萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ3 at GGIRL
萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ3 - 暇つぶし2ch268:名無しって呼んでいいか?
12/02/20 22:28:16.79
穏やかな人柄のキャラが腹黒くなったり豹変したりする展開は無理
地味で苦労人なところが普通に萌えるのに…
最近はこの手のキャラ増えすぎて食傷気味だわ

269:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 00:20:08.31
ヤンキーやガラ悪い系

270:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 12:41:33.44
主人公に変なあだ名つけて呼ぶキャラ
ベリーちゃんとか気持ち悪い

271:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 16:12:10.95
特定の立場でもないのにやたら偉そうな主人公や攻略キャラは萌えない
あと一人称で俺様とかミーとか使う奴も嫌だ
お笑い芸人になりたいのかよ

272:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 19:52:20.41
>>268
同意
穏やかキャラが腹黒豹変するのが多すぎて
好きなのに苦手になってしまった
最後までまったり萌えさせてくれ、計算とかいらないんだよ

273:名無しって呼んでいいか?
12/02/21 21:51:13.62
>>271
ミーはイヤミにしか許されない一人称だよなjk

274:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 03:36:59.56
攻略キャラの問題が
他人や社会や境遇のせいだよキャラ辛かったねキャラそこに現れ癒した主人公マジ天使
という感じの過保護処理をされていた時
不良になったのは大人が彼の繊細な心を理解してやれなかったから
孤独なのは周りが変に距離をおいたから
夢を捨てたのは周囲の人間の協力、彼の才能を認めるだけのセンスがなかったから

ありがちなのも相まってため息つきたくなる

275:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 09:43:22.68
自分で壁作っておいて孤独とか誰も自分を理解してくれないって奴もパス

276:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 11:38:52.26
俺の孤独を主人公だけが分かってくれる!という独りよがりな世界は、
もやっとするね。

277:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 13:34:05.03
タオル巻いてる風呂スチル
湯気とか肩まで浸かるとかして隠せばいいじゃん…
常識ないなぁと思って萎える

278:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 14:47:42.56
両親が死んでるキャラ


279:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 21:12:09.36
>>278
シナリオ上は両親がいない方が重宝するのはわかるけど
せめて1人までにしてくれと思う…
1つのゲームにいったい何人孤児が出てくるんだよっての多すぎじゃね最近

280:名無しって呼んでいいか?
12/02/22 22:52:22.95
上の方にもあったが、腹黒キャラ本当にいらない
裏切られたのに

281:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 13:03:23.77
10も20も年上の攻略キャラに口説かれる
ただのロリコンとそれに騙される馬鹿女にしか見えない

ヒロインに最初から好きな人がいる設定
少女マンガでやれ

282:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:09:32.28
だらしないとか適当とかいう設定がついてる教師
大抵言われるほど適当じゃないし
本当に適当だと教員免許剥奪しろってくらいムカつく
女子高生大好きなセクハラ教師とかも論外

283:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 16:49:36.82
大勢の人の前で告白されたり
恋人だとわかることをされたりするシチュ
いわゆる公開処刑 大っ嫌い

284:名無しって呼んでいいか?
12/02/23 18:03:32.96
動物に主人公の名前を付けたり恋愛相談するキャラ。見てるこっちが恥ずかしい

285:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 10:48:04.39
脇カプ
必要だと思ったことがない
Wデートとかもうね
やるなら主人公とキャラのやりとり充実させてからにして下さい

286:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 15:46:25.86
おとめ妖怪ざくろもそうだったけど、脇カプ大量発生って萎えるんだよね
乙女ゲーなら尚更嫌だ

287:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 17:16:23.63
脇カプとか他女キャラの幸せとかどうでもいい
親友キャラと好きな男がかぶったり
女キャラと取り合わなければいけない、男がヒロインを取り合うシチュ、イベント
獲物の取り合いみたいで嫌
ヒロインはどっちがすき?!みたいに迫ったりするのとかウザい

288:名無しって呼んでいいか?
12/02/26 23:49:40.21
脇カプは親友とその彼氏くらいでいいな
協力者ポジでさ


289:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 22:56:31.73
主人公が脇カプの協力者に成り下がるのは面倒くさい
なんで他人の恋にくびつっこまなきゃならないの

男装、実は前世であっていた、のろわれた一族
消化不良が多くて下手な同人見せられているような気分になる
極端に歳の離れているキャラ
年下だとヒロインが犯罪者にみえ年上だと相手が犯罪者にみえる

290:名無しって呼んでいいか?
12/02/27 23:36:16.21
主人公の協力者として親友とその彼氏って意味だったんだけど
自分宛じゃないだろうけど一応

291:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 05:10:40.79
幼なじみキャラ
昔主人公に助けられたとか昔から主人公が好きだったとかどのキャラも似たような設定で萎える

292:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 17:07:59.90
舞台が現実に似た普通の世界設定なのに
主人公が天使や姫扱いされたり、そう呼ばれて形容されたりする設定

魔法が使えたり特殊能力があるならまだわかるんだけど
まるで天使とか女神とか、ヒロイン教はやめてほしい
そういうのはファンタジー設定でやれ!といいたくなる

293:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 05:15:16.82
主人公のでしゃばりのせいで危険に陥る羽目になるキャラたちを見ると「また足手まといの守ってちゃんがやらかしたか」みたいな気分になって萎える

294:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 12:58:26.79
先生キャラ
学園モノだとお約束のようにあるが、全く萌えられない
特に主人公が在学中につきあって、そのことがばれて
問題になる展開は地雷


295:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 00:13:54.30
主人公争奪戦
「主人公は俺の」
「いや俺の」
「誰が良いか本人に聞こうぜ。ま、俺だろうけど」
「いや俺だ」
って幼稚な口論して、肝心な主人公は
「一人だけなんて決められないよ~」
とほざきオチ無しだとよりムカつく

296:名無しって呼んでいいか?
12/03/01 13:23:06.65
血がつながらないのにやたら兄面して束縛。
昔は俺の言うこと聞いたのに~とか、俺が変わったんじゃない!お前が変わったんだ!とマジ切れし主人公に干渉し、おまえが心配、とエンドレスに主張するキャラがウザくてウザくて…。
いつもフルコンプ出来ません。

297:名無しって呼んでいいか?
12/03/02 12:08:23.74
人が死ぬシーンがあるゲーム。
戦争もの、時代ものは出来ない。
現代設定でも、両親が死んでるという設定がきつい。

298:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 01:18:15.19
ヤリチン系キャラとおっさん系キャラ
勘弁してくださいってぐらいテンション下がる

299:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 14:30:13.24
当たり障りのない幼馴染と年下敬語キャラ
リアルでいたら幸せだけど、毒にも薬にもならない箸休めキャラに思えて萎える
純真だと頭の足らないヘタレだし
取ってつけたような腹黒、ヤンデレだと尚更作者の手抜きテンプレ臭にがっかり
それならストーリーを濃くするとかイベントを充実させる方に力を入れてほしい
キャラの存在感を出すのを声優の演技に丸投げし過ぎだと思う

300:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 18:22:59.22
「元気」とつく主人公及び攻略キャラ
ほとんどが元気を通り越してテンション激高のアホで押し付けがましい
「!」多用なのがまたうざい

301:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 08:54:18.06
攻略対象と主人公が死ぬのにハッピーエンド名乗るのやめて欲しい
他の攻略対象とは生きてハッピーエンド迎えてたりすると
この差は何だよ何の罰ゲームだとすら思う
どのキャラでも嫌だが特に一番良いなと思っていたキャラでやられるともの凄いダメージを受ける

302:名無しって呼んでいいか?
12/03/04 14:15:14.33
死んでるのにハッピーエンドってすごいな
まだトゥルーエンドなら納得できるようなそうでもないような

萌えないのは真面目眼鏡とショタ
面白味がなくてつまらん

303:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 01:26:35.89
BADエンド
ごめん、ゲームの中でぐらい幸せになりたいんだ
ノーマルはマシだけどBADなんか見たくない
攻略サイト見てでも回避する

あとはグロとヤンデレと鬱展開
現代もので流血沙汰とか殺しとか監禁とか無理

304:名無しって呼んでいいか?
12/03/06 09:45:49.13
主人公を甘やかしまくる男

主人公が(かわいいの範囲を超えた)ワガママを言ったり
普通の神経ならムカついて当然の行動をしても
何でもいいよいいよって許して、そんな所もかわいいとかアホか
優しいのと甘やかしてるだけなのは違うんだよ

305:名無しって呼んでいいか?
12/03/07 12:45:15.38
不意打ちキス、ハプニングキス、こけて押し倒し状態

どれも使い古されすぎてハイハイってなる
思いっきり正面から来てるのによけもしないでキスされっぱなしとか頭弱いのかと思うし
ハプニングキス・押し倒しは「そんな上手いことなるかよww」ってどうしても思ってしまう

306:名無しって呼んでいいか?
12/03/10 03:05:49.74
いいイベントの筈なのにBGMが明らかにギャグシーン向けなポップな音楽だった時はどんなに良い乙女ゲーだろうが投げたくなる

307:名無しって呼んでいいか?
12/03/10 22:04:20.06
主人公が攻略相手の元恋人や友人に嫉妬する展開
大体一人でうじうじうじうじ考えて自己嫌悪するか逆ギレ
あれ誰?の一言も言えんのか
攻略相手が明らかに向こうに気があるそぶりならともかく
ただ仲が良さそうだからって嫉妬するとかガキか

308:名無しって呼んでいいか?
12/03/11 05:37:29.91
ヤンデレ、ツンデレみたいな極端なキャラに萌えない
この手の連中はあまりにも振り幅が凄まじくて新種の病気なんじゃないかと思う

あとデフォルトヒーロー
どのメーカーでも優遇され過ぎてて無理

309:名無しって呼んでいいか?
12/03/11 10:16:06.66
監禁とか犯罪レベルのヤンデレ とっとと病院池

310:名無しって呼んでいいか?
12/03/12 02:58:59.06
プリクラや写真撮ったり、人の顔を凝視するやつ
写真大嫌いだから断ると攻略不可になるのが納得いかない

311:名無しって呼んでいいか?
12/03/12 15:32:23.16
主人公や女性キャラより綺麗だ美人だ可愛いだ何だと攻略キャラが褒められる展開
女性キャラと比べる意味あんのかってかそれ萌えんの?ってか他sageすんなと
これに限らずキャラageの為の他キャラsageは苦手だ

312:名無しって呼んでいいか?
12/03/12 16:26:11.84
ヒロインがロリ、世間知らず、鈍感すぎると萎える
お前がデートに誘ったりチョコだのあげたりしてんのに
いざそういうそぶりを相手からされたらポカンってこっちがポカンだわ

ヒロインの薄着で相手が赤面 どうしてどうして? な展開も嫌い
ッキャ!なにみてんのよ!とかじゃなく ごめんね。服着るね。外でまってて。 とか
どうして普通の対応ができないんだ。いい加減そのドッキリ微エロ(笑)展開飽きたわ

313:名無しって呼んでいいか?
12/03/13 11:02:46.08
不良ありがちな
バイトに明け暮れてて学校の授業はたるいからっつってサボるキャラ
学校やめて働けよ
親の金で通ってるくせに


314:名無しって呼んでいいか?
12/03/14 15:01:53.74
前髪が異常に長かったり、不自然に目の所だけ短くてMの形になってたりすると萌えられない
切れよ!と思う

315:名無しって呼んでいいか?
12/03/14 21:02:22.16
帽子。夜の部屋の中でもかぶってるとか萎える。
いくらキャラ付け(描き分け?)のためでもおかしいでしょ。
例えばベッドに潜り込んでくるとかいうシチュがあっても
「こいつ今も帽子かぶってるのか?」と考えちゃっておちおち萌えられない。

316:名無しって呼んでいいか?
12/03/14 22:52:40.44
穏やかだったり優しいキャラが豹変()して腹黒やドSになる展開が嫌すぎる
萌えるどころかあいたたたた…ってなる
いい大人が豹変()なんかしたらもう失笑もの
人の黒歴史には関与したくないです
始終優しい癒し系なキャラでもいいじゃないですか

317:名無しって呼んでいいか?
12/03/16 15:05:17.65
主人公が聖母のような存在になってるゲームが嫌。
異世界設定ならまだ理解できるが、現代劇で、主人公を聖なる少女みたいに扱うのは…
それならまだ、言いたいこと言いまくるDQNっぽい主人公のほうがまし

318:名無しって呼んでいいか?
12/03/20 12:45:20.13
キャラの問題行動は幼少期の両親死亡、あるいは虐待による心の傷が原因でした
病気!?事故!?死んじゃったらどうしよう、無事でいて…!


クライマックスでババーン!みたいに出されても
こういうネタを使わないと人の心動かす話を作れないのかと
ただスタッフのセンスに失望するだけ

319:名無しって呼んでいいか?
12/03/23 21:10:09.81 4B4O0sTp
ショタでツンデレ。
そういうのが人気あったりするから余計腹立つ。

320:名無しって呼んでいいか?
12/03/24 00:17:06.60
素直なショタは好きなんだけどなー
私的にはツンデレよりも腹黒設定があざとすぎて要らない

321:名無しって呼んでいいか?
12/03/24 12:02:42.58
しょちゅう2人でデートしているにも関わらず、パーティー抜け出して身の上相談の後、
「せっかく二人きりになれたのに、こんなつまらない話してもったいないことした」
などとぬかす男に、はぁ?今さら何なんだ?と思った途端萎えた

322:名無しって呼んでいいか?
12/03/24 15:24:14.85
>>321
うわあ・・・なにそれ
酷いな

323:名無しって呼んでいいか?
12/03/24 19:59:20.99
攻略対象が主人公じゃない女と付き合うけどやっぱり主人公じゃないとダメ!って女に辛くあたったりする展開
女かわいそうすぎるし男勝手すぎる
他人の気持ちを考えられない男に主人公もそのうち心変わりしたら捨てられそうで気の毒

324:名無しって呼んでいいか?
12/03/24 20:15:27.93
>>323
自分もそういう萌えの為に他の人を平気で犠牲にするようなシナリオに当たると
制作者根性悪いなと急に現実に立ち返ってしまうから駄目だなあ

これだけじゃなんなので
押し倒しシチュに萌えられない
1ゲームで1人だけ一回のみあるとかならいいけど壁に追い詰めるとか押し倒すとか
あっちでもこっちでも出てくるとげんなりする
なぜ苦手なのかはよく分からない

325:名無しって呼んでいいか?
12/03/26 11:21:01.34
「今まで男として生きてきた」乙女ゲーヒロインの設定がダメ
そんなヒロインに限って「凛とした雰囲気」「芯の強いしっかりした性格」
って設定や中二病的な「辛い過去()」が当たり前のようについてきて
その割に「私は男として生きてきたから・・・」「女の幸せなど、無縁だ」うじうじうじうじ
自己投影もへったくれもあったもんじゃない以前にいろいろとアイタタタ

そんなヒロインに言い寄ってくる攻略対象やサブ女キャラも
「あなたは女なんですよ」「女の幸せを味わわせてやる」「もう自分を追いつめるな」
いいから勝手にさせとけ、そっとしといてやれって気分になる

326:名無しって呼んでいいか?
12/03/26 21:32:26.85
主人公より可愛いもしくは美人と評価される攻略対象(男)はいらない
過度に主人公持ち上げられても困るけどだからって異性より可愛げないとか言われたら可哀想だと思う

327:名無しって呼んでいいか?
12/03/30 18:14:40.55
聞こえないフリとかして「鈍感だな」って言われるシチュ

わざとsage発言して勘違いさせてからの持ち上げ発言。

よく見かける「くるくる変わる表情見てて飽きない」って告白

328:名無しって呼んでいいか?
12/03/31 15:28:21.73
男の言葉に「え?何か言った?」的な反応

お前みたいな女は初めてだ、他の女とは違う、俺の女発言

だが一番は公開処刑や見せびらかすようなシチュだな

329:名無しって呼んでいいか?
12/03/31 22:15:10.63
悪役設定キャラの台詞が厨二臭すぎたとき
とたんにただの馬鹿に思えてきてなって萎える

330:名無しって呼んでいいか?
12/04/01 14:36:56.28
オールマイティーな攻略対象に興味がわかない
なんでも出来る人気者より
欠点となにかひとつ突出したものがある人のがいい

331:名無しって呼んでいいか?
12/04/03 11:52:05.88
メインヒーロー的キャラと結ばれるのが真相エンド、トゥルーエンドで
他のキャラとのエンドはなかったこと、パラレルみたいにいわれるもの

メインヒーローというものがそもそも好きじゃないが、上記まであったら萎えまくる

332:名無しって呼んでいいか?
12/04/03 12:38:20.85
>>320
腹黒・暗黒微笑・俺様

どいつもこいつもキチガイにしか見えない
なんなの?心の病気なの?っていう

333:名無しって呼んでいいか?
12/04/03 12:59:51.62
攻略対象「危ないから気をつけろ」
主人公「大丈夫大丈・・・きゃあっ!」
攻略対象「危ない!」
(攻略対象が酷い目に遭う。主人公無傷)
攻略対象「だから言っただろ」
主人公「ごめんなさい・・・」

よくあるシチュだけどなんでよくあるんだってくらい萎え萎え
主人公に恨みすら覚える。
これで謝らず言い訳垂れ流したりしてると張り倒したくなる

334:名無しって呼んでいいか?
12/04/04 11:07:40.19
主人公の浅はかな危機意識のなさって萎えるよな>>333

せめて二行目で
主人公「うん、気をつけるね」
と言って、自分でもよく注意してたのにもかかわらず失敗した、とかなら
まだ許せるんだろうけどなぁ


335:名無しって呼んでいいか?
12/04/04 18:31:12.83
鈍感(?)ヒロイン

都合よく聞こえないとか、男の好意に鈍感なぐらいなら何とも思わないんだけど
明らかに非常識な・・・というか、見ようによっちゃ男を誘うような事を自らしておきながら
男が対応や目のやり場に困ってると「○○くんったらどうしちゃったんだろう?」とか頭足りないのかと思う
それは鈍感なんじゃなくて、一般常識に欠けた隙だらけの頭弱い子だよ!感情移入できなくて困る
で、そんなところがかわいいだのほっとけないだのって男達がマンセーするから余計にイラつく

336:名無しって呼んでいいか?
12/04/04 18:52:18.93
>>335
>一般常識に欠けた隙だらけの頭弱い子

隙だらけを装って男を釣ろうとする計算高い女
に見えるわ、同性目線だと

337:名無しって呼んでいいか?
12/04/04 23:02:52.62
最初から主人公に片思い
他の奴にいきにくいからやめて欲しい。
特にヤンデレ系だと胸が痛むし邪魔されそうで怖い。

338:名無しって呼んでいいか?
12/04/05 03:18:33.72
>>337
ヤンデレは高確率で他キャラ√にも出張してくるよな

339:名無しって呼んでいいか?
12/04/05 22:05:15.20
俺様キャラに言われるのなら納得だけど、
全キャラに「君は俺のもの」発言は萎えだな

あと微エロ展開で嫌がったり逃げようとする主人公。
マジ嫌がりなのかってくらい逃げようとしてるのに
「逃がさないよ」とかは怖いし引く
微エロ展開するなら主人公恥ずかしがってるけど
嫌な訳じゃないんだよってのをにおわせて欲しいなあー


340:名無しって呼んでいいか?
12/04/06 22:58:53.31
完璧超人過ぎるオネェキャラ

オネェキャラ自体は賑やかし要員としては嫌いじゃない
でもオネェゆえに男心も女心もすぐに理解して恋愛経験も豊富で主人公や皆に恋愛面で頼られてて
実は腕っぷしも強くて家事とかも得意で主人公に料理やおしゃれを教えてあげて…となると
メアリーというより便利キャラ過ぎて萎える

あとオネェが隠しや続編で攻略対象になる展開
人気が出てくるとこうなりやすいけどなんか萎えてしまう
現実にはバイのオネェとかもいるんだろうけど
こういうキャラは変に男に戻らず主人公の友人(?)ポジを貫いて欲しい

341:名無しって呼んでいいか?
12/04/11 23:30:42.05
やたらと露出の高い服装を着た攻略対象
何か見苦しいしきめぇ

342:名無しって呼んでいいか?
12/04/12 08:37:32.13
男の露出はただただ気持ち悪いだけだな

343:名無しって呼んでいいか?
12/04/12 20:05:07.31
俺様キャラ
Mじゃないから俺様キャラの傲慢な態度や台詞に萌えないどころかイラッとくる
俺様キャラは良い確率でナルシストだから更に気持ち悪い
一人称が「俺様」とか自分で言ってて寒くないんだろうか…

344:名無しって呼んでいいか?
12/04/12 20:49:35.67
俺様キャラ嫌いだわ
自己中DQNがオプションでもれなくついてくるし…

でも人気あるよね
なんで萌えられるのか純粋に疑問だ
本当にどこがいいの?

345:名無しって呼んでいいか?
12/04/12 23:16:29.16
ドMの自覚あるけど俺様キャラにはまったく萌えない
慇懃無礼系ならまだしも、口が悪い粗暴なキャラだと腹立つだけ
俺様はSじゃなくてただの自己中・ワガママ・甘えだと思う
俺様とツンデレに多い口の悪いキャラが本当に無理、腹立つしうるさい

346:名無しって呼んでいいか?
12/04/13 08:16:11.77
>>296
Yさんですね…

347:名無しって呼んでいいか?
12/04/13 10:25:32.27
俺様キャラ自分も嫌いだ
なんつーかただのひねくれた面倒くさい男にしか見えない

348:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 10:41:57.94
身分が高かったり金持ちな俺様でもそれはお前の功績じゃないだろ
偉そうにするなうぜえと思うのに一般人で俺様な奴は何がしたいのか本気で分からない
妙な選民思想と傲慢な態度と厨二も入ってることが多くて萌えるどころか激萎え
ちゃんと謝らないのも腹立つ

349:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 21:24:53.34
①幼馴染キャラの「なぁ、覚えてるか?子どものころ、雨の日にお前が捨て犬を拾って来た時のこと…」
  →覚えてないし、ベタにもほどがある

②何もしていないのに「ははっ、面白い女だな」
 →今までどんだけつまらない人生送ってきたのか心配になる

②は法律でもあるのかってくらいどの作品にも必ずあって萎える
どうせならヒロインに実際に面白いこと言ったりやったりさせればいいのに

350:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 00:56:40.92
可愛い弟的な年下
ワンコタイプ

全然萌えない、なんでかはわからない…
男にそういう可愛さは必要ない

351:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 10:43:35.28
逆ハーレムというわけじゃないが、
男2~4人主人公1人という状況。
女1人と男複数人の集団はロクなもんじゃない

352:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 02:02:22.23
主人公をさん付けで呼んだり敬語で話したりする同年代キャラ

353:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 06:10:51.99
ショタ、つーか年下は基本的に無理だな。
というか年下はともかくショタは乙女ゲーから排除してもいいと思うんだが。
需要があるとは思えん。
ゲームでもリアルでも、
男にはやっぱり頼り甲斐とか大人っぽさを求めてしまう。

354:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 12:17:11.99
少数派スレ向きかもしれないが、
年下のキャラ、かわいい系、おとなしいキャラ、ボーっとしたキャラに萌える反面、
俺様キャラ、男らしいタイプがどうしてもダメ。

355:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 12:49:03.62
男らしいの苦手だ
体育会系・硬派・男気系とかどうしても無理
言葉遣いが荒かったり亭主関白タイプだったりすると腹が立つだけ
男臭いよりはショタの方がよっぽどいい

356:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 15:23:48.47
自分も暑苦しい男臭さは苦手だな
あとロンゲ全般が無理
きしょいから切れや

357:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 17:49:28.14
おっさんいらん
ロリコンとか気持ち悪い

358:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 20:04:56.22
・大して仲良くもないのに命令口調お前呼びしてくる同級生
・タメ口きいてくる後輩

最低限の礼儀もなってないような人間に萌えられるか

359:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 23:20:11.35
ショタは無理って人は多いよな
私も生理的に無理だ
でも最近の乙女ゲーではショタ攻略枠が無いことも多くなってきてるし、
まあいいかと思えるようになってきた
昔は無駄な需要の見込めない枠作るなよと思ってたが

360:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 03:44:00.00
自分の嫌いな属性だからって無駄とか排除しろとか発想がこわいな
ショタの定義にもよるけど需要無いってことは無いんじゃないの

私も中学生くらいの頃はショタが苦手だったけど
今はむしろ親父キャラとかヒゲキャラが生理的に無理だ…
現実で周りにいるおっさんのウザさや汚さを思い出してしまう


361:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 04:23:35.28
男らしいのは構わないが、亭主関白タイプは大嫌いだ
ひねくれてわざと意地悪してるような厨二キャラなら平気なんだけどw
上から目線をナチュラルにやられる(しかも自覚が無い)と、普通に腹立つ

お前呼び、命令口調、鈍感とか不器用な性格とか言う名の無神経、
すぐ怒鳴る、勝手な決めつけ等々…

「お前のためにやってやったんだ、感謝しろよな(ドヤ顔)。
は?なに怒ってんだよ、変なやつだな(不機嫌顔)」
↑こんな感じの台詞言われたら、画面グーで割りたくなる

362:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 08:58:54.16
>>361
全文同意
亭主関白大っ嫌い
なんでこんな奴の機嫌とらなきゃならないのかとムカついてくるけど
コンプスチルとかあるから嫌々やる・・・
ひねくれてるだけだったり、本当に不器用で実はヘタレだったりとかならいいけど
亭主関白はただ偉そうなだけ、最近ツンデレと亭主関白が混同されてることが多くて嫌だ

363:名無しって呼んでいいか?
12/04/20 22:13:17.73
主人公と恋人同士になったぐらいに、攻略キャラが
俺実は初めて会った時から好きだったんだ…とか言ってくるのが本当に嫌だ
そういうキャラは攻略する意味あるのか?と思えてくる


364:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 00:28:50.58
>>360
でも実際ショタは乙女ゲー業界から減少しつつあるしなあ
まあお母さんぐらいの年齢の人にはショタも需要あるのかな?

365:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 07:46:54.18
主人公が在学中に手を出してくる教師キャラ
五歳以上年上だけど自分からアプローチしてくる大人キャラ
大人ってそういうんじゃないだろ!って思う

366:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 13:23:57.07
>>364
お母さんぐらいの年齢でショタ趣味ある方がむしろ怖いよw

367:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 13:43:31.86
>>364
お母さんw
ショタ好きは可愛い子好きな人が多いと思う

368:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 16:54:16.86
ショタもおっさんも無理
ちょっと年上が理想

369:名無しって呼んでいいか?
12/04/21 17:51:45.77
モテモテキャラ
嫌な顔されたり文句言われたりすると
「文句言うならいつもはべらせてるファンの中から手頃なの選んでこいよ」
と思っちゃって萌えない

370:名無しって呼んでいいか?
12/04/26 18:34:24.51
制作側が特定のキャラを依怙贔屓して、それを隠さない事
そのゲーム自体嫌いになる可能性があるから止めてほしい
下手すれば、そのキャラがそいつらのオ○ペットに見えてしまう

371:名無しって呼んでいいか?
12/04/26 19:05:37.54
口癖のあるキャラ

ここでその言葉いらないじゃんって所にも無理やりねじ込んでくるから、台詞が変な感じになって萎える
キャラ立てる為なんだろうけど何度も何度もしつこいし
ギャグパートならまだしも、シリアスな場面まで口癖いれてくるとなんかもう台無し

372:名無しって呼んでいいか?
12/04/29 23:57:35.92
ゆるいウェーブのかかったロンゲ
化粧をしてる
けだるい雰囲気
好きなもの『綺麗な物』
嫌いなもの『醜いもの』
ピアス
大体第一声が「子猫ちゃん」か「はーい」
語尾が「~なんじゃないのかい?」「~ごらんよ」
何か問題が発生しても「体力の要る事はしたくないのさ」とか言うくせに
主人公ピンチになったら活発に起動
一見優男なのに武術の達人だの喧嘩が強いだのの設定
いい加減食傷気味

373:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 02:21:28.01
関西弁キャラ

関西人から見たら多分発音とかおかしくて気持ち悪いだろうし、
関東人の自分から見ても関西弁キャラは大抵大根演技に感じる
普段は上手いと感じる声優や関西人の声優が演じても、何故か下手に聞こえる
マジ誰得

だいたいノリが寒くて痛々しいし、おちゃらけて見えて実は…的な設定も構ってちゃん臭くて萎える
どこに萌えポイントがあるのか本気でわからない

374:名無しって呼んでいいか?
12/04/30 08:43:40.43
語尾が~ぜ、~しろよ、みたいな口調が荒いキャラ

男らしいとか不器用とか言えば聞こえはいいけど自分にはウザいだけ
大抵おまえ呼びもセットだし腹立ってしょうがない
リアルでもこういう喋り方の男大っ嫌いだから全く萌えられない
これにツンデレがついてると最悪(大体ついてるんだけど)

375:名無しって呼んでいいか?
12/05/02 11:35:48.04
意味もなく主人公にだけつっかかってくるキャラ

なんなの?喧嘩売ってんの?照れ隠しのつもりなの?
周りから「あれでも心配してる」「あれは気遣って言ってる」とかフォローされても無理
ツンデレのツンは萌えてもただのけんか腰は萌えない

376:名無しって呼んでいいか?
12/05/06 10:31:51.98
男らしいは許せるが可愛いが売りのショタ
主人公より可愛いでしょ?僕可愛いでしょ?みたいにしゃしゃって来るのがマジウザイ
その可愛いんだか何だか分からんショタを「守って」やらなきゃならない展開とか一番イライラする
クマとかウサギのぬいぐるみ抱えてるのとかたまに居るけど何なのキモイ
乙女ゲには恋愛しに来たのであって子守をしに来たのではない
頼りがいの無いやつなんて男じゃない

後はオカマ
ギャップ萌を狙ってるのは分かるけどそういうギャップは要らない

377:名無しって呼んでいいか?
12/05/06 23:33:06.54
男の娘とか男が女装する展開とか
んなもん見たかねー

378:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 12:49:49.56
金髪キャラ!
外国人で地毛設定ならOK
日本人で明るい茶髪はOK(染めた設定でもOK)

日 本 人 で 染 め た 金 髪 !

これはダメ、いけないっ!

379:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 00:09:49.28
>>376
>>377
完全同意
なにが嬉しくてわざわざゲームの中で、女がか弱い男を守ってやらねばならんのか
女は男に守って欲しいし、リードして欲しいんだよ
リードしようと頑張るから萌えるんだよ
男らしいショタとか、精神が大人のショタなら許せるが、
本当に子供のショタとか意味がわからん。男が制作に携わってるとしか思えない。

380:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 20:19:10.17
ショタは女性向けゲームにおいて、BL好きな腐女子が自己投影するために必要
まあ乙女ゲーで攻略対象として出すのは的外れだとは思うけど

381:名無しって呼んでいいか?
12/05/09 21:24:47.75
ショタは母性本能が有り余り過ぎて困ってるユーザー向けなのかと思ってた
知り合いのショタ萌は「可愛い可愛い」言ってるし
強がりショタも媚びるショタも
小さい可愛いものをひたすら可愛がりたい母性本能の行き場なのかと
色々だろうけど需要はあるだろうしショタは居なくならないと思う

でも正直ショタはウヘァ胃もたれするってなりますサーセン
ほぼ1タイトルに1人攻略対象がショタ枠に持って行かれるのも納得行かない

382:名無しって呼んでいいか?
12/05/10 09:51:44.53
ショタとおっさんは苦手です
ほら可愛いだろとかほら大人かっこいいだろとかそういうあざとさが嫌
ただ一定の需要はあるんだろうというのはわかるから
それはそういうのばかり集めた隔離ゲーム作ってくれればいいかなって
で他のゲームではそれらに枠は割かない

383:名無しって呼んでいいか?
12/05/10 14:19:53.11
ショタ自体にはあまり興味ないけどヒロインが優位に立ってるのが好きだからショタでも萌えられる
こんな自分もいる

エロ、ドS、腹黒、タラシ 、毒舌
このあたりが苦手だ
最近多いから困る

384:名無しって呼んでいいか?
12/05/10 15:22:56.55
ツンデレ、おっさん、エロ、俺様・・・まあ何でもだけど
○○自体が嫌いじゃなくても、あまりにもベタな○○だと萎える

別にそこまでベタに常時○○のセオリー通りの言動じゃなくてもいいのに
普通のイケメンだけどちょっと○○キャラ、みたいな
滲み出るぐらいの方がリアルでいいと思う
最近はもう最初から「この子は○○キャラです!」って感じだから想像の余地がないというか・・・
プレイヤー側から自然と○○キャラだねってイメージがついてくるぐらいが理想

385:名無しって呼んでいいか?
12/05/10 21:27:25.43
>>381
母性本能なんて男が作った妄想だろ
まあ本物の息子や娘になら母性本能も働くんだろうけど、
恋愛においては女に母性本能なんてないよ
恋愛ではか弱いものに惹かれるのは寧ろ男なんだし、
男の方が母性本能強いんじゃないw?

386:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 09:18:04.47
自分はむしろ、攻略キャラが一定の年齢層ばかりって方に萎える
全員高校生とか、全員20台前半とか、
固まってると、面白みにかけるんだよな
10代から30代まで幅広く取り揃えております、ってのが好き

幼馴染設定はどう頑張っても無理
ゲーム開始時が出会いであってほしい
もしくは、恋愛感情のないちょっとした知り合いぐらいならおk

387:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 16:11:29.45
髪染めてるキャラ
特に現代舞台の茶髪やら金髪やらは
ハゲ予備軍さんチーッスwと会うたび心の中で挨拶してしまう

388:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 17:43:25.26
現代近代が舞台で設定が外国人
普通のイラストレーターに外国人の顔なんか描ききれないのに
毎度日本人と顔の造形が同じ
色塗ればいいものではない

389:名無しって呼んでいいか?
12/05/11 21:13:55.69
金髪や茶髪はおkだけど、水色とか緑とか、ありえない色は無理だな


390:名無しって呼んでいいか?
12/05/12 04:59:03.80
>>386
上4行同意
世代で変わるキャラのやり取りが見たい
ただし、スチルもちゃんと世代を描き分けられる人にしてもらいたい
骨格、筋肉、体格、顔つき、肌の質感
世代、スポーツや肉体労働してる人間との体格差も同じようにしか見えないのは勘弁
児童、少年、成人前後、青年、中年、壮年
これが描けてないのが多いのでそれが見えたらアウト

391:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 06:22:11.29
>>385
母性本能と庇護欲は別物だと思う

苦手
中性的なツンデレと女々しいショタ
ひっぱたきたくなる

392:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 11:47:50.57
あーわかる
まず中性的ってのが無理
リアルに中性的な外見の男性は結構好きだけど
二次だと女っぽすぎたりあざとかったりで気持ち悪い
作中で男が美人とか可愛い的な扱いされてるのもキモい

女の子みたいと言われてキレて、その怒った姿がまた可愛い~みたいな展開とかウザすぎる

393:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 16:35:10.12
二次性長期まだ来てないのかよって男キャラ多過ぎ
男だけど美人()って同人女固有の言い回しだからキモイ

394:名無しって呼んでいいか?
12/05/14 17:46:51.53
男だけど美人()と言いたいなら

中年男を美人に!

くらいのインパクトが欲しい
若くて男だけど美人()多過ぎる

395:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 00:49:37.63
中性的なキャラが無理となると、
ほぼ全ての少女漫画と乙女ゲーのヒーローが無理になると思うけどな

396:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 02:38:03.06
はい?w

397:名無しって呼んでいいか?
12/05/15 21:02:17.49
ショタの一人称が僕
あと存在感の薄いいかにもな良い人キャラ

現実にいたら一番幸せにしてくれるだろうけどゲームでは全く萌えない

398:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 00:28:52.17
>>396
え?

399:名無しって呼んでいいか?
12/05/16 00:45:02.44
>>398
スレタイ読める?

400:名無しって呼んでいいか?
12/05/17 00:13:03.85
スレタイ関係ある?
中性的なキャラは無理ってレスに、
乙女ゲーのキャラってほぼ中性的じゃんって突っ込んだだけなんじゃ
まあ>>392の言う中性的の意味は見た目のことじゃなく、
なよなよとして女っぽい正確のことを言ってるんだろうけど

401:名無しって呼んでいいか?
12/05/18 14:40:39.06
ヒロインがキャラのこと好きだと自覚する瞬間が共感できなくてよく置いてけぼりにされた気分になる
こっちはまだ何とも思ってないのにヒロインは相手を意識してることが多い

402:名無しって呼んでいいか?
12/06/01 23:16:40.23
(主にEDとかで)迎えにくるから待ってて、で数年放置ってパターン

再会時の感動や驚きを引き立たせるためなんだろうけど、連絡もなしの放置は無理だ
いくら忙しかろうが、たまにでも短くてもいいから電話メール手紙のどれかぐらいできるだろうよ
で、再会時には何の連絡もなくても都合よく居場所がわかってしれっと現れるのも萎える
けっこう見かけるから人気があるシチュなんだろうか・・・

403:名無しって呼んでいいか?
12/06/02 20:27:27.57
ショタな人格と白と黒な人格があるキャラ
ショタは小動物的意味では可愛いが攻略対象としては・・・だし
白と黒の人格は登場回数が少ないから存在感が無い



404:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 02:52:52.53
ショタ
ショタに眼鏡
ショタっぽい外見
近親相姦
デレだけのやつ

405:名無しって呼んでいいか?
12/06/05 20:49:31.76
小動物的な意味でもショタが可愛いとは思えん
タラちゃんやおじゃる丸と同レベルでウザい
まあでも最近はあまりショタキャラが登場することもなくなったし、
制作サイドが乙女の需要を理解してきたってことかな?

406:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 00:19:21.65
ショタ居ないゲームに出会った事無い
可愛いを狙ってて本当に萎えるし対象外なんだよ
ショタイラネ

407:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 02:02:17.20
年齢よりも外見と声がショタなのは本当にキツいな


408:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 08:30:54.64
愛してるってセリフ出てくるたびに萎える

なんか作中での使われ方が軽いんだよ
とりあえず乙女ゲーだから連呼させておけって制作側の意図が感じられて
ぜんぜん萌えられない

409:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 18:31:01.10
ラッキースケベ
うっかり男の着替えとか入浴シーンのぞいちゃた☆みたいな
嬉しくない

410:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 21:49:02.50
>>406
そうか?
如何にもなショタは最近のゲームではあまり見なくなったぞ
まあ年下キャラとか後輩キャラとか低身長キャラは居るけど、
それでもグイグイリードしてくれるタイプの
年下(後輩)キャラが多いからそこまで気にならない
如何にもなショタはこのまま絶滅してくれ

411:名無しって呼んでいいか?
12/06/06 22:17:12.93
>>409
その逆も萎える
主人公の着替え中にうっかり入ってきちゃったとか間違えて女湯に入ってきちゃったとか
大抵主人公の反応(叫んだり怒ったり)に感情移入できなくて萎える
そりゃ乙女ゲーの主人公が裸見られて平気でいるわけにもいかないんだろうけど
普通そこまで大げさな反応しないし、男側もそんなに照れたり謝ったりしないだろと思ってしまう

412:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 01:25:39.27
>411
実際にそういう場面になったら男の方は平謝りするだろ普通…
つかまあ、リアルではそういう場面は滅多にないけどさ


413:名無しって呼んでいいか?
12/06/07 07:17:36.11
>>409
加えて主人公が異様に興奮するから更に嫌だ

男の裸とか見せられても興奮なんてしねーし全く嬉しくないんだよ

414:名無しって呼んでいいか?
12/06/08 23:33:53.23
同意↑

逆ラッキースケベってギャルゲーの女向け版だよね
同じ感覚でやられても困る

男が女々しくみえるしキャーキャー喜んじゃう主人公だったら引くし
なんか微妙な気持ちになるわ
じゃあ主人公がラッキースケベされたらいいのか思ったがこれはこれで諸刃なのかな

415:名無しって呼んでいいか?
12/06/09 00:19:11.56
ロンゲキャラ全般無理

>>375
緋色のことですね、わかりまry

416:名無しって呼んでいいか?
12/06/10 16:12:11.09
主人公の考え方が偏り過ぎて選択肢がおかしい時
もしくは洗脳済み主人公

いっそ主人公選ばせてくれ

417:名無しって呼んでいいか?
12/06/12 23:07:57.51
優男系
何かつまらないしいくら甘い台詞吐かれても耳がスルーしてしまう

エロキャラ
なんで乙女ゲーでセクハラなんぞされなきゃならんのか
いくらイケメンだろうが普通嫌でしょ

418:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 00:54:39.84
ヒロインから男にキスとか体触るとかなんか女の方が攻めてるシチュ大嫌い
ロゼとかに多い積極的なビッチヒロインにはついていけんわ

419:名無しって呼んでいいか?
12/06/13 18:54:03.65
ひっかけ下ネタ
あからさまにエロっぽいこと言っといて「なに想像してるの?ニヤニヤ」ってやつ
もう最初っからそれのことじゃないんだろってわかってるし
実は○○のことでした~ってオチも大抵くだらなくて寒いし
ニヤニヤ→主人公焦る→○○のことだよドヤァ→主人公照れ怒り、ってベタな展開に萎える
俺様やSキャラがドヤ顔で言ってくるのがマヌケに見えてきて辛い

420:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 00:09:11.88 S199jtOu
ドSキャラはぶん殴りたくなるわ

421:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 00:25:58.51
ドSでなくてsでいいと思うんだわ

422:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 02:11:19.73
お前ってほんと無防備だなとか言ってくるキャラ

423:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 04:20:07.28
>>376はブラコン出来ないなw

424:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 06:22:18.13
ブラコンって攻略対象キャラは殆ど年上だし、大丈夫なんじゃない?
やったことないからわからないけど

425:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 14:59:54.61
アニメ漫画でもだけど乙女ゲー何十本もやってきてロンゲキャラに萌えたことない
どんなに萌え要素入っていても髪長いだけで萌えられない…
時代設定があるならまだ許せるけど現代ものでは見るのも気持ち悪くて駄目
なんでなんだろう

426:名無しって呼んでいいか?
12/06/20 18:13:02.60
>>424
ブラコンピンクに>>376が言うタイプのキャラが2人いるんだよ
恋愛というより子守りしてるような気になる末っ子とオカマではないけど女装&女口調の四男

427:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 03:27:07.19
主人公の嫉妬展開がムリ
空回りするのが目に見えてて痛々しすぎる
心の中でちょっともやってするぐらいなら我慢できるけど
暴走し始めたりするともう本気ムリ

428:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 07:41:00.85
>>427
同意
単純にまったく萌えないってのと、主人公の場合周囲に心配かけたり迷惑かけたりすることが多いのが嫌だ

429:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 17:03:37.92
>>427
自分もだ
自分自身が嫉妬しているという設定にはまれない上、
こちらが何か勘違いしている(らしい)ことがほとんどだから面倒なだけ
目に見えるワナにかかった気分

430:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 18:21:45.59
嫉妬というと人間臭くて良いって人もいるんだけろうけど
やっぱドロドロした地雷展開といっしょのこともあるから萌えはまずないねえ
気疲れするだけだ

431:名無しって呼んでいいか?
12/06/21 22:08:39.08
>>426
二人もいるのかよ
その手のキャラは3作品に一人ぐらいの割合で十分だろ

432:名無しって呼んでいいか?
12/06/22 02:13:07.60
ショタの為にしんどい作業無理ー!

433:名無しって呼んでいいか?
12/06/22 08:39:44.16
恋愛に鈍感な天然男

鈍感すぎてイライラするし、ここまで鈍感なのありえないでしょって醒める
かと思えばルートに入ると甘々になったりして、あの鈍感は演技かよって思う
それに普段がそういう感じの奴に甘い事とか言われると、なんていうか
身内のエロみたいな気持ち悪さを感じてしまう

434:名無しって呼んでいいか?
12/06/24 15:31:56.15
未成年で誰にでも敬語+「君は私のこと好きでしょう?」みたいに強引に迫ってくる
タイプのキャラって苦手だ。高校生とかだと笑えてくるレベル
いねーだろこんな奴って萎えるのと、歳相応さが全く感じられないからだと思う
大人なら全然アリなんだけどね

435:名無しって呼んでいいか?
12/06/24 22:16:37.59
女でそういうやつ知ってる自意識過剰だしあざとくて嫌だな

436:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 00:39:17.95
まあ基本的に乙女ゲーのキャラって実年齢より大分大人びて見えるよね
乙女ゲーに出てくる高校生とか、まったく高校生らしさを感じないくらい大人だし

437:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 01:05:08.90
ギャルゲみたいにロリロリしてるとウケないしなあ

438:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 02:36:51.87
私服が壊滅的にダサい

439:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 09:54:35.55
自分の私服はダサいけど主人公の服がダサかったら指摘してきます!
それが私服がダサい攻略対象クオリティ!

440:名無しって呼んでいいか?
12/06/26 10:01:04.03
>>438
そういう設定ならアリだが、そうじゃなかった場合はキッツいなw

441:名無しって呼んでいいか?
12/06/27 22:00:29.80
恋敵の女の子が間に入ってのド~ロドロでぴりぴりした展開

不愉快なだけですよっと

442:名無しって呼んでいいか?
12/06/27 22:41:09.49
モブや友達をあからさまにsageて主人公や攻略対象をageる展開
それが原因で苦手になったキャラやルートがいくつかある

443:名無しって呼んでいいか?
12/06/28 04:06:44.28
ヒロインさえいれば後の人間はどうでもいいというスタンスの攻略対象
そういう奴が天才設定やら売れっ子設定やらで周囲から支えられてたりすると尚たちが悪い

444:名無しって呼んでいいか?
12/06/28 16:30:39.88
>>442
逆にサブキャラばかり持ち上げて主人公下げられるののほうが嫌だなあ感じ悪い
主要キャラが不必要にマンセーされてるのもいらんけどさ

445:名無しって呼んでいいか?
12/06/28 16:31:25.49
>>441
こういうのって作り手側の自己満足のことが多くて面白くないんだよね

446:名無しって呼んでいいか?
12/06/28 21:14:51.74
ロンゲとショタとナヨ系キャラは本能的に無理

だいたいBLの受け子担当にされてるってのは狙ってんのかね

447:名無しって呼んでいいか?
12/06/28 22:38:41.64
>>446激しく同意


448:名無しって呼んでいいか?
12/06/28 22:55:30.87
>>446
えー気持ち悪っ

449:名無しって呼んでいいか?
12/06/28 23:03:16.44
好みの容姿や性格持ってるのがいつもショタとかロンゲでもう少し年齢欲しい髪切れと思うことが多い

450:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 01:37:51.05
ロン毛は髪色によるけど暗い色のロン毛はウザくてしょうがない

451:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 03:52:24.88
ショタ・妻子持ち・腹黒年下豹変系
主人公以外のキャラに惚れるルートがある攻略キャラ
顔が可愛い女みたいなキャラ

全部無理
乙女ゲーに入れるな

452:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 17:08:54.73
女の攻略キャラ(百合?)
攻略キャラの男同士をホモくさくされる方が何百倍もキモイけどさ
これもかなり気持ち悪い、ふつーにいらない
強制的に攻略しなきゃならない仕様だと苦痛でしかたがない

453:名無しって呼んでいいか?
12/06/29 17:21:10.81
>>452
同意。容量の無駄
女キャラなんかに割く容量があるなら非攻略対象の男にまわせ
乙女ゲーで百合とかまさに誰得

454:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 01:25:25.53
百合も友情ルートもイラネ
女は実生活だけでじゅうぶんだ

455:名無しって呼んでいいか?
12/06/30 07:20:19.50
可愛い系のショタ
ロン毛のタラシ系
腹黒

特に可愛い系ショタ×腹黒は、ディスク叩き割りたい程嫌いだ


456:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 01:08:52.95
可愛いショタって結構な頻度でdisられてると思うけど居なくならないよね
居なくなればいいのに
ショタ枠いらない

457:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 04:33:40.99
この流れで言いにくいけどおっさんが嫌い
主人公が女子高生とかだったらもう気持ち悪さしか感じない
おっさんとか気持ち悪いだけ

458:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 08:29:23.75
ロン毛は萌えたためしがない
ロン毛率が高いとお、おうってなって買えない

459:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 10:34:01.13
見た目が女みたいな男キャラ
特に女だと勘違いされて不満とか言いつつ女っぽい髪型だったり可愛らしい服装してる奴
そんなに嫌なら相応の格好すりゃいいのに馬鹿じゃねーのと思う

460:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 15:56:25.17
女っぽいキャラって誰得?
乙女達は絶対求めてないだろ

461:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 18:09:38.36
腐得じゃね?
そして主人公はsageられて女っぽいキャラはageられたりする・・・
いらねー

462:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 20:37:11.11
もしそういうのがBLとか狙ってるなら論外だな
ますます女風キャラいらね

463:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 22:33:07.79
ショタキャラの声は女にしてほしい

464:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 22:57:05.14
>>452みたいなのってあるんだ
自分はとにかくホモくさい描写がダメだ
あと外人以外のロン毛と怒ると男言葉になるオカマ

465:名無しって呼んでいいか?
12/07/01 23:04:58.77
小悪魔
とにかく小悪魔

特に年下の小悪魔とか最悪だ
まあ年上小悪魔とか無いけどさ


466:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 07:22:16.47
兎に角俺様。
どや顔ばっかりでお腹一杯です

467:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 08:27:38.34
ラブラブなのを周囲に見せ付けるとか無意識でイチャイチャするやつ
馬鹿っぽくてなんかヤダー

468:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 11:53:33.56
エロ本も見たことがないようなキャラ
今まで異性に興味なかったとか何かを一途に頑張ってたことのアピールでたまに見るけど
年頃の男がそっちの知識ないのってやばくないか
そのくせ主人公に惚れたら発情してくるのがまた猿っぽくて怖い

469:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 15:17:24.79
ショタ。成長するショタだと更に倍

470:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 16:42:37.51
主人公が攻略対象に言う「○○くんの意地悪!」って台詞が苦手
「○○くんて意外と意地悪だよね」みたいな使い方なら気にならないけど前者だと昔の少女漫画みたいで痒くなる

471:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 18:41:54.45
俺様系のキャラ
口調とか無駄に上からな感じで萌えどころかイラっとする
俺様系のキャラが出てきてもゲームの進行に必要な最低限の接触を除いて基本無視してる
ナルシスト率高いし強引だし生理的に無理

472:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 18:50:41.34
チャラ男がイヤだ
チャラ男な上に「実は努力家で根は真面目」だと更に萎える


473:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 19:17:24.43
圧倒的にショタがいらない
目がくりっと大きい顔とか萎える

474:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 20:58:50.46
>>457
おっさん×女子高生同意。最初ちょろっと悩んでみせても、
最終的には手を出すその神経が嫌い。結局体目当てなんですね分かりますとしか思えない
物凄い苦難の末の大恋愛だとか、シナリオが相当力入ってて納得できるだけのストーリーなら
許せそうな気もするが、未だにそんなの見たことないや

475:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 22:02:51.24
おっとり系キャラに全く萌えないんだが

476:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 23:13:49.87
>>457
ハゲでいかついオッサンキャラとか自重しろ思ったわ
GSの理事長?はきもすぎて逃げたくなる

>>458
wwwわかる
なんかワロタ

477:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 23:21:30.11
攻略キャラの立ち絵(の顔)が画面に近づいてくるやつ
萌えないしなんか嫌だ~やめてくれえ

>>461-462
同意

478:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 23:23:40.20
見た目が女にしか見えないのは無理

479:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 23:27:22.79
>>478
同意
そして細かったり華奢とかいう設定だともう無理

480:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 23:28:43.70
背が小さかったりなw

481:名無しって呼んでいいか?
12/07/02 23:45:45.99
>>478
あと女装すると主人公より美人!とかな

トリップものでトリップ先の世界のこと何も知らない主人公が
上から目線な態度を取る攻略対象に「なんでそんなに偉そうなの!?何様のつもり!?」
と本当に偉い人とも知らずに暴言吐きまくり、それで他の攻略対象達が
「こんな偉い人にそこまで言えるなんてすごい!」「主人公かっこいい!」
言われた本人も怒るどころか「この私にそこまで突っ掛かってくるとは面白い奴」
そんな感じでちやほやされていく主人公「何かよく分からないけど、誉められちゃった?」
萎えほどじゃないけどこれは萌えない

482:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 00:02:07.20
それは萌えとかとはなんか違うような
萎えスレかアンチスレ向きかもなあ

483:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 04:48:07.45
すぐ手が出て殴るキャラ
悪気が無くても常に強め口調の怒鳴り気味のキャラ
裏切りや悪者ルート以上に上記は無理な人達
進めれば進めるほどみるみる萎える

484:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 10:20:43.92
>>481
具体的だなw

485:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 11:58:52.07
初対面からずっと俺様キャラのやつ。
王子様だろうとなんだろうと無理だ…
こういうキャラ特有の、見下したニヤニヤ顔は本当むかつく

486:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 13:57:55.08
乙女ゲーの男って現実だと結婚するのには向かないキャラばかりだね
家庭的な男じゃ恋愛イベント起きにくいのかもしれないけどさ


487:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 21:23:52.49
おっさんキャラとか年上教師キャラとかきもい
ただの説明係とかならいいけど子供くらいの女に色目とか
親御さんから預かってる生徒に手だすってクズキャラとしか思えない

488:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 22:52:00.07
おっさんいらない
おっさんなんてきもいだけだよ・・・
おっさんの分の要領をもっと違うのに回してほしい

489:名無しって呼んでいいか?
12/07/03 23:30:53.23
おっさんも無理だけど小学生が攻略キャラも無理だなー
極端に年齢離れてるのをなんの前ぶりもなく
ただ攻略キャラなのでって理由で恋愛展開してくのはきつい

カマトト女がヒロイン、友達キャラ問わず無理
デート誘っといて好きか嫌いかわからない的な展開も萌えない

490:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 00:31:01.65
つ嫌いな女キャラスレ

491:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 00:31:42.82
嫌いって程でもないならスマン

492:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 08:02:20.96
おっさんに好かれても全く嬉しくないしむしろ気持ち悪い

493:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 10:00:07.76
>>489
>極端に年齢離れてるのをなんの前ぶりもなく
ああ分かる!自分もそこが嫌なんだ
今やってるやつは13歳差だけど、男のほうが最初から積極的なうえに歳の差について
誰も全然言及してなくて???って感じ
これが女の方が13上だったらこうはいかんだろうに

494:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 15:16:18.45
萌えられないシチュで言わせてもらえば男同士の過度なワイワイw
適度ならいいけど腐女子は沸くし恋愛パートは割食うし
友情とかの話別に求めてないし…と思う

495:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 16:38:43.41
>>489
同じくわざとらしい歳の差とか不自然な歳の差恋愛萌えない
ショタもおっさんもなんか気持ち悪さが付きまとうのはその辺だと思う

496:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 16:46:18.01
禿同
女は全部男同士が親密になってる展開が大好きとか思わないでほしい
ヒロインが恋愛する乙女ゲを買ったはずなのに
なぜに男達だけで話が進行するのを傍観せなならんのだと腹立つけどなぁ
名目は男同士の友情もといBLくさいのは絶対要らない

497:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 16:46:53.10
↑は>>494へのレスね

498:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 17:00:46.81
わかる~なんかカヤの外な感じになるもんねどうしても
でも男の盛り上がりでもヒロインを全員で囲んでの、ならいいけど

高い金出してキミらと恋愛をしにきてんだからねw



499:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 18:30:09.87
勝手にライバルだのなんだの張り合ったりはおいてけぼり感するし
主人公を景品扱いで争うとか攻略キャラの勝手で三角関係強制系も嫌
例としてAってキャラを落とすのにBってキャラがしゃしゃったり
なぜかデートについてきたり3人で行動当たり前とか誰得

500:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 19:26:26.13
>>459
EDで主人公が夫、攻略対象が妻かと勘違いされてるシチュを見た時は、これ誰得なのかと思った…
てなわけで女っぽいキャラとオカマは苦手だな

501:名無しって呼んでいいか?
12/07/04 22:13:44.42
>>498
> でも男の盛り上がりでもヒロインを全員で囲んでの、ならいいけど

だね
ヒロインが要になってるなら、ね
逆ハとか争奪戦ならおkというかw

502:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 03:20:53.13
逆ハと争奪戦が一番の地雷だわ
この要素あるゲームは評判良くても避けてる
取り合いより一人一人の√をじっくりプレイしたい

503:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 07:35:54.83
唐突なエロ展開
というか乙ゲであんまりエロ描写はいらないかなあ…
はあはあされると音量下げないといけなくて面倒くさい

504:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 13:12:00.86
>>502
争奪戦とか疲れるよね
攻略キャラのくせにプレイヤーキャラを落とそうとしにくるなよ
なに選択する側に立っちゃってんの?選ぶのはこっちだぞ?となる

唐突なエロ展開とへんな言い回しはウザイよね
おとなしく隣ゲーやるんで全年齢のでどうにかエロを盛り込もうと
必死にならないでください

505:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 16:03:38.35
争奪戦で思い出した
特定のキャラと結ばれた後争奪戦もしくは逆ハー展開が起きて主人公はどぎまぎ
相手が嫉妬して不機嫌になっても鈍くて気付かない上に「警戒心が無い」と注意されてもきょとんっていう一連の流れが嫌い
相手が不憫すぎるし相手の気持ちを考えられない主人公にもイラっとする

506:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 22:35:40.95
やっぱ争奪っていいかたが悪かったか拒反応示す人いるとは思った
FDとかでならハーレム展開っぽいのも好きだけどなぁ

507:名無しって呼んでいいか?
12/07/05 23:16:59.82
ヒロイン好きになるまでの過程描写が弱いといまいち萌えられない
告白されたとたんあっさり受け入れてんじゃねー

と、攻略キャラがヒロインよりもチビ

508:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 02:19:49.53
正直時代物は食傷気味

似たようなキャラ、時代にそぐわない長髪のキャラ
細くてどこに筋肉がついてるのか分からない体で刀振り回す戦闘系ヒロイン
ざっくばらんで誰に対しても口の聞き方がなってない男キャラ
やたらと史実を絡めてくる
テンプレ通りに悪役風に描かれる歴史上の人物



509:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 07:49:14.81
へえ面白いじゃん(暗黒微笑)的な展開と
選択肢を選ぶところでAを選んだら(そうじゃない・・・Bよ・・・!)とか
なんかやっぱり違うBにしよ~と選択肢を無視する主人公
攻略キャラがはじめから主人公のこと好きとか好意全開

510:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 08:06:49.91
>>509
選択肢無視同意
乙女に限らないけど選択肢無視はゲームでやっちゃいかんだろ
プレイヤー無視かよ

511:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 08:42:23.56
選択肢無視も嫌だけど
Aを選んでみたら実際の言動はA’でした、みたいなのが萎える
そんなつもりで選んだんじゃないのに・・・っておいてけぼりの気分になる

512:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 17:58:40.22
なにを選んでも同じ展開ならもう選択する意味ないよね
どんな選択肢を選んでもベタ褒めなのも萎える
数年後ーと突然ものすごい時が経ちいつのまにか完全な両思いになってる
その時が経つ経過をえがけよ

513:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 19:49:13.34
似非オネエ、オカマ
本性は一人称俺のオラオラ系でオネエ言葉は女避けのポーズってキャラ
こっちはオネエ(非ホモ)を攻略したいんだよ!俺様はすっこんでろ!

514:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 20:03:51.96
幸せや愛に飢えたヤリチン
同情の余地無し。心にもないお世辞や口説き文句キモい近寄るな
で主人公だけが理解してくれたってパターン。色んな女と付き合って来たなら他にもいるだろ
モブsageうざい

515:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 22:03:58.14
モブって特定のキャラがいる場合の話なんだろうか・・・
モブの方がageられてて主人公が否定されてる場合はどうなん?

516:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 22:19:29.29
比較ageとsageは無用の挑発が含まれてるからなあ
○○は可愛い~○○も見習えーとか安易にやらんでいいよ

大体、あからさまに比較する描写あるとへんな人が湧いて荒れるから嫌いだわ
とくに脇カプ厨が脇キャラsageには過剰にディスるのにヒロインのでは当然って顔してるのにはもやっとする

517:名無しって呼んでいいか?
12/07/06 23:15:48.22
ヤリチンは「今まで付き合って来た奴らは遊びだったとか
自分のルックスや財産目当てで近付いて来たって悪口&自惚れ発言がうざい
勿論主人公が貶されるパターンもダメ。でもプレイしたのは前者が多い

518:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 00:15:55.15
>>514
比較はわかるけど他のカプもありにしろはなんかいやだな
そういうのはやめてよ

519:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 00:16:37.05
脇カプ好きだかなんかわからんけど
んなリアリティいらんわ

520:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 00:36:31.75
モブsageうざいと言ったが脇カプ厨じゃねーよ
元カノや好きだった女に未練あるキャラ大嫌いだし

521:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 00:54:08.13
過去の女sageってヒロインを特別扱いっとかっていううことなんだろうけど
付き合ってくれた女の子たちをどうでもいいやつら、俺のことを見てなかった云々言うのって
薄っぺらいし女の子が悪くて俺はかわいそうみたいな感じで萎える
ほかsageしなきゃキャラの成長を表現できねえのかよ

522:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 10:44:46.99
攻略対象同士のホモ展開
これだけは本当にいらねー
死ね

523:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 14:00:55.13
>>521同感
そういうキャラに限って主人公が悪口や告げ口するの嫌うしな
例えばファンにいじめられてるのを黙ってなきゃいけないとか
自分は他人をけなすくせにこっちには我慢強いる
そして救済がことごとく公開処刑なのも萌えない

524:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 17:17:04.23
成長物語みたいなの多いけど
結局こいつ成長してねーじゃんと毎回呆れさせてくれるパターンだよね
人のことを認められず自分大好きな自己中俺様のまま
天然、優しい系キャラが実は暗黒微笑系の腹黒キャラ、極端なツンデレ
どっちもいちいち突っかかってくるのがうざいし攻略する気がなくても
共通ルートとかで言いがかりつけてくるのもうざい
嫌いならくるな面倒くさい

525:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 20:15:32.85
>>520
ごめん同じこと言ってカプアンチしてるやつ見たことあるんで同類かとおもた

526:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 20:16:29.19
>>521
萎えスレでみたがそれを主人公でやるやつ居るらしいよ(主人公以外の女とくっついて)

527:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 20:22:20.68
過去の女ネタは基本聞きたくないし興味もないが
sageは確かに気分が悪い
つきあってたんならお前も同類だろと思うし
過去は過去、今は今って感じが一番いい

528:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 21:14:35.44
>>525
こっちも誤解を招く書き方してごめんなさい

529:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 21:45:12.29
萌えられないっつーか脇カプや過去女(初恋とかも)は地雷
未練たらたらっぽい男なら冷める

530:名無しって呼んでいいか?
12/07/07 22:10:02.56
需要があるのは重々承知なんだけどツンと俺様ドS()がどうしても無理
何が悲しくてあんなに失礼なタイプの人間に歩み寄らなきゃいけないんだ
社長の息子ポジとかなら百歩譲って我慢するけど一般人だったらコミュ症ぼっちとDQNの典型だろ

531:名無しって呼んでいいか?
12/07/08 16:08:17.56
なんでもありなファンタジー設定は避ける
魔法でうまくいっちゃった~とかモブキャラ全員洗脳して逆ハ環境整えたとかご都合主義は萎える
ファンタジーとか魔法嫌いじゃないんだけどね、ただの便利能力てだけのうそ臭いのはこまる

532:名無しって呼んでいいか?
12/07/08 20:11:41.84
おっとり系、真面目系、内気系が無理
まあ乙女ゲーではそこまで居ないからいいんだけど、
たまに登場することがあっても全く魅力を感じない

533:名無しって呼んでいいか?
12/07/09 00:01:41.69
なよなよしてるオカマみたいな男が無理
これでさらにアニオタ設定のやつ・・・

534:名無しって呼んでいいか?
12/07/09 01:28:27.62
やっぱ男なら男らしくしていて欲しいよな
現実世界では年々草食系とかが増えてて、男らしく女を守ろうとする男が減ってきてるんだから、
せめてゲームくらいって思うわ。わざわざ草食系をゲームで出すなよ

535:名無しって呼んでいいか?
12/07/09 19:34:37.10
やたら女の子なんだから!さすが女の子、やっぱり女は~
と女を押し付けてくる系のセリフ
ゲームなのに現実世界同様に性別で褒めたり批判したりうっとうしい

536:名無しって呼んでいいか?
12/07/09 21:38:25.14
同感。逆に奇抜だったりDQN行動好む変化球タイプもめんどくさい
例えば不可抗力で相手を痛めつけてしまった時の選択肢
・心配する
・生きてる?
無難に前者選んだら外れとか。他にも相手を気遣ったり素直なリアクション選んだら
悉く受けが悪くて萌えるどころかイライラした

537:名無しって呼んでいいか?
12/07/10 07:44:32.05
DQN行動が正解のヒロインもかったるいよね
それが個性なんだろうけど攻略キャラのために選択というより
ヒロインにたいしての選択みたいな
大丈夫?とかを選択したあとにヒロインがベラベラ喋って最終的に
別に心配してない!という展開になるのが微妙
操作キャラが一番個性的って面倒くせ

538:名無しって呼んでいいか?
12/07/10 12:13:03.60
おっとりした癒し系キャラとのエロ展開

539:名無しって呼んでいいか?
12/07/10 15:33:18.26
>>537
分かる。プレイヤーの選択無視するのすげームカつくw

540:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 00:03:30.21
出て行くを選択したのに出て行かないヒロイン
だったら最初からそんな選択肢いらない

541:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 00:09:11.21
立ち聞きとか本当やだ。立ち去る選んでも足が鉛のように動かない!とか
小枝踏んでパキッと鳴って相手にバレる馬鹿主人公

542:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 00:15:49.78
ここはむかつくスレでもヒロインアンチスレでもないよ

543:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 00:17:05.79
毒づきたいだけならアンチスレへ

544:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 00:32:01.21
>>541の展開は色んなゲームである。そして攻略キャラに
「最初からバレバレ」とか「盗み聞きは感心しない」と迫られるのもセットできんもー

545:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 00:34:14.24
>>535
私は逆に、ヒロインには女らしくあって欲しいと思うわ
男勝りで勝気なヒロインっていっても、態度が男勝りなだけだから正直鬱陶しいし
ヒーローは男らしくヒロインをグイグイ引っ張っていき、
ヒロインはそれに振り回されるってのが感情移入しやすい

546:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 01:08:43.92
ヒロインにやたら文句言ってる人いるけどヒロインアンチ?
ヒロインアンチスレでどうぞ

547:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 01:11:09.62
>>546
別に具体的なキャラクターや作品を出してるわけじゃないんだからアンチじゃないだろ

自分は勝気で男勝りなヒロインを、さらに男らしいヒーローがグイグイ引っ張っていくってのがいいな

548:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 01:24:18.47
屁理屈いうなや
アンチスレむきなレスでギスギスされるのも迷惑だよ

549:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 01:25:15.60
露骨にヒロイン叩きにレスついてるのが感じ悪いw自演?

550:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 01:44:22.90
まあ萌えるところなのか?って内容で叩いてるだけのもたまにあるよね
嫌いスレでなら同意するのもあるのになぁ

551:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 01:54:40.87
バトルシーンが萌えない
ヘタに凝らなくてもいいよ・・・ってなる力作臭がかえって侘しいこともある

552:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 05:13:00.65
主人公ピンチ
バンッ
敵「誰だ」
攻略対象「主人公!!」
主人公「○○君(さん)!?」
攻略対象「よくも俺の主人公に」
バキッボコッ
って展開

553:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 06:43:02.23
萌えないキャラ…ホスト、ヒモ、金に物言わす社長やセレブ
シチュ…主人公に言い寄ったのは実は演技、復讐の為。行き過ぎた愛による監禁

554:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 07:31:20.32
>>548
主人公アンチって屁理屈言って無理矢理居座るよな
個別アンチスレがあるのにそうじゃないスレで特定のキャラを連投しまくって執拗に批判したりとか

555:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 15:25:43.40
セリフの後ろに(暗黒微笑)とかつきそうな腹黒キャラ
過度の鈍感・難聴主人公
主人公より年下
俺様
ヤンデレは増えすぎて飽きた
寝取られ

556:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 15:51:25.96
ここは萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するところだよ
逆に私は萌えるな~☆とかいうわけわかんねえアピールしたきゃ
萌えるシチュ語る場所にいけ

これだけじゃあれなので
攻略云々言う前にヒロインには既に好きなやつがいる
幼い頃にもうすでにであっていて昔からお互い意識していた
ヒロイン争奪戦もいやだけど男を奪い合うのも面倒くさい
ライバルキャラとかやたら人の恋愛に首突っ込んでくるのは萌えないしギャグ調でも笑えない
ただただ面倒

557:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 16:06:40.68
主人公以前にいろんな女を食いまくってたくせに
本当に好きになったのはお前だけだとか言ってくるやつ

信用できません

558:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 16:09:01.92
真ヒーロー
これに尽きる。
攻略制限かかってて、そいつのルートでだけシナリオの真相が全部明かされたりするやつ
これまでの攻略キャラ達は前座かよと言いたくなる

それに加えて他ルートでは死んでたサブキャラとかまで、
そのルートでだけは死なない全員幸せ超大団円エンドだったり、
ライターが明らかにその真ヒーロー様に思い入れて萌えてるんだろうな
って特別扱いが透けて見えた日にはこれ以上ないってくらい激萎えする

559:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 16:19:24.85
>>556
だれにレスしてるんだか探してしまったアンカぐらいつけてよう

恋敵キャラ同意
どろどろしてて気分悪いだけだし萌えるっつーより不安にさせたり波風立てたいだけじゃん

他の女をこれみよがしにマンセーする男も無理ツンデレのつもり?

560:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 16:19:26.60
公式で平等にあつかってない事が丸分かりなのは
商法、仕様とはいえすごい複雑な気持ちになる
人気者が大衆を前に主人公にキスして俺のもんだ文句あるか宣言みたいなシチュ
身勝手すぎ

561:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 16:35:37.87
馬面じゃ萌えない(例ロゼゲー)

ついでにろこつな訪問タイプも好きになれない、つくる側は楽だろうけど
そのまんま行動目的が「攻略しに行く」になってるシナリオ(婿候補と親睦深め)だと萌え半減

562:名無しって呼んでいいか?
12/07/11 16:45:55.91
まゆたんヒーローみたいな不自然な特別扱い野郎もクソだけど

だれにでも公平の天然たらし?
他の女の気をひきまくりの王子様タイプも嫌だな

誠実設定だったとしてもお優しいwから簡単にヘタレて浮気してそう

563:名無しって呼んでいいか?
12/07/12 00:01:15.26
しっかり者でほとんど隙がないタイプが苦手
主人公、女友達、攻略対象なんでも苦手だわ
性格が普通に良くても苦手なんだよなあ…
なんかゲームして遊んでるのに、疲れてしまう

564:名無しって呼んでいいか?
12/07/12 02:36:28.84
まあ優等生キャラってつまんないよね

565:名無しって呼んでいいか?
12/07/12 02:44:35.88
上から目線のキャラは普通にむかつく
ヒロインもやけに下手に出たり中途半端な反発なんてしてんじゃねーよと思う

あとオッサンキャラ

566:名無しって呼んでいいか?
12/07/12 12:05:57.79
金持ちキャラに対しての極端な敬語
ヒロインの過剰な露出とコスプレ
攻略キャラのコスプレとかをちゃんとみたいんだけど

567:名無しって呼んでいいか?
12/07/13 01:53:53.99
>>564
禿同
ゲームでもリアルでも、多少不良っぽくても積極的に迫ってきてグイグイリードしてくれる男の人の方が、
頼りになるし一緒にいて楽しい

568:名無しって呼んでいいか?
12/07/14 12:49:16.09
実在する病名を使ってる
いろんな乙女ゲーでちょこちょこいるけど
どいつもこいつも調べてたりするわけでなく
実在する病気だとリアル☆みたいな感じが萌えない
そのキャラが死んでも愛の力で奇跡的に回復(笑)してもどっちも安っぽいし不謹慎
この場合萌えないのは風邪とかじゃなく心臓病だとか白血病だとか

569:名無しって呼んでいいか?
12/07/14 20:24:32.73
三角関係や昼ドラ的展開
愛憎により主人公か攻略対象が刺される→病院でいちゃつく

きんもー☆安静にしやがれ

毒舌男や我が儘ながきんちょや兄貴分タイプも萌えない

570:名無しって呼んでいいか?
12/07/15 14:52:14.57
オカッパ頭の男

せめて髪しばるか切ってよ

571:名無しって呼んでいいか?
12/07/15 17:00:04.39
女顔のうじうじした男
きつい言葉のひとつでも吐きかけてやりたくなる
優しく接する選択肢なんかいらね

572:名無しって呼んでいいか?
12/07/15 17:14:32.01
優しく接したらムッとする攻略キャラとか
素直に喜べないやつとか娯楽でゲームやってるのになんかすごい疲れる
キレた選択肢選ぶと喜ぶとかアホかよ

573:名無しって呼んでいいか?
12/07/16 03:25:03.23
選択肢でいかにもお世辞とか気を遣ってあげてる会話で好感度あがるのも萌えない
なんか萎えるわ

574:名無しって呼んでいいか?
12/07/16 06:27:04.37
>>572-573同感
でも気難しい奴が一番めんどくさいしイラつく
選択肢に制作者の悪意を感じる。メ欄以外も外人は苦手かもしれない

幼なじみや昔から主人公を好きだった男。一目惚れ並にすぐデレるキャラ

575:名無しって呼んでいいか?
12/07/16 09:57:51.84
どう考えても、その主人公はそういう言葉を言わないだろうっていう選択が出た時。
その攻略キャラが好きなものを否定されたら悲しむってわかってるし
それをこれまで理解しながら好感度を上げ個別に入ってるんだから
なんで終盤でその選択肢を持って来るかなあ
主人公も攻略キャラも可哀想になってくるよ

576:名無しって呼んでいいか?
12/07/16 13:23:00.00
エロに全く萌えられない
キャラが主人公の水着姿見て頬染めるとかでも無理
発情期みたいな奴は論外
あと今までそんな素振り一つも見せなかったくせに
攻略後の後日談で急にヒロインにメイド服着せたり
猫耳つけて欲しいとか言ってきたキャラが居てマジで萎えた

577:576
12/07/16 13:25:03.46
途中からは萎えスレに書くべきだったごめん

578:名無しって呼んでいいか?
12/07/16 17:58:28.95
癒されたくて乙女ゲやってんのに
こっちが気を使ってやらなきゃいけないキャラがダメ
仕方なく励ましてやってんのに自虐発言されるとイラッとくる

579:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 00:18:21.86
主人公より年下キャラはマジでいらない
年下でも男らしく振舞ってくれればいいんだが、
如何にも年下ですみたいな態度がウザイ

580:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 02:06:13.11
悲恋、死ネタ
癒されたくてやってるのに(ry

581:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 05:50:01.57
雷や暗闇にビビって男に慰められるシーン。別に怖くねーしw

582:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 13:06:32.87
あるあるw
むしろ雷見るの好きなくらいだからなんだかなー


幼なじみキャラは好きなんだけど、
「あの時のこと覚えてるか?」
みたいな話はそのシーンをきっちり見せてくれてからでないと
「知らねーよ」と思っちゃう

583:名無しって呼んでいいか?
12/07/17 18:29:54.57
自分も幼ななじみ好きだけど
なんというかあまりにも露骨な思い出話する展開が萌えない(ライターの実力の問題かな)
あるゲームでわざとらしさが凄まじいベタベタな幼少話でいまいち絆が深まってる感じしなくてがっかりした

584:名無しって呼んでいいか?
12/07/19 09:05:22.76
ただ可愛いだけのショタキャラ

プレイしてると「可愛いなあ」とは思うけど萌えは全く無い

585:名無しって呼んでいいか?
12/07/19 09:31:05.98
主人公が相手を呼び捨て
年上にため口
初対面でため口

上2つはEDでいきなりやられることがあって最後の最後でがっくりくる

586:名無しって呼んでいいか?
12/07/19 13:58:46.62
ぬいぐるみ抱いてたり女の子みたいな格好したキャラ
喋り方も「僕○○のこと好き~えへへ」「むー、ちがうもーん」みたいな
最近多いけど全く萌えられない
しかもそんなショタキャラなのに大体男性声優だから無理があってよけい気持ち悪い

587:名無しって呼んでいいか?
12/07/19 18:07:43.19
細身の男キャラ
乙女ゲーのキャラは全体的に細すぎ
たまに宇宙人レベルのもいるし
それで男の裸見てヒロインがキャッ!とかなるシチュがあったら最悪
そんな板みたいな体見ても何とも思わん

588:名無しって呼んでいいか?
12/07/19 18:23:02.87
>>587
すんごく同意
別にマッチョ攻略させろと言いたいわけじゃないんだ
全体的に細身が大杉。もうちょっとだけ逞しいほうが萌える

589:名無しって呼んでいいか?
12/07/19 21:28:40.73
身長体重載ってて例えば180で60以下とかのモヤシ多いね。170以下の男は下手すると女よりガリ

590:名無しって呼んでいいか?
12/07/20 01:53:15.24
なんか赤く頬染めるやつ萌えない
ってかキモイ

591:名無しって呼んでいいか?
12/07/21 10:41:28.03
ショタ
成人ヒロイン

遅レスだけど>>558同意
真ヒーローが正史!他の攻略キャラのシナリオ全否定ってのが萎える

592:名無しって呼んでいいか?
12/07/22 18:01:36.34
遥か4だっけ?
具体的なのはゲーム名だしても良いと思うの

593:名無しって呼んでいいか?
12/07/22 19:25:22.48
具体的なのは萎えスレ向きじゃないか

594:名無しって呼んでいいか?
12/07/23 12:14:44.75
おっさん
元々興味もあまりないけどヒロインとセットで考えると犯罪臭がして無理
あとタイプ的にワンパターンすぎる

595:名無しって呼んでいいか?
12/07/23 14:01:18.48
>>592
558だけど、何作品かで経験したことを総合して書いてるから
一つのゲームに限定した話ではないよー
だからこのスレに書いた

>>594
ヒロインが女子高生だった日には犯罪臭ハンパなくてきっついね

596:名無しって呼んでいいか?
12/07/24 20:35:51.43
おっさんってトラウマ持ちなヘタレ多いよな

小悪魔という名の我が儘男。すぐ機嫌損ねてこちらに気を遣わせるような奴は年下でも許さん
すぐ怒鳴ったり、物に当たる乱暴なDQN

597:名無しって呼んでいいか?
12/07/25 01:03:14.52
ショタはうざいよな
乙女ゲーなのに、なんかこっちが男の世話してるような感覚になる

598:名無しって呼んでいいか?
12/07/25 07:15:29.55
生意気な後輩。天才設定だと更に倍
EDでラブラブしたら横暴な態度も帳消しってもんじゃねーぞ

599:名無しって呼んでいいか?
12/07/25 08:59:34.01
戦う女なのに弱い
男より強くても同等の実力持ってても良いじゃん

高校生なのにやたらと悟ってたりクールな奴
行動が大人すぎる
人間として完成されすぎてる
やたらかっこいい台詞しか吐かない
人間味どこ?なの

600:名無しって呼んでいいか?
12/07/25 14:58:06.51
堅物キャラが無理
どんなに話が進んでいっても全く萌えない
可愛いトコありますよー的なエピソードは萎える

あとド天然主人公
こんな女いねーよw
現実にいたら嫌われるタイプなのになぜ乙女ゲームでは好評なのか・・・

601:名無しって呼んでいいか?
12/07/25 19:42:57.80
初対面でときめかなかったりセクハラを拒んだ主人公へのイケメンの台詞
「面白い女だな」「変わった女だな(驚)」

ワンパターンなんだよ!今まで周りにミーハーやビッチしかいなかったんかい。そっちに驚愕だわ

602:名無しって呼んでいいか?
12/07/25 22:32:05.64
やっぱりショタがイラつく
要らない

603:名無しって呼んでいいか?
12/07/26 01:16:21.37
そもそも戦う女が嫌い
弱ければしゃしゃり出るなとイラつくし、
強ければ周りの男キャラの魅力が激減するし、なんかフェミニズム感じて気持ち悪い
乙女ゲーの中でぐらい女の子気分に浸らせろよ

604:名無しって呼んでいいか?
12/07/26 01:28:07.26
リアルで嫌ってほど戦ってるしなw

605:名無しって呼んでいいか?
12/07/26 07:49:24.70
戦える主人公って普段も好戦的というか妙に強気なのが嫌だ

606:名無しって呼んでいいか?
12/07/26 11:20:09.88
マイナス思考なヘタレ。ゲームでまで気を遣わせんな

607:名無しって呼んでいいか?
12/07/27 09:07:53.39
ショタ
主人公(10代の少女)に泣きついて依存してくる成人男
癒されたくてゲームやってるのに何で男のお世話をしなきゃいけないんだよ。

めがね
めがねかけてた奴にいじめられたので嫌い

幼馴染・ゲーム開始前からの知り合い
勝手にやってろ。最初から好感度があったら攻略する意味ないじゃん。

608:名無しって呼んでいいか?
12/07/27 09:39:30.44
腹黒()キャラ
高校生以上の年齢のキャラだと痛々しい
あとそれにおびえて言うこと聞いちゃうヒロインも嫌

609:名無しって呼んでいいか?
12/07/27 09:49:51.78
猿みたくすぐ押し倒したりセクハラしてくるSキャラや腹黒
後でお互い好きってなっても全然共感出来ん

610:名無しって呼んでいいか?
12/07/27 10:13:48.98
>>609
同意
いきなりセクハラとか気持ち悪いし
主人公がなんでそういう奴らに惚れるのかが
さっぱりわからない

611:名無しって呼んでいいか?
12/07/27 11:19:47.45
>>609
イケメンだろうが現実でされたら怖いし気持ち悪いだけだよね
まゆたんヒーローなんてもう流行らねーよ

612:名無しって呼んでいいか?
12/07/27 15:53:38.67
○○だよお、○○だもんみたいな口調だったり怒った時ぶ~とか言ってほほ膨らます可愛い系(笑)の攻略対象
気持ち悪い

613:名無しって呼んでいいか?
12/07/27 19:14:17.67
モテ男や退廃的なキャラ「この俺(私)を本気にさせるなんてな」

何様ですか…大体主人公は普通の子で普通の受け答えしかしてないのに安い男や

614:名無しって呼んでいいか?
12/07/28 13:43:15.20
自己犠牲タイプ。仲間を傷付けたり裏切ったのは実は主人公達の為なんですってキャラ
先に事情話せよ。そいつの独りよがりで皆が振り回され、かえって面倒なことになるのは
萌えないしムカつく

615:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 13:02:09.46
攻略中のキャラと他のキャラとの絡みを見ている主人公の
この2人には私達には無い絆がある・・・
みたいなモノローグが出てくる度にイラッとくる
何で主人公との絆<他のキャラとの絆を見せつけられねばならん

616:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 23:50:30.95
>>603
同意。
戦う女って、一種の男性向けの萌ジャンルだろ
トゥームレイダーもバイオハザードもFF13も好きなのはほとんど男じゃん
少女漫画の主人公で戦うやつってほとんどいないだろ

617:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 03:14:51.21
戦う女主人公の漫画、探せばあるよ。超有名なのもあるし、一般ゲーならもっとある。
別に男だけが好きなジャンルでもないでしょ

618:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 03:19:03.74
確かに肉体使って戦う少女漫画?って、プリティでキュアなアレくらいか


超能力バトルものなら自分はいけるが、バトルと恋愛要素を組み合わせたものって
ベタでくさい展開が多くてついていけない

619:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 05:04:54.02
ホモキャラ
死んで

620:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 08:08:46.44
戦う女が主人公の少女漫画なんか腐るほどあるがな


高校生のくせにやたらクールぶってたり
おじさん=オールバック、ナルシスト=ロンゲで赤毛みたいなテンプレデザイン
若造に髭と皺つけただけの中年キャラ
男と女、世代が一切区別が付かないようなキャラデザイン
肉の厚みの感じられないガリガリや、10代前半の小娘、小僧が大人より強い設定

621:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 13:06:04.79
片方だけ髪長くて三つ編みのキャラやもみあげだけ長いキャラ。中途半端

622:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 23:36:38.58
>>620
腐るほどなんてないだろ
まあ超マイナーな漫画まで数えていけばあるのかもしれないけど

623:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 17:14:59.18
>>622
腐る程って言うのがどれくらいか分からないけどメジャージャンルだと思うよ
今はプリティーでキュアなんだなぁ
私はセーラ服の美少女が思い浮かぶなぁ

これだけだとスレチだし
天才キャラ、その延長線上にいる嫌味キャラには萌えないですな
天才()だし、嫌味も内容がガキ臭い上にドヤ顔で言うし

624:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 03:56:15.70
守られ主人公→足手まといでいい!お前は女なんだから男に守られてればいいんだよ
戦う主人公→男と戦わなくていい!お前は女なんだから男に守られてればいいんだよ
みたいなことを言う男キャラ全般

625:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 14:19:10.28
>>624
じゃあどうすればいいんだよw

626:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 15:30:12.07
戦う主人公なら、男側は「ここはお前に任せる。どこそこで落ち合おう」
くらい言って信頼して欲しいわな。
守られ主人公なら「お前はお前の出来る事をして欲しい。前線に出るのは俺の仕事だから」みたいな?

627:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 16:55:52.45
女は男に守られるものだうんぬんかんぬんとか女はー女はーと呪文のように何回も言う攻略対象苦手だわ
そんなにいちいち強調しなくてもいいよ…ってなる

628:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 19:35:09.12
言葉じゃなく、行動で男女の違いを示してほしいよな

629:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 14:03:32.83
戦う女はオスカルの頃からあるからなぁw

戦っても別にいいんだが、自力で鍛錬して一騎当千になった!てのは萌えられない
いくら鍛錬したところで、女は男に勝てるほど強くはなれないという現実を知ってるだけに
どうしてもウソ臭く感じてしまう

それぐらいなら、
プリキュアみたいに不思議パワーで戦えるようになった!の方が感情移入しやすい
うそ臭い通り越してファンタジーだと割り切れる

630:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 01:15:10.03
上から目線のキャラ全般ムカつくけどその中でも俺様な従者キャラがダメ
俺様執事とかどういうこっちゃ
かしずいてなんぼだろ

631:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 01:54:51.87
分かる
従者のくせにタメ口とかなめてんのかと

632:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 11:21:36.50
何か妙にすれてる乙女ゲーの主人公
なんか鬱だったり、不幸に酔ってたり、傍若無人だったり、平気で人に暴力振るったりしないでくれ
自己投影できないくらい主人公が個性的な乙女ゲーって言うのは結構多いし、別に嫌いじゃないけど
せめて共感できるくらい主人公は良い子でいて欲しい
男を落とす乙女ゲーなのにプレイ開始時から彼氏がいる設定とかマジ勘弁
ここまで性格悪いと主人公に拒否反応起こしてゲームがプレイできない

633:名無しって呼んでいいか?
12/08/08 00:04:11.12
女は戦う必要はないよ
ヒロインは信じて待つものだろ、戦いも恋愛も

634:名無しって呼んでいいか?
12/08/08 02:07:29.34
人それぞれです

635:名無しって呼んでいいか?
12/08/08 13:56:08.31
信じて待つとか苦手な展開だわw
イライラするだけ

636:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 00:25:12.17
戦わず信じて待ってくれる主人公なら好きなんだけど、だいたい戦えない主人公って無鉄砲に戦場に出しゃばってくるからなあ
戦いは良くないから戦わないでぇ!役にたちたいんですぅ!とか言って
結果、攻略対象や脇キャラが大怪我を………

637:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 17:07:44.25
わかった、戦いを止めたいとか私も何か役立ちたいとか言うから鬱陶しいんだ
「戦えないけどぶっちゃけヲチしたいから戦場に来ますたw」
って開き直った理由で参加するヒロインなら

いやダメか…

638:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 21:02:10.12
病弱キャラ、隠れ病気持ちキャラ

隠してない場合は、選択肢もなんか気遣うようなのばっかで萌えるどころじゃないし
隠してる場合は、ルートに入った途端いきなり死亡フラグとか悲恋になったりするし
ただ体力が無いだけとかなら気にならないんだけど、死ぬような重病はやめてほしい
萌えたくてやってるのに、ゲームでまでそんな気が重い話やだよ

639:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 11:37:34.78
ラッキースケベ

男が主人公の裸を見るのも主人公が男の裸を見るのも気持ち悪い
ギャルゲーの萌え要素入れられてもなあ

ケンカップル
何でもないことですぐ喧嘩し始めるからウゼーとしか思わない

640:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 14:22:27.95
>>639
全文同意

どっちの裸も嬉しくない
ケンカップルは沸点低い主人公や攻略対象が嫌いなのといがみ合ってるの見ても楽しくないから無理

641:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 15:56:48.92
ヤンデレ

救いようがないほどの病み男とか乙女ゲに不要
ひたすらぶっこわれてるだけの声優演技を
うますぎとかマジキチ萌えとか意味不明

642:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 16:05:25.04
ヤンデレ

マジ基地には未来に不安要素しかない
あらゆるルートで格子つき病室に隔離しろ

643:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 17:00:51.66
ドル声オタは
DQNが心込めて「おまえのかーちゃんデベソ」
言うたような演技だけでもマンセーできる

644:名無しって呼んでいいか?
12/08/15 10:36:55.01
ヤンデレ

こちらと意志の疎通が出来ないというのに恐怖を感じるというのと
好きな相手を傷つけたり、周りを傷つけたりっていうのが本当に無理
こっちとしては殴ってでも止めたいのに、
受け入れないとバッドエンド行くから凄く理不尽に感じる


645:名無しって呼んでいいか?
12/08/15 11:33:54.82
644はマルチポスト

646:名無しって呼んでいいか?
12/08/15 13:04:31.92
うん確かに嫌いなシチュにもかき込んだわ
向こうでは「同人のシチュ」がメインだから
ゲームの愚痴も書きたくて
スマンかった

647:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 01:47:36.06
ヒロインが攻め
萌えない、ヒロインからキスとか強引な行動取ってるのを見るとなえる

たとえショタ担当であってもヒロインにリードされてるのは見たくない
1歳違いぐらいでなよっちく攻められてんじゃねー男らしいところ見せろや!

648:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 01:54:33.32
あとヒロインにやたらと年下扱いされてて可愛がられててそれを受け入れてるショタは萌えない
ってか年下キャラ自体需要ない
好みのキャラがよく年下キャラでがっかりする
弟属性的なのがダメなのかもしれん

649:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 02:26:06.60
好みならいいじゃないか

650:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 05:10:10.55
需要無いって高慢だな

651:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 17:02:19.66
ここはそういうスレじゃないの
荒すくらいなら絡みいけ

652:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 17:05:09.02
>>639
ラッキースケベ同意w

653:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 18:08:37.09
ここよくショタ叩かれてるな
自分も萎えるけど

654:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 18:16:58.98
>>650
なんかさあ
人格攻撃する人って最低
どこの民度が低い巣からきたのよ

655:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 18:18:21.48
>>653
ショタ多いよね、それよりうえのレス
やたらとヤンデレが続いてるから同じ人のレスかとおもったなにこれ

656:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 18:22:33.54
>>655
そういう可能性もあるけど、
上に書かれてるのを見て、そういや自分も嫌いだったなと
乗っかって書いた可能性もあるんじゃないの

657:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 01:39:01.56
需要ないってのは決めつけ過ぎだと思うけどな
私もショタは嫌いだけど

658:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 04:38:49.76
私もヒロインが自分から攻略対象を押し倒したりキスしたりするの苦手
攻略対象と仲良くなろうとしたり悩みを解決しようとしたりすることに積極的にいくヒロインは好きだけどキスしたりとかそういうのに積極的なヒロインは萌えられない

659:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 09:05:28.20
だいぶ前からショタをやたら貶す人いて気になってたわ
自分もショタ好きではないし、個人的に枠の無駄だと思うくらい嫌いな属性はあるけど
それが好きな人はいるんだろうから、名指しで需要ないだの必要ないだのは言えないわ

660:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 09:23:20.12
基本的に同級生や同い年に萌えない
何故かショタやおっさんはそれなりに萌える

661:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 16:31:25.64
主人公に対する露骨な持ち上げ&貶め

どっちも萌えない

662:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 18:09:49.41
ショタは萌えないが癒される
だがドS変態キャラは本当イライラする

663:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 19:31:41.15
兄貴キャラのEDでの「お前が俺の全て」系の台詞
双方にとってプラスにならない恋愛になってしまった気がして萎える

「本気になったのは君が初めて」系の台詞
今までのお相手が可哀相に思えてくる
遊び人キャラだと余計にしらける
ちっとは反省しろよ

664:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 22:50:10.55
なんの葛藤も因縁も積み重ねなく出会ってすぐから
全面的に主人公の味方ですみたいなキャラに萎える
池沼だろ

665:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 02:50:08.03
そんなキャラだと話作りずらそうだ…
アホキャラが主人公に惚れて、主人公を取り巻く愛憎劇に振り回される話とかになるのかしら

個人的には年齢関係なくわがまますぎる事言われると萎え
私はあなたの母親じゃないんですがと言いたい

666:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 04:33:46.39
攻略対象がハイスペックすぎてバブル臭がするもの

両親は海外を飛び回ってて~お手伝いさんが~外車が何台もあって~攻略対象は天才で株動かしてますw
みたいなやつ
なんかな…

667:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 11:59:58.73
ショタキャラ
かわいいし癒されると思うが男に見えないから萌えない
ショタキャラ⇒腹黒S男化
無理。絶対無理。
ただでさえ腹黒きらいなのに無害なショタがそんな有害キャラになるのは勘弁

幼馴染
主人公と攻略対象が勝手に過去話で盛り上がってプレイヤーが置いてきぼりになるからつまらない
かなり年が離れてる年上幼馴染はさらにダメ
主人公が幼女の頃から好きだったと言い出す男はロリコンでキモイ

668:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 12:14:37.97
>>665
非攻略対象のプレイヤー(作り手)に都合の良いキャラとして登場

669:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 15:03:01.82
付き合ってもないのにセクハラまがいのことされたり迫られてヒロインがそれにドキドキしてる展開
いくらイケメンだろうがそんな事してくる奴嫌だしその気になってるヒロインにも軽く軽蔑してしまう

670:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 16:30:53.64
テンプレ眼鏡
眼鏡なのに頭が悪いとか眼鏡なのに眼鏡っぽくない奴、
眼鏡みたいな性格なのに眼鏡してない奴はむしろ萌えるのに
眼鏡です!って性格の奴が眼鏡してるとその眼鏡叩き割ってやりたくなる

671:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 17:52:28.15
攻略キャラの家族とのいざこざネタに主人公を巻き込むのは萌えない
そういうのを乗り越えて絆を深める~的なコンセプトは本当に無理
身内の問題ぐらい自分たちで解決しろや
主人公はカウンセラーとか探偵じゃありません

672:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 18:31:49.62
時代物なのにその衣装や頭はなんだって感じのキャラデザインに食傷気味
華やかさを出さないといけないってのはわかるけど
そんなロン毛や真っ赤な頭はないだろうってなる
そろそろもう少し時代に沿っても良いんじゃないかな

673:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 21:57:34.58
新撰組モチーフ

江戸の後の殺人集団がモデル
ただの戦時ものとは別種の血生臭さが際立って無理

674:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 08:29:45.80
個人的には歴史上に実在したキャラ全般が萌えない
「本当はこんな人じゃなかったんだろうしなー」って妙に冷める

675:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 08:39:37.70
>>674
個人的には時代が近ければ近いほどダメだ
三国志くらい大昔なら、ほとんど伝説上の人物くらいに思ってるから気にならないけど
新選組とか幕末はほんと無理。拒否感がハンパない。申し訳なさ過ぎて土下座したくなる
戦国時代でやっとギリギリ許せるかって感じ

676:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 12:47:33.84
自分は新撰組や以蔵じゃなきゃ平気かも
時代が近いのと殺気イメージが強くて無理

677:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 13:58:07.29
歴史上の人物の女体化もふざけんなって思う
時代に合ってない茶髪、短髪とかも無理


678:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 16:00:57.98
歴史物は日本史もだけど、世界史も無理だわ
主人公が絡んだせいで色々ぶっ壊れ設定になっているともうどうしようもない

679:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 21:22:18.99
ちゃらい人、ちゃらい見た目の人が実は一途で真面目

680:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 22:22:10.58
よくあるシチュだけど
普段は平凡なヒロインが綺麗に着飾った姿で現れて
攻略対象達「おおおぉ~~~~~!!」
好きな人もいるかもだけど自分には無理
攻略対象達が一気にバカっぽく見えて

681:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 23:20:20.74
主人公がことあるごとにイケメンとか美形という発言をしてた時
何かミーハーっぽくて嫌だ
普通に格好いいかも…ぐらいでいいよ

682:名無しって呼んでいいか?
12/08/22 00:09:40.80
歴史、古典小説、神話などの登場人物が攻略対象
ただでさえ萎えるのに、仲のいい嫁がいる人物が攻略対象になってたりしたら更に無理

歴史、古典小説、神話などの登場人物を女体化させた主人公
自分でもこんな激しく拒絶反応が出るとは思わなかったくらい地雷
頼むからこれ以上増えてくれるな

683:名無しって呼んでいいか?
12/08/22 01:21:51.09
>>682
オトメイトがやりまくるな

684:名無しって呼んでいいか?
12/08/22 01:27:45.08
女友達がヒロインと男の関係についてやたら茶化しつつ詮索してくる展開
普通に鬱陶しい
あったら全部飛ばす

685:名無しって呼んでいいか?
12/08/22 08:59:01.95
ネオロマじゃね

686:名無しって呼んでいいか?
12/08/22 09:07:30.11
>>680千鶴ちゃんdisってるの!?

687:名無しって呼んでいいか?
12/08/22 10:17:09.21
普段見慣れた格好と違う着飾ったキャラに周りが「おおお」っていうのは
古今東西、使い古されたネタだしそれに萎えるってだけで
千鶴に限った事ではないのになんで噛み付くんだ


688:名無しって呼んでいいか?
12/08/22 14:43:01.13
シチュっていうか、突然ストーリーの視点が、男キャラサイドに変わると萎える
なんか頭の切り替えが上手くいかなくて、急に別の話を見てる気になってくるんだよな

689:名無しって呼んでいいか?
12/08/22 20:03:56.39
>>688
分かるわー

男視点だと急にキャラ変わる人も多いよね
みんな詩人すぎてアカン

690:名無しって呼んでいいか?
12/08/23 02:02:35.22
髪型がツインテールだったり
男に媚びたような服装してる主人公
ギャルゲーじゃないんだからさぁ……

選んだ選択肢通りの行動を主人公が取ってくれない
手抜きしないでよ
苛々するからいっそ選択肢自体出さないでいい
あと攻略対象がその場にいない時の選択肢で
好感度が増減するやつ。攻略対象がどこかに隠れてこっち見てるのか?
どう考えてもおかしいだろ

691:名無しって呼んでいいか?
12/08/23 03:51:18.17
攻略対象がモブ女子にもモテるのはいいんだけどまるでアイドルか神様みたいな持て囃され方は萎える
モブ女「きゃあ!○○様よ」
モブ女2「なにあの子?○○様に馴れ馴れしい…」
今時こんなのいないだろ…


692:名無しって呼んでいいか?
12/08/23 16:17:26.04
EDで主人公や攻略対象が死んだ後エピローグで幽霊のようにスチルで描かれていたり、文章で幽霊になって周囲を見守っている~みたいな描写が出た時

別に死亡EDは構わないからそこは綺麗に死なせてやろうよ…と思う

693:名無しって呼んでいいか?
12/08/23 17:27:39.06
>>690
攻略対象がいないのに増減同意
やっといてくれたんだありがとう的なのならいいけど
それすらもなくリアクションもないのは萎える

694:名無しって呼んでいいか?
12/08/24 00:29:44.45
>>690
ツインテールで媚びてるって…
そんなので媚びてるって言うなら二次元は媚びてるキャラしかいないよ
まあそもそもツインテヒロインなんてめったに見ないけどな

695:名無しって呼んでいいか?
12/08/24 02:43:35.86
ツインテールとかヒロインがやけにロリなのは萎えるな
気持ち悪く感じてしまう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch