乙女ゲーでの萌え癖 2キュン目at GGIRL
乙女ゲーでの萌え癖 2キュン目 - 暇つぶし2ch550:名無しって呼んでいいか?
10/07/13 18:59:19
アラビアンっぽい感じで
褐色の肌だけど目は青とか緑とか
そして装飾ジャラジャラ

551:名無しって呼んでいいか?
10/07/13 21:55:36
歴代の最萌えの共通項
中世的な声のキャラが多かった
中の人が女性だったりBLで受けやってそうなキャラばっかw
たぶん声域が合うんだろうな
そのへんのトーンでツンデレだったり男前だったり俺様だったり優しくされたりすると落ちる
ってか何されても落ちるっぽい

552:名無しって呼んでいいか?
10/07/13 23:03:20
基本メインが好きだが
天の邪鬼なキャラが好き
主人公の前でどうでもいい見栄張ったり
~しない!!と言っといて、いざとなったらやっぱり~
とテレながら言われると萌え転がる
ツンデレと言われればそうかもしれないが
ツンテレまたは意地っ張り照れと言えば自分の中でしっくりくる
単純に照れ顔が好きなのかも
そういうキャラが主人公と言い合い
軽く口喧嘩するのを見てにやにやにたにた


また笑うと顔がくしゃっとなりそうなのキャラも好き
マイネのエドはその笑顔にやられた

553:名無しって呼んでいいか?
10/07/14 01:52:49
良い人→腹黒→ツンデレの三段活用たまらん

554:名無しって呼んでいいか?
10/07/14 21:51:00
ツンデレ好きだと自負していたが、
どうやらひねくれたツンデレが好きらしい
あと初めツン極まりなくてだんだんツンデレになると良い
ツンデレの度合いはわかりやすいツンデレでもツン強めでも可
黒髪だと一層萌える
最近はどうもそういう年下が好きだ

555:名無しって呼んでいいか?
10/07/15 02:46:57
完璧なのに卑屈とかバカに見えて実は賢いとかギャップキャラに弱い
あと主人公を大切にしてるキャラ
この二つが自分の中で揃うと最萌えになる

556:名無しって呼んでいいか?
10/07/15 05:19:15
運動
黒髪短髪
クール(運動キャラの場合熱血でも)

557:名無しって呼んでいいか?
10/07/15 17:06:33
一癖あったりニヒルなキャラ
そしていつも好きになるのは何故か隠しキャラだから
隠しが萌えポイントなのかもしれない

558:名無しって呼んでいいか?
10/07/15 18:02:11
「俺(私)が見ていないところでお前(あなた)はすぐ無茶をする(なさる)・・・フッ」
(あきれ戒め気味から、フッで愛しむ微笑)的な台詞が出てくると
床ローリング開始。

559:名無しって呼んでいいか?
10/07/15 19:22:54
専用台詞があるって知ったからミニ浴衣買ったけど、知らなかったら買うことはなかっただろうな
だったら普通の浴衣でも専用台詞あればよかったのに
例えばニーナの場合ミニの方が喜んでくれてクラシカルは普通だけど、2年連続で着て行ったら反応変わるとか
トラ兄はその反対とかw

560:名無しって呼んでいいか?
10/07/15 19:23:37
なんて誤爆。失礼した

561:名無しって呼んでいいか?
10/07/15 20:08:57
クール系
勉強よりスポーツが得意で、それも団体競技じゃなくて個人競技
声が低めで背高め
クールだけど暗い感じはない方がいい

こんな男が一瞬だけ目を細めて笑うと心臓停止すると思う
というか、した

562:名無しって呼んでいいか?
10/07/15 21:32:52
対等な立場が萌える
ひたすら振り回されるでもなくひたすら頼られるでもなく
持ちつ持たれつの相棒、パートナーみたいな関係が垣間見えるキャラルート萌え

563:名無しって呼んでいいか?
10/07/16 15:56:17
和装
普段から和服派も、そうじゃない派も、男前度が格段にアップすると思う
舞台が現代でも時代物でも和装はいい
着流しっていうのかな?
ちょっとゆるい感じのアレがやばい
日本文化万歳

564:名無しって呼んでいいか?
10/07/17 05:19:58
しっかり者の年下
べったべたに甘やかしてくれる年上
年齢問わず相手に嫌われてでもひたすら尽くすキャラ
ものすごい身長差あるいは体格差の二人
テンション高くて軽そうなキャラが実は物事をすごく真面目に考えていた時

565:名無しって呼んでいいか?
10/07/17 05:53:00
嫉妬しても我慢して我慢して我慢してついに
好きなんだよいいかげん気づけよ!と
限界突破しちゃった可哀想なキャラに弱い

566:名無しって呼んでいいか?
10/07/17 07:59:43
>>564>>565
うわーまさに今書きにきた事だ!
我慢して爆発→後悔or開き直り→両思いになってデレデレのコンボが好きすぎるw
上に書いてあるしっかり者の年下に甘やかされるってのが好き
イニシアティブをさりげなくとらせてくれるタイプだと尚良し!

567:名無しって呼んでいいか?
10/07/17 15:13:28
アホの子
世間知らずのお坊ちゃん、王子
切れ者だけどどこか抜けてる優等生
大好物です

568:名無しって呼んでいいか?
10/07/18 12:35:27
ド近眼メガネがメガネ外して見えなくてあわあわ…なシチュ
メガネ奪って「返してくださいよー」的なシチュ

髪型きっちりキャラの髪下ろしたとこや水濡れな感じ
キッチリスーツキャラのネクタイ緩めてるとこ
ヒロインの面前じゃなくて、こっそり垣間見れるようなのがいいw

569:名無しって呼んでいいか?
10/07/19 15:51:14
>>567
ホスト部環とか好きそうだ

570:名無しって呼んでいいか?
10/07/21 23:03:02
主人公がしてやられた感のあるイベントがあるキャラに萌える
いっつも相手のペースに巻き込まれるからたまにはこっちが振り回してやろうと
主人公が企んでも結局相手のペースにハマっててニヤリ→悔しい!みたいな

571:名無しって呼んでいいか?
10/07/22 01:02:51
鬼畜っぽい眼鏡(一見優しげ→腹黒とかじゃなくて全力の鬼畜っぽさ)
幼馴染設定(過去シーンで幼児の平仮名のセリフとかたまらん)
「大好きだよ」みたいなセリフ(愛してるとか好きだとかじゃなくてこれがいいです)

ただし混ぜるな危険

572:名無しって呼んでいいか?
10/07/22 20:28:33
ちょっと残念なメガネ
頭はいいのに変態だったり厨二だったりとか嫌味じゃない方向で性格がおかしいと萌える
メガネはにがてなのにこういうタイプははまる

573:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:56:47
ブレないキャラ
態度が一貫してるのがいい
耳に痛い正論吐きまくるちょいキツめのキャラだと尚よし
そんでわかりにくい思いやりが見えるとローリング

574:名無しって呼んでいいか?
10/08/09 13:16:24
敬語キャラに弱い
冷たい口調だとさらに

575:名無しって呼んでいいか?
10/08/12 17:24:16
・武骨
・無口
・おっさん
・人間不信
・お兄ちゃん体質
・普段はヘタレだったり駄目人間、しかしいざというときは頼もしい
・笑顔は満点
・幼馴染もしくは昔会った事がある
・必死に主人公の名前を呼ぶ
・豪快に見えて実は結構繊細なヘタレ
・辛い過去持ち、そのせいでトラウマあり
・普段は厳しいが実はとても優しい

今まで気に入ったキャラの特徴(シチュエーションもあるが)みたいなのを並べてみた
年上キャラが基本好きだと思う
ちなみに笑顔は藤田和日郎漫画のキャラみたいな笑顔が理想的

576:名無しって呼んでいいか?
10/08/19 12:36:39
不器用な一途がたまらない
意識するあまり悪態ついて後で凹むとか、
優しさも「いいから~しとけ!」みたいな厳しいとか不器用で
「ありがとう」とか言われてもそっけないけど後で一人でにやにやしたりヒロインを無意識にぼーっと眺めて周りにはバレバレとか
あれ、自分の理想はトトロのさつきに対するかんたじゃないか‥

577:名無しって呼んでいいか?
10/08/19 17:02:11
かんたいいじゃないかw
無理矢理破れた傘を押し付けて、かーちゃんにゲンコツ食らいながらも
飛行機模型で一人浮かれてブーンブーンと遊んじゃう訳ですね

ツンデレ、意地っ張りなどの素直になれない系が好きだ
主人公に見せる態度にも2828するし、素直になれない自分に自己嫌悪
してんだろうなーと妄想すると二度美味しい
この手のキャラは確実に1人はいるので、萌えキャラ確保に事欠かなくて
いいのが有難い

578:名無しって呼んでいいか?
10/08/19 17:20:37
>>577
かんたいいかーありがとうw
566だけとまさに意地っ張り、素直になれない自分も大好物だよ‥
そういう素直になれない系は意地はって後で自己嫌悪する姿もいいよね


579:名無しって呼んでいいか?
10/08/28 01:39:15
ギュッと手を掴まれてるシチュが好きだ
交互に指を絡めるんじゃなくイレギュラーな感じで
親指と人差し指の間に相手の人差し指と中指が入ってるとか
余裕なさそうな感じが萌える
しかしうまく説明できん

580:名無しって呼んでいいか?
10/08/30 17:04:41 5ip5Rp9T
性格悪いツンデレ
非攻略のライバルとか敵に多いのが難点

581:名無しって呼んでいいか?
10/08/31 18:48:22
>>579
はげ同

582:名無しって呼んでいいか?
10/09/01 03:56:29
頭の回転が早くて鋭くて大曇天返しを見せてくれるキャラ
勉強方面は別に出来なくても構わない
萌えを通り越して痺れる憧れる一生ついて行きます状態になる

583:名無しって呼んでいいか?
10/09/05 11:39:39
死ぬとか契約とか命令とかで主人公がいないと駄目な人が好き
人外なら依存してほしい
周りがちょっと引くくらい懐け
人間なら依存してなくて仕方なくいないと駄目な感じがいい
周りがちょっと引くくらい罵れ

584:名無しって呼んでいいか?
10/09/05 11:48:46
>>583
そういうの好きだー
主人公も相手の力が無いと今のままではいられないし
相手も主人公がいないと存在できないみたいなパワーバランスだとなお良し

共依存なのかなこれ…

585:名無しって呼んでいいか?
10/09/05 14:41:08
キザで女ったらしで飄々としてる人が大好きだ…
嫉妬する癖に好きになってしまうw

586:名無しって呼んでいいか?
10/09/05 18:09:40
軽薄そうなモテモテキザが好きなんだと思ってた…
でも最近寡黙なツンと冷血ジェントルマンが妙に気になる

同級生や大型犬タイプだけはどうしても無理

587:名無しって呼んでいいか?
10/09/05 18:11:59
3行目は余計

588:名無しって呼んでいいか?
10/09/06 08:53:23
一も二もなくギャップ萌え、なんだろうな

普段ウザイくらい賑やかだけど、アレコレ背負ってたりで本質後ろ向きなヘタレ
そのくせ精神的に一歩引いてて、状況とか周囲の人間とかが一番見えてるような
洞察力っつーか、心の機微に聡いタイプが好きだ
でもって、主人公のために限界突破したり、分かってみるとスッゲー優しい
ってシチュがセットになってると倍率ドン
このコンボでこられると確実に転がれる自信があるw

景時とか真弘とか、最近だと夏空の部長に禿げ萌えた
他にこんなキャラが出てるのあったら教えてくれ~

589:名無しって呼んでいいか?
10/09/10 20:51:54
しっかり者のショタ

たまにショタにときめくなーとは思ってたけど、先日めでたく確信した
年の割に頭が良くて冷静で、なおかつ女性声優だったらもっといい
「お姉ちゃん」とか「お兄ちゃん」呼びされるとちょっと萌えダウン
さん付けや呼び捨てだと倍率ドン

590:名無しって呼んでいいか?
10/09/11 01:31:49
作中でたった一度だけ使われる表情のスチル・立ち絵にグっと来てしまう。
寂しげな笑顔とか穏やかな表情とか何でもいいんだけど、
一度だけっていうのがなんか良いなあ。

あとは脳天気なお馬鹿キャラだけど実は左利きとかAB型とかそんなの。

591:名無しって呼んでいいか?
10/09/11 09:17:46
>>589
わかる…わかるよ!
一般ゲになっちゃうけどTOSのあの弟キャラが理想だな
結局恋に落ちちゃうけど、彼女の中身は大人だし

592:名無しって呼んでいいか?
10/09/12 12:24:14
正直どんなスチルよりもいきなりの立ち絵どアップのほうがもえたぎる
ちょおまひょほとか言いながらPSPを向こうに倒して画面半分にしてそうっと目の端で見る

593:名無しって呼んでいいか?
10/09/13 14:05:17
しっかりもののショタ良いよな
外見可愛くて幼いのに周りの大人より頼れたり頭良かったり
でも時々年相応の可愛さもあったり…なんか二倍おいしいというかお得感がある
特に年上の子を説教したりなにかと世話焼きだったりすると萌え滾る

594:名無しって呼んでいいか?
10/09/13 14:07:05
>>592
おまおれ
>ちょおまひょほ
ワロタww

595:名無しって呼んでいいか?
10/09/15 22:20:43
>>589
乙女ゲキャラじゃないけど
サマーウォーズのカズマとかそれに当てはまりそうだな

596:名無しって呼んでいいか?
10/09/19 10:46:54
主人公が普通に誰かと仲良く話しているときに、
攻略キャラと友達が現れてちょっとイラッとしてる攻略キャラに、
「いつもよりイライラしてるな」とか「どうしたんだ珍しい」的な友達が指摘をする状況にときめく
友達はなんの気なしに言うのがいい
そして攻略キャラは照れるでもなくちょっと不機嫌に否定すればいい
本人より本人の友達の反応に動揺する
本人自覚なしの嫉妬を親友とかに見抜かれて不機嫌になる攻略キャラていい
読みにくくてすまん

597:名無しって呼んでいいか?
10/09/20 03:07:54
そこで主人公が機嫌悪いみたい・・・とか反応するとダメなんだよなw

598:名無しって呼んでいいか?
10/09/23 00:56:08
>>597
まさに
主人公が立ち去ってからも良し

599:名無しって呼んでいいか?
10/09/23 22:22:35
最近気づいたんだが、どうもベスト萌えらしい
コルダ音楽科がジャケット脱いだスチルがツボすぎる




600:名無しって呼んでいいか?
10/09/24 10:56:03
主人公に依存してたり、主人公がいないとこの先やばそうなキャラに弱い
何かしらの理由が有って依存してるのが良い。ただ甘えてるだけは無理
多分カプ萌え要素が強いからそう思うんだろうけど

601:名無しって呼んでいいか?
10/09/24 12:58:09
手袋、軍服、厳格上司→保護者wの流れ

手袋は白でも黒でも
ちゃんとした軍服キャラがいっぱい出てくる乙女ゲーないかな
華ヤカはよかった

602:名無しって呼んでいいか?
10/09/24 20:22:20
スチルの主人公の表情

目線合ってなかったり、ポカーン顔じゃなくて
ちゃんと主人公の感情が分かる表情の方がセットで萌えることができる
主人公無個性派への配慮なのか、そういう意味であんまり満足するようなスチルのゲームがない
内容は自分には合わなかったけど、プレイした中ではガネクレくらいかな…

603:名無しって呼んでいいか?
10/09/25 00:37:11
変にツンツンしてない堅物で忠犬キャラ

理性的でよく自身の中で葛藤してたり、またそれが表面にうっかりたまに出ちゃって焦られたりすると弱い
いやいやこんなことは許されない、駄目だ駄目だ…!みたいなの

へたなショタよりも母性本能に直撃する

604:名無しって呼んでいいか?
10/09/25 10:51:30
怒られ萌え

心配して怒ってくるのも良いし、嫉妬でちょっと不機嫌になったり子供っぽく怒るのも良い
感情むき出しで怒っててキャラが何考えてるのか丸分かりなのが良い
普段三枚目なキャラが真剣に怒ってくれたり
女になんか興味ねーよってキャラとか、朴念仁キャラが嫉妬でムッとすると激しく萌える


605:名無しって呼んでいいか?
10/09/25 20:20:37
怒られ萌え同意

怒られていること自体に主人公への愛情を感じるし、
ひとしきり怒った後で「心配させんなバカ」とか言って態度を軟化させたり
主人公に嫉妬をぶつけた後に自己嫌悪したりと、怒った後の態度で再度
萌えさせてもらえると更に嬉しい

606:名無しって呼んでいいか?
10/09/29 21:23:47
ヤンデレっぽい俺様が好き
独占欲が強ければさらに萌え倍増
でもそういうキャラにゲームで出会えない

607:名無しって呼んでいいか?
10/09/30 01:08:59
>>604>>605
怒られ同意
心配して怒られたい

608:名無しって呼んでいいか?
10/09/30 03:06:23
根が真面目、お人よし
なんだかんだで世話やいてくれるキャラが好き

でも見かけナンパキャラじゃなくて
無愛想とか不器用そうなので
むしろ

609:名無しって呼んでいいか?
10/10/01 00:25:33
過去持ち、屈託のある人

学生なら優勝な選手だったが怪我で引退とか
ファンタジーなら実は敵側の人間だったとか
どこか影のあるキャラに萌え
元カノも場合によってはあり

610:名無しって呼んでいいか?
10/10/01 15:50:12
名字だけで呼ばれていたのが
名前(呼び捨て)で呼ばれたとき

611:名無しって呼んでいいか?
10/10/04 03:41:26
分かりづらい優しさ萌え
プレーヤーだから気付くだけで、実際会話してたら本当に分からなさそうなのがいい

612:名無しって呼んでいいか?
10/10/05 00:00:49
いざというとき体を張って守ってくれるキャラ
けっして頭で解決ではない

613:名無しって呼んでいいか?
10/10/05 01:17:33
攻略対象のせいで怪我やちょっと酷い目にあうこと
(わざとではなく事故や偶然)
動揺したり苦しんだり悲しんだり悔しがったり怒ったりされたい
主人公「別に平気だよ」→対象「怒れよ!俺のせいだろ!」とか
主人公のいないときに頭を抱えて苦悩するとか
心で苦しんでほしい

614:名無しって呼んでいいか?
10/10/07 21:56:29
背がでかい男が好きなので、少々難があってもそういう設定だと五割り増しくらいに思えるw

615:名無しって呼んでいいか?
10/10/09 00:46:12
萌えのネタ帳だなここw
メーカーはこ見て勉強すればいいと思うよマジで…


616:名無しって呼んでいいか?
10/10/09 04:41:00
「…ふうん?」(ふぅん?でも可)

617:名無しって呼んでいいか?
10/10/09 17:36:50
どこぞの社長思い出して吹いた

618:名無しって呼んでいいか?
10/10/10 11:38:53
過保護な幼馴染おいしいです

619:名無しって呼んでいいか?
10/10/13 14:30:21
たまにしかかわいいって言ってくれない
言ったら激しく照れる

620:名無しって呼んでいいか?
10/10/13 15:49:29
餌付け

621:名無しって呼んでいいか?
10/10/13 19:35:31
「むんっ」って感じのキャラが割と低身長だと萌える
今ちょっと薄桜鬼の斎藤さんしか浮かばないですけど

622:名無しって呼んでいいか?
10/10/13 20:52:44
黒髪、それなりにがんばって髪の手入れしてそうな感じだけど非現実的ではない
たとえば「俺は赤のフォグバーしか使わねぇ」とか言ってそうな高二とかw
ほほえましい系の隙のある男子おいしいです
けっして狙ったようなツンデレとかショタではないのだ

623:名無しって呼んでいいか?
10/10/13 21:42:37
三枚目及びムードメーカー

主人公を笑顔にする事を一番の喜びにするキャラがいつも最萌え、見てて微笑ましい

624:名無しって呼んでいいか?
10/10/15 09:40:15
いつもキャッキャとなれあってるのに、偶然ボディタッチがあったときに超焦り出す
そこで本当は主人公をすごく意識してるということがわかって、こっちもドキドキ
「ご、ごめん」と別に悪くもないのに謝ってくるまでがセットで

625:名無しって呼んでいいか?
10/10/21 01:03:39
危険なときとかは女扱いする
ふだんは野放しでからかってくる感じだけど
力が必要なときとか背が届かないとことかをしっかり助けてくれる
つまり、いつも主人公のことをさりげなく見てるんだよ

626:名無しって呼んでいいか?
10/10/26 22:38:55
先生、師匠ポジションなキャラ
主人公を小さい頃から面倒見てたりすると倍率ドン
年齢とか立場とか考えて一歩引いちゃう感じが最高です

627:名無しって呼んでいいか?
10/10/29 18:23:36
金持ち インテリ 堅物 眼鏡
温かい家庭とか母親の愛とかに飢えている
出世欲は強いがエリートコンプレックス
イニシャルT

いまのところ共通点そんな感じ
眼鏡属性的に古典テンプレキャラ過ぎるけど
こういうキャラは恋愛成就に至るまでに葛藤しまくってくれるので萌える
眼鏡外す機会は少なめでおk

628:名無しって呼んでいいか?
10/10/29 23:49:39
お兄さんポジかショタポジがストライクだな
毎回ここらへんから特攻する

629:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 15:52:21
キスするときに後頭部に手回して
頭ホールド、みたいな体勢が大好きです

630:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 23:47:21
壁サンドイッチは古典的萌え

631:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 01:36:04
キスシーンならベッタベタだけど
顎に手を添えて少し上に向かせるやつ
できれば俺様じゃないキャラで

632:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 13:14:28
キスはほっぺにチュウとか手を取ってチュウとかがいいな
ちょっと照れが入ってると倍率ドン

633:名無しって呼んでいいか?
10/11/17 11:06:20
普段は丁寧・穏やか・優しい系の口調のキャラが
一瞬だけ砕けたり少しキツめの話し方になるとぐっとくる
本人無意識かつ普段の流れで急に出てくると倍率ドン


634:名無しって呼んでいいか?
10/12/27 20:25:13
キスシーンはどっちからでも無くて、無駄に頬を染めてないシンプルな感じが好き

635:名無しって呼んでいいか?
10/12/27 20:48:09
教師や主従など何か壁があるキャラ
キャラが苦悩してるのが好きw
好きだし可愛いと思ってるし独占したいと思ってるのに手を出せないと自分を戒めてるのがイイ

636:名無しって呼んでいいか?
10/12/27 22:21:41
キャラの後ろ姿
主人公を守るために、主人公の傍を離れる時の後ろ姿最高


637:名無しって呼んでいいか?
10/12/28 19:04:31
長髪で髪縛ってんのを解くor解かれるのに萌える
ひっぱって「しゅるっ」みたいな感じ

638:名無しって呼んでいいか?
10/12/29 16:43:21
>>615 いつかフリゲを作りたい自分にはすごくキャラ造形の参考になる

>>636 遙3の先生連想してうっかり思い出し泣きするところだった(´;ω;`)

・一見ナンパな感じ
・真面目ではないが頼れる
・師匠系
・プレイしてるとありがたく感じる優しさ
・見てて哀しくなるほどの優しさ
こんなんが好き

639:名無しって呼んでいいか?
10/12/29 19:22:39
身長差、体格差萌え

男にとってのおっぱいやお尻のように、女にとって体格の良さは自分にないから憧れるもの
ただプロフに身長185cmと書いてあるだけでは意味がない

包み込むように抱きしめたり、主人公を軽々とかついでみたり、下から見上げるスチルがあったり
とにかくお前ら、もっと身長差萌えの破壊力を思い知るべきだと思います

640:名無しって呼んでいいか?
10/12/30 00:23:08
付き合う前というかくっつく前限定で
好きとか言葉に出すんじゃなくて態度で好きって分かるキャラに弱い
くっつく前から好き好き言ってくれるキャラもかわいいんだけど
言葉は素っ気ないのに、主人公が困ってたら息切らして走って助けにきてくれたり
面倒くさい事嫌いなのに、主人公の為に嫌な事頑張ったりする姿が見れると
攻略キャラがすごく可愛く思えて大好きになる
欲を言うならツンデレじゃないと尚良い

主人公→キャラ萌え
他のルートだと鈍感な主人公が一部のキャラにだけ
自分の想いに気づき好きなんだと自覚したり、自分から告白したりすると萌え転がる
カプ厨なので主人公にとってこのキャラは特別なんだと感じる描写があると落ちる

641:名無しって呼んでいいか?
10/12/30 00:26:09
上と逆パターンになるが身長差があまりないのにキュンとくる
二人で並んでるスチルでほぼ同じ身長とかうおおおおおってなるw
キャラ的には「いつかでっかくなってやるからな!」でも「同じ目線だねエヘヘ」でもどっちもOK

642:名無しって呼んでいいか?
10/12/30 02:47:04
相手が主人公に好きになって貰うために努力する描写に弱い
主人公が追いかけるのも悪くないけど、逆をやられるとキュンキュンする

643:名無しって呼んでいいか?
10/12/30 07:02:30
髪の色は黒か白に近ければ近いほど良くてそして短髪!間を取って赤髪も可
長髪の場合はストレートで前髪有り
幼なじみ兄従者など昔から主人公の事知っていて常に味方で特別なポジションが好き

644:名無しって呼んでいいか?
10/12/30 10:52:39
失恋男子は萌える
振られて「幸せになれよ」みたいに相手の幸せを考えるよりも「どうしたら俺のこと好きになってくれる…?」みたいな感じで今にも泣き出しそうな表情されると胸が痛い
諦めるよりもずっと引きずってくれてたら文句なし
あと初恋設定で

645:名無しって呼んでいいか?
10/12/30 13:48:14
鬼かw

646:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 01:01:17
普段飄々としてるけどやる時はやるキャラが好きだな
一般ゲだがFE暁のライとかドツボ
人当たりもいいし無鉄砲な上司に振り回されてるとか燃え萌え

647:名無しって呼んでいいか?
11/01/04 16:56:41
「姫様」と呼ばれると萌える
「姫」「お姫様」だと何ともないけど

648:名無しって呼んでいいか?
11/01/06 16:46:15
ケーキとかショートケーキの苺を「あ~ん」で食べるシチュ
過保護キャラが子供扱いで食べさせてくれるのでも
ケーキ食べなさそうなクール系に主人公が食べさせるのでも萌える

でも風邪引いた時のお粥とかお弁当のおかずだと萌えない…
全体的になんか甘い感じになるからスイーツ限定なのかも
ティータイム自体も大好きだしな

649:名無しって呼んでいいか?
11/01/07 00:42:38
真面目・堅物キャラに弱い
堅苦しい喋りとかもう萌え死ぬ

650:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 02:43:02
姫とか神子とか可愛いって普通に言われても萌えない
姫(笑)とか神子(笑)とか可愛いね(笑)って台詞には萌える。ただし主人公より年上限定
それで最後の最後に真剣に言ってきたら萌え死ぬ

651:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 14:36:45
相手に手を差し出されて手を添えた時とか
体支えてくれた時の腰に添えられた手でわかる
相手の手の大きさ


652:名無しって呼んでいいか?
11/01/08 15:39:58
敬語キャラが敬語じゃなくなった時のガッカリさはなんなんだろう
これでやっと対等だねwとかそういう会話すらガッカリだぜ
焦ってたり感情的になってる時の一時的な敬語解除は萌えるのに何故
敬称呼びがなくなるのもアウトすぎる

653:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 16:33:33
公私で一人称をさりげなく使い分けしているキャラ
仕事中は「私」プライベートは「俺」とか
「俺」(仕事上)→「僕」(素)とか


654:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 19:31:21
基本的には大人、クール、落ち着きがあって寡黙なタイプなんだけど、実はヒロインこそ我が命!みたいな盲目的滅私奉公型なキャラが好き。
孤独感を背負ってたりすると尚良し。
こう「自分は報われなくても彼女が幸せでいてくれるなら、それでいい」と抑制的なキャラが苦悩する姿に萌えるんだ……バカ!おまいを幸せにしたいんだよ!ともだもだする。

あと独占欲が強いキャラが好きなんだけど、それが無自覚だと萌える。
そして自覚してしまって(内心で)動揺する姿に激しく萌えるw
懊悩していて、ヒロインと接すると妙に無愛想になったりしてるとニヨニヨするw

655:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 19:39:06
クールで天才肌だったり、飄々として誰にでも優しかったり、本気になったことが無いとか何とかで、とにかく「執着心が薄い」キャラが
制御できない独占欲や執着心に目覚めるのがたまらん。

お前なんかがどうして俺を乱すんだ…!とか苦悩してくれるとハァハァ
無自覚なヒロインに悪気なく振り回されまくっているのがキュンとする。

あとちょっと亜種で、無自覚→自覚に至った途端、腹黒さが全開になったりするキャラが好き。

656:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 19:28:00
方言に異常なまでに萌えるリアルでも大好き
某方言恋○のCDサンブルボイスはヤバかったローリングものだった
変に誇張されたのじゃなくて自然な感じじゃないと萌えないし訛りがきつければきつい程良い
もっと方言使う攻略対象出て欲しいな

657:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 20:11:45
上で何度か上がっているが師匠キャラに萌える。
しかし「先生」だと萌えない。
さらに生活能力ゼロで家事とか弟子に丸投げしてて、主人公にダメ人間よばわりされてたりするとたまらん。

658:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 22:10:17
ドSとか俺様は全然好きじゃない、どころか嫌い(好きな人ごめん!)なんだけど
というか何て表現していいかわからないんだけど
いつも優しい/穏やか/普通のいいひとで言葉もまあ丁寧
でもヒロイン好きすぎて焦れてきちゃってポツリと洩らした本音が命令形、みたいな
うまく例が見つからん

エロは要らんけど、隣板的なアレなら言いやすいかな…
床の中だと…とかではなくて、好きすぎて執着しすぎて苦しくて
無理に迫ったり力任せにヒロインにひどいことしながら切羽詰った声で
「俺が好きだって、言えよ」でも顔は泣きそうですみたいな
あれ?これただのヤンデレスキーに属する?

659:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 22:37:56
何かのグループの長に萌える
王様とか団長とかボスとかリーダーとか…

660:名無しって呼んでいいか?
11/01/10 22:43:33
>>658
分かるよw
余裕があって偉そうなやつは自分も苦手だ
だいたいそういうキャラは紹介文にドSって書かれてたり、見下しニヤリ顔だったり
声優がそれっぽかったりして避けやすいけど

661:名無しって呼んでいいか?
11/01/11 22:22:47
目の前にいない状態で当人(当人のもの)を的中させるシチュ
電話口でまだ一言も声出してないのに「…○○だろ」って言い当てたり
こっそり作ったもの食べさせて「○○が作ったのか」って感じのやつ
逆に主人公が当てちゃうのも好き

相手が驚いて喜んでくれてるのを見ると幸せなんだ

662:名無しって呼んでいいか?
11/01/19 19:11:03
スチルで相手の指が長くて綺麗だった時


663:名無しって呼んでいいか?
11/01/19 20:24:36
アホかわいい、でも一途な同級生の心の葛藤

664:名無しって呼んでいいか?
11/01/20 01:08:26
ワンコ・子犬キャラが寂しそうにしてる時

665:名無しって呼んでいいか?
11/01/22 18:46:14
責任とって系が好きだと今年気づきました

666:名無しって呼んでいいか?
11/01/24 01:21:39
主人公がいないとどうなるんだってキャラに萌える
主人公ありきのキャラ設定に弱い

667:名無しって呼んでいいか?
11/01/24 18:32:04
敵から逃げてるときや移動中に
抱き上げられたり担がれたりして運ばれるのは
どんなキャラでも大体萌える

668:名無しって呼んでいいか?
11/01/24 18:40:39
>>667
わかるw
肩に俵持ちされるとかいいね

669:名無しって呼んでいいか?
11/01/24 19:55:47
ツンのせいで仲間はずれにされてたり部下が離反したりする
可哀想なツンデレに萌える
ほんの少し態度を変えるだけでだいぶ違うのに
わかっててもそれができない、できてたら苦労しない、
むしろできないからこそその人、
放っといたらどんどん孤立して破滅してしまうよ!というキャラに弱い

670:名無しって呼んでいいか?
11/01/25 19:31:16
>>667>>668同意
さりげなく気が利く、餌付けしてくるキャラに弱い
言わなくても座ったらお茶、とか
押し付けがましくないのがポイント

671:名無しって呼んでいいか?
11/01/27 02:35:11
主人公にツンツンしてるキャラに萌える
ツンデレじゃなくてツンツンツンツンデレ?デレ!ツンツンデ…デレ?ぐらいのペースでEDを迎えるともう感涙
いまのところツンツンツンツンデレ?ツンツンデレ!しか見たことないけど

672:名無しって呼んでいいか?
11/01/31 11:00:28
主人公のことをずっと好きだったキャラに弱い
幼なじみ鉄板
特に他キャラ√でその片鱗見せられたりとか、他の男と主人公がうまく行くよう背中押されると萌え死ねる
背中押すときは好きだってこと微塵も見せなかったりとか
主人公が天然鈍感じゃなければ完璧

673:名無しって呼んでいいか?
11/02/02 11:00:44
壁際追い詰め

674:名無しって呼んでいいか?
11/02/02 23:01:29
普段主人公のことを雑に扱う
迫っても、うざそうにしてたり「はいはい、あはは」みたいな反応

主人公のピンチに激しく動揺する
要所要所で主人公を
大切に思ってるっぽいことがにじみ出る
大切に思ってるのが無自覚だったり、
自覚していても人に悟られないようにしてる
そんな年上

675:名無しって呼んでいいか?
11/02/03 16:48:59
あげ

676:名無しって呼んでいいか?
11/02/03 18:05:46
ベタなんだが、飄々としていて軽い・明るい・掴み所のないキャラが
実はすごく苦悩していてたまりかねて吐き出す、みたいなのに弱い
遥かの友雅みたいに厭世的なのもいいしDCGSの蒼の激昂は不意打ちですごく萌えた
一般ゲーだしちょっと違うがジルオールのレムオンもティアナ詣での心情吐露で萌え転がった

GS3ルカとか三国孟徳とか師匠とかP3Pの綾時とかも好きだから
単純に軽いキャラが本気出すと真面目なのに弱いのかもしれん

677:名無しって呼んでいいか?
11/02/03 18:22:33
>>674
自分もそういう人好きで好きでたまらないw
普段素っ気ない人が本当は主人公を大切に思ってるのが分かると
素っ気ない態度も逆に萌えポイントになる

678:名無しって呼んでいいか?
11/02/03 23:59:24
主人公じゃなくても大丈夫な人が好みかもしれない
寧ろルートによっては脇とくっつくとか
そういうキャラが主人公の時だけ駄目になるのがいい


679:名無しって呼んでいいか?
11/02/04 00:42:57
健気な後輩キャラはつい応援したくなる
乱暴だったり基本がんばらない人には萌えないけど

680:名無しって呼んでいいか?
11/02/04 01:11:52
あと人気が(プレイヤーに)あり過ぎないキャラに萌えるかも
応援してくれる人がたくさんいるキャラは、あえて好きにならなくてもいっか、みたいな

681:名無しって呼んでいいか?
11/02/04 01:55:54


682:名無しって呼んでいいか?
11/02/04 07:16:48
基本、主人公と犬猿の仲な攻略キャラが好き

加えて主人公が権力者とか特殊設定(能力)持ちで、「攻略相手が側にいてくれるのは私が○○だから~、私自身の事なんて好きじゃないのに…」
みたいに思い悩む描写に禿萌える
更に相手の方も「○○だから守ってるだけ…その筈なのに…」とかって悶々してるとまたいい

683:名無しって呼んでいいか?
11/02/04 21:52:29
>>678と似た様な感じで、主人公とくっつかなくても大丈夫そうな人が好き
でも主人公とくっつかないと何か欠けたままこれから生きていきそう
一生寂しい生活をしそうというか、幸せになれなさそうな人だとときめく

あと基本的に寂しそうな人が好きだ
家庭が複雑だったり親に愛されなかったり過去に裏切られてたり
それ故に人を信じられない攻略対象が主人公を信じられる様になると良い
散々使いまわされたテンプレだけど影がある人ばっかり好きになるww

684:名無しって呼んでいいか?
11/02/05 21:22:56
とにかく主人公が大好きなキャラが堪らなく愛しくなるようだ。
例えばマメプリのシャルトリューとかパニパレのリーディー、ワンドの殿下にうたプリのなっちゃん…
好き好き大好きとくっついてきてくれるとどうにも弱い。
何でこんなに主人公が好きなのかっていう描写があれば尚良い。

あとはツンデレに弱いかなぁ…

685:名無しって呼んでいいか?
11/02/07 13:38:19
普段は気を張ってる大人っぽいキャラが安心して寝ちゃってて
想像以上に寝顔が可愛いかった時のギャップに禿萌える

686:名無しって呼んでいいか?
11/02/07 18:15:17
性格がガキっぽいのが好き
主人公とられてあからさまに拗ねたり、無自覚に不機嫌になったり
特にテンプレなツンデレが萌える

ツンツン→ツンデレ→デレツンデレ→ヤンデレ
のコンボ技だと最高

687:名無しって呼んでいいか?
11/02/07 21:27:34
>>685で文若>>686の下でタクトを思い浮かべた

自分は普段優しくて甘えさせてくれるキャラが非常時に厳しい顔を見せるのに萌える

688:名無しって呼んでいいか?
11/02/08 23:11:02
流し目

689:名無しって呼んでいいか?
11/02/09 00:02:02
なにかと生徒会長とかそういう組織のトップの人が好きになる…。
しかも絶対眼鏡掛けてて決まってドS。
からのツンデレ。

あとは白衣で何考えてるかはっきりしてない過去に傷があるとか。
白衣とかスーツとか…(・∀・)イイヨイイヨー

690:名無しって呼んでいいか?
11/02/10 21:37:55
公式プロフィールには載っていなくてプレイすると
実は「弟か妹がいる兄」だとわかるキャラ
ただし主人公の実兄・義兄・従兄弟ではない←論外

お兄ちゃんだと公開されてるキャラにはピンとこないのに
いいなと思ったキャラの「隠れ兄」率とキャラ萌え率高いんだよな…謎

691:名無しって呼んでいいか?
11/02/11 12:49:35
見た目が可愛かったり、不思議ちゃんな感じのキャラの一人称が「俺」だと萌える
「オレ」もまぁ良い
ただし「おれ」は駄目


692:名無しって呼んでいいか?
11/02/11 16:23:19
不良とかDQNとかアウトローな見た目に反して「君」呼びしてくるキャラ
ギャップ萌えってやつですね

693:名無しって呼んでいいか?
11/02/14 01:31:37
「…おいで」(手を差し出してるスチル+声優さん渾身の優しい声)

これされるとどんなアウトオブ☆眼中な相手でもときめく
まぁ、最萌ランクアップはないけどナ

694:名無しって呼んでいいか?
11/02/14 22:07:41
触れることに慣れていなくてためらう描写
いままで他人に触れたいと思ったことなんかなかったのに
主人公に対してそう思うってその人にしたら凄い出来事なんじゃないかな
待てずに主人公がエイッて抱きつくのも手繋いじゃうのも好き

相手の心が少しでも軽く温かく幸せになってくれたらいいな

695:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 16:39:04
追いかけられるより、追いかけたい

696:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 23:04:55
動揺する、どもるツンデレ萌え
「べ、べつにお前の為じゃry」
「違うぞ、××じゃないからな、××じゃない、そんな訳あるか!」
自分で墓穴ほってると更にいい

697:名無しって呼んでいいか?
11/03/01 19:27:44.89
構って欲しいけど素直になれないのでつい逆ギレしたりつっけんどんな態度取ったりして
チャンスを逃すような自爆を繰り返しては後で壁に頭ガンガンぶつけて反省し
うまいことチャンスが訪れても相手の鈍さゆえ空回りしてしまい
その様子を今までは面白がって茶化していた連中にすら「哀れだ…」と思われている
2.5枚目な片思いキャラ

698:名無しって呼んでいいか?
11/03/03 04:01:42.07
嫉妬する・されるに禿萌える。

699:名無しって呼んでいいか?
11/03/03 19:10:12.30
嫉妬は同意かも
理由は違うかもだけど
自分の場合そんなにその相手が好きなんだ可愛いなって思ってしまう

愛おしむように相手を抱きしめる、相手に抱きしめられる或はお互い抱きしめあうシーンが好き
キスよりも好きかも知れない
乙女ゲーに限らず好きなカップリングで見るとなんか萌えてしまうから

700:名無しって呼んでいいか?
11/03/03 20:10:08.69
カマキャラ、オネェキャラに弱い
たまに見せる男の部分と普段とのギャップがたまらない
だいたい中身はすごい男前だったりする
小学生の頃からオリヴィエ様が好きだった

カマキャラは攻略対象じゃない場合も多いから寂しい

701:名無しって呼んでいいか?
11/03/03 21:13:06.45
年下キャラでクールな生意気少年萌え。外見は中世的じゃないといい。
乙女ゲーなら庭球のリョーマ。
一応主人公を「先輩」って呼ぶけど敬語はほぼ使ってなかったり、
礼儀知らずで強引な負けず嫌いだったり。
でも主人公がお姉さんぶって子ども扱いするのがいい。

702:名無しって呼んでいいか?
11/03/16 19:19:47.85
普段は主人公からかったり悪態ついたりなのに
いざとなったら照れるキャラ

結局ほっとけない、面倒見がいいキャラ



703:名無しって呼んでいいか?
11/03/21 12:57:12.02
悪そうな顔してるショタとかオッサンに弱い

704:名無しって呼んでいいか?
11/03/21 13:11:59.05
コルダの柚木様が最萌えなんだが、カヌチのサナトの姿と性格、態度にキュンキュン来た
ニ例目にして、外見中身共にああいうタイプが好きなんだろうかと気付いた
三次元には確実にいないところがまたいい

705:名無しって呼んでいいか?
11/03/21 22:38:00.59
関西弁…無性に関西弁を話すキャラに萌えるw

706:名無しって呼んでいいか?
11/03/22 02:39:38.42
一見優秀でキレ者だけど、メンタル弱かったり性格に難のあるキャラが好きだ。
主人公に執着・依存してるとなおよろし

707:名無しって呼んでいいか?
11/03/22 03:55:01.70
>>705
関西弁ベタだけどいいよね
最近減った気がする

708:名無しって呼んでいいか?
11/03/22 08:26:00.34
年下か年上か朴念仁

709:名無しって呼んでいいか?
11/03/22 12:43:19.18
(`・ω・´) キリッ!ってしてるんだけど天然とかちょっと抜けてるのが好きです

710:名無しって呼んでいいか?
11/03/22 22:17:29.61
女性声優の攻略対象
オネェであってもなくても良い
ショタであってもなくても良い
ただ女性声と言うだけでドキドキが止まらない

711:名無しって呼んでいいか?
11/03/22 22:23:53.04
基本何でも萌えるが特にヘタレ・変人・人外萌え
ヘタレ…空回りしまくりのもう見てらんない!ってくらい可哀想なキャラが好み
好きなのにいざ甘い雰囲気になると逃げ腰になったりすると最高
鈍感入ってるのもいいなあ
変人…ちょっとズレてる?レベルでもいいけど会話してて疲れるような電波だとより萌える
基本まともだけどある一部のことに関してのみ変とかでもいい
とにかく変な人が好き
人外…獣人とかサイボーグ(ロボット)とか宇宙人とか大好き
ケモミミのみもいいけどコロッケ!のウスターとか
デビチルのフェンリルとかぼのぼののスナドリネコさんとかみたいな方がときめく
ロボもサイクロのミーくんのようなメカメカしいのが好きだ
あと三白眼とか目つき悪い人やカマキャラも好き

長文すまない、どこかに吐き出したかった

712:名無しって呼んでいいか?
11/03/23 15:17:25.05
時々入る、エロ&ドSスイッチ

ここぞの時の照れ頬

主人公好きすぎて痛々しい位空回ってる

時々抜けてるイケメン金持ちツンデレ


713:名無しって呼んでいいか?
11/03/23 23:20:31.50
>>653
私(仕事中)
我が輩(素)

714:名無しって呼んでいいか?
11/03/24 23:19:12.88
スネイプ先生自重

715:名無しって呼んでいいか?
11/03/25 00:34:54.29
下がり眉だけど笑ってる、困り笑顔にもっぱら弱い

716:名無しって呼んでいいか?
11/03/25 10:05:37.13
言動も見た目も軽くて
いかにもチャラチャラしてるのに
実は一途、ってキャラに弱い

717:名無しって呼んでいいか?
11/03/27 19:07:36.22
見た目は不良っぽいんだけど面倒見が良いキャラに弱い
不器用な優しさ見せられるともうだめだ
顔とか身体に傷があったり顔が怖いの気にしてたりすると倍率ドン

あと生真面目で四角四面な眼鏡キャラも好き
恋愛慣れしてなくてどもったり声が裏返ったりするとすごい萌える

718:名無しって呼んでいいか?
11/03/28 11:21:31.89
大人で真面目で袴を着てる
そして時々大胆になるのがいい
しかし年下にも惹かれる節操ないな、自分

719:名無しって呼んでいいか?
11/03/30 23:31:29.55
デレるまでは嫌な奴とか個性的すぎる人とかの中に一人だけいる普通にいい人
周りが濃ければ濃い程その人の癒しの力がアップする
全てのキャラが一様に優しいんじゃなくて一人だけってのがいい

720:名無しって呼んでいいか?
11/04/03 00:27:33.09
可愛い系やわんこキャラの嫉妬に萌える
その嫉妬も黒いんじゃなくて無自覚に嫉妬してる可愛らしいのがいい

721:名無しって呼んでいいか?
11/04/03 12:01:32.60
赤面に萌える(ただし変態キャラは除く)

722:名無しって呼んでいいか?
11/04/03 21:51:18.07
・眉根寄せた笑顔
・衣装ではフリルタイ
パレドゥはこの二つが多くて嬉しい
特にフリルタイはもっと流行れどんどん流行れ

723:名無しって呼んでいいか?
11/04/03 22:50:15.58
ボケとツッコミでいうとツッコミ

724:名無しって呼んでいいか?
11/04/08 10:27:17.36
>>717
どっちも大好きだ
乙女ゲにはあまりいないタイプだけど
真っ直ぐで不器用ででも誠実、
真っ直ぐすぎて要領悪いようなキャラが大好き
強面だったり傷があったり無口だけど話好きだといい

725:名無しって呼んでいいか?
11/04/08 13:47:29.68
連投ごめん
後照れ顔で、困ったような照れ顔が大好きだ
笑顔で照れじゃなくて、 ああ…もう…みたいな困り照れ顔
好きな気持ちを我慢してる感がたまらん

726:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 16:18:27.55
関西弁のキャラ
ただそれだけでときめいてしまう

727:名無しって呼んでいいか?
11/04/20 00:52:15.99
人気投票で3位ぐらい(中間)のキャラ

728:名無しって呼んでいいか?
11/04/20 00:53:54.49
メインのキャラ
もしくは真相ルートっぽい隠しキャラ

話が濃いというか丁寧なのが多い

729:名無しって呼んでいいか?
11/04/20 02:00:17.84
中性的な話し方のキャラが好き

あと、偉そうな態度とったり
ぞんざいに扱ってくるキャラに萌える一方
一人あたふたしてたり縋りついてくるキャラにも萌える
子供っぽいのが好きなのかも

730:名無しって呼んでいいか?
11/04/24 15:07:05.05
>728
おまおれ状態
割と人気出ないんだよね、お膳立てされすぎてるからか?
乙女のみなさんは微マイナーくらいが好きなのかもしれない

731:名無しって呼んでいいか?
11/04/24 17:13:11.95
>>730
仲間w
王道っていうか描写がていねいで萌えざるをえない

732:名無しって呼んでいいか?
11/04/27 09:38:33.59
余裕たっぷりでからかうように
「せんせい?」みたいなのに萌える
ゲームが激しく限られるけど…
年下ならせんぱいでも可


733:名無しって呼んでいいか?
11/04/27 20:35:51.48
弱ってるキャラに弱いことに最近気付いた
体力限界や病気でぶったおれるのも、精神的に落込で自虐的になってるのも
ため息とか疲れるとタマラン萌え
現実では弱音吐く男なんかウザくてしょうがないのになーw二次元限定

734:名無しって呼んでいいか?
11/05/01 00:00:55.51
なんだかんだで「お兄ちゃん」的なキャラに弱い
兄貴分な感じの人に「偉いぞ、○○」とか褒められたら変な声出る上にベッドの上でごろんごろんする

735:名無しって呼んでいいか?
11/05/02 13:16:10.65
カマっぽいキャラ

736:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 05:21:03.64
元気で明るい、よくしゃべるキャラが好き
頭が言いとなおよしだけど、素直ならおバカでもいける
声は少し高めでかすれてないと完璧

737:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 01:08:21.33
困ったような笑顔が似合う

わざと困らせたい

738:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 11:01:37.40
・髪とか服とか何かしら赤い
・攻略対象の中では若いまたは若く見える。ただしショタ枠ではない
・甘党
・かっこいい+可愛い的な顔
乙女じゃなくてもゲームとかマンガならこれらがよくあてはまる
あと>>693と同じくおいでに弱い

739:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:50:04.90
>>738
テニスのブン太思い出した



自分は素直になれない系・幼なじみ・一途・クールに弱いかな

740:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 01:29:12.59
生意気な後輩キャラが好きだ
現実でも後輩におばさんとか言われると萌えてしまう

741:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 12:28:26.44
攻略対象に押し倒される(またはコケて押し倒してる)スチル
上でも下でも良い
萌える!

742:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 18:51:11.15
>>737
オマ俺
ワガママ言って困らせたい!困ってるけど笑顔とかめちゃめちゃ萌えるw
それが黒髪・短髪・スポーツ系最萌

743:名無しって呼んでいいか?
11/05/11 18:22:44.71
トップに立つ人に惹かれる
部活の部長とか組織のボスとかリーダーとか諸々
よくある生徒会長みたいな優しいキャラじゃなくて
俺様だったり腹黒かったり無口だったり
その上最強設定だったら言うこと無い

744:名無しって呼んでいいか?
11/05/12 13:13:03.44
扉越しとか、電話ごしとか、
何かひとつ隔てながら話すシーンにキュンとする
顔が見えない分言葉を選びまくってる感じとか、
相手だけに意識が集中してるから2人の世界になっちゃってるんだぜヒャッフー
ケンカしたから仲直りのためでも、他愛のないことでも、なんでもおk

745:名無しって呼んでいいか?
11/05/14 13:52:43.40
ベタだけど
お互いが鈍感かつ片思い同士ってのがすき。
彼が好きなのはお前だよ馬鹿
ああもどかしいなぁああ!と神の目線で二人を見るのがすきだw
色々と誤解しあったり障害が入ったりと紆余曲折があるとベター

746:名無しって呼んでいいか?
11/05/15 00:22:08.00
ショタジジイは正義

747:名無しって呼んでいいか?
11/05/15 12:49:24.64
事情があって人を遠ざけてる系に弱い

748:名無しって呼んでいいか?
11/05/19 20:30:12.94
いわゆる「イイ性格」が好き
腹黒とかそんな分かりやすいタイプではなく
テキストをよくよく読みこむと
「こいつって……」って思う奴

749:名無しって呼んでいいか?
11/05/22 06:27:27.06
>>739
DCGSの稜平が全部当てはまる気がする



普段は賢くて余裕があるのに、好きな人のことになるといっぱいいっぱいになっちゃうようなキャラ
いわゆるヘタレなのかもだけど、普段は余裕があるってのが大事
ギャップ萌えってやつなのかな?


750:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 01:13:58.53
敵キャラ
刃物を使い
髪の色素が薄い

この最低4つを満たしていないと萌えない。この4つの他に罵られながら刃物で切られたりすると最高に萌える。

751:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:02:04.98
>>750
4つ目の色素が薄くて見えない

752:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 20:18:48.60
>>751
あぶりだs

753:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 18:45:11.88
>>751
つみかん
つ炎

754:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 16:26:06.88
>>751
透明で見えない・・・・・・わかった、4つめは空気キャラか!

755:名無しって呼んでいいか?
11/06/14 17:50:08.02
つまりこうすればいいんだな!

>>750
空気キャラに萌えちゃうと時としてつらいよね

756:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 02:10:46.78
(頭が)かわいそうなキャラを好きになる可能性が高い

かわいそうなのは境遇ではなくキャラの言動
真面目さ故のボケっぷりKYっぷり、恋を自覚してからの全力暴走っぷりが楽しいキャラがマジで好き萌える

757:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 23:57:57.75
ムードメーカー
明るくて笑顔、微笑みとかじゃなくて(^▽^)みたいなスチルか立ち絵がある人が最萌になる

758:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 17:29:28.64
片手で抱き寄せられる
頭がキャラの胸くらいだとより萌える

759:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 19:15:45.04
めちゃくちゃ冷たい人
主人公にあまり興味がない人
必要以上のマンセーしない人
んで、良いことしたらよく出来たって頭くしゃくしゃしてくれる人
基本上から来られるのがよい

760:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 19:19:20.94
公式での扱いが酷いとなんか好きになる
出番が少なかったり続編でサブキャラ落ちしたり、スチル少ない、作画崩壊、ストーリー薄い
多分私が好きになってやんないと…!みないなよくわからん感覚w

作中で普通に(キャラとして)不遇な奴も好き

761:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 19:23:23.90
残念なイケメンキャラに弱い
クールイケメンなのに中二っぽい痛さがある残念な人とか
黙ってればイケメンなのにウザキャラとか周りからの扱いが悪いとか

愛しいです

762:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 20:42:52.33
眼鏡
ショタジジイ
強いジジイ
糸目(たまに真剣になって開眼するとズガーンとくる)

あと、最近になって、緑川ボイスに弱いことに気がついた

763:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 21:35:53.98
・ショタ担当じゃなくて突っ込みのできる年下
・基本敬語だけどふとした時にタメ口キャラ
黒髪で倍率ドン。赤面症だとなおよろし

764:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 23:45:04.90
髪の毛が白い色のキャラ。
ルーツを辿ったら最初の一人がトキだった。

765:名無しって呼んでいいか?
11/07/01 09:50:04.70
幼なじみ 兄弟 同級生 かな。
何かと手を焼いてくれて思いを秘めて生活したり、
身近な存在だから素直に言えない処遇が好きみたい
好感度低いと最初は基本的にみんな冷たかったり相手にさしないじゃん?
だけど面識のある三者ならイヤミのひとつ位は叩きつつも
きちんと掛け合ってくれて嬉しくて優先して攻略してしまう。
とっつきやすいキャラから攻略するという点ではワンコ系キャラクターも好みだ

766:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 10:11:27.47
なんだかんだ言っても「竜(龍、ドラゴン)」に弱い
ルーツをたどるとハク様だった

767:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 13:51:05.13
「姫さん」または「お嬢」呼び。
「姫様」とか「お嬢様」などの丁寧な呼び方もいいが
くだけたこっちの言い方の方がドツボwww
アラロスはシャークにタイロンと2度おいしかったw



768:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 18:04:28.67
>>766
ドラゴンって乙女ゲーに誰か居たっけ
ラギとか?

769:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 18:42:11.45
自分も竜好きだ
というか人外好き
あと幸薄いキャラにも弱い
可哀相なこの子に主人公を与えてやってよ神様お願い的な気持ちになる

770:名無しって呼んでいいか?
11/07/04 01:19:29.81
>>768
遥か3の白龍とか?

771:名無しって呼んでいいか?
11/07/14 18:59:07.34
どS
愛ある…と言いたいとこだがなくてもいいw

ただしナルやヤンデレを併発してるとダメ
ストイックなどSがいい

772:名無しって呼んでいいか?
11/07/19 12:45:42.90
数年後…、月日は流れて身近な人が再会した時変身を遂げているのが好き

773:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 17:17:56.14
お兄ちゃん的キャラ

お兄ちゃんではなく、あくまでも「的」がいい
実際にだれかのお兄ちゃんでもいいけど、主人公のお兄ちゃんだとだめ
血縁ありはだめ、義理や「兄妹のように育った」はだめじゃないけど微妙
間柄的には他人なんだけど、面倒見よく気遣ってくれる…みたいなのがグッド
「偉いぞ」とか誉められようもんならベター
頭ぽんぽんとかなでなでしながら穏やかに笑って誉めてくれたらベストなんだけど
さすがにそこまで備えてるのはあまりいない…
抱きしめられるよりなでられたい

774:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 18:14:54.40
>>773
つ 恋戦記の玄徳

やってそうだが
しかもお兄さん通り越してお父さんな感じさえするが
頭ぽんぽんはあるよ

でもって自分の萌え癖
「おいで」というキャラに弱い
過去レスでも同じような人が何人かいてちょっと嬉しい
なんでかわからんがこれ言われると速攻でおちちゃうんだよなあ

775:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 20:15:41.55
>>774
三国は最初がPCだったこともあって気になりつつスルーしてた…
が、今調べてみたらいつのまにか移植されてたんだね!
玄徳さん以外にも違う萌えポイントにひっかかってるキャラいるし探してみる!ありがとう

776:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 16:03:42.60
髪が濡れたり寝起きだったりで乱れてるCG、立ち絵のあるキャラ
たまにメガネキャラのメガネ外しとセットだけどメガネはどっちでもいい

遙か十六夜の景時、猛獣のクラウス、コルダ2の加地
華ヤカの正様、召しろまの柏

他にもいた気がするけどこれくらいしか思いつかない…
フルキスの風呂CGとかGS2のキテルや天地はちょっと違う
嫌いではないけど水着や裸までは求めてない
クラキミの生徒会長は乙女過ぎた

777:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 18:07:36.00
ギャップ…
GS3の新名がドストライク

778:名無しって呼んでいいか?
11/07/28 23:04:03.78
過労萌え
ただし病弱キャラに非ず

779:名無しって呼んでいいか?
11/07/30 18:09:42.65
・グルグル瓶底眼鏡を外したら美形
・目隠し髪を切ったら美形
・ダイエットして大変身
・成長期で急に背が伸び顔つきが変わる
この辺が大好物。

主人公が冴えない子でも上記適用したら変身したってのもいける
それで攻略キャラの反応見るのが楽しい
ただし、整形はダメだ
服でごまかすのもダメ
魔法で変身もダメだ
現実的に持ち前の隠されたスペックでなんとかして欲しい。

最近の主人公や攻略キャラは当然のようにハイスペックすなあ・・・

780:名無しって呼んでいいか?
11/07/30 18:17:37.36
眼鏡キャラの視力がハンパなく悪いと萌える
ヘタレキャラがヘタレ炸裂すると萌える情けなさMAXなほどに萌え
ヒロインの前でへっぴり腰で敵前逃亡とか最高萌え…

781:名無しって呼んでいいか?
11/07/31 09:17:37.34
>>779
眼鏡の下りでルシアンのルーク(ダサオタク眼鏡)思い出した
整形じゃないし魔法みたいだけど一応魔法じゃないし

これだけじゃなんなので自分の萌え癖
・真面目な後輩イメージなキャラが同級生にタメ口で話す瞬間(女の子には「さん」づけだと倍率ドン
・ああガチでまっしろなんだ…とおもわせといてちらっと独占欲とか発揮
・「ねぇ、」からはじまるおねがいごと
・呼び方は「○○さん」なのに同級生だからタメ口

782:名無しって呼んでいいか?
11/08/04 03:03:21.14
やめてー
本編で欠点だらけだった子が
FDで苦悩懊悩しながら好きな人への想いの強さで完全verUPするのやめてー
健気すぎ誠実すぎイケメンすぎて萌えてしまうー

面倒見のいい苦労人が主人公だけに癒されてしまって「お前だけは手放したく(ry」もやめてー
好きすぎて独占欲の塊でヤンデレそうで手放したり突き放そうとするくせに
好きすぎるからこそ嘘ついたり傷つけたりさえ出来ずにはらはら泣き出して懺悔するのもやめてー
生きる意味を見出せず不感症ぎみに無意味に生きてきたくせに
主人公にストーンと「自分」を見出されてしまって執着して苦しむのもやめてー

やだ…好きキャラBest10全部これで説明できるわ…

783:名無しって呼んでいいか?
11/08/05 08:24:04.18
見た目は飄々としているのに、実際心の中では色々な葛藤でグチャグチャになっているキャラ

まぁ、なかなかいないんだけどね!



784:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 19:03:32.02
敬語に萌え
クール系だと尚良し

785:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 20:49:04.70
自分がいい結果残した時に
「おーすげーじゃん!」って言うんじゃなくて
「意外に使えるじゃねーか」みたいなこというキャラ
つまり偉そうな俺様

786:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 22:08:32.54
デフォ惚れ。それもだだもれじゃなくて後から分かるやつ
後は主人公ありきの存在のキャラ

787:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 22:35:00.46
見た目は綺麗とか可愛くて中性的なんだけど
性格は男らしかったり努力家だったり、しっかりした頼りになるキャラが好き
一見なよそうなギャップに萌える

788:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 13:24:40.36
主人公の幸せのため(と信じて)主人公から身を引こうとする、または主人公の前から消えようとする人
 ・飄々と笑顔で茶化す人
 ・感情を出さないように淡々と
 ・わざと嫌われようとする
絶対に気持ちを気付かれまいと頑張ってくれればどのパターンでもおk
その選択は間違ってるの!きゃーと思いつつキュンキュンする

789:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 16:10:17.58
私がいなきゃやってけないようなダメ人間なんだけど、
隠れた力を持ってたり、逆境に強いとキュンとする


790:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 18:42:56.16
真面目で武士じゃないのに武士みたいな人

791:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 18:57:29.90
身体的にも精神的にも大人びてて年下に見えない年下君になぜか萌える
いつも余裕ありげなのにふとした出来事でガキっぽいところが見えるとさらによし

792:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 18:09:22.82
>>788
おまおれww
めんどくせええええと思いつつも幸せにしてやりたくなる

793:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 21:45:49.26
どんなキャラでもいいけど
主人公に恋をして攻略対象が弱ったりうろたえたりするとこをゲーム中で見れるとすごく燃え上がる

794:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 01:47:29.63
萌えるタイプっていうか、どのキャラであっても
「おやすみ」というセリフに弱い
あんま好きじゃないキャラでもなんかきゅんとしてしまうし、
特に30過ぎの攻略対象とか、普段の言葉づかいが堅いキャラが
言ってくれた日にゃ床ローリング余裕

795:名無しって呼んでいいか?
11/08/27 13:29:06.67
台詞萌え分かる!

自分は「おいで」に弱い
あと「~してごらん」

796:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 00:47:04.30
>>795
禿禿しく同意する

・兄系キャラに甘やかされる
その甘い顔もヒロインのみに見せて他人には絶対見せない的な狭い世界が好きだ
・黒髪短髪生真面目のテンプレートに眼鏡や白衣のオプションがついてたらなお萌える
それに独占欲強いとか盛ったら最萌えコース
・年下、下手したらショタギリの範囲な容姿なのに中身が男前とか冷静とか豪快とかいわゆるギャップ萌え
気にしてない様に振る舞いつつ歳の差を影で超気にしてたら尚良い
・昼行燈タイプ、真剣になったら誰も勝てないとか美味しいチートとかも◎
・人外。種族の違いとか高すぎるハードルの前ですれ違ったり苦しんだり燃え上がったり
でもそういう乙女ゲー無い…な…

797:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 18:46:06.00
>>796
緋色とかモロに当てはまってないか?

798:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 15:32:48.31
確かに緋色に当てはまるw
そして自分も兄系キャラが好きだ!押し付けがましくない優しい見守る系で
時々子供っぽい部分があるとかだと最高でリアルでもいけるわー
ゲーム内限定で、ここで嫉妬とか多少の病み要素が混ざっても美味しいぜ

799:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 23:50:09.04 vy77qAmU
>>788
自分も激しく同意w
しかも最近この癖に気づいたんだけど、うまくまとめてあって助かりましたw
こういうの萌えまくるよね

800:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 00:02:17.02
主人公がいないと幸せになれそうもないキャラ
全力で幸せにしてあげたくなる

801:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 00:45:31.03
クール系黒髪知的メガネ ←大抵ドSがツンデレ
に弱い

802:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 05:44:40.88
>>800
「あ、この人主人公いないとダメだわ」
ってなった瞬間最萌えになるわ
>>788との合わせ技でこられたりしたらもう転がりまくる

803:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 16:49:03.24 uXMYk/Ks
>>802
わかるわかる!!
転がりまくるわ

804:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 20:22:47.41
とにかく優しいキャラが一番だ
話し方がまったりで、行動もまったりで、ちょっと天然入ってる癒し系
でも、ふとしたときに真面目になったり、話すトーンが低くなったりしたらヤバイ
あと、儚げっていうか泣きそうな笑顔もキュンキュンする

805:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 22:30:21.00
>>804
私の最萌えの彼のことですね

806:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 21:04:42.07
冷静で、いつもどこか余裕のありそうなキャラが、
主人公好きになって余裕無くなって焦ってるところとか、
冷静装ってるけど、頬が若干赤いとか

807:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 20:37:44.23 UxZUI9qo
悩みとかを全部一人で抱え込んで、でも、それを必死に隠して頑張ってるキャラ
弱味とか本音とか他人に絶対漏らさないけど、
我慢の限界が来たときに、心を許した主人公の前だけで、
「…っ…」って感じで嗚咽堪えて泣かれると弱い
もう、正面からぎゅって抱きしめたくなる

808:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 20:39:19.18
ぶりっこ・天然ショタでなくて
子ども扱いされるとすねる、軽く怒る系のキャラが好きかも

あと未熟でも自分なりの考えをしっかり持っててがんばる子
人に迷惑をかける系は論外だけど

809:名無しって呼んでいいか?
11/09/11 05:19:27.89
大人で余裕のあるキャラなんだが、時折寂しそうな表情をしたり、泣きそうな笑顔を向けられるとやばい
感情を内に隠して明るく振舞うタイプが好きなんだろうなぁ~
決して弱音を吐かない、でも主人公の前だと安心して気が緩んでつい・・・みたいな
構ってちゃんとかうるさいの面倒くさいのはリアルだけでいいです

810:名無しって呼んでいいか?
11/09/18 08:03:29.48
>>804
優しいキャラ大好きだわ
恋愛でデレデレじゃなく、人間的に優しくて穏やか
後似てるんだが泣き場面で無理して笑って泣き笑いとかもう好きすぎてダメ

811:名無しって呼んでいいか?
11/09/19 02:52:35.11
自分も穏やかキャラが笑顔で優しく話してくれるだけで萌えるしかも朴念仁だけど天然で全く自覚してないタイプ
で、そんなキャラがヒロインの為に独り苦悩したり葛藤したりすると倍率が跳ね上がるw

812:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 17:37:19.53
基本的には優しいけど主人公が悩んだり、もしくは失敗した時とかにあえて厳しい事を言うキャラが好き
そこでたとえ主人公が泣いても「女の子ってすぐ泣くよね」って溜め息つくぐらいがちょうどいい
そして最後はアドバイスの一つでもしてくれたら最高

813:名無しって呼んでいいか?
11/09/22 11:36:19.40
>>812
全文同意かつ萌えた>女の子って~
自分もそういう時に甘やかしてくれるよりきちんと注意してくれる人が好き
攻略対象のアドバイスを受けてそれから主人公が自力で立ち上がると尚いい!
似たような感じで叱ってくれる人が好き、勿論主人公に非がある場合で
本当に好きだから叱ってくれるんだなって感じる
中々いないのが残念だ

814:名無しって呼んでいいか?
11/10/01 13:07:11.84
主人公から相手に抱きつくシーン・スチル
このシーンがあるキャラ√に寝顔スチルもあると作中の最萌になる
普段は隙がなくて焦ったりしないキャラのギャップに禿萌える

815:名無しって呼んでいいか?
11/10/01 14:50:42.00
>>814
ああわかる
攻略対象がへタレで煮え切らなくてイライラしてたら普段大人しくて控え目な主人公が
自分からキスするシーンがあって一気に好き√になったことがあるわ
主人公とセットで萌え

816:名無しって呼んでいいか?
11/10/04 18:31:22.65
一人称俺って言ってるキャラがなんかの拍子に
「僕」呼びが出ちゃって焦るパターン
なんかわかんないけど萌える

817:名無しって呼んでいいか?
11/10/09 14:00:47.08
メガネ

818:名無しって呼んでいいか?
11/10/23 13:08:47.22
一途なキャラかな。
回りからちやほやされても目もくれず主人公まっしぐら、
それなのに主人公があんまり眼中に無いとさらにツボ
思わず頑張れと言いたくなるw
ちょっとの期間接触しただけなのに主人公目当てでついてきてくれたら床ローリィィン…
ただ、一途も度が過ぎるとストーカーだのヤンデレになってしまうが、
愛が重いキャラも好きだから問題ない

819:名無しって呼んでいいか?
11/10/23 23:08:36.93 1tQ8ofl4
いつも丁寧な言葉遣いのキャラが不意にくだけた話し方になった時

820:名無しって呼んでいいか?
11/10/23 23:37:42.39
眼鏡

821:名無しって呼んでいいか?
11/10/24 01:01:51.18
特別枠というか
高校生攻略ゲーにおける先生とか転校生とか外人とか人外とか
別の世界からきましたとか
一個だけ入ってる変わり種ポジに萌える
攻略制限つくこと多いから燃えるのかもしれん

822:名無しって呼んでいいか?
11/10/24 03:16:31.56
主人公が相手大好きなのが分かるルートにめちゃくちゃ萌える
自覚してちょっと避けちゃうのでも真っ向からアタックしにいくのでもいい
とにかく相手が好きで頑張る恋する女の子は応援したくなるし主人公と一緒に相手にときめくw
ただし周りや相手の迷惑を考えない恋愛脳てめーはダメだ

823:名無しって呼んでいいか?
11/10/24 07:17:37.07
王族や中流~家庭出身の品のある俺様が好き
偉そうな態度の裏で一途に主人公を想ってたらもっと萌える

824:名無しって呼んでいいか?
11/10/24 21:11:30.53
年上とか近所の頼れるお兄さん的な人が好き
東方の霖之助みたいな
後一般常識はあるけど変態というか変人っぽい人も(・∀・)イイ!!

825:名無しって呼んでいいか?
11/10/25 05:28:16.62
母性・癒し対象に主導権逆転される瞬間の萌ゲージ。ヤバス。
俺様・兄貴キャラが好きなはずなのに
ゲーム終了後、毎度年下に投票している俺がいるよ。。。

年下の「・・・まったく(溜息」発言に萌えコロがる。

826:名無しって呼んでいいか?
11/10/25 13:06:15.63
泣くキャラに弱い
理由にはこだわらないけど
自分が死ねば世界を救えるけど生きたい
ヒロインと離れたくない
みたいな理由だとなお嬉しい
とりあえずヒロインにすがりついて泣いて欲しい!
全力でよしよししてあげたい

827:名無しって呼んでいいか?
11/10/25 22:05:59.03
眼鏡に白衣とかやばい

828:名無しって呼んでいいか?
11/10/25 22:57:39.45
主人公より結構年上でほんわか優しくてちょっと天然入ってて髪短くて癖毛
これで先生とかお医者さんだと更に萌え
そして白衣だともうたまらん、悶えまくる
頼りないように見えて主人公には大人なところを見せたりしたらもうやばい

829:名無しって呼んでいいか?
11/10/25 23:50:48.42
>>828
ブラコンの長男とか好きそうだね
ゲームはいつ発売するかわかんないけどw

830:名無しって呼んでいいか?
11/10/26 00:42:38.15
ブラコンはもう許してやれよ…
そのまま黒歴史にならないだろうか
親近は好きだがあそこまで多すぎるとありがたみが半減する
一人親近がいるから良いんだ

831:名無しって呼んでいいか?
11/10/26 08:22:56.24
とにかく可愛い系のキャラがやばい
可愛い後輩の先輩呼びが更に萌えるww
男のブリッコ最高!!

832:名無しって呼んでいいか?
11/10/26 10:04:12.43
第一印象は爽やかイケメン系に目が行くけどプレイ後はクールでたまにデレるキャラが最萌になってる
ツンデレ乙www今度こそ嵌らねーよと思いながらプレイしつつ結局そこに行き着く
あと主人公を幼いころから見守るお兄ちゃん的キャラに弱い

833:名無しって呼んでいいか?
11/10/26 12:32:15.18
>>830
親近…?近親…?

834:名無しって呼んでいいか?
11/10/28 22:46:43.12
>>829
828じゃないけどあのキャラすごいツボだw
ゲームはいつになるかわからないけどね…

835:名無しって呼んでいいか?
11/10/29 10:38:22.33
お調子者が真面目になると弱い

836:名無しって呼んでいいか?
11/10/30 20:12:33.09
頼りがいのありそうなお兄さん&おじさんが実は臆病で、
でも年長者だからみんなを守らなきゃって常に気を張っていて、
デレそうになってもそこには壁があって、
ようやくデレるか?!って時になって
泣き付いて弱さをさらけ出してくれるようなキャラが好きだ

837:名無しって呼んでいいか?
11/11/01 08:45:51.09
オビオビとかガクブル
ヘタレな部分見せられると弱い…
後、過労や精神的ダメージで憔悴とかも弱い…
病弱は微妙

838:名無しって呼んでいいか?
11/11/05 07:33:33.38
とりあえず金髪
髪が黄色塗りというだけでチェック対象
でもキラキラ王子は苦手なんだ…

839:名無しって呼んでいいか?
11/11/05 12:15:08.32
シャツの袖捲ってむき出しにした腕に萌える
ただし肘の辺りまで
二の腕まで見えると萎えるし、エロくさくはだけた胸元とかもアウト
半裸や水着はもってのほか
半袖よりも長袖の腕まくりが至高
手首の骨やほどほどに筋肉のついた腕にはときめきを抑えられないw

840:名無しって呼んでいいか?
11/11/05 13:15:55.81
最近は三白眼キャラが多い気がする

841:名無しって呼んでいいか?
11/11/05 15:48:09.38
素直なキャラの正面ちょい首傾げ微笑み顔(赤面はしないか薄めで)
素直じゃないキャラのちょい斜めで俯き加減不機嫌な頬染め照れ顔(視線は下の方)

842:名無しって呼んでいいか?
11/11/05 15:51:22.14
眼鏡
なんでこうも易々と眼鏡に萌えるんだろう
なんの呪いかけられてるんだろう…てなくらいお手軽に眼鏡萌えます

843:名無しって呼んでいいか?
11/11/09 12:05:06.31
何よりもイケメンの苦しむシチュが好き
過去のこととかで葛藤してて、涙ぐんでたり切ない顔するのが激しく萌える
それをヒロインが後ろからそっと抱きしめたりしたら良いと思うよ


844:名無しって呼んでいいか?
11/11/15 20:22:45.46
キス寸前か直後のスチル
最中の絵はあんま好きじゃない

あと、おでこコッツンスチル

845:名無しって呼んでいいか?
11/11/25 18:42:12.66
学生服の上着の下にニットやカーディガン、パーカーとか着てると萌える

846:名無しって呼んでいいか?
11/11/25 19:37:23.39
キャラと二人でずぶ濡れ

847:名無しって呼んでいいか?
11/11/25 21:09:16.07
>>845
あーわかるwある意味普通な感じが萌えるね
袖から中のニットがちょっと出てるのも萌える
まぁこれはキャラによるけど

848:名無しって呼んでいいか?
11/11/25 22:44:02.28
ほっぺチュー

口よりほっぺがすきだ

849:名無しって呼んでいいか?
11/11/27 21:49:14.71
ヒロインが眠すぎてキャラにもたれかかって寝ているシーンが萌える
寝たふりでなくマジ寝。
安心して体重を預けきっているのが男女問わずかわいいと思う。



850:名無しって呼んでいいか?
11/11/28 00:00:01.53
チューはおでこに限る!!

851:名無しって呼んでいいか?
11/11/29 17:18:42.48
何だかんだでハグが萌える

後ろからでも正面でも横からでも良い

852:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 02:00:50.29 6Fd/Ls0f
ツンケンしてる奴にちょっと優しくされると萌える
こっちが落ち込んでるときに、口は悪いんだけど必死に励まそうとしてくれたり
デレられて甘い言葉を言われたり、微エロが入ると萎える

853:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 03:11:09.07
いつも後輩可愛い大型犬に萌えていたのに最近、ツン→好きになると束縛しちゃうくらい大好きーなキャラ好きになってしまった。そのキャラだけかもしれんが…。
でも結局最後はデレまくるってのが好きなのは共通してるな。

854:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 03:12:38.41 GgWRd+ZX
ことごとく幼馴染キャラにハマってるw
恋人未満でヒロインとナチュラルにイチャついてるとなおよし!

855:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 07:39:15.63
真っすぐで優しい男子

最近、つかれているのかてらいのない優しさにぐっとくる

856:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 15:11:14.74
みんなのお兄ちゃん・おかんポジションのキャラが好き

ガタイが良かったり背が高かったりするとなお良し

857:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 15:51:48.90
飄々としてるキャラが好き
普通に会話してても本心の見えない、甘い言葉をかけていても本気で言ってるのかどうか分からない感じだと良い

858:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 17:37:33.50
>>856
何かわかるわー
自分が働くから主夫になってほしいとか考える

声優さんの息づかいに萌える
台本に書いてあるのかわからないけど、「おおお演じてるよ!キャラが降臨してる!」ってのが好き

859:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 18:23:58.70
「バカ」と言ってるのに優しさが透けている
「どうしようもない奴だ」と言ってるのにのにやたら心配が込められたトーン
「帰れ」と言ってるのに帰るな、行くな、かまってという内心が滲む
こういうのは声優さんの成せる技だよね
すごく好きだ

860:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 18:37:11.14
黒髪ショート ツリ目 無口 (眼鏡)

861:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 21:14:19.03 zF4OEs/E
年上生徒会長はヤバイ

862:名無しって呼んでいいか?
11/12/03 22:52:22.28
料理の上手いキャラには惚れるしかない

863:名無しって呼んでいいか?
11/12/04 04:52:22.91
裏切りキャラ
家族が人質に、信念のために裏切るしかなく苦悩する姿に萌える
正当な理由じゃなきゃダメ!
と思ってたら何となく裏切ったキャラにも萌えたから裏切りが好きなのかもw

864:名無しって呼んでいいか?
11/12/04 16:53:47.59
天真爛漫なワンコ系に尽く落ちてることに最近気付いた
ストレートに照れもなく「大好き!」って言ってくれるキャラに癒される

865:名無しって呼んでいいか?
11/12/04 17:09:57.01
わんこはわんこスレあるのでウェルカム

866:名無しって呼んでいいか?
11/12/04 17:58:06.84
他のことは二枚目なのに恋愛方面に関してだけ三枚目

867:名無しって呼んでいいか?
11/12/05 18:27:55.27
好きになってごめんっていう台詞に弱い

868:名無しって呼んでいいか?
11/12/05 19:45:38.04
>>866
わかるすごく萌える

不憫なキャラが好き
存在な扱いされたり、ついてなかったり、決めるところでドジ踏んだりする奴がいとおしい

869:名無しって呼んでいいか?
11/12/06 04:49:21.08
おちゃらけると見せ掛けて周りに気を遣ってる訳ありキャラ。
過去に色々あって実は病んでるみたいな。
表面上能天気なのに人間信用してなくて主人公だけ信用して依存してくれるとか萌える

870:名無しって呼んでいいか?
11/12/06 18:15:02.05
病気の主人公を見舞ったり傍らで手を繋いでくれるシチュに萌える


871:名無しって呼んでいいか?
11/12/13 12:37:34.24
後ろから抱き締められた時not微エロ

872:名無しって呼んでいいか?
11/12/13 13:25:00.78
バッと両手を広げて敵から守るキャラ
好みじゃない絵でも萌えられる

873:名無しって呼んでいいか?
11/12/13 14:16:39.53
普段口も態度も悪いキャラが口も態度も悪いまま主人公に優しくする様アドバイスする様に萌える
優しい事する、言う前には四苦八苦したり居心地悪そうな立ち絵を何回か表示してくれると
自分の中で神ゲーになる

874:名無しって呼んでいいか?
11/12/13 16:59:58.50
・主人公が攻略キャラの耳に顔と手を寄せてこしょこしょ話
・攻略キャラが主人公の耳に顔と手を寄せてこしょこしょ話
このどっちかがあるとすごく萌える。スチルもあるとなおよし

875:名無しって呼んでいいか?
11/12/13 17:22:46.50
他ルートでも陰に日向に主人公を想って行動して
主人公や攻略キャラの相談に乗ったり背中押したりして
見せるのは嫉妬<<<<<献身で
主人公が泣いたり辛かったりしても抱きしめる等直接的な行動はなしで
励ましたり慰めたり他キャラに発破かけたりして
主人公と他キャラがくっついたらちょっと切なそうにしながらも笑っておめでとうと言う
そんな不憫で健気なキャラ

不憫萌えを堪能した後、本人ルートで幸せにして心からの笑顔を見たときの萌えはハンパない

876:名無しって呼んでいいか?
11/12/13 23:41:45.76
面倒見のいい、体育会系キャラがどうしようもなく好きだ。
年上だとなおよし。
「お兄ちゃん」じゃなくて、「先輩」がいい。
そして距離感に悩んでうだうだしてほしい。

つまりは花屋が本命です

877:名無しって呼んでいいか?
11/12/14 19:59:19.94
髪型センター分けのキャラに萌える
水に濡れてセンター分けがちょっとシュンとしてる状態になるとキュンとくる
セットがちょっと崩れた感じがいいのかもしれん


878:名無しって呼んでいいか?
11/12/16 18:55:57.65
余裕があって優しくて、たまに冗談とか言って楽しくて、何でも知ってて「近所のお兄さん」的な存在のキャラが嫉妬してると萌える
主人公に他の男が絡んでるのを見て、思わず間に入ってしまって、「あれ、俺なにやってんだ」って戸惑うのがたまらんw
あとそういうキャラが、嫉妬を言葉じゃなく態度で示すのが好き

879:名無しって呼んでいいか?
11/12/18 10:05:27.95
>>875
875に自分の萌え要素を気付かせてもらった。
夏空の木野瀬も、くらきみの桜葉も、DCGSの稜平も、他ルートの優くて切ない彼ら込みで萌えた。


880:名無しって呼んでいいか?
11/12/18 17:07:14.17
>>876
私が書いたのかと思った


最近わかったのは体格の良い色黒が好き


881:名無しって呼んでいいか?
11/12/19 22:22:25.83 UTVfXiNw
軽い・チャラい・能天気・アホ・変人等と思ったら実は!みたいなのに弱い。
ただしいわゆるタラシは除く。

SYKの蘇芳とかアンジェのオリヴィエとかがどストライク。

882:名無しって呼んでいいか?
11/12/20 17:13:17.93
幼なじみに弱い
あと俺様系

883:名無しって呼んでいいか?
11/12/20 17:43:04.91
眼鏡キャラが特に好きという訳ではないのだけど
眼鏡を外すシチュがあると途端に萌え度が大幅アップしてしまう

884:名無しって呼んでいいか?
11/12/20 21:00:27.88
面倒見良いキャラにあっさりなびく

885:名無しって呼んでいいか?
11/12/21 07:44:39.95
「主人公ーーーーーーッ!俺だーーーーーッ!結婚してくれーーーーー!!!」っていうキャラ

886:名無しって呼んでいいか?
11/12/21 18:50:57.84
>>885
そんなキャラいるのかw
すごく限定されそうだけど萌えるな

887:名無しって呼んでいいか?
11/12/21 22:59:29.88
うむ、萌える

888:名無しって呼んでいいか?
11/12/21 23:00:04.33
DT全開っぽくていい

889:名無しって呼んでいいか?
11/12/22 04:50:56.90
白髪にどうしても惹かれてしまう

890:名無しって呼んでいいか?
11/12/22 11:04:42.49
白髪、赤目で石田声ですね。 わかります。

891:名無しって呼んでいいか?
11/12/22 12:09:22.89
鬼太郎カットが好きだ
片目隠れてるやつ
そういや最近鬼太郎見ないな

892:名無しって呼んでいいか?
11/12/22 17:59:33.82
>>885に思わず噴き出したが
落ち着いて考えてみたら何人か該当しそうなキャラ思い出したわ
そして自分もわりと好きだった

あと攻略対象達の年齢幅が広いゲームだと
何故か必ず同い年が自分の中で上位に来る
友達のような気楽な関係が恋愛に発展する展開が好きなのかもしれない

893:名無しって呼んでいいか?
11/12/22 18:24:04.07
柔和、年上、無関心、余裕男問わず
主人公が片思い、猛烈アタックする√キャラに萌える
こっち見ろ!惚れろ!落ちろ!理性のブレーキを切ってやる!と燃える  
愛されるよりも愛したい

894:名無しって呼んでいいか?
11/12/22 19:57:33.20
>>892
誰っ、誰誰?
パッと思いつかなかったから気になるわぁ~

895:名無しって呼んでいいか?
11/12/22 23:07:37.09
白髪萌えわかるわー
私はとにかく長髪に萌える古くさくても構わない。ロンゲブームの頃にワープしたいわ…

896:名無しって呼んでいいか?
11/12/23 03:12:30.03
>>877
セット崩れた感わかるわ
ゲーム中で髪のハネひとつない言わば坊ちゃんカットなキャラがCDジャケで
風に吹かれたみたいな髪のなびき方しててうわカッケー!ってなった

897:名無しって呼んでいいか?
11/12/24 00:48:32.98
何気ない優しさ
ちょっとした怪我を心配したり主人公が汚れないよう配慮してくれたり
そんな気遣いに萌える
普段は冷たいキャラだと尚更
「大丈夫?」と言われただけで惚れる

898:名無しって呼んでいいか?
11/12/24 10:34:44.99
髪型のシルエットが丸頭な感じだと萌える
あと攻略キャラ内で不遇な扱いの苦労人は幸せにしたくなる

899:名無しって呼んでいいか?
11/12/28 00:56:52.29
普段はちゃらんぽらんでいつもにこにこしてて、主人公とも友達って感じなのにいざ主人公に惚れると真剣に思い詰めちゃって頭が爆発しそうになるキャラが好き

火原萌えってことですね

900:名無しって呼んでいいか?
11/12/28 20:32:06.26
最近気づいたんだが、ちょっと変な人や変わった人に萌える事が多い

901:名無しって呼んでいいか?
12/01/03 05:18:51.17
め が ね

902:名無しって呼んでいいか?
12/01/03 15:54:07.58
駄目な大人

903:名無しって呼んでいいか?
12/01/09 01:42:50.48
とにかく無愛想で冷徹人間で、話し方もキツいんだが、主人公が間違った道に進まないように正論を言ってくる人に萌える
自分が鬼になってでも、主人公の幸せの為に・・・って人
でも好きだから、嫉妬とかちょっと態度に出ちゃう
いつもの冷徹な表情が、苦しそうになるのがいい

904:名無しって呼んでいいか?
12/01/09 16:00:16.25
純粋メガネ

905:名無しって呼んでいいか?
12/01/10 23:14:10.85 cRfUoB0l
堅物ティーチャーに萌える

906:名無しって呼んでいいか?
12/01/11 03:37:21.91
キザでチャラいけど変に頑固なキャラに萌える

907:名無しって呼んでいいか?
12/01/11 09:17:52.56
冷血漢が最終的に依存入るぐらい縋り付いてくれるのがいい

908:名無しって呼んでいいか?
12/01/11 11:44:11.45
だめなメガネ

909:名無しって呼んでいいか?
12/01/11 15:25:27.71
線の細い美少年は性格関係なしに萌えるな
性格だとデレ多目のツンデレや変態が好き
それからギャップが激しいキャラも大好物だ

910:名無しって呼んでいいか?
12/01/12 18:31:50.21
志や男気>恋愛 の人やシナリオ
その他のキャラが普通の乙女ゲキャラの中にあってこそ映える
主人公もそれを理解してついて行くようなキャラだと尚萌える

べたべたした恋愛描写よりそれ以外の繋がりや絆の描写が丁寧な方が好き

911:名無しって呼んでいいか?
12/01/13 17:24:45.22
>>910
すごいわかる!!
大事なものはあるけど、自分のためにもちょっと時間を割いてくれる
その『ちょっと』がいいんだよね
ツンデレのたまのデレが嬉しいのと同じ感じで

912:名無しって呼んでいいか?
12/01/15 22:08:26.01
語尾~ッスとつくキャラクターが無条件で萌えッス
ヤスくらいしかそんな特殊語尾持ちあてはまらんのだがね

913:名無しって呼んでいいか?
12/01/15 22:16:46.80
>>912
葵座のハッチがたまに言うよ

914:名無しって呼んでいいか?
12/01/15 22:22:38.27
>>912
GSの日比谷がまさにそれだよね

915:名無しって呼んでいいか?
12/01/16 19:15:45.18
プリニーッス

916:名無しって呼んでいいか?
12/01/17 11:24:03.63
>>912
古いけどDMSの巻とか
コスプレじゃないッス!

917:名無しって呼んでいいか?
12/01/23 22:23:11.08
照れ屋に弱い
主人公より照れてるシーンがあると穴掘って転がりたくなる

918:名無しって呼んでいいか?
12/01/24 09:41:33.13
つまんない冗談を言い合えて、照れ屋だと萌える。
さらに、頑張ったけど夢に破れたり挫折したりすると飯を忘れるほど萌える。

919:名無しって呼んでいいか?
12/01/30 22:44:22.30 SS7//uvU
復活

920:名無しって呼んでいいか?
12/01/31 23:33:56.75
ゲーム開始時には「まだ射程範囲外」「今後の成長が楽しみ」とかいう
極めて一方的な評価をしてくれたナンパキャラが
いつの間にか主人公のことしか考えられなくなっていたり
嫉妬・独占欲が丸出しになるほど余裕なくなっていったりする様を見ると
もうニヤニヤが止まらなくなる

921:名無しって呼んでいいか?
12/02/01 23:06:46.95
もしかして:神宮寺レン

922:名無しって呼んでいいか?
12/02/01 23:18:17.75
ちょっとうたプリかってくるわ

923:名無しって呼んでいいか?
12/02/02 22:58:57.20
>>921
920ですがありがとうございます。
ポチってきます!

924:名無しって呼んでいいか?
12/02/04 14:40:00.56
たしか追加ディスクの方がまさに>>920最後の二行だったな

925:名無しって呼んでいいか?
12/02/04 19:30:51.65
計画通り

926:名無しって呼んでいいか?
12/02/05 13:03:45.12
レンは良かったわ
正に>>920が言ってるような事で転がった

927:名無しって呼んでいいか?
12/02/09 22:40:21.03
主人公にいい印象を持っていないキャラが好きだ
初期の態度とデレた時との態度に差があればあるほど萌える
どうせ最後にはデレるのが分かってるから、
主人公の存在をスルーしたり主人公になんか頼らないという態度もばっちこい
徐々に主人公に惹かれていく過程にもはげ萌える
その間素直に感情を表現するのも良し、主人公を意識しすぎて歯切れ悪くなっちゃうのも良し
恋愛慣れしてなさそうな無骨なニーチャンだともう死ねる

928:名無しって呼んでいいか?
12/02/12 15:01:02.16
主人公がお嬢様など身分の高い家柄でそこに仕える
好意も考えもだだ漏れの従者が好きだ
従者の勢いあまる行動に主人公はタジタジor全力スルーだとよし

929:名無しって呼んでいいか?
12/02/16 23:19:23.54
流し目。
睨んでるのもいいし、不敵に笑ってるのもいいし、
興味がなさそうな無表情もいいし、片眉吊り上げて呆れてるのもいい

正面顔にも真横顔にもない何かがある

930:名無しって呼んでいいか?
12/02/19 22:15:25.45
強気な物言いをするクセにちょっとした事で頬を赤らめる可愛いヤツに床ローリングww


931:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 20:15:17.98
>>930
カエル畑の葉村プレイしてみてほしい

932:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 20:25:20.07
攻略対象が悩んでたり苦しんでる時に、本人の前で心配する素振りはまったく見せないけど、それとなく主人公を誘導するキャラがすごく好き
内心では心配してんだねwって可愛くなる
おちゃらけてる系でいいし、悟ってる系でもいい

933:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 21:43:45.91
>>927
風色サーフのオズウェルをおすすめしたい!


934:名無しって呼んでいいか?
12/02/28 22:36:16.00
長髪 ロン毛じゃないよ
ストレート堅物でもウェーブでキラキラした人も大好き


935:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 01:33:07.44
眉間の皺。朴念仁だと尚良し

936:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 02:45:48.50
ソバージュでスカしてるキャラに弱い

937:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 10:48:59.27
>>935
まさに自分もツボ
後片眉つりあげたり、照れ隠しに悪い笑いみたいな唇つりあげたり
アシンメトリーな表情だいすき

938:名無しって呼んでいいか?
12/02/29 20:32:39.93
最近ぱっつんなだけで全てを許せるような気がする

939:名無しって呼んでいいか?
12/03/03 10:30:44.35
主人公が、男にとって都合のいい女になっていない上で
シナリオの展開が、志や男気>恋愛だったら、なお萌えるなあ

940:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 02:09:05.39
萌え癖というか過去にやったもしもしゲーで
最初は記号的な名前で呼んでるんだけど
物語を進めていくと本名を教えてもらえたり、素性がわかるという展開に非常に萌えた
乙女ゲだとゴール=キスor告白っぽいけど、そういう着地点も結構良いなと思った

941:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 17:18:58.12
>>939
維新恋華を全力でおすすめしたくなった
未プレイで絵が大丈夫そうならやってみてほしい

>>940
本名や素性がわかっていくっていうとラスエスシリーズとか?


942:名無しって呼んでいいか?
12/03/05 22:07:06.67
>>941
あー、ラスエスそうなんだ
やってみようかなー

943:名無しって呼んでいいか?
12/03/08 00:45:04.66
相手の事を好きだと自覚した途端に余裕がなくなるキャラが好きだ
いままでは女友達とかクラスメイトとして何の気なしに名前呼んだり頭ぽんぽんできてたのに、妙に意識しちゃって1人であわあわしてるのを見たい
わんこかツンデレだとなお良し



944:名無しって呼んでいいか?
12/03/08 02:48:11.08
普段はクールでツンなのに、実はヘタレだったり豆腐メンタルなキャラが好きだ。
ツンデレじゃなくてツンツンツンデレくらいが理想。

945:名無しって呼んでいいか?
12/03/08 10:35:35.88
>>944
ガーネットクレイドルの勅使河原とか?……あれはまた違うか
萌えるよりもうわかったから落ち着けよと宥めたくなる、あのツンデレは斬新だった

ツンはデレないでほしいが、表向き俺様なのに実はヘタレなキャラは好きだな

946:名無しって呼んでいいか?
12/03/08 12:42:15.74
パーフェクト男前女王主人公もかっこいいけれど
不器用で、たまに間違うこともあるが
攻略対象とともに成長していく主人公がいいなあ。

947:名無しって呼んでいいか?
12/03/10 17:11:35.47
苦労性で不憫萌え

948:名無しって呼んでいいか?
12/03/10 23:35:11.84
>>947
禿同

949:名無しって呼んでいいか?
12/03/11 17:07:53.11
パンのことか

950:名無しって呼んでいいか?
12/03/11 22:58:24.74
ジミーのことか

951:名無しって呼んでいいか?
12/03/12 01:42:18.97
エセ関西弁に萌える

952:名無しって呼んでいいか?
12/03/12 09:20:56.44
年齢差に悩むおっさん
「おっさん」に過剰反応するおっさん
寧ろお前がヒロインなおっさん

953:名無しって呼んでいいか?
12/03/12 21:01:27.49
素直クール

954:名無しって呼んでいいか?
12/03/27 14:33:43.33
主人公が悪夢にうなされたり怪我したりで苦しい目に合ってる時の攻略対象の反応に萌える

女の方が体を張って死にかけるシチュとか大好物
俺様キャラ・冷静キャラ・余裕綽々キャラがパニックになって取り縋ってきたり喚いたりするとキュンとくる
焦って余裕無くして必死な様子が好きなのかも

955:名無しって呼んでいいか?
12/04/02 19:51:46.48
ワイルド系キャラが自分にだけ特別系が好き。
なし崩しで一緒に生活するようになって、清い大人な距離感で子供みたいな拒絶はしない
デレは無しだけど、いつの間にか変に独占欲があるとかたまらん。
いつもその対象を頼っていたけど仲違いから他の対象を頼るようにしたら、微妙に苛々してるのが分かるとか…

嫉妬をあからさまにするより、嫉妬してる自分に苛々してる描写が好きだ…

956:名無しって呼んでいいか?
12/04/08 10:27:17.66
>>954
遙3の景時だな

957:名無しって呼んでいいか?
12/04/08 23:00:04.24
なんだかんだいってもキャラの普段とのギャップ描写にすこぶる弱い

958:名無しって呼んでいいか?
12/04/08 23:40:34.57
乱暴な口調とか雑な扱いにキュンとくる
ただその裏に愛情があること前提
嫉妬とか主人公を守る為に気が立ってるところに話し掛けて
「うるせぇお前は黙ってろ!」とか言われたらハァーン(*´Д`)ってなる

959:名無しって呼んでいいか?
12/04/09 21:42:55.34
>>958
それ系って意外に好みが分かれるキャラ設計だけど、自分も好きだなあ
乱暴なだけじゃないのがわかるシナリオだったり、ちょっと照れ隠し入ってたりとか

960:名無しって呼んでいいか?
12/04/10 10:24:36.50
>>958
照れ隠しデレ隠しのためにの雑な態度とか
乱暴な口調になったりぶっきらぼうになったり
無口でそっぽむいたりしてるのイイよね

961:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 13:11:55.36
仲良くなってから
優しく笑いながらふざけるような声で
「バーカ」って言われるとキュンとくる

962:名無しって呼んでいいか?
12/04/14 22:09:10.11
照れ隠しで「バーカ」も萌える
声が優しい、好意がだだ漏れ状態なのがキュンキュンする

963:名無しって呼んでいいか?
12/04/15 09:59:46.57
ときメモGS3のコウを思い出した

964:名無しって呼んでいいか?
12/04/16 16:21:03.01
あさきの薙羽哉を思い出した

965:名無しって呼んでいいか?
12/04/18 16:55:49.59
攻略対象が濡れてるときゅんとする
雨とかシャワーとかで髪型が変わってると更にいい
遙か景時とか猛獣クラウスとかGS理事長とかコルダ加地とか華ヤカ正様とか
水も滴るいい男
気になって持ってるVFBとか攻略本を見返したらけっこうたくさんあった
濡れるのは定番イベントなのかな

966:名無しって呼んでいいか?
12/04/19 13:24:58.85
姫だっこよりも、肩に担がれると萌える。

967:名無しって呼んでいいか?
12/04/28 22:38:25.68
頭なでなでや抱っこにきゅんきゅん
乙女ゲー初心者なんで、アムネシアのトーマしか知らないけど

968:名無しって呼んでいいか?
12/05/01 07:43:44.85
すごいなあと攻略対象に本気で感心されると萌える。

969:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 05:00:53.00
主人公が見ていない所で照れてたり、主人公の事をじっと見てるスチル



970:名無しって呼んでいいか?
12/05/05 17:41:18.31
柔らかい声で「おいで」と言われるとそれだけでごはん3杯いける

971:名無しって呼んでいいか?
12/05/06 07:55:54.78
驚愕設定に驚いたり、言動に爆笑した後に
切ないイベントがあると萌えるらしい。

あと中の人の演技うますぎで引き込まれたり。


972:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 22:33:11.20
従者系、兄貴、ワンコに弱い

あとキャラがヒロインとのことでうまくいかずカッカしたり泣いたり可哀想なことになってる様が萌える

973:名無しって呼んでいいか?
12/05/07 23:27:16.60
グッドorハッピーED前提の切ないバッドED展開に萌える
悲恋見て切なくなってから幸せなEDみると塩と砂糖の相乗効果
些細なことからすれ違ってしまったり、いつかは好転するんでは?と思える展開も萌え

974:名無しって呼んでいいか?
12/05/08 02:32:39.15
・弟(やんちゃ系)
・不良
・熱血
・褐色肌
・脳筋
・マッチョ

こう並べてみると暑苦しいわ

975:名無しって呼んでいいか?
12/05/13 02:55:42.71
口調が冷たいキャラに萌えてしまう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch