乙女@オトメイト総合89at GGIRL
乙女@オトメイト総合89 - 暇つぶし2ch535:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 19:04:33.19
見た目が一番普通に格好いい<棗

536:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 19:09:32.08
つーかそもそも棗一人がどうのって事で
そこまで売上に差なんて出ないんじゃね?

原作は読んでないんで分からないが
人気投票とかやっててダントツ一位とかそういうキャラなんだろうか

537:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 19:14:23.10
原作は坊主の出番が多いと聞いた
人気があるかどうかは知らないけど

538:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 20:05:13.68
坊主が出番多いのは作者のお気に入りだから
三つ子が人気でその中でも大人の対応が出来てる棗が1番人気と思われる

539:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 20:31:41.36
まあ落とせるかわからないから余計に騒がれてるとこもあるとは思う
人気が無いとは言わないけど

540:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 21:20:27.95
商売的にはそういう汚いあざといやり方がアリなんだろうけど
あんまりえげつないともういいや別のを買おう、別のを待とうになるなー

541:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 21:25:46.45
なんか散々言われてるけどそこまで言われるほどでもなくね?
早く出せということ以外は別に今のところ普通の乙女ゲーだと思うけどなぁ
分割問題は実際発売してみないとボリュームとか分からないし

542:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 21:34:13.08
分割しても共通ルートは一緒なんでしょ?

543:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 00:25:34.46
共通ルートが全く一緒で分割って変な感じだよね

544:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 01:04:07.30
ピンク組と蒼組毎の共通作ればいいのに
そういう手間掛けたくなかったとはいえ

545:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 13:47:12.94
蒼の発売直前になって
別個の共通パート追加しましたって言ってくる可能性も無きにしもあらず、
ある意味それでも普通なんだけどね

546:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 15:52:37.61
ナガオカのブログにCZの新規書下ろしとか書かれてるけど
CZって何か予定あったっけ?

547:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 15:54:27.24
ノベル

548:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 18:24:39.38
オトメイトは辞めてるけどまだ仕事は受けてるのか>ナガオカ

549:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 21:54:02.08
あれ封神演義ってガチだったのか

550:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 21:57:08.36
やめる前に書き下ろしたやつじゃないの

封神演義のシナリオが砂原だとさ
じゃあ島Dの言ってた新作ってこれか?

551:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:07:00.38
封神演義は島Dの新作ですか?
すごく嬉しい!

552:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:07:39.90
にゃんごくでんのあの痛々しくも懐かしいノリをどこかで見た事あるなと思ったら創竜伝の巻末座談会だった
呂布の扱われ方が小早川奈津子と殆ど同じで張遼もなっちゃんを扇動している続そのものだw

553:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:11:02.56
本当に封神だったのか……
でもあれフジリュー版はぶっ飛びすぎてほぼオリジナルだし原典は原典でひどいんだけどw

554:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:20:53.56
どこのSYKだよw

555:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:24:55.06
SYKの続編は難しいのでスタッフ続投で別の中華ものにしました☆て感じか

556:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:26:54.04
猫耳三国志とかぶります><
原典付きはもう秋田

557:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:26:59.61
>>555
そりゃもう続編は無理だろwww

558:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:27:22.92
>>556
なんだかんだで売れるからな

559:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:27:58.06
次は水滸伝あたりでもやんの?

560:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:28:22.14
猫耳もギャグ寄りだったらもうちょっと良かったんだけどなあ
中村みたいに武器とか筋肉描けないならSYKみたいにほぼギャグ路線で突っ走ってもらいたい

561:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:28:45.39
リジェスレのバレ投下見てきたけど全部オトメイトだったw

562:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:29:05.77
>>559
人数多すぎで無理だ
だからスルーして封神にしたんだと思う

563:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:29:28.50
今度は西洋に行くんじゃないか?
封神、miko新作が日本だし

564:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:29:36.16
SYKスタッフ以外の中華モノやりたかっただけに残念だ

565:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:31:08.50
という事はCZのFD的なものはナシっぽいな
砂原他ゲーでも今年ライターやってるし

566:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:31:40.39
西遊記と三国志やっちゃったらもう封神くらいしかないもんな
水滸伝は>>562の言うとおり人数多すぎだし

567:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:31:52.80
じゃあインターナショナルな新作とアニメ化作品ってなんなんだ?
猫耳かワンドっぽい気がするけど
あと2月のコーエーとのイベントでまたコラボ作品発表とかしそう

568:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:32:08.62
CZは相当騒いでたから出ると思ったのに意外だわ>FD

569:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:32:09.18
mikoの中華飯店ゲーオワタ

570:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:32:40.66
CZは移植で綺麗に終わった感がある

571:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:32:59.16
>>566
金瓶梅か紅楼夢
紅楼夢はたしか本家中国か台湾でエロゲ化してたわ

572:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:33:38.23
中華レストランか点心・スイーツ物があ!畜生…

573:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:33:50.18
>>569
オワタがマダーに見えた
まだかな…
つかそしたら山崎ラインは何するんだろ

574:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:34:04.01
>>571
そのふたつは乙女ゲーとしてのモチーフにそもそもならんだろ

575:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:34:40.78
>>573
マダーって言い続けてたがオワタになった

576:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:34:50.69
攻略対象はどうなるんだ?
太公望と十二仙?

577:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:35:26.90
>>571
どっちも乙女ゲーよりギャルゲーのが向いてると思います

578:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:35:43.05
mikoのお団子チャイナドレス主人公ェ…

579:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:36:10.50
>>571
絵綺麗だったな
しかしどっちも乙女ゲには向いてないので除外した

580:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:37:28.94
未発表組はマスケ組もだっけ?
今年も月刊オトメイトだな

581:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:38:36.07
二世マスケワンドそれぞれ新作決まってたはず

582:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:38:54.62
来年も月刊オトメイト
そしてブラコン青は来年発売です

583:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:39:33.34
>>576
むしろ妲己になって殷の国滅亡させようぜ

584:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:40:45.98
>>576
ポスカの漢字的に望は太公望で姫は武王か文王かな
真と天がつくキャラは多過ぎて予想できない

585:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:41:21.23
画像見てきたけどアイメイク濃くてワロタ

586:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:43:12.46
>>584
真か、真君を真っ先に思いついたわw


587:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:47:32.05
>>586
あいつ確かヨウゼンだからな

588:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:48:44.07
説明読むに猫耳に続いてまた最強主人公ちゃん系?

589:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:51:04.68
主人公の名前明かされてないって事はオリジナル主人公か
オリジナルで最強系なのはちょっと嫌だね

590:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:53:49.74
撫子も強かったけどSYKの主人公も強いの?

591:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:56:25.63
>>589
文脈的に名前は書いてあるけど画像ではきれてるだけだと思う

592:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:57:02.78
>>590
物理的な意味での強さは特に無いけど設定的には強かったな
なにせ三蔵法師だし

593:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:58:27.40
原典にいて強い仙女というと竜吉公主か?

594:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:59:38.19
960 名無しって呼んでいいか? sage New! 2012/01/18(水) 21:59:40.18 ID:???
これか

PSP「L.G.S ~新説 封神演義~」[IF]
 2012年発売予定、6090円。限定版8190円。女性向け恋愛ADV。仙女となって魅力的なキャラクターと親交を深める。


SYKは似非スタイリッシュな感じで好きなんだけどこっちはガス会社の略称っぽく感じるのは何故だろう?

595:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:00:52.48
ガス会社w

596:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:01:10.47
LGSって言われると鉄骨思い出す

597:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:02:48.70
何の略だろLGS
レジェンドなんとかかんとか?

598:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:03:13.08
て言うかタイトルもSYKまんまじゃねぇかw

599:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:05:42.01
SAI YU KI だもんね…

600:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:05:59.82
新説シリーズってことじゃない?www

601:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:06:46.36
続けるつもりかよw

602:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:07:03.67
次は新説 水滸伝 だなw

603:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:08:09.72
おい何で三国志も新説にしなかったし
ギャグだったら百合も許せたのに中途半端にシリアスな作風匂わせてるから困ってるんだけどw

604:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:08:56.00
>>602
幻水のパ(ryになりそうなので駄目です

605:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:09:16.26
新説アーサー王伝説じゃないの?

606:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:09:38.88
買うわ

607:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:10:01.26
>>606
アーサー王をか

608:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:10:22.72
円卓の騎士いいねー

609:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:11:33.06
新説北欧神話とか新説千一夜物語とか「新説」つければ幾らでも作り放題だなwwwwwww



でもオリジナル作品頑張れよ

610:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:11:34.92
>>607
だめ?

611:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:12:09.49
>>610
OKさ!

612:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:32:10.45
リジェスレの画像を見たがあの画像はポスカの天の人ではないようだ。
今一生懸命手元にある天の人と見比べてしまった

613:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:34:48.20
なんだこのノリはw

614:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:43:50.85
封神ってフジリュー版の時 権利関係で揉めたハズけど大丈夫なのかな

615:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:55:52.62
安能と揉めたね
初期や宝貝とかが安能版からそのまま持って来ちゃってたから(悪意は無かった)
安能版自体が原典からかけ離れた展開や設定で作られた話だから既読者にはすぐ分かった

616:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 00:32:20.14
オトメイト社員のモニターがLG社製で
なんかがっかりしたことがあったなー

617:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 00:38:23.30
>>616
すげータイアップだったかコラボとかいうのはそれか!

618:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 01:37:44.94
ビズログのオトメイトのスクープはLGガスでおk?

619:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 02:20:34.22
ガスネタはここまで

620:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 04:28:22.33
>>616
え、LGてまじなん?
プロだったら普通ナナオ製くらいは使わないと駄目じゃね?
LGなんて色が最悪だからプロなら使うべきじゃないって
某作家さんたちとが言ってた

621:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 06:40:50.22
>>617 タイアップとかはわからぬ
>>620 去年の1月頃にBS2 MAGネットの乙女ゲーム薄桜鬼の再放送を総合でやってて
その時映った女性スタッフのモニターがLGだったよ
モニターてわりと社内でもバラバラだったりするのかもしれないけど
モニター画像は黎明録沖田だった

622:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 09:41:21.48
ファミ通見てきたけどLGの主人公は楊センだと
センの字は中国っぽい複雑な感じの字だった
既出ならすまん

623:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 10:22:00.48
楊??
ようぜんだったらヤバかったね

624:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 11:15:11.81
あんまり詳しくないけど楊せんって男じゃなかったっけ?
三国志みたいに女体化かな

625:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 11:20:01.98
まあ今までだって女版三蔵法師とか女版ダルタニアンとかやってたし

626:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 11:25:34.91
>>623
ようせん=ようぜんだよw

楊ぜんは攻略キャラにした方が面白そうだったのに勿体ないな
主人公に変身能力つけてどうすんだw

627:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 11:29:25.75
楊ぜんは二郎真君のことだね

628:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 11:29:37.15
>>626
読み方の問題だよ
ようぜんは安能版の読み方だから

629:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 11:44:07.46
名前呼びありだったらいいな

630:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 12:12:28.16
マジでようぜんだったら呼ばれるたびに吹く自信があるからやめて><
マジやめて><

631:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 12:14:10.58
勘弁してくれ(笑)
SYKの方のヤンデレ思い出すわ

632:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 12:23:52.93
あれはヤンデルであってヤンデレじゃないよ

633:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 12:30:09.27
>>632
確かにそうだわ
サーセンw

634:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 12:33:10.30
ようぜんはチートキャラだからね
最強系主人公にはぴったりだったか

635:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 12:36:56.86
女体化させてまで最強主人公やりたいのか
強い女の子は好きだけど物理的に強いより精神的に男前な方がいいよー

636:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 12:38:39.49
精神的に男前ってのも一歩間違うと結構あれな感じだけどな

637:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 13:03:47.74
名前しか分かってない今の段階で
最強云々言ってても仕方ないんじゃね?
トンデモ設定で来るかもしれんしw

638:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 13:43:19.81
調べたらファミ通に男顔負けの~って書かれてたみたいだから最強系じゃなくても多少は強いみたいだった

639:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 13:57:11.41
また男顔負けの云々か!w
猫耳もそんなだったな。設定だけは

640:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 14:06:45.87
仙力が強いとかそういう設定じゃない?腕っ節云々じゃなくて

641:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 15:15:53.66
オトメイトって戦える主人公好きだよね
それで変に足手纏いとかにならなければ良いんだけど

642:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 15:24:44.84
>>639
猫耳は普通に戦える設定なんじゃね?

643:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 15:34:50.46
猫耳は戦えるどころか
史実通りの設定なら最強クラスの実力者じゃないといけない

644:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 15:41:46.55
最強主人公やだー足手まとい主人公やだー

645:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 15:55:32.68
めんどくせぇな本当にw

646:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 15:56:40.51
猫耳って>>639に設定だけはって言われてるって事は
そんな強くないみたいな情報出てるのかね

647:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 16:00:19.88
スチルでモブっぽい兵士に取り押さえられてるのがあった気が

648:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 16:10:31.86
>>647
モブじゃなくて攻略キャラだよ

649:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 16:24:06.86
斬ると呂布に怒られるから
捕まえられた状態で戦おうとされて戸惑ってるみたいなやつの事かね?

張遼って弱い武将なのか
詳しくないから駄目だなぁw

650:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 16:30:55.98
>>649
強いよ、張遼
「泣く子も黙る」の故事成語の由来の人で呉のトラウマ生産機

というか三国志的に最強は呂布
関羽は強いから崇められているというか、強くて「裏切らない」から神様扱い

651:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 17:54:22.26
身体能力が人間より上で昔から武道学んでいる設定なのに何で相手を振りほどけないんだよって言われてたね
シナリオの前後が分からないから何でそうなったのか分からないから何とも言えないなあ

652:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 18:12:45.53
張飛も曹操一人にあっさり動き止められてるスチルあるし
猫耳族自体が設定倒れな予感

653:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 18:41:52.61
猫耳族の身体能力はオマケ程度のものなのかもね
公式サイトの方だと記述も載ってないし

654:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 19:42:46.56
人間よりは身体能力高いって程度じゃないかな

655:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 19:50:20.14
だったら普通にネコミミ生えてる人間設定でよかったのに……

656:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 20:21:17.04
だよね

657:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 20:24:44.28
一応先祖が強かったって設定が欲しかったんかね

658:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 20:52:08.04
雑誌スレに封神?詳細出てたけど、Dは島じゃないのか

659:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 20:54:36.69
川崎ヒロって誰だっけ?

660:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 20:59:35.74
なんだ…じゃあCZFD期待しとこう

661:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:02:38.05
28 名無しって呼んでいいか? sage New! 2012/01/19(木) 20:08:44.23 ID:???
ゲームの記事全然ないなー

「L.G.S 新説封神演義」
PSP オトメイト 2012年発売予定 恋愛AVG 6090円
ディレクター:川崎ヒロ 原画:RiRi メインシナリオ:砂原有季

オトメイト古典シリーズ第2弾
主人公は楊栴(ようせん)※三尖刀、哮天犬所持
物語は、陰と陽の選択によってEDが変化する
陰を選ぶと主人公の妖怪化が進み、陽を選ぶと妖怪化を抑え、仙人のまま物語が進む

45 名無しって呼んでいいか? sage New! 2012/01/19(木) 20:35:36.31 ID:???
「十三支演義」5/24発売予定
馬超 cv:杉田智和
自由と酒を愛し、気にいった女はすぐに口説く男
褐色肌+白髪


ネコミミの発売日また延びてる

55 名前:名無しって呼んでいいか? [sage] :2012/01/19(木) 20:44:04.67 ID:???
「アムネシアレイター」
3/15発売予定
オリオンルート追加
オリオンとの想い出を失くした主人公が記憶を取り戻していく話

メインキャラにルームウェア姿追加
シン、イッキのルームウェアイベント紹介


59 名前:名無しって呼んでいいか? [sage] :2012/01/19(木) 20:54:51.75 ID:???
「L.G.S 新説封神演義」
■楊栴:主人公
男性顔負けの高い能力を誇る、崑崙山の仙人
戦闘要員として封神計画に参加することになる
不器用だが、師匠である玉鼎真人に対しては素直
幼少期に父によって妖怪にされたという壮絶な過去を持つ
強くてクールなカッコイイ女の子

■玉鼎真人
最強不運を持つ主人公の師匠で、崑崙山十二大仙のひとり
寡黙でいつも冷静だが、情に厚い人物で主人公のことを大切に想っている

■太公望
強引で自己中心的な天才軍師
戦場では的確な指示で部下を統率するが、無用なものは容赦なく切り捨てる
身長Sサイズ、態度Lサイズ、守銭奴

■黄天化
裏表の激しい主人公の同僚で、元人間
面倒事を避けるべく誠実な態度で他人に接するが、毒のある本音が漏れることも

■姫発
西岐を統治する西伯侯姫昌の息子で、ちょっぴり馬鹿な王子
ナルシストで、理解不能な言動や行動で主人公たちを振り回す


662:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:13:41.18
ちょっw猫耳
馬超杉田かよw
さりげに発売日また延期してるし(´Д` )

663:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:15:37.11
LGSのタイトルの語源ワロタww

664:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:15:49.56
>>659
ヒイロFDの人

665:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:18:30.47
>>663
さすがにライゴッドソウルだとは思わなかったw

666:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:19:39.52
雑誌スレにあった華ヤカの衝撃の新情報って何だろうね

667:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:20:20.45
>>663
自分も爆笑したw
SYKのほうがまだマシだ

668:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:21:55.94
SYKはネタっぽくて笑えるけど、LGSは何かガチっぽくてw

669:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:23:39.91
主人公が嫌いな女キャラスレ常連になりそうと思ったけど
ここまであからさまな紹介文ならむしろ好きな人しか買わないか

670:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:24:37.36
>>666
アニメ化?アニメ化なの?

671:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:24:37.86
>>664
絵がイケちゃんっぽいのも関係がありそうな

672:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:24:44.22
回避しやすいという点では有難いな
これ見て戦う主人公苦手なのに買うって人はいないだろう

673:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:27:38.74
戦い主人公の方が好きな人もいるしね
情報開示はしっかりしてくれたほうがいい

674:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:35:25.01
クールで勝気って相反してないか?
静かに闘志に燃えてるって事?

675:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:38:25.17
miko鬼といいライゴットソウルといい今年のオトメイトは戦う主人公がブームか

676:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:44:46.42
神と魂はわかるけど嘘ってなんだろな
仙人が実は妖怪だなんて言えないから隠してるとかそんなんか

677:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:47:51.14
昔のジャンプの封神漫画のキャラが浮かんで困る
あれに近くても真逆でもガッカリしそうな面倒臭い自分がいる

678:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:48:16.44
>>676
それなんてフジリュー封神演義

原典詳しくないけど原作もヨウゼンって妖怪なの?

679:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:50:39.20
あの漫画に近いとパクリがどうとかって話になりそうだから遠い方がいいよ

680:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:50:58.07
>>677
自分もフジリュー封神演技のイメージ強い

681:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:51:05.52
しかし最強系かと思われたネコミミもなんか微妙だしこっちもこっちで肝心な時に駄目になったりしそう
でも買うけど何でまた延期するんだよ!!!

682:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:51:55.74
無双録や蒼黒FDも延期してるししっかりしろw

683:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:53:52.55
>>680
初っ端に発表したメンツからして思い出さずにはいられないしなー

684:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:53:54.25
普段の勝気とクールが崩れて女の子らしく泣いちゃう展開来るで

685:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:54:49.16
>>684
一番鬱陶しいパターンじゃないですかやだー

686:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:56:19.73
三尖刀、哮天犬所持で実は妖怪な仙人ってもう藤竜版の楊ぜんしか思い浮かばないんだけど
単純にあれを女子にしたverって考えればいいのか

687:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:56:36.29
そうだな落ち着こう
思い出したけどヨウセンは第3の目を額に持ってたはず
邪眼がくるな……ジャスト1分(ry

688:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:58:32.58
攻略キャラより主人公の説明文のほうが長いとかもうね

689:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 21:59:37.42
・主人公はクールで勝気だが、世慣れしていない純粋な部分も持ち合わせた女の子
 天才仙人+戦う女の子+男勝り=女の子らしく、ユーザーに親近感を持ってもらえる主人公(予定)

=に結びつかないんだけどw

690:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:00:25.64
すげえ遠いです……

691:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:00:32.35
主人公あんまりハードル上げんなw
でも説明しとかないと後でなんか言われるだろうし
難しいな

692:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:01:01.62
原典から削られたイベントがあるようだが、まず間違いなく天化死亡だな

太公望はリジェスレに画像のあった金髪らしい。

693:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:01:13.72
>>680
企画者もそっちにハマって…な気がするんだが気のせいかな

「湧き上がれ天轟けマグマ炎の男爵太公望まいる!」が何故か記憶に残ってる

694:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:01:22.89
全部に()を付けたくなるな
つーかこれどうせPのポジションに島さんがついてんでしょ?

695:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:01:24.68
>>686
モテモテ姫発もフジリュー思い出すしなー
人気あった天化は念入りに変えてきたって感じだ

696:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:01:52.58
アンニュイ学園には勝てないw

697:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:02:49.56
>>696
趙公明は出るのかねぇ

698:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:03:02.40
記号を≠と間違ってんじゃねえかってレベル
説明文通りにしようとして分裂症みたいになるか
どれかの設定がうやむやになるかだな

699:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:03:34.60
>>697
SYKの紅孩児枠か

700:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:04:13.02
寡黙でいつも冷静だが、情に厚い玉鼎真人も
完全に封神の玉鼎っぽいイメージなんだけど…

太公望も「無用なものは容赦なく切り捨てる」の部分以外は
割と漫画に似てる気がする

701:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:05:16.48
フジリュー版しか知らないけど、封神演技ってかなり人数多いのに
大丈夫なのかって思ってしまう

702:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:06:11.93
>>700
ビズログ見た自分的には、正直被るところのないキャラはいないように見えたよ

703:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:06:51.40
>>702
そりゃ外見被ったら避難ゴーゴーよ

704:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:08:46.25
非難だったw馬鹿だ自分w

705:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:08:47.08
ヨネ鬼斉藤と近藤と山崎はどうなる

706:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:10:59.02
背景が異様にフジリュー版を思い出させるんだよな
中華背景なんて似たりよったりと言えばそれまでなんだけど

707:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:11:20.03
>>701
そこは適当に必要そう&人気でそうなのだけ選んで出すんだろう
原典のエピソードを全部拾うわけじゃないだろうし

708:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:11:53.42
>>703
よく読め
二重否定だぞ

709:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:12:19.86
>>701
猫耳のようになりそうだなあ

710:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:14:10.96
「今はまだ明かせませんが、有名なあのキャラクターはもちろん、あのキャラクターまで・・・(登場します)」

これらが誰かによっては更にフジリュー言われることになるんだろうね

711:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:16:34.14
フジリュー言われたくなかったらまず楊ゼン妖怪設定をなんとかしなさい

712:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:18:08.55
ようぜん妖怪設定って藤竜オリジナル?

713:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:24:18.17
封神のようせんと西遊記の二郎真君て同一人物なんだっけ
SYKとLGSとは別ものだと分かっているけどなんか変な感じ

714:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:27:45.25
>>712
オリジナル

715:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:29:22.82
>>714
原点じゃなくてあの漫画が好きなだけかwwwww

妲己は百合女

716:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:31:06.46
妻ではなく側近と表記されてる妲己が気になるな
紂王か性別反転妲己が攻略キャラだったりして

717:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:31:38.53
>>714
これでフジリュー版無関係ですって体裁とられてもなw

718:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:31:42.28
SYKの時も最遊記言われてた事思い出した
まあSYKは出たらあんまり関係なかったけど

719:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:32:47.32
いやんあはん口調もまんまだったらいっそ気持ちいい

720:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:32:49.95
>>713
同意。
あいつ個性的すぎるからどうもね・・(笑)嫌いじゃないけど
うーん名前変えれるかな?できるなら変えたい

721:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:33:48.53
むしろ紂王が攻略キャラかもよ
勿論息子の存在は抹消

722:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:35:42.46
>>716
それビズログに載ってた情報?

723:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:36:04.66
>>722
yes

724:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:36:39.85
ダッキくん、もしくは竜吉公主くんくるで

725:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:38:24.41
もしそうなったらどうして呂布は……

726:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:44:10.56
むしろ紂王も女体化で妲己ちゃんとゆりんゆりんかも

727:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:45:07.29
確か、フジリュー版の時も安能版(フジリュー版より先に発売)信者との対立があったけど


安能版、フジリュー版、オトメイト版のそれぞれの信者による三つ巴の戦いが
始まらないといいな…



728:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:47:41.66
そこまで熱くなれる信者がつくといいね

729:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:47:48.58
>>727
それにコーエー版と原典派も追加

730:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:49:26.33
>>727
それはないだろ
そこまで人気勢力になれるわけがない

731:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 22:59:01.92
何かすっごくスレ伸びてる!と思って来てみたら封神でゲーム化とな…
古典シリーズ第2弾ってので思わず笑ってしまった何その括り

正直かなり微妙だなあと思ったけど今後情報が出ればまた印象変わってくるかしらん

732:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:01:06.68
確実に出るであろう水滸伝ゲーを楽しみに待つわ
幻水のパクリみたいになると思うけど

733:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:18:21.29
>>732
本気で止めてくれ……

734:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:19:30.53
藤竜版の妖怪化辺りから個人的に萎え萎えだったんで
よりによってそれをまねっこしなくてもいいのに…と思った



735:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:19:58.44
封神演義…
これまでの各作品信者間の争いを知っている者としては
面倒くさいモチーフを選んだなという印象


736:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:28:14.69
>>734
主人公の可哀想で弱い面を出して後半シリアスにするには
ぶっちゃけ手っ取り早くて楽な素材だろうからな・・・

737:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:41:55.37
>>735
同感
原典はもちろん、フジリュー版も根強い信者いるしねぇ…

738:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:42:25.09
漫画版とは似てるけど、恋愛が絡む分話は違うだろうし
個人的にはちゃんとした話でくるかが一番心配だ

739:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:51:29.62
全部描く気がない時点でシナリオには期待しない

740:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:54:11.14
63 名無しって呼んでいいか? sage 2012/01/19(木) 21:09:08.56 ID:???
ディレクターインタビュー
・SYKに続く「新説シリーズ」として世に出そうと決まったのが始まり
・古典ファンにも乙女にも楽しんでもらうことができる作品
・「L.G.S」は、嘘(Lie)、神(God)、魂(Soul)の頭文字の組み合わせ
・なんで封神演義か→川崎ヒロが好きだったから(原典を良く知る人間でないとパルディ化は難しいので)
・“ヨウセン”を主人公にすることによって、これまでとは違う封神演義を描けるのでは
・ゲームは殷周時代にスポットを当てる
・原典の背景や舞台を下敷きに、現代要素も盛り込んでいる
・主人公はクールで勝気だが、世慣れしていない純粋な部分も持ち合わせた女の子
 天才仙人+戦う女の子+男勝り=女の子らしく、ユーザーに親近感を持ってもらえる主人公(予定)
・攻略キャラは他にもいる? 今後公開
・原典に沿ったイベントもあるが、あえて削ったものもある


フジリューオリジナル設定をパクっといて原典を知っている人間じゃないと~はちょっとね
興味はあるんだけど迷うわ

741:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:55:36.62
これはまた大きくでたもんだな

742:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:57:37.37
>>740
2番目はいわないほうがよかったかもね、D

743:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 23:59:49.06
現代要素って何入れるつもりかw

744:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:01:41.09
信者の対立がどうこう言ってるけど
オトメイト作品買う層だと安能版よりフジリュー版の信者のほうが圧倒的に多いだろう


745:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:05:12.38
>原典を良く知る人間でないと
といいながら設定がフジリュー版だからおいおいってんじゃないの?

746:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:05:56.65
Lie God Soulはダサい

747:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:06:48.76
原典を良く知る自分が出したからこそこの企画通った、と言ってるな
すごい自信だが逆に不安になるぞw

748:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:07:51.01
>>747
ネコミミの時も似たような事言ってたな

749:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:08:29.17
タイトルのLGSだけだと何のゲームなんだかさっぱりだな
まあそのための副題なんだろうけど

750:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:10:51.16
設定は闇鍋そのものだったマスケも蓋を開ければ何とか落とすところに落としたしこれだって…
大丈夫かな

751:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:12:24.42
SYKもいけたから大丈夫なんだけど猫耳もLGSもどうして不安を煽るような事してくれるんだよ……

752:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:13:24.55
>>750
マスケはライターに依るところところが大きかった気もするんだけどな
あれくらいにまとめてくれたらラッキー

753:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:14:30.66
あれ今思い出したけど猫耳の漫画は3月下旬から連載だよね
漫画の方がちょっとだけ先になるな。お試し版扱い?

754:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:23:32.65
川崎Dから藤澤P臭がする
ぼくわたしだけがしってる○○○
みたいな

755:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:48:09.98
とりあえず今日ビズログ買ってから判断するしかないな
猫耳はサントラの発売日を頼む
前にもソフトが延期し過ぎてサントラか主題歌のどっちかが先に発売した作品あった気がする

756:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 01:20:56.05
いるよなあ
メディア化されてそれにしか触れてないのに原典が好きです(キリッってオタク

757:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 01:51:01.48
それ一番むかつくタイプだよね

758:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 02:09:47.57
猫耳のサントラは作曲してる人が人だけに単独で買っちゃう人が多そうな気がする

759:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 02:11:00.15
>>758
限定版の特典にされたら泣く
ゲーム自体買うけどそれやられたら泣く

760:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 02:49:00.59
>>755
ビズログ買ったら今度は猫耳みたくプレイするまで真偽は分からないですねわかりますん

761:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 02:52:49.80
>>760
実際そうなんだよな
他人の萎えでも自分は平気だったとかよくあるし
その逆パターンもあるけど

762:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 04:51:13.05
いろいろ状況によって変わってくるよね
地雷地雷と騒がれてて身構えてたけど思ったほどじゃなくて拍子抜け、
逆に萌えるかも…ってなることあるけど全く知識がない状態でプレイしてたら
自分も地雷って言ってたかもなと思うことがある

763:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 05:33:02.18
なんか色々ひどいな
初めて原作レイプって言葉を実感した
ようぜんのままだとBLみたいに感じるから主人公の名前変えられるといいな

764:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 08:37:39.72
ようぜんじゃなくて作中ではようせん何じゃない?
流石に男キャラで使われてる名前まんま主人公で使うのはあり得ないと思いたい
デフォ呼びは標準装備でお願いしたいからマジでようぜんだけはやめて
奴が…羽がああああああ

765:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 09:36:17.80
川崎D作品あたったこと無かったから緋色FDの尼レビュー見たけど
あんまり評判よくなさげ…?

766:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 09:36:58.40
なんでありえないの?
すでに玄奘とかダルタニアンとかいるじゃん

767:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 10:33:05.11
「ようぜん」よりは「ようせん」の方が良いかな
まあ外国の名前だと思えばそこまで拒絶感はない
ダルタニアンもなんだかんだで慣れたし

768:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 10:43:14.59
名前変更可、と書き添えられていないから、変更不可かもな

769:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 11:32:57.63
そもそも封神って乙女向きな題材じゃない気がする

770:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 11:43:06.82
でもD曰く「個性強いキャラ多いから乙女変換向き」だそうだ
オリジナル要素押しっぽいのが気になるなー

771:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 11:44:42.75
水滸伝は人多すぎ、金瓶梅や紅楼夢はもっと乙女向けじゃない
って感じで苦肉の策なんだろう

772:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 11:50:06.15
まぁ西遊記も三銃士も原作だけ見ると
とても乙女ゲーに向いてそうな内容でも無かったし
調理次第な気がするけどね

773:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 11:51:11.43
ダルタニアンは名前もうまくシナリオに入れてたから気にならなかったけど…
ようせんはなんかダメだww
名前変更ありかプレイしたら慣れるといいな

うまく料理したら、フジリュー版や安能版好きな人にも
良い意味で興味もってもらえると思うから題材としては悪くはないんだろうけど
うまく料理でき…ないだろうな……

774:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 11:53:47.96
でも買うんだ?

775:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 11:55:21.78
安能は別として、最も比較されるであろうフジリュー版より
おもしろく出来のいい料理ができるとは正直なあ
既に設定被りがあるし、同じ路線でアレ越えられるとは思えん

776:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 11:58:47.21
超えるなんて思ってる人いないと思う

777:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 11:59:02.37
>>774
今のところ様子見かな

778:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:01:24.19
最初にマスケの情報来た時は完全にネタ扱いだったな
とりあえず一通り情報出してくれないと何とも言えない

779:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:04:25.85
漫画読んでて比較する人と、未読の人で言い合う様が思い浮かぶな

780:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:08:11.00
今でさえうるさい人多いしな

781:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:09:44.67
うんちく語りたい人がいるんでしょ

782:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:13:36.53
つくづく面倒くさい題材選んだなーとは思う
知名度あって集客力もあるだろうが、その分大変だろうに

783:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:19:10.72
漫画は読んでるけど女体化どうのBLどうのって気にする気が分からないな
それよりSYKのシリーズにするならタイトルもHSEGにした方がよかったんじゃないかと
そっちの方がもにょる

784:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:20:38.58
言いにくい

785:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:21:16.87
そりゃ漫画版に限らず元と性別変わってたら気にする人もいるでしょ
BLは今のところ過剰に気にされてる感じしないけど

786:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:22:42.47
シリーズ感出そうとしてがんばったんだろうな

787:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:23:39.49
Lie God Soulはダサい

788:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:27:35.00
>>778
つかマスケはDが闇鍋設定ブチこんで引っ掻き回したのを
ライターがきれいに調理したお陰

設定が微妙なものはライターの力量がある程度ないと厳しいと思う

789:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:31:18.51
フジリュー読んだし、コーエー版もプレイしたがどっちも記憶に残ってないや
コーエー版もう一度やり直したくなった

790:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 12:56:39.54
>>788
ライターの持ち込み段階で闇鍋だったがな…

791:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 13:03:21.95
悪魔設定が出た時はここもちょっとしたお祭り状態になってたな
あれがもう去年の事なのか、時間経つの早いなぁ

792:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 13:30:55.16
ヒロインが太公望ポジなら確実に萌えられる自信はあった


793:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 13:37:45.48
妖怪仙人って原作でも使われてた単語だっけ?

ビズログ見たけど立ち絵は塗りのせいか立体感なくつるーんてしてるように見える
特にお師匠様と主人公の上半身

794:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 13:54:27.74
ティザーサイト見たけど主人公銀髪か
個性きっつ

795:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 13:58:04.86
ヨネとイケを足して2で割ったような感じの絵だね

796:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:00:01.37
これ新しい人の絵か

797:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:00:27.17
なんていうかまた同じような絵だな

798:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:02:03.62
猫耳見開きのあの動物って黒猫?黒ヒョウ?
どっちにしても酷すぎるww

799:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:02:54.43
女の子がイケ風だね

800:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:03:41.76
新しい人なのに新鮮味がまったくないなww
嫌いな絵じゃないから別にいいんだけど

801:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:03:53.98
毎度のことだけどヴィジュアル系な見た目だよね
もっと普通っぽくてもいいのになー

802:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:05:02.48
主人公の髪色いいなあ

803:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:05:24.15
女の子あんまかわいくないな

804:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:06:11.60
パッと見悪くなさ気だけどやっぱり設定がネックだわー

805:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:06:18.78
自分は女の子可愛いと思った
けど男がどこにでもいそうなキャラに見える

806:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:06:53.82
パっと見なんかいけに見えた

807:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:07:27.08
>>805
ビズログとか見たら可愛いと思えるのかも
このティザーサイトの絵しかまだ見てないから

買ってくるか

808:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:09:22.83
主人公キリッとしてて好きかも
中途半端に女の子らしさエピ入れてブレる方が嫌だからクールキャラで通してくれてもいい

809:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:18:57.25
主人公かなり強気な感じだな、綺麗系で嫌いじゃない
男の方がマント羽織ったスーツ姿に見えて焦ったw

810:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:20:26.80
十ニ国記の陽子みたいな男前ヒロインならイイけど

811:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:23:06.10
>>809
肘から下と膝下ブーツが変則的だけどスーツにマントで間違いないかと

812:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:29:57.86
男の魔王みたいな襟に笑った

813:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:30:22.27
全体的に微妙感があるな

814:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:30:40.96
>>811
普通のキャラかと思ったら全然普通じゃないなその格好w

815:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:33:08.15
>>810
自分も陽子みたいな男前なヒロインは好きだけど
これは女の子らしさがあるってんなら間違いなく陽子みたいにはならないだろうな

816:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:34:41.90
青い男が玉鼎真人なのか


817:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:34:42.37
>>812
あの襟見てるろ剣の比古を思い出したw
男の全身図がすごく見たい

818:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:49:58.51
封神とか…メジャーなようなマイナーなような所をついてきたな
フジリューのが好きだったけど、元ネタに興味あるわけじゃないから迷うな…
でもシナリオCZの人か、期待してしまうぜ

819:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 15:08:43.52
まぁいつものDF作品になるんじゃね?
絵柄からしてどこかで見たことあるような手堅い方向性だし
ぶっ飛んだ設定なんていつものことでそれも結局のところ
設定負けな普通の展開に落ち着くんじゃないだろうか

820:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 15:11:52.16
オトメイトって派手な設定がごちゃごちゃ付いてても
生かされずに終わることって多いよね
乙女ゲの設定なんて飾りみたいなものといえばそうなんだけど…

821:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 15:22:09.85
CZのシナリオも大概投げっぱだから期待しない…

822:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 15:29:03.20
砂原主人公は可愛いげないのがデフォだから私は今回もスルーだなw

823:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 15:39:09.59
ディザー見た瞬間、あれイケちゃんと思った


824:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 15:42:36.79
時代物に興味がないからブラコンさんを待つしかない

825:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 15:52:55.65
いけとmikoを足して二で割った感じだなぁ
Dがちょい不安

826:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 16:01:23.53
玉鼎真人の説明に超不運で落とし穴によく落ちるってあったけど
確か忍たまにそんなキャラいたよな

827:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 16:09:24.17
落とし穴なんてそんな頻繁にあるもんなのかって思ったら負けなんだろうな

828:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 16:19:38.04
スーツ&マントが気になるからビズログ買ってくる

829:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 16:51:26.43
滅多にない落とし穴にしょっちゅう落ちるから不運なんだよ

830:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 18:51:31.69
主人公見た目は可愛いけど設定見ると躊躇してしまうw
個性強い主人公嫌いじゃないけど設定てんこ盛りは勘弁

831:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 19:38:26.90
ヨウセンの立ち絵何か首が後ろ過ぎるというか胸張り過ぎてるようにみえて変

832:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 19:58:58.96
LGSについてライターのツイッターで呟かれてる
タイトルがS.H.EだとHが入るから没って言われたってw

833:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 19:59:14.79
>>798
虎もそうだけどこの絵師本当に動物描けない人だよね
何故獣耳という題材にこの人を選んだ……

834:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 20:36:08.01
>>832
なぜHがダメなんだろ
考えすぎじゃなかろうか

835:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 23:12:32.00
何かと商標かぶるとか?<H

836:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 23:16:16.92
イニシャルHはスケベ、という小学生理論

837:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 23:19:48.46
そんな単純な事でw

838:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 00:01:58.65
乙女だから

839:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 01:12:57.11
乙女だからいろいろあるんだよ
言わせんな恥ずかしい

840:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 02:04:28.55
LGSはネコミミと比べると驚くほど背景がしょぼいな
あとラフ画の方が主人公可愛い

841:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 02:13:15.78
主人公まつげすごいな
オトメイトは主人公のまつげにこだわりでもあるんだろうか
結構すごいの多い気がする

842:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 02:14:10.76
>>841
ナスカ?

843:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 02:53:14.62
猫耳公式行ったら発売日が5月24日にちゃんとなってた
こういうことだけは早いなあ

844:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 03:11:05.42
はぁ?また延期?ほんとに発売されるんだろうかww

845:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 07:58:13.73
まあなんだかんだでワンド2も発売されたし

846:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 09:42:24.96
未だに発売日が決まらないブラコンさんに比べたら大丈夫だろ

847:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 11:31:03.27
ブラコンさん、光棗も攻略対象になったって


848:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 11:44:08.24
へー

849:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 12:03:08.51
フーン

850:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 12:04:02.11
あっそ

851:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 12:05:12.74
これで棗棗うっさい人も黙るかな

852:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 12:07:45.43
シルフ情報?

853:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 12:48:32.90
棗は想定内だけど光も入ったのか
出たとしても親友ポジとかだと思ってた

854:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 12:54:28.55
ついでに坊主仲間も混ぜちゃったりは
しませんよね兄弟じゃないですもんね

855:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 12:55:23.51
あれ?そうすると人数が6:7で結局バランスが…
まさかのジュリルートクルー?

856:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 13:02:09.79
ネコミミさん楽しみなんだけど
一月たつと発売日が一月遅れる
せめてGWにはプレイしたかったぜ

857:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 13:03:40.54 GzYCBwzs
淫獣√か
兄弟どころか人間ですらないのにw
まぁ一番兄弟にぶつかってるキャラではあるけど

858:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 13:04:50.83
ageてしまった
ごめん

859:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 13:30:17.92
ブルーで棗、ピンクで光が攻略可能か

860:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 13:40:00.31
ブルーとかいつ出るんでしたっけ

861:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 13:47:04.93
来年とかじゃない?

862:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 13:54:20.63
まだ今年もはじまったばかりだというのに

863:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 15:40:14.59
光きたああああああああああああ


864:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 00:47:46.66


865:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 01:15:30.40
ビズログの封神情報見たけどようせんの初期ラフ画が好み過ぎてつらい
最初は凛とした可愛い感じだったんだな
今のも方向性がわかりやすいから良いんだけど

866:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 12:35:34.47
>>865
おまおれw
自分もあっちの方が好みだ
なんか仙人ぽさが出てる
師匠も初回の方が良いかも
なんか今のはどっかで見たことあるようなデザイン?

867:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 13:07:55.68
まぁどっかで見たことあるようなデザインってのは
パクじゃない限りは叩かれずに済む無難な方法だしね
オトメイトがやると和風や中華なんて特に絵柄のせいもあって
本当に目新しさ皆無になっちゃうなぁ

868:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 13:11:15.81
封神は敢えて中華っぽさよりファンタジー路線に見える
個人的にはもっと中華系でも良いんだけどそうすると猫耳と印象被っちゃうかな
似たような印象なのは絵柄とデザインによる所が大きそうだ

869:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 13:17:45.72
絵柄が似てても塗りが違えば大分違うんだけど
DFって塗りうまいうまい言われてるけど結局同じような塗りしか出来ないよね
基本的なレイヤーの構造と着色方法は全部同じでテクスチャーだけ違うもの使って違いを出そうって感じ
まぁ結局大して変わらないんだけど

870:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 13:36:18.01
全部似たような印象受けるよね
たまにはガラッと変えてもいいと思うけど

871:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 14:13:21.13
封神はカゲロー絵だったら良かったのになー
中華カゲロー絵みたいお

872:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 14:31:09.40
封神の絵、いけとmikoとナガオカを足して割ったような絵に見えるね
もう少し個性出してくれればいいのに

873:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 14:31:24.04
姫発はなんか少女漫画ぽかった
特にスチルの方

874:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 14:41:43.49
>>869
寧ろ絵柄が違うのに塗りのせいで同じように見えるってほうがでかい

875:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 14:42:41.68
シリーズといってるし、SYKと似た感じ目指したのかな

876:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 14:44:44.87
>>874
線画でもけっこう絵柄似てるよ
まあ絵柄や絵師の癖によって塗り変えるのが一番だね
猫耳とか絵師が前髪多く描くせいと今回の塗りで余計にもっさりしているし
LGSは新説シリーズとはいえ新作というよりSYK2のサブキャラっぽいイメージあるし

877:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:08:48.13
私の存在自体がお気に召さない人間が存在するようですので,私が本質的な部分を作成した箇所については撤去します.
私が何か言うたびに某インストーラ作者に当人の日記で絡まれていまして耐えられませんので,
引退することにし,それに伴いごみ掃除をいたしました(以前にも質問者を過剰に擁護する人々に絡まれてはきましたが,
件の人物の場合は継続的かつ執拗ですので(こういうことを言うと件の人物が凱歌をあげるだけですけれども)).
ああいうものが必要なら,>>875氏をはじめとする「初心者の味方」気取りの皆様に改めて書かせるとよいかと存じます
(私などが書いたものよりもっと「初心者に優しい」ものを書いてくださるでしょうから).

878:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:11:20.93
なんかのコピペ?誤爆?

879:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:19:12.83
>>876
いやLGSだけの話じゃなくてね

880:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:41:23.01
絵柄も塗りもヨネかカゲロー風に近付いちゃう人いるよな

881:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:44:27.33
近づけさせてるんだろ、わざと

882:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:44:50.09
オトメイトは全部ヨネ絵に見えるって人がいるけど
だいたい塗りのせいだよな

883:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:50:24.89
>>882
一昔前の同人臭さが全体的にただよってるからだよ

884:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:50:43.26
確かにそれもある

885:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:54:45.18
>>870
ガラっと変えると地味とか言われて売れないから

886:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 15:58:07.06
ビズログのネコミミの黒豹もどきの顔がアザゼルさんにしか見えない

887:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 16:15:21.65
下手に実験的な事されるのも怖いけど
もう一歩出て欲しい所はあるね

888:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 16:16:37.50
オトメイトで括れば、バクハンとかもあるし月華だって一応オトメイトだったし
絵的には色々ある気がするけどな

889:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 16:24:55.29
オトメイトでくくっていいならカヌチ白の塗りが好きだった
絵柄にあってたというか

890:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 16:26:41.75
>>889
だから黒が発表された時はちょっと不満な人いたよ
声優変更の驚きの方が強かったけど

891:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 17:21:11.84
だってガラッと変えたデザキンや夏空売れなかったですし

892:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 17:43:26.03
>>1
SYKみたいなタイトルの新作って原画いけちゃんなの?

893:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 17:44:54.43
1乙間違えたすまん><

894:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 17:46:53.49
>>892
違うよ
RiRiだかなんだかそんな感じの名前の人だよ

895:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 17:54:25.60
サンクス
開発画像ちっちゃかったせいもあるけど似たり寄ったりry

896:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 18:27:51.02
デザキンや夏空もキャラデザインが子供っぽかったり地味だったりってだけで
塗りはいつものDFだからぱっと見は大して変わってないと思う
あとは作品自体のテーマも微妙に地味だったりママリンガビーンで引かれた方が大きい

897:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 18:28:00.50
没個性だし1作品で消えそう

898:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 18:30:20.85
劣化ヨネや没個性はうんざりではあるけど
喜んで買う層はまだまだ多いからしばらくはずっとこんな調子だろう

899:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 18:33:30.07
>>897
没個性でも下手でも売れちゃったら人気あるって思われて
また使われることもあるし現段階ではなんとも言えないんじゃない?
猫耳の絵師だって携帯ゲーの方が売れたから
今回みたいな他スタッフの実力差的にありえない抜擢になったわけだし

900:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 18:40:08.35
まて、デザキンのマイちゃんはまた採用されたぞ
縦に引き伸ばされたけど

901:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:06:26.42
猫耳の人の上手くなったな
といっても10年近く前からの比較だけど

902:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:11:40.71
10年も経ってうまくならないほうが異常だろ…フォローになってないw

903:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:15:14.45
オトメイト以外の限定版初めて買ったら、開けた時ふたが折れなくて驚いた
オトメイトも端っこの切れ目なくせばいいのにな、あそこ引っかかるから開ける度に慎重になる

904:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:29:02.14
猫耳絵師はアプリも今回も塗りに助けられてると思う

905:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:29:41.80
>>900
デザキンのままだと売れない→ロリっぽいのが敗因らしい→そうだ伸ばせばいい!
あまりにも伸ばし過ぎたのが問題だったけどな…

906:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:31:11.12
社内絵師の場合は単純に実力だけじゃなくて
上司に気に入られるとか社内での立場とかもあるだろ
結局花邑も最初はいわたの推薦からだろ?

907:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:40:31.27
>>905
極端すぎるな

908:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:45:40.62
等身を上げること自体は間違ってなかったと思うけどなぜあそこまでw
花邑次回作あればもう少し縮めてほしいわ

909:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:48:34.34
ちらっと見ただけだけどFDでは少しまともになってなかった?

910:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 19:54:10.10
むしろ猫耳絵師の人は、特にこの三国志でモサくなった気が
耳ついててもついてなくてもキャラクターページやギャラリー見に行くとなんか脱力する

911:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 20:08:46.91
アムネは延ばしたのもおかしいけど服が変
なんでこんな服きてるんだってずっと思いながらやってた

912:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 20:09:02.84
>>910
全員前髪がモッサリだよね

913:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 20:34:01.01
頭身自体はそこまでおかしくないはずなので
単純に肉付きの問題な気がする
スチルだと細さはあんまり気にならなかったし

914:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 20:59:27.49
>>913
肉付きもだがあの絵柄的にあの足の長さはやっぱりおかしい
股が裂け過ぎ

915:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:02:59.20
来月のガルスタでmiko鬼の新しいイラスト来るかな?

916:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:26:35.50
メインの時代ずらして新説三国志とかいずれきそうだなーと思い始めた

917:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:31:05.26
むしろ新説シリーズはもう止めろよ…

918:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:33:54.65
>>909
確認してきたけど立ち絵使いまわしだから変わってないようだよ

919:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:35:31.38
>>916
字面で鋼鉄三国志思い出したw

ロゼじゃないんだから時代被ってなくても同じテーマを何度もやらなくていいよ
むしろ新説かぐや姫とか和風のが欲しいんだけど

920:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:39:01.77
封神の記事見たけど衣装はラフ画の方がよくない?

921:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:39:25.87
新説シリーズ続いてネタ切れしたら日本の古典ネタとかもやるんだろうな
乙女ゲにできそうな中国古典なんてそんなにないだろうし

922:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:42:16.14
完全新作じゃなくあっちこっちからつまみ食い作品が多くなるのかね…

923:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:42:18.86
新説かぐや姫お待ちしてますね

924:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:42:51.72
親切水滸伝まってまーす^^

925:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:43:51.16
でもかぐや姫だとモチーフには出来ても
題材として使うのは難しそう
もうちょっと長めの物語じゃないと

926:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:44:09.35
>>920
ラフの方が中華っぽいね
中華の雰囲気出したいならこっちの方が良いと思う
個性出したくて今のスーツやらなんやらのデザインにしたのかな

927:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:44:24.39
108人のイケメンに親切にされるお話ですか

928:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:45:11.23
108人綺麗なイケメンばかりとか要らない

929:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:45:29.21
>>921
ついに源氏物語や枕草子が参戦するのか

930:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:46:59.88
親切キャラで108人も差分化出来るのかちょっと考えてしまった

931:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:48:21.61
源氏ならもしもし移植くるんじゃねーの
キミカレの売上次第だろうけど

932:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:50:22.63
源氏もしもしでもうあるんだ?
なら移植もありそう

933:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:50:29.62
>>929
女源氏とかいいな

934:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:54:40.04
ポジション的には夕顔か玉鬘が美味しいな

935:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:57:55.08
>>933
ビッチビッチと叩かれまくるんですねわかりますん

936:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:01:17.31

就活中
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

就職後
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

街の人(やらせ業者)募集中です



937:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:26:31.77 QDDN+h1h
新説シリーズにするならずっと名前固定?名前固定でSYK見送ったのに><

938:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:27:42.67
ごめんあげちゃった
SYKポチってくるわ><

939:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:29:11.95
LGSは名前変更できるはず
SYKは三蔵法師だから仕方ない
でも大体お前とかお師匠様とかお嬢さん呼びでデフォ名の有り難味があんま無かった

940:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:31:47.10
とりあえず、ビズログには「名前変更可」の文字はなかった

941:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:34:57.45
だったら猫耳もデフォ名呼び付けるか名前固定してくれれば良かったのに

942:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:39:43.90
>>941
ネコミミはIFだしデフォ名呼びありだと思ってたんだけど、違うの?

943:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:40:26.49
>>942
何故か名前変更可能
関羽の意味NEEEEEEE!

944:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:41:54.90
>>942
ごめんレス見間違えた
デフォ名あるかどうかはまだ不明だったはずだよ
あると思うんだけどね

945:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:43:09.91
IFとDFの違いがよく分からないけどデフォ名有りとかで違いあるの?

946:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:45:39.76
DFはデフォ呼び付けたのワンド2だけ
IFは二世マスケってよく付けてる

947:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:46:08.25
基本デフォ名でプレイ派だけどさすがに関羽は他で馴染みすぎて変換したいです

948:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:46:31.36
名前呼びがあるとかかね、デフォ名ありだと

949:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:46:32.82
三国志や封神というモチーフ物で既存キャラの女体化なんだから名前変更有りって何だかな……

950:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:47:48.07
恋姫の真名のパクリみたいなのあっても良かったのに
もしくは男装名としての関羽とか

951:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:48:13.82
玄奘が変更不可でクレームつけるような人がいる世界だから…

952:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:48:40.71
>>949
SYKの時に希望が沢山あったんじゃない?
まあそのままが良い人は変更しなけりゃ良い訳だし困る事も無いっしょ

953:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:51:33.30
>>951
あの時はお前らが玄奘というキャラに成りきれよと思った

954:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:56:30.57
>>953
思った思ったw
そもそも容姿からして違うんだから、自己投影派の人は
キャラになりきるくらいの気持ちでプレイすればいいのにな

955:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 22:57:53.76
>>954
どの作品もそうだけど基本的に立ち絵あるしスチルで顔映らなくても髪形や服装が分かるようになってるのにね

956:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 23:04:28.32
自己投影云々はここではやめておこう
あるんだったらデフォ名呼び欲しいけどね
猫耳は劉備が関羽関羽うるさい感じだからデフォ名無かったら不自然そう

957:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 23:15:49.87
>>951-955
じゃあお前ら名前変換可能な乙女ゲはもうやるなw
そういうことだろ

958:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 23:18:22.91
>>957
どの作品でもデフォ名あるじゃんw
反論になってないぞ自己投影厨wwww

959:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 23:21:30.93
やめなさいって
変なの召喚しちゃダメって先生に言われてたでしょ


960:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 23:23:06.74
デフォ名派だけど関羽は流石に名前変えたい
そのままだと既存の美髯公のイメージが脳裏にちらつくw

961:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 23:24:46.94
髭無い代わりに髪が美しいとか言われたり触られたりするんだろうな
さすがに美髪公呼びは無いだろうけどw

962:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 23:24:57.18
>>960
取り敢えず次スレ頼んだ

963:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 01:05:50.53
>>957
日本語でおk

964:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 01:12:42.75
また自己投影派叩きのターンかよw
このスレで定期的にあるな

965:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 02:20:52.18
自己投影はご自由にどうぞと思うがオトメイトに限らず公式に凸するのは…
昔あるゲームの公式掲示板に名前変更じゃないなら買いませんとか書き込んでた人がいたが
やっぱり今でも似たようなことする人いるんだな

966:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 03:28:16.33
960踏んでたのに気づかなかったごめん
そしてレベル足りなかったごめん
>>970の人よろしくお願いします

967:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 11:37:25.19
立てれる人居なさそうなので自分が次スレ立てに行っていい?

968:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 11:42:19.83
じゃ行ってきます

969:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 11:47:53.69
立てた

乙女@オトメイト総合90
スレリンク(ggirl板)

970:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 11:54:29.49
>>969乙です。
やっと買えたからビズログ見てみたけど、封神のようせんの立絵がなんか首とか腰痛い人みたいに見えるw


971:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 12:18:24.36
>>969スレ立て乙

最近のオトメイト作品って音質劣化が酷い
機械安いのに変えたとか?

972:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 12:59:01.60
>>971
音質なんか悪くても似たようなゲーム連発すれば馬鹿な信者が買うって思われてるんだよ

973:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 13:23:23.81
>>969


>>970
もうそのようにしか見えなくなったww

974:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 15:33:00.61
>>969
乙ー
いつの間にか発売予定みっちり詰まってるな
そしてブラコンはいつ発売日発表するんだ

975:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 15:34:49.11
ブラコンさんサンプルボイス公開されてるよ
何故かリスのもあるけどw

976:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 15:43:59.65
完全にただの神谷だなw
この声で兄弟相手に荒ぶったりするのか

977:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 15:50:58.08
岡本の光が結構良いと思った

978:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 17:05:25.65
ドラマCDだと棗が思ってたより声高いなと思ったんだが
サンプルだとちょうどいい感じだった
個人的に雅臣がイメージ通りっつーか好みにジャストミートだ


979:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 19:21:00.88
>>969

ブラコンさんのドラマCD聴いてサンプルボイス聴いて
もう長男が楽しみでしょうがないです
4月なんて全く期待してないけど今年中に出ると良いな

980:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 20:03:11.67
なぜかあのリスの声は低音だと思ってた


981:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 20:05:07.95
ものすっごい今更なんだけど、ブラコンの兄弟達ってみんな実の兄弟?
三つ子が誕生日それぞれ違うのは何日にもわたる難産だったの?

982:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 20:14:55.87
三つ子は2人同じで一人違うんじゃないっけ誕生日

983:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 20:25:18.54
>>982
あ、ほんとだ
椿・梓が12月31日で棗が1月1日だね
弥の1月3日見て勘違いしてた

984:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 20:25:32.32
>>982
あ、ほんとだ
椿・梓が12月31日で棗が1月1日だね
弥の1月3日見て勘違いしてた

985:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 20:27:17.34
椿と梓が12月31日で棗が1月1日だから上手に生まれてるねw

986:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 20:27:29.17
連レスなってしまったスマソ

987:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 21:13:20.19
>>981
雑誌とコミックスの方ではもう話出てるけど美容師は養子らしい


988:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 21:22:46.15
>>987
えっそうなんだ!あれだけいて一人だけ養子とか面白いな
ありがとう見てくる

989:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 21:26:14.81
あんだけ子供いてさらに養子とるとかどんだけ金持ちw

990:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 21:58:06.72
兄弟が住んでるマンションオーナーがおかん

991:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 22:25:10.00
別荘とか持ってたような

992:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 22:33:41.09
サンプルボイス短っ
いらねってなってたはずなのに俄然欲しくなってきたBLUEの発売日はよ

993:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 23:01:12.37
こんだけ兄弟いると美容師って言われても
パッと思い浮かばないw

994:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 23:05:46.61
リスとお話できる不思議ちゃん系美容師であります

995:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 23:48:09.99
美容師だから主人公の髪セットするシーンあるだろ
原作読んでないからわかんないけど

996:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 00:00:09.11
猫神様ですニャ
神谷といえばコレ

997:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 00:14:54.90
リスはキャラCDになってるしリスルートとかあるのか?

998:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 00:26:45.12
原作ビッチっていうからドタバタギャグ路線かと思ってたのにシリアスだな

999:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 00:29:35.45
原作は主人公巡って衝突ばっかりだよ

1000:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 00:47:32.41
1000ならブラコン青は2111年発売

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch