中の戯言だね
研究したり縁の土地を管理してる子孫の方の目の前で同じこと言えるのかな
インタビューなれしてなくて舞い上がっちゃってる感じが気持ち悪い

629:名無しって呼んでいいか?
12/05/02 22:33:02.83
似てると言えば、自分は「ヴァンパイア騎士」を思い出した

人間だと思っていた主人公が実は純血種の吸血鬼で、同じく純血種の兄が居る
幼い頃に両親が殺されている
その後、養父に引き取られ大切に育てられた
男の吸血衝動を抑える為、自分の血を与える
特殊武器を持っている
主人公は純血種の吸血鬼にしつこく狙われる
(兄の)血を飲んで吸血鬼に覚醒

双子の兄弟が出てくる
片方は恵まれたもう片方を憎んでいたが、最後は大切に思う
幼い頃に両親が殺され、その後養父に引き取られる
特殊武器を持っている

学園物だけど、薬の開発とか掻い摘んだ感がある
アニメは同じスタジオディーンw

630:名無しって呼んでいいか?
12/05/03 02:47:20.25
>>629
似ていね

631:名無しって呼んでいいか?
12/05/03 08:14:25.09
>>629
そのヴァンパイア騎士自体が某ラノベのパクリ

632:名無しって呼んでいいか?
12/05/03 11:56:42.92
つまりパクリを更にパクったのか

633:名無しって呼んでいいか?
12/05/03 14:13:58.34
これに新選組要素入れたら人気出るかも
でやっちゃったのかな

634:名無しって呼んでいいか?
12/05/03 14:29:24.04
一番最初のインタビューで、これまでにないゲーム的なこと言ってなかったっけか

635:名無しって呼んでいいか?
12/05/03 14:54:43.79
確かに今までプレイして来たゲームの中で、ここまでパクリが顕著なゲームは無かったなー
そういう意味では、これまでに無いゲームかも

このPもBASARAのPに似て香ばしい発言するね
あっちのPは「これまでに無い新しいものを作ろうと考えました」
        「キャラをアピールするのに戦国時代はかなり有効」
       「版権がないのに知名度が高いという美味しい所だけを頂いた感じですね(笑)」
       「戦国ブームの火付け役!」
       「史実を作ろう」他もろもろ

類は友を呼ぶというか似るものなんだね

636:名無しって呼んでいいか?
12/05/03 21:09:52.64
ゲームよりアニメのがまだ好きだと言ったら諸に叩かれたw

637:名無しって呼んでいいか?
12/05/04 00:25:19.79
>>635
他作品sageはやめたほうが

638:名無しって呼んでいいか?
12/05/04 05:18:35.85
羅刹隊のデザインとか魔人外法帖に出てくる敵キャラにそっくりだと思った
幕府が人体実験で改造して軍隊作る~みたいな設定もそっくりだし

639:名無しって呼んでいいか?
12/05/04 07:38:53.35
前にも東京魔人學園シリーズに似せて何かやってたし
一度パクっただけじゃ済まないのか

640:名無しって呼んでいいか?
12/05/04 07:51:35.64
何も知らなかった時、魔神学園とコラボしたのかと本気で思った
オトメイトなんも変わらんな

641:名無しって呼んでいいか?
12/05/04 10:50:59.87
このゲーム転生学園作ったアイデアパクトリーの
子会社が作ったところだから警戒してプレイして
なかったんだけどやっぱりパクリだらけなんだな

しかも必死で「パク元よりもこの作品のほうが素晴らしい」
ってパク元抹殺に躍起になってるあたり
ほんとに見苦しいな

642:名無しって呼んでいいか?
12/05/04 14:52:22.78
>>641
転生学園作ったのはアスミック・エースだよ
アイディアファクトリーは転生学園シリーズとは無関係だけど
タイトルや絵師で転生学園と何らかの関係があるように見せかけたクソゲーを作った会社
魔神学園のパクリの転生学園のなりすまし商品を作ってたから
たちの悪い会社だとは思うけどね


643:名無しって呼んでいいか?
12/05/04 18:53:13.80
イラストとタイトルぱくってもクソゲーが出来上がるから凄いよな

644:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 01:42:07.53
薄桜鬼ファンは悪い事言わないからもっと他の新撰組扱った作品読みなよ…って生暖かい気分になる


645:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 08:10:25.61
>>644
読んだら目が覚める人と、こんなの新選組じゃない!っていう諸がいる。
諸は薄桜鬼こそ最高!で話してると( ゚д。)

646:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 12:19:02.79
史実を題材にしたゲームは、アレンジの上手さを楽しむ物だと思ってるけど
薄桜鬼じゃそれは味わえないから
他作品に触れて薄桜鬼のダメダメ具合に気づけば良いのにと思う

647:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 14:15:13.27
燃えよ剣と新選組顛末記とかすごくいいよね

神社とかで痛絵馬とか書いたり騒ぐ信者が駄目だ
あれは本当に迷惑だよ
Pと信者ってすごく似てる
薄桜鬼こそ新選組!みたいな感じが

648:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 17:15:42.17
>>645
野暮だが一応
信者=儲、な
諸ではない

649:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 18:32:47.45
薄桜鬼そこらへんの広告バナーでもよく見かけるからうざい
ガチャもかなりローカルなスーパーとかでも置いてるのが…

650:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 18:51:02.87
史実の場所を訪れるのは別に良いと思うけど
現地の資料の絵を見て、沖田がブサイクで驚いたとか
他人の痛絵馬を見て、疑問を抱くどころか絵が上手だと褒めたり…
絵馬ってのは願いや成就のお礼を書く神聖なものなんだよ
お前らの妄想を書いて良い様なものじゃ無いんだよ…
何だよ「薄桜鬼LOVE☆」だの「○○さん大好き」だの

お前らが愛してるのは薄桜鬼のキャラであって
祀られてる方々への畏敬の念が一切感じられない
絵馬掛け場とかおぞましくて見ていられない
申し訳なさで一杯になる

651:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 18:56:09.24
>>650
ちょっと違うかもだけど、盲信ファンだった時、福島出身?かどっか、
とにかく元会津藩の子が、山口出身の子に「あんたがファンになっちゃって、
○○(薄桜鬼キャラ)はキツいよねw取り締まられるよww」と言った瞬間、自分はドン引いた

え…どこに生まれたとか、本人に全く関係ないことで優越感持つの?
そんなこと言う史実題材作品ファン、初めて見たよと言ったら、
「あたしは会津だからw山口とか鹿児島の人に僻まれるのw」と高笑いしたので、COした

652:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 20:18:23.79
>>651
薄桜鬼アンチスレでそんな話してるあんたにドン引くわ

653:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 20:27:33.09
>>652
もう脱信者してる>>651が、痛い信者例を上げたことが
どうアンチスレ的にスレチなんだろうか

654:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 20:55:33.92
>>651
え?出身地とかwww
そこまでいっちゃってるのは極一部なんだろうけど
盲信ファンにまで引かれるってどんだけだよ
まぁ会津と長州の仲の悪さは根強くて
会津若松には近年までふぐ料理屋が無かった位とかTVで見た事あるけど
会津の掟・精神はどこに行っちゃったんだ…先人も浮かばれないな

その山口の子が目覚めてくれてると良いね
自分だったら地元ゆかりの偉人を好きになってくれて有り難うって思うのに(理解有るファンなら)
取り締まられるのはお前の方だよと言いたい

655:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 21:02:45.65
痛いゲームには痛いファンがつくものなのね

656:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 21:02:53.12
>>654
651だけど、山口の子は自分と同時に脱信者した
「あ、こんな風に勘違いさせちゃう作品、あるいはこんな人に好かれるなんだ」って
一気に冷めたw

なので、会津出身羨ましいでしょwの子が、今どうしてるかは知らない

657:名無しって呼んでいいか?
12/05/06 01:11:28.08
もういいよ

658:名無しって呼んでいいか?
12/05/06 16:45:43.06
>>653
信者の出身地がどうとか関係ないし
なんか会津アンチ臭い

659:名無しって呼んでいいか?
12/05/06 17:06:46.82
とりあえず黎明録DSが、とうとう薄桜鬼シリーズ初の
初動1万割れしたことはよかった

660:名無しって呼んでいいか?
12/05/06 20:11:01.24
黎明は、公式が乙女向けではないって言い張ってるんじゃなかったか
アホかと

661:名無しって呼んでいいか?
12/05/06 20:15:02.66
歴史アドベンチャーだっけか

でも所詮乙女ゲーだよね

662:名無しって呼んでいいか?
12/05/06 21:06:46.37
一般ゲーに分類すると、DSで5000程度ってかなりの悲惨さだよね

663:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 09:58:09.75
>>660
妊娠したんだっけ…確か時期が合わないとか色々突っ込まれてたけど

664:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 11:02:53.09
なんというか妊娠ってオイって感じだよね
史実を題材としているから妊娠って・・・とかよりも
乙女ゲーヒロインが妊娠って誰得だよw隣ゲーじゃあるまいし

665:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 11:25:50.68
妊娠の時期があわない…だと?w

666:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 11:51:55.00
やることやれば子は出来る

667:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 15:26:41.51
攻略対象じゃないからって近藤さんの扱いが酷すぎ!
局長を差し置いて副長が仕切ってどうするんだよww

668:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 16:57:20.71
妊娠の時期が合わない、つーのはわからんな
土方EDだと思うけど、龍之介のこと回想してたシーンがいつかよくわからんかった
そそもそも妊娠何カ月かも曖昧だw
「時期的にED前にヤッてないとできないはず!」なら、本編中にヤッてたんだろとしか…
どうせ原田ルートでは本編中にヤッて子供産んでるんだし

そんなことより、乙女ゲーじゃないと言いつつ、夫婦話を盛り込むのがイミフだよ

669:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 19:54:18.92
>>664
出産までしとりますがなw

本スレでブログ痛いツイッター痛い言われててワロタ
最近ファンになった人達なのかな、以前の個別アカウント停止までの
Dの暴走っぷりはもっと凄かったw
当時ファンだった自分も引いたことがあるくらいだ

目が覚めた今となっては何をか言わんや

670:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 21:23:59.49
>>668
オトメイトさんだから仕方ない
主人公押しは正直うざいしうっとおしいが、
もう好きなようにやればいいと思う
しかし、押せば押すほどに、
主人公(特に千鶴)嫌いが増えていく結果にはなると思うがな

671:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 23:45:24.90
黎明録やってないけど、妊娠ってどういうこと?
女出てこないんじゃないの?

672:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 00:48:21.90
各ルートの最後に千鶴が出て来るんだよ
攻略対象と夫婦になってていちゃついてる
土方ルートでいちゃついた後に子供ができた?みたいな描写がある
お腹に違和感がみたいなモノローグの後にまだ確信はないから言わないでおこうで終わり

673:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 01:03:16.92
千鶴ももちろんだけど小鈴ってキャラも見た目も性格も千鶴に似てて苦手
千鶴も小鈴もスタッフの好みが詰まったキャラって感じ
男主人公に自己投影しながら小鈴を攻略してギャルゲ感覚で楽しんでたんだろうね

674:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 01:13:18.71
>>673
小鈴はルートによっては出てこないからまだマシ
けどスタッフは千鶴や小鈴みたいな女の子好きなんだろうなーと思うよね

675:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 12:26:14.52
千鶴はボイス有りだったから中の人、諸から叩かれたんだよね

676:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 15:58:53.36
だからさ、訂正されてんだからいい加減儲と諸を
間違うなよ…
コテハン状態だぞあんた

677:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 17:17:18.30
1.指摘されたのが癪で意地になってるガキ
2.人の話が聞けない馬鹿
3.天然ドジっ子
どれがいい?

678:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 17:17:19.42
もしかしたら触れちゃいけないのかもしれないが
文字の違い分かってないとか無いよな…?

PにしろDにしろ余計なこと話しすぎなんだろうな
彼らにとっての思い入れ>ファンみたいな感じ
今までの発言積み重なって離れて行った人は多いんだろうな


679:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 17:57:41.79
儲=信者というバラし方を理解してないのかな

680:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 18:03:49.57
ふつうに触っちゃいけない人だと思ってた
知恵袋とかみるとこのゲーム持ち上げてる人の言動は
アレなのばっかってよくわかるし

681:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 18:05:15.48
つーか小鈴も普通にボイスあったのに>>675なレスって…だよね

>>674
森ガールとか言ってたわ<小鈴

682:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 21:54:00.79
空気読めてなさすぎだしお子様なんじゃないのw

>>674
森ガールてねーよ

683:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 21:55:40.67
間違えた>>681だった
幕末に森ガールとか本当に公式痛すぎるだろ

684:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 22:05:53.82
黎明録のアニメって誰得なの?
ゲームはやらずに売るとかもったいないから一通りやったけど、
何だよあの内容……。特に、土方√とか本人攻略じゃねーじゃん
やっていて、すげーかったるかったわ……微妙に鬱になったし
本編よりきつかったな


685:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 22:07:27.19
>>683
もともと痛いじゃんw
主人公押しとかさw

686:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 22:16:47.76
>>684
主人公は徐々に心を開き始めてた芹沢の暗殺シーンを見ちゃって、
喉潰されて声出なくなって、
親友になりかけてた山崎の死を看取って、
え?これ土方ルートなの?山崎ルートじゃなくて?

そのおまけが「妊娠したかも」だもんなー
あと、近藤さんの斬首と「もう疲れたよ」を見たのが芹沢ルートか
土方ルートか思い出せないが、再プレイする気はない

687:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 22:37:08.02
そもそも乙女ゲーなのに男主人公とか誰得だよ
薄桜鬼自体面白い話でもないのに

688:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 22:44:43.61
小鈴とかいうキャラは必要だったの?
どうせ男キャラだらけだとスタッフのやる気が出ないからつくられたキャラなんだろうけど

689:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 22:47:03.04
>>687
その上男主人公で小鈴という女キャラを攻略するルートがあるしね
男主人公目線で女と恋愛するとか完全ギャルゲじゃん

690:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 22:57:12.72
薄桜鬼シリーズ累計で60万売れたらしいぞ

だが
無印
随想録
遊戯録
黎明録
無双録
無印PSP
無印DS
無印PS3
無印3DS
随想録PSP
随想録DS
遊戯録DS
黎明録PSP
黎明録DS

14本も出してりゃな…
平均5万弱売れるってのは乙女ゲーとしては凄いけど

691:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 23:03:56.08
>>690
移植というか感染していってるみたい

692:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 23:24:35.88
>>689
ギャルゲーだね
でも女キャラ出さなかったら出さなかったでホモゲーにする奴等がいるからなぁ

693:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 23:48:57.91
でも女キャラなら千鶴が出てるしわざわざギャルゲー仕様にする必要はなかったよね
男主人公で女キャラ攻略とかさ…意味が分からない

694:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 01:12:29.73
>>686
あれは完全に山崎√だったよね
私も全然再プレイする気は起きない

695:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 08:25:04.79
ここは信者の愚痴スレではない

696:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 10:06:39.06
>>695
脱信者した現アンチが文句言ってんだろ

でないと>>556の発言なんて、最初からアンチには見つけようがないぞ
公式設定集での発言なんだから、信者でなきゃ買わないような代物

697:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 10:20:45.89
ここは遙か信者が薄桜鬼を叩くスレですよー

698:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 11:42:32.01
なにいってんだおまえ

699:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 18:19:42.38
遙か信者にだけ嫌われてると思ってるならおめでたい頭

700:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 18:21:08.32
遥か信者嫉妬しすぎwwww

701:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 18:23:36.24
>>695
信者とか言われるとすげー屈辱なんだけど……
本当にマジで止めてくれ

702:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 18:26:07.78
変な人はスルーでいいと思う
ここは薄桜鬼のアンチが集まる場所

703:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 18:44:10.23
薄桜鬼アンチは遙か信者だよね

704:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 18:46:29.56
オトメイト関連の儲は何でもかんでも別ゲー信者の
嫉妬にしようとするから更に嫌いになる
嫉妬させる程の作品だと思えるその前向きさを少し分けてもらいたいよ

705:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 18:47:06.07
薄桜鬼に嫉妬してる遥か信者

706:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 18:52:39.99
嫉妬とか遥かだのそんなんどうでもいい
ここじゃないとこでやってくれれば


707:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 18:53:37.77
無双で薄桜鬼を必死に叩いてたけど
結局その無双に負けたFD
恥ずかしいね

708:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 19:07:59.37
薄桜鬼は乙女ゲーの金字塔

709:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 20:08:38.27
>>556
遅レスだけどその発言以外だとこの発言も酷かったな。もう少し言い方あったと思うんだけど。
史実の新撰組について実際の所どう思ってるんだろうね

>薄桜鬼がアクションゲームになると聞いたときは、本当にびっくりしました。しかも無双です。これまでのシリーズのように、相手をばったばった倒せるといいですね!
>史実では、幕府がなくなったあとの新撰組といいますか、旧幕府側は本当に負け戦ばかりで、いいところがまったくありませんでした…。
>この幕末無双録で「もし」の世界だったとしても、彼らが活躍して勝利が味わえる内容になっていたらうれしいですね。

710:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 20:21:47.99
見事に突っ込みどころしかなくって笑えるわwww日本語を理解してるの?
しかも、これまでのシリーズって言葉どこから出てきたんだよ
新撰組で稼がせてもらってんのにその稼ぎどころをボロクソにするってw
恩を仇で返すってレベルじゃねえぞ
その良い所がないモノを糧に生活している気持ちはどうですか><

711:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 20:23:24.93
負け戦ばっかりでって何だよ
無双録の中でだけは活躍して勝利をとか失礼もほどがある
何が男の背中だよ新選組のこと全然わかってねーじゃねーか
だめだこいつは

712:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 20:45:47.02
>>710
「これまでのシリーズ」ってのは、明らかに無双シリーズを意図してる

販売協力だけで開発関係なし、タイトルに無双って入れてもいいですよって
許可もらっただけなのに、何で「これまでのシリーズのように」になるんだかw

薄桜鬼で敵をバッタバッタと斬り伏せるシリーズありましたっけー

713:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 20:55:54.93
>>711
激動の時代の中を生き抜いてきた偉人に対して、
本当に失礼すぎるよね。敬っていないのがもろ分かりだ
薄桜鬼を新撰組ゲームと名乗らせるなこと自体、
非常識にも甚だしい限りだと思う

714:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 20:57:57.80
>>712
ないと思いマス
まぁ、変なミニゲームはあったみたいだけどねw

715:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 21:03:03.47
ヘンなミニゲームでもばったばったと相手を倒すゲームはなかったw

716:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 21:32:48.41
>>556>>709は次のテンプレ加えるべき

負け戦って…たとえ負け戦と分かっていても、立ち向かおうと最後まで戦い抜いた人たちに失礼。
実在した人物や関わった人たちになんの敬意もないんだね

717:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 21:36:03.84
ほんと敬意ないね

10時のヒストリア新選組だから見よう
このイライラがましになるかも

718:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 22:45:01.09
男の背中とか誠の武士とか、なんかそんな簡単なものじゃないような気がしたよ。ヒストリア観たら

薄桜鬼発売後に見つかったものもあるけど、これだけ色んな場所に資料残ってたり研究している人たちがいるのに…

自分語りすまない。半年ROMる

719:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 22:58:25.29
薄桜鬼って近藤さんの扱い酷いけどさ
近藤さんが農民という身分から政治の最前線ともいえる場所に立って
地方に情報発信をして地方の指導者層にも国の意識とまではいかないけれども
地方自治の意識が芽生えたりもしたって研究もある
あの時代の農民出が国の意識をもってそれを語るってかなりすごいことだし
地方の指導者層も近藤さんの手紙を見たから作ったような制度もある
あんな凡愚のように書くなよ…

720:名無しって呼んでいいか?
12/05/10 01:46:08.08
一番駆けずり回ったであろう人物を酷い扱いしておいて男の背中(笑)とかw
オトメイトさんのギャグセンスは常人には理解できないわー

721:名無しって呼んでいいか?
12/05/10 10:36:56.73
話に新撰組である必要性を感じない
実在の人物敬ってないし研究して新撰組が好きだから作りました!って雰囲気全くないし


722:名無しって呼んでいいか?
12/05/10 14:31:10.70
遊戯碌っていうゲームを作った時点で、
敬っていないのは分かる
あれは冒涜レベルだろ
何がミニキャラだよ。誰も求めてないわ

723:名無しって呼んでいいか?
12/05/10 15:36:57.79
ゲームだから史実と違ったりするのはある程度構わないと思うけどさ
開発者が>>556>>709みたいな発言したりするなよ、失礼すぎる…
こういう人に歴史もの扱ってほしくない

724:名無しって呼んでいいか?
12/05/10 16:14:53.88
自分は新選組大好きだけど、萌えよ剣だか何だかそんなのも
普通にそれはそれで楽しんだりするので、敬意がどうとか史実がどうとか
あまりこだわってはいない

だが、敬意を持たないことと、馬鹿にすることは違う…
自作品の一パーツとしてしか見てなくてもいいけど、>>556>>709みたいな
馬鹿にした言い方は、本当に腹が立つ


725:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 02:16:04.51
本スレでは書けないのでここで

人気らしい斎藤のキャラの魅力がわからない
凄く退屈というか面白味がまるでない
風間、山南、不知火とかを好きな人居たけど理解できない
どこがいいんだ?絵か?
好感が持てるキャラは永倉くらいだった
沖田をああいうキャラにしたのはまあ面白かったけど
新撰組の中心に恋愛を持ち込むのは難しいね
あと鬼の存在がストーリー的にとても邪魔
鬼の血が落水の原料かと思ったら違うみたいで更に脱力した

726:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 02:23:49.17
儲のグチスレじゃねえぞ

727:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 02:27:59.85
プレイした感想だ

728:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 07:41:02.13
>>725
人気らしい斎藤のキャラの魅力がわからない

か弱い所が良いんでしょ?
オリジナルキャラにフルボッコにされオリジナルキャラに助けられての繰り返しだし…
千鶴の腕っぷしを認めちゃう天然な所もあるしw
母性本能を擽るのよ、たぶんねw

729:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 08:05:57.89
>>725
本スレでは書けないのでって書くと儲っぽい
作品自体は好きならスレチ
鬼いらなかったと思う
ただ女鬼狙って来るってだけだしルートによってはあっさり引き下がるし

730:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 08:53:21.85
>>726 >>729
アンチになったから、ここに来たんじゃない?
目が覚めてくれてよかったなって思うけど

731:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 09:53:58.39
鬼って生かしきれなかった設定の1つだよね
鬼の癖になにやってんだこいつ?保護してくれるって言ってるのに跳ね除けるとか
迷惑このうえねえなコイツって事ばっか
攻略キャラもどうしようもない男しかいないし
しょうもない屑同士お似合いカップル

732:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 11:10:03.96
鬼は千鶴が血を飲ませてエロさを醸し出すための設定としか思えない

鬼とかまじ糞だわ
知らないでプレイした自分も糞だが…

733:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 11:41:17.59
>>732
イケメンにペロペロさせる為の設定だったとしか思えない
血が飲みたい…!うがー→血を飲ませるを三回やればEDみたいな
はいはい飲ませときゃいいんでしょって気分になった

734:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 11:44:52.49
血が羅刹に効くかも…と言われて血をあげないのも納得出来なかった
だって羅刹になった平助や山南さんを間近で見てたり…医者の娘()だから自分の血を使って山南さんと研究とかすると思ってたのにな

何かいかされた設定あった?

735:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 12:44:51.54
一般の羅殺を救うために血を与えすぎて攻略対象が止めたり鬼らしくばったばったと敵を倒す
そんな展開があると思ってた自分が馬鹿でした

設定生かせないならそもそもそんな盛るなよ

736:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 13:28:24.85
公式もファンも千鶴たん可愛いよ千鶴たん!みたいな状態でついていけなかった
千鶴たんを好きになれない人は乙女ゲー向いてないんだよ!千鶴たん嫌いな人は薄桜鬼や新撰組を語らないで!みたいなファンの発言を見てさらについていけず…

737:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 14:29:34.74
オリジナルキャラクターごときで史実を語るなとか
どの口がいうんだかっていう信者が少なからずいるのが怖い
その千鶴だんのおかげでポニーテールキャラは地雷になったけど
乙女ゲーに向いてなかったんだねなるほど

738:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 14:50:28.23
生かされなかった設定の多いこと多いこと…生かされないから本編で突っ込みどころ満載になるんだよ

739:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 16:08:38.63
でも突っ込むと
乙女ゲーなんてそんなもん、乙女ゲー向いてないと
乙女ゲー全体の問題にされる件

740:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 16:32:06.46
IFのプロデューサー的には薄桜鬼はこういう感じらしい
URLリンク(www.cyzowoman.com)
>また、ストーリーも重要な魅力の一つです。隊士たちの生き様を儚く描いた本作は、単純に読み物としても完成度が高く、女性だけでなく多くの男性にもプレイしていただきたいですね。

インタビューだから自社製品持ち上げるのはわかるんだけど、さすがに持ち上げすぎだろ


741:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 16:53:57.00
>>740
>単純に読み物としても完成度が高く

アドベンチャー()と銘打っておきながら、読み物w
つまりノベルゲーだと認めたわけね、語るに落ちてるな
それにしても、自社作品を「完成度が高い」って、自分のサイトを
「大人気連載!」「大好評の○○シリーズ!」とか宣伝してる同人者みたい

742:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 19:31:02.91
読み物として完成度が高いとか作品を評価判断するのは
ユーザーだろうが
自社製品に何を言っているんだ…

743:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 20:09:27.65
>>740
携帯小説レベルだと思ったんですけど

744:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 20:56:14.20
せめて、「読み物としても高評価をいただいており」だな

嘘つけステマ乙、としか思わないけどさw

745:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 21:03:04.48
友人に勧められてプレイしてみた感想=父親探しに京に来た千鶴がイケメンに囲まれてビッ千鶴に変わり、馬鹿な行動、言動でイケメン幹部達を不幸にしていく三流ゲームって感じだった。

746:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 22:43:25.22
故郷の水が変若水薄めるのに効くかもっていう父の遺言とか何も役に立たなかったよね
ゴロゴロしてるだけのED

747:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 22:56:59.45
千鶴じゃなきゃ駄目ってイベントが血以外にないな

748:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 23:00:00.49
>>747
千姫でもいいわけで

いや、新選組との繋がりはないけども
千鶴以外じゃ駄目!ってわけではないんだよね、あれ

749:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 00:45:58.32
風間とかは千姫でもよかったよね

750:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 01:15:21.51
>>743
同じく携帯小説レベルだと思いました…
失礼だけどあれを称賛するのは中学生か高校生くらいかと
もしくはあまり本を読んだことない人、ケータイ小説しか読んだことない人

751:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 01:19:32.48
好きだったことが黒歴史になるゲーム

752:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 02:14:38.96
プロデューサーの自画自賛が酷すぎるね
はだかの王様状態?
社員全員が同じ考えなのか
誰も口に出して言えないのか

753:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 02:54:46.77 YUk0RSHg
URLリンク(m.ameba.jp)

薄桜鬼好きなのって乙ゲキャラをホモ扱いするのばっかできもい
そのくせ嫁とかマジうざいしグッズに必死すぎ

754:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 06:42:10.10
全体的に稚拙だし、血とかなんとか気持ち悪かったな
このゲームはとにかく美しくない

755:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 07:52:56.73
>>748>>749
え、そうなの?
最初の方でアニメ挫折してたから知らんかった

756:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 07:53:58.67
DSでやったせいか携帯アプリかと思いました

757:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 08:55:36.97
一般的には美しい部類に入るのかもしれないが
二人とも白髪の鬼になって
互いの血を飲み合うシーンがすごい気持ち悪かった



758:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 11:42:51.23
男性にもプレイしていただきたいとか豚的な意味だよね
本来の客である女性ユーザーを大事にせず他にも手伸ばすってw
文章も無駄に長く読みにくいばっかりだしアレを最高ってどこの同人サークルだよ
互いの血を飲みあうシーンはここまで来てコレかよ・・・と呆れながら
気持ち悪いと思った

759:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 12:59:53.29
アレで完成度高いとか無いでしょ
男性にもプレイしていただきたいとか言ってるkど
「乙女ゲーなんてこの程度か」って思われるだけ
他に良い作品は一杯有るのに

760:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 17:28:05.53
ルート入る前に文章読むのが苦痛になって投げた私が通りますよっと

文章崩壊とか日本語可笑しいじゃなくて文章を読んでてもちっとも共感も納得も面白みも感じなかった
料理に例えるなら焼き加減がどうだの調味料が変と言うんではなく、不味いスープを薄くしてどんだけ薄まろうが変な味がする汁を延々飲まされてた感じだ


761:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 18:15:31.92
本日の笑いどころ

>業界№1だけあってオトメイトのライターは腕良いのが多いな

762:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 19:03:04.09
PS2を1回やった(やらされた)だけだけど、文章ほんっと読む気になれなくてほぼ読み飛ばした
あんなカスカスのゲームで号泣したとか、いちいちスチル写メ撮って絶叫日記垂れ流したりとか
信者がマジでうざかった
あ、日記はマイミクが信者になったから流れてきて見えてしまっただけで、即刻マイミク切ったけど

763:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 20:40:04.57
GREE版だけやったことあるけど
もし自分が主人公の立場だったらと選んだ選択肢がことごとく外れで
結局羅刹度上がりすぎてBADEDになった
初プレイからそういうのが二人続いてやる気なくした

764:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 22:50:30.75
>>751
そうだね
もはや黒歴史だ
過去の自分をぶん殴ってやりたい

765:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 22:57:14.70
>>763
このゲームは感情を一切挟んではいけないと思う
感情を挟んでしまうと、凄くイライラするし、だるくなる
ただ無心に義務的にやるゲームだね
……義務でももうやりたくなんかないが

766:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 00:08:06.62
>>758
千鶴たん可愛いでしょ?ギャルゲーでも通用するでしょ?ね!ねっ!
っていうのが見える
もう乙女ゲー止めて売れないギャルゲー作れよ
見向きもされないだろうがな

767:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 03:44:48.12
千鶴のフィギュアが出るって聞いたときは笑った

768:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 04:29:22.91
そういえば千鶴抱き枕カバーもあったなw


769:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 09:18:33.79
杉田がツイッタで熱心に宣伝してたあれか>抱き枕

あれをみた千鶴厨が「声優さんもみんな千鶴の虜。千鶴は男女両方に人気がある
奇跡のヒロイン」って主張してたけど
杉田は「桑島さんの演じたキャラは全員俺の嫁」な人で
千鶴だけが特別なわけじゃないってツイート読んでも
全く理解できなかったみたいだな

wikiの内容もとにかく「千鶴は声優さんに崇められてます」アピールがすさまじくて
心底気持ちが悪い

770:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 11:18:00.84
今は他の桑島さんの演じたキャラに熱心になってるだろうね
どちらにせよ乙女ゲーっていうジャンル的にタブー
一部に人気だしスタッフも好きだから商品化☆って完全に同人屋だわ

771:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 12:56:51.06
儲が男女両方に人気がある~というほどの男性(女性もだけど)人気がある事自体あやしげだけど
杉田以外の男性声優ももてはやしてたの?
自分達(オトメイト含)に都合の悪いことは理解したくない(無視する)のは無双録の時と同じだね

772:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 13:18:37.15
もてはやすどころか千鶴は苦手って言ってた人いたような…

773:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 14:04:02.25
>>772
平助の中の人だね吉野さんだっけ

774:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 15:07:42.15
千鶴やってるときの桑島さんはイライラしかしなかったな
普段は好きなんだが千鶴は本当駄目

775:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 15:37:14.62
 (⌒▽⌒)
(男)(男)(男)

776:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 16:50:16.06
千鶴のスク水とか媚びた表情で生足を桶につけてるイラストみて違和感ありありでしたわw

777:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 16:51:45.64
千鶴のカン高い声がだめだったなぁ
言動とあいまってウザさ倍増
中のひとはすき
平助の中のひとは浮気者って言ったんじゃないっけ

778:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 21:48:47.76
公式のヒロインごり押しと儲の千鶴ちゃん好きじゃないとファン()として認めない!という雰囲気が宗教みたいで怖かった

779:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 00:07:22.27
むしろあれは宗教でしょ
抱き枕だとか発情顔のカレンダーだとか引くわ

780:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 09:07:06.69
千鶴の雑誌の表紙エピソード見たときはうわぁ…ってなった

781:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 09:25:04.55
千鶴抱き枕とかつくる前に、もっと作るべきキャラがあると思った。思い出したらムカつく

782:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 09:59:55.83
攻略キャラよりも大きく描かれた千鶴が小太刀持ってキリッとなってる随想PSPの限定版ジャケがじわじわくる

783:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 10:38:03.19
>>782
オメェ戦わねぇだろ、と内心思ってたwありゃジワジワくるw

784:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 13:33:36.05
雪村網道探しに京都まで来て、父親の行方を探してたら
雪村の娘が京都にいるって新選組の耳に入って網道探しの為に捕まるとかでよかったのに
男装や小太刀設定なくていいよ活かされてないから

785:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 14:59:28.61
新撰組物で医者の娘で男装してる主人公って風光るのパクリ?
それともよくある設定なのかな

786:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 15:43:32.95
>>785
その漫画も主人公痛かったな
そういや設定似てるね

787:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 17:01:50.06
>>786
あれは作者も狂犬とあだ名されるほど痛い

788:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 17:42:23.70
>>787
作者が嫌になって読むのやめたな
薄桜鬼のPとちょっと似てるよね
あなたは新選組をどこまで知ってるんだ的なところとか

789:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 18:25:47.04
自分のこと「今土方=現代に生まれ変わった土方」と称してたな<風光る作者

確かに藤澤と似たタイプだと思う

790:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 18:38:26.06
沖田がSキャラっていうのはギンタマのパクリだと思ってた

791:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 19:33:17.22
>>790
えっ?ちがうのww

792:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 21:30:15.69
句集盗んで勝手に中を見たりしてるのは…いやなんでもない

言い出したらきりがないって気付いた

793:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 21:34:17.40
連投すまない…なんかもうスタッフも動けよ、いや動かないから無法地帯になっているのか
URLリンク(togetter.com)

794:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 22:33:33.75
>>793
絶望した

795:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 22:48:26.27
>>793
うわぁ何だこれ……
やめろよ……偉人たちを穢すのを
ファンの人たち最悪だね
もっと周りの迷惑を考えろよ……

796:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 23:38:49.00
祭りの動画見てきた これは酷いw
新撰組が好きで集まった一般人がどん引きしてるwww

そこらかしこにコスプレしてる奴が映っててもうね…

797:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 03:32:59.35
>>793
このゲームやアニメを知らない人は、驚いたろうね。

798:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 07:11:26.18
大河ドラマの新選組ならまだわからないわけではないけど…
それも嫌だがな
新選組をバカにしている薄桜鬼を持ち上げるのは本当に勘弁してほしいわ

799:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 10:14:25.18
>>793
庭や縁側占拠して絡んだ写真撮るってとこ読んでゾワゾワした
次回はまともな祭りになることを願うわ…

800:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 13:15:14.21
なんかもう…吐き気がするわ

801:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 13:23:09.97
二次元が主旨のお祭りじゃないんだから空気読めよって思う
そもそも実在した人物なんだから敬意持って行ってほしいね

802:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 13:54:31.06
PがPならファンもファン
頼むから消えてくれ

803:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 14:37:29.34
> 日野まつり関係のTLで、薄桜鬼や銀魂コスは史実の新撰組の衣装じゃない!というのを沢山見たけど、
> 史実通りだとみんな浅葱色のダンダラ着てた訳じゃないということになるのでは?(笑;
> 日野新撰組まつりは薄桜鬼と正式にコラボしていて、今回は日野市公認でコスプレしたまま日野市内を自由に移動して
> 史跡や資料館巡りが出来るという内容でした。知らない人が結構いるみたいだけどレイヤー側は悪くないなりよ。


ツイッターでこんなツイートが回って来たんだが、薄桜鬼のコスプレして参加してた奴で吐き気がした。お前が言うな。
こういう人種はコスプレOKってのを盾にして、自分が楽しければ周りの迷惑なんてどうでも良いんだろうね。
同意してRTしてた奴も同類。

804:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 14:39:46.78
祭り自体が薄桜鬼のコスプレ、コスプレでの祭り見学OKってのがね…
集客のためなんだろうけどこういうやり方は史実の新撰組が好きな方を遠ざける事になりかねないのにな


805:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 14:53:59.53
>>803
こうやって公式にコラボしてるってことで
どんなに苦情来ても好き勝手して開き直るやつが出るから
コラボやめて欲しかったんだよ

806:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 15:07:00.11
参加したレイヤーは「薄桜鬼のコスプレを批判している人は公認イベントでコスプレ可って事を知らないんだ!」って思ってそう
…というか実際にいて、呆れを通り越して笑ってしまった
祭りでコスプレイヤーが批判されていた理由はそこじゃない事に気付いてくれw

コスプレの件は信者アンチ関係なく色々言われてたし、自分も多摩市民なので恥ずかしくてしょうがない

807:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 15:12:34.80
公式コラボだからって何やってもいいってことじゃないよな
>>793のように作品知ってる人でも不快感持つ人がいる訳だし
一般の人からしたら何あれ?ってものだろう
それで結局祭自体の評価落とすことになるんなら、コラボなんて止めるべきだと思う
むしろ止めたほうが自治体にとっても薄桜鬼関連で参加する人にとっても最良だろうに




808:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 15:47:07.05
>>803
公式にコラボしているからいい、してないから悪いってことじゃなくて、
「薄桜鬼なんぞとコラボすんな」と思ってる新選組ファンがいることに
理解が及ばないのがすごいな

809:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 17:13:46.70
>>803
格好をする位ならば別に構わないけれども
撮影場所を占領するってどうなの?
パレードはゲストのためのものでありキャストは飽くまでも裏方
ゲストを楽しませる気がないのならばコスイベでやってろよ
多くの人に新撰組祭りを楽しんで欲しいから日野市はコラボしたんだろうけれども
自分の楽しみしか考えてないんだよなこいつも問題になってる奴らも

810:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 17:20:31.33
>>803
自分がよければいいって感じだね

いくら公式とコラボしてるとはいえ一般の新選組ファンもいるのになあ
やっぱり史実と二次は混ぜたら駄目だね
マナーの悪い二次ファンが屁理屈こねて好き勝手するってこれで立証されたよ

811:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 17:20:40.50
TPOって大事だよね
コスプレする人がみんな悪いってわけじゃないけど
一般の人もいるって場所でわざわざ着ていく、着る理由がわからない
レイヤーは悪くない!って言うけど良くも悪くも自らの選択でわざわざ目立つ格好しておいて
それはただの無責任だと思うね
こういう風に言われるのも目立つ行動した結果だしそれなりにリスクがあるって理解しろ

812:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 18:39:45.65
>>809
スタンプラリーとかもあって、そのまま市内を徘徊できたみたいだから
自分達が楽しむために参加してるって感覚だったんじゃないかね
史実の新撰組まつりは興味ないけど薄桜鬼が目当てで…って参加者も多そう


現役レイヤーにも史実の祭りで二次元コスは流石にやめてくれと言われてたのを見たな
コスOKとはいえ、としまえんみたいなコスプレイベントとは違うんだし
あくまでメインは史実の新撰組のお祭りなのに、そもそも二次のコスで参加しようって考えが理解できない

813:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 22:56:04.45
日野市も客集めたかったんだろうけど失敗だったね
薄桜鬼と会社とファンがどんな存在なのか把握しておくべきだった
した上でだったらどーしようも無い
次回はコラボ無いと思うけど、一般客も減るだろうね

814:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 00:03:08.86
日野市もとんだ災難だね

815:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 01:44:23.33
>>812
薄桜鬼イベント終わってから普通の店行くのにも
着がえないでコスプレのまま闊歩してたくらいだから
多くのコスプレの人たちに迷惑だとも考えられないんだろうな
そもそも考えられる頭があるなら薄桜鬼信者なんてやってないだろ

816:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 01:46:59.68
>>813
日野市も賛否両論だったみたいだけどな
この一件でコラボなくなればいいけど無理だろうね

817:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 03:00:05.25
日野市役所の人はイラストの人物が血を吸うことを知らないんだろうな
祟りみたいなこと起きないよう祈っとくわ

818:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 07:31:45.59
血すったりツノはえたり髪の毛が白くなったり
文字にするとただの化け物だな

819:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 09:26:19.99
しかもプレイヤーが血を吸わせてやるのをじらしたりw
変態ゲームのオモチャにされてるのにな

820:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 13:38:32.18
>>816
え?アニメの祭りなの?って思った一般人もいたんじゃない
コラボっていってもグッズ売ったりするくらいで
コスプレはご遠慮下さいとかにしとけばよかったのに
そもそもいくらコラボしてるとはいえ一般の人も多くいるのに配慮しろよって思う

821:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 13:40:15.02
そんなに日野市は集客ヤバイの?
一般人が来る場所でのコラボは普通のアニメでもピリピリしがちなのに
いくらなんでも乙女ゲーとコラボとかありえんわ
内部に儲がいたんじゃない?

822:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 14:07:26.91
集客がヤバイのなら今回のことでさらにヤバくなるだろうねww
日野市大丈夫か?

823:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 15:21:12.18

812 :名無しって呼んでいいか?:2012/05/16(水) 18:39:45.65 ID:???
>>809
スタンプラリーとかもあって、そのまま市内を徘徊できたみたいだから
自分達が楽しむために参加してるって感覚だったんじゃないかね
史実の新撰組まつりは興味ないけど薄桜鬼が目当てで…って参加者も多そう


現役レイヤーにも史実の祭りで二次元コスは流石にやめてくれと言われてたのを見たな
コスOKとはいえ、としまえんみたいなコスプレイベントとは違うんだし
あくまでメインは史実の新撰組のお祭りなのに、そもそも二次のコスで参加しようって考えが理解できない

813 :名無しって呼んでいいか?:2012/05/16(水) 22:56:04.45 ID:???
日野市も客集めたかったんだろうけど失敗だったね
薄桜鬼と会社とファンがどんな存在なのか把握しておくべきだった
した上でだったらどーしようも無い
次回はコラボ無いと思うけど、一般客も減るだろうね

815 :名無しって呼んでいいか?:2012/05/17(木) 01:44:23.33 ID:???
>>812
薄桜鬼イベント終わってから普通の店行くのにも
着がえないでコスプレのまま闊歩してたくらいだから
多くのコスプレの人たちに迷惑だとも考えられないんだろうな
そもそも考えられる頭があるなら薄桜鬼信者なんてやってないだろ

816 :名無しって呼んでいいか?:2012/05/17(木) 01:46:59.68 ID:???
>>813
日野市も賛否両論だったみたいだけどな
この一件でコラボなくなればいいけど無理だろうね

824:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 18:43:45.37
【フリー3Dソフトとヨネ先生の絵の比較】
URLリンク(b4.spline.tv)
URLリンク(b4.spline.tv)

※画像は検証用です
※フリー3Dソフトを使用したと断定しません、みなさんの判断に任せます
 またフリー3Dソフト使用する事は誉められた事ではありませんが、
 違法行為ではありません

825:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 20:21:32.31
今更だけど千鶴が緋色の美鶴・慎司にしか見えない
金髪キャラは首長族だし
何かマネキン人形っぽいと思ってたけどこれが原因?

826:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 21:05:15.25
>>823
何がしたいの?

827:名無しって呼んでいいか?
12/05/18 01:04:42.24
>>826
カズキヨネアンチスレからのものみたい

828:名無しって呼んでいいか?
12/05/18 08:06:30.66
それは>>824だろ

829:名無しって呼んでいいか?
12/05/19 00:00:05.67
>>824

>日本産業が韓国や中国企業にに乗っ取られ続けてる
>車、携帯、テレビ、ネットゲーム、ドラマ、歌手
>次の標的は日本のお家芸、アニメや漫画やゲームのオタク産業
>
>違法コピーや違法ダウンロードで日本オタク市場の売上を低迷させ
>作家にはあらゆるパクリ疑惑をふっかけて潰す
>
>最近では創作支援素材や3Dのデッサンツールを使っただけでもパクリ認定される始末
>日本のオタク企業も作家陣も正念場だ

830:名無しって呼んでいいか?
12/05/19 01:18:28.26
>>824
マルチうざい
こじつけ乙

831:名無しって呼んでいいか?
12/05/19 11:33:49.58
お客さんそろそろ家に帰ってください

832:名無しって呼んでいいか?
12/05/19 19:48:19.44
あんか頭悪いのがいるな

833:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 00:00:13.75
>>793のまつりのコスプレの件で薄桜鬼を司馬作品や大河や子母沢作品と同列に扱ってる人をみると微妙な気分になるな
せめて開発者が新撰組に対して失礼な発言してなかったらまた見方変わるんだろうけどね

コスプレ擁護してる側の意見で一般の人は薄桜鬼なんて知らないし「何アレ?」くらいで終わるから問題ないという人がいて驚いた
薄桜鬼に限った事じゃないけどアニメ、漫画、ゲームのファンが史跡でマナー違反な行為して一般公開が限られるようになった場所もあるし、
公式が認めてしまうとファンが歯止めきかなくなって更にマナー悪い人が集って史跡荒らされるんじゃないかと懸念してる意見みた後だったから尚更酷さが際立つというか…

834:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 06:12:33.26
今更一通りプレイしてみたけど、みんないつから主人公好きになったんだってくらいくっつき方が不自然に思えた
乙ゲー初めてだからわからないけど、こんなものなのかな
この主人公の魅力がよくわからない、ただの足手まといにしか思えなかった

835:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 06:35:36.05
この作品の良さがわからん

836:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 11:47:57.50
この作品の信者の持ち上げっぷりや盲信が怖い

837:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 20:19:36.79
薄桜鬼の近藤さんが近藤さんらしいとか笑わせんなw

838:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 21:32:11.64
>>828 >>832
質問に簡潔に答えただけなんだけどね……
言葉足らずで申し訳ない
そこを見ていたらその話題が出ていてさ
まぁ、どうでもいいけど
勝手にやってくれって感じ……

>>834
普通に足手まといですw
千姫のところに行く選択が何故ないのだろうか……
ことごとく選びたい選択肢がないのは何故なんだよ!


839:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 21:34:38.72
>>837
近藤さん(笑)だよねw

840:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 22:39:54.21
近藤さんほぼ空気扱いのくせにお涙頂戴とか都合良い時だけ
引っ張り出してくるよね

841:名無しって呼んでいいか?
12/05/20 23:56:24.00
>>840
うんうん
しかも改悪されてる気がするw

842:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 00:03:14.21
いや近藤さんに失礼すぎるだろ

843:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 00:48:09.12
>>838
流れとレス先見てる?

844:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 01:00:03.51
>>843
一応見ているけどな……何か違ったのかな……?
何のつもり?ってあったから、そこを見れば分かるよと意味合いで打った
内容は書きくないから敢えて書いてないだけ
勝手にやれって感じだったから
……どうでもいいことにレス割いて申し訳ない

>>842
近藤さんが可哀想すぎるよね
攻略キャラageのためにsageたとしか思えない

845:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 03:14:32.95
どうして近藤さんを攻略対象にしなかったんだろう?

846:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 08:08:04.48
ヘタレ局長が攻略対象でもなぁ…

847:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 08:46:47.40
>>844
何がしたいのかいまいちわからんし長文コピペ貼り付けられても

>>837
近藤さんの扱い悪いっていうか、どんだけ土方ageにしたいんだって思った

848:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 15:41:06.04
何で永倉さんが攻略対象から外れたのだろうか

849:名無しって呼んでいいか?
12/05/21 16:43:37.26
あの人は汚れ役みたいなのやらされてるからでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch