乙女@Operetta総合スレat GGIRL
乙女@Operetta総合スレ - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 17:24:04
ブランド設立記念作品 「Diary」
発売日 : 2010年12月29日 イベント先行販売
一般販売:2011年2月予定
価格 : 2,100円(税込)
メディア : CD-ROM
原画 : つきの おまめ
シナリオ : 松竹 梅
URLリンク(www.ignote.net)

3:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 17:26:08
「Noise ―voice of snow―」
ジャンル:女性向け恋愛AVG
発売日:2011年 夏
価格:7,140円(税込)
メディア:DVD-ROM
攻略人数:5人(+サブ攻略キャラ3人)
原画:つきの おまめ
シナリオ:松竹 梅
URLリンク(www.ignote.net)

4:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 17:31:48
>>2にジャンル表記忘れた…
「サスペンス」恋愛AVGです。
公式の某箇所うっかり押してびびった人は気をつけた方がいいかもしれない…

5:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 19:16:39
えらくひっそり立てたなw
低価格お試しゲーのネタバレ話はここでするのかな?
それとも二月の一般発売までは
【ネタバレ】女向ゲーム一般@攻略総合スレ【注意】
スレリンク(ggirl板)l50
引き続いてこっち使う方がいいのか

フルプライス購入の参考のためにも、ネタバレ込みの感想を聞いてみたい

6:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 20:08:39
>>5
わざわざ別のスレ使うよりは改行入れてこっちのスレ使った方がいいのでは>ネタバレ

7:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 20:16:27
自分完全に詰まったから攻略情報聞きたいんだが
ここで改行でいいのかな?

8:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 21:06:37
ネタバレ関連はどうしたものかね…まあギャラリーも多くなさそう(笑)だし、
改行してここで始めてしまっても良い気もしますが。









取りあえずENDリストがないので、CGは全部埋まったけど全体END数が気になるこの頃

9:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 21:16:18
7だけど詰まってたところは自己解決した






とりあえずED番号がついているものは3つかな
BADEDは5個前後ありそう

10:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 21:25:35
ED数って内容ばらさなくてもネタバレですか?わかりません!









>>9
1周目の強制EDがたぶん0なので、そうすると0,1,2,3の4つ番号があると思われ。

11:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 21:29:30
>>10










じゃあ4つかw
1周目のヤンデレED・黒髪ベスト・金髪ベスト・先輩託されED
とりあえず自分はこれだけ確認した
あとBADEDを黒髪で2つかな。金髪も同じ数ありそう

12:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 21:41:40
>>11










取りあえず番号付きのEDはどう足掻いてもそれしか出てこないですね。
あとのBAD達は後半一個選択肢ずれるとパターンはどうあれすぐ死ぬんで、
正直数えるのもめんどくさいです…

13:名無しって呼んでいいか?
11/01/03 01:01:42
託されエンドなんてあったっけ?
先輩好きとしては見てみたいんだけど、どうやったらいける?

あと気になるんだけど、他の人は零を好きになれたのかな…
一周目で先輩に惚れてしまった自分はどうしても零に惹かれないというか
むしろヒロインが敵の手中に落ちていくような気がしてしまった

14:名無しって呼んでいいか?
11/01/03 01:23:03
>>13
期待すると肩すかしだと思うけど、一応








END.3「壊れた世界」
なんだろう、これ→珍しいじゃん→自信→ブルー→やっぱり→何度も
あと先生に謝りに行くのは必須

15:名無しって呼んでいいか?
11/01/03 01:28:10
あとついでに>>5の911に









金髪ルートは1周目の流れを辿るように選択肢を選んで
(好感度高めの選択肢にすると黒髪に行くので注意)
先生に謝ると零から過去の話を聞いておくと分岐した

16:名無しって呼んでいいか?
11/01/03 02:30:09
>>14
ありがとう!おかげで見れたよ!
先輩いいよ先輩!
なんで先輩ルートがないの…

17:名無しって呼んでいいか?
11/01/03 15:01:24
公式の某箇所うっかり押して逆に気になりだした
次回作のあらすじでシナリオが不安になったんだけど文章はしっかりしてた?

18:名無しって呼んでいいか?
11/01/03 15:25:42
>>16







確かに攻略対象一人に絞らずに、1ルートくらいは先輩と幸せになるEDがあっても良かったのかもしれん。


>>17
特に日本語が崩壊しているわけでもなく普通に読めると思う。
ただブランド設立記念の小ボリューム作品ゆえに展開的にはベタベタなので、
衝撃的な展開やらEDやらは期待しない方がいい。
まあ、1周目の強制力はある意味衝撃的かも(笑)

19:名無しって呼んでいいか?
11/01/04 20:16:03
>>18
ありがとう
一週目の強制力が気になってきた

20:名無しって呼んでいいか?
11/01/05 09:15:40
とりあえず2周目、黒髪ベストクリア
2周目、序盤から選択肢増えすぎワラタwwww
いつBADに行くか冷や冷やしたけど、案外あっさりベストに行けました
これ、クリアごとにタイトル画面が変わるね。1周目クリアでタイトル画面に戻った時びびったw

学園ものとサスペンス、食い合わせがどうかなぁと思ってたけど、普通に面白かったです
「声が…」という感想があったので心配だったけど、個人的には気にならないレベル
世話焼きな幼馴染(ところによりヤンデレ)が好きな人にはいいと思う
自分は幼馴染もヤンデレも大好物なので、零はドンピシャでした
まぁ、先輩ルートは欲しいけど…零がアレだからな…
零の言動は「13歳以上推奨」でいいんだろうか…(主に性的な意味で)

システムは割と快適
スキップ速め、クイックセーブ・ロードありでセーブ数100もあれば十分かと
でも「タイトル画面に戻る」は地味に欲しかった
「最初から」と間違えてDiary(回想)を選んだ時に困った(スキップでかっ飛ばせばいいんだけど)
あ、主人公は「名前のみ」変更可(苗字不可)です
デフォ名プレイ派なので自分は気にならなかったけど、公式を見ると全部変更できると思う人がいるかも
あと、ディスクレス不可は仕方ないけど、プログラムから起動できない(起動すると読み込みエラー)のは不便
自分の環境だけかな?

気になったのは、主人公の名前の置き換え呼びがない点(誰かも書いてたけど)
文の途中が名前部分だけ抜けてるから不自然すぎる。「君」とか「この子」とか、やりようはあると思うんだけどな
あと、地の文が主人公視点なのに、会って間もない先輩が「竜也」呼び(親友になってからならアリ…か?)だったり、
父親が「雅人」呼びだったりするのが引っ掛かった
極端な日本語崩壊はなかったと思う

総合的には、幼馴染+ヤンデレが好きな人はいっとけって感じかな
値段も安いし、こんなものかなぁと


21:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 12:10:54
低価格って言うのは商業オンリーゲーマーの意見であって
元が問題あった同人サークルまんまで、それの商業化だと思うと
安いとも思えない価格設定なんだよな……

CG11枚はちょっと少なすぎ、せめてもう一声と言うところ

22:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 12:20:58
>>21
商業ゲーなんだから商業として低価格で間違ってないだろ
意味がわからん

23:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 12:32:02
>>22
おそらく同人サークル時代から知ってる21には
商業を名乗ってはいるけど同人ゲー時代の値段と同じにしか見えない
そのせいで特に安いとも思えない
商業を名乗るならもう少しCGを多くしてもらいたい

こんな意味かもしれない

24:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 12:36:34
商業と同人って何が変わるの?

25:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 12:58:16
商業は業界内でのチェック(CEROメディ倫等)を通す
こちらは制約が多いけどその分宣伝や売り方の幅が広くなる
ユーザーが手に入れる方法も増える

同人は自己満足で好き勝手やっていい
誰にチェックされる事もないから特に制約も無い
ただし売られる場所も限られたものになる

26:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 16:33:34
>>21
まああれだ
商業と同人時代をごっちゃにするなと

27:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 16:36:17
同人では○○円で買えたのに!ボッタクリ!ってことですねわかりました

28:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 16:47:19
なんだか気分を悪くさせちゃったみたいでごめん
商業の価格設定はわかっているし理由も理解してる

でも、この作品はそのレベルに達していないと感じただけ
同じ値段出せばもっといい同人ゲームが買えると思うと、
無理して冬コミで手に入れなくてもよかったとちょっと後悔した

noiseの方が商業処女作になるみたいだし、今後次第かなあ

29:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 18:03:53
冬コミで購入したなら1500円で一般発売より600円も安いんだがな
1500円でこんなに文句言われたら、1000円ぐらいで売らないと納得できないんだろうな

30:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 18:07:07
それで高すぎるってメーカーも大変だw
やっぱり商業になると面倒だな
28は同人ゲーをずっと買ってればいいと思うよ

31:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 18:24:12
その同人ゲームも安すぎじゃね?と言われてるのに
ぐだぐだ文句言うぐらいならさっさと売って
3割ぐらいでも元取っとけよ

32:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 18:27:24
>>28一人の基準で値段と出来が合うか
決められるのどうかと思うけど

33:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 18:28:30
そもそも利益を出す事より見てもらう事を重要視してるから
破格の値段にしてる所もある同人と商業を比べてもなぁ

34:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 19:22:22
逆に同人作品買う時の方が値段気にせず出すわ
イベント時特有のその場の勢いと応援って感じで値段見てない
商業だと尼一択だが

35:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 03:59:36
同人ゲーで1500円って高いか?普通じゃね

36:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 11:30:22
BLや乙女ゲーだと、全体的に見て1000円以上だと
内容ボリュームもろもろ重視される傾向にある かな
せちがらいのう

37:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 11:36:03
攻略キャラもスチルも少ないんだし1000円以下にしろよってことか
商業の乙女ゲーが新規で来ないわけだな

38:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 01:17:09
商業だからこそ同人を越えて当たり前なんじゃ



39:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 01:21:03
よくわからんけどCERO審査とか他に流通とかで同人以上に経費掛かるんじゃないの?
とヤンデレゲー未プレイだし同人時代のサークルも知らない通りすがりが書いてみる

40:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 01:28:47
個人的には1500円分は楽しめたけどな
>>28がつまらなかっただけで、その価値観を押し付けられたくないw

41:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 12:33:16
同人で1000~2000円は許容範囲内。
けど2作目は7000円超えだろ…
同人感覚なんでよほどの事が無いと購入に踏み切れんよw

42:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 12:43:40
>>41
もう来るな

43:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 13:04:12
>>41
商業で7000円は普通の価格帯だよ
それが無理なら別に買わんでよろし

44:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 13:05:43
たまに話題になる同人上がりの絵師pgrみたいなもんかw
PCゲーの価格ざっとみると7000円くらいが平均みたいだけどな


45:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 14:42:25
商業ゲームに対して、何を言ってるんだろうな

46:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 15:06:15
貧乏人なんだろ

47:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 22:58:54
ここは元々同人で活動してた人たちが
商業化したってことであってるのかな?

低価格お披露目作品とか珍しいことするんだなぁ
お披露目とは言え値段も近い分、同人時代と比較されるのは
ある程度中の人だって読めることだろうし
最初からプロ声優使ったり商業レベルの内容で値段も商業PCゲーの
平均くらいで出した方が良かったんじゃないかと
自分は思ったんだけどそういうものでもないのかな

48:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 23:40:45
それであってる

結構不義理なことしたからそこそこアンチもいる
いいものだしていけば消えるんじゃなかろうか

49:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 00:18:15
こんな初期からアンチがいるなんて大変だな
値段の噛みつきっぷりも相当なものだし

50:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 01:37:59
アンチいたのかw
現段階では商業メーカーの中で空気以下の存在だしなあ
同人の不義理がどのレベルか知らんが、
まあ肥商法グリー商法曲芸商法あたりを参考にがんばれと

51:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 11:45:21
知りたい方はどうぞこちらへ
乙女@異端 総合スレッド
スレリンク(gboy板)

異端(要英訳)はオペレッタが同人活動していたときのサークル名

52:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 14:54:13
隣板のアドレスそのまま貼ったらまずいんでないか

53:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 19:10:16
商業なら商業で別にいいけど、
ホントの所、病気を理由に引退?したあのヒトが関わっているのかだけが気になるだけだ。


54:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 19:34:58
流石にそれは向こうでやればいいのでは?

55:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 21:02:59
不義理っつったって
「引退するって言ったのに!!!商業で出すなんて!!!」とかいいがかりレベル

向こうも見てたけどすごい粘着がいるんだよなぁ…
こっちはこっちなんだからほっとけよと思う

56:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 21:10:29
あー、多分>>53はともかく>>48が言ってる不義理ってのは引退云々以外のことも含んでると思うけど

でも18禁同人時代の話はここではスレ違いなのは確か

57:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 22:11:11
自分もざっと向こう見てきたけど
>>55は本当にスレ読んだ上での発言なの?w
ゲーム製作辞めると言わず、正直に商業やりますって言ってくれたら
素直に応援出来るのに…って流れだったじゃないか
ふじこってるレスなんて無かった気がするが
しかもその辞めるって発言も何度か繰り返してるらしいから
そりゃ心証も悪くなるだろうよ

って自分もスレチごめん

58:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 22:16:22
同人時代悪行しまくりだろうが、商業で痛いことしなきゃ
とりあえずこのスレでは関係ないんじゃない?
同人時代の話は専スレである>>51でしてほしいよ
向こうの話を引きずって話されても、困るわ

59:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 22:22:30
同人上がりでも夏に出すっていう作品がきちんと商業レベルならそれでいいよ
ただ元同人云々関係なしに2弾目の紹介見てると若干不安なんだよな…
シリアス、闇の組織の争いみたいなのって相当力量のあるライターじゃないと
なんちゃってバトル(笑)私のために争わないで(笑)とかなりがちな気がする
逆にそういうのがしっかり書けてるなら買ってみたいと思うんだけどなぁ

60:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 23:09:18
声優はさすがにプロ使うよね?

61:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 23:11:24
>>60
2作目はフルプライスだし使うんじゃないか?

62:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 23:15:14
>>61
さすがにフルプライスで同人声優だったら誰も買わんしな

63:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 23:49:27
結局Diary盛り上がらなかったのか…

64:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 23:55:06
>>63
いやいや、まだ一般販売してないからw

65:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 00:08:07
一般発売しても盛り上がらないと思うけどな
正直いくら安価でもPCゲーで素人声じゃキツイな
寧ろフルプライスをいっぱい宣伝したほうがまだ売れるかもしれん

66:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 00:09:52
空気なのは多分みんな存在を知らないからじゃないかね
この板に来るようなディープな人ならまだしも普通の乙女ゲマなんて
コミケ行くような層少ないし

67:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 00:14:31
>>65
自分一番最初に声が…と感想書いたけど、棒ではないよ上手いわけでもないけど
プロでも演技微妙なのがいるし、ぶっちゃけ上手ければネット声優でもかまわない
上手ければ、の話だけど
あと素人声できついなら音声オフにすればいいだけの話だ

68:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 00:17:09
安値だし短編だから体験版まで贅沢は言わないけど
せめて声優のサンプルぐらいはあってほしかったな

しかしいつ見てもロリコンゲー見てるような絵だ…

69:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 00:51:43
>>66
同意
乙女ゲは通販オンリーな自分はちょっと興味あるがどこで買えばいいのかわからんw
尼で買えるのかな

70:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 01:28:58
>>68
絵柄自体は嫌いなタイプじゃないんだけど
2作目の主人公とか自分には13歳くらいにしか見えんw
これで微エロなんてやられた日にはロリに手出してるようで罪悪感を感じそうだ

>>69
2月に一般発売って尼でも買えるようになるものだと思ってたけど違うのかな?

71:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 01:31:36
同人云々は、正直同人時代のゲームが面白いのか否かしか興味ないな
商業だとメーカーとユーザーの距離そこまで近くないし

72:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 02:27:58
ここ以外で購入の参考になりそうな感想書いてるところないかなと
探してたんだけど、一件しか見つからなかったよ…
イベントでは完売したって書いてたけど、どのくらい売ったんだろう。
一応感想みた限りではヤンデレ好きの自分は楽しめそうだったから購入決定。
とりあえず2月の何日発売なんだか早く発表してほしいわ。

>>69
流通が大手みたいだから使えるんじゃないだろうか。

73:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 02:32:29
>>71
一応同人初期辺りから大体のをプレイしたことあるけど
実は逆ハーとか普通に逆ハーとか主人公が最初から何かしら特別な何かがあるとか
転生ものだったりとかレイプシーンあるとかロリコンがいるとか
鬼畜冷酷キャラがヤンデレでメインヒーローズタズタにしてED後に親バカ化とか
新しい雰囲気投入かと思ったら結局ライターのとこのテンプレ設定だったりとか
他にも色々あるけど面白いかどうかは知らない 濃いとは思うけど

74:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 02:36:27
>>72と同じところを見つけたかも
シナリオとシステムはよさそうだね
あとはスチルのクオリティが気になるところだな

75:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 02:49:21
>>73
公式で公言してもいないことをさも当然のようにここで語られてもな…
仮に本当だとしても同人のほうの話題を引っ張りたいんだったらそっちのスレでやればいいだろうに。
一応このスレは商業スレなんだし、そこの辺は分けたほうがいいんじゃないか?

76:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 03:00:08
>>75 同意

77:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 06:21:24
えっ

別に>>73>>71の「同人時代のゲームが面白いのか否かしか興味ない」に
一応こういうの作ってたってレスってるだけじゃね
微妙に過剰反応っぽいんだけど。。

78:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 06:53:24
異端=オペレッタとは、まだ公式では言ってないって話だろ

79:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 08:23:58
>>51のログあさればわかるけどそれはほぼ確定

80:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 08:34:38
だったら、よけいに同人時代の話したいなら別スレいってくれって話だな

81:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 09:01:16
こっちに持ってこられてもな
商業から知ったクチなんで、同人時代のことを言われても興味ないし迷惑

82:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 09:53:31
>>67
一個人がネット声優受け入れられるか受け入れられるかの問題を言ってるわけじゃなくて
素人声優じゃ盛り上がるものも盛り上がらないってことだよ

83:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 10:25:47
声ヲタが多いからね

84:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 12:20:37
HOBBYBOXついてるなら声はいいのを連れてくるんじゃないの

85:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 12:24:07
同人時代のファンだかアンチだから痛いのはよくわかった

86:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 12:39:40
せめて声が聞ければなあ
次回作もまだ伏せられたままだし

87:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 12:41:51
次回作は夏ごろだっけ?
さすがにまだ早いと思うw

88:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 18:02:27
大阪弁訛りのいつもの声優さんはでるんかな?

89:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 18:08:05
学園物よりもこういう特殊な世界観のほうが好きだけど、
鬱エンドがデフォルトだったり、恋愛要素が薄いのは嫌だな

90:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 18:12:43
>>89
とりあえず低価格のものは、恋愛要素薄すぎって感じはなかった
初回がBADEDデフォルトなのはデビュー作だけじゃないのかな

91:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 18:22:34
第一弾としてまずインパクト狙った感じはあるね

92:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 20:56:00
鬱展開鬱EDをメーカーカラーとして売ってくってのも
それはそれでありかもしれない
と一瞬思ったけど乙女で鬱エンドはニッチすぎるか

93:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 20:59:51
>>92
ハッピーエンドが一つきっちりあれば鬱エンド満載でもおk
とはいかないかな
ニッチっつかPCゲそのものがニッチなんだしいいと思うんだよなー

94:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 21:04:22
デビュー作は初回強制バッドだけど、2周目からは選択肢増えてハッピーエンドに行ける
結構乙女では斬新な試みで自分は挑戦意欲を感じた
ただ人を選ぶことだけはどうしようもないがw

95:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 21:31:21
初回強制BADって遙か3があるし、そう斬新でもない気がする

96:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 21:35:16
>>95
こっちの初回強制EDは遙か3よりキツイよ

97:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 22:21:47
同人時代の作品は濃くてエロくて重い展開がツボだった。
病気で辞めたと聞いて寂しかったので、同じ作者さんだったらそれだけで嬉しいかも。
更に多少値段高くとも声の演技が良いものであればもう言うこと無い。
Diaryはどうやら声が今までどおり残念っぽいけれど、Noiseが楽しみ。

98:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 23:36:48
鬱エンドもBADの1つとしてなら、すごく陰惨な内容でも自分はアリだけど
それがデフォルトだったら売れんだろ
伏線張るだけ張っておいて未回収とか、戦闘シーンが迫力なさすぎとかしなけりゃいい
個人的には微エロはやめてほしい 流血シーンはいいけど


99:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 02:30:35
Diaryの感じからすると話が破綻してたり伏線回収できないとかはない気がする。
むしろそういう小難しい伏線回収とかが好きそうなクセのあるライターさんだなと思った。
それが合う人はいいかもしれない。
でも微エロはNOISEでもありそう。
Diaryでもそれっぽい朝チュンあったし。

100:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 02:35:40
むしろ朝チュンあるなら買いたい

101:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 02:47:10
今までの作風からすると微エロはあるだろうな
欝エンドも好きそう

102:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 12:10:28
朝チュンぐらいならべつにいいけど、セクハラともとれるエロい発言連発や、ぼかして書いてるけど
どう考えてもセクロスシーンを連想させるようなのものは嫌だ
義務教育中の子には刺激的なシーンがあるけど、小説や少女漫画にも過激な描写があるんだから
エロ満載でもいいよねみたいなのは困る


103:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 16:21:32
別にいいけど…
そんなにイヤならDSでもしたら。

104:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 16:28:01
何故102をこのスレに書いたのか疑問だw
とりあえずスルーして発売後の評判チェックしてみれば?

105:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 16:28:18
>>102
そんな個人的欲求を専スレで言われてもね…

106:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 16:30:05
たぶん102はロゼから流れてきたw

107:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 16:33:21
102はロゼで精神に相当深い傷でも負わされたのか

108:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 16:35:07
ロゼじゃ仕方ないな

109:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 17:03:17
ロゼのせいでいまだにPCゲに良いイメージない人いるみたいだしなw

110:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 17:17:02
>>109
そりゃバグとかのサポート面の問題が凄いからな…
しかもまともに謝罪もしないらしいし

オペレッタや他のPCゲには悪いけど結局レポ待ち体勢

111:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 17:25:59
>>109
だからってここで言われてもなー
しかも同人時代の作風からしてありそうなんだろ?<微エロ
苦手なら最初から回避したほうがいいんじゃないかと

112:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 18:36:03
日本語崩壊とPCあぼんがなければいいよ
鬱展開やエログロ要素があるんだったら、HPや雑誌で発売前に公表しておけば
嫌いな人間は回避できるだろ



113:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 18:38:22
まぁ実際どうなるかは知らないけど年齢制限ないやつで
微エロ入れるのは度合にもよるだろうけど他スレでも嫌ってる人見かけるし
別に>>102の意見もそこまで珍しいとは思わないけどなぁ
自分も多少なら萌え要素になるけどあんま露骨だと隣でやれよって思うし

114:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 18:40:23
純粋に疑問なんだが、買わないという選択肢はないの?

115:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 19:02:49
絵と設定は好きだから気になってはいるけどあんまり露骨に
そういう描写入るなら買うの考えたいと思ってるだけだよ
この情報ほぼ出てない時点で買わない選択って言われても困るw
113でも書いたけど実際ここの作品がどうなるかはわからんし自分は情報待ちだ

116:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 21:09:14
次回作のあらすじ読むと、微妙に日本語崩壊が心配になってくる
作風自体は好きな感じなんだけど、厨2設定も好きなんだけど
設定が厨2で文章が滑ると目も当てられなくなるからなー

117:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 21:14:57
>>116
感想が出そろうまで様子見したらいいんじゃないかな

118:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 22:22:32
確かに次回作のあらすじ心配
文章は好き嫌いもあるから、体験版欲しいなぁ
発売近付いたら出してくれるんだろうか

119:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 00:16:02
あらすじにある兄探し
もしかしてマイネみたいに攻略対象にいるとかじゃないよな…

120:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 00:24:56
>>119
トップで抱き合ってるのが兄貴かw
公式見に行ったら用語解説とかあって本格的に厨二の雰囲気だな
私の中の魔銃が猛り出しそうです

121:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 00:48:27
正直キャラとかの情報量少なすぎるのに
用語解説だけしっかり出されても「は?」って感じだもんな
別にゲーム内のオプションにいれとくだけでいいんじゃねと思うんだが
まあ毎回のことだし今更感があるけど

122:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 00:53:00
奴の魔弾は底なしだそうですが、もっとオサレな
言い回しはなかったんでしょうか
今のまんまじゃ私の厨二センサーが欲求不満で
爆発してしまいそうです

123:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 00:57:22
やだ、底無しの魔弾だなんて何だか卑猥><

124:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 01:42:23
>>119
近親好きそうだしありそう
私は好きだからいいけど

125:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 07:04:17
同人の時ガッツリしてたよ
主人公とじゃないけど攻略対象と主人公の友達

近親はまあいいとしてももしあったらどこまでいくかだな

126:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 07:08:01
えええ!?
攻略キャラと主人公友達が近親相姦やっちまってたってことか?
それは……かなりびみょー

127:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 07:22:21
>>126
もし知りたいなら詳しいことはあっちの専スレで聞くといいよ
ここじゃあまり同人ゲーの頃の話できないから

そういやDiaryの一般発売いつなのかまだ発表ないな
1月も半ばだが2月販売っても相当遅いのかな

128:名無しって呼んでいいか?
11/01/15 00:48:06
微エロも多少のグロも平気だけど脇カプは…脇カプだけは無理だ…
残念
Noiseの方はちょっと興味あったんだけどなあ

129:名無しって呼んでいいか?
11/01/15 00:52:38
>>128
商業であると決まったわけじゃないよ
Diaryは当然ながらないわけだし
あまり言いたくないが、同人時代の話を商業に持ち込んである前提で話されるのはなあ…

130:名無しって呼んでいいか?
11/01/15 04:24:47
毎回脇カプあったわけじゃないから多分大丈夫だと思うけど
多分

131:名無しって呼んでいいか?
11/01/15 10:38:54
作者同じだからって、いつも同じような設定とは限らないのでは
同人っていい意味で趣味に走って好き勝手できるけど、
商業だと自重するかもだし

132:名無しって呼んでいいか?
11/01/15 10:43:13
自重しまくってすごい無難な方向に行くかもしれないもんな
まあ厨二方向に関してはあまり自重してないようだが

133:名無しって呼んでいいか?
11/01/16 12:27:48
自重↑とシナリオが↓と予想。

134:名無しって呼んでいいか?
11/01/17 21:27:41
速報スレより

「Diary」
修正パッチ公開(名前が一箇所デフォルト名のままになるミスを修正)
URLリンク(ignote.net)

135:名無しって呼んでいいか?
11/01/19 01:41:42
目指してる 未来が違うwwwwwww byシャープ
URLリンク(twitter.com) 

136:名無しって呼んでいいか?
11/01/20 21:39:23
ビズログに新キャラいた
公式サイトのキャラページで言うなら紺と紫の背景のキャラだと思う
SSで主人公が可愛くてニヨニヨしたwww

137:名無しって呼んでいいか?
11/02/02 14:55:18
Diaryの一般発売日発表されたね
25日か、公式で買うと何か特典あるのかな

138:名無しって呼んでいいか?
11/02/03 00:51:14
公式のツイッターが面白すぎるwww

139:名無しって呼んでいいか?
11/02/03 02:10:10
ツイッターでの哀れっぷりで水野が気になったw
でも攻略できるのは零だけなんだよね?

140:名無しって呼んでいいか?
11/02/04 20:35:44
過去ログ読んだ限りでは零だけみたいだね。
自分は零よりも先輩のほうが気になってたから残念。

141:名無しって呼んでいいか?
11/02/05 17:06:41
尼見てみたらDiaryがちゃんとあってなんか安心したw
既出だったらスマン

142:名無しって呼んでいいか?
11/02/05 17:18:45
あるけど送料かかるタイプなのね。
送料あるんなら、公式で特典があればそっちのが良いかも。

143:名無しって呼んでいいか?
11/02/05 20:49:38
今ツイッターのほう見たらメッセサンオーには特典つくみたいだね

144:名無しって呼んでいいか?
11/02/05 23:57:37
SSペーパーってなんぞ
紙切れ付いてくるの?

145:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 00:34:49
ペーパーってあたりが同人ノリをひきずってるなw

146:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 00:36:16
2100円ならつけられる特典にも限界があるだろう
ポスカかSSペーパーあたりが値段に対しても相応なんじゃないのかな

147:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 01:05:41
誰かメッセサンオーで買ったらSSのネタバレしない程度のあらすじと感想教えてくれ
よさそうだったらメッセで買いたい

あ、それともこれは予約にしかつかないのかな?

148:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 01:16:03
>>147 ネタバレしないSSのあらすじって難易度高くないかw

公式サイトで詳しく特典の情報だしてくれないかなー
もうすぐボイスドラマも配信されるみたいだし、今後の更新が楽しみだね
私はそれで雰囲気よさそうだったら特典つきのところで買うから、SSの感想も落とすよ

149:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 01:44:57
SSペーパーはいらないな…
というか他メーカーだとWebで公開してるレベルだからなぁ
商業として出すなら簡単な設定資料集を冊子にしたものとか、
上にもあるポストカードみたいな絵物がいいと思うけど
低価格だからそこまで余裕はないのかね

150:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 02:14:25
>>149
難しいだろうね
小冊子だとフルプライスの特典レベルだし

151:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 02:19:13
ペーパーってよくコミケとかで配布してますって言ってるようなやつか
どのレベルのもんかはわからんけどw

152:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 03:07:14
商業のオタ向けの漫画とかラノベに付いてるようなのかと思った

153:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 14:23:47
2100円か…
で、スチル何枚だっけ?

154:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 16:21:20
攻略キャラ一人だけなら7~8枚ってとこか?

155:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 16:22:53
一般攻略から持ってきた、ネタバレ含むので下げるよ







ギャラリーは全部で11枚。初回は1枚だけ
シーン回想は全部のシーンを回想できて、23個。初回ルートは9個開く

156:名無しって呼んでいいか?
11/02/11 16:10:58
公式でボイスドラマとか公開きてるね

157:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 13:43:20
公式でも他の所でもメッセ以外は特典は無しって事で良いのかな?
そう思って思い切ってメッセの通販で予約しちゃったんだけど
今から特典有りの所出てきたら泣くw

158:名無しって呼んでいいか?
11/02/14 16:09:19
マケプレじゃなくて尼自体も販売始めたんだね
10%オフだから今のところ最安かな?

159:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 00:28:34
>>158
今2100円になってるよ
1890円の時に買えてラッキーだった
また値段下がるかもしんないけど

160:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 02:17:25
バレンタインのSSにうっかり萌えてしまった
キスだけなのにやたらとエロく感じたよw

161:名無しって呼んでいいか?
11/02/20 23:47:29.77
diaryのレビュー待ちしてるんだけど探してもあんまないね…探し方が悪いのかな
尼で取り扱い始まったから増えるかと思ったんだけどなぁ

162:名無しって呼んでいいか?
11/02/20 23:51:59.96
密林もう売ってるの?

163:名無しって呼んでいいか?
11/02/21 00:13:10.06
予約は受け付けてるけど発売は25日でしょ?
ちょっと何言ってるのかわからないですね

164:名無しって呼んでいいか?
11/02/21 00:24:03.57
あ、まだだったのかごめんw
上で尼の販売始めたってのだけ見て、販売開始したんだと思ってたw
尼開始してレビュー増えるの楽しみにしとく

165:名無しって呼んでいいか?
11/02/21 20:44:42.93
Diary自体はコミケで先行販売してるけどね
あれはどのくらい売れてたのかしら

166:名無しって呼んでいいか?
11/02/21 21:49:50.67
そもそもどれくらい出してたか分からんが
一応完売はしたらしい

167:名無しって呼んでいいか?
11/02/23 01:26:59.03
そろそろだなーと思って尼見に行ったら取り扱いできないってなってんだけど
買えなくなったのか?

168:名無しって呼んでいいか?
11/02/23 01:39:49.62
予約を締切った時もその表示がでるんじゃなかったっけ?

169:名無しって呼んでいいか?
11/02/23 11:36:32.17
さすがにギリギリすぎるだろう

170:名無しって呼んでいいか?
11/02/23 11:55:02.01
今みたけど確保数増えたのかアマゾン予約再開してるな

171:名無しって呼んでいいか?
11/02/23 12:42:18.85
キャンセルが出たんじゃないの

172:名無しって呼んでいいか?
11/02/23 14:42:57.93
予約限定だったのか…発売後に買おうと思ってたんだぜ
ありがとう、キャンセル待ちしておく

173:名無しって呼んでいいか?
11/02/23 19:10:06.23
数少ないのかな?
祖父もまだ予約受け付けてるけど、「限定予約中」表示の
横に赤字で「数量限定にて予約受付中」って書いてある
わざわざこういう注意書きしてあるの珍しい

174:名無しって呼んでいいか?
11/02/25 13:59:14.73
まあ参入したばっかだし個数は絞って出してるだろうね

175:名無しって呼んでいいか?
11/02/25 17:44:22.63
やっと金髪になったけど、どうしてもBADに行ってしまう…。

176:名無しって呼んでいいか?
11/02/25 18:09:58.67
自分ももう何度もBADに行ってしまう。
金髪も黒髪もどこで間違ったのかGOODにお目にかかれない…。

177:名無しって呼んでいいか?
11/02/25 19:45:00.72
プレイ時間長そう?
少し前雑誌で知ったんだけど、たまたまサイトみたら今日発売日だったからスレ探してみたw
それなりにシナリオあるなら(文庫1-2冊くらい?)安いし買ってみようかと思うけど
数時間で終わるようなら考え中

178:名無しって呼んでいいか?
11/02/25 19:57:57.06
>>175
金髪はルートに入るまでは難しかったけど入ってからはそうでもなかったから
単純にもう一つの選択肢を選んでいけば行けるよ
>>176-177
このスレの前半に攻略情報あるよ

179:名無しって呼んでいいか?
11/02/25 20:04:53.42
>>178
イベント先行で年末に出てたんだねw
2ヶ月も前に出したりするもんなんだな、物は一緒ってことだよね?

180:名無しって呼んでいいか?
11/02/25 20:05:38.18
尼から届いたんでインスコ中
安いからハズレでもいいやと思って、まったく予備知識なしで
買ったんだけど、パケ裏見てサスペンスものだと気付いたw
可愛い絵柄だからサスペンスだとは思わなかったよw

181:名無しって呼んでいいか?
11/02/26 11:09:51.25
すっかり行き詰ってる。攻略wikiないよね?









リコと大とダブルデートした後、トイレ付近でリコが殺されてBADってのに
何回も行って、やっとそこを抜け出せたと思ったら
今度はカメラマンに零がモデルのバイトすることになって
1人で家に戻って食事の準備したら家に犯人が来て殺されて終わりってのに
何回も行ってしまって、抜け出せない。

182:名無しって呼んでいいか?
11/02/26 15:01:00.04
>>181
















迷子を送って花を褒める。

183:名無しって呼んでいいか?
11/02/26 15:24:32.36
カミソリはポケットに

184:名無しって呼んでいいか?
11/02/26 16:02:15.56
>>181
まだ未プレイなんだが









想像以上にサスペンスでワロタw
楽しみだ

185:名無しって呼んでいいか?
11/02/26 16:27:20.61
>>181




なんだその展開wwww
殺されBADもあるのか、このゲームww

186:名無しって呼んでいいか?
11/02/26 16:36:26.14
>>181







殺伐としてるなあw
色物好きだから期待してるwww

187:名無しって呼んでいいか?
11/02/27 15:59:08.74
フル画面に設定したいのに出来ないorz
スクリーン切り替えができませんでしたってなってしまう何故だ
小さいサイズの画面でしか出来ない仕様なのかな

188:名無しって呼んでいいか?
11/02/27 16:10:49.63
>>187
試しに今フルスクリーンにしてみたけどうちのは問題なかったよ
多分その手のメッセージはPCの環境によるものだと思うけど
サポートに問い合わせて見ては

189:名無しって呼んでいいか?
11/02/27 17:06:52.14
>>188
ありがとうサポートに相談してみるよ

PCゲってこういうトラブルがあるから苦手なんだよな
PCの知識とか殆どないからもしこの手のトラブルに見舞われたら
自力じゃ無理だわw
サポートに連絡でも電話じゃないから数日かかっちゃうし
せっかく休み利用してやろうと思ってもプレイ出来ないとか悲しすぎる…
楽しみにしてたのにな…

190:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 00:14:49.63
ウィンドウサイズなら動くんでしょ?なのに
>せっかく休み利用してやろうと思ってもプレイ出来ないとか悲しすぎる…
というのはどうかと。

191:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 01:09:19.25
まあまあ、どうしてもフルでプレイしたい人もいるだろ

といいつつ自分もフルでできたけど、
環境かな?

187がサポート受けられて
無事フルでプレイできるよう祈ってるよ

192:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 01:16:16.36
結構フルでする人いんのな

私は、フルにしたら解像度が落ちちゃうっつーの?絵が拡大されてぼやける感じがするからデフォのウィンドウのまんまだw

193:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 01:24:03.50
先輩に惚れたわ
最後のエンドロールでさらに悶絶したよ
でも落とせないというジレンマ…
あのまま主人公を思って結婚できないとかだったら不憫すぎる…
でも先輩選んだら零がアレだもんね…

194:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 01:26:51.65
PC疎い人で環境問題だと手間かかりそうだな

195:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 02:13:26.50
そうやってPCに詳しくなっていくのさ…

196:名無しって呼んでいいか?
11/03/07 17:46:43.65
通販開始したのに盛り上がらないね
皆攻略スレにでもいってるのかな

197:名無しって呼んでいいか?
11/03/07 21:52:03.43
プレイ出来るのはまだ先だけどとりあえずポチってみた

198:名無しって呼んでいいか?
11/03/21 18:11:05.52
インストールはできたけど起動しない
いちいち探して実行しなきゃいけない
面倒で萎えた

199:名無しって呼んでいいか?
11/03/21 21:10:32.72
インストールの時にデスクトップに~関連の選択あったと思うけど。

200:名無しって呼んでいいか?
11/03/22 14:52:34.96
PCゲーってサポート大変だろうな…

201:名無しって呼んでいいか?
11/03/25 17:12:56.27
追加されたサブキャラに驚愕
おやじ好きな自分としてはたまらんわ
あれが本当に落とせるなら迷わず買う

202:名無しって呼んでいいか?
11/03/27 12:14:10.82
自分もおやじ楽しみだw
あとキャストもみんな気になるな

203:名無しって呼んでいいか?
11/03/27 18:51:33.89
こういうオヤジ待ってた!
途中で半端に髭沿ったり若々しくならないことを祈る。
あとは自分好みの渋い演技ができる声優ならもっといいんだけどなぁ。

diaryの時は結局最後までサンプルボイス出さなかったから心配…

204:名無しって呼んでいいか?
11/03/30 17:25:59.12
>>201
オヤジは落とせないんじゃないかな…
背景に色が付いてるキャラだけが攻略対象っぽく見えるけど

ていうか夏発売予定ってことは夏コミ合わせなんだろうか
Diaryも先行発売だけど冬コミだったし
声優もその1ヶ月前ぐらいには発表されるのかな…プロ使うとは思うが

205:名無しって呼んでいいか?
11/03/30 18:59:51.02
サイト内にサブキャラ3人もおとせるみたいなこと書いてなかったっけ?
あとビズログでサブ攻略キャラクターって紹介されてる

206:名無しって呼んでいいか?
11/03/31 02:50:55.77
オッサン好きな人意外と多いんだなw
私はロウ以外気になるキャラがいない
見かけは可愛い系だけど中身はエロキャラらしいから
声のギャップにも期待してる

207:名無しって呼んでいいか?
11/03/31 08:09:06.73
Diary気になりすぎて買ってきたw
続編かアナザーが…欲しいです…

208:名無しって呼んでいいか?
11/04/20 12:08:30.32
ビズログ買ってきたけど…なんか闇ルートエロいw

209:名無しって呼んでいいか?
11/04/20 16:29:00.96
同意w
雰囲気がなんかエロいというか色っぽくていいね。
今まで様子見だったけど今日の雑誌見て欲しくなった。
結構糖度が高そうで楽しみ。

210:名無しって呼んでいいか?
11/04/25 16:46:50.20
Diary面白かった
ただなんかCGの横顔が全体的にアレ?って感じ

211:名無しって呼んでいいか?
11/04/25 20:04:45.33
>>210
マジか…
店頭で売ってるの見ると買いそうになるw

212:名無しって呼んでいいか?
11/04/25 22:07:34.79
>>210
この絵師あんま上手くないよね
身体のバランスもちょっと…

213:名無しって呼んでいいか?
11/04/25 22:13:56.41
正面顔は結構好きなだけにCGが出てくるともったいない気持ちにw
Noiseは綺麗だな
ライターも好きだし楽しみだ

214:名無しって呼んでいいか?
11/04/25 23:44:20.75
ロリロリ言われるけどヒロイン可愛くて好き
あとギルフォード好みだわ

215:名無しって呼んでいいか?
11/05/01 00:04:55.26
なんかキャラ見てると「この人は誰々っぽいなぁ…」って声優のイメージが浮かぶw
実際どうなるのかは全然分からないけど、個性的なキャラが沢山いて良いな

216:名無しって呼んでいいか?
11/05/01 00:10:02.31
すげえw声優全然詳しくないから想像つかないw
ちゃんとプロの声優つかってくれるといいな
まあ値段を見た限りでは普通にプロ使ってくれるだろうけどw

217:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:49:10.06
>>215
誰が誰っぽいか聞いてみたいw

218:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:27:55.78
もう収録始まってるんだなー!発表いつ頃だろ

219:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 00:22:31.16
それより「シナリオ総量2M」に驚愕した
スチル枚数のほうはどのくらいなんだろう
どこかに載ってたっけ?

220:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 00:26:47.45
サイトには載ってないね。
2M以上のシナリオだと100枚以上はないと厳しいだろうなー。

221:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 00:49:17.92
>>220
そういうものなの?
ただシナリオ2Mと言われてもピンとこないんだけど…
大体どのくらいのプレイ時間?

222:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 01:07:44.79
>>221
人によって差はあるだろうけど、大体20時間くらいじゃないかな。

223:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 11:56:27.08
攻略対象の年齢結構高いのなw
ウィズレイ三十路越えててびびった

224:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 15:49:33.05
最初興味なかったけどじわじわ欲しくなってきたw
最近長編ものはやってなかったから楽しみだわ

225:名無しって呼んでいいか?
11/05/19 23:18:36.72
主人公目でけぇwwもう少し今っぽい絵だったらもっと売り上げ伸びてたかもなあ
一瞬ギャルゲかと

226:名無しって呼んでいいか?
11/05/19 23:21:18.77
ローズ肩パット入ってないか

227:名無しって呼んでいいか?
11/05/20 16:10:50.38
ビズログのNoiseのSSが…
ロウすげぇなw

228:名無しって呼んでいいか?
11/05/20 16:44:40.17
ロウの髪型が正面と横で違って見えるw
正面の方が好きだな

229:名無しって呼んでいいか?
11/05/21 00:37:53.37
発売日は8月26日で決定か
というかロウ√は光も闇もしんどそうだな…

230:名無しって呼んでいいか?
11/05/21 00:38:49.64
光ルートと闇ルートって闇だけがヤンデレなのかと思ったらそんなことはないのか
早く8月来い

231:名無しって呼んでいいか?
11/05/21 13:47:33.77
よく見たらキャプチャ画面の中で「抱く」とか言ってないか?
ギャップ萌えすぎる

232:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 15:16:27.94
公式サイトで面白いことやってるな
光ルートの主人公が意外とたくましくて萌えた

というかDiary…あんな内容だったのかw
微妙に欲しくなってきたw

233:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 15:38:47.72
乙女では斬新な試みだね。
闇はガチで主人公が戦うんだな。
思ってたよりもハードな内容みたいで期待できそう。

234:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 01:31:54.97
10日の○○○って体験版かな?
だとしたら声優発表はそれよりも前だよね

235:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 08:12:50.30
たぶん体験版だろうな

236:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 11:57:33.79
尼で予約始まってたから早速予約した
夏が楽しみすぎるw

237:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 05:30:14.90
今日体験版がくるらしいね
原画の人のツイッター見た感じだと声も入ってるみたいだけど…
体験版が声優発表より前って見たことないな
内容に自信があるのだろうか…

238:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 13:29:15.53
というかまたネット声優多数なんじゃないかな
それなら体験版で声優発表もわかる気がする
まあ今日には判明することだけど

239:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 14:12:14.39
更新きたっぽいな
声優次第で購入予定なのでキャストだけでも見ようと思ったら
キャラクターページには名前出さないのか?

240:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 14:24:51.98
体験版DL中だから月刊Operettaだけ見てきたけど
ロウは代永のように聞こえる…違ったらごめん
誰か声優詳しい人、よろしく

241:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 14:50:55.14
同じくロウは代永だと思った
他は全然わからないけど

242:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 14:51:02.59
確かにロウは代永っぽい

243:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 14:59:49.13
自分もロウは代永だと思う。それ以外はさっぱりだ。

244:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 15:29:37.14
体験版プレイ中
私的神ゲーの予感
しかし結構長いなこれ…

ギルフォードは誰なんだろう
この声超好みだわ
誰か詳しい人教えて

245:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 15:49:24.48
立ち絵とか主人公の顔がコロコロ変わって面白いね。
声優見てから決めようと思ってたけど
現時点でかなり欲しくなった。

8月は他にも出るから財布の中が厳しいよ…

246:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 15:55:23.34
ギルフォードは蒼天の彼方に出てた人かも

247:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 16:07:32.51
もしかしてこうやって予測させるのが目的だったりしてw

248:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 16:34:30.12
ブログ更新きてたけど
何故そうも頑なに声優公表しないんだwって感じだ
蒼天と聞いて期待してるんだが蒼天の誰ぽいの?

249:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 16:41:02.70
体験版終わった
スチルや表情パターンも多いし、シナリオも重厚な雰囲気だから楽しめそうだな
声優は一番聞いてわかるのがロウの代永
あとは誰一人としてわからないwww
まあスタッフサイドが声優で売りたいと思ってないことは理解した

250:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 16:47:33.93
表情差分100くらいあるらしいからなぁ

251:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 16:51:49.84
ギルフォードの声は箭内仁?
でも違うかも

252:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 17:06:27.73
蒼天サイトで聞いた感じだと箭内仁で当たってるっぽい
よくわかったなぁ、251を尊敬する

とりあえずネタにする気で体験版プレイしたらマジで面白かったw

253:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 17:27:05.14
ウィズレイの人はdiaryで先輩やってた人だと思う
調べたら前は事務所に所属してて
今はフリーっぽい?

254:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 17:28:21.20
残るはセラとカミルか

255:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 17:39:19.87
特定する人本当にすごいな。乙!

自分は人気声優売りにして微妙なゲーム大量生産されるより
こう言う内容しっかり作ってる系の方が好感持てる

既にキャラ萌えしてるので特典出たら予約するわ

256:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 17:47:01.70
ツイッターで声優について触れてるね
正直こういう売り方は好感が持てる
声優ありきの作品じゃなくて、作品がまずあっての声優だからね

257:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 17:49:57.69
だからってここまで隠す必要も無い気がするw

258:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 17:58:31.00
体験版やってみた
ギルフォード可愛いw
そしてロウは予想外にエロそうだ

259:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:00:59.99
普段から声優買いしてる自分は
内容を蔑ろにするからと言われてるみたいでちょっと不愉快だがw
体験版ってやっぱマナが迎え入れられる所から?
どのくらい時間かかる?

260:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:07:20.33
いや話の流れは、製作サイドが声優人気にあやかって売り込もうとしてるんじゃなくて、内容ありきで製作してる姿勢を評価してるんだろ
あんま卑屈になるなよ

261:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:09:30.89
まあまあ、256はプレイヤーにじゃなくて
そういう売り方をする開発元に対する印象を言ったんじゃない?

私は声全部聞いたから二時間くらいかかったよ。

262:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:10:50.14
あー賢プロの声優さんけっこういるのかね

まだやってないけど

263:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:13:42.95
初めてHP見たけどストーリーが良い意味で古臭い感じだね
90年代の少女小説を思い出す世界観だ

264:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:15:29.05
259だがごめん冗談半分のつもりだったw>>256もごめんね

>>261
2時間かありがとう!
体験版にしては結構長い方かな

265:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:22:07.94
264にときめいたw

266:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:33:00.30
厨二病丸出しで最初はねーなwと思ってたけど
プレイしてみると全然気にならない不思議w

ちなみにマナが組織に迎えられて
事件ひとつ解決(?)するとこまでプレイできるよ
自分も2時間弱くらいだった

267:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:36:35.85
同意w
プレイしてみるとあの世界観がすんなり入ってくる
無名のライターさんだけどすごいなと思った

268:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:42:14.46
みんな盛り上がってて羨ましいな
話は気になってるんだけど絵が苦手で手が出せない…

269:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:53:58.81
全員声合ってる感じだね
ところでカミルの声ってdiaryで聞いた気がするんだけど…
もしかしてお父さんだった人?
間違ってたらごめん

270:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:57:26.84
賢プロの人?

271:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 19:50:23.40
体験版遊んでみたらなかなか面白かった
BADエンドとか結構キツそうで期待

272:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 20:31:32.98
特典情報が単語すぎて全部気になる

273:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 21:20:58.45
>>268
私はトップ絵が受け付けられなかった
立ち絵はそうでもなかったけど

この絵師を常用する予定なのかな

274:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 22:44:14.82
メーカーの専属絵師だぞ

275:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 22:51:29.29
自分はこの絵結構好きなんだけどな…
ビズログで始めて見たときに絵が綺麗だなって惹かれて買おうと思ったし
それまでは全く知らなかったけど何故かdiaryまで買ってたぐらいにはハマったww

276:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 23:01:20.88
背景の一部は素材を左右反転して使ってるみたいだね

277:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 23:21:14.45
最後に一瞬だけ出てくるウィズレイの発狂顔スチルが気になる
幹部同士の裏切りでどうこうっていう
ダーク展開だったら拍手喝采


278:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 23:25:32.85
最後に連続で出てくるやつ?
私はセラのスチルが気になった
どんな状況のなのか考えると妄想が止まらない

279:名無しって呼んでいいか?
11/06/11 00:03:34.41
いい感じに厨二世界だなーw

280:名無しって呼んでいいか?
11/06/11 00:22:46.01
エンド0の内容のネタバレ禁止って出たけど
いわゆるトゥルーEDみたいなもんか

281:名無しって呼んでいいか?
11/06/11 01:17:44.71
初回起動時の画面がホラーすぎるw

トゥルーのことかもね

282:名無しって呼んでいいか?
11/06/12 21:50:26.38
セラヴィスが見れば見るほど某声優チラついて困るw

283:名無しって呼んでいいか?
11/06/12 21:59:54.60
設定はわりと好きなタイプだけどテキストが不安
文章下手な人が上手く書こうとしてる典型というか、無駄にごちゃごちゃ長い
日本語崩壊はなさそうだけど、文章のセンスがあまり無い
キャラ萌えでどこまで引っ張れるかが問題になりそう

284:名無しって呼んでいいか?
11/06/12 22:09:49.54
冒頭の戦闘シーンとか、読んでて背中がムズ痒くなる感覚がしたけど
ギルを筆頭にキャラ萌えはできそうだから、それで乗り切ろうかと思ってる

285:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 00:25:55.08
私は逆に端的ですっきりしてるなと思ったけど…
人の見方ってそれぞれだな

286:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 00:29:48.21
正直文章はあまり上手くないよ

287:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 00:50:58.06
上手いと思う人と下手と思う人両方いてもいいんじゃない?w

ちなみに自分はまだ分からないなと思ってる
ゲームのシナリオってすごく文章?が上手くても
展開が糞つまらない時もあるしさ

一応買う予定だから
noiseがそうじゃないことを祈るばかりだ

288:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 00:59:20.89
人気投票は今誰が一位なんだろ
ギルフォードに入れたけど、なんかロウに負けてそう…
二位とかは特典ディスクに入らないのかな…
順位見れるようになってると嬉しかった

289:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 01:02:06.10
入るか入らないかは問い合わせれば教えてくれるかもよ

290:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 01:18:26.54
順位見られるようになってたら複数投票しまくる人がいるからじゃないの?

291:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 13:01:26.75
文章能力はともかく、改行が若干気になった
吹き出しいっぱいに2文・3文表示させるのは
正直読みづらい(視覚的な意味で)

292:名無しって呼んでいいか?
11/06/14 00:33:48.42
NOISEの体験版ついでにDiaryプレイしてきた

黒髪ががっつりツボにハマったせいで、ストーリーの短さが物足りない
もっと眺めていたかった…
ついでに興味があったから声優の名前でググッたけど出てこないし、
ネット声優とか無名声優の別名義だったりするのかな


293:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 07:50:21.04
NOISE体験版とDiaryやってみたんだがシナリオはけっこう好きだ
でも絵がなぁ…
あの顔のほとんどが目なのが気持ち悪い

Diaryの先輩落とせないの残念だ

294:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 10:10:16.64
絵苦手な人多いな
私は逆にあの一昔前の少女漫画っぽい絵好きだー
マナ可愛い

特典いつ発表するんだろうな

295:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 13:57:55.52
正面の顔は好きなんだけど
横を向くと別人になるのが気になる

296:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 21:17:08.60
体験版ロウしかどんな性格なのかわからなかった
モブキャラに声がなかったけれど本編でもこのままなんだろうか
世界観が好みだったので特攻決定

297:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 21:39:20.56
絵柄はともかく主人公がロリすぎるのが気になる
12、3歳に見える

298:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 21:41:09.64
>>297
孤児院で栄養状態悪かったんだと脳内保管するんだ
薄いスープとパンってあったし、ギルの屋敷でいい食事をしたら成長するさ
たぶん

299:名無しって呼んでいいか?
11/06/16 12:02:21.06
>>296
セラの性格も理解したw

300:名無しって呼んでいいか?
11/06/17 14:54:15.23
店舗特典出たなー
どのキャラ目当てかで比較的選びやすいよね
実際プレイして最萌え変わらない限りはw

301:名無しって呼んでいいか?
11/06/17 19:06:34.18
特典、主人公の声あり、声なしの2パターン用意してあるのか
少数派だろうけど声ありのほうが好きなので嬉しい
このメーカーはweb雑誌を作ったり、細かいところまで気合入っているから好感が持てる

302:名無しって呼んでいいか?
11/06/17 21:06:31.54
自分も主人公声あり嬉しい
乙女ゲは特典だと声なしが多くて残念だった

303:名無しって呼んでいいか?
11/06/22 23:59:24.63
空気すぎて心配
売れなくてこれっきりにならなければいいが…

304:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 00:59:42.96
24日に声優発表あるし、空気になりかけると情報がでるとか

305:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 01:03:06.82
声優ではあまり盛り上がらなさそうな気がする…
18禁かと思いこんでたら、これ全年齢なんだね

306:304
11/06/23 01:31:09.87
声オタではないから合ってれば誰でもいいんだけどね
最近プレイしてたからそうだったらな、とちょっと思ったw
満足できる内容だといいな

307:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 09:29:57.00
18禁ではないのだから、エロで釣ることはしないで欲しい
ギャラリーみてるとエロを全面に押し出してるような気がして…


308:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 10:08:40.18
Diaryも恋愛サスペンス系だけど一般だし
noiseも近いことはやると思う

309:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 19:41:28.33
全年齢PCゲだけど15才以上対象はかけてほしい作風だな

310:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 21:57:32.43
抱くとかあからさまに言ってるしな
PCゲーなんだから、隣板でやったほうがいいと思う
全年齢であからさまなエロは好きじゃない

311:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 23:03:16.67
隣板は抱く抱かないをあからさまに言ったくらいで来られても迷惑なんだけど

312:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 23:08:34.99
というか全年齢ソフトが隣板ってローカルルール違反じゃないの
ソフ倫通して全年齢だったらどんなにエロくてもこっちだろ
と思ったけどDiaryはソフ倫もメディ倫も通してないっぽいね
ロゼみたいなものかもしれん

313:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 23:34:49.66
隣板でやれっていうのはスレのことじゃなくて
あからさまなエロやるなら全年齢じゃなくていっそ18禁で
ソフトを出せって意味じゃないのか?

314:名無しって呼んでいいか?
11/06/23 23:50:32.08
抱く抱かないを言ったくらいで18禁です!とか言われても確かにえぇぇwってなるな

315:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 00:00:52.14
>>303
今月もだけど7、8月に発売されるゲーム多いし
発売されても空気のまま終わる可能性もなくはないよね
がんばってほしいが

316:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 00:16:20.78
>>314
抱く抱かないぐらいで18禁はやりすぎだと思うが
隣板のゲームを年齢的な意味で買えない子達を
エロで釣るのは止めてほしいし、それを売りにしないで欲しい
売りにするなら隣行けという意味だと思ったんだが

なんかロゼという前例があるせいで過敏になってる気がしないでもない


317:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 00:22:11.36
エロ、というよりエッチって言葉が似合いそうな雰囲気?
ちょっと背伸びした感じというか、何といえば良いのか分からんが
そういう風味を帯びててドキドキさせる手法というか

ロゼは知らないけど自分は少女漫画的だなーと思った

318:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 00:26:26.23
自分は結構あからさまだったから途中まで18禁かと思ってたw
確かPC一般だと朝チュンぐらいなら描写で行けた気がしたが
機関を通さないならもっとゆるくなるかもね

319:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 00:31:48.94
残酷描写的な意味で18禁もありそうな内容だなぁと
体験版ラストのスチルラッシュで思った
今はエロ的な意味もだけど犯罪描写も規制厳しいからな~

320:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 00:37:26.32
エロ的な意味で何かに似てるような気がしていたがロゼか


321:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 01:20:34.64
同人の時は兄が主人公である妹にレイプするのから始まったし(理由はある)
娼館ネタはあるわ、血みどろはあるわだったから
これでも随分軽くなった方だと思う

322:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 01:49:35.23
>>321
マジで!?
そんな作風ならいっそのこと18禁にして
エログロありきの18禁でしかできないような作品を
つくったほうが制作者の方も自由にやれて良かったのではないか?
余計なお世話かもしれないけどさ

323:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 01:52:25.04
ついに今日声優発表だね
サンプルボイスとかも追加されるのかな?
体験版プレイ済みで声は知ってるけどCVの答え合わせが楽しみすぎて眠れないw
ギルフォードとセラヴィスの声が私的イメージに合ってて好き

8月早く来い

324:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 08:21:20.87
>>321の言ってる同人は18禁として出してた奴だし今作はそこまでにはならないでしょ…

声発表引っ張るね

325:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 09:03:01.77
>>324
15禁でもやったこともあるよ>近親、血みどろ
さすがに性描写は18禁ほどはっきりしたもんじゃなくて
ゆるい文章にしてたけど朝チュンレベルではなかったと思う
まあ商業ではさすがにやんないだろうしできないと思うけど

326:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 09:43:27.67
>>322
18禁にすると多分、エログロに
ついていける人が少なくて売れないと思うw

どこで予約しようかな~
発売日楽しみだ

327:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 10:04:24.72
同人の話は同人のほうでしてほしい
商業から入ったからそっちに興味ないし

328:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 10:35:29.82
>>326
あっちには乙女的なエログロに特化した作風の人いるしな

どこにも審査通さないならメーカーの良識を信じるしかない
出来れば審査通して欲しいが

329:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 12:17:25.09
声優公開来ましたね

330:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 13:17:22.21
ビズログにセラ闇√っぽいキススチルがあったけど、思いっきりベロチューかましてた
朝チュンあるなー…この分だと確実に

今のところ、ビズログ独占取材みたいな感じなのかね
インタビューやSSやってんのは、ここだけだし

331:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 17:22:03.74
ガレルとアル爺は同じ人?

332:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 17:55:03.47
>>331
そうみたいだね

一応まとめ
ギルフォード:箭内仁
ロウ:代永翼
セラヴィス:牧野秀紀
ウィズレイ:新藤涼平
カミル:成澤卓
レイム:雪代綾乃
ヴィネ:櫻井トオル
ガレル:高中宏之
ローズ:立石めぐみ
ヒューイ:脇麻沙未
アル爺:高中宏之
ロザリア:脇麻沙未
イリス:木下鈴奈
リード伯爵:林友博
カルヴァン:前田俊文

代永くらいしか知ってる人がいないw

333:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 18:55:39.44
声優発表前に体験版公開したのは正解だったね

334:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 19:05:39.33
>>332
ギルフォードの人は蒼天の彼方で攻略キャラやってた
ヒロインはドラマCDだけでサブの兼役か

335:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 19:10:28.43
ウィズレイはやっぱりdiaryの先輩だったのか
diaryで先輩落とせなかったからなんか嬉しいw

カミルはdiaryのお父さんみたいだね

336:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 19:17:02.31
セラはTABの人かー
あそこの事務所って女性声優しか有名な人いないイメージだった

337:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 23:47:35.17
公式のツイッター見た感じだと
面白い声優の決め方したんだな

作風といい姿勢といい
ちょっと変わってて面白い

338:名無しって呼んでいいか?
11/06/27 01:06:42.93
セラって同人の方にも出てた人の別名義なんだな
好きだったから嬉しい

339:名無しって呼んでいいか?
11/06/27 12:11:26.91
一応サイトで知ってたんだけど改めて体験版で見たドリル頭の女の人すげえな…
最後の最後でそっちに目がいって内容すっ飛んだw
話は序盤から伏線や思わせぶりが多いと感じて
ストーリーにどっぷり浸かりたい人はついていけるかなーと思った

あと前に上がってたけど横顔は小学生向け漫画みたいになるのが惜しい…

340:名無しって呼んでいいか?
11/06/27 22:45:01.97
いつの間に人気投票なんてやってたんだろう
サイトのどこ探してもないんだけど…

341:名無しって呼んでいいか?
11/06/28 00:50:24.21
>>340
Noiseの方だったらここの左上
URLリンク(ignote.net)

342:名無しって呼んでいいか?
11/06/28 02:29:40.83
こんなところにあったんだw
ありがとう!

343:名無しって呼んでいいか?
11/06/29 22:27:52.77
雑誌読んでる人、開発がどのくらいすすんでるか載ってた?

344:名無しって呼んでいいか?
11/06/29 22:56:50.20
>>343
ビズログもガルスタも開発状況に関しての記述は無いね

345:名無しって呼んでいいか?
11/06/29 23:39:17.18
>>344
ありがとう

346:345
11/06/29 23:43:01.28
途中で書き込んじゃったorz

>>344
ありがとう
発売日通りにでるかちょっと不安だったので
実質1作目になるし

347:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 01:57:42.58
逆に開発状況を細かに報告してる商業なんて見たことないけどなw

というか低価格ってだけで
diaryも流通通してる商業作品なんだから
noiseから「実質」っていうのはなんかおかしい気がする

まあ安いからそう感じるってだけの話かもしれないけど

348:名無しって呼んでいいか?
11/07/01 16:30:48.70
今回のサンプルボイス聞いたら
なんとなくカミルは敵なんじゃないかと思った
考えすぎかなw

349:名無しって呼んでいいか?
11/07/01 18:09:19.31
>>348
声色が豹変?してて好きに…って言ってるからそうかもしれないね
これだけじゃまだ断定できないけど

350:名無しって呼んでいいか?
11/07/01 18:46:33.17
「好きになってしまった」って普通の恋愛では言わないよね
敵じゃなくても、それに近いものとかなのかも

351:名無しって呼んでいいか?
11/07/02 18:04:38.21
ガレルの息子さんかもしくはマナの兄か

352:名無しって呼んでいいか?
11/07/02 22:16:28.39
兄だったら元々かたちは違ってもマナに愛情ありそうだ
義理の兄妹だっけ?

353:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 00:26:53.48
兄は歌使いの力を見込まれて貴族に買われていったはずだから
少なくとも母親は同じのはず

354:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 20:48:01.70
歌使いってたしか黒髪だよね
カミル=兄ってことはなさそうじゃないか?
染めてるかもしれないけど
マナの兄は亡くなっていそうな気もする


355:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 23:57:58.33
あの世界では黒髪・黒目が珍しくってそれが歌使いの特徴なんだっけ

お兄さんの名前すら分かんないしな~


356:名無しって呼んでいいか?
11/07/04 00:01:43.57
>>355
名前はセツだよ
体験版のマナの回想ででてる

357:名無しって呼んでいいか?
11/07/04 01:17:02.10
生きているとすると10年前に貰われていった
+17歳になる前(17になるとバラバラにされて売られる)
という条件からして兄は現在最高でも26歳ということになる

358:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 02:20:52.98
何故か深く考えずにギルフォード=生き別れの兄だろとか思ってたけど
そうか年齢的にもありえないのか

359:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 09:03:58.89
自分もてっきりギルフォードが兄だとばっかり
でも言われてみれば庇護に関しては兄だということで説明つくけど
体験版ラストの独占欲丸出しのセリフは兄の立場からはでできにくいよな~

360:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 16:41:39.74
人身売買時に逃げ出したとかなら27歳以上もありえるかも

361:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 21:23:12.75
月刊Operetta今回もSSロウなんだけど嬉しいけどもっと他キャラに焦点あてなくていいのかな

362:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:27:44.10
ロウ一押なんだろうか
と言うか今月号を読んで本当に全年齢?と思った

363:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:32:11.06
人気投票結果を反映してるらしいな

カミル派な自分としては1ページしかなくて悲しい…
やっぱり何か裏があるキャラだから情報出せないのかな

カミルのSSってビズログでも載ってないよね?

364:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:32:40.51
メーカーの自主的判断によるレーディングっぽいね
なんだか相当緩い雰囲気がする…
多分普通だったら15禁ぐらいじゃないかな

365:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:34:50.81
ビズログにはディクス家の4人しかSS載ってないと思う
…たぶん

366:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:37:34.94
私はロウ好きだから嬉しいけど
他のキャラ押しの人にとっては寂しい状況かもね
今はロウが一位なのかな

367:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:45:40.53
誰か助けてくれ
最後のページのプレゼントキャンペーンのキーワードが
小さくて見えない
「鍵」であってる?

368:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 21:43:15.97
>>364
確かにロウとかのSS読んでると13推では確実に緩い
後から何かいわれるくらいなら厳しすぎるぐらいでもいいのに


369:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 21:56:23.77
確実にエロ面ではロゼを追ってる…
小学生がプレイしても大丈夫な内容とはやっぱり思えないんだよな

370:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 22:05:20.17
小学生はフルプライスのPCゲー買わないと思うw

371:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 22:08:05.36
>>370
全年齢だから小学生もプレイできる意味で、ってことだよwww
実際にするかどうかは知らんが、全年齢にするっていうのはそう言うことだ

372:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 22:08:39.06
>>370
お父さんのPCに入れちゃおうっとwktkとかならないことを祈るばかりですね

373:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 06:09:24.90
>>370
PCゲだろうが買う小学生はいるよ
ネット販売なら親のクレジットカード使うやつもいるからねw

374:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 10:56:38.67
>>368
13歳以上推奨か
パソゲーの年齢制限って18禁か全年齢かの二者択一だっけ?

375:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 11:18:10.26
>>374
確か15禁もあった気がする
ソフ倫やメディ倫を通さないと流通で問題が出るんじゃなかったっけか
だから金を払ってでも普通は通す
ホビボが後ろにいるから気にすることなく、緩い感じなのかなあ
金を払わずに審査を略して、かつ倫理感緩いのは萎えるわ…

376:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 11:21:43.95
全年齢でエロっちいの出すの嫌いな人もいるから、できれば15禁で出してほしかったかなあ

377:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 11:29:08.11
正直流血描写だけでも15禁いってそうな気配がするんだが

378:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 12:04:37.90
流血描写だけじゃなく人身売買も入れてるしな…

379:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 18:30:46.21
結構期待してるので某メーカーのように
全年齢でエロ厨釣り乙wwとかいわれるのは勘弁

380:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 18:39:46.16
13推じゃなくて、15禁にしといたほうが無難じゃないか
CERO区分じゃDかZになるくらいやばくないか

381:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 19:02:35.03
流血描写の規制といえば某ひぐらしが移植の際に
そういう表現をこれでもかってほど抑えてCERO区分でD判定だったらしいし
もとが過激なのを差し引いても流血描写に対する規制はかなり厳しい
それを考えると審査をきちんと通して15禁で発売するのが妥当だと思う
仮にも商業で一般の流通で売り出すんだし

382:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 19:08:08.64
カオスヘッドもPCでは15禁でコンシューマーじゃZになったんだっけ

383:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 05:03:02.93
カオヘは移植する時にグロ追加したんだよw

384:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 11:42:37.56
体験版やってなかったからPV?で初めてギルフォードの声聞いたんだけど
めちゃくちゃ好みの声だったw
内容も思ってたよりダークそうで良い

購入予定じゃなかったけどちょっと欲しくなった

385:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 11:46:57.78
これ挿入歌かな
音楽よさそうだね

それにしてもロウ…
激しい奴だったんだなw

386:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 16:44:22.96
>>381
体験版の感想とかでも「これ全年齢?18禁かと思った」
って書いてるとこもあるし(自分も同意見)
エロ本番or18禁相当のグロ・流血描写がなくても
きちんとメディ倫ソフ倫の審査に通して欲しい
それで全年齢判定だったら安心だし15禁判定だったら年齢制限すべき
今は自主規制ですんでるけどいつ法律で規制されるか分からない分野だから
そこら辺は慎重な対応をしてほしい

387:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 17:14:30.41
キスの描写にしてもかなり濃厚だよね
フルボッコに叩かれる前に賢明な判断してくれるといいな
というかスタッフにその手の常識持った人、欠落してる…?

388:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 17:57:15.77
ホビボックス自体はメディ倫に加盟しているから
審査は通すようにするとは思うけど…
メディ倫はソフ倫より規制が緩いらしいしなあ

389:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 18:09:38.18
発売約1ヶ月前だけど審査っていつ通すものなの?
メディ倫に通した上で全年齢(13推)表記なんだろうか…?

390:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 18:35:58.63
冬コミで買ったDiaryはメディ倫通してないけど(シールがない)
一般流通はちゃんとやってるのかな?

391:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 19:49:04.42
元から18歳未満禁止サイトからの販売なら問題ないかもしれないけど
アマゾンとかの販売サイトでも未審査で普通に売りだすんだよな
CSゲはたしか審査絶対だけどPCゲはそのへん相当緩そうだね…

392:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 19:59:56.47
トップのブログパーツから見れるPVカッコいいね
作品ページのトップから全年齢表記がなくなってたから変わるかもしれない

393:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 20:23:32.61
>>392
しかしサイト掲載の月刊誌には全年齢(13推)の表記が…

メディ倫通すの?それとも自主規制のままんま?
もやもやするからハッキリしてほしいよ

394:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 20:48:50.89
作品ページのトップには最初から年齢表記なかったと思うし
通すとか通さないとかメーカーは一言も言ってないよw

というか、やたらとその辺気にする人いるみたいだけど
発売してから判断してみれば?

395:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 20:57:38.52
>>394
なかったっけ?
体験版プレイし終えたときに年齢表記確認したくなって、探した時にみたような気がするんだけど
別のページだったのかなあ。キャプとってるわけじゃないから、そう言われると自信ないわ
発売してからエロエロだったら、もうどうしようもないねw
どんなに良作でも、このご時世に馬鹿だなとしか思えなくなるだけだわ
他のメーカーは筋を通してるだけにさ

396:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 21:02:13.07
発売してから内容がアレで制限かかってないとかだと
作品の出来不出来関係なくフルボッコルート行きだから
みんな心配してるのでは…

作品に期待してるからこその不安だと思うよ

397:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 21:03:57.14
PVのロウいいね
結構ヤンデレっぽくて楽しみ

398:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 21:53:28.54
>>390
密林で買ったやつにもついてなかった\(^o^)/


399:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 23:00:40.97
diaryは言われるほどじゃなかったと思うけど。
残酷描写的な意味で?

400:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 23:03:52.05
メディ倫に通しているか否かでってことじゃない?

401:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 23:03:58.86
BADで主人公がレイーポされて殺されてなかったっけ?

402:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 23:05:26.87
流通通してても18禁作品以外は
メディ倫通さないのが普通みたいだよ

403:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 23:08:50.95
自分diaryプレイしたけど、あれは主人公の友達。
ちなみに直接的な描写はなくて
行ったらレイーポされて殺されてたという…

404:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 23:11:48.74
>>403
あれ?
零がダイイングメッセージ残しながら血の海に沈んでる
主人公発見しなかったっけ?
レイーポ魔に家で襲われたやつ

405:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 23:14:00.24
ん?あのシーンは殺されただけだと思ってた
そうか、描写はないけど確かに犯人がアレだもんなw

406:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 23:15:42.01
チャットすんなよ

407:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 00:57:10.02
自分は前作やってないから実際の描写は知らんが
血まみれの主人公がダイイングメッセージ残して死んでるって時点で
全年齢()なような気が…

408:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 07:07:19.17
ググって見た感想だと恋愛やサスペンス要素は薄いらしいけど
1周目プレイの強制BADで零は連続殺人事件の犯人で埋めればいいだのなんだの
目をえぐろうとするだの喋ってる時点で全年齢(13才推)()のような気がして…

409:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 10:24:12.71
PCゲは余程の残酷描写か性描写がなければ審査しないはず
前の方に出てるカオスヘッドもPC版は15禁じゃなくて15推だったとお思うし

しかしDiaryと言いロウと言いヤンデレ好きなメーカーだなw
自分はウィズレイが一番気になるのでもっと情報出して欲しい
SSとかイラストとかロウに偏りすぎ

410:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 13:20:08.95
PVの最後あたりのギル?の台詞から推察するに、ループものかな
「結末を公表しないで欲しい」ってお願いからして、END0が物語の肝なのは確定してるし
シックスセンスって映画も、公式がネタバレ禁止してたよな

411:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 14:34:50.81
今見たらdiaryはパッケージ裏に13歳以上推奨って書いてあったw
サイトにも書いてあればいいのにね

412:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 14:39:02.23
私もロウに偏りすぎだと思ってた
ギルフォードをもっと出してくれないかな

413:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 14:44:16.80
人気投票で一位みたいだし
優先されるのは仕方ないんじゃない?

414:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 16:17:21.66
>>411
個人的にはサイトに目立つように表記+15歳推奨ぐらいまで
基準をあげてほしいが、そこら辺はメーカーの倫理観と良心次第だしな

415:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 17:17:43.81
調べた感じだと、やっぱりPCでは18禁以外は審査通さないっぽいね

とりあえず推奨年齢での意見出してみた
期待してるメーカーだから
あんまり叩かれるような要因は作らないで欲しいし

416:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 17:21:26.16
ソフ倫だと全年齢審査通してるメーカーあるよ。てか自分の手元にある
メディ倫はないのかな?
なんにせよ、発売してから揉める要因になるならそれより前に対処してくれるといいなあ

417:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 18:05:45.50
他メーカーの話で悪いがロゼみたいな名の売れ方は絶対にしてほしくないので
年齢制限についてメーカーに私も要望だした
こればっかりは発売後じゃ手遅れになるしね

418:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 18:38:09.01
性コミに過激な描写があるんだから全年齢でOKよね理論には呆れたな
あの人雑誌のコラムで格ゲーの筋骨隆々の男が美少女を殴るのがOKで
ベッドシーンはどんなにきれいな描写でもNGだなんておかしいって書いてて
ドン引きした

419:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 20:12:55.03
どこの人?

420:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 20:56:41.32
>>419
クインロゼの社長でそ
性コミ云々は当時笑った
『他所でやってるからウチもやります!(ドヤッ)』
まあ同じ轍は踏んで欲しくないな


421:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 21:01:15.00
このメーカーの中の人かと思った
違うメーカーの話は違うスレでやりなよ

422:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 21:06:24.56
まあこのままだとそうなりそうな傾向があるってことなんだろう
過剰な比較はいらないけどね
実際ちょっとエロ厨釣ってんだろうなと思う点もあるし
(オンライン雑誌の抜粋がちょいエロシーンとか)

423:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 21:45:08.76
エロ描写もグロ描写も漫画なら18禁レベルじゃないから全年齢でも
ゲームだったら少なくとも15推レベル
小中学生にはPCゲーする環境や資金はそうそうないだろうし
自衛のために15禁にしておいたほうが無難だと思う

424:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 00:01:33.75
自主規制しとかないとどっかの都知事みたいに
条例or法律で規制するぞ!ってなるしなな
そうなったら自由な制作ができなくなっちゃう

425:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 09:53:05.00
意見もらったから推奨年齢変更したってツイッターで流れてきた
新システムも追加したらしい

あの前の選択肢に戻るってやつ無くて地味に不便だったから嬉しいかも
意見出した人に感謝

426:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 09:55:30.57
対応早いな

427:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 12:25:16.13
年齢対象のところに全年齢(15歳以上推奨)って書いてるけど
紛らわしいからCEROのように全年齢の文字は抜いたほうがいいと思う
メーカーとしては一人でも多くの客に売りたいんだろうけど

428:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 12:37:39.52
15歳以上推奨ってそれもう15禁に近いってことだよな…
推奨ってなるべくその年齢以上の人でお願いってことだよな…
たしかにマーケットでは全年齢か18禁の二択でしか分けられないだろうけど
それでもダーク系扱ってるし全年齢はちょっと厳しい気がするな…

429:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 12:51:52.01
18禁までにはできないんだろうね
ソフ倫みたいにR指定(15禁)があればいいんだけど
でもちゃんと対応してくれたのには好印象。つかマジ意見が出てよかったな

430:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 13:37:38.90
体験版に対する要望反映したり
耳が痛いだろう問い合わせにきちんと対応したり
誠実で好感持てるメーカーだな

憂いもなくなったし発売楽しみ

431:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 17:15:34.54
R指定(15禁)にすると、サイトによってはアダルト18禁扱いになるよ
ソフトにキラキラシールつくし、逆にわけわからなくなるからこの対応で良いと思う

素早く対応してくれて良かった

432:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 19:31:59.36
この対応の早さは好印象だな
某社みたいにならなくて良かった

433:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 21:34:00.89
ツィッター見た
中の人素早い対応お疲れさまです
これで安心して萌え語りが出来る
あとは延期することなく無事に発売されるのを祈るばかり

434:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 09:24:13.29
10日以上書き込みなし
発売一ヶ月前なのに静か過ぎる
ビズログで取り上げられてるっていうのでみたけど1Pか…

435:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 11:08:29.14
年齢制限気にしてる人は多いから買う予定の人は多そうだけど
元々人を選びそうなゲームで語れるほどの情報もでてないしな

436:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 11:55:40.31
このゲームの闇の組織は人身売買はするわ、ヤバイ薬は取り扱っているし、
半端じゃないな
主人公サイドの属する組織は大抵、一般人には手出し厳禁狙うのは悪人限定といった
義賊的な色合いが強いから新鮮に見える
設定倒れにならないことを祈るわ

437:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 22:00:59.30
「やってることは悪いけどみんな良い人達なの!」的なお花畑は勘弁

438:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 06:13:00.25
設定を生かしつつ、かといって単なる鬼畜外道にしてしまうと乙女ゲーじゃないしな
ループ要素もありそうだし、うまくまとめてくれば神なんだが
外した場合は糞になる可能性が高いけど、予約してきた

439:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 18:23:12.73
>>438
ループ要素ってどこら辺?



440:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 22:08:03.41
今見たらオープニングムービー追加されてた
予想以上に血みどろ展開がありそうでテンション上がったw
ロウのスチルはエロ的にも流血要素的にもすごそう

441:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 22:16:29.97
回線混雑してる?
見たいのに再生が遅い…

442:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 22:21:00.04
これは15推にして正解だったな
どんな展開であれになるんだか楽しみすぎる

発売日早くこい

443:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 22:32:09.38
OP曲がすごい好きだ
サビで思わず鳥肌ったw

444:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 22:40:19.83
血まみれ連続の後に主人公の水着姿の謎

445:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 00:51:54.51
>>444
おなじこと思った
海水浴にいく展開があるのは前から知ってたけど
雪のイメージ強いから水着だけういてるように見える

446:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 02:28:02.43
もしかして一年間とか数年間単位の長い話なのかな
秋服とか春服もあるんだろうか

というかこのムービーの流れだと主人公がロウを撃ったみたいだなw
もし本当にそうだったら悲恋好きとしては興奮する

447:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 09:10:44.19
勝手に一年中雪が溶けないような寒い地域のお話と思っていたが違うのか

448:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 10:57:40.68
寒い地域から何かのイベントで南国のような島に行くみたいなのが発生するとか

449:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 12:44:58.65
それはないんじゃないかw

私も勝手に一年中雪が降ってんのかと思ってたけど
サイトの用語解説見たら「約半年もの間雪に覆われてる」ってあったから
たぶん夏はあるんだろうな

450:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 13:00:07.53
普通にバカンイベント挟むのかと思ってたわ>水着

451:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 13:03:46.41
それはそれでいいなw

452:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 13:17:06.72
間違ったバカンてなんだよ、バカンスだよ…

453:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 18:50:00.33
半年間雪に覆われるということは少なくとも
作中時間で半年間前後時間が経過するのか
意外とすぐに1年とかたっちゃいそうだな

454:名無しって呼んでいいか?
11/08/05 22:15:19.20
挿入歌いいな
noiseは全体的に音楽がよさげ

455:名無しって呼んでいいか?
11/08/05 23:28:40.91
>>454
挿入歌どれもほんといいね
歌ってる人は一応同人の人かな
曲が良いならなんでもいいけど

456:名無しって呼んでいいか?
11/08/07 22:03:56.12
マスターアップ宣言まだかな??

457:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 12:28:01.80
マスターアップの報告きたね

イラストすごいかわいいけど
一瞬ギルフォードがセラの頭踏んでるように見えて笑ったw

458:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 13:19:01.80
マスターアップしたらもう安心して発売日を待てるわ
そしてホントだ!ギルフォードの右足自重…w

459:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 21:43:45.33
楽しみすぎてテンション上がってきた。もっかい体験版プレイしてくる

460:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 18:59:22.75
ガレルの
「はじめは主人公のことを子供としか見ていなかったが」云々は
要するに後になって恋愛対象として意識するってこと?
奥さんには先立たれてるんだよね

461:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 22:57:05.90
ツイッターで見てびっくりしたんだけど
総プレイ35~40時間
差分なしでスチル105枚
エンド29
って本当ならかなりのボリュームだな

もう予約しちゃってたけど今更他のボイスドラマも気になってきたよ…
特典ってゲームプレイした後で違う店舗にしておけばよかったってことが多いよね…

462:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 00:06:07.99
プレイして最萌が変わる事もあるし、逆に気になるキャラが増える可能性もあるからね
最終的に友達とかと協力でもしないと全部聞けないしなー
こうなるともう一種の賭けともいえるw

463:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 00:17:00.45
そういえばそんなゲームも発売されるんだっけね、と思い出して体験版をプレイしてみた

冒頭の巨乳派vs貧乳派の対決に購入を決意
こだわりって大事だよね

464:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 09:53:30.54
体験版やってみたけど、ロウから地雷臭しかしない…
BADで喰い殺されるEDとか普通にありそうで嫌だ

465:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 13:10:52.79
え、あれって性的な意味でだと思うんだが…

466:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 14:09:06.41
そうか…文字通りストレートに食われる可能性も絶対ないとはいえないのかw
まぁ15推でカニバなんて猟奇的なものは流石に入れないと思うけど
いやでも短編のDIARYでアレだったしなぁ……

467:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 14:31:37.29
冒頭の人身売買のシーンでも
主に食用として売りさばいてる事実を臭わせるセリフがあったから
絶対ないとは言い切れないのでは…
特にロウは、ローチに所属するまでは貧しい暮らしをしてたみたいだし

468:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 15:46:04.63
noiseには残酷描写を期待してるから
むしろそういう展開がきて欲しい
闇ルートでは主人公も人殺しになるんだろうし
乙女ゲーらしくない展開を希望

469:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 16:02:11.83
ED数多いみたいだしね。自分もそういう展開が是非きて欲しいわ
苦手な人には申し訳ないが、個人的に病んだのとかが好きでw
病んだのがあると、甘いEDもまた引き立つ気がするし

470:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 19:38:43.81
ロウはやっぱり壊子なんだろうか
身体能力の高さは見ての通りだし
「壊子は精神や肉体がどこかしら歪んでる」と言うコメントは自嘲とも取れる
「リリンを使う親なんて死んでしまえばいいのに」って言葉は自分の両親へ向けたものなのかも

471:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 22:59:33.17
敵キャラも落とせるみたいだけど
主人公が味方を裏切るような展開にはなってほしくないなぁ…
お互い深く想い合ってはいるけれど、所詮は敵同士
戦場で会った時には容赦はしない、って感じで

472:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 00:10:54.71
あー…某乙女ゲー3の神子と幼馴染の兄的な感じ?いいね!

473:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 22:24:36.23
>>471
ダイオス家は内紛の臭いがプンプンするから
ディクス家vsダイオス家の保守派vs同急進派の三つ巴みたいな様相を呈するのだと予想
ガレル√だと、主人公が保守派とディクス家との和解に尽力したりするんじゃないか?

しかし上で誰かが予想してたみたいに、カミルがガレルの息子だとすると
親子とも攻略対象なのかwいいのかそれw

474:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 05:15:04.05
やっぱりロウが一番人気なんだね
ズレてるのか私の中ではなかったな~
てっきりギルだと思ってたw

475:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 10:11:29.81
体験版では1番わかりやすいからな

476:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 19:45:11.51
明日からカウトダウン始まるね
オンライン雑誌でもデジタルノベルが配布されるらしいし楽しみ

477:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 09:57:54.94
しかしここはほんとに細かく燃料投下してくれるよな
発売まで一週間か、楽しみだー!

478:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 13:15:08.43
ロウのキャストインタビューで吹いたw

ところでデジタルノベルがダウンロードできないのは私だけ?
ダウンロード集中してるせいとかかな…

479:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 16:01:46.93
私はダウンロードできたよ

480:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 20:57:43.33
花屋さんはやっぱ敵方っぽいな
今回のノベルを見る限り

481:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 22:31:20.13
>>480
前に誰かが言ってたみたいに、やっぱりガレルの息子なのかな
敵対組織のボスの息子なんてかなりの重要人物と思われるのに
キャラ紹介に載ってないのはおかしいと思ってたんだ

482:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:30:11.09
主人公の兄はキャラ紹介にのってる誰かなんだろうか?

483:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:13:42.55
意外とスタッフがすごい押して見えるロウだったりして
幼い頃は貧しかったとか言ってるし

484:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:15:51.14
それだと年齢的に合わないような…

485:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:51:24.19
いくら自分の歳を数えてられるような暮らしをしてなかったとは言え
さすがにあれで主人公より七つ上とは…
歌使いの一族であるからには主人公と同じ黒目黒髪なんだろうけど
目立たないよう染めるのはともかく、あの世界にカラコンってあるんだろうか

486:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 21:29:19.25
カウントダウンのカミルが黒く見えるw

明日は誰がくるんだろうね

487:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 12:05:06.99
ロウって髪長かったんだ!?

488:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 13:10:06.87
あれだけ結いあげて編みこんでたら確かにあのくらい長いのかもねー
カウントダウンは今のところカミルが一番好きだ

489:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 13:49:21.52
気の強そうな女の子にしか見えない>ロウ

490:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 14:54:09.63
目が大きく描かれてるしね
しかし毎朝あの髪型を結い直すのは大変そうだ…

491:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 20:42:51.81
今日のカウントダウン誰これって思ってスレ開いて気づいた
ロウか!

492:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 23:45:48.48
3日前を見忘て気付いたら2日になってた。。
しかも見れなかったセラ、髪を下ろしててメガネをかけてない?
超セクシーじゃん?!保存したかったよ。。

493:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 00:30:34.06
どこかに前の見られるところがあるの?
初日の見られなかったから教えて欲しい

494:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 00:41:19.16
URLリンク(otomen.jp)

495:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 00:57:25.49
>>494
ありがとう!

496:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 01:20:13.97
今日のギルフォードかっこいい
今までのカウントダウンの中で一番好き
当日はマナかな?

497:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 18:19:16.09
オフィシャルで買った人、もう発送メール届いた?
自分の所にはまだ届かないんだが、ここはメールが来ないところなの?

498:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 19:29:36.67
ドキドキして、テンションあがってきた
店舗特典すべて制覇した自分だが、一つくらいフラゲとあってもいいのよw

499:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 19:51:27.26
しかし公式ツイッターは絵描きのゲーム内容発言までリツイートするんだな
そういうこと知りたくない人もいるんだから、防げないツイッターじゃ自重すればいいのに
ブログ使えよ

500:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 22:03:20.83
え、やっぱりみんな発送メール来てるの?
私のところもまだなんだけど…

>>498
全店舗とかすごいw
私は一番安そうな公式にしたけど
今になってウィズレイが気になってきた…
聞いたら大まかな感想教えて

501:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 22:14:14.89
公式だけどメール来てないよ

502:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 22:17:08.53
公式は発送メールこない仕様?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch