乙女ゲーでの萌え癖 2キュン目at GGIRL
乙女ゲーでの萌え癖 2キュン目 - 暇つぶし2ch150:名無しって呼んでいいか?
08/11/15 11:25:57
・長身で子犬系(見た目からして子犬っぽいとかではなく)に
「…ね?」
とかおねだりやら同意を得るときに言われる
・いつも笑顔で飄々としてて何考えてるかわからない
でも本当は独占欲強い

この2つが最高に萌える

151:名無しって呼んでいいか?
08/11/15 13:49:50
保護者

152:名無しって呼んでいいか?
08/11/15 22:30:14
綺麗な顔して口が悪いツンデレ
これで頭が良くて眼鏡だったら最高


153:名無しって呼んでいいか?
08/11/15 22:46:47
年増

154:名無しって呼んでいいか?
08/11/17 22:09:31
>150
2つめが禿同過ぎて困る
つかそんなキャラが出るゲーム教えてください

155:名無しって呼んでいいか?
08/11/18 15:09:47
相手キャラにとって主人公じゃなきゃダメって自分の中で思ったとき
こいつは別に主人公じゃなくても大丈夫だろ。ってキャラにはあんま萌えね

156:名無しって呼んでいいか?
08/11/21 04:32:52
>>154
150じゃないがハトアリのエースとか?

157:名無しって呼んでいいか?
08/11/22 22:09:00
154ですが
156アリガ㌧!

158:名無しって呼んでいいか?
08/11/22 22:46:16
とある乙女ゲで主人公が照れてるとき、コントローラーもそれに合わせて
小さくドキンドキンしてたとき形容しがたい萌えが襲ってきたw
あー、今すごいときめいてんだなー、恥ずかしくて幸せなんだろうなーかわいいなーと思って
こっちまでキュンキュンした(*´Д`)

159:名無しって呼んでいいか?
08/11/24 12:13:40
ヘタレ、素直になれない(ツンデレ)、不器用なキャラがいざという時にしっかりした態度をとる時
普段はこっちや周りがツッコミ役なのに、その立場が逆転するとすごく萌える

160:名無しって呼んでいいか?
08/11/28 07:19:04
年下キャラ
外見がショタじゃなくてもいい
歳の差に悩んでなくてもいい
近所のお姉さんに抱くような憧れと恋心が入り混じってる感じが好きだ

161:名無しって呼んでいいか?
08/11/28 23:10:16
葛藤するキャラ。
自分の立場、役目や、年の差に悩んで
ヒロインと仲良くなるのを躊躇ったり、
自分の想いと葛藤するシーンがあるとたまらない。

162:名無しって呼んでいいか?
08/11/30 13:31:01
主人公に一途
でも俺様
料理できる
ヤンデレっぽい感じ
独占欲強い
他の男といたら嫉妬する
背高い

これが理想なんだが、いまだに見つけたことない
最近の乙女ゲーはどうなんかね

163:名無しって呼んでいいか?
08/12/01 00:23:12
>>162
やったことないけど星コミの亮がそんな感じらしい
背が高いかどうかは不明
むしろ地雷キャラとして名前が挙がってることが多いけど
162なら大丈夫だろう

164:名無しって呼んでいいか?
08/12/03 21:14:49
瞳にアシンメトリー要素があると惹かれる
オッドアイはもちろん
眼帯・前髪で片目が隠れてたり
眇めてる表情が好き

165:名無しって呼んでいいか?
08/12/03 23:45:05
誰に対してでも普段は慇懃無礼というか硬めの口調(「~だ」『~ないだろう」とか)なのに
対主人公の時だけ「~じゃねぇよ」とか砕けた物言いになること
突然彼氏距離になったみたいで禿萌えするw


166:名無しって呼んでいいか?
08/12/09 21:27:50
生真面目+堅物、もしくは生真面目+照れ屋でやさしい
それなりに地位があって年上の人が好きだ。
後者はギャップがそれほど無いせいか、人気無い場合が多いというw
心から主人公が大切だという中の人の演技も重要。これが感じられないと萌えも半減

167:名無しって呼んでいいか?
08/12/09 22:47:23
何は無くとも長身、180cm以下は問答無用で却下。色黒黒髪短髪なら尚良し。
この条件をクリアしてたら、チャラ男でもクールでもわんこでも、美味しくいただける。

168:名無しって呼んでいいか?
08/12/12 00:14:26
主人公に関心が薄い。それで孤高の敵キャラだったらもうね、萌え死するw
甘い言葉もいらない。ただそのキャラの唯一の理解者になりたい
どちらかというと主人公が追いかけるようなシナリオだとキュンキュンする

普通の解凍系じゃちょっと違うんだよな~なかなかこういうキャラも設定も乙女ゲには無い
近いのがあっても正規の攻略対象じゃないし。・゚・(ノД`)・゚・。

169:名無しって呼んでいいか?
08/12/15 11:42:58
相手から告白されて、OKするよりも振った時の台詞に萌える自分を殴りたい。

170:名無しって呼んでいいか?
08/12/15 19:59:35
>>169
ある意味キャラの本質が見れて面白いと思う
当て馬に惚れるタイプですか?

解凍系ワンコ好きだ~
解けた後のあの懐きっぷり、甘えっぷり、嫉妬っぷり…(´д`*)'`ァ'`ァ
ビタミン斑目は+したたかさ、黒さがあってもう動悸が止まらんかった
大型犬たまんねぇw

171:169
08/12/15 22:08:41
>>170
そうそう、振った時の方がキャラの本質や優しさが見れるから好きなんだけど、振った時の相手の悲しそうな顔見ると心が痛むタイプ。
でも、心が痛い<<<超えられない壁<<<振った時の台詞が切な過ぎて禿萌え な自分って、なんか複雑。
当て馬に惚れるって事はないかな。でも振ってみると、どんなキャラでも魅力3割増しに見えるけどw

172:名無しって呼んでいいか?
08/12/16 20:51:11
一瞬だけ態度が急変するのに萌える
デレ(本性)キタ━(゚∀゚)━!!ってのじゃなくて本当にチラッと、
一、二行程度に話した後は元に戻るとこが

俺様キャラが気遣いを見せたり
温厚キャラがキレたり
白キャラが黒いところ見せたり
気が強いのがポロッと弱音吐いたり

ついでに声のトーンまで変わると倍率ドン
ギャップ萌えかな…

173:名無しって呼んでいいか?
08/12/17 21:44:26
なんという良スレ。レス読むだけで萌えるw

クールで一匹狼なキャラ
ピンチな状況に陥ると「俺に構わず先に行け…!」と別のフラグが立つようなことを言いそうな
戦隊物でいうブルーorブラックのポジションのキャラに惹かれることが多い
クール・重い過去・不幸要素(*´Д`)ハァハァご飯何杯でもイケル
だがデレはいらん。デrくらいなら可

174:名無しって呼んでいいか?
08/12/17 22:35:01
・主人公の与り知らぬところで争奪戦
 →照れてハッキリ言えないツンデレとか、余裕を見せる腹黒とか、
  臆面もなく好きと公表するワンコとか、案外ちゃっかりしてる真面目系とか…
  とにかく皆でワイワイガヤガヤ詮索したり牽制してる様子に萌える

・後ろからハグ+低音ボイスで囁き
 →反則級の萌え。不真面目キャラか頼りないキャラがこれやるともう眠れない

・振り回しすぎな攻略対象と振り回されっぱなしな主人公
 →やりたい放題な攻略対象と最初は戸惑ったり落ち込んだりするものの
   慣れが出始めた中盤からは半ばヤケクソ的にそれに乗る(乗せられる)主人公の図式がイイ!

ベタだけどどれも萌える

175:名無しって呼んでいいか?
08/12/18 00:29:08
>>174に学園祭の王子様をすすめたくなったw
プレイしたことあっての萌え癖ならナカーマ

心がないと思ってる人外や
愛を知らない・信じられないみたいなキャラに
人を想う気持ちを教えたのはヒロインって構図に萌える

176:名無しって呼んでいいか?
08/12/22 15:56:09
>>174
パニパレとビタミン思い出した

普段は仕事一筋だったり、一生懸命やっているものがあって恋愛には無頓着
な人が主人公を意識し始めて、不慣れな恋愛に焦ったり赤面したりどもったりするとたまらん
最後は腹括って、「好きだ!」なんて叫ばれると尚萌える
GSの鈴鹿や遥か3の九郎はおいしく頂きました

177:名無しって呼んでいいか?
08/12/24 21:47:48
>>176
どもり赤面は凶器です

構ってちゃんキャラが主人公に邪険にされたり後回しにされてショボンしてるのが萌える
妬いてふくれてるのも萌える

178:名無しって呼んでいいか?
08/12/25 18:30:49
吊り目なくせに弱気キャラ
珍しいけどうまく料理したら結構萌えると思うあげ

179:名無しって呼んでいいか?
08/12/25 20:14:05
「剣士
長髪
無口
無表情
美形」
ナバール、ウォロー、ディアス

180:名無しって呼んでいいか?
08/12/25 20:54:44
学園祭の王子様ってやったことないが>>174を満たしてるのか?!
テニプリは青学と跡部しか知らないし、原作ゲーはホスト部でこりたから犬猿してたが…
尽くし系狂犬腹黒ワンコっぽいのがいれば買う

181:名無しって呼んでいいか?
08/12/25 23:19:49
最初からデレッデレな攻略対象なんて萌えねぇよゴルァ(#`Д´)と思っていたが最近デレに目覚めた。

主人公のためならなんでもするとか言ったり嫉妬故にちょっとヤンデルところとかたまらんな。
たまにはツン抜きもいい。

182:名無しって呼んでいいか?
08/12/25 23:30:41
クーデレ。割合が9:1だとなお萌える
王子、結城、伊吹瞬のような髪型なら文句なし

183:名無しって呼んでいいか?
08/12/25 23:33:55
素直クール
黒髪だと倍率ドン

184:名無しって呼んでいいか?
08/12/25 23:58:37
>>180
学園祭~で>>174の条件に思い当たるキャラがいるよ
ネタバレになるから詳しくは控えるけど、パッと思い浮かんだのは立海の仁王


そんな自分は一見軽そうだったり遊んでそうに見えるけど
恋愛に対しては真っ直ぐで一直線…っていうキャラに萌える
もしくは爽やかなお兄さんかスポーツマンタイプ
とにかく性格に裏がないキャラだと萌える

185:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 00:16:46
最初から優しく甘ったるく愛情表現が分かりやすい一途なキャラと
真面目で身分差を気にする長身照れ屋な武士キャラ
に萌える。いつも萌え転がってる。

186:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 00:45:24 eMiPcVvz
見た目とか雰囲気怖いのに甘いもの好きだったりすると萌える
クールなのにちょこんとしてるのもwww

187:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 14:58:15
俺様やツンデレキャラの「バーカ」という台詞に萌える
バカではなくて、バーカがどうしようもない位好きだ

188:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 21:57:00
age

189:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 22:08:59
>>168
私はそれにプラスして
甘い言葉→冗談だ…と照れた主人公を嘲笑うように去って行って欲しいな
基本は主人公を相手にしてないんだけどたまにからかってみたり。
からかわれて悔しい、でもドキドキ、いやでも敵だし!みたいな葛藤が欲しい。


190:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 22:10:55
三角関係で主人公の取り合い。特に幼馴染キャラ。
「星空のおくりもの」で幼馴染2人に取り合いされた時はヤバいくらい萌えた。

191:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 22:13:51
「アイツの事好きなのか?」と思い悩む攻略キャラに萌えます。
ヤキモチ属性です。

「オレンジハニー」がそういうシーンが多いので好きですw
というか、始終そんな展開ですから。

192:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 22:23:11
例をあげるとすると、
URLリンク(www.nicovideo.jp)
まさにこれです

ニコ動ですが・・・

賛同者いらっしゃいます?私だけかな
これで、やっと床ローリングしたくなるんだけど・・

193:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 22:26:00
・・・。

194:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 22:28:32
動画はあげなくていいです
文章でおk

195:名無しって呼んでいいか?
08/12/26 23:25:27
宣伝させてくださ~い!!
携帯向け無料恋愛ゲームサイト「君に降る恋物語」にとうとう「山口勝平」様が!!
「雑賀飛鳥」という美大助教授・ホストという謎な隠しキャラクターみたいです☆
(犬夜叉を意識した感じの髪色?)

ボイス聴きましたが……ヤバいです…(//▽//)

長々とすみませんでした!
URLリンク(kkoi.jp)

196:名無しって呼んでいいか?
08/12/27 02:36:12
…。

197:名無しって呼んでいいか?
08/12/27 13:57:35
マルチ

198:名無しって呼んでいいか?
08/12/27 14:03:28
マルチコピペですがなスルースルー

空回ってると萌える
主人公にまったく動揺されることもなく適当に流されたりしてガッカリしてる様に悶える

199:名無しって呼んでいいか?
08/12/27 20:37:30
いつもは余裕でヒロインをからかったりしてるのに
いざヒロインに積極的にこられると早口になったり
キョドったりするキャラ
これがさらに年上だったりすると禿げる

200:名無しって呼んでいいか?
08/12/27 20:43:34
>>199
自分が書き込んだのかと思(ry
ヒロインに不意打ち的に抱きつかれたりキスされたり好きとか言われて
動揺しまくるキャラにニヤニヤ

201:名無しって呼んでいいか?
08/12/29 02:07:06
好きなキャラを並べて考えて見ると
一度騙されるのが好きみたいだw
遊んでたって主人公にバレて→あれ?ヤベ好きになってる→主人公にデレデレ

202:名無しって呼んでいいか?
08/12/30 19:55:26
>>155
自分が書き込んだのかと思った。
相手キャラにとって主人公じゃなきゃダメだって思ったときめちゃめちゃ萌える。
主人公じゃなくても大丈夫って感じなキャラには萌えない。(他の人と幸せになってくれって感じだ。)

203:名無しって呼んでいいか?
09/01/03 23:00:23
いいなずけとか幼なじみとか特別な設定のある攻略対象につい萌える

あとメインヒーローに比較的萌えやすいんだが
結構いいなずけや幼なじみキャラってメインに来る事が多いので
そうなるとダブルの萌えでたいていそのキャラが即最萌えになる

204:名無しって呼んでいいか?
09/01/05 13:33:05
>>203
おまおれ

メイン・幼馴染・許婚とか最強
あと従兄弟とかも好き

205:名無しって呼んでいいか?
09/01/06 01:04:38
ほっぺにキス
女→男でも逆でもどっちでも萌える
けど女からしか今のとこ見たことないかな、乙女ゲでは
しかもスチルなしorz
絵で見せてくれよ!!!と狂おしく思った

206:名無しって呼んでいいか?
09/01/06 07:38:26
>>205
男→女のほっぺキスは
パニパレの内沼にあったよー(CGあり)

子供の頃に約束してたとか
おさななじみとか
昔一度だけ会ったことがあるとか
そういうベタな少女漫画的設定に弱いです

207:名無しって呼んでいいか?
09/01/06 07:57:43
>>205カヌチにもあったよー

208:名無しって呼んでいいか?
09/01/06 18:13:43
>>205
ほっぺならGS2にもあったな
女→男だしスチルは激しく微妙なのとシルエットだけだけど

スチルないけど男→女ならビタミンもある

209:名無しって呼んでいいか?
09/01/06 23:49:33
おでこコッツンスチルに萌える
自分にとってはキススチルより遥かに愛を感じる構図なんだろうな

210:名無しって呼んでいいか?
09/01/07 21:41:59
頭をなでられる描写があったらニヤケてしまうww

瀕死で告白されたら萌える!(やったことないけど)

211:名無しって呼んでいいか?
09/01/10 00:39:06
変人に萌える
GSのGOROや姫子、パレドゥのオベルジーヌ、クレプシドラのバロ
他にいないかな~

212:名無しって呼んでいいか?
09/01/12 13:41:36 mNBPb9iv
姫子に萌える人いるんだw

213:名無しって呼んでいいか?
09/01/12 15:01:49
最近気がついたんだが、ツンデレキャラが、アクシデントなどに動揺して
思わず主人公を抱き締めてしまうってシチュに萌えるらしい。
その後に動揺して逃げるとか
「か、勘違いするなよ!」とか言い出したりするような行動に出てくれると最萌えになる。
狼狽える様が良い
いつもは、主人公に意地悪ばっかしてたり、冷静であろうとしているようなキャラだと倍率ドン


214:名無しって呼んでいいか?
09/01/12 15:03:28
>>211
変人…テンション高くていいならフルキス無印の英二郎、無印・2の春太が思い浮かんだ
中の人が子安と岸尾なのでそりゃもういい仕事してくれてますw

これだけじゃなんなので自分の萌え癖
完璧だったり俺様だったりSっ気たっぷりだったりするキャラが
主人公に恋をして弱くなるパターンが好き


215:名無しって呼んでいいか?
09/01/12 15:12:27
攻略キャラが主人公のせいで困ることが萌える。
でもツンデレは苦手だから、どもるなどして困る様子はあまり萌えないんだ。
いつも主人公に虐げられてるキゃラがさらに困ると良い。
譲以外で見たことないけど…

>>214
それ定番だよね~自分も好きだ!
惚れた弱みは俺様やS男だとさらに強調されていい

216:名無しって呼んでいいか?
09/01/12 17:52:31
>>213
自分はその逆に萌えるw
主人公がアクシデント等に動揺して思わず攻略対象に抱きつく
→攻略対象が動揺するシチュに萌え

あとはヘタレがアタックチャンス時におどおどしてアピール失敗してる様とか
わかりやすい嫉妬だったり、無言で照れてる時かな

217:名無しって呼んでいいか?
09/01/13 21:42:39
攻略キャラから子供扱いさせるの好き。抱っことか頭なでなでとかキャラから主人公にあーんとかいい子だねって言われたりするのが好きw
ただこういうキャラあまりいないのが残念(´・ω・`)

218:名無しって呼んでいいか?
09/01/14 01:34:18
>>210
遥か4とかやればいい

従者ポジに弱い
大事にしすぎて気が付かなくて誰かに取られそうになってようやく気が付いて葛藤しまくって
でも「身分違いだから・彼のほうが幸せにできるから」とかで身を退こうとしたら
たぶん萌え死んでしまう

同じく従者ポジで最初から自覚ありだけど気付いてもらえなくて
誰かに取られそうになって病んでしまっても萌え転がる

あとやんちゃっぽいのが友達とかにからかわれて「あんなの好きじゃねーよ!」と
心にもないこと言っちゃったのをヒロインに聞かれて
ぎこちなくなったヒロインに死ぬほど焦るのなんか古典的だけど禿萌える

219:名無しって呼んでいいか?
09/01/14 01:49:03
従者の葛藤はヤバイ
立場の違いによる葛藤はもちろんのこと、耐え切れなくなったときに抑えてた感情がプッツンして
思い切った行動に出たりなんかすると床がキレイになります

あとヘタレ
出てくるたび主人公気にしすぎて挙動不審になったり見てるこっちが「早く誘え!早く告れ!」と
思わず言いたくなるようなとんでもなくじれったい小心者にハゲ萌え
悠久の克とビタミンの真田は直球真ん中ストライクだった

220:名無しって呼んでいいか?
09/01/14 12:07:09
>>217
自分も好きだ。
未成年なら今度移植されるUTMやってみれば?
主人公が子供っぽくて甘えただから

221:名無しって呼んでいいか?
09/01/15 13:34:44
切羽詰ってる状況、様子に萌える。>>111に似てるかも
キレるように自分の気持ちを伝えてきたら最高

222:名無しって呼んでいいか?
09/01/16 23:05:37
自己卑下するキャラに萌える
本当は性格が良かったり能力があったりするのに
意地でも認めようとせず「自分なんか…」と言い続ける奴
胸が痛くてもどかしくて、気がついたらその人に夢中

223:名無しって呼んでいいか?
09/01/17 08:00:15
ツンだったりクールだったりするんだけど恋愛には不器用なキャラ
赤面しながらどもったりうろたえたりしてくれたら確実に萌える
そして手を繋ぐのにもドギマギしてたら禿げる
ワンコやショタじゃなく、ツンやクールが照れるというそのギャップがいいんだ!

あと主人公とキャラがいいふいんきになった後でお互い我に返って照れるシチュも萌える
例えば抱きしめ合った後、離れてから急に恥ずかしくなって赤面するとか

224:名無しって呼んでいいか?
09/01/17 11:35:27
>>218
ありがとう!
遥か4は欲しくて迷ってた

225:名無しって呼んでいいか?
09/01/17 19:40:22
ふいんき…

226:名無しって呼んでいいか?
09/01/17 20:57:12
(ryが付いてないと真性っぽく見えちゃうよね

227:名無しって呼んでいいか?
09/01/18 17:59:35
好きな子ほどいじめちゃう~のが好き
でも見たことない。最近のゲームは知らないが。
ショタとかツンデレ系の好きな子ほど~なキャラには全く萌えない
普通にイケメンキャラでこういうのが見たい

228:名無しって呼んでいいか?
09/01/22 21:45:48
敬語にとことん弱い
優しい敬語キャラ、腹黒敬語キャラも好きだが
クールな敬語キャラが特に悶える
最近だと、リアルロデのラクロにやられた

229:名無しって呼んでいいか?
09/01/23 21:44:05
テキストに出ない笑い声や溜め息に萌える
「ははっ」とか「ふふ」ってテキストに出てると別になんでもない

230:名無しって呼んでいいか?
09/01/23 23:43:16
無言で照れ顔
無言で真面目顔

この二つは非常に萌える
ヘタに何か言われるよりよっぽど萌える

231:名無しって呼んでいいか?
09/01/24 20:01:21
敬語キャラが「おいで」って言ったら萌える

232:名無しって呼んでいいか?
09/01/24 20:43:38
他の攻略キャラとタメか年上で、みんなより背が少し低かったりすると萌える

233:名無しって呼んでいいか?
09/01/29 10:20:44
こいつと恋愛が成り立つのか?
ってキャラが攻略対象だと萌える

234:名無しって呼んでいいか?
09/01/30 14:53:43
「仔猫ちゃん」「ハニー!」等、甘ったるい愛称で呼びかけられると
「こいつきめぇ…」から「いい人じゃん!好き!」に変わる

235:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 07:58:29
眼鏡 インテリ 金持ち 敬語使い
優等生、あるいは金持ちコンプレックスを垣間見るとむちゃくちゃ萌える
虚弱病弱薄幸キャラも萌える

236:名無しって呼んでいいか?
09/02/02 01:09:31
王道だけどツンデレ
最初はツンツン!途中からやっとツン&デレ!最後はデーレデレ!
この三段階に萌える
なぜかデレツンデレ(腹黒ではない)には萌えない不思議
優しいデレ状態がデフォで刷り込まれてるからいきなり距離とられたり
怒鳴られたりすると幻滅するのかなあ…

237:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 22:11:52
目的のためだけに主人公に近づいて
好意を持ってるかのような振る舞いをするけど
内心ではむしろ見下してるくらいのキャラ。
演技が本気になってパターン。

ただ、豹変キャラではなくて、あくまでも目的のためにそうしてるだけってところがミソ。
本性出してびっくりさせるとか、そこに重点置かれてるとなんか違う。

238:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 22:45:02
外見20代、その実50歳

200歳とか非現実的じゃなくて
実は中年ってところになんかときめいた

239:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 00:48:27
こいつにはこの子じゃないとダメだ!っていう展開や過程
べったり依存じゃなくて、お互い支えあってる様子が非常に良い

240:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 01:00:29
強引さに萌える
だから自然と俺様系に萌える
主人公に思いっきり拒絶されてショボーンしてると更に萌える
その後主人公が言い過ぎたゴメンとか言って譲歩すると機嫌が治ってまた振り回し出すと飯が進む
そのまた後くらいに主人公が「あーまあ○○だし」みたいな諦めの境地に至ってそのうち
そのキャラに惹かれていったりなんかする描写があると床が綺麗になる

241:名無しって呼んでいいか?
09/02/04 01:29:29
>>168
超亀レスだけど
Yo-Jin-Boの一刀斎がまさにそんな感じだった
ただし最後の方はかなりデレデレだけどw

かくいう自分も敵側というか少年マンガで言えば熱血主人公とVSになるクール系ライバルキャラにものすごく弱い
でも乙女ゲだとあんまりいないよね…
ニーズあると思うんだけどなー

242:名無しって呼んでいいか?
09/02/07 23:40:38
敬語まで行かない、穏やか口調キャラ
「~するの?」「~でしょ」みたいな語尾の奴
物腰も表情も基本穏やかだと萌える
しかし女性的ってんじゃなく
背高くて実は仕事めっさ出来るとか強いとかだと転げる
2次元でもあんま見た事ない

243:名無しって呼んでいいか?
09/02/08 16:37:16
硬派でストイック、黒髪で口数少なくて笑顔なんて殆んど見せない堅物。デレは極力いらなくて素直クールだと尚良し
だけど1回くらいは照れさせて慌てさせたいw

表裏無くて軟派。女の子大好きだけど、主人公に呆れられたりしたら
「俺には君だけだよ~(;´Д`)」って言いそうな尻に敷かれるタイプ
だけど決めなきゃいけないときにはキッチリ決めてくれる人

DQN・不良系。自分では友達なんかいないと思ってる怖い一匹狼
そんな奴に纏わり付いて鬱陶しがられてキレられて、それでも一緒にいたい
そんで徐々に内面を垣間見たい。主人公だけに弱いところとか可愛いところを見せて欲しい
こういうタイプは主人公からイチャイチャしたり怒らせたりして欲しいな

なかなかこんな人は発売されませんw

244:名無しって呼んでいいか?
09/02/09 22:46:08
主人公が引いてたり苦手意識持ってるキャラ
けど立場上敬語使って話してるとなお良し
相手は最初からタメ口だともっと良し
ケンカップルでなく微妙な距離感があるとさらに良し
その距離が縮まっていく様に萌える

245:名無しって呼んでいいか?
09/02/11 21:00:11
年上又は大人っぽくて優しくて物腰柔らかで白(腹黒じゃない)キャラに萌える。
最初は妹を見るような目で見守ってくれて、段々とヒロインに一人の女性としてひかれていく、みたいなのが良い。

246:名無しって呼んでいいか?
09/02/12 14:44:41
ヒロインを女神とか聖母とか神聖視してるキャラに萌える
乙女ゲームに限らず好きになるキャラはみんな好きな女の子の事を、優しいとか汚れないとか聖母とか言いまくってる
女神として見てる部分でヒロインを女の子として意識してる矛盾に萌える
二律背反萌え

247:名無しって呼んでいいか?
09/02/12 23:28:12
緑色ポジション
中途半端な能力
やるときはやる
のんびり
へたれ
タレ目
短髪

これらをいくつか満たしていると大抵萌える。


248:名無しって呼んでいいか?
09/02/13 13:40:27
緑色ww

249:名無しって呼んでいいか?
09/02/13 23:06:28
>>247
なんかわかるw
赤でも青でもなく、かといって黄色でもなくましてや黒でもない
そんな愛すべき緑色ポジション


250:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 00:59:04
最近
ツ ン デ レしか愛せない自分に気がついた。
TVでもゲームでも。
長身で女顔で(主人公よりも美人設定orz)声が低めだとほぼ確定w

…同じツンデレでもショタはダメなんだよな…
生意気な事言ってんじゃねーって蹴っ飛ばしたくなるw

251:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 01:40:32
眼鏡キャラ
クール→あたふた→独占欲とかに萌えてしまう。

オカマキャラ
普段は姉のように接してくれるのに、男らしいと良い。

252:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 01:58:23
>>242
あああああすごい分かる!
確かに二次元でもあまり見たことないよね
父性を感じるのがいい!
個人的に、遙か4の風早が敬語ではなくそういった喋りだったらよかった

253:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 11:28:44
乙女ゲーでもそうじゃなくても、物腰柔らかでいつも穏やかに佇んでる感じのキャラが好き
陰(NOT腹黒)を持ってるんだけど普段は見せずに優しく微笑んでるような
その場合、主人公より年上希望(あるいは同い年まで。年下なら健気系かストイックがいい)

それ系がありそうというだけで購買意欲がそそられるほど虚弱ネタも大好物です

そんな自分に某作品の某キャラはど真ん中ストレートストライクだったあの日の想い出

254:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 12:13:56
>>253
なんという私w
その意中の主が誰か白状しる。


255:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 15:32:45
>>253
某ダイエットゲーですか?w

256:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 16:57:53
>>253
某プリンセスシミュレーションですか?

257:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 17:09:25
>>253某ときめきDSですか?

258:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 17:57:48
>>253
某ゴシックロマンゲー2ですね。

259:名無しって呼んでいいか?
09/02/14 18:28:53
>>254-258

ちょw 姐さん方推測しすぎ

特定すると>>255さんの言う、ダイエットゲーの儚げ担当だったんだが、
他に挙がったゲームももちろん好きだよ(`・ω・´)

260:名無しって呼んでいいか?
09/02/15 00:34:31
自分も>>253と同じ萌え傾向だな
どのゲームも物腰穏やかなキャラが最萌
さらに敬語だったり自己否定・ネガティブ要素があったりすると最高
虚弱・病弱も萌えポイントだ

261:名無しって呼んでいいか?
09/02/15 09:01:38
眠たがり・無口・素直クール
この3点が萌えポイントなんだが、セットになってることが多くて嬉しい限り

262:名無しって呼んでいいか?
09/02/15 13:40:14
あー確かにそれ結構セットだよね
自分の萌え属性の

眼鏡 独占欲嫉妬 いろいろ万能
も大抵セットになってる

263:名無しって呼んでいいか?
09/02/16 00:41:25
主人公が一般人学生→他校生、先輩、後輩
主人公が社会人もしくは裏家業持ち→同業者、取引先、協力者(同僚を除く)
現代⇔異世界もの→同じく飛ばされてきた人、初めてお世話してくれた人

現代ものは立場的な意味で適度な距離感のあるキャラに萌える
逆に異世界ものは繋がりが深い方に萌える

264:名無しって呼んでいいか?
09/02/16 21:20:10
ドS・眼鏡・俺様・知的なキャラはガチ。

265:名無しって呼んでいいか?
09/02/16 21:55:23
マイペース萌え
ペースの遅い早い関わらず人の言い分にほとんど左右されずにわが道を行くタイプは憧れる
そのペースに巻き込まれたいというか逆に崩してやりたいというか…
とにかく萌え

266:名無しって呼んでいいか?
09/02/16 22:28:06
普段一人称が「わたし」「ぼく」のキャラが、つい「俺」って言っちゃうと惚れる。
どんなに穏やかでも優しくても「男」なんだなぁって意識してしまう。
オカマキャラでも。

267:名無しって呼んでいいか?
09/02/18 00:50:17
恋愛感情にドギマギしてる攻略対象を見ると床ローリング

あとは2面性とはまた違うのかもしれないけど、
お調子者キャラがふと優しい声で口説いてきたりとか
優しい系の人がふと独占欲をあらわにしたり
普段のノリと違うことをされるとものっそい萌える

268:名無しって呼んでいいか?
09/02/18 15:36:19
苦労性なキャラ。
無意識に周りの世話をやいてしまい苦労を背負ってるような。
でもそれをあまり苦とも思わず、むしろ気づいていない天然ぽいとこもあると萌える。

269:名無しって呼んでいいか?
09/02/18 23:01:08
泣かれると萌える。
うわああああんとか大声で泣くんじゃなくて、涙だけスーって流れてる感じ。
それか手で目隠しながら「……っ…」って感じもいい。
泣いてる理由はフラれたとかそんなんじゃない方がいいな。(ゲームをあげるなら緋色の拓磨とか慎司とか)
それが主人公より年上キャラだともっと萌える。

270:名無しって呼んでいいか?
09/02/19 12:12:01
>>267
分かる。ギャップは萌えの要だよね

271:名無しって呼んでいいか?
09/02/19 15:59:52
とある乙女ゲーしたときから
普段は標準語だが、焦ったり照れたりするときだけ
方言がうっかりでちゃうキャラクターに萌えるようになった


272:名無しって呼んでいいか?
09/02/19 16:05:42
東北ですな

273:名無しって呼んでいいか?
09/02/19 17:58:54
九州男児って・・・いいよな

274:名無しって呼んでいいか?
09/02/20 01:49:16
しっかり者の年下(notショタ)
主人公が好きで色々世話やいたり構ったりするんだけど
いつも歳の差を気にしてたり、ちらっと可愛いところが見えると禿萌える
逆に幼い年上も大好きだ

275:名無しって呼んでいいか?
09/02/21 11:54:51
非常にベタたが、風邪ネタに萌える。
周りに熱があることを悟られぬように平静を装うけど、無理が祟って
倒れこまれたら即好きになる。
ただ病院に運ばれたり、風邪じゃなく怪我とかだったら一気に冷めるw

276:名無しって呼んでいいか?
09/02/25 17:55:46
兄弟とか友人へのコンプレックスを抱えてるキャラ

原因が主人公絡みでもそうじゃなくても、劣等感をひた隠しにしてた
キャラがそれを主人公の前で吐露するのがツボだ
嫉妬に身を焦がしている自分をますます惨めに感じたり嫌悪感を抱いてれば
いるほど、いいんだよ!それでいいんだよ人間だもの!と抱きしめたくなる

277:名無しって呼んでいいか?
09/02/26 11:50:26
みんなに物腰柔らかで儚い感じの人なんだけど、相手を好きになると暴力に走らないヤンデレ化する人。

ラブレボの神城先輩とGSの王子を混ぜたような感じが理想だけど未だ出会えてません

278:名無しって呼んでいいか?
09/03/02 14:14:56
攻略キャラが照れて口元を覆ったりする仕草
立ち絵でそういうのがあると萌え転げる

279:名無しって呼んでいいか?
09/03/02 16:26:55
>>278
禿同
それはやばい

280:名無しって呼んでいいか?
09/03/03 21:16:28
主人公が学生なら±3歳差、大学生以上なら±5歳差の攻略対象に萌える
この年齢差だから萌えー特攻ってわけではなく気が付いたらそのキャラが最萌になってる
なんでかよくわからない

281:名無しって呼んでいいか?
09/03/06 18:17:34
色々と挙げてみる
・侍
・剣士
・武士
・「和」な雰囲気(着物とか)
・クール
・ツンデレ(どちらかと言うとツン多めの方が好み)
・俺様
・ちょっぴり意地悪
・とにかく雰囲気そのものが可愛い人
・ふわふわしてる感じ
・どもりながら愛情を伝えようとしてくれる人
・わんこ系
・ショタ系全般
・優しくて頼りになるお兄さん(余裕がある感じのお兄さんに子供扱いされたいです)
・ほのぼのとした関係の幼馴染(きょうだいみたいな感じの。どっちが上でも良い)
・孤独とか孤高とかそういう格好良さを持つ人
・非攻略対象(サブキャラ)
・照れ顔が可愛い
・照れ顔が可愛い
・照れ顔が可愛い

最後は大事な事なので三回言いました

282:名無しって呼んでいいか?
09/03/08 00:28:09
ちょw バラバラだな
上のほうは同じだ

283:名無しって呼んでいいか?
09/03/08 20:22:06
プレイするのは殆どファンタジー系・not学園物が主なのに短髪でなきゃ萌えられない。
その中でも傍観タイプというか、クール系、紳士キャラ、敬語キャラのどれかに落ちる。

しかしどんなに好みでも年下キャラは×。同い年でも駄目らしい。

284:名無しって呼んでいいか?
09/03/14 11:31:32
敬語(眼鏡)キャラ
実力有な俺様
クール系っぽいけど、中身割りと天然

上二つは主人公より年上だと更に萌え
元気な主人公を面倒だと思いながらも世話焼くとか好き過ぎる

285:名無しって呼んでいいか?
09/03/19 17:42:59
腹黒紳士がいい
もっと腹黒増えてほしいなー

286:名無しって呼んでいいか?
09/03/24 21:22:58
攻略対象の属性関係無く頭ナデナデされると無条件に喜びます

287:名無しって呼んでいいか?
09/03/25 18:51:18
>>286
それ凄く分かる!
撫でる・撫でられるっていいよなー

288:名無しって呼んでいいか?
09/03/26 02:20:02
>>281
10項目当てはまりましたw

289:名無しって呼んでいいか?
09/03/29 23:48:27 9+44h4Bx
別に自分にそんな萌え癖なんてないと思っていたけど、
「お前さん」呼びになんか萌える
この呼び方が萌えるというか、二人称に「お前さん」を使うようなおっさんくさいだらっとした
そしてちょっとヘタレ臭も感じ取る喋り方になんかニヤニヤしてしまう

しかし乙女ゲではコルダ金澤しかしらない・orz

290:名無しって呼んでいいか?
09/03/29 23:59:35
>>289
スレイヤーズのガウリィ思い出した

291:名無しって呼んでいいか?
09/03/30 00:13:31
sageれてなかったごめんなさいorz

292:名無しって呼んでいいか?
09/03/30 00:30:58
>>289
テニヌの仁王はどうかな
あと、ビタXの九影はどうかな

後者はうろ覚えだから、違ったらごめん

293:名無しって呼んでいいか?
09/03/30 13:06:55
・苦労人
・オカン気質
・短髪
・黒髪
・マッシュルームカット
・くせっ毛
・ワンコ属性
・甘えた

取り合えずニヤニヤしてしまう

294:名無しって呼んでいいか?
09/03/30 14:52:30
天才
穏やか
全体的に色素が薄い

気がつくとこういう要素に萌えている

295:名無しって呼んでいいか?
09/03/30 21:59:47
萌えキャラを並べてみた
ワンコ系、メガネ、スポーツと
一見何の秩序も無いかのように見えたが
よく見たら3分の2は常に暴走気味なキャラだった
残りは常識人だけど、みんな
主人公の事を俺の女と思ってるふしがある

296:名無しって呼んでいいか?
09/03/31 03:53:50
自分は抱き締めるやつの特に後ろからが萌えるな。

主人公に弱さを見せたくはない仕草っぽくてこの手のシチュには毎回床ローリングしてる。

297:名無しって呼んでいいか?
09/03/31 11:19:49
・クールなメガネ
・他人の事はそつなくやれるが自分の事(特に恋愛)には不器用
この両方が揃うと完璧だな

298:名無しって呼んでいいか?
09/04/02 10:34:31
裏表の激しいキャラに萌える。豹変萌え?
普段「~だよ」とか「~かな?」みたいな子供に言い聞かせるような口調の人が豹変すると萌え転がるw
後輩口調(not年下)「~っスね」みたいな喋り方も良し

299:名無しって呼んでいいか?
09/04/02 14:19:04
現実に出会ったら引いてしまうがゲーム内なら甘いセリフを吐く、ちょっと妖精の国に住んでる短髪なキャラに必ず落ちる

300:名無しって呼んでいいか?
09/04/04 23:14:07
乙女ゲー好きの友人と話してて好きなキャラを上げていったら
「不幸なキャラばっかじゃん」
と言われてようやく自分の萌えベクトルに気付いた

301:名無しって呼んでいいか?
09/04/05 14:27:16
>>300
あーわかる。不幸属性は性格とか無関係に萌える

302:名無しって呼んでいいか?
09/04/06 14:48:45
大型犬
年上なのに可愛い
可愛いのに男らしい
っていうの好きだなぁ

303:名無しって呼んでいいか?
09/04/07 13:10:54
コンプレックスが強そうなキャラに萌える


304:名無しって呼んでいいか?
09/04/07 19:22:58
中性的で飄々としていて動じない

305:名無しって呼んでいいか?
09/04/09 09:56:23
萌えキャラを思い浮かべたら
裏表のある腹黒いキャラばっかだった orz


306:名無しって呼んでいいか?
09/04/09 12:46:32
自分も似たようなもんだ
自己中心的で偉そうな性格の悪いキャラばかり好きになってしまう

307:名無しって呼んでいいか?
09/04/10 12:26:53
わけがありそうなキャラ
少し天然なキャラ
マイペース
なんとなくほっとけないキャラ(年下キャラはのぞく)

GS王子は見事にストライクでした。(PS2のOPはわけありキャラに見えるし)

308:名無しって呼んでいいか?
09/04/12 20:57:56
年上キャラ
男キャラが主人公の倍以上の年齢だと「ロリコンw」と馬鹿にしつつ、内心萌えまくり
※ただしイケメンに限る


309:名無しって呼んでいいか?
09/04/13 02:58:34
萌え癖というか…
とりあえず最終的に

・精神崩壊(幼児退行、狂人化等)
・(名も知らぬモブに)殺される
・(主人公の仲間キャラに)殺される
・(主人公(プレイヤ-)に)殺される

の、だいたいどれかonz
生きてる最萌数えた方が早い

310:名無しって呼んでいいか?
09/04/13 09:35:54
薄幸そう
真面目で天然

たまらん

311:名無しって呼んでいいか?
09/04/20 11:58:20
万年タラシより天然タラシが萌える

312:名無しって呼んでいいか?
09/04/20 15:04:39
歯の浮くようなセリフをぽんぽん言っちゃうタラシキャラに弱い。年齢高めだと倍率ドン
もともとそういうセリフが多い乙女ゲにおいてのタラシキャラは
やり過ぎでギャグにしか見えてこないけどそれでこそ萌えるというかなんというか。
いっつも腹抱えて笑いながら萌えてる

313:名無しって呼んでいいか?
09/04/20 18:01:41
何かに対して罪悪感を抱いてる
何かにつけ自分を責める
しかし
 力が強い
 攻撃力とかがえらい高い
 戦闘に於て使い勝手が良い


精神的にお前マゾじゃねーのってキャラに萌える


314:名無しって呼んでいいか?
09/04/20 18:12:59
>>313
あーなんかわかるw

315:名無しって呼んでいいか?
09/04/20 22:06:26
最近はもっぱら隠しキャラばかりに萌えてるな

だからGSシリーズだと外出ばっかりしてるしもうすぐ発売のリトルアンカーでは断然謎の青年が気になっている

隠されてるのに萌えるんだろうな~多分

316:名無しって呼んでいいか?
09/04/20 22:13:09
身分違いとか立場の違いに悩んでるキャラ
気持ちを抑えてるのが萌え
でも我慢できなくてハグ&告白するとさらに萌え

必死さが空回りしてるキャラ
周りは嫌でも気づいてるのに肝心の主人公がまったく気づかない
そんな不憫さに萌え

317:名無しって呼んでいいか?
09/04/21 23:20:45
普段明るく能天気にふるまってるけど
実は過去もろもろがあって中身が暗かったりする(時々暗くなる)キャラ
これってギャップ萌えなんだろうか

318:名無しって呼んでいいか?
09/04/25 23:28:24
恋愛に不器用な年上の堅物。
もしくは、腹黒でいつも主人公を馬鹿にしているのに
困っていると助けてくれたりなんやかんや面倒見のいいお方。

319:名無しって呼んでいいか?
09/04/26 08:29:26
侍しゃべりであと自分の優先より相手のことを気にかけてくれるキャラ
髪型もノーマルだとなおいい

320:名無しって呼んでいいか?
09/04/26 08:55:08
心に影がある
ストーカー気質
感情が欠落している
兄貴肌
子犬系
主従関係
紳士
たらし(天然含む)
腹黒
女に興味なし

うん!羅列してみてわかった!!
イケメン二次元キャラなら誰でもオッケー\(^0^)/
自分の無節操ぶりに吃驚ww

321:名無しって呼んでいいか?
09/04/26 14:04:28
>>317
はげど
明るいキャラが実は結構冷酷だったり、
奥底の暗さを意図的にカバーしてるともれなく萌えるw

ツンデレはツン9デレ1がいい
主人公を振り回したいだけ振り回してふっと垣間見えるデレ、
そこで即最萌えになる自信がある

322:名無しって呼んでいいか?
09/04/27 03:59:23 cOdXcOwi
普段は飄々とした感じのキャラが
ふと見せる真面目な顔とか暗い過去とかに弱い。
本質は腹黒でもそうでなくても良し。
若干ストーカー気質な人も好きだ。
後は不器用青春系。
乙ゲなら若王子、加地、景時、拓磨など。
見事に当てはまっててわかりやすいな…。

323:名無しって呼んでいいか?
09/04/27 06:58:46
眼鏡
スーツ
白衣
俺様気質
プレイボーイ
軽くツンデレ
ロン毛
ドS
鬼畜
など

324:名無しって呼んでいいか?
09/04/27 23:50:46
>>323
全てにおいてハゲドwww
萌えキャラとか同じ様な気がする

325:名無しって呼んでいいか?
09/04/28 07:15:58
>>320
オールマイティーwwwww
それに当てはまらないキャラの方が難しい

326:名無しって呼んでいいか?
09/04/29 01:35:49
とにかく敬語キャラに弱い
物腰柔らかな年上キャラが好きなんだと思ってたけど
性格さえ悪くなければ(腹黒とかは範囲外)、おとぼけキャラでも
主人公のみに敬語の年下キャラでも何でもいいらしいと最近気づいた
某携帯アプリでの関西弁で敬語なキャラは新鮮な萌えだったな

327:名無しって呼んでいいか?
09/04/29 22:32:46
とにかく強いキャラが自分だけに見せる弱さが好き
普段かっこいいキャラであればあるほど倍率ドン
頭なでなでしたくなるw

328:名無しって呼んでいいか?
09/05/06 20:26:32
あからさまなヒーローポジションのキャラに弱い
目に見えて熱血入ってると更にツボ
加えてちょい不器用なら、もうそのキャラしか目に入らない

329:名無しって呼んでいいか?
09/05/07 00:06:47
攻略キャラが愛しさをこめて主人公の名前を呼ぶ声

熱心に愛の言葉を連ねてくれるのもいいけどたった一言
ただ呼びかけるだけの声からも愛情が滲み出てくるのがいい
ピンチの時に必死に名前を呼ぶ声も萌える

330:名無しって呼んでいいか?
09/05/12 03:30:49
「俺の女に手ぇ出すんじゃねえ!」系のセリフ
戦闘のある話でこれやられると即効そのキャラに惚れる
タイプ関係なし

331:名無しって呼んでいいか?
09/05/12 08:42:43
1回キスして唇離した後、ややはにかんだ感じで見つめあって
もう1回キスって流れが好き
その後抱きしめ合うのはもっと好き

332:名無しって呼んでいいか?
09/05/18 00:53:54
溜めてたもんがこらえきれなくなったり切なげな表情で
思わず後ろから抱擁されると食欲がなくなるくらい萌える

333:名無しって呼んでいいか?
09/05/19 11:03:35
>>332
自分それが大好物だから、
ずっと片思いしてきた幼馴染とか義兄とか従者に萌える。
少女漫画だったら、当て馬のイケメンに嵌る

334:名無しって呼んでいいか?
09/05/23 09:15:50
主人公と他の攻略対象が仲良くしてるのを見て
その場に突撃して進展妨害しようとしたり
「いいなぁ…」と羨ましがったり
不機嫌になって拗ねたり

嫉妬萌え

335:名無しって呼んでいいか?
09/05/23 09:57:32
萌え度が高い順に羅列してみる。

・鬼畜ドS
・ツンデレ
・着物や浴衣
・腹黒(でもネオアンニクスはダメだった)
・俺様
・上から目線
・お兄ちゃん系
・スーツ
・白衣
・ふわふわしてる(GS若・DUEL長尾など)
・女性慣れしてなくてキョドったりする(GSメッティ)

まぁ…なんだ。
自分Mですねって話。
緋色の真弘や恋華の大石はストライクゾーンw

336:名無しって呼んでいいか?
09/05/23 19:34:00
自分も嫉妬萌え
攻略キャラからの嫉妬もいいけど、主人公からの嫉妬はもっと萌える
自分が恋愛してる気分になりたいんだ

>>335
ネオアンニクスが腹黒…?それ外見に騙されすぎw
あんな世界平和第一ボランティア大好き人間なのにw

337:335
09/05/23 20:09:52
>>336
いや、ニクスはプレイしたんだ。
腹黒だと思ってたのに…なんか違った、という意味でね

338:名無しって呼んでいいか?
09/05/23 20:20:03
腹黒じゃなくて飄々として読めないって感じだな
普通に見たまんま紳士だったがw

339:名無しって呼んでいいか?
09/05/24 00:01:41
>攻略キャラからの嫉妬もいいけど、主人公からの嫉妬はもっと萌える
>自分が恋愛してる気分になりたいんだ
自分もそれ好きだ…!でも感情移入して切なくなるほどの
主人公→攻略キャラへの心理描写してるのって、今まで同人ゲーでしか見たことない

やっぱり主人公へ個性つけるのって、商業じゃ敬遠しがちなんかな
自分=ヒロインで楽しみたいって人も少なくないみたいだし

340:名無しって呼んでいいか?
09/05/24 00:53:58
自分=主人公で楽しみたい派だけど
主人公の感情がしっかり描かれてればそれに感情移入できるから
むしろどんどんやってくれと思う
特にあまり萌えないキャラのルートでやってくれると
錯覚して萌えられるので嬉しいw

341:名無しって呼んでいいか?
09/06/17 18:47:33
最近弱気に告白してくる奴に萌える
ショボン顔ですごく自信なさげな様子にキュンキュンするでよ

342:名無しって呼んでいいか?
09/06/24 00:03:20
無口無愛想キャラに頭ポンされて一瞬だけふっと微笑まれたら
メシウマ状態を超える

343:名無しって呼んでいいか?
09/06/24 02:22:41
メシウマってそういう感じだっけ?

344:名無しって呼んでいいか?
09/06/24 11:45:17
>>343
全然違うと思うw

345:名無しって呼んでいいか?
09/06/26 09:15:26
>>339
参考までに…ガーネットクレイドルが、主人公の攻略キャラへの恋愛心理描写だと思ったよ
主人公が嫉妬するのはあまりなかったけど

346:名無しって呼んでいいか?
09/06/26 11:17:19
フルキスとか割と主人公からの嫉妬あったけどな
でも昔の女ネタ絶対嫌!みたいな人も多いしあまり評判良くなかったけど

347:名無しって呼んでいいか?
09/06/26 21:46:09
主人公からの恋愛描写はそれなりにあるゲームも多いと思うけどな
じゃなきゃ自分は萌えない
無個性というか台詞がない主人公なら別だけど

348:名無しって呼んでいいか?
09/06/28 21:42:54
年上敬語キャラに弱いと気付いた

349:名無しって呼んでいいか?
09/06/29 01:20:13
ホスト部はモリ先輩
BLEACHはチャド
お兄ちゃんと一緒は武

何属性って言うのかはわからんw
そして同志が少ない

350:名無しって呼んでいいか?
09/06/29 11:09:47
テニスの跡部、コルダは柚木、ホスト部なら環
ちょっと人と常識が違うっぽいぶっ飛んだお坊ちゃまに萌えてしまう
今ビタエボやってるんだが、翼攻略が楽しみだw

351:名無しって呼んでいいか?
09/06/29 18:36:22
ビタミンは全員ぶっ飛んでるだろwww
バカ過ぎて気づかないけど一応ブルジョワ高だし
翼が異常すぎるだけで瞬以外は皆金持ち設定です


変人萌える
主に主人公からうわぁ~…とドン引きされてたり
面倒起こすから邪険にされてるのを見るのが好きだ

352:名無しって呼んでいいか?
09/06/30 22:34:03
男臭いキャラが好きだ
土浦・麻生・パゲは大好きだが志波とヴィクトールはいまいち萌えない
違いはわからん

353:名無しって呼んでいいか?
09/06/30 23:18:24
自分と距離を置こうとする攻略キャラの背に
主人公が必死にすがりつくシーンがあると萌える
そうまでして引き止めたい主人公の気持ちとか相手の
戸惑う表情とか体格差とか色々合わさると強力すぎる

354:名無しって呼んでいいか?
09/07/01 03:55:32
素直クール?が好きだと気づいた
さらっと真顔で恥ずかしいこと言う攻略対象に激しく萌える

あとトラウマ餅だったり、傷ついてたり、病んでたりする攻略対象が好き
泣き顔があったりすると最高

355:名無しって呼んでいいか?
09/07/02 02:04:59
・インテリ眼鏡
・ヤンデレ
・ワンコ属性

「逃がさないよ…」とばかりに知略を働かせてヒロインに強引に迫ったり
かと思えば(´・ω・`)ショボーンと自信なさげに可愛くヒロインに接したり
ヒロインを好きすぎてテンパってしまうキャラは萌えるな~

それぞれの属性単品でも美味しく頂くけど、全てを兼ね備えたキャラだと最強
そんな私の最萌キャラはハトアリペーターさんです

356:名無しって呼んでいいか?
09/07/02 07:30:19
>>351
そう言われてみればそうだったww

自分も変人好きだ
たまに普段からは想像つかないようなカッコイイこと言われたりすると確実に落ちる

357:名無しって呼んでいいか?
09/07/02 15:54:25
年々広がる萌え属性

インテリだけだったのが
年上→鬼畜→メガネ→腹黒→お坊ちゃま→はかなげ?→年下(ショタ)→ワンコ
ここまで来たら誰でも萌えられる気もするけど案外そうでもない

ちなみに一番の萌えキャラは乙女にもBLにも関係のない月だったりする
他は時々で萌えたり萌えなかったりするけど、彼だけは変わらないなぁ

358:名無しって呼んでいいか?
09/07/02 22:10:43
月って何?
属性?いやキャラ名か?

359:名無しって呼んでいいか?
09/07/02 22:22:37
>>358
デスノートのライト、かなあ?
自分も何かと思って、色々考えてみた結果こうなった

360:名無しって呼んでいいか?
09/07/02 22:25:17
>>357とか、>>349の2・3行目とか、何故それをここに書くのか
何が言いたいのか、よく分からないんだが

361:名無しって呼んでいいか?
09/07/02 22:31:01
他メディアでの萌えが乙女ゲーと同じ属性なら
参考にならないこともないかな
違う場合はいらないけど

362:名無しって呼んでいいか?
09/07/03 00:02:47
>>355
> 「逃がさないよ…」とばかりに知略を働かせてヒロインに強引に迫ったり
> かと思えば(´・ω・`)ショボーンと自信なさげに可愛くヒロインに接したり
> ヒロインを好きすぎてテンパってしまうキャラは萌えるな~

これ、忍耐強い抑え気味のキャラにされるとたまらんですw
最初はじっと我慢してるんだけど、とうとう限界がきてヤンデレ化しちゃうパターンが好き
遙かの頼久とか譲をよりヤンデレ化させたようなキャラが理想です

363:名無しって呼んでいいか?
09/07/03 00:48:05
ツンはいらない
とにかくテニスの鳳みたいなキャラのちょっとした黒要素が見えるイベントがたまらん

364:名無しって呼んでいいか?
09/07/03 19:29:44
頭撫で撫でに弱い

キャラから撫で撫でされるのももちろん萌えるが

主人公がキャラの頭を撫でるシチュに物凄く萌えを感じる

365:名無しって呼んでいいか?
09/07/04 00:09:45
真っ直ぐで誠実でお兄さんな男に弱いと思ってた…


でも最近流し目の似合う悪戯な感じのキャラとかに振り回されるのも悪い気がしない。つか逆に萌える。

366:名無しって呼んでいいか?
09/07/04 02:44:36
正反対カップル

乙女ゲのヒロインは誰とでもわりとうまくやっちゃうタイプが主流だから
逆に本人にこれといった色がなくてカプ萌えつーのがなかなか出来ない。
そのせいで脇女キャラとの組み合わせの方が好みだったりしてはがゆい。


367:名無しって呼んでいいか?
09/07/05 18:25:22
おでこコツンに萌える、萌えしぬ
男キャラが主人公に「なーに言ってんだよw」みたいな感じで手で軽くコツン
おでことおでこをコツンとくっつけて二人で幸せそうに笑う(オプションでどちらかが涙目だともう(´Д`*))
千と千尋の終盤、千尋とハクの空中でのおでこコツンが至高
抱きしめて見つめ合って→男がちゅーするみたいに顔近づけ(目線合わせる為に膝曲げ必須)→おでことおでこコツン
主人公はびっくりして目まんまる→すぐに二人でおでこくっつけたまま泣き笑い
こういうのが理想、つか自分で書いてて萌えた\(^o^)/

368:名無しって呼んでいいか?
09/07/08 22:38:34
バカだなおまえはww

369:名無しって呼んでいいか?
09/07/09 23:41:07
>>367
おでこコツンには何とも思ってなかったけど
ラブレボのとあるキャラ√におでこコツンスチルがあって
それにやたらと萌えたので、今後自分も目覚めてくるかも

年上か同い年なんだけど紳士系・敬語系なキャラに萌ゆる
最初からデレていてもおk、あるいは言葉や態度は丁寧なものの
距離を置かれてる…という感じでもおk
とにかくソフトに、丁寧に接してくれる人が好き
これがあればルックスは何系でもいける



370:名無しって呼んでいいか?
09/07/10 11:35:36
・年上+大人の余裕
・爽やか腹黒
・男というより漢
・主人公にデレデレ

でも某理事長は自分が萌える大人の余裕とは違う気がするw
腹黒は穏やかなんだけど何気なく腹黒いほうが萌えるし、豪快で兄貴って呼びたくなるような漢が好きだ


ヤンデレだろうがツンデレだろうが主人公大好きキャラはわりと萌えられる

371:名無しって呼んでいいか?
09/07/10 19:00:53
無口であんま表情崩れないキャラ
実は天然なんですーとかどっか抜けてるとかじゃなくて
普通に常識人なんだけど面倒だから必要以上に喋らないタイプ
でも言うときはズバッと単刀直入に

そういうキャラにドキッとする

372:名無しって呼んでいいか?
09/07/14 01:40:21
今まで妹扱いや友達扱いされてたのが、
ある時ふと女の子扱いになる時胸きゅんする
押しつけがましくない程度に、自然に
あーこいつ主人公に恋してるんだなと仄かに思わせてほしい
主人公も嬉しそうにしてると尚のこと微笑ましい

373:名無しって呼んでいいか?
09/07/24 22:13:39
主人公が攻略キャラの地雷を踏む発言をするとき
だけど鈍感で天然的に言うんじゃなくて、「ワザと」っていうのが肝
相手が目を背けていたことをワザと指摘して怒らせるのが好きみたい
こんなシーンがあるゲーム1つしか知らないけどw

374:名無しって呼んでいいか?
09/07/26 10:09:19
>>364
自分も頭なでなで好き。
そういうテキストが出たら萌えてニヤけるww

375:名無しって呼んでいいか?
09/07/26 10:38:54
ツンデレ系が勇気を出して何かをしようって言った後に照れながらボソッと「嫌なら、別に…」みたいな事言うと大体萌える

376:名無しって呼んでいいか?
09/07/27 01:17:00
今気付いた
キャラ紹介のページで二番目に来るキャラにいつも惚れる
なぜかはわからない

377:名無しって呼んでいいか?
09/07/27 01:27:15
No.2が好きなのかな

378:名無しって呼んでいいか?
09/07/28 20:12:07
青レンジャー症候群だな
私もだ

379:名無しって呼んでいいか?
09/07/29 00:13:33
・王道メインのはずが蓋を開けたら人気がないキャラ
・主人公眼中なしのクール系脇キャラ
・ツンデレ。特にムッツリだと分かる瞬間

3番目はやっぱりなーwwという感じで2828がとまらん

380:名無しって呼んでいいか?
09/07/29 00:29:12
従者に萌える。かしづいたり跪いて忠誠を誓ったりしてくれるのがたまらん。
盲目的に付き添い従ってベタベタに甘やかしてくれるとなおよし。
遙かの頼久、銀はいい従者だった。
騎士系従者を探しているのだが見当たらない…



381:名無しって呼んでいいか?
09/07/29 01:30:10
>>378
青レンジャーというとクール系な感じだけど、
自分は2.5~3枚目の主人公の親友ポジションがいつも好きになるなあ
乙女ゲでも2番手に明るめキャラが入ってることも多いよ

382:名無しって呼んでいいか?
09/07/29 09:45:36
「あー、もう」とかいう台詞

主人公が泣いてちゃったり、なんか文句言ったりしてるのをそう言いながら抱きしめたり…
シチュはいろいろだけど、照れてたらなおよし

383:名無しって呼んでいいか?
09/07/29 14:04:58
>>380
自分も従者に萌える。
その2人に加えて4の風早が理想。2の頼忠も途中からはいい従者。
騎士といえばネオアンのヒュウガとか
うるるんの白銀だけど甘やかすとかではないな…。
Yo-Jin-Boの宗重は武士系お付きの者だしギャグすぎるかな。

384:名無しって呼んでいいか?
09/07/29 21:05:28
     \主人公さん待ってくれー!! / 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
                ∧_∧
      ‐=≡   (;´Д`) ハァハァ
    ‐=≡_____/ /_
  ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
 ‐=≡  / /  /    /\ \//              
‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/                
  ‐=≡    /    /                     
   ‐=≡   |  _|__                     
    ‐=≡  \__ \                        
      ‐=≡ / / /              ((( ))) 
     ‐=≡  // /                (; ´Д`) <ウワーンキモイヨー!
    ‐=≡ / | /                 / つ主_つ 
   ‐=≡ / /レ                    人  Y   
  ‐=≡ (   ̄)                  し'(_)   



       \ いい加減にしろ!ウゼェ! /
         ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           -=((( )))   .   ,' ∧_∧
           -=⊂(  ゚Д´)⌒ ⊃ ∴:,.(Д`  )  イ、イタウレシイ・・・
             --==∪ /r⌒>', _/ /
               -=∪  | y'⌒  ⌒i
                     |  /  ノ |
                   ,  ー'  /´ヾ_ノ
                   / ,  ノ
                  / / /
                / / ,'
               /  /|  |
              !、_/ /   〉
                  |_/

    _______________
   /                      ヽ
   | 何故だろう…? いつもはキモイと  :|
   | 感じているはずの八頭身なのに… |
   ヽ_____ ____________/
          i/
    ((( )))
    (.;´д`)
    (    )
    | | |
    (__)_)
    ∧_∧    
    (;;;;;;∀;;;)   < ヤットツカマエタヨー
  l ⌒ :;((( ))):;
  .丶 ヽ:;(*´A`)つ:;
   ヽ((と___ξ_):;  
  |\_____)
  /. (⌒),__,,) :;


こういうのに萌える(ただしイケメンに限る)

385:名無しって呼んでいいか?
09/07/30 13:57:42
ヘタレ年上
周りの年下にいじられてたりするのもよし
やたら優しいのに、終盤でイラっとさせるのもまたよし
でもいざって時には頑張ったりも…するよね?
遙かの景時とパニパレの先生はストライクだった

386:名無しって呼んでいいか?
09/07/30 16:53:17
>>394
加地とか譲?w

387:名無しって呼んでいいか?
09/07/30 19:38:37
>>394に期待

388:名無しって呼んでいいか?
09/08/07 02:16:34
・短髪すぎなくて長髪すぎず若干クセのある長めの短髪
 遙かで言うと頼忠以上将臣以下ぐらい。譲だと短くて迷宮敦盛だと長い
・身長170cm前半~180cm前半
・べ、別になくてもなんともないけど生脚だったら嬉しいかもね
・すごく頭が良い(IQでもEQでも) or すごくバカ
・A型 or B型

あとこれは萌え属性と違うが、キュンとくる立ち絵は必ず驚き・怒り・泣きのどれか。
笑顔は可愛いとは思うけど、泣かせたらもっと可愛いのになと思う。でもSじゃないと思う。
笑ってる攻略対象を主人公がぶん殴って泣かせる乙女ゲーにはまだ出会ったことがなくて残念だ。
でもSじゃないと思う。

389:名無しって呼んでいいか?
09/08/07 11:03:50
普段きつい口調でぶっきらぼうなくせにメモみて主人公の筆跡じゃないってすぐわかったり
主人公の椅子を後ろの席から軽く蹴って嫉妬みせたりする
サイキン恋シテル?の新道にやられっぱなしですw



390:名無しって呼んでいいか?
09/08/07 20:32:19
1キャラだけなのは萌え「癖」じゃないでしょ

391:名無しって呼んでいいか?
09/08/07 20:47:35
・真面目キャラの冗談の通じないクソ真面目な反応
・表情の変化が乏しいキャラが無表情で恥ずかしいセリフを吐くシーン
・必死系ワンコが全力で空回っている様
・「あと○年待っててください」とかいうショタ
・精神年齢が主人公より低いのに必ず主人公より一枚上手な年上
・立場が下克上になる
・照れ沈黙状態

392:名無しって呼んでいいか?
09/08/09 14:56:09
乙女ゲーでの、って感じでもないかもしれないけど
ああとか、うんとか、ん?とかテキストに無い笑い声(ハハッみたいなの)とか、そういう何気ない声に萌える。
好きだとかそういうセリフよりリピートしたくなる。
普段高めの人が低い声で演技してたりすると(逆も)
ちょっと掠れてたりして、そういう所に更に萌える。中の人萌えって訳じゃないんだけど…

393:名無しって呼んでいいか?
09/08/09 16:29:25
>>392
わかるわかる
基本テキスト(文字)を目で見ながら声を聞いてるから
テキストにないちょっとした声が入ってくると、意外性があるからか
そういう声には感情がこもってるからか、妙に萌える

394:名無しって呼んでいいか?
09/08/09 17:16:53
>>392
自分は軽く笑いながら言ってる台詞に萌えると最近気付いた。
誰かが何かやらかしたのに対して「おま、それはねぇよ」って言う時とか

395:名無しって呼んでいいか?
09/08/11 05:23:46
性格の悪い敵キャラ
敵しか愛せない

396:名無しって呼んでいいか?
09/08/16 22:12:54
小さい頃に出逢っていて何か約束をしたがその後疎遠になり
再会した時には主人公がそれを忘れてる(相手は覚えてる)
ってのが今のところ最強に萌え要素
大概こういうのはメインキャラなんだけど萌えて萌えてしょうがない
今のところプレイした乙女ゲーでこれがあると百発百中で最萌え

397:名無しって呼んでいいか?
09/08/16 23:35:39
>>396
>再会した時には主人公がそれを忘れてる(相手は覚えてる)

で、忘れられていることを根に持って
主人公に甘い意地悪繰り返しちゃうんですね、分かります

自分は幼き日の約束そのものじゃなくて
再会した時にすっかりオトナに成長している幼馴染みの肉体に萌えるww

398:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 04:37:47
>>397
隣板から最近移植された某ゲームはモロそれだよね
萌え転がったわ

399:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 08:17:20
主人公の名字+ちゃん付けに萌える

400:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 10:02:20
>>384
全力で同意w
ただ意外とそういうキャラっていないんだよな

401:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 10:29:50
素直な俺様に萌える
金持ちとか王族とか一人っ子で我が儘に育つんだけど、性格は悪くなくて憎めないタイプだからみんなに愛されてるといい
悪い事したら素直に謝ったり、ありがとうと言えると尚いい

402:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 10:49:01
>>400
ハトアリのペーターとか

403:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 16:16:46
年下なのに主人公とかなりの身長差があったり
精神年齢が大人だったり、主人公より秀でていたりして
攻略対象に対して主人公が「差が開いている」と感じてしまう設定に萌える。
そしてコンプレックスゆえに主人公が抑制気味になったり
ツンデレになったりする話だとなお萌える。
六条御息所のようなキャラのストーリーが好きなのかも?

↑の設定であれば
攻略対象の年下君がワンコ系であろうが
主人公と同じような抑制・ツンデレキャラであろうが
何でも存分に萌え転がれる

404:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 20:35:01
攻略対象の方が年上なのに
主従関係とか無くても
自分に敬語使うキャラに無条件萌え。

デレても敬語抜けないと更に萌え

405:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 20:46:31
>>404
同意!なんで敬語って萌えるんだろう
穏やかな雰囲気だからか、こっちのことを尊重してくれてると感じるからかな

406:名無しって呼んでいいか?
09/08/17 20:56:01
敬称や敬語じゃなくなったときの物足りなさは異常
まさにそのままのあなたでいて

407:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 00:09:41
敬語キャラは萌えるけど
デレてくると段々敬語じゃなくなってくる方が萌える派

または、デレても基本的には敬語だけど
嫉妬したり怒ったりすると敬語じゃなくなってしまう場面に萌ゆる


408:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 00:35:35
>>403
(・∀・)イイヨーイイヨー
同じ設定で、対象が同い年の幼馴染みでも個人的におk
ずっと一緒で自分と同じような位置にいると思っていた幼馴染みと
いつの間にか差が開いていた…で主人公ショボーン

ポジティブで攻略対象にガンガンアプローチする主人公よりも
ためらいながら恋する主人公の方が
何となく色っぽいストーリーを楽しめそうな気がするので萌えw

409:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 00:36:36
・俺様
・ツンデレ
・眼鏡
・幼馴染
・従兄弟
・小さい頃の約束系
・声質が超合ってるが演技が棒

2つ以上あてはまったら最萌えの予感

410:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 04:42:25
人気投票で最下位近くの、優しいが地味で素朴なキャラ
ヤンデレストーカーっぽいキモキャラ
ネタキャラ
のどれかに激しく萌える

411:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 10:13:05
年下系。

しかし、
◎生意気系であってはならない
◎「甘いもの好きなの(ハート)」「えへっ♪」系であってはならない
◎子供子供しててはならない
◎タラシ系であってはならない
◎モヤシ系痩せっぽちであってはならない

できれば
朴訥とした雰囲気の、どっちかと言えば口数が少なく(ペラリンでなければ可)、
忠犬ハチ公のような一途さで主人公に惚れていて、照れまくりながらも
主人公への好意をストレートに表現(照れ隠しでソッポ向くのは×)する子。
背は標準より多少なりとも高めで、筋肉質のイイ身体。
見た目年齢差を感じさせないが、主人公が年上な為
「年下の自分が相手されるか?」と悩んでる、しかし恋情を抑えきれない、という子。

412:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 16:00:10
>>411
そんなキャラがいる乙女ゲー教えて欲しい。
ラブレボの橘を思いついたけど甘いもの好きだし
コルダの志水は筋肉質じゃないし…。


413:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 18:44:24
全部じゃないけど、遥か3の譲がけっこうあてはまってる気がする

自分は品あり系の大人びた年下が好きだ
年下に翻弄されて余裕なくなる主人公にも萌える

414:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 19:48:47
私も割と>>411と近いかな
遙かの頼久を年下設定にしたようなキャラがどストライク
忠犬ハチ公・口数少なく筋肉質のイイ身体
年下の(従者の)自分が相手してもらえるか?と悩む
吹っ切れると主人公への好意をストレートに表現
もちろん脳内では勝手に頼久を年下設定にして楽しんでるw

でも最近、見た目が子供っぽくて生意気で主人公を翻弄するけど
ここぞという時は少年ではなく男のカッコ良さを発揮しまくるキャラにも萌えてきた

415:名無しって呼んでいいか?
09/08/18 22:23:38
>>413
なるほど!譲が年下ってことをすっかり忘れてた。
確かにけっこう当てはまってるね。ありがとう。



416:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 11:22:12
>>411と好み似てる
年下キャラとしての扱いはないけど、テニプリの鳳長太郎も好きだな

417:名無しって呼んでいいか?
09/08/19 11:49:08
3P描写に萌える

418:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 19:10:14
…全年齢乙女ゲーで、3P描写がある作品なんて存在するの?

419:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 19:47:54
モロにプレイ中なんてものはもちろん存在しないが
このままいくと…?と匂わせるゲームは存在する

420:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 20:27:06
オレンジハニーとか、そんな感じだった気がする

421:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 22:05:07
三角関係で主人公を取り合うキャラが一時休戦状態で
仲良く?主人公を分け合ってる場面とかなら結構あるよね

つか、全年齢で3Pっぽい描写といったらこういう感じじゃまいか?

422:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 23:08:46
>>408
幼なじみ設定ならそういう方が断然好きだw

あと自分も積極的より、恋に戸惑うような主人公が好き
初々しいのがいいんだろうな

423:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 23:43:20
>>407とちょっと被るかもしれないが
物静か、礼儀正しい、丁寧、紳士的、ほのぼの、優しい、ワンコ
こんな印象のキャラが嫉妬したり怒ったりすると
荒々しい言葉遣いになったり突然Sっ気発揮するとズキューンと来る
ギャップ萌えはいいものだ・・・


424:411
09/08/22 16:28:04
同じような好みの人がいてなんか嬉しい。
書いてるうちに「癖」ではなく単なる好みになってしまってたことに気付かず…スマソ

ラブレボの剣之助も充分萌えです。
「甘いものが好き」なのが駄目なのでなく「(はーと)」の部分、
「うふっ」という甘え声が聞こえそうな乙女乙女な雰囲気がNGなので。

譲、いいです。頼久もいい。←年下系と従者系は2大ツボ。
ラスエスのチヒロも筋肉質とかじゃないけど萌えですわ←無口・ストレート
バックラッシュのハヤトは筋肉質なのでそれだけで萌えなんだが、
案外男の色気もあってペラリンが気にならず更に萌えだw

425:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 22:17:38
クール、頑固キャラを言い負かす主人公とか言い負かされた攻略対象の行動とか好きだ
八つ当たり気味に反発すればするほど2828がとまらないw

外見は片目が隠れているor隠れそうなのが好き
角度によっては片目隠れるとか大好きだ

あとすっごく少数派だろうけど、死ぬ間際の最期の時にひた隠しにしていた感情吐露とか
誰も聞いていないであろう場所でぽつり告白とかめちゃめちゃ好きだ

426:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 23:13:32
私も恋にためらい戸惑い主人公が好きだ~

ほとんどの人が萌える攻略対象のタイプを挙げてるけど
私にとっては主人公を好きになれるかどうかが最も重要
やっぱり少なからず主人公と自分を重ねてプレイする癖があるからだろうし、
主人公がドキドキしたり悩んだりする姿を見て、ストーリーにのめり込んでいく
→自分の萌えゲージも上昇していく

攻略対象は何でもバッチコーイの無節操なのでw
攻略対象がこのような行動を取ったら、主人公にはこう対応して欲しい
攻略対象からこう言われたら、こう答えて欲しい
こういうのがバッチリはまったらもうキュンキュンしてしまう

427:名無しって呼んでいいか?
09/08/22 23:41:47
>>426
>主人公がドキドキしたり悩んだりする
フリーゲームならそういうのあったなあ
主人公が序盤から片思いしてて、その心理描写を重ねて重ねて進んでく感じのやつ
一緒にときめいたり切なくなったり、ひたれるゲームは自分も好きだ

でも攻略対象が多いとこういうのは難しいかもね
例えば10人もいる攻略対象のルートごとにむやみやたらとドキドキしてたら、
なんだか微妙な気持ちになりそうだ

428:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 03:25:01
>>427
よ、よければそのゲームについてkwsk

429:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 12:06:10
>>428
ごめん、商業ゲーじゃないから大雑把なヒントだけ
乙女ゲのサーチで探してみて→キーワード・片思い

ただこれ学園ものじゃなくてファンタジーだし、薬とか出てくるし、
現実的なものを求めるなら向かないと思う

430:名無しって呼んでいいか?
09/08/23 16:40:31
>>同意
自分も乙女ゲーで最重要なのは主人公だから、主人公が好きになれないと作品も好きになれない
逆に主人公さえ自分に合ってれば、相手がどんなキャラだろうと萌えられるw
攻略対象の気分になって、主人公に惚れていくかんじだ

431:名無しって呼んでいいか?
09/08/24 21:17:29
BAD ENDじゃないのに悲恋、消息不明、死んじゃうとか苦しいけど物凄く好き
ただ、病弱キャラじゃ駄目なんだけどね

もうひとつはふとした瞬間柔らかい表情になる、とか

432:名無しって呼んでいいか?
09/08/24 23:57:42
>>426
確かに、絵柄・キャラ設定・舞台すべてが自分好みで
ウハウハしながら買ったゲームなのにもかかわらず
主人公の台詞や思考についていけず、やってるうちにすっかり冷めて
ストーリー半分程度で投げてしまった事がある
「うほっいい男!」だけでは萌えにつながらないんだね…

ストーリーの前半と後半で追う/追われる立場が逆転する話に萌えまする
主人公が積極的に頑張ってアプローチしたけどあまりに脈が無さそうなので
退いた後に相手が追いかけてきたり
相手がワンコのようになついてくれるが、やっと主人公が心を開きかけた途端に
事情があって相手が退いてしまうとか
ベタなんだけどこういう設定好きだ~

433:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 00:35:15
>>432
後半読んでるだけで萌えたw

434:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 01:05:52
>>431
同じく
病弱キャラ以外っていうのがいいんだよな

435:名無しって呼んでいいか?
09/08/25 23:01:50
兄キャラ
性格がそれっぽいんじゃなくて実際に弟妹がいるキャラ
でもお兄さんキャラ特有の頼りになるとか包容力があるとかではなく苦労性だったり
不器用だったりで要領がよく世渡りがうまそうな弟妹に劣等感抱いてるタイプ
そういうのがやるときにはやってくれると萌えが突き抜ける

436:名無しって呼んでいいか?
09/09/09 22:42:48
幼馴染
もうこれだけでポイント上がる
ツンデレ反抗期でも元気系わんこでも、乙女草食男子でも面倒見のいいお兄さんでもなんでもいい
とりあえず「幼い頃からずっと一緒」という絆(?)がたまらん
再会系の隠れ幼馴染だと若干ポイントが下がる

437:名無しって呼んでいいか?
09/09/12 12:23:33
いつもふざけている奴が急に真面目になった時
ギャップ萌え

438:名無しって呼んでいいか?
09/09/13 01:28:54
扱いが酷い不憫キャラ
幸せにしてやらなくてはという使命に燃えてしまう
さらに上乗せできっついトラウマ持ちだと放っておけない


439:名無しって呼んでいいか?
09/09/28 10:13:14
いつも主人公に冷たい・厳しいキャラがふとした瞬間優しい言葉をかけてくれたりすること
notツンデレ、「大丈夫か?」みたいに少し気にかけてくれるのが萌える

440:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 15:23:33
萌え方としてはちょっと間違ってるかもしれないけど
SEの使い方が上手いと萌えがグワーっとくる
地の文で詳しく書かれてなくても『今こういう動きしてるんだな』って想像させられるというか
それに合わせて声優さんの『今キャラはこういう表情してるんだろうな』って分かる上手い演技も
だから今旬なんだろうなっていう中の人でも、感情の機微の演技が上手い人じゃないと全然魅力的には感じない

あと、“間”が好き。会話の最中にある間。攻略キャラや主人公の心情を想像して萌える
全体的に自分は妄想好きだっていうのが書いていて分かったw

441:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 15:26:51
照れ顔で「………」の破壊力は異常

442:名無しって呼んでいいか?
09/10/25 20:11:53
ツンデレに弱い
無口武骨系にも弱い
野球部に弱い
とにかくイケメンに弱い

もうダメだ…orz

443:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 00:48:20
クールでも俺様馬鹿殿タイプでも取り敢えず最初はめちゃくちゃツンが良いなー
最後の方で立場、環境、によって別離しなければいけない状況で、ヒロインの為を思って優しく突き放すシチュエーションに弱いw
それが普段は俺様キャラだったら余計。どうでも良い事とかは命令してくるのに、ここではしてくれないんだーってモヤ切なキュンてなるw
まあ悲恋はモヤモヤするからEDでは素直になって幸せになってほしいけどw

444:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 02:45:52
基本√では可愛らしい主人公が、強気キャラになる攻略対象が好き
分かりやすく言えば、強気な子がタイプのキャラになるのかな?

445:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 03:46:44
海賊の船長とか魔王とか、荒くれ者をまとめあげるリーダー的存在に萌える
頼れるおっさん、人情深いおっさん、豪快なおっさん最高
ただ魔王キャラはクールボケで側近につっこまれたりしてると良い

446:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 07:23:51
インテリキャラの優等生コンプレックス
金持ち傲慢キャラの愛情飢えネタ
ストイックキャラの恋愛葛藤
…に弱いらしい

447:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 11:34:43
クールに見えて情熱的な人(クール素直)
アホっぽい俺様

これさえあれば生きていける

448:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 12:00:14
〇素直クール
×クール素直

すみません

449:名無しって呼んでいいか?
09/10/26 15:27:01
ヤンデレ+ヘタレ萌え
ツンデレ+ヤンデレも嫌いじゃないが、上記のキャラに転んでローリング床磨きした
クール年下・小悪魔年下キャラも大好物
優しげな腹黒もいい

昔はクーデレ・素直クールが好きだったんだけどなあ


450:名無しって呼んでいいか?
09/10/27 06:07:19
表現がストレートなキャラ
はっきり「好き」とか「可愛い」って言われると萌え転がる

451:名無しって呼んでいいか?
09/10/29 01:58:45
純情な人
こっちも照れてドキドキする

452:名無しって呼んでいいか?
09/10/30 00:36:31
ピエロのようなキャラに萌える

453:名無しって呼んでいいか?
09/10/30 20:20:33
顔で笑って心で泣いて…か

454:名無しって呼んでいいか?
09/11/01 05:41:07
◎人に優しく丁寧、でもデレはものすごく親しい人にしか見せない。
◎やや病んでる
◎黒髪・短髪
◎人外

昔は一途なへたれキャラが好きだったんだけどなあ


455:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 08:27:13
以前は委員長、優等生なキャラが好き
今はだいぶ間口が広くなった
俺様、年長従者、イケメン、へタレなど

456:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 18:13:42
敬語の年上、黒髪キャラに弱い。あとは少し嫉妬を
見せると、最萌決定。

457:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 22:21:47
ヒロインへの愛がダダ漏れでギャグっぽくなってるキャラ

458:名無しって呼んでいいか?
09/11/08 11:04:47
>>457
大好物すぎるw
デフォで主人公大好きタイプでも
最初は冷たくてデレ期に達したらこうなるキャラでもオイシイ
挙動が怪しくなったり空回りしまくったり絶妙なタイミング
で邪魔が入ったりしてるのを見るとニヤニヤする

459:名無しって呼んでいいか?
09/11/08 11:56:12
>>458
挙動不審になる攻略キャラ好きすぐる
普段は意味深な台詞はきまくってるのに
いざヒロインに素直にされるとそれだけでキョドって
何か裏があるんだろそうだろとかw

460:名無しって呼んでいいか?
09/11/12 20:06:01
悪役・適役に萌える
もうそのキャラのことが気になって仕方なくなる

次作で攻略対象になってたりすると最高

悪役が攻略出来るのって中々ないよな…orz

461:名無しって呼んでいいか?
09/11/13 22:31:46
>>460
あっても一人くらいだよね
次作より隠し扱いの方がいいけどw


以下萌え癖
・憧れのおねーさんみたいな感じで慕ってくる7~15歳
・ウザイようなウザくないようなヘタレ
・主人公以上に鈍感な1~5歳差の年上
・電波、いわゆる無駄美形
・気のおけない男友達

462:名無しって呼んでいいか?
09/11/17 20:32:13
・眼鏡
・教師
・Sっ気あり
・黒またはダークな色の髪

甘くても甘くなくても無条件で萌える

463:名無しって呼んでいいか?
09/11/21 23:19:02
敬称付けて呼んでくるキャラ
さんとか君とか先輩とか様とか役職名とか…
仲良くなって急に呼び捨てにし出すのも主人公がそう呼んでくれと頼みだすのもちょっとガッカリしてしまう
2人の距離が縮まったって描写に使いやすいんだろうけどやっぱそのままのが萌えるんだよー

464:名無しって呼んでいいか?
09/11/22 09:59:07
関西弁キャラ。
金に困ってたり、商売っ気アリで頑張って仕事(バイト・商売)してれば尚ヨシ。

465:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 01:23:35
メンヘラが好き

466:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 01:42:39
少し病んでる

467:名無しって呼んでいいか?
09/11/25 19:08:56
目の色が黒や茶以外

紫とか赤が特に良いです
あと両目の色が違うとかw

468:名無しって呼んでいいか?
09/12/04 00:30:14
典型的なA型男子に萌える
そして主人公がB型系なら最高だ

469:名無しって呼んでいいか?
09/12/06 01:44:13
我ながらマニアックだとは思うが、眼鏡のブリッジ付近を丁寧に書いてある立ち絵やスチルに萌える
特に鼻あて?丸いの。フレームは無いほうがいい
眼鏡キャラは元々好きだったけど、なんでこんなにピンポイントな萌えを発見したのか自分にも分からない
実際鳴ることは無いと思うけど、ブリッジを指で押さえて「カチャ」ってSE付くとたまらない
だが私は眼鏡単体に萌えているわけでは決して無いことをここに断言する

470:名無しって呼んでいいか?
09/12/07 23:19:07
淡白とかぶっきらぼうなキャラが何かの拍子に主人公を身体的or精神的に傷つけてしまい、
死ぬほど後悔する姿に萌える。
理由はキャラの勘違いとか不機嫌とか嫉妬とかで。
自分でもSなのかMなのか分からん

471:名無しって呼んでいいか?
09/12/21 19:25:28
二重人格に弱い
一人なのに二人分でおいしいのと、双方の人格で互いを補い合ったりするのがツボ
現実問題考えるとそんな都合良くないし、萌えるのも不謹慎だとは思うんだけどダメなんだよなー
外面の良い腹黒も嫌いじゃないけどやっぱ違うんだよね…

472:名無しって呼んでいいか?
09/12/28 18:41:04
主人公へ伝えたい想いを内に秘めたまま、切なく思いつめた表情で沈黙……というキャラの仕草
普段は陽気なキャラほど倍率ドン

473:名無しって呼んでいいか?
09/12/29 19:37:35
好きな子ほどいじめたいまたは照れ隠しでいじめてしまう
そのくせ嫉妬深くすぐ拗ねる、おまけに切羽詰ると開き直る
そして嬉しいことがあると大はしゃぎするようなガキっぽいキャラに萌える

474:名無しって呼んでいいか?
10/01/26 19:02:00
朴念仁、ストイック、メガネ、インテリコンプレックス、敬語、金持ち

とくにメガネキャラはメガネ外すシーンがみられたら萌え死ねる
視力は悪いほどよい
己の中にうっかり芽生えた主人公への恋愛感情に折り合いつけられず
オタオタする様が良い
任務や責務と恋愛の狭間とかで思い悩むのもいい

475:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 14:46:50
たまには浮上age

左利き
どうしてだかわからないが激しく萌える

好きになった相手が実はラスボス系
相思相愛なのに最後戦うとかそういう悲恋になりがちだが好きだ

476:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 15:07:21
二次元・三次元問わず、たまにかけるメガネ姿に萌える
常時メガネ着用よりレア度が高いからかな?

477:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 16:39:26
>>475
自分も左利きキャラは無条件で萌える。根拠はないけど繊細っぽい。更に根拠ないけど左利きキャラって優等生とか生徒会長ポジションに多い気がする。
後は敬語使うキャラと、ヤンデレで精神的に追い込まれて泣くキャラに萌える。

478:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 19:11:15
イケメンの無駄遣い
黙ってれば美形っていうのが好き
残念すぎる感じがたまらん

真面目ですぐ照れるキャラ
ちょっと近づくと真っ赤になってあわあわするのがいいwこういうキャラがもっと欲しい…

479:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 20:24:25
>>460と同じく悪役・敵役

好きになっちゃ駄目な相手っていうのがもう…たまらんw
近親とかとはまた違う障害を乗り越えるのにかなり萌える
しかも大抵イケメンなんだよね>敵の人

あからさまに攻略キャラですっていうよりも隠しだとなお良し

480:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 20:56:06
メガネキャラとツッコミ系キャラ
些細な事でもツッコミを我慢できないキャラが、主人公に振り回されるのが何か好き
あとは幼なじみと黒髪寡黙系

481:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 01:36:45
Sな人ではなく、ツンツンツンデレなキャラで且つ178cmのA型。
ED迎えるまでにデレる回数は2~3回あれば十分。欲を言うとED迎えた後はツンツンデレくらいが良いのに、だいたい皆ただの「デレ」になってしまうので残念。

482:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 01:54:46
>>481
えらく具体的な数字だなw

自分は年上のおっさんやおじ様キャラ、兄貴キャラに萌えが偏ってるな

包容力のあるキャラがなんか好き
頼りないのとかだと、ええい貴様にヒロインを任せられるか!という気持ちになってしまう

あと冷静や硬派系がヒロインへの恋心に気付いてあたふたしてるのも、微笑ましくて好きだ

483:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 16:17:22
鬼畜な台詞言ってたやつが主人公の言いなりになってる姿で
飯三杯はいける
ほだされちゃってる感じがたまらなく萌え(*´д`)

外見だと中性的な人が大好物です

484:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 10:53:46
渚カヲルっぽいキャラ

485:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 11:36:07
敬語+年上キャラ

主人公18歳、相手29~32歳くらいが萌え
主人公が小悪魔タイプで、
相手をからかって相手があたふたするのが良い

そして主人公が好きだと気付いても
年の差を考え一人苦悩

当の主人公はお構い無しに
抱きついたりしまくる

でも最後は立場逆転して
「貴方が好きです。貴方は?聞かせてくれないと~なんたらかんたら」と少し言葉攻めがあったらもうソフト追加で10本買う



486:名無しって呼んでいいか?
10/02/11 00:56:54
何事にも常に余裕な感じで飄々としてるキャラ。

主人公をからかったりするいじわるサンならもう、萌え苦しむw
分かってくれる同士はいないか?w

487:名無しって呼んでいいか?
10/02/11 22:12:13
鬼畜ドS
恋華の大石とか白銀の蛇蝎はドストライクだった
ねじ伏せてやりたくなる

あとは攻略できないサブキャラに萌えるくせがあるので
それをなんとかしたいorz


488:名無しって呼んでいいか?
10/02/12 04:52:13
変人な師匠に萌える
ぱっと見何考えてるかわかんないのに
実は酸いも甘いも知り尽くしていて
落ち込んでる主人公をユニークな人生訓で励ましてくれるのが(・∀・)イイ

489:名無しって呼んでいいか?
10/02/16 19:51:56
無駄美形

490:名無しって呼んでいいか?
10/02/16 21:37:18
攻略キャラと2人で料理(ケーキの飾りつけ程度でも可)

その後2人で食事ってのもセットなのが望ましいが
残念ながらお目にかかったことがない…

491:名無しって呼んでいいか?
10/02/17 17:35:39
>>490
たしかガーネット・クレイドルFDにそういうシチュあったような

気が弱いキャラ、おとなしいキャラが
勇気を出して告白してくれたりとかすごくよい

492:名無しって呼んでいいか?
10/02/18 14:11:29
>>490
リトアンのルシオにそんなシチュがあった気がする。
きまストの幼馴染もクリスマスに2人でもんじゃ焼き作ってたはず。

493:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 00:35:33
主人公に恋愛感情ないけど
主人公を第一優先する

あくまでもパートナーとしての関係を貫くもよし(別ルート)
使命がいつしか個人的な感情に…と変化するのもよし(本人ルート)
とどっちに転んでもおいしいキャラ

494:名無しって呼んでいいか?
10/03/07 09:40:47
たまにはageてみる

>>475>>477に激しく同感
左利きキャラには何故か萌える

あと黒髪の寡黙キャラ、残念なイケメンキャラに萌える

495:名無しって呼んでいいか?
10/03/07 22:03:38
>>486
禿同
何事にも執着しなさそうなキャラが変わるところが(・∀・)イイ!!

496:名無しって呼んでいいか?
10/03/08 09:45:54
デレギレ
「好きなんだよ、悪いか!」みたいな
テンパリ過ぎて逆切れっぽくなる感じが最近ツボる

497:名無しって呼んでいいか?
10/03/08 13:03:39
生意気な年下キャラ

たまに頑張って年上に見られようとするときの姿が萌えのMAX

498:名無しって呼んでいいか?
10/03/08 13:05:22
>>496
に同意

499:名無しって呼んでいいか?
10/03/23 10:59:45
・見た目はわりと可愛くても男気溢れる年下
・頼れる兄貴分みたいなキャラが頭をなでてくれる或いは髪をいじられる
・クーデレ、しかし年上に限る
乙女でいそう、もしくはいたのはこのくらい

真面目で誠実とか穏やかで優しいとかは萌えというより友達になりたい

500:名無しって呼んでいいか?
10/03/28 15:38:00
>>425
>あとすっごく少数派だろうけど、死ぬ間際の最期の時にひた隠しにしていた感情吐露とか
誰も聞いていないであろう場所でぽつり告白

それドツボだw
不憫すぎて萌えが長く続かないんだが




501:名無しって呼んでいいか?
10/03/29 06:26:59
女子に大人気の攻略キャラが主人公を特別扱い
→女子からの嫉妬→陰湿な嫌がらせ、いじめ
→攻略キャラが助けてくれる
っていう昭和のかほりな少女漫画展開が激しく萌え!!
嫌がらせまでいかなくてもコルダアンコ柚木ルートとか大好きだ
ダカーポGSの凌平ルートが個人的には神

502:名無しって呼んでいいか?
10/04/11 22:41:04
とにかく細目が好き
シュッと切れ長でツッてる目
狐や蛇みたいな顔立ちが好きなんだよねー

503:名無しって呼んでいいか?
10/04/21 20:37:20
攻略キャラと主人公の想いが釣り合ってる描写に萌える
天然主人公で相手の気持ちに気付かないで男だけ可哀想なことになってるのは萌えないこともないけど、あんまり…
個性というか、主人公の感情描写があるほうが好きだ
その気持ちに引っ張られて、切なくなったりきゅんきゅんしたりする

504:名無しって呼んでいいか?
10/05/07 00:37:52
良スレあげ

505:名無しって呼んでいいか?
10/05/07 21:06:34 xLY7wYw5
ヤンデレちっくなのが好き
監禁とかに萌えるんだが、私だけ?

506:名無しって呼んでいいか?
10/05/07 21:19:26
>>502
同士・・狐顔大好きだ。好きな人を目を細めて眺める的な表情もつぼる
あと眠そうな猫の顔みたいな顔も好き
でも乙女ゲ的にはイケメンの部類ではないからなかなかいなくてさびしい・・

507:名無しって呼んでいいか?
10/05/07 21:29:58
>>505
愛があるヤンデレは好きだ。完全にずれているんだけど主人公の
幸せを第一に考えているみたいな。
選択肢間違えただけで「そんなの僕の天使じゃない!」とか
すぐがっかりして殺して違うターゲットを探すような自己愛ヤンデレは嫌いだ

508:名無しって呼んでいいか?
10/05/07 21:43:56
ヤンデレというか独占欲&嫉妬が凄く萌える
需要少ないっぽいけど増えてくれ!

509:名無しって呼んでいいか?
10/05/07 22:09:13
確かにヤンデレキャラ少ないね
まだ18禁やBLなら多そうだけど、乙女ゲ一般では水の旋律2の好春くらいしか知らない
そんな自分は、好春のおかげでヤンデレに目覚めたw

510:名無しって呼んでいいか?
10/05/07 23:09:10
好春は良かったw
他にヤンデレだとひめひび2のリュウヤとかかな

511:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 00:52:03
L2のネムはいいヤンデレで萌え転がったんだがシステムが糞だから人に勧めるにはな…


512:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 04:31:41
・会社や生徒会や部活・・・ようはグループ内で補佐ポジに属する人
・基本的に頭脳派だがもやしっ子というわけでもない
・ため息をつくひと(苦労人気質?)
・糸目、細目

かつて2回ほどであったけど、ことごとく最萌えだった。


513:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 09:12:46
>>512
三国の糸目と細目が思い浮かぶのは気のせいか

514:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 09:25:52
ソラユメにもヤンデレいたな

515:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 10:39:55
>>512
なんという自分。三国は大好物でした
しかしこういう細目で苦労人キャラは人気なかったりサブキャラだったり
することが多いよね・・

516:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 15:53:32
>>510
ひめひび2もソラユメもフルコンプしたくせに存在忘れてたw
でも、自分の食指は動かされないヤンデレだった二人とも

ヤンデレも、タイプ別のヤンデレいるよね

517:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 17:56:49
①主人公が好きすぎて自分を見失うヤンデレ
②主人公の為を思いすぎて空回りしてるヤンデレ
③元から病んでる人がデレるヤンデレ

考えてみるとヤンデレ予備軍なら結構いる気がする

518:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 18:35:57
>>514
ソラユメ涼志は「なんでなんで」とか病んでて凄い萌えたw

・見た目中世的な王子
・性格キツくて口が悪いが一人称「僕」
はヤンでもツンでも萌える、理想は遙か4の那岐とか

519:名無しって呼んでいいか?
10/05/08 19:36:37
>>512にお母さん気質があったらさらに倍率ドンだ

520:512
10/05/09 02:45:43
>>513 >>515
おっしゃるとおり、細目が最萌、糸目も好きです
テニスの糸目も好きなんだぜ・・・三国の細目の中の人と一緒で思わず笑った

>>519
思い返せば案外好きかもしれないw

521:名無しって呼んでいいか?
10/05/10 01:21:36
ギャップに弱い
見た目可愛いのにふてぶてしい男前とか
冷酷で尊大な態度だけど本当は優しい性格とか

522:名無しって呼んでいいか?
10/05/12 12:20:50
自分もギャップに弱い・・

見た目ごつくてかわいらしくないのに可愛いとか
強いけど弱い、ツンツンツンツンデレのデレの威力とか、
なつっこいけど本当は人が怖いとか、弱い部分を隠そうとしたり
身を守るために攻撃的だったりしていたキャラが弱さを見せてくれた時がたまりません


523:名無しって呼んでいいか?
10/05/12 13:37:53
ギャップおいしすぎるよね
ショタがピンチの場面で突然男らしくなったりとか
イケメンの癖に女の子っぽい趣味を隠していたりとか
ごついのに優しいとか頭良さそうなのにちょっとバカとか
いい人そうなのに実は腹黒とか女かと思ってたら男でしたとか
それまでノーマークでもそういうちょっとしたことだけで何かぐっとくる

524:名無しって呼んでいいか?
10/05/24 20:04:29
オカン、兄貴分、大人の男性
とにかく包容力がある、頼りになるキャラが好き
ただ腹黒でもそうでなくても、常時笑顔ののキャラは苦手なので
ある程度男らしくて一人称が俺なのが前提

もしくはツンツンデレ、クーデレ。前者の割合が多少多すぎる位が丁度良い

525:名無しって呼んでいいか?
10/05/25 14:28:50
上にも出てるけど左利き
それも文章中では一切説明が無くて
イベントCGで「あれ、このキャラ左利きじゃん」と気づく方が
より萌えるw

526:名無しって呼んでいいか?
10/05/25 14:55:21
攻略対象から「あんた」呼ばわりされるとちょっと萌える
リアルだとムカつくけど

527:名無しって呼んでいいか?
10/05/25 15:35:05
ヘタレとか気弱とかあんまり頼れる感じの
しないキャラが難敵に立ち向かうとか
男気見せてくれたら萌えて燃える

528:名無しって呼んでいいか?
10/05/28 00:08:32
できる系が見せるとんでもないヘタレな部分
特に普段クールで冷静なタイプがうろたえまくってるところで萌える
天然ボケかますとか程度のぬるい感じではなく
明らかな大失態をやらかし本人が凹むほどに萌える

529:名無しって呼んでいいか?
10/05/30 11:43:05
・眉間に皺がよく似合うキャラ
・器のでかい知的で凝り性なジジイ口調キャラ

530:名無しって呼んでいいか?
10/06/07 11:49:48 aZRaADXA
>>485
おまおれ
そんなの設定だけでご飯三杯はいける

家庭教師シリーズなんてあったらいいのにな~
対象は大学生くらいから30代前半くらいまででさ
時々同級生なんか入り乱れてヤキモチ妬かれたり
楽しそう

531:名無しって呼んでいいか?
10/06/07 11:50:59
ageてしまったゴメン

532:名無しって呼んでいいか?
10/06/07 12:37:29
>>530
ちょwwwwwwww
そのゲーム欲しいwwwwww
どこか作れwwwwww

533:名無しって呼んでいいか?
10/06/07 14:41:03
>>532
ありそうでなかったのが不思議だ
さあ企業よ作ってくだいお願いします

534:名無しって呼んでいいか?
10/06/07 16:04:15
>>530
いいな、それ
『教師』が付いただけで萌える自分にはパラダイスだ

定番だけど、ツンデレがデレデレになる瞬間がたまらんよ

535:名無しって呼んでいいか?
10/06/07 17:14:49
>>532
妄想だけでお腹いっぱいですwww






↓以下脳内妄想
隣に座って肩が触れ合ったりとか
成績上がったらご褒美あげようか?とか
頑張り過ぎてコクコク居眠りし始めた時にさりげなく肩貸してくれたり
熟睡のお子様はベッドまで運んで下さったり・・・

もおwwwwwwwwたまらんwwwwwwwwwww
どこぞのメーカーはよ作ってくれやwww

536:名無しって呼んでいいか?
10/06/07 18:03:31
>>535
採用!やりた~い!
ライターになれそうだねw

537:名無しって呼んでいいか?
10/06/08 06:57:19
「黙ってればイケメン」と評される男

538:名無しって呼んでいいか?
10/06/08 13:28:39
手、髪、目にキス。唇より萌える
後は普段余裕たっぷりな人のすごい嫉妬とか

539:名無しって呼んでいいか?
10/06/08 13:55:58
涙を唇で、ってやつも萌えるね

540:名無しって呼んでいいか?
10/06/10 13:36:49
おでここつん

541:名無しって呼んでいいか?
10/06/10 20:55:41
>>540
おまおれ
指を絡めつつだと更に萌ゆる

542:名無しって呼んでいいか?
10/06/11 10:09:45
キスする寸前で止めてそのまま吐息で囁く、とか萌え

543:名無しって呼んでいいか?
10/06/20 16:05:43
短めの銀髪(白もしくは黒でも可)、言葉使いが乱暴、笑うときは口全開で、照れ屋なツンデレ
上から目線な言葉使いじゃ駄目だ
粗野な、ぶっきらぼう的な感じがいい
何をするにも、主人公相手だと照れて、乱暴になるくせに
ふいに真剣な顔で告白まがいみたいな事をされると
5年はニヤニヤできる
いまの所 3人ほどいたので15年はニヤニヤ生きていける

544:名無しって呼んでいいか?
10/06/20 17:52:16
>>543
ゼフェルとかクラキミ風野ですね

545:名無しって呼んでいいか?
10/06/28 06:10:02
見た目は身長が160台後半から170台前半で
乙女ゲーにしてはちょっと身長が低めなキャラが好き
でも作中であまり身長にコンプレックスを持ってるってのを前面に
出されるのは苦手。ほどほどがいい。
髪は短めでちょっとツンツンっぽいのが好き。
中身は>>543とちょっと似てる感じで、粗野でぶっきらぼうな感じのツンデレが好き
あまり流行とかに興味が無い方が良い。
多分基準はゼフェルだろうな

546:名無しって呼んでいいか?
10/06/29 07:40:46
>>545
GSの鈴鹿を思い出した

547:545
10/06/29 22:17:01
おおやっぱりわかるのか
鈴鹿も大好きです。

548:名無しって呼んでいいか?
10/07/13 02:18:34
お馬鹿が愛しくて仕方ない
自分のこと「俺様」とか言っちゃってると倍率ドンの萌えキュン


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch