13/11/20 17:17:21.17 0
>>349
あれは旦那さんがちょっと…
351:花と名無しさん
13/11/20 17:37:23.51 0
田渕由美子ってりぼんで乙女チック漫画描いていた人?
消えたと思ったら育児漫画家に落ちぶれてたのか
352:花と名無しさん
13/11/20 18:04:27.71 0
育児漫画家を落ちぶれたという感性の人が
育児漫画を読んでるのって不思議。
353:花と名無しさん
13/11/20 18:49:31.56 0
育児漫画描いてる漫画家を「出世した」なんて思う読者はどこにもいない
「森本梢子は昔は育児漫画なんか描いてたのに少女漫画でヒット連発して出世したなぁ」
「青沼貴子は昔はマーガレットで少女漫画描いてたのに子供が成人過ぎても育児漫画しか描き続けるしかなくなってすっかり落ちぶれたなぁ」
森本梢子が今育児漫画を描こうと思えば描けるだろうけどプライバシーに配慮したりストーリー漫画が描けて以来もあるから描かない。
青沼貴子にはストーリー漫画なんか絶対に依頼が来ないしBL持ち込み行っても採用されない程度の実力しかないから育児漫画描くしかない。
他ジャンルで売れてる人間が余暇程度に育児漫画描くことも増えたけど
少女漫画家がストーリー漫画の世界から消えて育児漫画家になるのは間違いなく落ちぶれている。
354:花と名無しさん
13/11/20 18:57:59.70 0
ちょっと長いよ・・・
年齢がバレバレだが昔ララでデビューした倉多江美も育児漫画描いてるの知った時は絶望した
感性豊かな若いお嬢さんも普通に結婚して子ども産むとそういうのしか描けなくなっちゃうんだなと
355:花と名無しさん
13/11/20 19:00:18.23 0
>>352
育児マンガはあくまで育児雑誌に連載されているのを読むだけで単行本になったからまとめて読もうとか
当時は夢にも思わず読みっぱなし
最近本屋の平積みで「あのママぽよの人か」と興味もったから立ち読みしただけなんで
子どもたちの行く末の悲惨さに2chまで来てしまった
356:花と名無しさん
13/11/20 19:03:50.14 0
ってか、育児やってる人がエッセイとして描くのは自然じゃない?
落ちたとか全然思わないんだけど。
エロの方に向かったらそう思うけど。
357:花と名無しさん
13/11/20 19:07:12.86 0
同人誌でBL描いてた人が商業誌に移ってストーリー漫画でヒット飛ばすのは出世といえるけど
アニメ化されたストーリー漫画→育児マンガ→BL漫画 は間違いなく転げ落ちてるだろ
358:花と名無しさん
13/11/20 19:41:18.09 0
先駆けの青沼貴子と田島みるくが子供たちの教育失敗したのも
育児漫画家のイメージの悪さに一役買っている
359:花と名無しさん
13/11/20 20:47:07.99 0
所詮はマンガ家風情の子供らに何を期待しているのかちゅー発想やね
360:花と名無しさん
13/11/20 20:57:42.49 0
お金がありすぎちゃったのかなーと思う
いいお母さんだったし ぽよぽよにほんとお世話になった
361:花と名無しさん
13/11/20 21:07:03.69 0
>>356
エッセイ「しか」描けなくなったらって話でしょ
落ちぶれと言われてもしょうがないと思う
362:花と名無しさん
13/11/21 04:58:01.72 0
まぁでも逆に言うと「生き残った」と言えるわけだ
それどころでなく消えた人達も一杯いるんだからさ
363:花と名無しさん
13/11/21 06:40:33.19 0
田島みるくも失敗なんだ
石坂啓とかまついなつきとか、初期で大売れした人の子供って
みんななんだかアレだよね。
364:花と名無しさん
13/11/21 09:37:45.52 0
>>363
まついなつきのところも失敗だったんだ。知らなかった。ありがとう。
りく君のところは石坂啓自体がアレだから・・・。
活動家が本業になっちゃってて漫画をもう描いてないよね?
がっつり左なのはともかく、いい作品もあったのに・・・。
スレチだけど左の女性漫画家は活動家がメインになるパターンが多いのかな?
っていっても2例しか知らないけど。
365:花と名無しさん
13/11/21 09:41:23.67 P
ちょっと前に再婚した東村アキコは失敗して欲しくないね
地獄の世界の絵本でごっちゃんの躾はとても良かっただけにさ
366:花と名無しさん
13/11/21 10:38:48.18 0
売れようが売れまいが「石坂啓の子供」「まついなつきの子供」だよ?
非の打ちどころもなくまっとう、って絵の方が浮かばんわ。多少アレなくらいなら上出来でわ
367:花と名無しさん
13/11/21 13:04:52.24 0
ママぽよがアニメになってたとは、今では遠い世界の話のようだ…
368:花と名無しさん
13/11/21 14:55:05.09 0
テンパリの悟空くんは口が悪すぎて途中で読まなくなった
その点青沼家は口の悪さとか異常な行儀の悪さはないから安心して読めたわ
369:花と名無しさん
13/11/21 20:53:28.56 Xn9Ww+OX0
まついなつきの三兄弟は今何やってるの?
まついなつき自体が離婚後、体調不良で大変そうだったし
そのせいか、占いなんぞに走ってしまってメンタルやばそうだ。
370:花と名無しさん
13/11/21 21:11:04.18 0
一番気になるのは内田春菊のDQN名の子どもたちの行く末だ
371:花と名無しさん
13/11/21 22:33:16.22 0
東村アキコは
「あのママテンの」「あの海月姫の」「あの主に泣いてますの」
とここ数年で次々に代表作の「あの」が更新されていくが
青沼貴子は
「あのママぽよの」でこの20年近くずっと「あの」が固定されたまま。
「あのママぽよの続編」「あのママぽよの今だから明かせる話」「あのママぽよの青沼家のお出かけエッセイ」
新しいものを全く生み出せない。
372:花と名無しさん
13/11/22 08:00:00.63 0
>>368 自分もごっちゃんダメだったわ。しつけする気あるのか?って感じだったし
青沼さんは育児雑誌の連載で当ててそれで一生食べて行くって形なんだろうけど、それはそれでいいかって思うよ
大抵のマンガ家さんは一発も当てられないで終わるんだからそう思えば成功なんじゃない?
373:花と名無しさん
13/11/22 09:47:28.02 0
高野優さんってその後どうした?
374:花と名無しさん
13/11/22 10:03:45.15 0
>>368
口が汚いのもその子が後々損するだけ、離乳しないのも母親が大変なだけでまあいいけど
母親を蹴りまくり叩きまくりで相手が悶絶してもブレーキが働かないほど興奮してるのを放置していいのかね、とは思ってた
攻撃性のスイッチが入ってない時のごっちゃんはとても優しいんです…てDV被害者の共依存みたいだった
青沼家はその点、まさに「その子が損するだけ」なのである意味珍奇なものを観察する目で見られる
ママぽよの頃から危惧されてた通りの育ち方してるんだよなー…
375:花と名無しさん
13/11/22 10:44:53.91 0
ごっちゃんは単行本のおまけ漫画で見ると小学生に成長した今はいい子に育ってるようだ。
須賀原の長男は名大だしラズウェルの娘は武蔵美だし
やっぱ普通に人気漫画雑誌でヒット飛ばせる漫画家は立派に子供育てられるんだなー
普通の漫画家「うちの子馬鹿で~」→実際はちゃんとしてる
育児漫画しか描けない育児漫画家「うちの子馬鹿で~」→ほんとに馬鹿
376:花と名無しさん
13/11/22 11:12:54.74 0
育児板に育児マンガ専用スレがあるからそっちに移動したら?
子供いない人でも書き込みおkだし
377:花と名無しさん
13/11/22 11:14:35.43 P
まぁリュウとアンがまともに育たなかったのが悪いってハナシだな
378:花と名無しさん
13/11/22 11:14:47.98 0
文庫版ペルシャのあとがきで言葉遣い悪いキャラが嫌いだからペルシャを
丁寧言葉にしたってあったから
言葉遣いには厳しかったのかもね
379:花と名無しさん
13/11/22 11:21:52.26 P
だから幾ら言葉遣いが良くても同級生だった子は真面目に社会人やってるのに
青沼の息子は親の金で遊んでいる駄目息子じゃねえかよ
380:花と名無しさん
13/11/22 11:43:17.57 0
でっていう
381:花と名無しさん
13/11/22 15:15:43.21 0
リュウはぼちぼちダーリンの会社に就職しちゃえよ、って話だな
就職さえすればここでこんな叩かれ方を・・・まぁされるかw
382:花と名無しさん
13/11/22 15:39:23.93 0
>376
過去の育児漫画その後を知るのにこのスレは都合がいい
田島みるくスレはないし、やはり青沼さんが昔の育児漫画の代表なんだよ
383:花と名無しさん
13/11/22 15:56:27.23 0
リュウがダーリンのもとに就職したなら
「大学付属校通ってたのにエスカレーターですら進学できず
専門学校通って数年勉強してもコンピュータのなんたらの資格受からず
結局あきらめて親に面倒見てもらうのかぁ・・・」
と言う感想しか出てこない
アンは母の本棚にあった出版社から贈呈された大量のかわいい頃アン編を勝手に持ち出して
舞台の関係者に配るような真性のバカだからいいけど
リュウは漫画がもとで小学校の頃いじめられて
決して自慢にならないプライバシーを高校から現在に至るまでさらされ続けて本当に気の毒な男だ
384:花と名無しさん
13/11/22 18:32:07.05 0
おまけにDQNの妹に長年口も聞いてもらえず馬鹿にされし続けたんだからね
アンは自業自得と同情しないがリュウは母親のせいで人生狂ったよね
385:花と名無しさん
13/11/23 12:58:59.92 0
自業自得というけど
それだって親の育て方のせいじゃ…
386:花と名無しさん
13/11/23 14:18:01.03 0
なんでもかんでも親のせい~
387:花と名無しさん
13/11/23 16:50:25.13 0
>373
夫亡くなったんだ
漫画のモデルになるというのは相当なストレスなんだろうか
388:花と名無しさん
13/11/23 19:55:41.26 0
別に漫画に描かれたから亡くなったわけじゃあるまい
もともと不健康っぽかったよね
健康診断でひっかかったりとか
389:花と名無しさん
13/11/23 20:35:13.39 0
>>385
アンはママぽよで読む限り赤ん坊時代から癇癪持ちで強情わがまま
育てにくい子だったとは思うよ
390:花と名無しさん
13/11/24 12:01:31.83 0
ママぽよで
「アンわるくないもん おかーさんがわるいんだ」
とか言ってるコマがあったなあ
391:花と名無しさん
13/11/24 13:00:46.51 0
癇癪持ちなのは父譲り
己の非を認めないのは母譲り
わがままなのはまともに教育されなかったせい
392:花と名無しさん
13/11/24 14:39:13.80 0
鬼女くせえw
393:花と名無しさん
13/11/24 15:03:47.36 0
育児漫画の読者に既婚女性が多いのは当たり前じゃないだろうか…
394:花と名無しさん
13/11/25 06:08:12.82 0
>>390
それアンは早起きしてるからその通り、ってやつじゃなかったけ?
395:花と名無しさん
13/11/25 08:14:10.55 0
それは「おかーさんのせいだー」だったっけね
396:花と名無しさん
13/11/26 08:58:59.70 0
言葉使いには気をつけてたのか
でもどこまで本当だかね
後だしで「実はヘビースモーカーでした」とかシレッという人だから
今だって都合悪いと思って隠してる事色々ありそう
子供たちも喫煙してたりとかすんじゃないの?(別に法律には触れないが、ままぽよからの読者からはイメージダウンにはなるだろう)
397:花と名無しさん
13/11/26 12:04:26.22 0
ママぽよで週二日しか手作りしなくて後はよくてレトルトカレー、出前、弁当、ファーストフード、ピザ、外食で
しかも弁当とファーストフードはリュウはあまり食べずにアンはつついたり分解して遊ぶだけなんて
二人の健康状態が心配だったよ。
398:花と名無しさん
13/11/26 12:06:43.70 0
ジュースやコーラを飲ませ放題でシリがでかいとか虫歯とか。当たり前じゃん、って思って見てた
ダンサーになるくらいだからそういうところは更正したのかなぁとも思ったけどどうなんだかね
399:花と名無しさん
13/11/26 14:18:08.15 0
ハタチ過ぎてんだから喫煙とかほっといてやれよw
イメージダウンと言われても、顔出して商売してるわけじゃないしね
半分フィクションだと思って読んでたからそこまで気になんないかな
400:花と名無しさん
13/11/26 15:24:49.96 0
他のママ友みんながタバコ吸ってるシーンでも自分だけは吸ってる所
描かないのがあざといw
インド夫婦茶碗の人も実はヘビスモでしたって最近になってばらしてたな
401:花と名無しさん
13/11/26 15:31:46.33 0
ホットフラッシュでウェブ連載時には
「息子は就職もしないでゲームばかりして」
というセリフが単行本では
「息子は就活もしないでゲームばかりして」
とものすごく些細な変更がなされていた。
恥ずかしくて隠しておきたい話ばかりなのに
漫画家を続けるにはみっともない身内切り売り以外ない悲しさよ
402:花と名無しさん
13/11/26 18:52:38.82 I
活動してたらちゃんと就職出来てたんです!
って言いたいわけか
バカ親だな
403:花と名無しさん
13/11/26 19:58:06.51 0
じゃあ現在の『測量士見習い』は
就職ではないということ!?
404:花と名無しさん
13/11/27 07:05:00.97 0
あれはバイト でももう何年にもなってるんだし、資格取って就職しちゃえばいいのになー
405:花と名無しさん
13/11/27 08:02:09.86 I
母子してダーリンの仕事、内心でdisってるんじゃないの
406:花と名無しさん
13/11/27 08:16:55.81 0
>>404
今度の誕生日で26歳だもんね
407:花と名無しさん
13/11/27 09:05:18.05 0
わけわかんないPCの資格取るより、ずっと有益な仕事だと思うな、測量士。
コンピュータだと資格があるからって実力も仕事もあるもんでもないし。
測量士になるの環境的にも良いと思うのだけど。何がダメなんだ。
408:花と名無しさん
13/11/27 09:07:36.11 0
でも、測量士になれるのって、大卒だっけ?
少なくとも学校出なくちゃなれないはず。
409:花と名無しさん
13/11/27 09:47:23.77 0
測量士補くらい取ってないかな やりようはあると思うのだが
多分ダーリンは考えてると思うが、本人がどうなのかなぁー
410:花と名無しさん
13/11/27 10:19:58.39 0
>>408
資格試験は、確か誰でも受けられると思ったよ
ただ、内容的に、専門の学校へ行かないと
合格するのは難しいんだろうなあ
でもリュウの場合
現場で実地は積んでるんだから独学でもいけるんじゃ
411:花と名無しさん
13/11/27 17:02:08.11 0
>>406
えー・・・もうおぢさんじゃん
どうすんの?正社員にもなれずに
412:花と名無しさん
13/11/27 17:09:01.15 P
まぁ一生会うこともない他人の息子の将来のことなんてどうでもいいわ
リュウがいい年こいてアホやっていればそれに比べてうちの息子はしっかりしてると
優越感に浸れるのはあるけどね
413:花と名無しさん
13/11/27 17:27:51.09 0
>>411
ウザい。自分も来年26だけど若くなくてもおぢさんwではないわ。クソババアが。
414:花と名無しさん
13/11/27 17:52:42.80 0
まあまあ、ケンカしないで
リュウのことは、なにか動きがあったらインターバルはあるけど
エッセイ漫画で報告するだろうからそれまで待ちましょう
ヲチャするのにに飽きていなければわかるよw
415:花と名無しさん
13/11/27 19:37:07.34 0
>>403
その測量士見習いってのは
一応かっこがつく肩書として青沼さんがひねり出しただけで
実際は働いてると呼べるような内容じゃないんだろう
416:花と名無しさん
13/11/27 19:59:53.56 P
マジで働いていたら吾妻ひでおの漫画よろしく一冊の本にして出すだろ
417:花と名無しさん
13/11/28 08:02:10.84 0
>>415
あ~なるほど
モラトリアム気取ってるうちに引き取り手無くなるパターンだな
418:花と名無しさん
13/11/29 20:59:02.03 0
>>403
どっかで週3日しか働いてないとか書いてなかった?
419:花と名無しさん
13/12/03 02:41:53.08 i
子どもふたりはこんなことになってたのか…
子供の頃にママぽよ読んでたし、ふたりとも歳が近いからショックだわ
アンがどこの大学を目指してるのか知らないが、入ったら目標を見失わず周りに流されないように
まあ24歳?の女に絡んでくるような学生はいないと思うけど
420:花と名無しさん
13/12/03 11:47:54.48 0
>>419
大学受験する、と言ってたのは去年だから
現在はもう、どこかの大学に通っているかもしれないよ
421:花と名無しさん
13/12/03 13:24:34.45 0
大学進学をあきらめてフラフラしてるんじゃないかと
422:花と名無しさん
13/12/03 16:27:18.54 0
あきらめるようなレベルの大学ならまだいいが
デジタルハリウッド大学とか、ああいうわけわかめ系の大学やたらあるのよね
やりたい事がなんであれ、レベルを選ばなければ入学は可能
青沼さんはそこら辺わかってたんだろうか?
423:花と名無しさん
13/12/03 16:57:15.70 0
>>422
青沼さん自身も、あとリュウも結局大学行ってないし(ダーリンもだっけ?)、
そういう感覚は薄そうだなあ
アン本人がまじめに予備校行ってたなら、そういう情報はたくさん得られただろうけど、
予備校に通い始めたってとこまでしか書かれてないから、実際はどうだったか
424:花と名無しさん
13/12/03 17:05:20.93 0
いまさらだけど
中学受験のときには
ちゃんと情報集めたのかな
青沼さんて、自分に都合のいい情報や
言われて嬉しいことは鵜呑みにするけど
気に入らない情報は否定する感じ
ドッグトレーナーと
『犬博士(笑)』あっちゃんへの対応を見て、そう思った
425:花と名無しさん
13/12/03 18:29:16.11 0
>>422
子供が大手の予備校系塾通ってるけど、そこの塾長がデジハリ大はIT系でやりたいこと
ある子が行くにはいいし、就職もいいって力説してたよ
今は少子化でお金さえかければどこの大学でも入れる状況なんだよね
426:花と名無しさん
13/12/03 19:39:22.41 0
入れても、授業出たり提出物作ったり試験受けたりしなくちゃならない
週3日の肉体系バイト生活に慣れてしまうと
そういった勉強系作業いやになっちゃうんじゃ
427:花と名無しさん
13/12/04 06:47:05.36 0
二人とも普通にマーチぐらいに通って
今頃は、結婚問題で悩んでる頃だと思ってた
こんな酷い顛末になるとは
428:花と名無しさん
13/12/04 12:22:51.77 0
二十歳は過ぎたけどでいかにも懐かしの再登場みたいな出だしだったけど
かわいいころや夢枕なんかでさんざん書いてるんだよね。
今さら…って感じだったな。
しかもアンもダーリンも顔変わってないし老けた顔を描きたくないのはわかるけど髪型くらい変えようよ。
429:花と名無しさん
13/12/06 10:04:57.10 0
>>423
そうそう。青沼さんもダーリンも
自分達は高卒で仕事について食べていけているからって
子供達の進学にあまりうるさく言わなかった
でも青沼さんやダーリンの時代の高卒と
今の10代や20代の高卒では違うもんね
昔なら高卒で就職してたような子たちの大半が
今の時代だと大学に行くし…
430:花と名無しさん
13/12/06 13:01:13.17 0
ダーリンの俺たちだって学歴に関係ない仕事をしてるんだしってあったけど
学歴に関係ない仕事なら尚更実力主義だよね。
芸能界やダンサーなら尚更そうじゃない?
高校も途中で投げ出すような輩が続けていけるとは思えない。
高卒は大卒より早く社会に出たから苦労してるみたいに威張るけど就職の苦労なんていずれみんなするんだよ。
お前らは受験の苦労してないだろそして進学を勧めてくれる人のいない環境育ちなんだろっていう
431:花と名無しさん
13/12/06 17:57:10.04 0
ダーリンはアンに似てアスペっぽいとこあるからなー。
男ならスパルタとか型にはめて真冬にプール行ったりいじめられてる子を逆に叱って特訓させたりますます逃げ場がなくなるだけじゃん。
人の気持ちが考えられないアスペの特徴みたいだな。
アンはピンクじゃなきゃやだ!とかダンサーになるとかのこだわりだけど貫いてないから違うかw
432:花と名無しさん
13/12/07 12:50:29.72 0
ダーリンは出版社の編集だったから大卒の可能性が高い。
青沼さんは進学にうるさく言わないなんてことはなく、むしろ人並み以上にうるさく言っていた。
青沼さんが高校時代400数人の生徒の中で400人ぐらいの成績のバカで専門卒だからなのか学歴コンプがかなり感じられた。
リュウが高校生の頃にスーパーでリュウの小学校の時の同級生のお母さんと偶然再会して
リュウと成績同程度だった子が偏差値いい高校行ってるとの情報にすごくショックを受けていた。
433:花と名無しさん
13/12/07 22:03:42.75 I
ダーリンは立教か成城とかそのあたりの外国語専攻の学部卒
と青沼さんの昔の著書にあった覚えが
今の仕事にどうして繋がるかよくわからないような学歴だった
434:花と名無しさん
13/12/09 11:26:17.03 0
ダーリンはママぽよの断片的な情報を合わせると
劇団に入って芝居をしたりお金が貯まったらふらりと海外旅行に出たり自由に生きていたが
子供ができてそんな気ままな生活を続けるわけにもいかず
真面目に働き皆勤賞をもらうお父さんになったみたいな感じ
435:花と名無しさん
13/12/09 12:26:11.52 0
子育テーゼでダーリンの実家にお祝いもらったとき、ダーリンが家族で他人行儀だからいらないというのを信じて返さなかったら恥かいたみたいなエピがあったけど、従兄弟の嫁がまさにそれだわ。
別に物が欲しい訳じゃなく気持ちの問題なんだからちゃんと返さなきゃダメでしょ。
従兄弟も青沼さんみたく子供をエスカレーター式の私立に行かせるみたいだけど
それより恥かかないようにお祝いをもらったらお返しをするとか、服や野菜を送ってもらったらお礼の電話するとか教養を積ませてほしい。
436:花と名無しさん
13/12/09 12:33:59.57 I
それはまた
嫁に悪気がないのか実は贈り物を迷惑がられてるか
微妙なケースのような
437:花と名無しさん
13/12/09 14:33:53.97 0
>>432
編集って社員じゃないでしょ
バイトや下請けプロダクションじゃないの?
438:花と名無しさん
13/12/09 14:37:26.50 0
幼少期のアンが一度青沼さんに叩かれたのを根に持っておばあちゃんや
おじさんに会うたびに「ママに叩かれた!」と言いふらしまくった件
ダーリンが一度夕飯の支度したのをその後もしつこく
「夕飯くらい作れる」と言い続けたという話とかぶる
どっちも粘着質なのかね
439:花と名無しさん
13/12/09 14:45:27.52 0
ダーリンがダーリン母からの手作り味噌をゴミと間違えて捨てたからと激怒して
5年間みそ汁作らなかった青沼さんもかなりのものじゃないか
リュウ以外全員根に持つタイプ
440:花と名無しさん
13/12/09 17:37:03.24 0
>>436
送ったのは出産祝い金だけだけどね。
現金もらって迷惑な人ってあんまりいないと思う。
そんなにずっと恩に着せられるものじゃないし。
441:花と名無しさん
13/12/09 23:54:36.60 0
>>435
北海道の人はそういう形式ばったやり取りが大雑把って聞いたけどほんとかね?
442:花と名無しさん
13/12/10 00:15:38.17 0
>>441
北海道は開拓時代にいろんな地方から人が集まってきた関係上、
「昔からの風習」的な一般常識もその人の出身地によってバラバラなので、
そのへんをすりあわせるために独自の風習が発展した、ってのはあるみたい
結婚披露宴が会費制なんてのが代表的なやつじゃないかな
でも個人個人のやりとりだと、そういう「北海道ではこうだから」は微妙な気もするなー
手抜きの言い訳的な…
443:花と名無しさん
13/12/10 06:52:35.10 0
>>439
30㎏の味噌だっけ?
あれは確めずに捨てたダーリンも悪いけど
黒いビニール袋に入れたまま
そこらへんに置きっぱなしにしていたのも
どうかと思った
444:花と名無しさん
13/12/10 08:41:00.21 0
北海道だけど色々だよー
風習にうるさい人もいれば合理的な人もいる
ただ、それと礼儀は別だと思うけど、
北海道の合理性を誤解されるようなタイプはいることもいる。
味噌って1kgでも結構ズシっとくるのに
よく確かめもしないで捨てたなあダーリンさんも
445:花と名無しさん
13/12/10 09:18:49.20 0
味噌汁作らないのは味噌を捨てたダーリンへの罰と味噌送った義母への義理立てというより
ただ面倒くさかっただけにしか思えない。
板橋マダムス相手に「みそ汁飲みたいならダーリンが自分が作ればいいのよ」と愚痴ってたり
湯を注ぐだけのカップみそ汁ダーリンの足にぶちまけてやけどを負わせたり
家事も炊事も本当に嫌いなんだなぁ
446:花と名無しさん
13/12/10 16:11:18.07 0
>>445
でも味噌汁ぶちまけたのはわざとじゃないんだから・・・
447:花と名無しさん
13/12/10 18:34:39.17 I
子供と出掛けたり、かわいいカッコさせるのは好きだったみたいだけど、
育児そのものはメンドクセっていうノリだったね
448:花と名無しさん
13/12/12 11:04:09.63 P
リュウも漫画家目指していればここまで叩かれなかった気がする
449:花と名無しさん
13/12/12 23:15:12.99 0
ママぽよに描いてあったことで私が一番ギョッとしたのは
青沼さんがリュウの幼稚園弁当に
熱湯で作ったペヤングカップ焼きそばを弁当箱に入れたのを
持たしてたこと!
できたてのカップ焼きそばならともかく
作って弁当箱に入れて冷めたのを食べるのって
とてもマズイと思うんだけどさ…
それ以外にも、青沼さんの家事や料理はヒドかったw
青沼さんは売れっ子漫画家で忙しいから大変だろうというのを
考慮したとしても、酷かった
450:花と名無しさん
13/12/12 23:44:43.27 0
>>449
真偽はともかく
リュウは喜んでいた、とあったね
451:花と名無しさん
13/12/13 10:13:18.53 0
漫画家だとよほどの売れっ子でもないかぎり将来食べられなくなる可能性大だし
ハウスキーパーとか雇うお金もないだろうしなあ
452:花と名無しさん
13/12/13 11:33:00.12 P
>>451
でもプロのアシスタントに支払うお金は必要経費になるのだから
プロのハウスキーパーに支払うお金だったら必要経費になる筈で
それ知らないのはおかしい気がするわ
453:花と名無しさん
13/12/13 12:34:42.63 0
アシスタントさえ
素人のあっちゃんだから
454:花と名無しさん
13/12/13 14:22:12.53 0
>>448
内田春菊の息子は漫画家目指してるけどフルボッコだよ
455:花と名無しさん
13/12/13 15:11:02.66 0
>>454
春菊は叩かれてるけど
息子本人はそうでもないんじゃ?
(作中の『息子』はキャラだから別)
456:花と名無しさん
13/12/13 17:15:25.37 0
味噌汁くらい作ってやればいいのに…
家族の健康が心配だよ。
アンもダーリンも自分の分だけ洗濯するって逆にめんどくさくないか?
昨日の残り物とインスタント味噌汁で食べることのどこが自立なんだか。
457:花と名無しさん
13/12/14 01:11:05.52 0
ママぽよでダーリンがインスタントラーメンが大好きでよく食べるとか
リュウに冷えたカップヤキソバをお弁当として持たせても喜んで食べてたことだけど
青沼さんの料理がインスタントラーメンやカップヤキソバ以下なんだったりして
メシマズスレとかによると、奥さんが料理が下手すぎると
旦那さんがカップ麺やコンビニ弁当を涙が出るほど美味しく感じるらしいし
458:花と名無しさん
13/12/14 06:58:26.76 O
不器用で上手く作れないからやりたくない、とかじゃなくて、
家族の為に何かやるっていう行為自体を損だと思っている感じ
459:花と名無しさん
13/12/14 12:42:55.34 0
遠足なのを忘れてて、夕べの残りお好み焼きを持たせた身としては
カップ焼きそばの件は言える立場じゃない・・・
当時は育児しながら漫画書いてるし、生活スタイルがまるっきり一般人とは違うから
参考にはしなかったけどネタとしては楽しく読んでたけどね
460:花と名無しさん
13/12/14 13:29:18.02 0
バブル期って働いてる女性なら家事をおそろかにしても許されたイメージ
461:花と名無しさん
13/12/14 14:48:20.24 O
以前サイバラが画力対決でひよっこ料理人という漫画を
「あの漫画大嫌い
食育してれば子供は健全に育って家庭円満みたいな世界観が気持ち悪い
働く女の実状わかってない」
とボロカス言ってた
サイバラぐらい多忙なら食事が疎かになるのもわかるけど
青沼貴子程度が自分で言うほど味噌汁もつくれないほど忙しいものかと疑問が沸く
462:花と名無しさん
13/12/15 01:19:35.00 0
ひよっこ料理人なら読んだことあるけど
>食育してれば子供は健全に育って家庭円満
>働く女の実状わかってない
…どんな読み方したら、こんな感想が出るんだろう?
463:花と名無しさん
13/12/15 01:32:31.18 O
>>462
自分が子どもにしてやれてない事を指摘されたような気になって逆ギレしてるだけだと思う
464:花と名無しさん
13/12/15 11:29:03.29 0
>>439
味噌汁つくるの面倒だから、作らない言い訳に利用してただけじゃない?
465:花と名無しさん
13/12/15 11:52:35.12 0
同じ家事の手抜きにしても、青沼さんがズボラならサイバラは家事や食育を
目の仇にしてるって印象
466:花と名無しさん
13/12/15 12:45:16.67 O
仮にサイバラの子供たちが将来リュウアンコースを辿ったとしても
サイバラは漫画界に多大な功績を残しているし仕事が忙しかったんだろうなと思う
この人の場合
「育児漫画家なのに育児失敗したの!?」
「育児漫画20年もダラダラ描き続ける程度しか仕事頑張らないで
家事もそこそこにママ友とジャニ追っかけする暇があったのに育児失敗したの!?」
という驚きでいっぱい
467:花と名無しさん
13/12/15 13:49:14.25 P
でも「毎日かあさん」に登場した鶏のから揚げは作ってみたらマジで美味しかったけどね
468:花と名無しさん
13/12/15 15:57:43.07 0
いやあ私は西原信者じゃないから
随分アレだなあと思うよ
下の娘も明星なんでしょ?
469:花と名無しさん
13/12/16 00:21:46.20 0
それ不思議だった。
下の子は塾も前もって入れて、夏休みは学校の宿題全部放棄してまで塾通いして、
なんでアニキと同じ底辺なんだろ?
女子なら他にいくらでもあるし、あのくらいの女子なら兄と別のとこに行けるならそうしたいって思いそうなのに。
偏差とか全くお構いなしに家から近いのゴリ押し一点張りしたのかな?とゲスパると娘がちょっと不憫。
青沼さんみたいな熱意はなさげだったしな。
470:花と名無しさん
13/12/16 09:43:41.87 0
サイバラって「私は男と寝てのしあがってきた」
ってことを公言するような激痛女で不倫女だから
青沼さんとサイバラ比べたら青沼さんのほうがマシに思える
サイバラのほうが人間として女として嫌い
青沼さんのズボラやメシマズを肯定する気はないし
青沼さんの育児は失敗だったということには同意だけど
471:花と名無しさん
13/12/16 09:46:04.21 0
ゴメン、誰も「西原>青沼さん」なんてことは書いてないですね
>>470では空気読めてなくてごめんなさい
472:花と名無しさん
13/12/16 10:03:13.87 0
マンガ界に多大な功績~~とかいう信者が沸いて出たからでしょ
残してねーから!
マンセーは本スレでやればいいのに
473:花と名無しさん
13/12/16 10:13:17.23 0
まあ、家事できないなら出来る人を見繕わないと
旦那さんも手伝えば善いのにとはちょっと思う
474:花と名無しさん
13/12/16 10:13:56.71 0
>>472
ごめん
本スレってここじゃないの?
475:花と名無しさん
13/12/16 10:17:12.85 0
>>474
サイバラマンセーはサイバラスレで、ってことでしょ
476:花と名無しさん
13/12/16 10:43:28.68 0
サイバラスレも高須と恋愛宣言してからはアンチスレ化していて
マンセー住民は「サイバラを嫌うのは主婦だけ」
「サイバラの悪口を書くんなら鬼女板に行け」と決めつけている
文体に特徴がある変な男1名くらいしかいないよw
マンセーではにが元ファンって人はいっぱいいるみたい
477:花と名無しさん
13/12/16 10:48:51.67 O
OL進化論で、料理教室の講師が
「なんでも売ってる今の時代、料理が出来なくても生きていけます。
でも料理が出来ないと
旦那が『女なのにあいつはろくに料理もしない』と友達に愚痴ったり
ママ友に『ケンちゃんのママ、ごはんつくらないんですって』『ひどいわねー』と噂されたり
周りの評判をおとすことになります。
料理は働く女の自衛手段なんです。」
という4コマがあった。
確かに青沼さんが家事嫌いのダラ主婦で育児失敗してジャニヲタ婆のままであったとしても
料理が大好きで毎日手の込んだ美味しい料理が青沼家の食卓には並んでいる、
なんて人だったら評価はかなり違っていたと思う。
478:花と名無しさん
13/12/16 10:59:40.79 0
>>476の最後の行、タイプミスった
マンセーではないが元ファンって人はいっぱいいるみたい
WEBで無料で読めた分の流し読みで単行本買ってないからうろ覚えだけど
青沼さんって料理苦手なんだろうなーってエピソードは
最近の、ママぽよの焼き直しみたいなコミックエッセイでもあったよね
熱湯であっためるだけのハンバーグを使ったレシピをドヤッと紹介してたり
479:花と名無しさん
13/12/16 11:18:51.73 0
>>456
母親に洗濯や料理やって!と頼まない事=自立と思ってるんじゃない?
とりあえず青沼さんは煩わされないし
480:花と名無しさん
13/12/16 12:11:06.29 0
青沼さんが料理や家事しっかりやる人だったら
アンチの数はこんなもんじゃ済まないと思うw
料理キライ家事も苦手のダメ母ですっていうスタンスが受けたんじゃないかな
自分に余裕がないときはちゃんとしてる人の育児エッセイなんてイライラして読んでられないっ
481:花と名無しさん
13/12/16 12:19:39.77 0
>>480
そうかもしれない
青沼さんが良妻賢母で育児エッセイ漫画描いてたら
「自慢乙!」「下手くそな絵!主婦業だけやってろ」
と思われて漫画の人気はあんまり出なかったかもね
良妻賢母なら自分の息子の●●手術をしたことや
娘や息子の思春期以降の事も描いて売ったりしないだろうけど
482:花と名無しさん
13/12/16 14:53:29.20 O
青沼さんが料理するのは子供に栄養のある美味しい食事を食べさせるためでなく
出前や出来合いだとダーリンがうるさいから。
ダーリンはダーリンで文句は言っても自分が家族のために料理する気はない。
家族を喜ばそうという意識が希薄で自分が我慢や損してばかりと不満一杯の似た者夫婦。
483:花と名無しさん
13/12/16 15:48:52.28 0
貴子さんは家事できる人と結婚すべきだったのかもね・・・
484:花と名無しさん
13/12/17 11:56:37.01 O
>>483
できる人としていたら、ふんぞり返って相手に全て丸投げだと思うw
485:花と名無しさん
13/12/17 15:50:58.23 O
作者を主人公にしたエッセイ漫画には交友関係で同業者が多く出てくるけど
この人の漫画に漫画家の友人知人が出たのをみたことがない。
20年はエッセイ漫画描いてるのに先輩後輩の縦関係も同年代の横関係もまったく繋がりがみえない。
特異な漫画家だ。
486:花と名無しさん
13/12/17 16:17:37.33 0
だってダーリンとの出会いで第一印象が
ダーリン→「髪の毛が3色でヤンキーだ」
青沼さん→「真面目そう。この人にしよう」じゃなかったっけ?
あまり共通点がなさそう
487:花と名無しさん
13/12/18 09:21:54.10 mWDACu9u0
エッセイ劇場で新連載始まってる。
アンは結局22歳で短大に入ったらしい。
488:花と名無しさん
13/12/18 09:51:13.73 0
え、短大なの?
幼稚園か保育園の先生とか歯科衛生か看護婦かそのあたりだよね、短大なら
でもそのあたりなら専門学校でもとれるよね、今から短大ってなにになるつもりなんだろ
489:花と名無しさん
13/12/18 09:55:22.81 0
とにかく短財卒でも高卒以上の学歴はとっておこう的な感じなんだろうか
まさか家政科とかじゃないよなあ
自分なりにやりたい事をやって挫折して
遠回りだったけど今はちゃんとやってますって言いたいんだろうけど
親元ですねかじって衣食住に恵まれてるお嬢さんのわがままや甘えにしか見えないんだが
490:花と名無しさん
13/12/18 10:32:28.55 O
4年制どこも受からないから短大だろうね
4年遅れで短大かぁ
学歴上は全く意味のない肩書き
真剣に勉強するかどうかもこれまでのワガママぶりをみるに怪しい
491:花と名無しさん
13/12/18 10:51:55.76 0
わー…
あと2年、なんにもしなくていいモラトリアム期間を手に入れたねw
期間が終わる時にはひとつ肩書きが増えるし…何にも使えない意味のない肩書が
まわりの若い子が就職活動に余念のない中取り残された気分になるだろうね
結局、困ったら親が養ってくれると骨身に染みついてるから、真面目な就職活動なんてできないでしょ
>>488
> 幼稚園か保育園の先生とか歯科衛生か看護婦かそのあたりだよね、短大なら
「ボランティア研究学科」とか「コミュニケーション学科」とかでも全く驚かないよ!
492:花と名無しさん
13/12/18 12:03:41.35 0
海外旅行でやりたいことが見つかったっていうから
旅行アドバイザーとかの妙な資格狙いじゃないの?
493:花と名無しさん
13/12/18 12:10:23.52 0
コミックエッセイ劇場見てきた
アン以外のキャラはちょっと絵柄変えた?
494:花と名無しさん
13/12/18 13:37:32.55 Q
>>491
今春入ってるならあと1年3ヶ月だね
今頃公表したのは卒業まで通えそうな目処がついたか?
495:花と名無しさん
13/12/18 14:06:53.28 P
エッセイ劇場の漫画は発売日が記して無かったから不評なら発売しないのかもね
496:花と名無しさん
13/12/18 14:29:40.25 0
エッセイ劇場の青沼さんのマンガはどれも単行本出てるから今回も
出るんじゃない?
もうアンの進路について描かない事にしたのかと思ったけど
ネタが溜まるのを待ってただけなのか
ヲチャとしては嬉しいけど子供の事を考えたらもう放っておいてやれよと思う
497:花と名無しさん
13/12/18 14:52:20.95 O
子供のプライバシー考慮せずに漫画に描いていじめられたから…とか
自分達夫婦が一時期離婚寸前までいくほど夫婦仲悪かったから…とか
親の非を考えず、小さいとき手がかかった子供は大人になっても手がかかるから、で自己完結
作者の主張とは逆に、こういう親だから子供2人ともああいう風に育ってしまったんだろうな、
と思えてならない
498:花と名無しさん
13/12/18 14:56:22.65 P
最悪みのもんたの二の舞になりそう
499:花と名無しさん
13/12/18 15:04:15.54 0
>>488
少しの間もがまんできない、ルール守りたくない、困ったらお母さんが助けてくれるって子に
幼稚園の先生にはなってほしくないわあ・・・
500:花と名無しさん
13/12/18 17:00:53.05 I
今時の短大は、いつの時期から就活するんだろう
二年次の四月から?だとしたら
あと三ヶ月位じゃないのダラダラできるの。
501:花と名無しさん
13/12/18 17:02:10.42 0
某作家の娘みたいに最終的にスピリチュアルとかそんな方面になったりして
502:花と名無しさん
13/12/18 19:35:41.24 0
真面目に勉強しなかったんだね
今時短大なんて
503:花と名無しさん
13/12/18 19:39:16.32 P
自分の怒りをコントロール出来ないお馬鹿なアンだからさ
単位が取れなくて進級出来ない留年するとか挫折するんだろうな
504:花と名無しさん
13/12/18 19:59:48.19 O
就活全滅したらそれも漫画に描くんだろうか
505:花と名無しさん
13/12/18 20:20:49.26 0
>>501
スピとか自然派系って読書等の教養や最低限の地頭がない人はハマらないよ
506:花と名無しさん
13/12/18 22:39:29.37 0
いま読んできたけど
絵がすごく雑になった感じ
線が不自然なのは もしかして
タブレット使い始めたのかな
最後のコマ(短大の前でピース)のアンの服装は
もうちょっと どうにかしてやれなかったものか
(実際にあの服装で通学しているとは思わないけど
漫画に載せるのに、という意味)
507:花と名無しさん
13/12/18 23:11:50.39 mWDACu9u0
アンは「20歳はすぎたけど」で大学行くって言ったとき、英語勉強してたみたいだから、海外系の仕事が期待できる短大にしたのかね?
にしても卒業して24歳で空白期間が長いってのはかなり不利なんじゃないのかな。
508:花と名無しさん
13/12/18 23:19:53.67 0
また卒業前になんか好きになったことができて
(…というのは建前で、まわりの子が必死に勉強したり就職活動したりしてるプレッシャーに耐えかねて)
無意味な勉強なんかで時間つぶす気はない!
あたしはクラスメートより早く社会に出る!ってドロップアップするんじゃないかなー
509:花と名無しさん
13/12/18 23:56:58.53 0
確かに穏やかな子、我が強い子ってのは生まれつきの部分もあるというのはわかるけど、
育て方が悪かったんじゃないの、諭したり厳しくしたりもちゃんとやったのよ、
でも何をしても聞かないんだから私のせいじゃない、アンの持って生まれた性質だと
(だから高校中退してフラフラしてたのも育て方が悪いんじゃない
私だって辛かった)とこの期に及んで言い訳されてもなあ。
510:花と名無しさん
13/12/19 00:20:40.06 O
長年続けてきた「夢見て努力を続ける娘とそれを後押しする親のワタシ」路線をついに諦め
「超ワガママで人の話に聞く耳持たず後先考えず行動するバカ娘と
説得を続けても諌められず言いなりの親」
にまで自己認識が変わったか
511:花と名無しさん
13/12/19 05:21:13.98 O
>>510
これだけ長期に渡って耕したり肥料埋めたりしたのに何一つ芽を出さないんじゃ、
いくら親バカでももう自分の子が常人以下な事に気付くだろw
512:花と名無しさん
13/12/19 08:42:54.21 I
リュウも、ダーリンの会社で働いてるとはあるけど、
曖昧な描き方だったから、青沼さんはその辺り、まだ納得してなさそうな
感じがうかがえる
513:花と名無しさん
13/12/19 09:09:46.30 0
一人婆状態にアンが耐えられると思えない
どうせポワーンとした学校なんだろうし
514:花と名無しさん
13/12/19 09:27:22.23 O
医大や美大なら四浪もいるだろうけど
専門卒後に短大入りなおした2個上ぐらいはいても短大に4年遅れの天然記念物なんてアン一人だろう
就活で同じ短大の20歳と24歳ならどこも20歳を採るけど4年遅れはすごいハンデになることと、
ハンデを埋めるため他より資格とるなり必死に努力しなきゃいけないことをアンはわかってるんだろうか
515:花と名無しさん
13/12/19 09:30:20.31 0
アンの卒業後の進路を考えてみる
・海外企業っておしゃれ、英語が使えるっていけてる、でも日本語も通じないとダメ
・地道に何十社もまわって就活するのは嫌
・ダサい制服は嫌、でもコンサバなスーツやパンプス自分で手入れするの嫌
・気が向かなければ欠勤してもさほどガミガミ言われない
…日本人ビジネスマンが多く滞在する海外都市で、日本人経営者が所有する
あまり高級でないレストランのウェイトレスあたりかな
それ以外の接客だともっと会話力が必要だし
給料が安い点については、もっと欲しいだけ親が送ってくれればいいんだし
516:花と名無しさん
13/12/19 10:09:05.74 9N4lD4GL0
短大じゃなくてせめて専門だよな。アンくらいの年になったら学歴はもう頼りになんないんだから何かしら技術を身に着けたほうが
よっぽどいい気がする。
517:花と名無しさん
13/12/19 11:03:49.91 0
>>513
短大行くような子ってよくも悪くも安定志向でとんがった異質な存在を嫌うから
婆で浮ついたアンは完全に浮くだろうね
518:花と名無しさん
13/12/19 11:44:25.34 O
>>515
いや、キチンと卒業できるかどうかも怪しいと思うが
519:花と名無しさん
13/12/19 11:55:15.63 P
教授か准教授にキツイこと言われて泣き出して全部放棄する結果しか見えないな
520:花と名無しさん
13/12/19 12:10:02.52 0
>>518
卒業課題提出できなくて(それ以前にまわりが必死になってる空気についていけなくて)ドロップアップしそうw
521:花と名無しさん
13/12/19 12:58:34.40 0
その漫画昨日から探してるんだけど見つからない
522:花と名無しさん
13/12/19 13:38:08.50 0
受かるまでは受験なんてムリ、勉強に飽きて投げ出す
とか言ってたのに短大入ったら
卒業なんてムリ、飽きてすぐ投げ出すって言うなら
一体どーすりゃ満足なのよw
と言いつつ、実際アンのように生きるとご近所からは
こう見られるってことなんだよね
リスクの大きい生き方選んだのはアン自身だから
頑張って見返してほしいわ
523:花と名無しさん
13/12/19 14:30:37.12 O
>>522
親が見世物仕立てで世間に行動を逐一発表しているんだから、
あれこれ言われたくないなら自分の事を漫画に描くのを親にやめてもらうしかない。
成人しているとはいえ、生活環境や学費を完全に親に頼っている状態では、
自分の事を描くなとも言えないだろうけど。
524:花と名無しさん
13/12/19 14:31:46.03 0
まさか「花と名無しさん」が1人だと思ってるの?
525:花と名無しさん
13/12/19 14:33:23.06 0
かわいい頃のあとがきでは「なんでも書いていいよ、アンは何も間違ったことしてない」
って青沼さんに言ったとあるから、今後もネタ提供してくれるんでないのw
526:花と名無しさん
13/12/19 14:57:11.90 O
夢いっぱいだった十代の頃と今は状況が全く違うだろうけど、まあ頑張るしかないよね…
527:花と名無しさん
13/12/19 15:39:14.69 0
見返すっていうか…
528:花と名無しさん
13/12/19 15:39:41.66 O
高校中退→就職したダンス教室すぐやめる→何でもいいからオーディションうけまくる
→出発直前に所持金ほぼ0と告白して親から金引っ張ってニューヨークダンス旅行→彼氏と海外旅行→父親に叱られて大学受験
ここ数年のアンの行動を思い返すとアンがワガママを抑えることを覚えて
努力を持続させて自立した人並みの大人になる結末が想像できない
一生バカでワガママな幼稚園児のメンタリティのままで、成長するは思えない
ハッピーエンドがあるとしたら結婚以外には思い浮かばない
529:花と名無しさん
13/12/19 15:51:49.21 0
>>528
今のままで人の親になる可能性のあることはやめてほしいなあ… <結婚
母親に輪をかけてダメ親になるの確定してるようなもん
もう子供がいてしかも独立してて
夫婦そろって守ってかなきゃいけないようなシビアな家業もなくて
アンにベタ惚れしててチヤホヤ子供扱いすることに疑問を抱かないほど年が離れてる
再婚者なら幸せな結婚ができるかな
530:花と名無しさん
13/12/19 16:05:09.12 O
『20歳は過ぎたけれど』で予備校帰りのアンが板橋マダムスに語った将来設計だと
アンは四年制大学に進学して専門職に就職して5年は結婚せずキャリアを積むつもりだった。
再スタート時から計画が大幅にずれている。
531:花と名無しさん
13/12/19 17:12:09.61 0
やっぱり当初は四年生の普通大学だったよね、なんで短大になったんだろ
532:花と名無しさん
13/12/19 17:31:30.37 0
…4年制大学より、短大の方が受験が簡単(偏差値とか科目的に)なところが多い…
というのはうがちすぎだろうか
ぶっちゃけ、受かったのがそこだけだったとか(4大と短大の平行受験ってできるんだっけ)
533:花と名無しさん
13/12/19 17:59:58.38 0
ちょっと調べたら併願受験できるとこもあるみたいだよね
534:花と名無しさん
13/12/19 18:52:52.86 0
女の子なんて、金さえ積めば名前書くだけで入れる底辺高校も大学も
いくらでもあるもんね。
アンが女の子でよかったね。男ならリュウ以下の穀潰しの迷惑人間にしかならんわ
535:花と名無しさん
13/12/19 20:22:21.35 Q
リュウが25ならアンは23よね?
合格した時は22でしたという過去の話かな
536:花と名無しさん
13/12/19 20:48:29.00 0
全入のFランでしょどうせ
ドヤ顔で予備校通ったとか恥かしいな
537:花と名無しさん
13/12/19 22:56:20.85 0
>>528
正直、40過ぎても小劇団でチケットノルマさばきつつバイトしてる人より
マシって気もする…
538:花と名無しさん
13/12/20 01:14:08.56 0
>>537
親の力を頼らずバイトでも自分で稼いで好きなことしてるならいいんじゃない
539:花と名無しさん
13/12/20 13:46:57.34 P
>>537
「相棒」の伊丹役の人が30歳半ばまでそんな感じだったけど
演劇が好きだから真面目にコツコツやっていたら50歳の時に結婚し
今度の日曜日には映画主演作がTVでやるね
何時までたってもやる事が幼稚園児以下のおバカなアンとは真逆な人だからこその成功だけどね
540:花と名無しさん
13/12/20 14:08:17.71 O
ベートーベンの名言
「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」
アンのような辛抱や努力と無縁で逃げ癖がついた世の中舐めきったワガママバカが成功するわけがない
541:花と名無しさん
13/12/20 14:22:20.45 0
挫折して将来の目標が変わるのは逃げ癖とは言わないけどね
ダンスも少なくとも2年は挑戦してたんゃない?
芸事で己の限界を知るには充分だよ
いつまでも諦めきれずに養成所ジプシーとかになる方がよっぽどタチが悪い
542:花と名無しさん
13/12/20 14:39:14.83 0
女優の方はどうだったんだろう
劇団や養成所で演技の勉強したわけじゃないし、ただオーディションうけただけに見えた。
543:花と名無しさん
13/12/20 16:20:08.90 0
ミュージカルの主役(の一人)になったあと、1年くらいオーディション受けては落ちて、を繰り返してたんだよね
んで、そのあとバイトだの留学(という名の観光旅行)だの、インド旅行だのとフラフラして、ダーリンに
これからどうするんだ、と突っ込まれたときに「この2年いろいろやってみたけど」つってる
それから予備校通い始めたようだけど、受験準備なら、まあ最低でも半年くらいは必要なんじゃないかなあ
ミュージカルは3ヶ月くらい練習期間があって、推測だけどオーディション受かってすぐに仕事は辞めちゃった
感じがするんだよね
つーことは、あれだけ大騒ぎして就職したダンススクールでは、1年在籍してたかどうかってとこなんじゃないかな
544:花と名無しさん
13/12/20 16:43:34.44 0
>>541
限界を知ったから辞めたんじゃなくて突然女優に目覚めたから
辞めたんじゃなかったっけ?
545:花と名無しさん
13/12/20 16:55:48.91 0
高校辞める時も
「別にダンスで食べていこうなんて思ってない、今は踊る事が楽しいから
やるだけ」って言ってるし
好きなだけやってダンスに飽きただけだろう
546:花と名無しさん
13/12/20 18:08:04.64 0
>>540
いつもここからのネタで、エジソンが子供の頃落ちこぼれだからと言って安心してんじゃねぇ!ほとんどの人は落ちこぼれのまま終わっていくんだぜってあったね。
二ノ宮金次郎は薪を背負いながら勉強してたし野口英世は不自由な左手を庇いながら用務員のバイトで学費を稼いだ。
>>541
アンを庇う方がタチ悪い。
あれだけダンサーになるって大騒ぎして必要ないのに通信に妥協して
何故か女優や歌手のオーデを受けまくる。しかも主役は4人のうちの一人wなのにそのためにダンス教室を辞めてる。
あゆの元恋人もそうだけどダンサーなんてみんな生活苦しくて仕事掛け持ちなのが普通だよ。
547:花と名無しさん
13/12/20 18:32:05.98 0
ダンサーとか女優とか、地に足がついてない目標ばかり
努力がキライなクズにありがちな目標だもんね
お約束で続かないで今度は受験して微妙そうな短大だもんね。
親の金でw
548:花と名無しさん
13/12/20 19:36:04.86 0
真面目にやってるダンサーまで貶めたい人はよそでどうぞ
549:花と名無しさん
13/12/20 20:00:22.06 0
英語系の短大って立教女学院かな
今は短大はどこもほぼ全入だと思う
親としては高校中退してフラフラしてた娘に
聞こえのいい学校名の短大卒って肩書きがつけば十分なんじゃないの
高橋陽子さんとこのアーピーが東京農大卒でクッキングスタジオ就職ってのを見ても
就活は相当キビシイだろうけど、そこまでは考えてないんじゃないかな。
550:花と名無しさん
13/12/20 20:02:10.75 O
「アンは絶対プロになれる気がするんだよね」
→なれなかった
「大学行かないから勉強は無駄。高校やめる」
→「アン、大学行く」
「23で大学入って27で卒業して専門職で就職」
→短大
アンは先のことがまったくみえていないし目標も叶えられていない
自己評価が高く現状認識が甘く我慢ができないアンは
就職難の時代に24歳短大卒が希望職につけるなどという馬鹿な夢と厳しい現実のギャップに耐えられず
またドロップアップ()することだろう
551:花と名無しさん
13/12/20 23:54:51.36 0
アンもリュウも子供の頃から手がかかる子だったということだけど
青沼さんがもっとしっかり育てていたら、今よりはマシに育ったのかなぁ?
それでもアンには今度こそドロップアウトしないでほしいけどね…
かつてはママぽよ大好きだったし、ヲチャwになった今でも
根っこの部分では青沼さんや青沼さん家族のアンチではないから
次こそはアンやリュウの駄目駄目進路報告じゃないのを読ませておくれ!と思う
552:花と名無しさん
13/12/21 00:04:48.24 0
アンが受かったミュージカルってレッスン料払えば誰でも出演できる
市民サークルか個人の劇団じゃないの?って推察されてたよね
553:花と名無しさん
13/12/21 00:15:53.16 I
知人の娘さんが体育大学でダンスやってるけど、
同級生は揃って十年以上踊りやってて
学生しながらオーディション受けたりしてるが
バックダンサー枠でさえ中々合格出来ないレベルの高さらしい
554:花と名無しさん
13/12/21 00:37:54.42 0
そもそも、本当にオーディション受けてダンサーに!っていうなら
1年でも2年でも3年でも4年でも、とにかく年齢性別条件クリアしてるもの片っ端から落ちても落ちても受けまくって
その傍らダンスレッスン可能な限り受けまくって
そのために必要な金をバイトで一生懸命稼ぎまくって、って、天命待つ前に尽くすべき人事がいくらでもあるわけだけど
青沼さんの描き方が悪いのかもしれないけど、アンは自分の好みに合うものを1年か2年かそこらいくつか受けて落ちて
それで見切りつけちゃったように見える
厳選して最初に受けたオーディションで「なんと素晴らしい!ぜひ本公演のレギュラーキャストに!」って展開に
ならなかった時点で本当はダンサーの夢も冷めちゃってたとしか思えない
アンにストイックな持久力はないでしょ
親の欲目でそれは見極められないのかな、青沼さんは
555:花と名無しさん
13/12/21 00:52:30.24 O
>>550
もう、製造者である青沼さんが死ぬまでケツ拭いて回ればいいんだよw
青沼さんが死んだ後どうなるかは知らんけどw
青沼さんが漫画にして報告しなくなったら知るよしもないしw
556:花と名無しさん
13/12/21 01:20:46.52 0
まあ客観的な話、作品に描かれてるまんまの、またはもしかしてもっとひでー実態のアンを
「雇いたいか」「友達になりたいか」「子供の友達として紹介されたらどう思うか」
と考えた場合、かなりしょっぱい評価を受けると思う
でもアンをきちんと仕込み損ねたうえ、半端に自由にできる金を持ってる作者は
娘をこのまんま崖っぷち(作者の死後)に向かって突っ走らせるんだろう
がんばって遺産たくさん作っとかないとね
557:花と名無しさん
13/12/21 01:30:39.70 0
育児エッセイ漫画って、読む分には楽しいけど
描かれる子供にしたらたまったもんじゃないだろうね
親が自分(子供)の人生を世間に晒して金儲けしてるなんて
まともな漫画家は、子供が赤ちゃんのうちはエッセイ漫画描いても
子供が育ってきたらネタにするのをやめるし、
青沼さんも一時はそうするつもりだったようなのに
かわいい頃を過ぎても以降、育児漫画復活
558:花と名無しさん
13/12/21 01:46:57.26 0
>>557
アンはダンサーとしての自分売り込みに母親の著書利用してたぐらいなんで
たまったもんじゃないどころか自分ageツールとして大いに評価してると思う
559:花と名無しさん
13/12/21 01:53:52.90 O
>>557
読者の目を引き付けるようなネタがないから家族の事を描くしかないんだろうな
子どもネタならママぽよ時代の読者を何割か引き込めるだろうし
アンは並み外れたドアホだから自分が晒し者になってる事に気付かずにはしゃいでるけど…
560:花と名無しさん
13/12/21 02:06:39.45 O
わかりやすくダメなアンにばかり気を取られている隙にリュウの方が地味に取り返しがつかない事になる気がする
男であの歳であれ位しか働いてないで半分引きこもりみたいな状態ってヤバいだろ
561:花と名無しさん
13/12/21 02:17:22.88 0
>>552
多分そんな感じだったと思う。
女優やりたいなら小劇団でもダンス生かしたとこもあるから何処かに地道にやればよかったのに
562:花と名無しさん
13/12/21 02:27:21.72 O
高校やめたのも、ダンスがやりたかったからじゃなくて、
勉強についていけないし周りからも浮いてて居場所がなかったからだよね…
563:花と名無しさん
13/12/21 02:53:21.37 0
アンちょう運動神経いいしセンスあるしダンス踊れちゃうし皆よりイケてるー!で天狗になってたら
級友達の話題はいつの間にか「○○の推薦とれるかなーギリギリなんだよねー」「偏差値足らないー」
「水平リーベぼくの舟」「予備校のコマ取り過ぎちゃって受講料スゲー」とかアンにはついてけない世界に移っちゃって
受験組じゃない子達は彼らで運転免許取りに行ったり資格に必要な講義受けたりし始めただろうし
引くに引けなくてあたしはダンス!って言い張っちゃったのかもねえ
564:花と名無しさん
13/12/21 03:37:58.79 0
>>563
アンの学校は基本的に大学進学すること前提のカリキュラムだったらしいから、
たぶん「受験組じゃない子」はいなかったと思われる
565:花と名無しさん
13/12/21 03:54:55.25 0
>>564
じゃあますますアンは浮いてただろうなー
566:花と名無しさん
13/12/21 06:21:58.33 0
ダンスって舐められてるけど
基本バレエとか、テニスとかのスポーツと同じで
小さい頃から基礎をしっかりやってないとダメでしょ
それって、親が身も心も金も魂も捧げないと人の上になんか
立てない世界だよ。
チャライ人は1年もやればどうにかなるみたいに思ってる
人が多そうだけど
567:花と名無しさん
13/12/21 06:56:46.77 0
アンだって
バレエは一応小さいときからずっとやってたんだよね
568:花と名無しさん
13/12/21 07:02:34.79 0
本気でやるならアメリカへのダンスレッスンあれはないよね。
ただお試しで旅行のついでにいってそれっきりだよね。
しかもお金貯められず結局親にだしてもらうし
569:花と名無しさん
13/12/21 09:05:02.32 I
アンは小学校の途中で途中でバレエ辞めてたはず
570:花と名無しさん
13/12/21 11:15:13.75 0
無地の靴下じゃないとイヤだってひっくりかえってぐずってるコマがあるけど
あれは小学生の時のエピでいいんだよね
アン、実は私立小に通ってたってここで見たけど
板橋の私立淑徳小の制服がセーラー服なので、やっぱりそうなのかと思った。
571:花と名無しさん
13/12/21 11:27:46.80 O
バカでワガママで根気のないガキのまま歳だけ取っちゃった感じ
572:花と名無しさん
13/12/21 14:27:06.64 0
>>560
青沼さんはもはやリュウには何も期待してなさそう
アンはまだしも自分を楽しませてくれる存在として期待してるっぽいけど
573:花と名無しさん
13/12/21 14:47:25.70 0
>>572
しかも、親掛かりの職場でしか働いてないっ男てのもねぇ…精神的にまずすぎない?
中学生の職場体験でも、親掛かりの職場で体験するのは情緒障害で
パニック持ちの子一人だけだった
通勤も体験するためにラッシュの電車に揺られて、知り合いも誰もいない
職場で一週間やるもんだよ。みんなそれぞれ一人っきりでね。中二だけど。
二十歳過ぎてニート二人、すねかじり製造しかできなかったのか
親離れ子離れできてない時点でもう終わってるよね…
574:花と名無しさん
13/12/21 14:51:13.98 0
かわいいころでは、いずれ家を出るかみsれないってことで
料理したりする描写あったのにねぇ。
それに母親が急に寂しがって逆ギレするオチで終わってるけど
青沼さんの母親も長男を離さないみたいな感じだし、青沼さんも似たところあるんじゃないかな
いくら都内なら家にいればいいじゃんっていっても
さすがに社会人になったら、親のほうから子離れしないとね
575:花と名無しさん
13/12/21 15:01:44.50 0
ゲスパーだけどリュウはダーリンが尻ひっぱたいて何とか週3だけは
働かせてるって感じじゃないの?
576:花と名無しさん
13/12/21 15:32:24.76 0
>>568
あれって観光地の陶芸体験とどこが違うのかわからん
ダンスの事は全然知らないけどさw
数日間で数回レッスン受けただけで何か変わるの?
577:花と名無しさん
13/12/21 16:09:42.88 0
>>576
変わるつもりじゃなくて、そのほんの数回の体験レッスンで本場のギョーカイ人の目に留まって
「えっちょっと君、なかなか…いや相当才能あるよ! もう一度やってみてくれないか オーアメージング!!
名前は?今どこ所属?えっフリー!?リアリー??オーマイガッ契約してくれ!」て展開を夢見てたんじゃないか
578:花と名無しさん
13/12/21 16:38:45.36 0
アンの短大ってなんてタイトルの漫画?
探してるだけど見つからない……。
579:花と名無しさん
13/12/21 17:00:57.67 0
>>576
いずれ現地で本格的にレッスン受けたい人が、様子見とか現地の雰囲気を
見たいために…ってのはあるみたいだけどね
アンの「お金が貯められなかったから短期で」ってのは論外(しかも
足りなかったという)
>>578
コミックエッセイ劇場の最新話
580:花と名無しさん
13/12/21 17:15:55.91 0
ダンス留学、最初はてっきり何年か現地で働きながら向こうのスタジオに週6日レベルで通い詰めて
レッスンしつつ、空いた時間にせっせと劇場やスタジオや路上でパフォーマンス鑑賞しつつ
暮らすうちに向こうで色々と知己もコネも出来て……ってものだと思ってた
アン自身の大言壮語するような意味での「アメリカでダンスの勉強」ってそんなふうなものだと
1週間弱のツアーでトータル数時間の体験レッスンだとはまるで思いもしなかったよw
アンを甘く見てた
581:花と名無しさん
13/12/21 17:53:49.82 0
>>564
どんな英才高でも生徒の進学率100%はありえない
そもそも1週間単位でサボりまくるアンは進学云々どころか進級も危うい
レベルだったんじゃないの?
582:花と名無しさん
13/12/21 18:11:26.16 0
>>580
それをダンス留学って漫画で書いちゃう親もどうかと。
583:花と名無しさん
13/12/21 20:25:39.61 O
>>581
ほぼ100%のところは結構あるよ
自分はアンと似たような女子校の出身だけど、クラスで進学しなかったのは芸能界入り目指してた1人だけだった
584:花と名無しさん
13/12/21 20:27:32.44 0
で?
585:花と名無しさん
13/12/21 20:37:11.83 I
中受偏差値60越えるような私立は、本当学年に一人専門行くって程度だよ
そしてそういう子は実際成績はビリだったりする
とにかくは卒業が目標だった、みたいな。
586:花と名無しさん
13/12/21 21:04:52.08 0
小学校でバレエ辞めた時点で、踊りには才能無いって判らなかったのかな?
才能があったら周囲がほっとかないんだよね
シビアな世界だから
587:花と名無しさん
13/12/21 23:31:39.49 0
ダンサーって容姿も重要なんじゃないの
実際アンってスタイルとかどうなの?
588:花と名無しさん
13/12/21 23:42:17.16 0
作者の絵を見るに下唇が突き出した受け口なのは確実そう…w
スタイルはいいと思う(全体にスレンダーで手足長く頭小さく)
もし微妙な感じだとしたらさすがに勘違い度合いがシャレにならな過ぎて痛々しい
589:花と名無しさん
13/12/22 00:40:02.43 O
自分を客観視する事もできないから、叶いもしない夢に片っ端から飛び付いてるだけで
容姿は良くてもせいぜい普通レベルくらいだと思う
590:花と名無しさん
13/12/22 09:41:36.42 0
とりあえず
普通の(?)短大生になったんなら
もう露出はやめたげてほしい
591:花と名無しさん
13/12/22 11:15:44.84 0
作者は北斗晶とかジャガー横田を更にヘチャムクレにした感じ
592:花と名無しさん
13/12/22 11:16:23.59 0
なんか子供のうちどっちかが結婚とか孫ができたとか
事あるごとにチマチマ出しそうだ
まあ、自分の子だけならまだしも、その配偶者までとなると
さすがにストップかけられるかもしれんけど
593:花と名無しさん
13/12/22 11:17:03.38 0
>>590
アンは「かわいいころ~」を舞台の劇場で配りまくるくらいだから
「私の武勇伝をもっと描いて!」って頼んでる可能性も
594:花と名無しさん
13/12/22 11:20:57.06 0
>>592
アンが出来婚した!は間違いなくやると思うw
世間の冷たいまなざしにも負けない娘かっこいい、私はアンの味方だよ応援するからね!
595:花と名無しさん
13/12/22 11:25:54.21 0
アンはもうデキ婚以外なにもできないじゃん・・・
せめてちゃんとデキ婚しないと
一番痛い、自分探し婆いっちょあがりなんだけど
596:花と名無しさん
13/12/22 11:45:49.18 0
シングルマザーになんてなったらどうなることか。
まあそれも「私はアンの味方!」ってはっちゃけるんだろうな
597:花と名無しさん
13/12/22 12:35:25.98 0
>>592
リュウの嫁とかからストップかけられたりしたら
ムキーッってなって
「描かないで」って言われた、ひどい! と
描くんだろうねww
598:花と名無しさん
13/12/22 12:57:50.80 0
アンに子育てが出来ると思えないのだが
育児こそ我慢と忍耐が必要なんじゃ?
産んで困ったら即、青沼さんに放り投げそう
でもその青沼さん自身がアレだし
DQN連鎖が目に見える様だ…
599:花と名無しさん
13/12/22 12:58:21.19 O
リュウが青沼さん兄のように母親にスポイルされて高齢独身にならないことを願う。
アンは一生バカで共依存母娘やってればいいけど
リュウには毒親から逃れてまともな人生を送れる可能性がまだ残っている。
600:花と名無しさん
13/12/22 21:29:41.59 0
>>595
子供作れば人生勝ち組と思ってるタイプですか?
601:花と名無しさん
13/12/22 21:39:52.68 0
>>600
横からゴメン
出来ても結婚しないでおばーちゃん(青沼)家にカッコウみたいに産み捨てて育ててもらう
なんちゃってシングルマザーよりは、出来たらちゃんと結婚して所帯持った方がよくないですかね…?
いやもちろん結婚してから出来てもいいんだし
もちろん結婚したって作らないで一生二人で睦まじく暮らしてもいいんだけど
アンに限っては「自分で自分の面倒を見て独身を貫く」一生は選択しなさそうな気がするよ……
602:花と名無しさん
13/12/22 21:41:07.58 0
このスレって年齢層高いせいもあるんだろうけど
ちょくちょく「アンはさっさと結婚しろ」「子供作れ」って意見が出るよね
結婚すればマトモになると思ってるお花畑脳なのか
独身より既婚者のほうが偉い(=だからアンも結婚すれば多少偉くなれる)
というチュプ根性なのか
603:花と名無しさん
13/12/22 21:48:17.22 0
>>602
結婚した方が、子供作った方が偉いなんて誰も思ってないと思うよ
アンは親が死ぬまでスネかじって、親が死んで金がなくなったらそのまま人生詰むか
(その過程でどっかで作った子供を親元に持ち込むか)
(↑だから「出来ちゃったらせめてちゃんと結婚した方がいい」と言われてる)
そうでなかったら「薬と男に気をつけろ」と心配された通りに浮世離れした男を渡り歩いて
(これが「自分探し」と笑われるわけで)二十代過ぎたあたりで人生詰むか
だと思われてる、少なくともこのスレでは
だから「子供が出来ちゃうことがあれば」結婚した方がいいよ、と言われてる
自分の意志と人生設計のもとに結婚しない、作らない、人がチュプに攻撃されたように思う必要はない
604:花と名無しさん
13/12/22 22:17:29.37 O
問題は既婚者の社会的地位じゃない
親は子より先に死ぬ
アンは親に寄生せずにはまともに生きられない
なら親が元気なうちに親以外の寄生先を見つけておかないと
33のバカより23のバカの方が婚活の条件はいい
605:花と名無しさん
13/12/22 22:51:12.25 0
>>603
チュプの意味分かってる?
606:花と名無しさん
13/12/22 22:53:15.53 0
結婚して配偶者や子供に迷惑かけるよりアン1人で路頭に迷ったほうが
はるかにマシだと思う
誰かに寄生してでもなんとかしろとかそこまでアンに思い入れないわ
607:花と名無しさん
13/12/22 22:57:25.53 0
横だけど
>>603
スレの意見は一つじゃないし
「出来ちゃうようなことがあれば」ってあなたが始めて言い出した事では?
608:花と名無しさん
13/12/23 08:21:14.53 0
ようするにホームレスがお似合いってことですね
なんでこうなった
609:花と名無しさん
13/12/23 13:15:46.47 I
リュウのがヤバイんじゃないの
未だに童◯みたいだし
せっかく包×手術したのにその甲斐もなく‥‥
610:花と名無しさん
13/12/23 23:57:54.94 O
引きこもりの兄が妹から「お兄ちゃんには夢がない」って言われて○しちゃった事件思い出した
611:花と名無しさん
13/12/25 12:34:19.37 O
結婚して主婦になったら家事のある程度は自分でやらなきゃいけなくなる
アンも今みたいに食事も掃除も洗濯も親にやってもらってやりたい事だけやる生活から少しはマシになるんじゃないかって事じゃない?
でも青沼さんがアンが遠くに嫁に行くことを許す訳ないだろうし、むしろ近所に住みなさーいって大暴れするでしょ
そうなったらアンもほぼ青沼家に入り浸る、結局家事は青沼さんにやって貰う、子供できたら更に青沼家にべったり、旦那は居場所なくなる、子連れの出戻りって図が見えるからなぁ
612:花と名無しさん
13/12/25 13:10:45.79 0
母、主婦としてのお手本が青沼さんだからな
手抜き外注しまくりで、すぐ家計が破綻しそう
アンの今までの人となりを漫画で見る限りでは
母を反面教師にしてマメマメしくやるタイプには見えないし
613:花と名無しさん
13/12/26 14:41:46.18 O
犬漫画本日発売日
614:花と名無しさん
13/12/26 17:26:13.09 0
なんだかんだ言われながらも
次々と新刊出してるよなあ
売れてるんだろうか
615:花と名無しさん
13/12/26 18:27:56.52 ocxi56SUI
犬漫画あったね忘れてた
616:花と名無しさん
13/12/26 18:32:50.73 0
犬漫画はさほど売れない気がするな
でもまあ、青沼家の様子も書いてるだろうし
ママぽよから追い続けてるコアなファンの層は購入するかもね
一時的にでもそういった層に買ってもらえばあとは絶版みたいな。
617:花と名無しさん
13/12/26 21:59:10.79 0
本屋で更年期マンガ見かけたけど、あれ内容的にはタメになるの?
618:花と名無しさん
13/12/26 22:31:58.14 I
友達との雑談のほうがためになるよ
青沼さんのはなんでも情報古いから
619:花と名無しさん
13/12/26 23:22:14.65 O
更年期漫画の終わりのアドバイスが
「反抗期の子供のストレスはママ友とお茶して愚痴って解決よ!」
→リュウもアンも教育失敗したのはその場しのぎの解決法で問題に向き合わなかったから?
「うるさい旦那のストレスはジャニ追っかけでクリア!」
→ジャニの追っかけが趣味のオバハンは4年遅れの短大生ぐらい少数派だとわかっていないのか
「老親の介護はショートステイやヘルパーで負担減」
→そんなこと当たり前だし、頼ってもほとんど楽にならないほど老人介護は大変なんだけど…
読者を馬鹿にしてるの?作者が馬鹿すぎるの?
とことごとく参考にならなかった
二十年も描き続けている育児漫画でさえも
「小さいときから手がかかる子は大人になっても手がかかります
私はいくらしつけてもダメでした」
なんて言う人が有益な情報を与えられるわけないか
この人が描けるのは一貫して
「私はこうだった」
それだけ
620:617
13/12/26 23:42:52.80 0
そうか・・・やっぱりそういう〆なのね。
私はこうだったってのが悪いわけじゃないし
結局はエッセイ的にはそうなるんだろう、とは予想してたけど
ジャニだのお茶してその時は忘れてクリアって言われてもね。
教えてくれてありが㌧。
621:花と名無しさん
13/12/27 09:39:17.26 0
更年期障害はホルモン補充療法以外に有効な手段は無いよ
アロマだのハーブだのヨガだのあるけど、ほてりや体のこわばりを若干改善する程度
適切な医師のカウンセリングと処方がなければ骨粗鬆症とかはどうしても停められないし
622:花と名無しさん
13/12/28 09:45:20.77 Jt7qP6SJ0
流れ切って悪いけど、昔ままぽよで子供の寝かしつけの回か何かで
リュウアンは絵本を読んでもらいたがるけど、夫婦共に面倒だから
どちらがより嫌な読み方をするかってエピソードがなかったっけ。
親に絵本を読んで貰わないと人格形成に必ずしも関わるわけじゃないけど
絵本に興味を持った頃、一緒に付き合ってあげなかったリュウは
小学校入学直前までひらがなが怪しかった気がする。
こういうささいな手抜きが積み重なって地味に効いている気がするんだよね。
623:花と名無しさん
13/12/28 10:40:52.73 O
まぁ後からならなんとでも言えるけど、ママぽよは今読み返すと
「小さな子供にこんな手抜きやら親のエゴの押し付けしていたからあんな大人に…」
というエピソードには事欠かない
624:花と名無しさん
13/12/28 11:15:57.91 0
青沼さんに限らないけどコミックエッセイっていいかげんな題名が多いと思う
一見するとお役立ち本みたいな題名なのに内容は単なる
作者の日記って本ばっかり
たとえば病気がテーマだったら作者もろくに調べてないのに
「病気について書いた本」として出してしまう
突っ込まれたら「しょせんコミックエッセイだし、専門書じゃないから」で
逃げるんだろうな
625:花と名無しさん
13/12/28 14:31:29.88 0
私は赤星たみこと「ツレうつ」の人しか知らないけど
あくまで自分の実体験だけだし、わかりやすくかいつまんで描くと
どうしてもそうなるんじゃない?
あくまで入門書みたいなもので「責任までは負えません」な位置づけ。
626:花と名無しさん
13/12/28 15:00:59.67 O
マンガに描かれている事がすべてな訳ではないのはさすがに判ってはいるが、
それでも成長した子どもたちがバカでクズにしか見えない…
627:花と名無しさん
13/12/28 21:52:02.83 O
別にリュウにもアンにもざまぁみろ!とか不幸になれ!とか思ってないんだよな
ただ、なんというか、もうちょっと頑張ってよ…って感じ
我ながら完全に近所のおばちゃん状態w
628:花と名無しさん
13/12/29 03:37:28.59 99KPulLFI
小さな手抜きの積み重ねってなんかわかる
アンのバレエも雨だと送迎面倒だから
お休みでいっかーとか青沼さんの都合というか気分で
しょっちゅうやすんでいたと描かれていたし
←お菓子食べながらふたりでゴロゴロのイラストとともに。
629:花と名無しさん
13/12/29 04:03:03.90 O
父と息子は歯がいいのに、母と娘は虫歯だらけなのも何か納得
630:花と名無しさん
13/12/30 17:52:13.82 0
更年期マンガはお姉さま医師のアドバイスが一番いらなかった気がするw
更年期の母親がいる家族の日常風景を描いたエッセイマンガで良かったんじゃないかな
専門家のフォローが必要なのは犬マンガのほう
せめて「こういう育て方も条件付でアリかもしれないが、普通は手に負えなくなるからおすすめしない」
と注釈をつけてほしいなあ
631:花と名無しさん
13/12/30 19:54:12.98 O
>せめて「こういう育て方も条件付でアリかもしれないが、普通は手に負えなくなるからおすすめしない」
アンのことじゃないのか
632:花と名無しさん
13/12/31 13:48:53.61 I
誰が上手いことを言えとww
633:花と名無しさん
13/12/31 16:46:27.20 0
夢のためとはいえ、院でも専門でもいい年こいて学校行くなんて自分の金でも恥ずかしいからましてや親の金でなんて行きたくないな。
専門や頭良い大学ならともかく、短大なんてキャピキャピした子ばっかで、共学でも女子ばっかりだろ。
634:花と名無しさん
14/01/01 01:42:55.18 9c4OERGRI
アンすら真っ青のやる気なし子ちゃんばかりった感じ
635: 【大吉】 !mikuji
14/01/01 07:30:18.52 P
あけおめ
636:花と名無しさん
14/01/01 09:22:10.82 0
青沼さんお誕生日おめでとう。
三が日までに生まれた人っておめでとうって言われてもどっちかわからないねw
ありがとうと返すべきかおめでとうと返すべきかw
637:花と名無しさん
14/01/01 10:29:15.21 FdflPsf30
たんぽぽちゃんでもそういうエピソードあったねw
クリスマスプレゼントとお年玉と誕生日プレゼントを一緒くたにされて。
誕生日ケーキもクリスマスケーキの余りだったし。
638:!mikuji 【502円】
14/01/01 12:46:47.53 0
青沼さんが子供の頃は
元旦からケーキ屋なんか開いてなかったから
誕生日ケーキがないのは仕方ないけれど
クリスマスケーキの食べ残しっていうのは
もし本当だったなら、ちょっと気の毒
639: 【大吉】 【205円】
14/01/01 19:10:44.46 0
今年の青沼家の運勢
640:花と名無しさん
14/01/01 19:14:05.42 0
おっ↑いいの出してあげたんで頑張ってよ
641:花と名無しさん
14/01/01 19:29:51.30 0
金額の方はかなり低かったか、まあ0円もあるそうだから
642:花と名無しさん
14/01/01 20:39:21.84 O
青沼さんは自分が理想とする友達親子になるため徹底して甘やかして育てておいて
さんざんネタにして稼がせて貰って今さら愚痴言う資格ないだろう。
中日の落合GMのように我が子を甘やかしても一生ニートでも生きていけるぐらい膨大な遺産残せるならまだしも
自分が死んだ後まで子供の人生に責任持てないなら今になって言い訳垂れ流さず最初からしっかり育てればよかったのに。
643:花と名無しさん
14/01/01 22:17:08.41 9c4OERGRI
反抗期に向き合わないで逃げるとこうなるわけ⊂((・x・))⊃
644:花と名無しさん
14/01/01 23:21:55.92 hU0OiMm20
お前ら くだらん事言うな
いいか 尖閣と沖縄は中華人民共和国の領土 竹島と対馬は大韓民国の領土だ
安倍のバカは中国や韓国に再び侵略しようと画策しているんだぞ
こんなクズ総理を選んだお前らニートはどんな教育をしてきたんだ
いいか 今から 家にある日の丸を焼却処分しろ
君が代の斉唱は禁止
靖国神社に行って巫女に小便を流して来い
そして次回の選挙には中華人民共和国と大韓民国を応援している民主党に投票するんだ
わかったか ソラチャットやっているヒマがあったら大声で
中華人民共和国万歳 大韓民国万歳 グス日本はこの地球から消滅しろと叫べ
これは自宅警備員であるわたくし坪松明男の貴重なプレミアム提言である 心して拝聴しろ
坪松明男 埼玉県川口市
645:!omikuji!dama
14/01/02 14:53:15.62 0
ただ赤ちゃん取り違え事件見ると、血というのは大きいわけで…
いわゆる正しい子育てが行われたところで
それほど違う結果にならなかったのでは?
そう言うと育児漫画の意味が半分ないけど
646:花と名無しさん
14/01/02 15:30:36.97 O
>>645
素材があまりにもショボかったらいくら腕があるシェフだって料理のしようもないからな
647:花と名無しさん
14/01/02 20:14:52.95 0
まともな親だったら子供たちももっとちゃんと育ったかもしれない。
異常なほどワガママだったりボンヤリして早生まれと言う悪条件が重なった子達でなければ
ダメ親が教育しても平均的に育ったかもしれない。
ダメ親に超ワガママ子と言う最悪の組み合わせで青沼アンの人生はああなった。
648:花と名無しさん
14/01/02 21:24:44.56 0
『わがままな子』って生まれつきなの?
649:花と名無しさん
14/01/02 21:33:44.48 O
>>648
同じ家の子でもワガママな子とそうでない子がいるから、元々の性質は関係してると思う
650:花と名無しさん
14/01/02 21:58:01.84 0
育児も家事も仕事も中途半端で
ママ友とお茶して無駄話して旅行してジャニ追っかけして遊び呆けるのが大好き!
というキャラだったのに今さらちゃんと教育してたと訴えられてもそうは思えない。
子供がちゃんとした大人に育っていれば信じたかもしれないけどアレじゃねぇ・・・。
651:花と名無しさん
14/01/03 12:17:57.37 0
スクールの雑用係とかクレープ屋は手抜きせずちゃんと仕事してたのかな?
漫画では仕事態度は真面目だったように見えるけどどうなんだろ
652:花と名無しさん
14/01/04 22:35:12.06 xVnXeNuLI
バイトも最初は一生懸命だけど、すぐ飽きてやめるの繰り返しな気が
653:花と名無しさん
14/01/05 00:35:08.36 0
>>651
舞台やるのにスクール辞めちゃうのも謎だったなぁ。
654:花と名無しさん
14/01/05 06:24:05.69 0
謎までは言わないけど、多分そこでまたひとモメふたモメはあったんだろうなぁとは思った
オーディション受けてどうのこうのじゃ定職に就き続けるのは難しいんじゃない?
655:花と名無しさん
14/01/05 13:27:39.73 0
>>653
オーディション受かっただけで「あたし女優になる!」と突っ走っちゃったとか
舞台の稽古とスクールの勤務時間が重なった可能性もあるけど
稽古時間なんかは配慮してくれるものだから可能性は薄い
656:花と名無しさん
14/01/05 13:35:52.62 0
>>652
そんな感じ
興味がわいた事をやる場合、最初は一生懸命やる
ただ熱意ある期間はとても短くてすぐ飽きる
657:花と名無しさん
14/01/06 07:01:50.75 0
>>654
大きい舞台じゃなかったみたいだし、小劇団なら働いてる人多いから
そのあたり融通きくはずなんだけどね
658:花と名無しさん
14/01/06 14:29:30.88 0
だいたい「主役4人のうちの1人」だしね
659:花と名無しさん
14/01/06 14:32:18.85 0
>>658
幼稚園の「複数交代の主役でやる劇」レベル
それともイマドキの小さい劇団ってそんな感じなの?
660:花と名無しさん
14/01/06 15:31:56.27 0
小劇団は文化センターみたいなとこで公演しないし
主役が何人かいたりしないし
出演者をオーディションで探したりしないよ
企画モノかなんかの商業演劇だったと思うけど
それだとオーディション参加者の都合で稽古を融通してくれるはずがない
661:花と名無しさん
14/01/06 16:10:59.30 0
この春受験なのかな?
既に在学生なら今年は就職活動だけど
何を職業にする積りなんだろう。
662:花と名無しさん
14/01/06 17:10:28.46 0
>>661
コミックエッセイ劇場によれば、(たぶん)去年の春に短大入学したらしいよ
この数年の、短大卒の就職事情ってどうなんだろうね…
うちはこの春卒業する子供がかろうじて内定取れたけど、一時は「無い定」状態で
フリーターになるかも、と覚悟してた(ランク低い大学だったからな…)
結構高ランクの新卒予定大学生でも就活はすごく大変らしいしなー
663:花と名無しさん
14/01/06 17:32:54.66 0
短大は医療関係なら三年生もあるが、そうでなければ入ってすぐ就活に入るはず。
四大なら三年の秋から就活だから二年なら一年の秋くらいだな。
664:花と名無しさん
14/01/06 17:37:27.50 0
医療か保育かな。何でもいいけどちゃんと勉強してちゃんと就職して欲しいよ、ヲバとしては
665:花と名無しさん
14/01/06 19:26:03.47 O
『20歳は過ぎたけど』のニューヨーク観光旅行から類推するとアンの夢は英語を使った仕事だった
まぁ翻訳だろうがツアコンだろうが医療だろうが保育だろうが
アンがこれまで通りの性根なら夢が叶うことはまずないだろう
666:花と名無しさん
14/01/06 20:26:55.52 0
「短大で英語を学びアメリカへいって大病院のNICUでかわいそうな赤ちゃんを助ける仕事がしたいです!」
「余暇にはボランティアでダンス留学に来る日本人に英語でダンスを教えたいです!」
667:花と名無しさん
14/01/06 22:48:43.62 0
ツアコンとか保育士とか看護士とかどれも他人にすごい迷惑だからやめて
668:花と名無しさん
14/01/07 07:59:44.33 0
むしろ看護士になれたらすげえ尊敬する
669:花と名無しさん
14/01/07 13:56:40.11 0
犬のやつ読んだ
絵が雑だなぁって印象
知識なく安い粗悪な店の子犬を衝動買い、四年間しつけもできないけど可愛いからいいの!というしめかた…
犬がバカなのは努力しない飼い主がバカってことなのに、ジュラが生まれつきダメ犬みたいな書かれ方しかしてないし、人間の子供をのびのび育てるように犬を育てたら犬はメチャクチャになるだけという見本でしかない
可愛いならいいやって飼い主もいるだろうけど、しつけの本が売れているのはやっぱみんなちゃんとおりこうに飼いたいってこと
ちゃんとしつけようとしない飼い主って、愛情の虐待してるみたいでちっとも笑えない
ダメ犬ネタで食べていくためにはダメ犬のままのほうが都合がいいんだろうな
670:花と名無しさん
14/01/07 14:38:42.21 0
BL漫画家目指してたっていうマンガ、ブックオフにあったからちょっと見た
きったない絵…子供の落書き以下で、もう見てらんなかった
更年期とか白内障とか疑うレベル?いやもっと根本的なところで殴り書き以下
あんなんでよく漫画家名乗る気になれるよ、その図々しさだけは天下一品
671:花と名無しさん
14/01/07 14:46:57.08 O
犬マンガ読むと、アンがダメ人間に育ったのは本人の生まれついての性分よりも
親がバカで教育できなかったからという印象がより強くなった
飼い犬なら利口でもバカでも人間の世話なしには生きていけないから
躾に失敗しても苦労するのはバカ飼い主だからまだいいけど
人間は人並み外れたバカでもいつかは親の庇護を離れ自活しなければいけないのに
672:花と名無しさん
14/01/07 14:50:13.13 0
>可愛いからいいの!
結局それか、リュウ編のあとがきにもそんなような事書き捨ててたな
まったく学習しない&懲りないとこなんてアンもそっくりじゃん
673:花と名無しさん
14/01/07 19:43:03.25 0
家事も子育ても仕事もいい加減なのに犬を飼うとか無謀だよね。
漫画のネタ作りで飼ってるだけでしょ。
674:花と名無しさん
14/01/07 21:28:16.43 0
バカ犬って近所迷惑なんだよね
アンも・・・
675:花と名無しさん
14/01/07 21:29:17.41 iBohbUDz0
平均的なマンションで成人男性2人と女性2人と犬が暮らしてるってのもすごいね
ぎゅうぎゅう詰め
676:花と名無しさん
14/01/08 07:20:44.71 0
19才の頃って犬飼いたいって泣いてる場合じゃない時期だった筈なのになぁ
677:花と名無しさん
14/01/08 09:03:23.69 0
ゆとり世代を馬鹿にするんじゃねえよ。
氷河期世代以上に就職超氷河期で、親のリストラ当たり前で、生まれたときから不景気だったんだからな。
楽して何でも手に入って、やたら自己評価が高いバブル世代は、再雇用は条件悪いだの書類選考で落とされるだの当たり前のことほざいてるし。
死ねばいいのに。
子供なんて小さいうちはワガママなのに、「一人っ子はワガママ」みたいに誰にでも当てはまることを色眼鏡で見てるからそう見えるんだよ。
アンができ損ないなのもゆとりのだからじゃなく本人の問題だからな!
678:花と名無しさん
14/01/08 10:37:15.97 0
自分の子がアレな人に限って
「今時の子ってこうなのかしら~」って世代のせいにしたがるよねw
お前の育て方の問題だから
679:花と名無しさん
14/01/08 12:50:48.48 0
ドッグトレーナーって存在しない架空の人だと思います
トレーナーが他の犬に慣れなくていいなんて言ったら商売になりません
普通は慣れるためにうちに通って訓練しましょうとか言うし、通ってたらあんなになにもかもひどいわけないし
獣医も変、純血種のメスは老齢になったら子宮の病気や乳腺ガンにかなりの確率でなります
ましてダックスは麻酔に弱いから避妊手術しなくていいなんて…
ネットかなにかで拾った情報を勝手に解釈してあたかも専門家に聞いたように書いているだけじゃないのかな?という気がしました
680:花と名無しさん
14/01/09 08:35:08.50 0
ダックスが麻酔に弱いと聞いたことないんだけど
確かに手術は負担になるし。特定犬種でないけど麻酔に弱い犬もいるから避妊手術は飼い主の判断でいいとは思うけどね
でも本にするならアドバイザーとかつけて注釈をつけるとおもったけど、感想みるとそれすらないんだ…
681:花と名無しさん
14/01/09 10:13:27.71 O
ちょっと気になったから自分で検索してみた
確かにダックスには手術の縫合の糸でアレルギーを起こす子がいるらしいけど、そうならないような糸を使ってる獣医師もいるらしいってくらいで麻酔に弱いってのはなかった
むしろ素人は繁殖しないようにってあったから避妊手術は大事なんじゃないかな
あとダックスはしつけも難しいみたい
つかこれはしつけできないのは犬種のせいで私のせいではありませーんって事になるのか
682:花と名無しさん
14/01/09 10:28:34.35 0
なんか今回リュウの好感度が地味に上がった
683:花と名無しさん
14/01/09 14:14:12.00 0
ダックス、日本では愛玩犬扱いだけどもともとは猟犬だもんね
気が荒くて当たり前というか、飼い主が厳しくしつけないと
言うこと聞かないって面はあるか
あと、あの短足体型は品種改良で作られたものだし、不用意に
雑種と繁殖させたら、先祖返りその他で骨格的な障害が出る
可能性もあるし(猫のマンチカン種も難しいんだよね)
684:花と名無しさん
14/01/09 14:57:53.54 0
>>682
『今回』って???
685:花と名無しさん
14/01/09 15:57:16.18 0
分離不安、留守番は野放しで部屋中破壊と粗相、ウェルカムウレション
他の犬を極端に怖がる→初めての散歩にドッグランに行きいきなり離して他の犬にからまれ怖がるので逃げ帰る
トレーナーから遺伝だから他の犬と遊べなくていいといわれる
散歩も人との遊びも当初は夜中でも犬が望むままにしていた
ケージ→アンちゃんのかわいそう泣きで初回に挫折してフリーに
留守番でブレスレットの玉を食べ胃洗浄
ドッグフードをたべない(おやつは食べる)のに根負けして親子丼用鶏肉が主食になった
ドッグカフェ→他の犬のマナーのよさに驚くもテーブルの食べ物せがむジュラと逃げ帰る
避妊手術→獣医にしなくていいといわれしない、ヒートのたびに想像妊娠と巣籠もり行動を繰り返す
マンションで留守番→毎回建物外から聞こえるほど吠え続けている
686:花と名無しさん
14/01/09 17:12:31.53 0
>>685
めちゃくちゃだね…ほんと、人間二人のしつけもまともにできない奴が犬を飼うと
その犬ごとめちゃくちゃにしちゃうんだね。
いくらペット可のマンションでも外から聞こえるほどの遠吠えなんて
周辺の住民からも相当恨まれてそうだ。馬鹿犬の無駄吠えには
殺意湧く時もあるしね
687:花と名無しさん
14/01/09 17:21:16.92 0
>>685
せめて留守番時だけケージにいれる練習すればいいのにね。
きちんとしつければできるのに
ダックス全体が馬鹿犬にみられるよ。
688:花と名無しさん
14/01/09 20:33:25.15 0
うちのダックスもそんなに利口じゃないけど、>>685の状態はひどすぎ。
甘やかすのは愛情じゃないのに、結局しつけが面倒なんだろうね。
息子や娘しつけるのよりは簡単だろーに。
689:花と名無しさん
14/01/09 20:40:08.83 0
普通犬の避妊手術って当たり前のようにやらない?
繁殖させたくないなら尚更だよね。しかしひどいもんだね。
野放図とのびのびを取り違えたド馬鹿一家に連れてこられたジュラと
周辺住民に心底から同情するわ。
690:花と名無しさん
14/01/10 00:20:36.36 O
ママぽよ2話目
短大の入学式にて金髪で10センチヒール履いて目立つアン
入学式後に現役生相手に「22だけどきにしないでタメ口でいいよ」
まぁ相変わらず何も成長している様子はなくて
アンにとって相変わらずというのはろくなことじゃないけど
今度は飽きて投げ出すいつものパターンで中退せず卒業できるといいね
691:花と名無しさん
14/01/10 01:22:49.23 0
読んできた
(たとえ友達ができなくても)
『地元に』同じ年の友達がいるし…
というおばあちゃんの台詞から察するに
家から離れたところなのかなあ?
…なんて思った
692:花と名無しさん
14/01/10 06:31:51.05 0
片道1時間半とかそういう感じかな まぁとにかくちゃんと勉強して卒業して欲しいよ
693:花と名無しさん
14/01/10 07:33:21.42 0
入学式でそれじゃ、もう今後の展開みえてるっていうか・・・
694:花と名無しさん
14/01/10 08:25:28.06 0
短大だからある程度目安がついたから作品にしたんじゃないの?
695:花と名無しさん
14/01/10 09:50:21.08 P
アンの年齢24歳のはずだから、
22歳入学ならば今年が卒業のはず。
入学式を書くのは、卒業が決まったからでしょ。
696:花と名無しさん
14/01/10 10:13:09.71 O
>>695
アンは今年6月24の年女だから卒業は来年
先の見通し立たないうちに漫画にするのはいつものこと
697:花と名無しさん
14/01/10 11:46:15.61 0
今時金髪w
698:花と名無しさん
14/01/10 14:27:39.64 O
一年後の卒業間近に描いたら就活の結果に触れざるを得ず、
希望職に就けない、どこにも就職出来ないなんてことになれば
「大方の予想通り」
「あれだけ『私立の学費は無駄よ!』と愚痴っていたのにまたまたドブに捨てられた学費」
とバカにされるから、描くなら今のタイミングが最適
「アンは夢に向かって頑張ってまーす」
と前向にハッピーエンド風に終われる、全ての結果がでる前の今のうちに
いい加減、今シリーズで子供の人生見せ物にするのはやめた方がいいと思うけど
699:花と名無しさん
14/01/10 15:00:51.80 0
入学して1年足らずの事を本にされても困るよね
卒業も就職も決まったのだと信じていたい、いや、信じさせてって感じ
700:花と名無しさん
14/01/10 16:01:03.71 0
短大の入学式におばあちゃんまで付いて来るんだ・・・
701:花と名無しさん
14/01/10 16:04:08.00 0
>>700
まあそれくらいはいいんでない?
作中でも「入学式なんてもう最後だろうし」つってるし、
アンの中退のゴタゴタで一もずいぶん気をもんでたし
702:花と名無しさん
14/01/10 16:33:30.69 0
別に悪いとは書いてませんがな
703:花と名無しさん
14/01/10 16:49:50.81 0
おばあちゃんは、金髪に10cmヒール姿で
22歳で短大に入学する孫娘を見て嬉しいんだろうか?
704:花と名無しさん
14/01/10 17:10:35.39 0
アンのおばあちゃん、つまり青沼さんの実母は、娘の友達の母親が不倫して出ていったら遊んじゃダメとか言うような糞ババアだよ。
あんなに世間体を気にしてたのに、孫娘は高校中退でチャラいビッチになっちゃうしどう思うんだろwww
705:花と名無しさん
14/01/10 19:21:21.91 krSOOZPNI
因果応報ってやつか?バーバン
706:花と名無しさん
14/01/10 20:24:33.65 O
短大生の娘が家に連れてきた同級生が金髪で同じ新入生でありながら4つ上で
「私の母は漫画家で私のこと子供の頃から漫画に描き続けているんです」
と言うので単行本読んでみたらとんでもないDQN家族で、娘に悪影響が及ばないように
「あの人と友達付き合いは止めなさい」
と交遊関係に口出しする母親を誰が責められよう
707:花と名無しさん
14/01/10 23:09:43.84 0
いまどきアンは金髪なんだ…
今の10代後半や20代前半でおしゃれな女子の主流は
髪の色が暗めで清楚で、髪型も内巻きのボブとかで
ファッションも80年代のMCシスターみたいな感じじゃないか?
メイクはまつ毛バサバサでお人形みたいで昔とは違うけどさ
キャバ嬢やギャルみたいな派手な髪型髪色服装が流行ってたのって
5年以上前のような
708:花と名無しさん
14/01/10 23:15:28.53 0
20年以上前にママぽよを好きだったから、今が残念でたまらない
ママぽよって「ダメなママでもいいんだよ」「完璧じゃない育児でもいいんだよ」と
子育てに悩むママさんを励ましたり勇気づける効果もあったと思うんだけど
今の青沼さんとアンやリュウの状態を知っていると
やっぱり、手抜きな育児は駄目なんだなと思って反面教師になる
犬のジュラのしつけですら失敗してるところを見ると
やっぱり、青沼さん「が」ダメだったんだな
人間の子育てよりはわんこのしつけのほうが簡単なはずなのに…
709:花と名無しさん
14/01/11 02:50:58.20 0
青沼さん同人やってるって言ってたっけ?
pixivで絵柄がBL挑戦本に載ってたBLにそっくりなアカウント見つけたんだけど
710:花と名無しさん
14/01/11 09:18:02.86 0
4歳婆なのに、学業で目立つんじゃなくて金髪で目立つのね
711:花と名無しさん
14/01/11 09:53:37.75 0
4歳遅れて入学した経緯を、さも武勇伝のように語ってそう
娘や息子より、犬が不憫だ
712:花と名無しさん
14/01/11 10:52:44.06 0
金髪はよっぽど顔立ちがよくて化粧もファッションも完璧にあわせないと
漫画では現役生にモテてるように描いてるけど
ピンヒールの金髪ギャルが「あたし22歳だけどアンって呼んでね!」
とか絡んできたら怖いから仲いいふりするしかないわw
713:花と名無しさん
14/01/11 10:55:06.01 0
>>709
詳細きぼん
同人についてはまったく触れてない
BLもいきなり商業誌に持ち込んでたし
714:709
14/01/11 14:40:40.93 0
URLリンク(getworld.ddo.jp)
URLリンク(getworld.ddo.jp)
ジャンルはタイバニと進撃
デフォルメ顔とかも青沼さんっぽい
715:花と名無しさん
14/01/11 15:57:32.33 P
↑が本当ならば12巻までのコミックス総売り上げが3000万部で
自分の子どもと歳が左程変わりない諌山のパロを描くなんて痛ましいな
716:花と名無しさん
14/01/11 17:45:28.03 0
>>714
ガチでビンゴっぽいね
しかしこの絵柄でBLとか…なんだかもう痛々しくて笑える
これでプロなんだもんなあ
717:花と名無しさん
14/01/11 20:02:58.03 0
>>714
ヲバ臭というか加齢臭が半端ない…イテテ
ないわー
718:花と名無しさん
14/01/11 22:28:49.83 0
>>714
…気持ち悪い
719:花と名無しさん
14/01/11 22:36:33.03 0
詳細ありがとう!
これはビンゴだね・・・
エルヴィンがアンみたいな受け口のアゴになってる
720:花と名無しさん
14/01/11 22:39:14.42 0
大ゴマ&集中線ってダサいんだとはじめて気づいた
721:花と名無しさん
14/01/11 22:42:26.87 0
流行りの漫画家でも、受け口で大口ってデフォルメの人もいるけど
とにかくこの人は描線の汚らしさと、絵の乱雑さがもう見てらんないくらい。
なんかほんと爽やかさとかなくて不潔感しかないわ
722:花と名無しさん
14/01/11 22:45:10.07 0
青沼先生の書く美男子設定の顔ってだいたいこんな口なイメージ
ペルシャの愛染&不動もこんなじゃなかった?
723:花と名無しさん
14/01/12 00:08:45.89 O
ママぽよ日記で
お絵描きサイトに素性隠してBL画像投稿したら
「素人にしてはお上手ですね」
というレスがついて
「プロなのに素人扱いされちゃったよ(泣き笑い)」
という話があったけど、素人にしても下手だ
724:花と名無しさん
14/01/12 00:25:56.78 0
>>723
今時はネットで無料公開してる人も山ほどいるし、同人誌で食ってる
セミプロもわんさかいるしね
よほど美麗な絵とかかなり萌えるストーリーとかじゃなきゃ売れもしないだろうし。
大好きなジャニーズはBL化禁止なんだっけ?
それにしても、でかい息子もいるのによくまあそんな恥ずかしいこと晒すよね。
725:花と名無しさん
14/01/12 07:00:18.45 0
息子がいても所謂BL系やエロ書いてる作家さんもいるからそのあたりは別にいいんだけど。
素人が書いたならいいけど、プロ作家さんだよね、下手だよね。
726:花と名無しさん
14/01/12 09:10:11.14 0
皆も言ってるけど下手な上に雑だし
なんか気持ち悪いw
無料でも見てもらえないレベル
今更だけど、BL投稿した時に対応した編集さん
こんなの見せられて困っただろうなあ
727:花と名無しさん
14/01/12 09:54:17.92 O
リブレと芳文の編集者さん乙と思ったよ<持ち込み
でも青沼さんより香ばしい志望者の持ち込みブログ見ても
あんな感じの対応だから向こうはこういう高齢の勘違いさんには慣れてるかw
728:花と名無しさん
14/01/12 10:51:28.95 0
下手は下手なりの味がある漫画家さんも多いけど
(内容が面白いとかコミックエッセイ向きとか)
青沼先生の絵はBL向きではないわな
729:花と名無しさん
14/01/12 15:45:46.24 O
子供が生まれストーリー漫画の道を諦め週刊マーガレットを離れ
まともな漫画雑誌に掲載されなくなってから四半世紀。
たどり着いた先はピクシブで素人並の下手な同人を投稿するジャニヲタ腐女子育児漫画家。
730:花と名無しさん
14/01/12 19:43:28.97 0
>>723
でも、最近のコミックエッセイより
丁寧に描いている気がする
金もらってる方に力入れろよ
731:花と名無しさん
14/01/12 20:09:50.70 0
>>723
>「素人にしてはお上手ですね」
それって青沼さんだと気づいてて
イヤミでコメントしたんじゃないの?
732:花と名無しさん
14/01/12 21:09:42.46 0
タイバニも進撃も読んでるけど
青沼さんのパロ漫画は1ミリも続き知りたいと思わないw
733:花と名無しさん
14/01/13 01:38:54.42 y0tmlEok0
ここでクダ巻いてる君ら本当に香ばしいねー嫉妬ばかりで恥ずかしくないのかいwww
734:花と名無しさん
14/01/13 04:42:38.78 0
>>733 ごめん、青沼さんに嫉妬する要素って何?
痛い身内ネタ切り売りするしかない汚い絵の初老漫画家のどこに嫉妬したらいいのか
マジでわかんないw
735:花と名無しさん
14/01/13 10:35:14.50 O
>>714
一応タイバニとか進撃とか流行は押さえてあるのなw
同人イベントデビューする漫画とか描いて欲しいw
736:花と名無しさん
14/01/13 13:24:01.52 0
流行っていうかその2作品はなぜかオバ受けがいい作品だから
特にタイバニはオバファンが大挙して同人に殺到した
青沼さんの流行の感性が冴えてるわけではないと思う
737:花と名無しさん
14/01/13 13:25:27.72 0
なんだかんだ言っても金持ちだもんね
絵が下手でもなんでも売れてるし
リュウやアンがあんなに自由にしてられるのも
親に経済力があるからだよね
ペルシャはわかんないけどママぽよはアニメも含めて相当稼いだはず
贅沢三昧しなければ子どもは働かなくても一生困らないだろうし
その辺が嫉妬の対象になるんじゃないかと思ってたわ
738:花と名無しさん
14/01/13 13:35:53.32 0
既に贅沢三昧も無駄遣いも
充分してる様に見えるが
>私立の学費にジャニの追っかけに日々の外食その他
嫉妬はしないな、馬鹿で情弱とは思うけど
739:花と名無しさん
14/01/13 13:43:26.51 O
ママぽよ程度で子供二人が一生食べていけると思ってる低能の情弱だから
嫉妬とかいう的外れな感想が出てくるのか
740:花と名無しさん
14/01/13 14:19:50.38 0
いままでそんなレスが出たことないのに
急に「嫉妬」という言葉を出してきた人は
ただスレ住民を叩きたいだけの釣りだな
そんな釣りにマジレスしてスマンが
嫉妬って「うらやましい」という気持ちが悪いほうにこじれて
憎しみやひがみやねたみになった感情のことだけど
青沼さんにたいしては「うらやましい」って思わない
「かわいそう」とか「あわれ」とか「自業自得」とは思う
741:花と名無しさん
14/01/13 14:27:56.46 P
この人の漫画を読んでいつも感じる事は
アン自身がカッコいいと思ってやってる事が悉くカッコ悪い
入学式のピンヒールと金髪は年下の同級生からバカにされるだろうな
742:花と名無しさん
14/01/13 14:30:22.97 0
青沼さんが描いたタイバニや進撃二次創作だけど
パロディギャグ漫画なら青沼さんの絵でも、まあ「あり」だな
ギャグ漫画なら絵が下手でも内容によっては読んでもらえるし
でも、青沼さんが描きたいのがウホカップリングのラブラブ漫画なら
青沼さんの絵じゃ駄目だと思う
青沼さんが原作のストーリーを考えて
上手い人に絵を描いてもらうとかしたらいいんじゃないかな?
743:花と名無しさん
14/01/13 14:34:10.18 0
青沼さんがBL漫画家をめざすコミックエッセイに
「『ライオン&バンビ』というBLアニメにはまっている青沼さん」
という図が出ていた時点でちょっとひいた
ライオン&バンビことタイガー&バニーって
ヒーローアニメでBLアニメじゃないし