りぼんの漫画について Part.215at GCOMIC
りぼんの漫画について Part.215 - 暇つぶし2ch195:花と名無しさん
13/10/12 15:53:36.27 0
>>194
ごめんタイムリーに被ってたから意識したのかな?と思ってしまった
チョコミミは連載だいぶ前だから気にならない

196:花と名無しさん
13/10/12 16:29:39.42 0
表裏ガールはちゃおでちょっと前に精神分裂モノあった後だったし
その前のは中原杏がてれぱりキッスって物と会話出来る連載もあったし
被られるより被る(ていうか元々ありがち)作家なイメージ

197:花と名無しさん
13/10/12 17:58:08.48 0
つばホタの前にちゃおでバスケマネージャーモノあったし
まあ題材が被るのはしょうがない
そういえばリアルとか牧野押しの時期は
なかよしが大好きなサスペンスをやってみようってアイデアだったのだろうか
今じゃ牧野しかそういうの描かないけど

198:花と名無しさん
13/10/12 18:29:48.21 +O4TbwXRO
似たような話ばかりじゃ飽きるよね

199:花と名無しさん
13/10/12 19:20:45.17 0
珍しいな、こんな話見た事ないみたいなのがあまりないよね
パターン化してる
もう少し幅を広げてほしいけどアイディア湧かないのかな?

200:花と名無しさん
13/10/12 19:34:40.73 0
まだ作風が定まってない新人がありがちな設定持ちだすと
自然と既存作品の劣化コピーになって結果面白くない時が多い気がする…
小さくまとまらないでガンガン冒険してほしいけど、りぼんだと冒険してるうちに迷走認定されて消えそうなのが辛い…
レギュラー陣はコケても一定のファンいるからチャンス来るけどね
決まったノリを持ってる槙はありがち設定でもちゃんと別の漫画に見えるわ
最近のgdgdを見てると逆に槙はもうちょっとテンプレでもいいよってたまに思うけど

201:花と名無しさん
13/10/12 19:37:09.48 0
そういうのりぼんでは
「イケメン男子高生が幼稚園児の面倒見る」っていうベイベが最後な気する
育児物自体は赤僕とか色々あるだろうけど
でもその組み合わせベイベが初なのか知らない…w

202:花と名無しさん
13/10/12 19:44:11.47 0
>>200
だからなかよしの茶匡とかちゃおの和央みたいな
ぶっ飛んだ人が今のりぼんでは出にくいのかな
抑えるのか弾けきれないのかイロモノとかファンタジーは
既存止まり&こじんまりしてるよね

でもこの間の薬師寺さんの前後編とか柚原さんのモカなんたらみたいに
主人公の思考とか作中の扱いがおかしい漫画より良いけど。絵が良ければもう

203:花と名無しさん
13/10/12 19:48:11.13 0
昔はお父さんは心配性とかあった雑誌だったのにね

204:花と名無しさん
13/10/12 19:57:21.44 0
つばホタって明るい話?
一話目の出だしで主人公が可哀想になっちゃって途中で読めなくなっちゃったけど、読んでみようか迷う

205:花と名無しさん
13/10/12 20:12:39.71 0
今のところは明るく前向きな話
今後どうなるかはわからない

206:花と名無しさん
13/10/12 21:37:50.26 0
ここか投稿者スレか忘れたけどどっかでりぼんは幼年向け雑誌だから漫画初心者向けわかりやすいような話にしないといけない
だから王道の話が多いってみた

207:花と名無しさん
13/10/12 23:26:04.15 0
そうなんだ。ちゃお→りなってイメージだけど
やっぱ主なのは小学生だろうしなぁ

208:花と名無しさん
13/10/12 23:42:29.45 0
売れてた頃はとんでもない話も多かったけど
今は売れてないから保守的なんだろうなあ
それが良いのか分からない
もう少し話題になるような話もあった方が・・・と昔の読者としては思ってしまうけど

209:花と名無しさん
13/10/12 23:55:42.58 O
ありがちな題材でもいいけど、その作者のオリジナリティがないから被って見えるんだろうね
上に書かれてるみたいに槙みたいな特有のノリやキャラがあったり、話作るのうまい人はどんな王道でもおもしろいからなぁ

210:花と名無しさん
13/10/13 00:47:44.39 0
作家の色や話作りの基礎が出来ていれば
槙ぽそみたいに面白い王道でも色物も描けると思う
逆に鳥海さんはつまらない色物で
プリモプリーマはつまらない王道=退屈なテンプレ
やっぱり作家レベルのジュージツが大切じゃないかな
インパクトや話題性も必要かもしれないけど出オチやゲテモノで終わったらマイナスだし

211:花と名無しさん
13/10/13 03:12:04.16 0
鳥海さんみたいに読者置いてけぼりにする前提だったら
色モノゲテモノ何でもござれで発想力のすごいアテクシ()に酔えばいいけど
共感させることが大前提だからみんな保守的になるんだろうな・・・
柚木さんはただ好きなように描くとスイートモカドルチェみたいな
酷いことになってしまうからおとなしーく自分の色なくすか(魔女)
既存の作品から色々ひっぱってくる(プリプリ)しかないのかなと思った

212:花と名無しさん
13/10/13 09:07:32.07 O
職場に小6の娘さん連れてきてる人がいたから『漫画とか何読んでるの?』と訊いてみた。
7月に聞いた時には『ちゃお!』と即答されてガッカリしたけどw
今回は『なかよしとりぼんかなぁ』と!
りぼんが出たことに嬉しくなって『ロマンチカ面白いよね!』と言ったけど『ろ、ロマンチカ…?』と微妙な反応。
え、リアには人気ないの?今月号一番最初に載ってたのにな。
やっぱ絶叫学級(映画化)とかレンズ(長期連載)とかが人気なのか?

長文失礼しました。

213:花と名無しさん
13/10/13 09:28:12.72 0
好みなんて人それぞれだし人気漫画でも好きじゃない子もいるしたまたまじゃない?
自分もリアの頃看板漫画だった満月やベイベは好きではなかったし(嫌いでもなかったけど)
その子がりなのどの漫画が好きか気になるな
あと3カ月の間になんでりなに移行したのかも

214:花と名無しさん
13/10/13 09:47:41.17 0
郡まきおさんみたいな人が単行本出せたのは全盛期だからだよなぁと思う
今の時代、親を殺した神に復讐しようとする主人公とか生け贄にされて死ぬヒロインとか
描いたら暗いの一言で淘汰され、誌面にも出れないんだろうな
牧野はアンケートいいから許されてたんだろうけど日本の話で一応共感できるし
個人的には杉本さんが最後の砦だったんだけど

215:花と名無しさん
13/10/13 11:37:15.19 0
末尾O


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch