オトメイトアンチスレ その26at GGIRL
オトメイトアンチスレ その26 - 暇つぶし2ch522:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 00:57:50.81
何をいまさら
IF時代からもう酷いよ。ゲームも会社も

523:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 01:25:00.73
昔から自転車操業だったっけこの会社
不良品を毎月出してられる神経が凄い

524:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 01:59:19.33
また絵師が逃げたらしいぞwww

525:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 08:57:49.05
一般ゲームの方では冥界様と呼ばれ警戒されてる会社だからなw

526:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 12:48:33.30
誰が逃げたの?

527:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 14:15:28.82
ヒロイン猫耳、レズキャラとか男性客にたいして本格的に媚売り出したな
いっそギャルゲー作ればいいのに(笑)

528:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 14:37:10.59
ギャルゲ売れないから乙女ゲーで日銭稼いでるんだよ言わせんな恥ずかしい//////

529:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 14:39:02.26
ナガオカに続いて逃げるのはmikoかな
薄桜鬼2?でボロ雑巾フラグ立ってるし
ヨネもまいちゃんもいなくなって下り坂パネェっすオトメイトさん

530:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 16:49:55.45
なんで人気()ゲーム会社()オトメイトさんから人気()絵師()が逃げてくん?

531:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 16:50:27.02
逆に、今誰が残ってんのかが分からないわww

誰か教えてくれ

532:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 17:00:17.81
ウケるわ~みんないなくなれ

533:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 20:51:50.70
平気でパクるわ、しかも劣化ともいえないクソパクリ、
おまけに金の為ならなんでもやる、他人の物は自分の物
まさにオトメイトは中華みたいなもんだな

534:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 23:38:44.86
三国志愚弄系ゲームの音楽、植松伸夫なんだね。
曲好きなのにどうしてここの仕事受けた・・・

535:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 00:06:36.77
我孫子さんも何故……

536:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 00:23:38.97
三国志なら他にも愚弄している作品あるだろ???馬鹿????
何ここ盲目信者の自演スレだったのwww
こんなところでグチグチ必死だなwww

537:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 01:23:36.08
>>534
二世のキャラクターデザイン『原案』いのまたみたいなものだろう
キャラ全員分やBGM全曲作ってもらう程お金無いからなw

538:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 01:39:44.32
稲シップとか広井とかオワコンとばっか関わってるな

539:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 02:06:33.62
常に終わってるオトメイトさんが更に…
胸が熱くなるな

540:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 04:45:25.64
類は友を呼ぶ
良い噂がない同士楽しくしょうもないゲーム作っててください

541:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 19:19:12.67
稲シップ笑った

あのきもっさん、ゲームの中にも登場するんだったな

542:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 22:00:49.15
また原作付きじゃないとゲーム作れないのかあのクソディレクターは
SYKといいCZといいお手軽ですねww

543:名無しって呼んでいいか?
12/01/18 23:45:04.40
ナガオカとmikoって退社したんだ?
ニトロ並みの絵描き夜逃げ率だな

544:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 00:20:17.89
封神にまで手をつけるとか辞めてorz

どうせ原作読まずにフジリュー版からパクるんだろうな

545:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 00:38:00.81
太公望結婚して離婚してたよなたしか

546:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 01:11:36.84
miko退社してない


547:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 11:47:50.49
「薄桜鬼 幕末無双録」の発売日変更になったんだ
まぁ楽しみにしている人がいるのか知らないけど

548:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 12:16:48.39
>>547
バグだらけだったんだろうね

549:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 15:01:26.12
どんなに発売日を伸ばそうと不具合やバグはなおらないのがパクトリー

550:名無しって呼んでいいか?
12/01/19 20:36:38.53
>>544
>どうせ原作読まずにフジリュー版からパクる

思ったwww
オトメイトなら…オトメイトなら絶対やってくれる…!!

551:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 00:24:16.74
早速設定被らせてきたな

552:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 14:38:07.89
薄桜鬼に関わらずオトメイト発売延期多すぎじゃない?
ゲームの出来が良くなるわけでもないんだから延期しても無駄
中身ペラペラのお手軽さが売りなんだからせめて発売日位守ればいいのにw

553:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 17:12:51.50
>>544
新説・封神演義だってよwww
ヒロインが妲己(名前変更可能)とかになるのか…胸熱

554:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 17:45:52.33
いやヨウゼン女体化だってよ

555:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 18:35:42.46
(゚Д゚)

556:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 18:59:41.77
封神演義あんま知らんけど…(一般ゲーで少しやった程度)
関羽が女になるくらいの衝撃っぽそうだな

557:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 22:39:57.59
女体化はないわー



ないわー…………

558:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 23:06:15.56
どんだけこの会社は女体化好きなんだよ
血とか意味不ウツ展開とか女体化とか変なものばっかだね

559:名無しって呼んでいいか?
12/01/20 23:25:27.15
ヨウゼン(変更可)

560:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 00:23:08.66
え、ヒロインようぜんなの?

561:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 02:03:57.21
ちょっっっっっと、マジでヨウゼンヒロインなの?
信じられん、封神演義が穢れるではないか
作るなら全部話を読んで理解してから作れよ
オトメイト許さない
信者達様が封神演義を歪曲しそうで恐いよ

562:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 03:24:24.66
ヒロインの名前は変換可だけど実は名前に意味があるというオチを
用意している可能性を秘めたものを2作品も出している素晴らしい企業
変換しなければ名前を呼んでくれる(笑)

563:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 10:24:09.31
封神、主人公は「誰か登場人物と一緒に修行をしている
仙人仲間」じゃいかんのかw

564:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 10:33:33.14
新撰組のときみたいに適当なクソ女一人作って主人公にすりゃいいのにな
新撰組で女体化なんてアホなことをやらかさなかっただけましなのか
三国、封神なら子孫から文句出たりしないし女体化していいとでも思ったんだろうか気持ち悪い

565:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 10:53:40.79
呂布女体化して百合武将にするなんて誰得
エロゲの恋姫真似たのかもしれないけど乙女ゲーに求められている要素じゃないだろ

566:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 13:37:45.01
男性ファンが釣れないじゃないですか><

567:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 14:11:51.82
女体化+クソ女化+レズから狙われる
オトメイトは斬新さを求めてるんだろうけどレズ風BL風とか地雷
毎回見た目はギャルゲー崩れ、微妙な露出の誰得ヒロイン出すなよ学べ
あっ男性からは受けるんでしたよね。そのクソヒロイン。

568:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 15:03:46.29
>学べ
アムネは雑誌での初報の煽り文句を『主人公=貴女』にしたら叩かれたので
封神は主人公の個性が超強いコトをアピールしましたwww
おっぱいアピールは譲れませんが何か?

って感じだよねービズログ見て引いたわー…
(露出はワンド2ほどじゃないけど、微妙なデザインだと思う)

569:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 16:42:46.20
女だけどおっぱい大好き☆アピールは若気の至りを引きづってる
Pのお前らは本当の新撰組見たことあるんですか?ないんでしょ?
どうせ○○の影響でしょ?発言といい本当子供じみている

570:名無しって呼んでいいか?
12/01/21 22:05:32.05
パクっておいて逆切れとか根拠の無い妙な自信とかリア厨丸出しなのが痛いよね
実際はギャルゲで見向きもされなかったアラサー集団だけど

571:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 00:56:16.11
本当にもう同人にでも引っこんで好き勝手やってろよ…

572:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 11:27:33.34
フルプライスで売れないじゃないか
ボロ儲けができないじゃないか
釣れそうな絵師を確保できないじゃないか


573:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 11:54:45.45
同人でもフルプライスで売るよ!
同人なら流通すっとばせるから丸儲けだよ!
キャラ原案だけならギャラ少なくてすむよ!

574:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 14:00:00.77
同人ではプライド満たされないだろうからなー

575:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 14:13:18.14
オトメイトにプライドとな?


576:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 14:17:34.18
エベレストのように高いのがあるんだろうなあ

577:名無しって呼んでいいか?
12/01/22 21:23:42.97
馬鹿にしている客に本当のこと言われたり文句つけられると腹が立つ程度のプライドはある
自分達に都合の悪いこと言ってるやつの意見は大人の余裕でスルー
文句があるなら買うな。買ったのは自己責任だから文句言うな。という気持ちが滲み出ている

578:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 12:23:25.61
>>568
何でそう言わなくていいことを言うんかねww
普通にこの作品の主人公は個性を強くしました、だけでいいのに

ヨウゼンという名前つけちゃってんのなら原作のヨウゼンが
とりそうもない言動をさせちゃいけないのに
個性強調とかアホか
オリキャラにしとけばいいものを

579:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 15:14:40.06
ヨウセンに妖怪設定つけておいて
古典ファン楽しめますとはワロス

580:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 17:26:38.41
はじめてここのゲーム触って違和感を覚え、あれこれ調べているうちにここに辿り着いた…
ここの会社ってフリーの乙女ゲからも、完全パクとは言えないけど疑惑っぽいパクり方
してるゲーム多いんだね

581:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 17:35:17.42
辿りついたのが2ちゃんw
豚は迷惑だから小芝居しないでストレートに叩けよ
自己紹介とかイラネ

582:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 17:39:34.14
信者は消えろ

続々とオトメイトアンチは増えてるよ
私の知人も10人中8人がオトメイトアンチスレの住人だったのを
偶然知って驚いたが、まだまだ増えるだろうね
みんなで練ってる計画があるから
次にムカつく行動したらそれを発動させてやるよ

583:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 17:58:20.94
                 /⌒\
                /      \
                /  人    l|i|! !|il!
               / / |   i||!|i|!i|!,\ 
              /__)  入    \ \ \
             (__/ / ヽ、    \ \ \
             / /   /      \__)
            / / ( \/ /    「゙mヘノ 
           /__)   ヽ、__ ノ  / シ . .:::ヘ ヽ
          (__/          |   ̄○ ̄  |
            ∩_∩       ヘ  (。) (。)  |
           / \ /\      \ ヽ  / /
          |  (゚)=(゚) |        | | | |
          |  ●_●  |        | | | |
         /        ヽ      ∪  ∪
       r⌒| 〃 ------ ヾ |  自己紹介合戦TIMEスタート
      /  i/ |_二__ノ 
     ./  /  /       )
     ./ /  /      /// ̄ ̄ヽ  ,, -─- 、._ / ̄ ̄ヽ
    /   ./     / ̄  |     -"´   \ /  \    |
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ  |   /       (゚) (゚)   ヽ   |
        r    /     |  |  /       三     ヽ   |
      /          ノ  \_|              |_ノ
     /      /    /    / ̄`ヽ     |  |     l ̄ゝ
    ./    //   /     ヽ、  ヽ、  .|  |    ./ ./
    /.   ./ ./  /         ヽ、  \  (_,、_)   //
   i   / ./ /            \  ''ーしwノー‐'' /
   i  ./ .ノ.^/               i  `/ ̄`l  /
   i  ./  |_/               \    //




584:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 18:13:22.45
疑惑パクだって言ってるのにストレートにパクだと叩いたって笑われるだけだろw
信者はそんな事も分からないのか

585:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 18:29:51.16
アンチスレなんだからストレートでいいよ
豚は消えろ

586:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 20:54:31.08
次の生贄は封神か…
オトメイトさんの歩くところペンペン草も生えないとはよくいったものだ

587:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 21:49:50.81
>>578
ビズログをちゃんと読んだわけじゃないけど
オトメイトさんが言ったわけじゃないよ 擁護じゃないよ
ただ単に自分(=578)がすげー厨ニチート設定な主人公に引いた
&アムネの『主人公=貴女』の文字の大きさが印象に残ってるだけで…

588:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 22:18:27.26
>って感じだよね

ああ、そういうことか
要約かと思ってた
ごめん

589:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 22:21:42.96
ヨウセンの妖怪設定って、フジリューも付けてたよね、確か

590:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 22:25:38.47
つけてたねぇ
それでいて「原典好きで詳しい自分だからこそ企画にOK出た」
なんて発言してるあたりがオモシロイ

591:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 22:39:17.03
>>589
つかフジリューの完全オリジナル設定だったはず

592:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 22:56:19.49
>>590
おい誰か藤澤Pの迷言コピペよこせ
やばいこれは本格的にクソゲーの予感がするww
絵が綺麗だからいいんです!
声優が豪華だからry
萌えるからry
のスリーコンボ厨ゲーの誕生とみた

593:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 23:17:06.36
絵綺麗か…?
なんかお耽美で受け付けないんだが

594:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 00:17:35.34
アムネシアのパース崩壊といい段々とおかしさを隠し切れなくなってるね

595:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 11:18:22.21
>>582
回転率からしてここに書き込んでるのお前の友達だらけになるじゃないか…
勘弁してくれ

596:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 17:55:30.42
雑誌総合スレから

59 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 20:54:51.75 ID:???
「L.G.S 新説封神演義」
■楊栴:主人公
男性顔負けの高い能力を誇る、崑崙山の仙人
戦闘要員として封神計画に参加することになる
不器用だが、師匠である玉鼎真人に対しては素直
幼少期に父によって妖怪にされたという壮絶な過去を持つ
強くてクールなカッコイイ女の子

■玉鼎真人
最強不運を持つ主人公の師匠で、崑崙山十二大仙のひとり
寡黙でいつも冷静だが、情に厚い人物で主人公のことを大切に想っている

■太公望
強引で自己中心的な天才軍師
戦場では的確な指示で部下を統率するが、無用なものは容赦なく切り捨てる
身長Sサイズ、態度Lサイズ、守銭奴

■黄天化
裏表の激しい主人公の同僚で、元人間
面倒事を避けるべく誠実な態度で他人に接するが、毒のある本音が漏れることも

■姫発
西岐を統治する西伯侯姫昌の息子で、ちょっぴり馬鹿な王子
ナルシストで、理解不能な言動や行動で主人公たちを振り回す


63 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2012/01/19(木) 21:09:08.56 ID:???
ディレクターインタビュー
・SYKに続く「新説シリーズ」として世に出そうと決まったのが始まり
・古典ファンにも乙女にも楽しんでもらうことができる作品
・「L.G.S」は、嘘(Lie)、神(God)、魂(Soul)の頭文字の組み合わせ
・なんで封神演義か→川崎ヒロが好きだったから(原典を良く知る人間でないとパルディ化は難しいので)
・“ヨウセン”を主人公にすることによって、これまでとは違う封神演義を描けるのでは
・ゲームは殷周時代にスポットを当てる
・原典の背景や舞台を下敷きに、現代要素も盛り込んでいる
・主人公はクールで勝気だが、世慣れしていない純粋な部分も持ち合わせた女の子
 天才仙人+戦う女の子+男勝り=女の子らしく、ユーザーに親近感を持ってもらえる主人公(予定)
・攻略キャラは他にもいる? 今後公開
・原典に沿ったイベントもあるが、あえて削ったものもある

597:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 18:07:44.86
いや…ないわ…
主人公の説明から地雷臭しかせんわ

598:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 18:54:35.44
オトメイトの主人公ってなんでこう地雷っぽいんだ…
中学生の自己満足夢小説みたい

599:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 19:16:59.66
ユーザーに親近感を持ってもらえる主人公…?

600:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 20:26:06.25
強くてクールなカッコいい女の子
妖怪にされたという壮絶な過去を持つ

おいおいこんな自己満夢小説ヒロイン見たことあるぞw
薄桜鬼の時もそうだったけど、これまでとは違う○○を!ってドヤ顔で
発言してるわりに他作品で見かけたような設定なんだよね

601:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 20:40:57.45
>>596
なんで主人公の説明が一番長いんだよww聞いてねぇよwww

師弟関係とか明らかに某三国ゲーム意識してんだろ
気色悪い

602:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 20:47:04.84
>男性顔負けの高い能力を誇る

この説明って必要?
仙人って人間みたいに肉体で戦うわけじゃなくて
仙道?とかパオペエが能力なんでしょ
どうして男の方が本当は強いんだけど、みたいな前提なんだろう

それにしてもすごい夢小説設定wwwwww

603:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 20:47:06.08
地雷主人公注意喚起あげ

604:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 20:53:32.40
・ゲームは殷周時代にスポットを当てる
・原典の背景や舞台を下敷きに、現代要素も盛り込んでいる

商周易姓革命がとんだことに

605:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 20:57:49.91
素直に「めんどくさいのでフィーリングなんちゃって世界観です」と言えよ胸糞悪い

606:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 21:18:22.61
>>身長Sサイズ、態度Lサイズ

うまいこと言ったと思ってんだろうな腹立つ

607:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 21:19:16.37
> ・なんで封神演義か→川崎ヒロが好きだったから(原典を良く知る人間でないとパルディ化は難しいので)
フジリューパクってんでしょ?何言ってんだこいつ

608:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 21:45:20.89
現代要素とやらがキャラの服装のことだけだったら笑えるけど
わざわざ言うってことは違うんだよね?ね?

>>602
『動きやすさを意識してデザイン』したらしいから戦うんじゃね?( ´_ゝ`)
男たちはでっかいマントつけてるけどね…

ていうか妖怪なの仙人なのなんなの?

609:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 21:59:20.85
元人間の妖怪
物語中で「陰」選択肢を選び続けると妖怪化が進み、妖怪ルートへ
物語中で「陽」選択肢を選び続けると妖怪化は進まず、仙人ルートへ

こんなんだってよ
つまり敵サイドにも攻略キャラがいるんだな
つーか敵が「妖怪」ってフジリューオリジナルじゃないっけ

610:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 22:02:10.47
その前にヨウゼンが妖怪云々設定自体が藤崎封神オリジナル設定

611:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 22:06:17.30
妖怪仙人と普通仙人との戦いという設定は一体・・・

612:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 22:06:22.81
原典好きで詳しい自分(キリッ

613:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 22:47:26.52
>>609
なんかみたことあると思ったらサ●ナイか

614:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 23:18:17.82
段々ロゼ化してってるな
主人公紹介とか特に

615:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 23:19:21.88
>>613
カルマルートか
せめてあのくらいやりごたえあればいいけどなw

616:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 23:33:57.28
オトメイトの公式サイトに久しぶりに飛んじゃったんだけど
関連会社/関連ブランドにネオロマがあってびっくりした
他はイチカラムとかリジェとかオトメイトが移植しているもしくは発売してるから分かるけど
アンジェリークはネタ借りただけなのに何故
そんなに肥を見下したいのかな?

こんなこと書いてると豚とか病神子とか言われるかな
信者さんが見てるだろうしw

617:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 23:35:21.58
選択肢で妖怪化は妖ノ宮を思い出した

618:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 23:42:04.58
>天才仙人+戦う女の子+男勝り=女の子らしく

イコールの意味がわからない……

619:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 00:03:00.17
こんなノリツッコミみたいなイコールはじめて見た

620:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 00:19:37.07
クールで勝気だが世慣れしていない純粋な部分を持ち合わせ
天才仙人で強く男勝りで女らしい

親近感?

621:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 00:36:52.35
クールで勝気で世慣れしてない人間がリアルで生きていけるわけがない
そんなのただのDQNだ

622:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 01:36:51.71
・「L.G.S」は、嘘(Lie)、神(God)、魂(Soul)の頭文字の組み合わせ

……

623:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 02:19:57.68
男性顔負けの高い能力とか動きやすさを意識してデザインとか
いかにも戦うヒロイン装ってるけど、オトメイトで実際勇ましく戦うような
ヒロインなんか記憶に無いんだが
無駄に高スペックで使わない武器持ってる主人公はいたけど

624:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 04:28:39.06
>>623
なんだ千鶴のことか

625:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 07:16:57.25
最近のアンチスレのノリ
オトメイトの新作でキャッキャしてるようにように見える
誰も興味すら持たなく自然にスルーできるようになるといいね

626:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 10:14:48.98
>>625
ブーメラン

627:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 10:25:56.84
>>620
光速と呼ばれ重力を操る高貴なる騎士…だっけ?
あれ思い出した
ゲーム業界で流行ってんのかな

628:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 10:44:12.97
デザインについて、ピンクをあしらって女らしさを出したらしいが

どこ?

三度見くらいしちゃったよ
全身水色と黒で冷たい固い印象だ……

629:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 12:17:11.79
>>596
なんで雑誌スレに誤爆してんだよwww

630:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 12:51:53.84
原典てめちゃくちゃ長いのに本当に全部目を通した?
訳本を原典とは言いませんよ

631:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 13:31:29.69
クールで男勝りで世慣れしていない純粋な部分を持ち合わせた戦うけど女の子な天才仙人
親近感どころか共感させる部分を作る気のなさ
設定盛りすぎて入る余地なくすってこういうことか

632:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 14:48:09.71
現時点の情報だけ見ると、主人公の設定が一番細かく作り込まれてるな
クールで男勝りで態度もデカイけど、純粋で女の子らしいってもうめちゃくちゃ
オトメイトスタッフはこういう主人公に親近感沸くんですかそうですか


633:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 17:17:13.43
>>630
もしかしてこの詳しい()Dは訳本を原典だと思ってたりして…w

634:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 17:17:41.56
主人公詰め込み過ぎ
二人分くらいの人格が入ってる

635:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 17:49:05.94
クールで男勝り=無神経
世慣れしていない=非常識
純粋な部分=天然ボケと見せかけた無神経
戦う女の子=結局足手まとい

オトメイトクオリティならこうなるだろ多分

636:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 18:29:51.62
いつもどおりのヒロインですって書いておけば1度離れた人は期待せずスルーできるのにね
今回は違う!いつもとは違う!っていうのがいつもどおりすぎて引く

原典に沿ったイベントもあるが、あえて削ったものもある
そのあえてが余計なんだってどうして分からないんだ
沿ったではなく舞台は同じだが完全なオリジナルストーリーと書いとけばいいものを
どうしていつも詐欺っぽいんだ

637:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 20:26:01.99
>>636
詐欺らないと売れないからです><

オトメイトでちゃんと戦ってたヒロインっていたっけ

638:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 21:04:57.38
封神計画に参加するっていうんだから
今まで(のヒロイン)にない活躍で敵を封じていくんだよきっと!

シリーズものにするんだから1本じゃ終わらないってことか……

639:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 21:07:47.12
>>637
アーメンなんチャラはけっきょくどうだったのかね

640:名無しって呼んでいいか?
12/01/25 22:18:18.89
>>637
戦う詐欺はいたな

641:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 00:52:01.25
オトメイトの戦うヒロインが出る作品って誰か必ず犬死したりしかけたりしてるよね
厳密に言えばヒロインを庇ってしんでるわけだけど約一名庇わずとも
死なない人間もどきがいるわけだし

642:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 02:17:33.73
封神演技好きだからすごくショックだ
インタビューの原典に詳しいアピールもウザイ
そういうのは最低でも漫画版のオリジナル設定流用せずに、原典じゃないと活躍してないキャラをメインに出してから言ってほしい

643:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 03:16:10.95
社員が同人根性だからパクらないと作れない
恥鶴がたまたま男にウケたから味をしめた>主人公の無駄設定
企画部にフジリューの封神に感化された世代がいて
かなりヲタや腐女子人気もあるからイケる!と思ったんだろうな

本当にどこまでいってもパクメイトは糞ですね

644:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 04:46:45.59
新作発表の時点で原作レイプ状態とは珍しい

645:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 12:40:01.98
自主性がなく男のお荷物で戦えない女なんて男の好きそうな要素しかない
客層広げるのは勝手だけどメイン層をおろそかにしている感じが薄桜鬼から
にじみ出てきてるね
ヒロイン抱き枕とかそんなに男客に媚売りたいならギャルゲー作ればいいじゃん
ご自慢のヒロイン作る能力いかしてさw

646:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 14:12:06.47
初報に漫画や小説のことが一切出ておらず
ひたすら「原典」と繰り返してるのがなんともイタタに見える

647:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 14:14:17.53
強くてクールでかっこいい 天才
ゲームの中でプレイヤーにそう感じさせるならともかく
発売する前に褒めちぎられてもドリーム主人公にしか見えない


648:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 17:53:10.92
薄桜鬼だかでもごちゃごちゃ歴史がどうの言ってて
今回もまた原典がどうのって言ってるのか
厨二病みたい

649:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 18:27:55.79
パクさんは日本語崩壊のイメージ払拭に必死なの?
主人公が魅力的とかゲーム作る才能やセンスが素晴らしいとか
社員が博識とか自己申告するもんじゃなくユーザーが感じて広めるもんだろw恥ずかしいww

650:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 18:34:19.06
一応、自分は一流大学に在籍して国語を勉強してるんだが、
パクメイトのシナリオ書いてる奴の学力って本当に低いってわかる。
あと設定能力や歴史的な検証能力が低いww
ほんとよく世の中にこんなもの出せるw恥ずかしいww

651:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 18:36:43.48
本当にこんなレベルの商品を世に出すなんてパクさんは害悪でしかないなw
自分の大学でも間違って買った友人が後悔してたわww
なにこれ?この主人公?中学生が設定したの?って言ってたwww
恥ずかしいwww


652:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 18:42:04.60
自己紹介の方が恥ずかしいだろ

653:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 18:46:44.74
>>645
業界もユーザーもユルユルな乙女ゲだからパクメイトは許されてるだけであって
男向けは目が肥えてるからこんなユーザー馬鹿にした仕事してたら速攻潰れるよ
本当に存在が害悪でしかないなパクメイト

654:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 18:53:39.63
ブタはもう書き込まなくていいよ
住人も迷惑してるって空気読めよ
連投すんな


655:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 20:15:14.80
>>649を書いた者だけどやっぱり言われてたか
自分が書き込んだ後に続けて似せた文章で書き込まれたから
連投って言われるだろうなぁと思ったんだけどw

まぁこう書いたら書いたで自演って言われるんだろうな…

656:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 20:30:25.10
安能版とフジリュー版を読んで、ウィキペディアで補完
安能版の誤訳に注意して、自分は原典詳しい(キリッ

とかだったらワロス

657:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 20:44:45.14
確か緋色ってF○te作ってて言われて、あのお荷物主人公が出てきたんだよね?
オトメイト内部、一回転して「F○teに零足した感じで!」とか普通にありそうで怖い。

658:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 20:58:37.27
主人公が神様になるやつはAirやりたかったのかと思った

659:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 21:04:02.96
別会社のゲーム名あげられて普通は常識しらずだなコイツ!とカチンときたり痛い子だなーと
スルーしたりするのに採用しちゃうって救いようなさすぎる
変なところでカチンときてお馬鹿ちゃん発言するようなPがいるからしょうがないか
原典を元に~って業界用語とか覚えたての言葉を喋りたいただの子供
というかリメイクするんだからさ当たり前でしょ元にするの
いちいち当たり前のこと主張しなきゃいけない程のできなのみえみえ

660:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 21:14:25.58
というか原典じゃなかったら何を参考にするつもりなんだろうなw

661:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 21:54:07.66
丸パクりで騒ぎになって力でねじ伏せたばかりだから敏感になってんだろうなw>クドいほどの原典アピール
でも実際はフジリューのパクりという

662:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 22:00:28.48
原典原典言う割に、そもそも原典とは何を
指しているのかは省略なんだよな・・・
中国古典文学ですよと言われりゃそれまでではあるが

663:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 22:04:49.14
一流大学でたとかって自己紹介はいらないよ

664:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 22:06:28.82
>>643
千鶴がほんとに男性に人気があったのなら
もっと商品展開(フィギュアとか)すると思うんだけど…

665:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 22:35:39.99
良い大学を出てもそこで何を学んだか、何を得たかが必要なのにね
というか一流出ておいて乙女ゲー作ってるってw
千鶴はオトメイト社員男性に人気あったんでしょ
以前のブログでまな板だといったらショックを受けた云々いってたし
男が乙女ゲーヒロインのことどう思ってるかとか誰得情報

666:名無しって呼んでいいか?
12/01/26 22:45:33.36
そこまで手広い展開はしなくても少なくとも
誰得抱き枕発売に至る程度の需要は見込んでたんじゃないの?
女にもヒロイン厨いるし

まあ大半は同人ノリな内輪ネタだったんだろうが>抱き枕
無個性主人公を好む大半のユーザーを無視して自分たちの作ったヒロインで盛り上がる会社…気持ち悪い

667:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 06:59:19.94
じゃないの?
だったんだろうが

豚の脳内公開はもうイラネ

668:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 07:09:41.40
豚は豚自らの巣ですら妄想全開で叩くからなあ

669:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 12:59:58.97
>>667->>668
朝から自演乙

670:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 13:42:12.68
お客さんが来てピリピリするのも分かるがお前ら少し落ち着けよ

フジリューの封神好きだったから本当にオトメイト許せないわ
オリジナル作れないからって手当たり次第にレイプしやがって

671:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 18:18:42.60
原典の著作権無いからパクりにならないだけで
結局は似たようなものなんだけどな

672:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 20:12:46.33
法的にアウトじゃなければOK
オリジナルとか1から作るって言葉は知りませんーって会社

673:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 20:21:35.00
今までもグレー路線で色々やってたもんね
クロじゃなきゃなんでもアリって考えがしみついてる

674:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 20:32:59.59
太公望やヨウセンに会ったことある人いる?いないでしょ?(ry

となるのか胸熱

675:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 20:52:21.10
最終的にオトメイト信者がフジリュー版や安能版をけなすんですねわかります

676:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 20:52:55.84
相変わらず過去に人気を博したモチーフの二番煎じしかできない会社だなあ
オリジやっても鳴かず飛ばずだから売れる元ネタ有りに逃げてるんだろうけど

677:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 21:19:29.82
>>674
ちょっとワロタww

678:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 21:56:41.95
>>674
どこの種村有菜だww

679:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 22:09:27.40
バレンタインメール企画とやらで、オトモバの携帯版とアプリ版で
必要Pを倍以上に変えてるw

P=リアルマネーなんだから、差を付けるなら告知しとけよ


680:名無しって呼んでいいか?
12/01/27 23:18:47.85
珍しく完全オリジナル()で信者からもオトメイトには珍しく泣ける!ストーリーが秀逸!キャラが個性的!
と絶賛されてたのにふたを開けてみれば同人からの丸パクだったっていうね…

681:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 00:37:35.26
>>679
携帯版…40Pと20P
スマホ…100Pと50P

2.5倍ですな

682:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 01:25:23.09
ネwイwルwアwーwトw

683:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 01:26:52.48
今スマホ増えてるからそっちでぼったくってんのかnrnr

684:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 16:17:30.24
普通なら今ならスマホがお得!きゃんぺーん!とかで半分にするわけだけど
まさか増やしてるとはゲスすぎ

685:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 16:21:37.97
半分にしろとは言わないが、せめて同じにするもんじゃなかろうか

686:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 17:37:08.13
何故増やした

687:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 18:04:58.56
というか、スマホとケータイで必要ポイントが違うって告知してないの?
送られてくるメールがデコられてるとか、そういう差があるとしても、
サービスのメインは文面なんだから、2.5倍もボるって普通にひどいな

688:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 18:26:30.66
>>679
ポイント倍以上になったって内容どうせ一緒なんだろ?
むしろ無駄に必要ないデコ装飾いっぱいされてるくらいとか
なんつーかあくどいやり方だよな

689:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 20:34:49.61
逆に
原典派、安能版、コーエー版、フジリュー版の信者に
オトメイト版は、フジリュー版後期以上の原典レイプと叩かれる予感がする



690:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 21:36:07.16
主人公が女体化したヨウセンという時点で終わっとるがな

691:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 21:53:11.86
>>686
スマホ版開発に手間取った分ガッツリ搾り取ります^^ってことだろう

692:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 23:26:08.42
女体化ヨウセンってフジリュー版のホモ同人の定番ネタじゃなかったっけ
まさか過去にそっちだった人も釣るつもり…………………なわけないかw

693:名無しって呼んでいいか?
12/01/28 23:58:22.38
定番だったねぇ
つかそもそも漫画でよくだっきちゃん変身ネタだしてたな

漫画読み返してみたけど、これはオトメイトならヨウセン女体化するわな

694:名無しって呼んでいいか?
12/01/29 03:08:56.47
気色悪い会社

695:名無しって呼んでいいか?
12/01/30 03:23:52.97
新撰組、西遊記、三銃士、三國志、封神演義って元ネタ人気にあやかり過ぎワロタ
水滸伝には手を出さないでくれマジで

696:名無しって呼んでいいか?
12/01/30 08:01:36.23
封神演義wwww
たまにはオリジナルゲームを出せよオトメイト

697:名無しって呼んでいいか?
12/01/30 10:29:39.11
>>695
そのうち手抜きと誤魔化しの目処がたったらやりそう
人数の問題さえなんとかなれば、宿星のもとに集まってくる仲間たち
なんて逆ハーでおいしい設定ほっとく理由ないだろうし
まあやってくれなくていいんだけども

698:名無しって呼んでいいか?
12/01/30 21:37:56.99
妄想イラネ

699:名無しって呼んでいいか?
12/01/30 22:31:25.67
>・SYKに続く「新説シリーズ」として世に出そうと決まったのが始まり

封神がこうだから、水滸伝もないとはいえないな
オリジナルが出せない会社だし

700:名無しって呼んでいいか?
12/01/30 22:52:57.28
今頃華鬼プレイして爽やかに原作イメージぶち壊された
ほんと滅びろオトメイト
安易にゲーム化してんじゃねーよ
シナリオ作画練り直してこいFDだとふざけんな
はじめてオトメイトゲームに手を出したが最低だった

701:名無しって呼んでいいか?
12/01/30 22:57:24.64
ご愁傷様
華鬼は原作もアレだと思ってるけど
ゲームはさらにそっから間引いてあってワロタw

702:名無しって呼んでいいか?
12/01/31 02:31:52.26
>>701
なんで書かなくてもいい事まで一々書くの?

703:名無しって呼んでいいか?
12/01/31 08:20:08.99
ゲームのシナリオは原作者が書いてるだろ

704:名無しって呼んでいいか?
12/01/31 10:01:03.03
封神演技のパクリ、もうちょっと隠せよw露骨すぎ
ここまでいくと内容がどれだけクソか気になるわ

705:名無しって呼んでいいか?
12/01/31 15:57:53.00
にゃんごくでんってなに
きもちわるすぎはいた

706:名無しって呼んでいいか?
12/02/01 20:59:42.17
にゃんごくでんwwwwwww
もう乙女ゲー作らずエロゲ作ってろよ

707:名無しって呼んでいいか?
12/02/01 21:04:21.39
エロゲでもあんなんいらないよ女の子可愛くないし

708:名無しって呼んでいいか?
12/02/01 23:55:22.01
スタッフブログか何かで言ったのか?

709:名無しって呼んでいいか?
12/02/02 00:28:21.58
OPムービー…髪の毛だけ不自然にバッサバサ動いてもうヅラじゃん
髪の毛と顔から下が別の生き物ww

710:名無しって呼んでいいか?
12/02/02 14:58:29.48
フワフワ動かせられるところはとりあえず動かしてる
一昔前にはやったフラッシュにしか見えない

711:名無しって呼んでいいか?
12/02/03 01:30:52.68
BLACK WOLVES SAGAの公式見たらキャラ名が
ファイブスター物語で吹いたw
誰も突っ込んでないから気にしすぎだろうか

712:名無しって呼んでいいか?
12/02/03 02:53:30.55
公式行ったらアルル、メヨーヨ、オージェで吹いたw

なんかもう「フェルノア」まで「フィルモア」に見えてくるw

713:名無しって呼んでいいか?
12/02/03 04:07:12.96
ここまで被るのは偶然じゃないよな……?

714:名無しって呼んでいいか?
12/02/03 10:52:53.05
>>711
突っ込んでも偶然とか全部かぶってるわけじゃないとか
FSS信者乙とか言われるだけだろうから黙ってたけど
気にはなったよ

715:名無しって呼んでいいか?
12/02/03 14:41:38.64
FSSのキャラでもクリスとかアイシャならまだしも、
メヨーヨとかスキーンズなんて
そうそうかぶらない気がするけどどうなんだろw
ついでに石田のキャラがザラとかw

716:名無しって呼んでいいか?
12/02/03 14:49:52.22
酷いなwRejetもパクリ企業か

717:名無しって呼んでいいか?
12/02/03 15:35:38.78
そういやビヨンドにもログナーっていたなw
じゃあそのうちコーラスとかコーララとかリンスとか出てくるのかしらwktk

718:名無しって呼んでいいか?
12/02/03 17:55:12.05
スキーンズの立ち絵がモータヘッドの立ち絵みたいに見える。
メヨーヨの立ち絵もちょっと角度が違うけど
クラーケンベール=メヨーヨの単行本カラーページの紹介絵みたいだ。


719:名無しって呼んでいいか?
12/02/03 20:43:13.55
チューチューナイツとか
すげーネーミングセンスだなおい

720:名無しって呼んでいいか?
12/02/04 00:42:12.17
乙女ゲー業界のマシンガン

721:名無しって呼んでいいか?
12/02/04 10:36:49.08
ガトリング砲だろ

722:名無しって呼んでいいか?
12/02/04 13:16:38.11
弾は粗雑だけどね

723:名無しって呼んでいいか?
12/02/05 00:08:26.97
太公望は太公望なの?
姜子牙や呂尚でなく?

724:名無しって呼んでいいか?
12/02/05 00:36:23.52
フジリュー版はずっと太公望だから、それに倣ってオトメイト版もそうになるに決まってる

725:名無しって呼んでいいか?
12/02/05 23:35:48.53
放心演義

726:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 00:09:01.24
パクる行為に後ろめたさとかためらいとかないもんなんだな

727:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 00:51:39.12
オトメイトっていうパクリ会社と、Rejetっていうパクリ会社がガッチリ手を組んでいてワロタ

728:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 02:37:53.86
>>726
後ろめたさがあったらこっちには弁護士がいる!出るとこ出るぞ!なんて素人脅迫しない

729:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 08:12:08.03
あの脅迫は「俺の友達に凄いスーパーハッカーがいるんだからな!」という感じが滲み出てて吹いた
グレーはグレー同士でなんかしててください

730:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 12:45:42.91
>>723
太公望だよ

731:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 13:24:20.20
たいこうのぞみちゃんなら…まだ少しだけな気もしないでもないけど
やっぱりパクリだからダメだな

732:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 13:29:45.54
のぞみちゃんもフジリューがw

733:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 13:33:59.91
煽りではなく単純に疑問なんだけど
太公望をどう表記してたらフジリューぽさ拭えた?

734:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 14:35:55.29
太公望以前の問題です

735:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 15:03:32.34
>>728
脅迫と受け取れる内容の肉声なりメールなりを証拠として持ってるんだったらどう考えてもオトメイト側が不利になると思うんだけど
企業として本当どうなんだこの会社…

736:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 15:53:13.37
>>735
相手がちゃんとした企業だったらまた違ったんだろうが
素人もいいとこなうえに完全に戦う気がない(争っても相手に損失が大きい)
と踏んでたからああいう態度だったんだろうね
本当に汚い会社だよ

737:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 18:01:16.86
>>733
ヨウゼンに妖怪設定ついている時点でアウト

738:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 18:20:29.87
>>737
ヤンジンって仙人あるいは神様だよな?
天帝の甥だったり、トップクラスの道士だったり

妖怪ってのはフジリューのオリジナルだと思う、フジリュー版は読んでないけど
西遊記や本家封神演義、中華モノの漫画や小説でも、その設定は見たことない

739:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 18:38:49.41
>>735
てゆーか証拠あるなら訴えればと思うけどね証拠あんのかね

740:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 18:46:26.80
>>738
フジリューのオリジナル設定だよ

そういうアピールいいからw
雑誌で原典原典言ってたDと変わらないぞw

741:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 19:16:56.42
>>740
タイムマシンがなければ確認できない史実の真相と、日本語訳もある原典とでは
全く違うだろwwww

742:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 19:29:12.81
>>739
訴えるって簡単にいうけど企業にしても個人にしても金も時間も掛かるし大変な事だよ
脅迫と取れるような内容だったらある程度数があれば一応警察に被害届は出せるんだろうけど

743:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 19:49:50.27
>>742
要するに訴えるのは面倒だから脅しておくってことか

744:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 20:05:49.72
>>742
警察いけばいいと思う

745:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 22:26:44.01
…………うん?

746:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 22:41:50.17
警察より病院にいったら?

747:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 23:00:01.48
お前がいけば?ww

748:名無しって呼んでいいか?
12/02/06 23:01:01.92
>>727
オワコン同士お似合いだよねw

749:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 01:37:44.76
何だこの流れ

750:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 01:51:06.84
変な人が降臨したからな

751:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 02:01:32.90
ざっと見た感じ>>739辺りからだんだんおかしな流れになってんな
話が噛み合ってないというか

752:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 02:12:11.01
>>751
そうか?
花邑まいのトレパクの話だよね?

753:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 03:08:20.17
素人を脅迫って話みたいだからアムネシアかCZだと思ってた

754:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 03:26:11.12
ロムってたけど自分もずっとCZだと思ってたw
後はフジリューの話と並行で

755:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 09:31:59.14
アンチはどんどんすればいいけど
被害者妄想が過ぎるのはアンチとは少し違うな
実際に犯罪の被害受けてるなら
2ちゃんで永遠書き込んでないで警察いけとしか言えないし

756:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 10:52:45.18
>>741
私そこらの素人と違って封神原典詳しいんです~
というアピールうざいからイラネってことだよ
「おまえ歴史見てきたのかよw」発言を引き合いに出したんじゃない

757:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 12:05:16.38
必要以上の私は詳しいですアピールがウザいだけなんだけどな

758:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 12:09:58.39
>>738
ヨウゼンと書かずに中国読みでヤンジンと書いたり
いろんな中国系の小説や漫画読みましたっていう私は詳しいんですアピールがウザい


歴史オタとかに多いよね
本題からそれて、無駄に知識ひけらかす人

759:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 12:10:54.53
別に詳しい私アピじゃなくてフジリュー版以外にヨウゼン妖怪化見たことないから
フジリュー設定から持ってきたんだろってだけの話だと思うけど

760:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 12:13:26.87
>>738はだだ自慢したいだけにしか見えない件
フジリュー版は知らないけど、詳しいから推測できちゃう()的な

761:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 12:15:44.32
>>759
本人乙
過去ログで妖怪設定はフジリューオリジナルって散々出た後に
推測とかしてる時点で痛いから

762:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 12:22:04.43
フジリュー版知らないけど、他では見たこと無いからオリジナルでしょ
って書いとけばいいものの
イチイチ、ヤンジンがどうのこうのだの
西遊記とか中国系の小説読んでますとか書くからうざがられてるんでしょ
で、必要以上の詳しいアピールが雑誌のインタビューでやたらと原典に詳しいと主張してたDとかぶるわけで

原典と史実の違いとか誰も言ってないよ

763:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 12:49:46.49
ヤンジンだろうがイソジンだろうがどうでもいいや
そんな事よりオトメイト爆発しか言いようが、アンチの放出を始めようよ

764:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:26:25.05
>>755の読解力…

765:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:28:02.94
アンチの放出ww
豚って面白いなw

766:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:29:13.16
>>755
警察いけってのはパクメイトに対しての言葉だと思うよ
トレパクが事実無根だというなら警察行けば?という流れ

767:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:32:39.33
思うよとか本人じゃない奴が言ってもな

768:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:37:00.73
パクられ側が訴える

パクり側が訴える
で話が噛み合ってないんだろうね

769:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:39:14.71
どうでもいいよ
脅迫が本当で犯罪なら警察にいけばいいだけ

770:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:51:31.98
>>767
本人?
流れを見て理解できないの?
本人じゃなくてもそのくらい理解できるだろう









日本人なら

771:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:52:23.90
>>769
どうでもいいね
トレパクが事実無根なら警察に行って無実を証明すればいいだけ

772:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:53:23.23
オトメイト関係者がまぎれこんでる?

773:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:54:50.60
キチガイはスルー
しばらくいつもの一人芝居が続く

↓↓↓

774:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 13:56:43.01
小学生かよ

775:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:08:07.06
フジリューのは別に自慢とも何とも感じなかったけどな

結局パクメイトの原典詳しい()アピールが本当なのかとかは
そのジャンルが好きで読み込んでる人の方が分かるだろうし
フジリューは読んだことあってもそっち系知らない自分みたいなのは
そういう人の意見読んで参考にするしかないし

776:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:19:35.31
そんな真面目に考えなくても
オトメイトが原典読んでいたとしても、それが活かせるような作品が作れるとは思えないけどな
そもそも、楊センにフジリューオリジナルの妖怪設定足した時点で胡散臭いのに

777:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:20:01.48
私も自慢とは思わなかったよ
中国ものが好きな人なら、余計に腹立たしいだろうなーくらい

ヤンジンがヨウゼンだと気付かないで読み流してたからかも
しれないが






778:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:37:59.57
自慢とかウザイとかまでは思わなかったけど
無駄にいろいろ書かない方がいいとは思うな

779:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:41:19.04
うざいうざい言ってるの同じヤツだろ気にすんな
詳しくなかったらなかったで妄想で叩いてる~云々と揚げ足とるんだから
知ってる人がいるに越したことはないよ

780:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:48:22.88
とりあえず、ヤンジンはやめといたほうがいいな
ここは日本だから

781:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:48:23.89
さすがだなアレが自慢になるのかw
ヤンジンにしろヨウセンにしろヨウゼンにしろ
最初に読み込んだ本次第だろうに

782:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:51:06.40
知識も使いようって言うしな
ヤンジンみたいに通ぶったところがイラッってきた人いたんじゃない?

783:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:52:06.88
高句麗→コグリョ
新羅→シルラ
百済→ベクチェ
って読むみたいなものか

784:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 14:56:58.64
結局原作レイプしかできないのに
こんなに読んでます!!読んでるんだから正解なんです!みたいに振舞うのがうざい
オリジナル要素がたくさん入ってますよーってアピールをすればいいのに

785:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 15:01:36.20
ヤンジンの人はナタはナージャって読むのだろうな
分からない人もいると思うから日本語読みしてくれとは思う
本当に詳しい人ってそのあたりも配慮できるんじゃないかなぁ

786:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 15:04:28.79
はじめまして、ナージャです!

787:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 15:11:39.80
おいw

788:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 15:13:20.45
Lie God Soulってタイトルの時点で原作レイプ感がすごくあるんだけど…
仙人はgodって訳さないだろ

789:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 15:42:30.97
申公豹の扱いが一番原典知ってるかが分かる気がする

790:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 16:41:23.09
「ヤンジン」は単に漢字変換できないからだと思うが…
楊センでもいいけど、字面が見にくいw

つーかヨウセンさんをヤンジン読みしたくらいで「原典に詳しい自慢」とかないわー、
マジないわーと思うw
「火輪」って漫画だと中国読みだし、フジリューは安能版の誤訳を敢えて使ってるだけだし、
今時、漫画でも小説でもルビは中国語発音なんてザラにある

791:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 16:47:44.28
>>738にとって「ヨウセン=ヤンジン」がごく当たり前のことだから
深く考えてないだけでは
超有名キャラだから、西遊記なんかでも、物によっては「ヤンジン」と
フリガナされてるんじゃない?

竜吉あたりを「ロンチー」言い出したなら自慢乙だけど

792:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 16:50:50.94
どうも話が噛み合ってないと思ったら売上スレで全く同じ内容書き込んで暴れてるモメサがいてワロタ
ここの人をキチガイか何かに仕立て上げようと必死みたいだな

793:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 16:50:51.99
こないだの読売に次から中国人名のルビは
中国語発音にするおってお知らせが乗ってたな

なんで自慢になるのかが不思議だ

794:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 16:52:42.24
二郎真君でも次郎真君でもヨウセンでもヤンジンでもイソジンでもポビドンヨードでもなんでもいいわ
好きに呼べよ

795:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 16:58:51.29
>>791
リカちゃん人形のことを「香山リカ」と呼ぶようなもんか

これも知識自慢だったらサーセンw

796:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 16:59:37.92
もうピンイン書いとけよ、これで揉めないだろ

797:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:00:28.92
yang ji?n これで解決だな

798:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:02:01.56
野村義男ネタ思い出したw

799:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:03:04.56
>>738
・フジリュー版は読んでない
・本家封神と西遊記、他の中国モノ小説や漫画でも見たことない<清源妙道真君が妖怪設定

としか言ってないのに

>>758の「いろんな中国系の小説漫画読みました、私は詳しいアピールうざい」と曲解できるのが
凄いと思った
「沢山読んだけど」「色んな小説漫画読んだけど」なんて書いてないじゃないか
小説漫画、各1作かもしれんぞw

800:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:03:20.72
ギターを弾こう! 空気を弾くな!

801:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:04:19.14
本家封神と西遊記、他の中国モノ小説や漫画って言っている時点で結構な量読んだとは思うけどな
少なくとも最低4作(封神、西遊記、中国モノ小説1、漫画1)は読んでるでしょ、この人

802:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:04:32.14
ヨン様→普通の人
ペ・ヨンジュン→詳しい人

そんな区別なんだろうか

803:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:05:37.59
ヨウセン、ヨウセンで通っているなか正しい中国語読みの「ヤオジン」で始まり
天帝が云々かんぬん
最後にフジリュー読んでないけど、本家封神、西遊記、他小説、漫画を読んで…じゃ
詳しいって印象しかないと思うけどな

804:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:06:36.48
ヨン様→普通の人
???→詳しい人って感じじゃないか?

805:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:07:14.38
758がかわいそうになってきただろw

806:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:08:24.89
>>801
最低4作として、「たくさん読んでる私の知識は凄い」とは読みとれなかったけどなあ

つーか自分も、楊○(変換できない漢字)=ヨウセン=ヤンジンと覚えてるが、
その程度で「詳しい」とは思わない
杏露酒を「シンルーチュウ」って読んだら詳しいのか?と同レベル


807:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:09:44.47
>>802
裵勇俊って、テコンドーが原因で視力悪くしたんだっけ?
だから、メガネかけてたり、コンタクトしてたりするんだよな?

冬のソナタは見ていないけど、スキャンダルや四月の雪
他ドラマや映画は見たけど、マフラーはつけてなかったから冬ソナオリジナル設定だと思う

こんな感じかな?

808:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:09:46.12
これはさすがに気持ち悪い
オトメイト嫌いだが、こんなのと一緒にアンチしてるのと思うとキモい

809:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:10:48.06
>>803
それら全て、西遊記と封神演義を流し読みしたら簡単に得る程度の知識でしかない


810:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:11:09.20
フジリューしか読んだことが無くて、ヨウゼンしか知らなかった自分としては
ヨウセンが正しい読みっていうのは分かってたけど
ヤオジンだと誰だか一瞬分からなかったぞw
なんていうか、このスレの住人詳しすぎだろって思う

811:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:11:21.84
>>758がきれたぞ

812:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:12:04.70
>>806
シンルチュウは居酒屋でみたことあるよ

813:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:12:07.82
好きだからこそオトメイトに腹が立つ

814:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:12:50.22
誰もが三国志や封神演技に精通しているわけじゃないんだよっていう

815:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:13:51.67
>>810
ヤンジンだと思うの

そしてスレ住人の知識なら、ロゼアンチスレ住人の方が凄すぎるぞw
英語ドイツ語はもちろん、「ラテン語なら任せとけ」「ロシア語担当します」
「フランス語おk」「スペイン語いけるからポルトガル語も多分いける」と
続々と名乗り出た
そして実際、色んな言語のスペルや意味の間違いを指摘していたw

816:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:15:04.86
ブルース・リーをリーシャオロンって読んだみたいなもんだろ

817:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:15:58.14
2ちゃんて色んな知識持った人間が顔を隠して話すから面白い

818:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:16:05.26
>>814
諸葛亮孔明なんて表記、中国では絶対にしないんだよね
姓名あるいは姓+字、だから諸葛亮あるいは諸葛孔明が正しい

と言い出すのは中国ヲタではなく、田中芳樹ヲタだ

819:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:16:23.11
乙女ゲーは好きだけど中国小説とかは興味無い自分としては居心地悪い流れだな
LGS発表段階でこれとか、情報出たらまた大変なことになるのか

820:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:17:19.80
「へー、ヨウセンって中国だとヤンジンって発音なんだ」とスルーすりゃいいのに…

821:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:17:31.12
ポビドンヨードは誰も突っ込まないのかw

822:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:17:42.30
長々とうんちくを自慢げに書き込んでるけど、
他所でpgrされまくりってそろそろ気がついてくれ…

823:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:18:20.19
話がそれてるのに、>>790みたいにいちいち戻す人も余計だと思うわ

824:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:18:23.47
ぶっちゃけ余計な知識が無い方が
楽しめるものも多い
下手に知識あると余計なアラばかり見えて楽しくない

825:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:19:09.66
>>822
この程度のことを「詳しい自慢ウザイ」の方が…

826:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:19:23.05
とりあえず、このスレの住人は知識はあるんだろうけど
自慢するだけで、うまく使いこなせてないのはよくわかった

827:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:19:49.93
また自慢うざいがきちゃったー><

828:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:20:12.41
>>825
この程度のことも知らないの、やーねー的なw

829:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:20:34.39
これだからオタクは面倒くさいなっていう典型的な見本例だな

830:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:20:39.95
読点の付け方が独特だと思うの><

831:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:21:25.98
>>788
人ではないし、神ではないね
仙人に該当する存在は、西洋にはないのかな
西洋文化詳しい人がいたら答えてくれるだろう

832:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:22:12.15
「ヤンジンって読むんだ、詳しいねー」って褒めてもらいたかったのに
「ウザイ」とか言われちゃって
「この程度のことも知らないなんて、馬鹿だなー」と互いに見下し合っている
よく分からない流れになってるな

833:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:22:34.42
>>831
そんな事言ったら、また私のわからない話するなが鼻息まくよ

834:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:22:58.74
自慢するつもりもなく書き込んだことを「自慢うざい」言われたら、
>>828になるだろうな

835:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:24:16.34 0pFrVYE9
      .!  _. -‐ '      _      ヽ,
     l/   _  -‐   ̄      ̄` `  '‐-  _
     |  ,. '     _...  -,―、‐ -  、     `  、
     l/    , '"     /   ヽ     `丶、    ヽ
    /    / /     i     ',        \     }
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 奇跡の踊り子ナージャ・アップルフィールドが
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! LGSにきっと参戦!!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿ナタじゃないよ、ナージャだよ!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__ ナージャは日曜8:30枠の真のヒロイン!!
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,~-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
  ヽ ̄  {  /´\  { ',    /       ! t  i ー<,,.イ
    ` ‐ ', i.   \l     , ヘ         ノ  |     ノ
      t |     ,ェfコnfコュ  '、   ./  t ー-‐'
      く` 〉 -=((^'n'^))<ニ= `i.   {     `>
      |ヽ.{   /\Y/ヽ.   |.    l   / ./
      |  ヽ ノ  | ` |  t\  |     ! /! /


836:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:25:12.72
知らないなんて馬鹿ねーなんて悪態つかずにスルーしとければいいものの
噛みついた時点でどっちもどっちだろ…
こう書くとどっちもどっち厨って言われるかもしれないが

837:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:26:13.46
自慢書き込んでるのは豚だろ

838:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:26:27.53
100 名前: 名無しって呼んでいいか? [sage] 投稿日: 2012/02/14(火) 11:11:11.11 ID:???
>>738
ヤンジン?

101 名前: 名無しって呼んでいいか? [sage] 投稿日: 2012/02/14(火) 11:11:11.12 ID:???
>>100
楊センの中国語読みだと思う


何故それで終われないwww

839:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:27:38.67
>>836
誰ひとり「知らないなんて馬鹿ねー」とは言ってないぞ
「これくらいなら詳しいわけでもないのでは」「いや詳しいんじゃない?」なだけ

840:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:28:15.88
西洋文化に仙人みたいなものが存在したのかがどうこう以前に
オトメイトの事だから「神様みたいなものだからgodにしよう!そのほうが分かりやすいよね」だと思う


841:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:29:39.46
>>839
そういう細かいところにいちいち噛みつく時点で自慢ウザイって人と変わらないと思う

842:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:30:21.99
頭固いなここの人たちは

843:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:32:14.12
そりゃ自分を曲げない粘着力で生きてるキチガイだからね

844:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:32:14.70
挙句の果てにはロゼスレだともっと詳しい人いるぞとか
ペヨンジュンや諸葛孔明が云々とか…もはや、全く関係ないよね

845:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:32:56.07
>>840
仙人 英語 でぐぐったけど、やはり直訳できる単語はないみたいだ

英語以外ならあるのだろうか、ケルト語とかフランク語とか民族大移動時期の言語

846:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:32:56.74
オトメイトの事だから「神」と「god」の概念など知ったこっちゃないんでしょ

847:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:34:11.12
こういうとこで自分の知らない単語を見つけて、ぐぐったり調べたりするのも
2ちゃんの醍醐味だと思っている

封神演義、読んでみるかな

848:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:35:13.01
すごいもの見せてもらった
もはやアンチというより「チンピラのいいがかり」だろ
もういいよ シッシッ

849:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:36:13.14
ヤンジンがどうのこうの→自慢ウザイ
ってきたなら普通は荒らす気ないならこう返さない?
「そのつもりはなかったんだ、ごめん」あるいは、スルー
なのに、わざわざ「このくらいのことは誰でも知ってる」とか「私は自慢とは思わない」って
返すのも十分おかしいよ

850:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:36:55.48
2ちゃんのアンチスレで豆知識を語ってる時点で世間じゃキチガイ扱いな

851:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:37:43.66
豚ちゃんが参戦してるんだから
まともな進行するわけねえだろ…

852:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:37:57.93
頭のおかしい人がここに常駐してるのは今更だろ
ほんと迷惑

853:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:38:43.47
ヨウセンでもヤンジンでも荒れるから、このスレではヨウセンのことは「yang jian」とでも書いとけよ
中国語読みで頭に入っている人ならピン音ぐらいたいしたことないだろ

854:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:39:14.02
↓こういうフォローを自分で入れるのが豚ですよ
ほんと痛い

847 :名無しって呼んでいいか?:2012/02/07(火) 17:34:11.12 ID:???
こういうとこで自分の知らない単語を見つけて、ぐぐったり調べたりするのも
2ちゃんの醍醐味だと思っている

封神演義、読んでみるかな


855:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:39:28.20
不覚にもナージャに噴いた

856:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:39:44.77
>>849
それが本人のレスだとどうやって見分けたの?と返されるだけ

857:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:41:04.15
自慢が云々も私は自慢とは思わないも絡みで書いとけよ


858:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:41:07.93
小忠実にチェックしてますねー

859:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:41:49.91
>>858
馬鹿なおいらでも昨日Qさまで出たから読めるぞー
「こまめ」だろ!

860:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:42:57.80
自我が強すぎ
匿名掲示板でなにやってんだか

861:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:43:05.41
難読読めるって自慢ですかぁ↑

862:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:43:37.30
Qさまwwww

863:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:43:56.26
>>861
難読書けるって自慢も足そうぜ

864:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:45:54.59
こうしてオトメイトアンチはキチガイというイメージが広がるのであった
まさに自業自得

865:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:47:23.46
>>863
薔薇って書ける?
醤油って書ける?
憂鬱って書ける?

866:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:47:23.84
>>864
社員には負けます

867:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:48:55.43
>>864
単にゆとりだと思うが

868:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:49:05.92
困った時は社員のせいかよwキチガイさん

869:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:50:24.40
                              (\
                            (\\\
                             \"''゙=.,\
こまけぇことが大事なんだろうが       ⊂'‐-"'=r., f i     \
                     /_ノ  ー、\~'‐-.,_   |     ヽ
                    /(●) .(● )⊂ニ二,   i,   \
                  / :::::⌒(__人__)⌒::::::ブli    ヽ.   ヽ
                  |     |-┬r|     |!,!,  、ト「イ,
                  \     `'ー`      /"ィ丶_/ヾトi 丶

870:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:50:27.75
まあ、このひと友人はないだろうな

871:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:51:21.68
真田幸村の話をしている中で、「真田信繁はー」と絶対に幸村って言わない人みたいな感じだね

872:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:52:24.03
>>865
ばら、しょうゆ、ゆううつは一般的すぎるだろw
そこは「今流行りのヤオジンって書ける?」でしょw

873:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:52:24.97
嬉しくなって自分の知っている事を書き込むのは
場所をわきまえられない馬鹿
これ豆知識ね

874:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:52:44.00
>>872
ヤンジンな

875:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:53:28.56
頭悪いんだから書き込まなきゃいいのに

876:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:53:46.56
知識自慢とかは思わなかったけど、ここで話題になってるゲームではヨウセン表記なんだから、
自分が普段どう読んでようがヨウセン(ヨウゼン)表記でレスすると思う、普通は。
自分は気を遣えない人ですってアピールしちゃってて可哀想じゃないか
そんな噛み付くことでもないだろw

877:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:53:47.46
オタクが嫌われる理由の一つだよね
聞いてもいないのに知識をひけらかして詳しいねと褒めると
「この程度のことは誰でも知ってる」だの言いだし
逆に知らなかったり真面目に聞かなかったりするとキレだすんだよね

878:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:56:28.40
>>871
まあ本名だしね

「誰?」って聞いて「幸村の本名」で終わればいいじゃない

879:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:58:25.35
>>872
意外に塵芥が書けないらしい

880:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 17:58:33.73
>>785に完全同意だな
ゲームではヨウセンあるいは楊センって書いてあって
話題のフジリューでも「ヨウゼン」表記なんだし…
どうしてそこまで中国語読みにこだわるのかが分からない

881:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:00:39.42
わかりやすい社員w

882:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:00:54.37
>>878
「誰?」とか聞かれる時点で会話ができない人だなって印象あるよ

883:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:02:41.11
中国語読みにこだわってゲーム出したらヨウゼン→ヤンジンは有名だからまだしも
他のキャラがわけわからなくなるぞw
日本で売るのに一般的な名前を使わずに中国語を貫くっていうのも変な話だと思う
日本海は朝鮮海って書いたほうがいいって言っている半島の人と主張内容は変わらない

884:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:05:14.63
>>883
韓国主張は、東海、トンヘだぞ

豚っぽい発音だと思ったので覚えている

885:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:11:37.15
一般的な名前が正しいかどうかはまた別なんだけど
頭固い人はそれが分からないから正しい名前しか使えないんだろうし
「真田信繁?誰それ?」→「幸村の本名だよ」と、相手の間違いを訂正することに優越感を感じるのだろう
本人がいなくなったら「なんで頑固に信繁信繁言ってるんだろうねー?」と笑い物になるのは必至

886:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:11:42.93
>>883
西王母でさえ「シーワンムー」となって誰だそれはwwになるな

※適当にルビ振ったので「北京語読みでは」「広東語読みでは」と訂正しなくていいです

887:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:13:45.87
ヨウゼンは間違いだけど、ヨウセンもヤンジンもどちらも正しいじゃん

幸村だって、信繁の通名で「花のやうなる秀頼様を~」の歌でも使われてるんだから
間違いではない

888:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:15:01.33
>>886
そんなこと言ってたらキリが無くなるよね…

読売で「中国語読みでルピを振る」ってお知らせがこないだ載ったみたいだけど
それまではずっと日本語読みだったんだから一般に浸透しているのは日本語読みだと思うし
中国語読みを知っていることにこしたことは無いけど、そっちを使うほうが自然な気はする


889:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:16:55.11
通じてないのに場違いに方言を話し続ける人を思い出すな

890:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:17:11.94
一般的に使われてる用語・名前で説明するのが普通だと思うよ
専門書で「こう呼ばれてるけど実は~」とかならともかく

891:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:19:28.60
同じ東洋でも中国は漢字が使われているから、発音が日本語と中国語の2通りできてしまって
こんがらがるんだよね

東南アジアならカタカナだし、韓国はハングルがメインだから人名発音もあちらのものだけど、
中国は未だに「毛沢東」は「もうたくとう」と発音するしなあ

892:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:21:19.48
今日中に次スレいくかなこりゃ

893:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:22:55.04
この流れは一方が勝利を確信するまで続くの?

894:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:26:47.45
とんでもない誤爆が来て話題が逸れるまで続くか、
続いたとしても>>969でピタリと止まると思う

895:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:28:40.74
>>891
ここは日本なんだから日本読みでいいだろjk

896:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:30:52.76
中国に気を使った正しい読みはしているが、まわりには気を使えないってなぁ

897:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:32:52.72
発音はあちらのものって
読みがあちらに従ったものなだけで
発音はまんま日本風だけどな

898:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:43:44.96
中国に気を遣ったんじゃなく、たまたま>>738の知ってる作品の表記が
ヤンジンだっただけでしょ

899:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:46:49.06
ヤンジンがヨウセンとも読むのを知らないならともかく
ヨウセン=ヤンジンは知っているのにヨウセンの話をしてる中でヤンジンと出し
中国語読みだから正しいんだと開き直った時点で空気は読めてないと思う

900:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:48:23.43
>>738の知ってる作品の表記はどうでもいい
オトメイト作品の表記はヨウセンなんだからわざわざここでヤンジンなんて言う必要ないだろって話だろw

901:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:50:20.06
ある作品のキャラとしてヤンジンって言ってるなら余計に空気読めてないだろ
火輪とかヤンジン読みする作品の話はしてないんだし

902:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:52:25.77
ヤンジンもヨウセンも間違っちゃいないなよ
でも、ここは日本でオトメイトのはヨウセンだ
どうしてヤンジンを巻き込むんだよ

903:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 18:57:23.53
その人にとってはヤンジンが一番、馴染みがあったんだろ
で、ヤンジン読みは譲れないものがあったんだろ

ケンタッキーフライドチキンをケンタのフラチンと言ってて
引かれていた友人を思い出したよ
元気にしてるかな

904:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 19:11:42.63
内部分裂してないで、今後のフジリュー版パクリ具合を
nrnr見守ればいいと思うの

905:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 19:14:47.27
キャラの名前に関しては特に間違いがあるわけでもないからな

906:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 19:57:20.95
>>775
遅レスだが禿同
原典詳しい人が居てくれると検証に役立つから居て欲しい
オトメイト側はそういう人にやって欲しくないだろうけどw

問題は原典詳しい人が、オトメイトのクソゲーなんか買うかなってことだ

907:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 20:29:52.97
薄桜鬼だと新選組オタ(幕末オタ含む)がいれば元ネタわかるしね

三国志や封神も、改変ありの作品だけではなく原典または忠実な翻訳本を
読み込んでる人が複数いるといいな

908:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 20:57:42.65
伸びているから楽しいことでもあったのかと思えば……


三国は大まかにでも知ってる人がいるんじゃないかな
小説も漫画も多々あるし

909:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 20:58:48.43
元ネタとか、同じモチーフの作品を知っている人がいたほうが検証できるからいいよね

猫耳は三国志演義がモチーフだっけ?
それなら持ってる
封神はフジリュー版は分かるんでそこからのパクあったら気づけるかな

伝わりにくいし、自慢みたいにもなるから無駄なことは書かないで
スッキリとまとめた検証心掛けるわ

910:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 21:05:40.61
検証の為に、フジリュー版とその元になったという安能版を
満喫と図書館で読んでおく

三国志は、反三国志も含んで検証準備完了

911:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 21:41:40.52
ちょw数時間で伸びすぎだろww
お客さんまで入り乱れてるしワロタ

912:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 21:55:20.38
てゆーかお前ら検証のためにわざわざゲーム買うわけ?

913:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 22:26:19.33
お買い上げありがとうございますだな

914:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 22:58:11.40
検証のためにゲーム買うとか本読むとは
オトメイトのために時間と金使うなら、他ののために使えよ

915:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 23:08:02.57
どえむなんじゃないの?

916:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 23:08:40.34
オトメイトびびってる~ヘイヘイ

917:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 23:17:25.77
てゆーか実は買って楽しんでんじゃねぇの?こいつら

918:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 23:29:14.73
ところでオトメイトが緋色の廉価版出すらしいけど
ってその話題で伸びてるのかと思ったら違ったw

919:名無しって呼んでいいか?
12/02/07 23:33:44.85
オトメイトアンチのまとめwiki見つけたんだけどテンプレに入れないの?
URLリンク(www44.atwiki.jp)

920:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 00:46:38.88
>>919
オトメイトというかCZのまとめwikiみたいだね
ほんの一年ちょっとで3作品も企業問題でまとめwiki作られるってすごいな…

921:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 00:48:00.19
妖怪云々を考えると、わざわざ被ってると言われたくなくて
ヨウゼンじゃなくヨウセン読みにしたんだろうなあと思えてワロス
もう遅いけど

922:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 00:52:54.51
>>920
CZとアムネとあと一つ何??

923:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 00:53:35.57
>>921
原典原典言っといて「ヨウゼン」だったらそれはそれでお笑いだけどな

924:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 00:54:00.49
>>918
廉価版出すのかよ
オトメイトのことだからバグは直さないだろうな

925:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 00:57:21.65
>>923
まあ原典原典言いつつヨウセン女体化の時点でもうry

926:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 01:15:13.05
普通は原典原典言うなら、崑崙山の道士の一人とかオリジナルキャラで出すよね

927:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 01:19:33.55
ヨウセンなら、天才TUEEEE主人公やれるし
美人で逆ハーできてついでに妖怪設定で切なさもバッチリ!
とか思ったんだろうな、と感じられるインタビューだったなあ

それこそ、フジリュー版のゲームでさえ
主人公はオリジナルの崑崙道士だったというのに

928:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 01:25:21.33
>天才TUEEEE主人公
これやりたかったからヨウセンなんだろう

929:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 01:26:58.76
>>922
薄桜鬼の幕末無双録

930:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 01:30:21.46
>>929
それ肥公認じゃなかったのか?

931:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 01:32:52.84
>>930
それを信じる馬鹿はなかなかいなかろ

932:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 01:35:09.95
販売協力:株式会社コーエーテクモネットって書いてたから
他の2つとちがって肥公認かと思った

933:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 01:36:04.73
見事にはまってるな

934:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 02:22:07.22
>>932
>>1にまとめwikiのURL貼ってあるよ
あくまで流通をゲーム開発とは別のコーエー系列の会社が担当するってだけでタイトルに無双って入ってるけど無双シリーズでもないしコラボでもない
そもそもが他のオトメイトのゲームも販売協力:株式会社コーエーテクモネットだから特別な事でもない
宣伝やインタビューでコーエーと関わりがあるようミスリード狙ったのとゲーム画面が酷似してるから問題になったはず

935:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 02:39:37.97
肥も馬鹿だな
明らかにパクリゲーなのにその販売協力するとかwwって思うのは自分だけか

936:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 02:51:09.87
肥公認ではないし、無双シリーズとは名前は似ているけど別物だよ
タイトルに「無双」と入っているからパクリのように見えるけど
そこは肥とオトメイト間で取引が合って合意の上だからタイトルはパクリではない

実際、肥側がどう思っているかといったゲーム内容よりも
いつもは書かない「協力:コエテク」と公式サイトなどの宣伝で書いたり
無双シリーズのコラボのような説明を雑誌のインタビューでしたり
無双のネームバリューを利用して、客を騙そうとしたりする宣伝の仕方に問題があるんだよ

937:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 03:09:09.95
>>936
935のパクリゲーってタイトルじゃなくてゲームの画面構成の事じゃないの?一応似せて作ってるみたいだし

無双録の対応で
コーエー→「無双シリーズとは全く関係ありません」
オトメイト→「答えられません」
って答えてるから無関係なんだろうね

938:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 03:20:32.26
無関係なのにコラボと間違えるような宣伝の仕方したのが一つ目の問題点
それに加えて、画面構成などゲーム内容自体の雰囲気や仕様すら
無双シリーズと同じでシステム面にオリジナリティが無いことが二つ目の問題点

薄桜鬼キャラって原田以外皆刀だよね
モーション使い回しも普通にありそうだな…
どう見ても劣化無双だな

939:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 12:47:54.91
>>937で言ってる画面構成の参考画像どぞー
URLリンク(www.uproda.net)

PSPで比較してみた
URLリンク(www.uproda.net)


940:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 13:11:07.94
>>939
無双録の顔の横の花の枝っぽいの何なんだろ?無双のは影技ゲージだけど技術的にパクれなそうだし…

941:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 13:21:29.54
関羽が女な時点で絶許

942:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 13:41:55.20
>>939
普通に面白くなさそうなんだけど

943:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 13:59:19.69
多数の敵をぶった切る爽快感とかまったくなさそうだ
つか無双録って誰得なゲームなのかまったく分からんw

944:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 15:41:25.96
PS2のポリゴンって感じがする、線が荒い
つかコエテクが了承したのは「無双」って言葉を使うことだよな?
タイトル貸したのは海賊の方だろ

945:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 15:51:09.92
>>935
とりあえずまとめwiki読んできなよ

946:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 16:10:37.99
>>944
一般的な意味合いで使われてる「無双」という単語をタイトルに使用する事を許可しただけで無双シリーズとは一切関係ない
海賊はタイトルだけでなくゲーム開発もコーエーが関わってるからちゃんとしたコラボ

販売協力とタイトルでオトメイトの都合の良い方に勘違いしてる人結構多いのがね…
オトメイト側からコラボしてるとは言ってないから勘違いした人の自己責任になるよう逃げ道作ってるのが汚いな。対応も他社まかせだったし…

947:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 16:21:30.85
アンチスレでも勘違いしてる人いるんだな
自分もwiki読むまでは制作に関わってないものの無双録()だけ販売協力してるのかと思ってたけど

948:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 17:14:32.94
無双録のパッケージ裏がどう表記されるんだろうな

仮に開発元ゼロティブなんて表記されても見落とす人、多いんだろうね…


949:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 17:32:32.80
また鬼ゲー出すんだってね
今度は関ヶ原らしいけど
そんなに鬼ってニーズあるのか不思議
普通の学園ものとかでいいんだけど

950:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 18:13:10.28
もともとオトメイトタイトルはコエテクで流通やってるから、
あんな風に無双録だけわざわざクレジットしてるなんてちゃんちゃらおかしいよねっていう話だわな
まぁ、本家関わってませんよ、開発は別ですよっていうある種告知なんだろうけど
だったらなおさらゼロディブの名前でっかく書いとけw

951:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 18:29:34.42
>>950
それ言うと流通のこと何もわかってないくせに!とか言い出す人出てくるぞ
販売協力しているのは無双録だけなんだってさ

オトメイトの他作品をコエテクネットで販売してても、それは販売協力ではないらしく、
だったら「販売協力」とクレジットされるだけの特別なことを、無双録だけに行っているの?と
思うけど、そこには答えてくれないんだぜw

952:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 19:09:49.73
257 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 13:50:43.98 ID:???
「十鬼の絆 関ヶ原奇譚」
オトメイト(IF) PSP 2012年7月発売予定 6090円/8190円
プロデューサー:藤澤経清 キャラデザ:miko

豊臣秀吉が死んで1年余り、「鬼」たちは時代の流れに飲み込まれまいと動いていた
鬼とは、人の世の裏舞台、歴史の影で生きる一族のこと
「十家の鬼」の頭領が属する「十鬼衆」の一員・涼森雪奈は、十鬼を束ねる八瀬姫の護衛を勤めている
八瀬姫は一族が人間の争いに巻き込まれることを危惧し、人との関わりを絶てと命を出す
すべての鬼がその命を遂行した夜、何者かに八瀬姫が襲われ、瀕死のまま眠りに落ちる
姫を襲った賊を探し始める十鬼衆だが、その中で様々な事実が明らかになっていく
雪奈の使命は「姫を目覚めさせる手立てを探す」「人間社会への鬼の干渉を止める」こと
彼女はひとり、大切な使命を背負い、故郷を旅立つ

「約束」をテーマに藤澤氏が満を持して贈る、オトメイト期待の最新作

953:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 19:12:22.02
266 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 14:11:34.93 ID:???
主人公:涼森雪奈(名前のみ変更可能)
十鬼衆の一員であり、涼森家の頭領
冗談が通じない真面目な性格で、古い秩序や序列を大事にする
八瀬の里を守るために戦うが、争いごとは嫌い
相棒の鷹・銀狼と一緒に行動している

約束を守るため能動的に動く子を作りたくて、千鶴とは違うタイプを目指した
女の子らしい女の子ではなく、男の子っぽい雰囲気の子
鷹を相棒にしたのは勇ましさを出すため

千歳(cv:伊藤健太郎)
十鬼衆の一員で、西海九国の鬼頭
剣を得物として豪快に戦う、明るく人懐こい性格の鬼
自信過剰なところがあり、おだてられるとすぐ調子に乗ってしまう

千耶(cv:神谷浩史)
十鬼衆の一員で、陸奥六郡の鬼頭を務める
代々伝わる刀用いて戦う二刀流の達人で、感情を出さないクールな性格
正論を言うあまり厳しくなることも多いが、仲間からの信頼は厚い

千岳(cv:乃村健次)
十鬼衆の一員で、居場所を定めない漂泊者
年長者のため、他の頭領たちや里の者をまとめる立場にある
得物はなく、素手で戦う。主人公にとっても頼りがいのある存在

秦(cv:日野聡)
十鬼衆の一員で、西国の現神として土地の人から神として崇められている
自身の一族に伝わる武器を使って戦う、プライドの高いボンボン鬼



今度は千鶴とは違う主人公を目指したらしい

954:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 19:13:09.09
鬼w鬼w鬼w
毎度毎度お疲れ様でーすw

955:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 19:25:42.76
なんで鷹なのに狼がつくんだ
鬼も好きだけど八瀬も好きなんだね

956:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 19:26:45.08
もう「~を目指した」「~にしてみた」とか
妄想語りはやめておけと思うんだぜ

フタをあけりゃ、性格悪いか口先だけかだし

957:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 19:42:09.85
>>943
どこかで読んだけど、敵全然出てこなそうだよw
ユーザーの下手くそっぷりに合わせてるんだってさ

958:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 19:45:37.06
>>946
> 対応も他社まかせ

これが一番許せない

959:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 20:11:53.37
>>955
素で、相棒の「鷹」と「銀狼」だと思ってた
鷹に銀狼www


で、「純血の鬼には『千』という字が名前に入る」って自分の設定忘れたの?
主人公の名前に千は隠れてないよな?

960:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 20:15:23.61
>>951
そういう人は自分が騙されてるとは思ってないんだろうな。盲目すぎる…
自分の好きなメーカーだからこそきちんと対応してほしいとかないのかな

961:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 20:19:43.71
>>957
本家無双のあの敵がワラワラ湧いてきたり戦場にいるNPCの動きは肥が開発したエンジンで肥が特許持ってるんで
他社は限りなく似せて作れても本家のようなステージには仕上がらないようだ

敵が全然出てこなかったら無双にならないだろ・・・
まさかのプレイヤーが工夫して攻めても1000人斬れない無双()なのかね

962:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 20:26:49.33
またもや主人公の説明が無駄に長い件

963:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 20:30:25.27
バッタバッタと斬れないゲームのくせして「無双」……w


964:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 20:37:33.50
鷹の名前が狼ってw

965:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 20:50:50.58
無双録の公式サイト見てみたけどゲーム画面の画像少なすぎないか?
というか2012年発売ゲームのクォリティじゃないのな

966:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 22:43:52.30
※画面は開発中のものです

とかで、きっと発売後にはすっげー!な画面に仕上がっているんだよたぶん

967:名無しって呼んでいいか?
12/02/08 23:31:37.15
敵が消えたりワープしたりロード地獄になる的なすっげーですねわかります

968:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 00:43:03.60
>952が目が滑って読めないw

969:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 00:46:49.70
無双録ってアクションゲームだから一般ゲームになるんだろうか?
開発元のゼロディブも問題ある会社みたいだし出来によっては携帯ゲーのクソゲーオブザイヤーにノミネートとかもありそうだね

970:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 01:19:41.70
>>969
画面見る限りクソゲ的な雰囲気はあるからひょっとしたらエントリーされてしまうかもなあ
現段階の対応等でクソゲwikiの「企業(の態度・姿勢)に問題があるゲーム」には確実に入れられるよね


971:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 01:39:46.03
ところで、コーエーテクモネットとアイディアファクトリーとの繋がりって結局何なの?
業務提携
無双録以外の他のゲームでコーエーテクモネットが販売協力してるっていうソースは見たことないんだが

972:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 02:06:50.07
>>971
繋がりないんじゃない?
IF側が一方的にパクっただけでは

973:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 02:27:33.10
ゲームスだったら全く関係ないけど、ネットのほうだからよく分からん

974:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 02:33:43.31
>>971
コエテクの関連会社のコーエーテクモネットの取引先。流通とか通信販売を頼んでるんじゃないの?
コエテクのオンラインショッピングでもアイディアファクトリーの商品を取り扱ってる
新しいコーエーテクモホールディングスのサイトでは見つからなかったけど合併前のコーエーネットって会社のサイトに主要取引会社としてIFの名前が載ってるし、
IF側のサイトにも主要取引先としてコーエーテクモネットの名前がある

元々IFのソフトを販売協力してるってののソースは無双録が問題になった時ツイッターでコエテクの社員から説明があったからそれなのかな

975:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 04:53:27.34
>>959
涼森の「森」に十がある。それが三つで千とかなwww
名字変えられないらしいし

976:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 05:35:58.61
>>953
真面目な性格、ならまだしも
冗談の通じない真面目な性格
と強調されてると地雷臭ハンパないなww

977:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 09:47:30.02
>>976
頑固で我が儘な感じがするな

978:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 10:27:03.07
つまり自己中ってことか

今まで通りじゃないか

979:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 10:37:54.95
しかもまた「男よりTUEEEE主人公」なんだよなw

980:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 11:59:39.20
なんのやつが?

981:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 12:32:47.82
>>980
次スレヨロ

勇ましさを出すために鷹持たせました!!って安っぽいキャラ設定だな

982:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 13:21:13.32
なんで攻略対象押しのけて主人公の説明が一番長いんだよww

983:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 15:22:09.59
>>971
まとめwiki読めば関係について載ってるよ

984:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 16:37:14.70
鬼鬼ゲーム、実は主人公こそが真の姫でした!とかなりそうだ

985:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 17:11:54.58
>>984
まぁオトメイトはそんなもんだよな

986:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 19:52:47.38
980いないみたいだから誰か立てられそうな人いたら宣言後に頼む
>>919はテンプレにするの?

987:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:01:18.18
>>919とりあえず追加して立ててみる

988:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:09:28.30
オトメイトアンチスレ その27
スレリンク(ggirl板)l50

次スレ立ちました



989:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:11:01.84
>>988


990:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:29:49.58
>>988
乙!

991:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:33:20.95
次スレおつ

>>981
しかもPは絵師に「鷹はリアルで!」と指導したんだと
主人公は鬼の首領姫の警護任される「実力者」発言といいワロス


992:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:34:53.48
>>988
乙です
鬼とかもうお腹一杯だよ
攻略キャラより設定盛り込んでも生かしきれないだろうに

993:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 00:39:24.24
>>988
おつ

雑誌見る限り、新作でユーザーに見せたいのは
恋愛じゃなくて男っぽい主人公TUEEEE物語の方だな
悪い意味で主人公ありきの作り方w

994:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 01:02:41.75
>>988
超乙です

鬼だとか吸血鬼だとか設定つけとけば安い汚エロが演出できるとでも思ってんじゃないのw


995:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 01:09:03.10
>>988
おつ!

この盛りだくさんの設定の何分の一がゲームに登場するんだか

996:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 01:52:13.26
>>988
おつおつ
毎度のことながらオトメイトの内輪で同人レベルの主人公萌えは本当に気持ち悪いな
物創り出す人って良い意味でも悪い意味でも自分の作品に対して客観的じゃなきゃいけないだろうに

997:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 01:55:57.44
>>988
乙!

濃い設定は盛りすぎないっていうのもキャラ作りの基本中の基本なんだけどな…
それを一番盛る必要が無い主人公につけちゃってるのは相変わらずだよな

998:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 11:56:33.83

主人公=貴女です!!(キリッwww


オトメイト滅びろ梅

999:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 12:54:17.21
>>988
乙!

>>984
ふつうにありそうw

1000:名無しって呼んでいいか?
12/02/10 13:22:18.38
1000ならオトメイトが乙女ゲー業界から撤退


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch