青沼貴子 その4at GCOMIC
青沼貴子 その4 - 暇つぶし2ch1:花と名無しさん
13/09/12 22:33:56.31 N9O65Aam0
青沼貴子 その3
スレリンク(gcomic板)

2:花と名無しさん
13/09/12 23:21:21.82 0
ママぽよやかわいいころをすぎたらの青沼さんについて語りましょう
妄想叩きは別スレ立てて他所でやって下さい。マターリ専用

過去スレ 青沼貴子その2 スレリンク(gcomic板)

3:花と名無しさん
13/09/13 16:15:25.26 0
青沼さんのデビュー作読んでみたい。

4:花と名無しさん
13/09/14 11:47:29.48 0
子どもをネタにするならある程度情報がほしいな~。
学校名までは必要ないけどアンが大学に受かったのかどうかとかさ。

5:花と名無しさん
13/09/15 10:32:22.18 0
さすがに情報垂れ流しまくりだった事を反省したんじゃないの?
かわいいころ~であれだけアンを持ち上げたのに結局フリーターになったり
全然違う進路を選んだりして抗議も来たんだと思う

6:花と名無しさん
13/09/16 20:08:21.07 0
つか前スレまででも思ったけどさ
みんな叩くために読んでるの?

7:花と名無しさん
13/09/16 21:11:56.70 0
人は不快感でも何でも感情を動かされるのが気持ち良いから
読めばイライラするのにそれが癖になって目を離せないんだろう。
ここの住人もアンとリュウがそのうち真人間になって平穏で慎ましやかな生活に落ち着くより
痛い行動で燃料投下し続ける方を望んでそうで怖いよ

8:花と名無しさん
13/09/17 10:33:58.43 0
>>6
あなたは何のために読んでるの?

9:花と名無しさん
13/09/17 10:36:01.40 0
住人が望まなくてもアンもリュウも勝手にプーになってるじゃんw
まさかこのスレで「アンちゃんもリュウくんもがんばれ!」って書きこめっての?

10:花と名無しさん
13/09/17 12:35:12.50 0
定期的に出る住人叩き

11:花と名無しさん
13/09/17 13:51:46.34 0
無駄吠えする犬をしつけもしないバカな飼い方にかんしちゃ
あれこれ言われて仕方ないでしょーな
ていうか、近所から苦情がでないのが驚きだわ

12:花と名無しさん
13/09/17 20:14:50.48 0
とはいえアンチスレとも宣言されてないしなあ

13:花と名無しさん
13/09/17 20:53:11.65 0
とにかくまず褒める話題がないんですよね

14:花と名無しさん
13/09/17 22:05:39.89 0
別に褒めなくてもいいと思うけど
マンガ家になった経緯の本とか興味なくて
リュウとアンをネタにネチネチ言ってる人を見ると単純に薄気味悪い
ミカリンや春gみたく燃料抱負ってわけでもないのに叩き続けるのは不思議っちゃ不思議なんだよねー
どこがそんなにお気に召さないんだろ?

15:花と名無しさん
13/09/17 23:06:52.05 0
自分ではアンやリュウを一言も褒めないくせにスレ住人は叩き続けるとか
不思議っちゃ不思議なんだよねー
どこがそんなにお気に召さないんだろ?

16:花と名無しさん
13/09/17 23:08:13.27 0
そんな気味悪いスレになんで居続けるの?
気味悪い!って書き込むためにいるんだ?きもい趣味だねー

17:花と名無しさん
13/09/17 23:18:51.51 0
もういい年した子供の私生活切り売りに依存という母親としても漫画家としても情けないことはやめたのならそれは素晴らしいことだ。

18:花と名無しさん
13/09/17 23:24:55.07 0
ゴメンね気に障ったみたいねw
だから褒める必要なんてないじゃんっつーのに
マンセーする気は毛頭ないけど、新刊の話題でも...って思って覗くと
いっつも同じ話題で青沼さんとアンを叩いてるからさ
住人みんなが気味悪い訳じゃないよ、同じ話題しかしない人が不思議なのよ

で、こういう事言うとじゃあ褒めれば?って言い出す無限ループw
今回の犬のやつもペット飼いにはあるあるな話題で特に腹も立たなかったけどな

19:花と名無しさん
13/09/17 23:41:18.72 0
新刊の話題しに来て新刊の話題を振らないで「いつも同じ話をしている」といつもと同じ書き込みしてる人間と同類だろ

20:花と名無しさん
13/09/17 23:42:59.74 0
タイムリー「こんな私がマンガ家に!?」読んだ。
それなりに売れたマンガ家の裏話とか、売れなくなった?理由みたいなのもあって面白かった。
BLクサい絵柄もあるけど、こなれたのか変顔とか絵柄にも変化あってBL絵キモイ派もイケるかも。
ただ1000円は高いかな、650円くらいで売って欲しいわw

21:花と名無しさん
13/09/17 23:48:21.06 0
>>19>>20の流れフイタww
1分後って、タイムリー過ぎんだろw

22:花と名無しさん
13/09/17 23:51:13.91 0
単行本1冊に1000円出すほどの漫画家じゃない
漫画の単行本で1000円出すなら佐々木倫子とか谷口ジロークラスでないと
普通の漫画の単行本が400~600円なのに
薄いエッセイ漫画で1000円ってコミックエッセイは美味しいなぁ

23:花と名無しさん
13/09/18 00:03:37.48 0
逆じゃない?発行部数が少ないから高くしないと元が取れないんじゃないの?
ぷりっつさんくらいまで売れないと、本人の収入としてはおいしくないと思う
ほんゆ系の人でも売り上げが見込めなければ本出してもらえないみたいだし、
一定の読者はいるということだろうか

24:花と名無しさん
13/09/18 10:06:22.18 0
>>18
アテクシは話題提供しないからあんたらが盛り上げなさいよ!
つまんない話しかしないなら文句言ってやるから
でも私に「じゃあ話振れ」っていうのは禁止だから!

こうですね、わかりますw

25:花と名無しさん
13/09/18 10:15:18.68 0
漫画家になった裏話は
子供ではなく自分自身をネタにした、という意味では
いいんじゃないのかな

でも、実際にあったことをふくらませた
エッセイ漫画しか描けないなら
ネタ切れになるのは当たり前だよね
よく、いままで続けてこられたと思う

いっそ自分の先祖をモデルにして
時代物でも描いたらいいのに
戦争中の話とか、北海道開拓史とか

26:花と名無しさん
13/09/18 10:54:56.21 O
いや…無理でしょ
時代考証とか青沼さんには…
てか、はっきり言って
自分はリュウとアンの行く末にしか興味持てない
ままぽよに始まりままぽよに終わる一発屋にしては愛されてるんだから
あれこれ手を出さないほうがいい
既存ファンすらいなくなる

27:花と名無しさん
13/09/18 12:33:21.72 0
さくらももこや小栗さんは自分のエッセイストックが切れて
取材もの(旅行記とか)になってから急激につまんなくなったから
そういう方向には行ってほしくないなー
出来ればリュウやアンにさっさと結婚してもらって、嫁姑の関わり方とか孫バカエッセイとかを書いてもらいたい

青沼さんは一発屋とは言わないんじゃないかい?
ペルシャ→一発
ママぽよ→二発だと思ってる。似たようなもんかしらw

28:花と名無しさん
13/09/18 15:55:29.94 0
>>24
そうですね
褒められる所はないけどなぜかアンとリュウの批判されるのが嫌なんでしょう

29:花と名無しさん
13/09/18 15:56:36.23 0
歴史とか興味なさそう

30:花と名無しさん
13/09/18 16:35:17.16 0
読者も歴史には興味なさそうだしねw青沼さんの
忍者モノは載せてくれる雑誌がない...と思いたい
同人で出すくらいならジャニのコンレポのがまだいいわ

31:花と名無しさん
13/09/18 17:07:33.30 0
>>26
なんだかんだとアンとリュウの行く末は気になる、って人が多いんだな
みのもんたの次男みたいに世間を騒がすことはないだろうけど
地味に何かやらかしてくれるんじゃないかと期待も込めて

32:花と名無しさん
13/09/18 17:17:20.29 0
「絶対うまくいきっこない」って囁かれて「どうせすぐ辞めてしまうわよ」と勝手に想像されるような道のりを
こうもあっさりしれっと歩んでいるのを、悪びれもせずネタ提供する娘さんって珍しい
当時育児漫画で有名になった作家さんのお子さんでここまで晒してる例はないから
目だっていいヲチ物件にされてるんでしょう

33:花と名無しさん
13/09/18 21:49:07.11 0
自分の進路がマンガに描かれたりマダムズに噂されても全然気にならないんだよね
すごい図太い神経してると思うわ

34:花と名無しさん
13/09/18 22:06:42.09 0
アンってそんな珍しいDQNじゃないんだよな~
将来関係の言動もよくいるそういう人種のテンプレだし
個人の言動として叩くには今更というか…
モラルが危うくて甘ったれでダメな若者という認識はあるけど
何か強烈な部分がある訳でもない普通の階層低い若者だよアンは

子供ネタはあと10年くらい寝かせてからにしてほしい。
比較的最近の事をすぐ描くから頭が冷えてなくて
自分寄りの考えばかりになってるんじゃないかと思うので…
ママぽよはリアルタイムじゃないから比較的ドライで客観的な感じ

35:花と名無しさん
13/09/18 23:07:04.92 0
>>34
確かに、アンはDQNだけどそれほど突出したDQNというわけではないね。
リュウが親掛かりのほとんどニートアルバイターなのも、今の時代
珍しいことじゃないし。

アンとリュウが幼児のころ、雨後の筍のように育児マンガは出たけど
パパのココロのかぼちや、陽子ママのところのお子さんは優秀だし
井上きみどりは叩かれてるけど、子供はやっぱり優秀。
青沼貴子と友達だった、たかはまこさんのお子さんも二人とも優秀。

それらの現状を知ると、ありふれてるDQNがかった家に育った
アンとリュウが見劣りしちゃうのもまた事実なんだよね。

青沼さんはジャニーズに狂ったり、今更ボーイズラブに走ろうとしたりと
親子ともに甚だしく迷走して、自分たちの私生活を面白おかしく切り売りするしか
ないんだろうなあと思う。

36:花と名無しさん
13/09/19 06:45:07.27 0
>>31
青沼さん程度じゃコネもないって事だね。シビアだなー

37:花と名無しさん
13/09/19 19:06:24.97 0
アンと同世代だけど、当時子供の自分から見てもアニメのママぽよはイラついた。
今はDVD化に伴い観れないけどペルシャはうちらの世代で言うとセーラームーンみたいなものか?
今思えばヒョウガとジュラはザウルスだからジュラ紀と氷河紀だったんだね。
犬のジュラもそれ由来か。

38:花と名無しさん
13/09/19 23:02:20.65 0
リュウもアンも大したことないのに夢に向かって頑張ってる若者みたいに
書かれててなんか逆に可哀想になる。
ありのままを書けばママぽよみたいに支持を得られるのに変に美化するから
いまいちな出来になってる気がしてならない。

39:花と名無しさん
13/09/19 23:35:08.59 O
青沼ママからみたら、ウチの子一番!なんだろうからしゃーないよ

40:花と名無しさん
13/09/20 00:23:28.63 0
小さいうちは「馬鹿な子ほど可愛い」を地でいっていたが
成人したら自虐ネタも辛くて描けなくなったんだと思う
だから何のかんのと「子どもたちはまだ夢を叶えてないだけ」って思いたい哀しい母心なんだよ

41:花と名無しさん
13/09/21 12:38:16.80 0
>>35
陽子ママのお子さんはその後どうなったんですか。
健康本を買ったら陽子ママのイラストで、こんな風に活躍してるんだと嬉しくなりました。

また、外国語会話本を探していたら玖保キリコさんが書いていました。育児漫画家ではないけれど。

青沼さんも別分野でままポヨ系イラストを書くといった仕事がよかったのでは。

42:花と名無しさん
13/09/21 16:24:33.54 0
東京都の育児手引書(?)みたいな小冊子のイラスト描いてたよな。

43:花と名無しさん
13/09/21 19:05:55.68 0
>>42
北海道だけどもらったことあるよ。
文部省のやつでしょ?
その家族構成が青沼家と同じような夫婦・男児女児みたいなやつ

44:花と名無しさん
13/09/21 20:51:01.95 0
>>43
だったかな?もう手許にないから覚えてないや。
でもお上からいただいた全国区の仕事なら凄いよね。

45:花と名無しさん
13/09/21 21:18:25.36 0
>>44
文部省HP見たらあったw
自分がもらったのはイキイキ子育ての方だった
3冊あったのは知らなかったw
URLリンク(www.mext.go.jp)

46:花と名無しさん
13/09/21 23:43:51.65 0
>>45
ありがトン!ウチにあったのはドキドキだ。
こうして見ると、この頃の絵はイヤミのない可愛い絵だね。

47:花と名無しさん
13/09/22 01:54:53.99 0
この路線でとめておけばよかったのに。
リュウアンその後とかBLとか残念である。

48:花と名無しさん
13/09/22 14:57:02.49 0
確かに
その小冊子自分も貰ったけどママぽよの人だとひと目で分かったし
懐かしくて嬉しかった
子育て終わったから今はイラストの仕事してるのね、で終わってくれればどんなに良かったか

49:花と名無しさん
13/09/22 19:55:53.11 0
>>48が、いいこと言った!

50:花と名無しさん
13/09/22 21:36:11.54 0
今の路線だと地味にネチネチ家庭漫画書いて終わりなのかなあ
おどろんやカミカミあたりの大昔の漫画のアニメ化とか未だに願ってんだけど

51:花と名無しさん
13/09/23 01:33:00.69 O
>>50
それ、アニメ化より先に復刻を願おうよw

52:花と名無しさん
13/09/23 11:26:41.50 0
初期のはペルシャ以外、電子書籍ですら出てないしねw

53:花と名無しさん
13/09/23 12:30:30.76 0
こんな私が漫画家に!?は最近のエッセイの中で一番面白かった。
かわいいころや二十歳はみたいにイライラすることもないし
夫と二人でもやホットフラッシュみたいに特定の層しか共感できなくもないし
ラストがちょっと感動的だった。

BLのときといい青沼さんて素直じゃないよね。
結果オーライでデビューできたからよかったもののダメなところを直して地道に頑張ったほうがよかったかも。
あれから何年も経ってるのに結局絵も上手くなってないしw

54:花と名無しさん
13/09/23 22:01:25.24 0
>>53
一番絵が変わったって実感したのって、ママぽよ連載を見た時かなあ
でもそれから全く変わってないんだよね
もう15年くらいたつのに

55:花と名無しさん
13/09/25 11:35:58.99 O
>>54
シリアス絵を見ると週マに描いてた頃から全然変わってないぞw

まあ、絵が上手くなくても成り立つ漫画しか描いてないから別に下手でもいいんだが、
BL漫画の時は正直キツかった…

56:花と名無しさん
13/09/25 12:37:48.31 0
あれはもう、自虐ネタ以外のなにものでもないと思った

57:花と名無しさん
13/09/25 13:04:09.00 O
>>56
これは笑わせにかかってるなw壮大で手間のかかった手口だなぁwと思ってた
つーか思いたいwアレで全速力だとしたら何か色々ツラ過ぎる
50歳位の人がアレを持ち込みしてきた時の編集者の気持ちを考えると居たたまれない

58:花と名無しさん
13/09/29 14:36:13.61 0
男はみんなマザコンとか女親は都合のいいように解釈しがちだよね。
ファザコンの男子に失礼だしいない人はどうすんのさw

どうせ反抗しても好きだから裏返しとか考えるんでしょ?
娘を嫁にやりたくない父も息子を彼氏扱いする母も同じくらいキモいわ

59:花と名無しさん
13/09/30 12:53:39.71 0
子供を私物化or理想の異性にしたがる親っているよなあ

60:花と名無しさん
13/10/01 15:25:39.62 0
>>41
陽子ママのブログに
彩子ちゃんは東京農大を出てクッキングスタジオに就職したとありました。
ユータ君もサラリーマンで、今は地方勤務らしく一緒に住んでないようです。

61:花と名無しさん
13/10/05 00:37:00.48 tIGgJIVm0
犬漫画更新。

62:花と名無しさん
13/10/07 08:25:04.81 0
ブコフにBL作家目指したやつがあったから買ってにようかと思ったけど
チラ見だけで挫折したw
内容はさておいて、絵がもうアカンわ

63:花と名無しさん
13/10/07 15:08:20.49 0
アンみたいなDQNは躾云々じゃなくて生まれつきの性格なんだろうな。
リュウにとってはアンを見られるほうが恥ずかしかったと思う。

64:花と名無しさん
13/10/07 15:24:48.20 0
生まれついてワガママだったとしてもあそこまで幼児性が抜けない大人になったのは間違いなく両親の教育失敗のせい

65:花と名無しさん
13/10/07 17:33:02.57 0
>>64
それは言えると思う
なんでもかんでも親がかりでいればいいやってアンに思わせちゃったんじゃね?

ママぽよのラストで描いてた家族像で、とうに家出てる予定だったリュウが
ずーっと家にいるんだよね。
でも子離れも親離れもできない親子で、このままなんだろうね。

66:花と名無しさん
13/10/08 12:26:48.85 0
ママぽよ読んだけどリュウは正しくは辰年生まれの龍平でアンはアンナなんだね。
漢字知らないけどアンはたいてい杏だしなぁ。
ダーリンはマサナオで姓は鈴木とまで書いてある。
つまり
鈴木マサナオ
鈴木貴子
鈴木龍平
鈴木アンナ か

67:花と名無しさん
13/10/08 13:00:00.53 P
>>66
するとリュウは25歳か?
元デブの、社会人でもない男ってキツイわ

68:花と名無しさん
13/10/08 15:12:02.44 0
あれリュウって私と同じ歳だわw

私も早生まれで一月だから学年も一緒か。
リュウは究極の早生まれ(青沼さん談)で3月30日なんだよね。

69:花と名無しさん
13/10/08 16:27:25.75 0
・当人があまり頭がよくない
・早生まれという学齢上のハンデ
・横暴や傲慢と男らしさをはき違えた父
・子離れできず自分にも子にも甘く面倒事は放置気味の母
・母が描いた漫画が原因でいじめられる

リュウの人生は初期段階からハードモードすぎる

70:花と名無しさん
13/10/08 18:18:18.74 0la7lIbwO
龍平って、漢字にすると
めちゃめちゃ名前負けしてるよーな…
ダーリンと名前交換しなよ

71:花と名無しさん
13/10/09 08:36:16.24 0
アンは「杏奈」だったような
リュウは当初色々な名前候補があったけど結局辰年だからって「龍平」になったんだよね
これでよかったと思う
「ジョン」とか候補だったしw

72:花と名無しさん
13/10/09 09:57:58.08 O
ジョン(笑)どこから出てきたんだろ、
あの時代だとジョン・ローンとか?

73:花と名無しさん
13/10/09 15:29:29.56 0
>>72
ダーリンがビートルズ好きだったからジョン・レノンからだよw

74:花と名無しさん
13/10/09 16:44:52.87 0
>>60
ありがとう。ブログのぞいてみました。
あのお子様達が大学卒業し立派な社会人になっていて、感激です。

75:花と名無しさん
13/10/11 11:10:54.77 O
>>67
アンがギャーギャーうるさい大バカの金食い虫だから目立たないけど、
リュウも半ヒキでバイトに毛が生えた程度しか働いてないんだよね…

将来的にはリュウの方が取り返しがつかない事になりそうな気がする
この消極性や無気力さはヤバい

76:花と名無しさん
13/10/12 17:39:07.61 0
>>66
『ママぽよ』読者だった人は知っているとはいえ
今、わざわざここで羅列することはないんじゃないでしょうか

77:花と名無しさん
13/10/12 19:49:54.95 0
リュウとアンはあんなに可愛いの?

美化?

78:花と名無しさん
13/10/12 20:04:19.29 0
アンはともかくリュウはあんなんじゃないことは確かだ

79:花と名無しさん
13/10/13 00:46:13.73 O
あまりリアルに描いても漫画上の絵面が悪くなるからな…
アンは見た目だけは悪くなさそうなイメージある

80:花と名無しさん
13/10/13 10:30:12.09 0
>>66

ありがと~新参者だから知らなかったよ

出産の時に自分が漫画家ってばれて、分娩室にたくさんの看護婦が来て
下半身を見られちゃって超恥ずかしかったと
何かのマンガに描いてあったんだけど、あれって嘘かね?
だって青沼は旧姓なわけだし。

81:花と名無しさん
13/10/13 16:51:15.73 O
>>80
自分から、漫画家なんですぅ~アピをチラッチラしたんじゃないかと思う

82:花と名無しさん
13/10/13 18:57:57.79 0
>>75
かわいいころでリュウの進路に触れてなかったからわからないんだよね。
子育テーゼに専門に行ったとはあったけど、ダーリンの会社にコネ入社したのかと思ったけど社員じゃなくてバイトなんだ。
ダーリンは社長じゃなくてただの雇われっぽいもんなぁ。


>>77
リュウは分かるけどアンも青沼さんもダーリンもずっと変わってないよね。
アンだっていつまでもあの髪型のわけないだろうし青沼さんもずっと変わってないのはありえないし
ダーリンも髭生やしたままじゃないだろうし途中で変えたら話が頭に入らないからよくある漫画家の手法なんだろうね。

83:花と名無しさん
13/10/13 19:25:43.40 0
リュウと同じ学年の芸能人

辻希美
加護亜依
佐々木希
木下優樹菜
渡辺直美

あと誰かいる?

84:花と名無しさん
13/10/13 19:51:17.97 0
青沼さんて男の子はこう女の子はこうって決めつけてるよね。
サイバラもそういう傾向にあるけど話盛って面白くしてる感あるし
あくまで自分達の子として話てるし、なるほどと思うところもあるからいいんだけどね。

85:花と名無しさん
13/10/13 20:12:52.65 0
サイバラさんも息子の小学校と揉めた時にはっきり
「漫画はフィクション」と断言してるよ
アンの言動も全部作り事ってわけじゃないと思うが話半分、いや話2分くらいと思っていたほうが
リュウに関してはここで言われているように、いい年こいて親がかりの出来損ない、と漫画には描いてないから

86:花と名無しさん
13/10/13 21:00:58.94 0
お、おう・・・

87:花と名無しさん
13/10/13 22:03:02.91 O
リュウは中学生になったら母親と出かけてくれなくなったそうだけど、
そこらへんはリアルっぽいよね

88:花と名無しさん
13/10/14 08:39:42.09 0
>>85
意味が分からない。ただ庇いたいだけか。
上のレスの意味理解できてないでしょ?
アンとリュウの言動じゃなくて青沼さんの思考回路を言ってるんだけど。

89:花と名無しさん
13/10/14 08:53:26.60 0
リュウの習い事遍歴の話で二歳のときにアトピーが出てドクター命令でスイミングやってたっていうけど
スイミングなんかで肌が強くならないことは素人でも分かるよな。
あのドクターおかしいよ。
喘息とかリウマチに効くのは分かるけどそれは肺活量で肺が強くなったり水中運動で痛みが和らぐからでしょ?
塩素のプールで肌が強くなるなんてむしろ肌に悪そうなんだけど。
青沼さんのガマンもむなしく一回辞めちゃったしね。
アトピーは猫が原因だったんだよね。


関係ないけど自分もバレエ習いたかったな。
ピアノとスイミング習わされてたけど、体が硬いからバレエのほうがためになったし
ダンスは昔から好きだし、音楽にも関わってるし、かわいい衣装着たいから。

90:花と名無しさん
13/10/14 09:02:40.53 0
漫画はあくまで作り事
エッセイ漫画だって同じこと
全部真に受けてる低能女を揶揄してるんだよ

91:花と名無しさん
13/10/14 09:05:52.49 0
>>89
というか幼い子供にさせるスポーツはスイミング以外は益より害のほうが多い
別にスイミング教室の回し者でない

92:花と名無しさん
13/10/14 09:48:35.11 0
まぁ細かいところで話十分だろうが五分だろうが二分だろうが
大筋の最終的に公表されてる肩書が元ダンサー志望22歳受験生と25歳親元バイトのフリーターでは
まともな道を外れた平均以下の馬鹿って事実は変わりないんだが。

93:花と名無しさん
13/10/14 10:04:35.28 0
もともと自分の家族の自虐ネタで一世風靡した育児マンガ家だけど
夢見ていた将来の家族像は見事に作者の思惑とは外れた感がある

可愛いアンは女子大に通わせてそこそこの企業に就職 そこの同僚と結婚して孫を連れて遊びに来る
少々頼りなさげなリュウも勉強頑張らせてIT関連企業に就職、まだまだ男友達との交流が楽しく結婚はまだまだかな~

くらいを想像してたよ 読者的にもね

94:花と名無しさん
13/10/14 12:18:21.49 0
アンの中退は子育テーゼやホットフラッシュでもネタにしてたね。
内心ショックだったんだろうな。
しかし子育テーゼの『その子はもっとムダ。中学から通ってた私立をなんと高2で退学するのよ!』はウケたな。

95:花と名無しさん
13/10/14 12:21:03.98 0
>>91
え、そうかな。
空手や書道は将来役に立つしバレエや新体操も体が柔らかくなっていいと思うんだけど。
英語はムダだと思うが。

96:花と名無しさん
13/10/14 12:39:57.88 0
習い事で思い出したけど、リュウが赤ちゃんのとき言葉のカードを見せる早期教育?やってたけど
あれって初めて子供ができたら一度はハマりそうなネタだよねw

ほんとの天才というか秀才は生まれからして違って
代々政治家とか医者の金持ちの家に生まれて良妻賢母の母がいて
英才教育をスパルタで叩き込まれるんだから庶民や成金には無理w

97:花と名無しさん
13/10/14 13:01:53.85 ppbIVnWfO
とはいえ、最近じゃみのもんた家んちとか、森元首相のトンデモ長男とかいるし、
生まれながらにアドバンテージあってもダメダメなやつも結構いるから…
意外に勉強よりスポーツのほうが親の資質が問われる気がする。
だからアンのケースは…ごにょごにょ

98:花と名無しさん
13/10/14 13:47:01.19 O
>>97
みのの家もあんなにクソバカなのは次男だけじゃん。
長男や長女はコネありだとしても仕事はキチンとやってるんだから、
二十歳過ぎたら何でもかんでも親のせいにはできないと思う

99:花と名無しさん
13/10/14 14:06:54.26 0
まぁ庶民セレブとどこの子に限らず、手もお金もかけまくったあげくダメな子はダメだし
何もしなくても優秀な子は優秀だし・・・
マンガでネタにしちゃって身内の情報晒してしまって、
全国の不特定の人たちからいろいろ言われるのは描いた本人は自業自得だけど、
アンたちは気の毒よね
でもあのマンガを参考(反面教師?)にした人も多いだろうし
(図書館に置いてあるの見かけたくらいだから)
そういう人が今になっていろいろ言うのはどうかな?とは思うけど

100:花と名無しさん
13/10/14 17:37:37.89 0
>>97
森は知らんけどみのもんたは成金じゃん。
芸能人の子供は放置かダメ育児でバカになりやすいよ。三田佳子の次男みたいな。

101:花と名無しさん
13/10/14 19:45:53.30 0
でも三田佳子のとこも長男はマトモだし同じように育てても子どもの生来の性質によるよね
馬鹿娘ダメ息子になるかどうかは

青沼先生のところは不幸にも両方バカだったが

102:花と名無しさん
13/10/15 00:16:39.00 O
>>101
両方バカっていうより、アンはバカ女でリュウはダメ男って感じ

103:花と名無しさん
13/10/15 08:31:23.37 0
>>91
なんでそう思うのか理由を聞かせてもらおうか。

104:花と名無しさん
13/10/15 09:24:18.73 0
アンやリュウの性格はともかく青沼さんのウェンディのママになれなかった躾は正しいと思う。
石原まこちんが長男がフードコートでうるさくて、そこに来た娘が
『すごいねー。大きい声が出せるんだ。じゃあ小さい声も出せるかな』って黙らせたエピ描いてたけど
あれは姉弟だからこそ微笑ましいんだよね。
親がやってもそんな生易しい言い方じゃいつまでも通用しないし
優しくしなきゃ分からないなら小学校行ったとき先生が困るよ。

私は子供いないからよく分からないけど、ママぽよであった我が子が苛めても叱らない親みたいに
子供は怪獣だし躾が入らない歳だから暴れてもいじめても仕方ないみたいな親には苛つくよ。
よその子を叱ったりできないんだから親が叱らなきゃね。

105:花と名無しさん
13/10/15 09:56:16.31 0
>>103
91じゃないけどそもそも体に支障きたすほど激しいスポーツを小さな子にさせる教室は殆ど無いと思う
それをおいといて
体操と卓球は背が伸びなくなるし、テニスや野球は利き手だけアンバランスに成長するとか
まあスイミングみたいな全身運動が無難だよね

106:花と名無しさん
13/10/15 12:30:27.32 0
>>105
そんな科学的根拠のないこと言われても回し者にしか見えないよ。
やってる人にも失礼じゃん。

スイミング以外ってピアノとかはいいのか?

107:花と名無しさん
13/10/15 12:55:29.93 0
>>75
バイト毛が生えたどころか週3日しか働いてないんでしょ
「ニートに毛が生えた程度のバイト」が正解

108:花と名無しさん
13/10/15 13:19:15.66 0
>>106
科学的根拠と言われても困るけど
早期教育についてママ友と話した時に
其の中の医者の奥さんが知り合いにの医者に聞いたとかなんとかで
「だからうちの子にはスイミングやらせてる」とかなんとかで

確かにその場に居た体操とか卓球とかやらせているママさんはムッとしてたな
お子さんが挙がっていたスポーツやっているなら失礼した

109:花と名無しさん
13/10/15 14:09:10.56 0
まあ、どんな習い事にもリスクもメリットもあるよ。
スイミングだってやりすぎりゃデメリットあるわ。
肩幅でかくなったり、背中がたくましくなったり筋肉質になったりな。

子供の習い事程度の運動ならなんでもやっておくに越したことない。
習い事なんてその程度。

110:花と名無しさん
13/10/15 15:11:33.60 0
>>108
私は子供いないし自分もスイミング習ってたよ。それでもムッとするわ。
医者に聞いたとかいかにも都市伝説レベルのまがい物だわ。

2ちゃんならともかく人前で根拠のないことを話すべきじゃない。
好きで習ってるんだから人それぞれでしょ。
私も英会話や絵画教室は将来役に立たないしためにならないしムダだと思うけど人前では言わないわ。

111:花と名無しさん
13/10/15 15:40:54.81 0
ちょっと落ち着け

112:花と名無しさん
13/10/15 16:07:06.76 0
>私も英会話や絵画教室は将来役に立たないしためにならないしムダだと思うけど

その科学的根拠を述べてください
これもこのスレで子どもを英会話や絵画教室に高いお金だして通わせているママさんの逆鱗に触れそうw

113:花と名無しさん
13/10/15 16:27:06.96 0
息子には柔道習わせた甲斐なくいじめられて
娘にバレエを習わせればそれが遠因となり高校からダンスはじめて中退して
大学付属私立にいかせど大学行かずに専門卒

この人、子供に何やらせても無駄にしてるなぁ
習い事とか私立云々ではなく当人の教育がダメなんだろう

114:花と名無しさん
13/10/15 17:38:39.49 0
すごいなー
なんだかんだいってこんなによそ様の家の子供のことで言い争って・・・
親戚のおばちゃんのような気持ちなのかな?
胸熱

115:花と名無しさん
13/10/15 18:06:37.66 O
最近姪っ子がアン18才読んで呆れてたな
13才・私立女子校・ダンス部でアンと被るから反面教師になってくれたかも
そういう意味では役に立つかもよ
青沼さんのマンガ

116:花と名無しさん
13/10/15 18:13:18.92 0
>>112
個人的見解で医者がどーたらこーたら言ってる輩と一緒にすんな。
リュウのアトピーみたいに医者の言うことは信用できないし絶対嘘だな。


で、91の理由は何なの?言い逃げか。

117:花と名無しさん
13/10/15 18:30:52.38 0
>>113
バレエが悪いんじゃなくアンのことだから、他のモノ見つけて中退してたと思う。
ダンサーの夢が破れる前に舞台やっただけで女優になるだの歌手になるだの言ってたじゃん。
生まれつきの性格と躾の問題かな。

>>115
かわいいころだけなら中退はどうかと思うけど結果オーライでよかったと思う。
続編で屑さが浮き彫りになった。
青沼さんも就活しないで漫画家目指すとかアンに似てたよね。
運だけでデビューできて若くして結婚したから結果オーライなだけでアンは運もなく結婚もできない。
彼氏と2ヶ月続かないとか結婚は我慢の連続なのにね。

118:花と名無しさん
13/10/15 18:40:01.21 0
私立に入れたのはアンが女子高行くって行ったからじゃなくて元々そういう予定だったんだっけ?
子育テーゼで結局本人次第でムダだったって言ってたけど。

今気づいたけどアンの言動って思い通りになると思ってるよな。

女子高に行く
ダンサーになるから学歴は関係ない
高校辞めるから
女優になる
歌手になる

119:花と名無しさん
13/10/15 19:00:20.02 0
中学受験したんだから
『女子高』というより『女子校』でしょ
「男はもういい」みたいなことを
(漫画的演出とはいえ)小学生の子が言ってる図が
なんか気持ち悪かった

120:花と名無しさん
13/10/15 19:38:58.74 0
>>114
>親戚のおばちゃんのような気持ちなのかな?
プチタンファンをリアルタイムで読んでいた世代にとってはまさしくそれだろう

自分の子と同じ目線でで成長を見守っていたのに
10数年経って久しぶりに耳にした近況が 娘がビッチで息子がニートじゃそりゃ
なんでこうなったのか検証したくもなるよ・・・

121:花と名無しさん
13/10/15 20:17:48.63 O
>>119
今のアンはともかく
小学校高学年って男子がすごくバカで許せない存在に見えることがよくある年頃だとから
当時のコメントはごく普通のことだと思う

122:花と名無しさん
13/10/16 00:22:15.15 O
>>118
ダンサー→女優→歌手って、歳を取るにつれて地に足が着かなくなって行くなw
とにかく華やかで人から注目を浴びるような事がやりたかったんだというのはわかるw
ちょっとカジっては現実の厳しさにブチ当たり、シフトチェンジしまくって、
ようやく自分に何の才能もないのを思い知って今更大学生になりたいって…
アホかw

123:花と名無しさん
13/10/16 07:12:20.98 0
>>122
>ようやく自分に何の才能もないのを思い知って今更大学生になりたいって…

いや、大学で真面目に勉強して卒業し、
きちんと堅実な職に就くつもりなのなら、
回り道はしたけれど、それこそ結果オーライだと思う

結果を見ないと、なんとも言えないけどさ
青沼さんも、さすがに、そこに気づいたから
リアルタイムの垂れ流しはやめたんじゃないの?
描かないだけで、アンはどこかの大学に通っている

と、思いたいよ、プチタンファン世代のオバちゃんは

124:花と名無しさん
13/10/16 13:31:07.40 0
>>123
違うでしょ。
青沼さんが結果オーライなのは、ちゃんと高校出て夢に向けて専門行って
運だけで卒業間近にデビュー出来たからムダな時間を過ごしてないし
若くして結婚も出来て最低限の生活は保証された上に育児ネタで再ブレイクできたからだよ。
専門の男子の言う通り、あの頃女は寿退社が当たり前で腰掛けだったから
下手に手に職のない普通のOLになるよりは漫画家のほうが荒稼ぎ出来てまさに結果オーライだったんだよ。

共働きが普通の世代で彼氏と続かず中退して勉強してこなくて運もないアンとは明らかに状況が違う。

125:花と名無しさん
13/10/16 13:43:49.35 0
アンが上手く行くとは思えないけどね。
就職できないから資格取るなんてバカの常套句じゃん。

そんな簡単に専門職につけるなんて思えないし資格取っても仕事に生かせなきゃ意味ないし
どうせアンの夢は海外に目を向けたいとかで英語関係なんだろw
小6の一年が一生の勉強なんて少なすぎるよな。

126:花と名無しさん
13/10/16 14:20:53.73 0
>きちんと堅実な職に就くつもりなのなら

>結果を見ないと、なんとも言えないけどさ

まとめると『堅実な職に就く』が実現したら、という意味じゃ?

127:花と名無しさん
13/10/16 14:55:26.35 O
本人も運だけでデビューとか言ってるけど、ヒット作も出してるし、
何十年も漫画家続けていられるって、実は才能もあったし努力もしているよね…

アンは才能もないし努力もしてないし、そんな奴に運が向くわけないw

128:花と名無しさん
13/10/16 15:21:07.49 0
その、何のかんの言って苦労してそれなりに成功した子供がああなのはなんでなんだぜ・・・
親の教育ってどれくらい子供のその後に影響してるのかわかんなくなるな

129:花と名無しさん
13/10/16 22:51:58.21 O
結局、性根がダメな奴は何をやってもダメというミもフタもない結論に…

130:花と名無しさん
13/10/16 23:34:20.85 0
リュウやアンが優秀な子供でなかったとしても
それ以上に親の教育が明らかにダメだからああなったとしか・・・。
漫画家としてもそれなりに成功したといっても
結局ママぽよ以降は少女漫画に戻れず4コマ誌行ってもヒットもなく単行本化すらろくにされずまた子供の私生活切り売り話に戻って
30年漫画家続けても全国数十店舗大手チェーンの漫画喫茶の庫書検索してもどの店舗にも1冊も置いてない程度の漫画家だし

131:花と名無しさん
13/10/17 07:48:44.75 0
母親がトントン拍子だったから
ボーっとしててもどうにかなるって思っちゃったんだろうな

親子で
現実は厳しい。バブル時代じゃないし

132:花と名無しさん
13/10/17 08:31:27.66 0
>>91
そこまで言うならメリットとデミリット教えてよ。
言えないんなら謝れ

133:花と名無しさん
13/10/17 09:05:07.61 0
しつこいな

134:花と名無しさん
13/10/17 09:17:23.16 0
最近スレチなことで住民をたたくパターンをよく見るがそういう荒らしが流行ってるのか?

135:花と名無しさん
13/10/17 09:22:21.82 0
先に言ったほうが悪い。
スイミング習ったせいで肩幅が広くなってゴツい体型になったデミリットはどう説明するの?
習い事なんてみんなメリットとデミリットあるでしょ。
家庭によってメリットから選ぶのにいちいちスイミングだけ庇って全否定するのがウザい。
口は災いの元って知ってる?

136:花と名無しさん
13/10/17 09:26:32.67 0
>>105
医者の言うことなんて信用できないよ。(言ったのがほんとかどうかも怪しいが)
青沼さんだって塩素まみれのスイミングに行けば肌が強くなるなんて非科学的なこと言われて騙されてたじゃん。

元々そのときの医者変だよねってなんてことないレスだったのに
いちいち絡んでくるからまた振り出しの結論に戻っちゃったw

これにこりたら二度と余計なこと言うなよ

137:花と名無しさん
13/10/17 09:51:40.02 0
デミリットってなんだよ
一度なら打ち間違いだけど二度同じこと書き込んでるという真性の馬鹿か
粘着の頭の足りなさを図らずも自ら証明してしまったな

138:花と名無しさん
13/10/17 10:15:59.31 0
>>131
むしろボーっとしてればダンサーになりたい、なんてふざけた野心抱くこともなく
そのままお嬢様私立卒業して友達に引きずられてそこそこ恥ずかしくない女子大出て
そこそこの会社に就職できたんじゃあないかね
私立コース通わせられる財力は十分あったんだし

139:花と名無しさん
13/10/17 10:17:49.18 0
>>136
>これにこりたら二度と余計なこと言うなよ

スレ住民恫喝とかw
怖いわあ

140:花と名無しさん
13/10/17 10:20:08.70 0
>>136
とっくに次の話題にうつっているのにわざわざ絡み始めたのはお前だろうがw

141:花と名無しさん
13/10/17 10:36:00.22 0
デミリットw

142:花と名無しさん
13/10/17 11:05:25.35 0
続きは子持ち板鬼女板あたりでどうぞ

143:花と名無しさん
13/10/17 11:19:48.68 O
>>138
小人閑居して不善を為す
を体現してるな。アンは。

144:花と名無しさん
13/10/17 12:37:52.86 0
元々スイミングで肌が強くなるわけないのにあの医者はおかしいよねというなんてことないレス

スイミング以外は有害だと根拠のないドヤ顔レス

科学的根拠があるのかというと言い逃げ

結論 最初のレス通り医者がおかしい振り出しに戻る

説明できないなら最初から絡むなよw

145:花と名無しさん
13/10/17 15:12:01.71 0
青沼さんはリアルにダーリンをダーリンと呼んでいるのか?
アンがダイアンと言っていたからほんとっぽいけどさすがに今はないだろう。
お父さんお母さんと呼び合うのは嫌がってたし本名で呼んでるのかな。
それにしてもママぽよであれだけプライバシー晒してたのに
ママはおでかけでは姑にもダーリン呼びさせてたね。

146:花と名無しさん
13/10/17 19:28:59.84 0
>>144
ウザいわあ・・・
既にあなたが荒らし状態なんですけどお

147:花と名無しさん
13/10/17 19:44:03.18 0
>>144
また来たのかデミリットさんw

148:花と名無しさん
13/10/17 20:54:37.54 0
ダーリンと呼んでるかはわからんけど
ダーリンからお母さんと呼ばれるのは嫌がってたね
最近の著作でダーリンが「たかちゃん」て呼んでる場面があったから
ふだんはたかちゃんて呼ばれてるのかも
名前で呼ぶのはいいなあとちょっと思ったよ

149:花と名無しさん
13/10/17 23:25:05.64 0
離婚寸前までいったぐらい仲悪い時期もあって
今だって決して愛情にあふれているというわけじゃないわりには
「私はあなたのお母さんじゃない!」
とものすごい呼び方に拘るね

150:花と名無しさん
13/10/17 23:42:06.34 0
>>145
ダーリン呼びは漫画上の脚色やフィクションだと思ってる

>>148-149
自分語りスマンが、私は
子供生まれて旦那から私が「かーちゃん」とか呼ばれるのってイヤだなぁ
子供がいても旦那とは恋人みたいでいたいなぁ…と夢見てたほうだから
そのことに関しては、青沼さんを支持するよ!

151:花と名無しさん
13/10/18 09:38:23.59 0
私も子供が出来てもいつまでも名前で呼び合いたいけど
子供が小さいうちは子供のお父さんお母さん呼びが定着するまで呼んでたほうがいいかなと思う。
親や兄姉を名前で呼ぶ子は家族がそう呼び合ってるから影響されるのかそれとも元々の性格か分からん。
アンも最初ダイアンて呼んでたしリュウを呼び捨てにするのも親がリュウをお兄ちゃんて呼んでたら防げてたのかな。

152:花と名無しさん
13/10/18 10:46:52.73 0
下の名前を呼び捨てしあってる夫婦とかは個人的になんか好かん
青沼家はそうでないことを祈る

153:花と名無しさん
13/10/18 15:10:42.29 0
>>152
自分が気に入らないからってそうでないことを祈るとまで言う奴はみんな好かん

154:花と名無しさん
13/10/18 15:57:01.21 O
青沼ネタでない話に揚げ足とってドヤなヤツも同じく好かん。

アンの本名で検索かけたら同名のミュージカル女優さんが出てきて、一瞬錯覚してしまった。

155:花と名無しさん
13/10/18 18:11:16.91 0
アンの学校ってどこなんだろうね。
東京板橋から通える範囲でそこそこ偏差値高い中高一貫の女子校のヒントもらっても分からん。

156:花と名無しさん
13/10/18 19:36:32.40 0
>>155
前スレとか前々スレに出ていた気がするけど忘れた。

…もう、いいじゃん。中退した学校だし。

157:花と名無しさん
13/10/18 23:25:51.30 O
自分か子供が都内で中受したなら、もとからパッとしない小6の秋から必死になったって
せいぜい偏差値50前後だよな
なんで難しい学校に通ってた事になってたんだか不思議
アンにしては、がついてれば納得なんだけど

158:花と名無しさん
13/10/19 07:15:08.17 O
6年からちょっとやそっとの勉強じゃ中受で偏差値60(首都圏模試相当でも)は無理
だって他の子もみんなしっかり勉強してるもの
偏差値40の底辺でも小学校で受験しない子と比較したら上位2割くらいにいないと無理

159:花と名無しさん
13/10/19 08:56:03.63 0
中学受験からの流れを見たら、今から大学生になったとしても
かなり真剣にやらないとついていけないのでは・・・
また投げ出すんじゃないの?と今までの流れで想像しちゃうよね

160:花と名無しさん
13/10/19 11:14:28.79 0
大学受験は膨大な量の勉強量だから付け焼き刃じゃマトモなところは無理だと思う
ただでさえ出遅れているのに今更Fラン大学を卒業できたとしてもキャリアにはならないと思う

161:花と名無しさん
13/10/19 14:05:29.24 O
>>160
親元で堂々と寄生虫できる学生の身分が今取りあえず欲しいだけで
将来の事なんかなんも考えてないと思う

162:花と名無しさん
13/10/20 07:00:14.81 0
>>152 >>154
個人的主観だけで他人の家庭にまで口出す輩はウザい。
個人的には~と言っておきながらも余計な一言つけてウザい。

163:花と名無しさん
13/10/20 11:24:57.17 0
そもそもダンサーになりたいから高校中退するって意味が分からない。
高校→付属の大学or専門と保険をかけながら練習するなら分かるけどね。
高校辞めて通信に通いながらもバイトして練習に明け暮れたってデビューできるか分からないのに。
結局通信やバイトに時間割いてるしw
失うもののリスクの方が高いよな。

いっそのこと通信にも行かずにほんとに中卒なら大学行く前にもう一度通信でやり直しでほれ見たことかと言われたのに。
ところで転校じゃなく中退してからやり直したい場合は辞めた学年の次から行けるの?
それともまた一年からやり直し?

164:花と名無しさん
13/10/21 07:33:07.78 0
>>163
うん、わからない。
どんなに勉強がシビアになるにせよ、高校卒業出来なくなるほどじゃないと思うし。
進学を選ばなければよいだけの話。
そもそも高校3年って授業数減るだろ。
よくわかってない親が、サボりたい娘に言いくるめられたとしか思えないんだよねー。

165:花と名無しさん
13/10/21 08:09:13.50 0
>>163
中退じゃなくて転校で通信に入学したと思うよ
前から進学しないなら高校通いながらダンスの練習できるはずとか、
ダンスや演劇勉強したいなら大学や専門学校で芸術系に進むという選択もあるのにと言われてたよね
そもそも私立なのに制服の服装の注意すら親が指導できてないんだよね
その時点で駄目だと思ったよ

166:花と名無しさん
13/10/21 10:44:48.69 0
通信の先生が『ダンサーになるためにレッスンとバイトするから全日に通う時間がない』って言ったら
がんばってね。って言われたことが、青沼さん的にはジーンときたんだよね。
通信の先生はそういう征途に慣れてるし他人事だからなんとでも言うでしょ。

167:花と名無しさん
13/10/21 17:25:05.78 0
お金だけはあるんだからバイトなんてさせないで
ダンスと学校に専念させるって選択はなかったの?

168:花と名無しさん
13/10/21 18:57:03.71 0
たんぽぽちゃん読んだけど青沼さんのお母さんも問題あるな。
やたら厳しくて縁日の杏アメとかおでんは汚いから買ってくれないって…。
屋台の食べ物が不衛生なのは分かるけど、心の成長には必要でしょう。
やたら苦い無添加ジュースや不味い手作りおやつを食べさせていたんなら単なる親のエゴだと思う。
炭酸やお菓子やカップ麺禁止の家とかあるけど、子供は反動で食べるしね。

169:花と名無しさん
13/10/21 19:05:46.80 0
アンやリュウが赤ちゃんや幼児だった頃の
ママぽよが大好きだったからこそ
今のアンやリュウがダラダラしてるのを読むと
イラッときたりモヤモヤする

しょせん他人ごとなんだから気楽に読めばいいのに
気楽に読めないのは
親戚のオバチャンみたいな気持ちで
感情移入してるからだろうな

170:花と名無しさん
13/10/21 20:26:54.40 0
>>168
それこそ、漫画上の脚色が多分に入ってると思うよ

171:花と名無しさん
13/10/22 07:08:32.56 0
>>169
これ以上悪い状況って
犯罪か売春かぐらいしかないぐらいの末路だもんね・・・

172:花と名無しさん
13/10/22 08:23:19.21 TUX+dPDzO
売春とか、それはいくらなんでもなかなかないような。
リアルなオチを予想したら
似たような境遇のフリーター君と同棲、子供が出来たら籍入れて
結婚式は青沼さんが熱望してとりおこなうが費用も親がかり、…みたいな感じ?

173:花と名無しさん
13/10/22 09:14:24.69 0
>>170
脚色っていうか実際周りで見聞きしたことを
自分の家のエピソードにしているっていう可能性もある
別に育児マンガなんて子育てで起こることをいちいち○○さんの家では~と
注釈入れる必要もないしね 全部自分の家で起きたこと、ってしておいても何の問題もない

174:花と名無しさん
13/10/22 09:27:16.87 0
>>172
フリーターと結婚したけどろくな稼ぎもないので生活費どころか家賃も払えなくて
相手の親と同居になったけど嫁姑トラブルで
離婚寸前で子供をつれて帰ってくるまで想像しちゃったよ

175:花と名無しさん
13/10/22 10:02:02.35 0
>>174
フリーターと結婚…なら
家賃が大変だからとかなんとか言って
青沼家に居つくんじゃないの?
そしてそんな娘を
「(金銭的に)しっかりしている」と満足げな母

176:花と名無しさん
13/10/22 10:08:41.95 O
アンよりリュウの方が心配

177:花と名無しさん
13/10/22 12:23:49.55 O
>>167
好きな事だけしていて許されると思うな、という意味も込めて敢えてバイトはさせていたのでは?

178:花と名無しさん
13/10/22 12:26:13.96 0
アンはコミュニケーション能力高そうだから、何とか生きていけそうだよな。

179:花と名無しさん
13/10/22 13:23:43.09 O
>>178
口先だけはペラペラ調子良くて仕事はサッパリできなそう

180:花と名無しさん
13/10/22 13:55:45.95 O
何やっても長続きしない時点で察しがつくw

181:花と名無しさん
13/10/22 14:24:46.99 P
故よしえさんと違って、この人の育児漫画はあまり役には立たなかったな

182:花と名無しさん
13/10/22 17:24:25.46 0
いや反面教師とては充分すぎるほど役に立つ
やっぱり育児というのはいい加減にやったらそれなりにツケを払うことになると

183:花と名無しさん
13/10/22 18:47:59.33 0
かわいいころに載ってたアンのお手伝いはどう考えても最後にムリがある。
昔から何やかんやと理由をつけてほぼお手伝いをしたことがなくて
洗濯や掃除は自分の分しかしないし青沼さんが忙しくても居間は掃除しない。
お使いさえ忘れる残念な頭なのにたまに台所に立ってるだけで無理矢理いいオチにしてるんだよな。

女の子はいいわねぇとか何でも男女に分けて考えすぎなんだよ。
青沼家は男女両方いるから言い訳にならないよねw

184:花と名無しさん
13/10/23 12:54:41.06 O
仕事場の先輩で青沼さんと同年輩の女性が、
娘さんの初めてのボーナスで温泉旅行プレゼントされたのって嬉しそうにお土産配ってた
そうだよなー、年齢的に言ったらリュウもアンもそういう親孝行できる年頃。
板橋マダムズの集まりで、その手の話だって増えてくるわけじゃない?子供の結婚とか初孫とか。
負けず嫌いの青沼さん、
どう反応するのかね。

185:花と名無しさん
13/10/24 00:01:06.86 0
たんぽぽちゃんて二巻で終わりなの?

186:花と名無しさん
13/10/24 12:59:02.65 0
>>168
昭和の屋台はチクロみたいな体に悪い化学薬品や悪い食材を使う不衛生な屋台が多かったのだよ

187:花と名無しさん
13/10/24 14:06:08.69 0
青沼さんと同年代だけど自分も母親から駄菓子屋で添加物満載の食べ物買うのは禁止されてた
コーラも年に2回くらいしか飲ませてもらえなかったし
年取っても内蔵だけは健康なのは小さいころヤバイ食べ物摂取してなかったからかもと思ってる

188:花と名無しさん
13/10/24 14:10:31.06 0
何気に添加物を一番とってるのって、バブル世代なんだよね。

189:花と名無しさん
13/10/25 03:20:56.26 0
自分が子供の頃禁止されてた添加物がいつのまにか認可されてる
サッカリンとか

青沼さんの子供時代というより、青沼母の子供時代の屋台の食べ物は不衛生で
実際、疫痢で亡くなった子供とかいたんだよ。
なのであの世代の母親は子供に屋台や露天の食べ物を基本食べさせない人が多かったと思う。

190:花と名無しさん
13/10/25 06:58:10.19 O
結構いたよね、屋台、駄菓子禁止の家。うちだけ買って貰えなかったとか描いてたら、盛ってるんだと思う。

191:花と名無しさん
13/10/25 08:39:22.60 0
甘い味を染み込ませた紙とか売ってたらしいね
それをガムみたいに噛んで、味がしなくなった捨てる

192:花と名無しさん
13/10/25 09:18:11.78 0
一体いつの時代の話よw

193:花と名無しさん
13/10/25 11:34:12.14 0
私も子供時代(昭和55年頃)は親から屋台で買い物しちゃダメって言われてた
「ああいうところの店員はヤ○ザだからダメ」って言われてた

お嬢様学校とかではなくて、ただの地方の普通の公立の小学校だけど
屋台で買い物ダメって育てられた子供はクラスに私以外にもいた
別に青沼さんのお母さんだけが特殊なのではないと思う

194:花と名無しさん
13/10/25 11:42:38.13 0
青沼母は、たんぽぽの友達が母親が男と駆け落ちした子だからって
「あの子ともう遊んじゃいけません」
と娘に言うような親だからなぁ

195:花と名無しさん
13/10/25 14:15:18.48 0
屋台ってヤクザの資金源だからね
それでなくてもどんな状態になった食材を使ってるか知ったら
現代でも禁止したくなるわw

196:花と名無しさん
13/10/25 17:27:56.38 0
そうなんだけどヤクザが祭りの屋台仕切っていた時代は
食中毒とか喧嘩とか、ましてガスボンベで出火とかなかったんだよね
そういった非社会組織を排除してシロートが屋台出すようになってからのほうが祭りが安全でなくなったという

197:花と名無しさん
13/10/26 01:49:28.04 O
アンって見た目テキ屋のねーちゃんっぽそうだから屋台の看板娘似合うんじゃない
チョコバナナとかスーパーボールすくいの店番役にぴったり

198:花と名無しさん
13/10/26 10:18:48.30 0
反社会じゃないのか

199:花と名無しさん
13/10/26 10:50:43.67 0
>>197
漫画では、記号的に
ずっとおだんご頭のへそ出しで描いてるけど
大学受験を決めて予備校通い始めたら
『形から入るタイプ』とかで、メガネかけさせてたね

ママぽよ時代には、ふすま破いてる後ろ姿の写真とか
漫画の絵と比較させる感じで載せてたけど
いまはもう、漫画の絵とは全然違うんじゃないかな

200:花と名無しさん
13/10/26 11:21:15.88 O
キンパ(金髪)にしたいけど校則厳しいから、チャッパで我慢してるの偉いでしょ~的なこと高校在学中に言ってたし
髪型が変わってようが性格の根がヤンキー寄りなのは間違いなし

201:花と名無しさん
13/10/26 13:03:58.96 0
私立の方が公立よりずっと規則厳しいこと多いんだけどね
金髪OKな学校なんてこの世のどこにあるんだかw
私立も学校に合わない馬鹿なんか要らないわけで。
アンみたいな風紀乱す要員が出てってくれて学校もほっとしてたんじゃないの?

202:花と名無しさん
13/10/26 14:13:57.12 0
たんぽぽちゃんで青沼家は貧乏みたいな記述が散々あるんだけど、お父さんは経理の係長で普通に働いてるのに何で?
子供2人も作っておきながら貧乏貧乏言うお母さんも嫌いだ。

203:花と名無しさん
13/10/26 14:31:28.18 0
>>196
「なかった」って何を根拠に言ってるんだか
報道されない=なかった事なのかね~

204:花と名無しさん
13/10/26 18:12:41.29 0
>>202
お母さんて専業主婦だっけ?

日舞習ってたり
たかが幼稚園のクリスマス会のために
たんぽぽちゃんにワンピース誂えたり、
家族で外食する描写もけっこうあったし、
『お金持ち』とまで言わないけど
それなりに余裕のある家庭だったと思う

子供にやたら「うちは貧乏」と強調するのは
子供のおねだりを突っぱねる方便だったんじゃないのかな

205:花と名無しさん
13/10/26 18:39:56.59 mKg97KM10
>>194
>青沼母は、たんぽぽの友達が母親が男と駆け落ちした子だからって
>「あの子ともう遊んじゃいけません」
>と娘に言うような親だからなぁ

あれって何でなんだろうね?
子供自身には落ち度ないのに。

206:花と名無しさん
13/10/26 19:26:10.76 0
つい30年くらい前までって亡くなった祖母もそうだったけど
日本は今じゃ想像もできないくらいモラル意識の高い人が多くて
体裁を気にする傾向が強かったと思うから
(その分自分たちも子供へのしつけが厳しかったり、人様に後ろ指さされることや
おてんとうさまに顔向けできないようなことはしないよう律していた)
そういうワケありの人と仲良くすると同類に思われる、と忌み嫌ったんじゃないかと思う。
どんな理由であろうと(DVでも)離婚したら一族の恥、とかね。
そういう人が多かったんだよ、たぶん昭和40年代くらい?までは。

207:花と名無しさん
13/10/26 19:55:19.98 0
うんそのあたりまでは片親ってだけで後ろ指さされるから
酷い夫でも籍抜けないってよくある話だったよ
鍵っ子でさえ「寂しくて非行に走りやすい」なんて思われて交際禁止する親だって居た時代

208:花と名無しさん
13/10/26 20:27:16.44 0
片親ってだけで、カテゴリ的に「異常な家庭環境の子」に分類してしまうって風潮が
あったんだよね…
死別ですらそうだったから、離婚なんて文字通り後ろ指さされてヒソヒソ、みたいな

209:花と名無しさん
13/10/26 21:09:13.22 0
あぁ自分の子供時代(昭和50年代)でも、離婚家庭なんて
クラスに一人いるかいないかの確率で結構ヒソヒソ言われてたな、そーいえば。

キテレツ大百科のアニメでも「大変ナリー!パパとママが離婚しちゃうナリー!」
「まさか、ウチは芸能人じゃないんだよーw」というセリフがあった。

210:花と名無しさん
13/10/26 22:46:10.92 0
おばあちゃんこは三文安い、なんて言われて
昔の共働き夫婦の子どもは散々な扱い受けたよ
しかし両親共働きで得た年金のおかげで結婚後も援助うけられるし今はウハウハだな

211:花と名無しさん
13/10/27 09:53:23.12 0
例えばキヨちゃんが生活保護の不正需給してる家庭で、お金あるくせに給食費払わないとかなら分かるけどね。

212:花と名無しさん
13/10/27 18:29:44.09 0
リアル黄色いランドセルしょってた者だけど、人から外れるところが嫌な気持ちはよく分かる。
でもアンは…。
青沼さんもアンも外れるのが嫌いなはずだったのにね。

213:花と名無しさん
13/10/27 18:44:30.10 0
OL進化論でこういうネタがあった

母「会社辞めて就職もしないでいい年してフラフラして・・・」
娘「世間体が何よ!私はそんなの気にしないわ」
母「あんたが成人式と卒業式の時に着物とドレス買ってあげたよね」
娘「何よ恩に着せる気」
母「ううん、でもあんたこう言ったよね
『みんなと同じじゃなきゃイヤ』『一人だけ違うなんで恥ずかしい』って」
娘「う・・・」

214:花と名無しさん
13/10/28 07:21:51.46 0
親がさすが私の子と自分にそっくりなところを喜ぶのは分かるけど
外れるのが嫌なのは珍しくもなんともないよね。

215:花と名無しさん
13/10/28 10:35:51.49 ydowQjj+O
青沼さんは、もともと子供にはみんなと同じでいいというより
パッと目立って欲しい派だったんじゃない?
幼児期にパーマとかかけさせてたし。
漫画家自体、個性だしてやってかなきゃ消えちゃう世界だし

216:花と名無しさん
13/10/29 08:31:10.40 0
はみ出すことが怖い
どうか群れの中へ

217:花と名無しさん
13/10/29 09:57:40.30 0
そういえば幼いアンにパーマかけるエピあったね
髪が細くて少ないからロット数本なのに通常料金とか愚痴ってなかったっけ
しかもじっとしていられなくて美容院に大迷惑かけたくせに

218:花と名無しさん
13/10/29 23:13:22.25 NwBA8Ljh0
>>217
愚痴ではなくて「お金かかったのに思ったようなパーマにならなくてトホホ」的に捉えた

・母はおこりんぼ
・部屋が散らかるのは仕方ない
・どんなに親が頑張っても子供の性格次第
とか、まあ同感できる部分はあるよね
「みんな同じなのね、私がダメ母ってわけじゃないのね」みたいな
ただ、漫画だから盛ってるのか、そうでないのか定かじゃないけど、
「やりすぎ」感はちょっと否めないけども

アニメ版ママぽよ見てたので、ちょっと思い入れあるかも
あと「こんな私が漫画家に」とかってエッセイは好感もてた
立ち読みだけど

219:花と名無しさん
13/10/29 23:33:15.34 NwBA8Ljh0
言っておくけど、上記はリュウとアンの現在までカバーしてないよ
個人的にアンには高校卒業後芸大出て色んな知識付けた方が良かったんじゃないか
と思うぐらい

220:花と名無しさん
13/10/30 08:45:09.64 0
アンのこだわりってアスペじゃないの?
ピンクじゃなきゃやだとか強情なところがそれっぽい。
子供がワガママなのは当たり前だし、ギャルになるのも若気のいたりならいいけど
あのまま大人になったら痛いだけだよ。

221:花と名無しさん
13/10/30 09:18:05.28 0
DQNならDQNらしく、早く結婚して繁殖すればよかったのにね
結局何もできないゴミが出来上がった

222:花と名無しさん
13/10/30 11:52:56.13 0
マジレスするとあの程度はアスペでもDQNでもない
本気ならちょっと2ch脳過ぎる

スレチだが私は春gのとこのデッタンが幼すぎて気になる
あれも漫画的表現なんだろうか
浪花さんとこのひかるくんは軽度の知的障害みたく書かれてたけど
立派に育ったしわからんものだね

223:花と名無しさん
13/10/30 12:25:43.01 0
アンに言われてリュウが一度取ったすきやき肉を鍋に戻してたけど汚くない?
アンの肉ばっかり取るなは分かるけど青沼さんに突っ込まれたらリュウばっかかわいがるって本題からそれてるし。
ダーリンが関係ないのに入ってくるから支離滅裂になるし。

アンは怒られたら素直に反省すべきだね。

224:花と名無しさん
13/10/30 12:40:37.33 P4cREbuH0
>>223
怒られるべきなのに家族が関係のあることないことごちゃごちゃ言って、
反省すべき時にしない(できない)のは、我が家でもある
妹がそうアンタイプ
ただ、「頑固さ」が幸い真面目な方に働いて、今は看護学校で看護師のたまごしてる
自分はリュウタイプのうっかりおっとりなので、姉妹げんかは必ず負けるから、もう争うのを諦めてる

自分は魔女っ子作品好きなので、ペルシャを生み出した人としては「GJ」と言わざるを得ない

225:花と名無しさん
13/10/30 20:05:14.30 0
原作のペルシャは魔女っ子じゃないよ

226:花と名無しさん
13/10/30 21:44:24.34 P4cREbuH0
>>225
知ってるよ
でも「やーのやーの」とか「~ですの」とか「うっすらぱー」とか、
そういう「ペルシャ語」を作り出したり、大筋のキャラは青沼さんだから

227:花と名無しさん
13/10/30 23:27:34.16 0
>>221
一理ある
女性が皆賢くて自立思考で先々のことまでよく考えるようになったら
だれもこの時代子ども産みたいって考えない

考えなしにポコポコ子ども生んでくれるdqnのおかげで出生率が絶望的危機に陥ってないとも言えるよ

228:花と名無しさん
13/10/31 11:57:23.45 O
でもDQNの子って
年金も保険も未払いのあげく

結局生保に頼ったりだからむしろ迷惑なんだよな

デキ婚→子三人→離婚後、母子家庭のほうが得だからって籍入れずに事実婚の相手と同棲してる人知ってるから…
金遣い荒いし、老後のために我慢とか考えてないみたい。こんなのがどんどん増えたら日本終了だわ。

229:花と名無しさん
13/10/31 12:00:41.91 O
まあ、アンまでは青沼さんが面倒見られると思うけど。

230:花と名無しさん
13/10/31 15:55:55.16 0
青沼さん死後はどうするの
アン一人でなくリュウもいるのに

231:花と名無しさん
13/10/31 18:40:40.15 0
貯金してるんじゃないの?
自由業の人は先行きどうなるかわからないから

232:花と名無しさん
13/10/31 20:21:18.42 0
>>227
若い人がままぽよ現状編まで読んだら、子供産むのってリスキーと思うんじゃないか
出生率下げ漫画といえる

233:花と名無しさん
13/10/31 20:43:02.56 sPuxaHm90
>>232
自分アニメままぽよ世代の20代半ばだけど、
ひとりぐらいなら育てられるかも、と思う。
学校はちゃんと行かせる。手に職系の学校が理想。



相手いないけどorz

234:花と名無しさん
13/11/01 18:41:05.46 0
>>233
ズバリ、現在の青沼家のような状況の家に嫁ぎたいですか?

235:花と名無しさん
13/11/01 20:02:41.26 0
>>234
自分がリュウと同じタイプなので無理w
妹とアンの性格も似てるからもうたくさんw
お姑さんとしては青沼さんは楽かもしれない
・・・「むちゅこたん可愛そう」的な被害妄想されなければ

236:花と名無しさん
13/11/02 23:46:50.05 O
孫を極度に甘やかしそー

237:花と名無しさん
13/11/03 12:45:08.56 0
ペルシャ
愛染(あいぜん)
不動(ふどう)
佐久夜(さくや)
よよ子(よよこ)
冬太(とうた)


一巻しか読んでないがいかにも少々漫画的なネーミング。

238:花と名無しさん
13/11/03 14:47:32.74 0
親がちゃんと躾てれば孫を甘やかすのは祖父母の役目だから仕方ないと思う。

手に職系なんてアンみたいなDQNの常套句だけど、専門学部は裏を返せばそれしかできないから潰しがきかない。
例えば有利だからだけで看護学部を選んでやめたくなっても
経済とか文学部とか普通の学部みたいに仕事の選択肢がないんだよ。

239:花と名無しさん
13/11/03 15:26:50.56 O
それ言ったら今偏差値60以下の大学じゃ上場企業にエントリーすら出来ないよ
ホワイトカラーの希望職種なんてつけないどころか
看護婦になったほうが生涯年収よほどいいのでは…。

240:花と名無しさん
13/11/03 15:45:41.35 0
>>239
看護師は汚い仕事多いし力仕事も多くて重労働だし夜勤はあるし女だらけでギスギスしてるし
不純な動機だけでは続けられないと思う。

それでほんとにやっていけるならいいけど嫌になっても転職できないよ。

241:花と名無しさん
13/11/03 20:11:34.82 0
>>240
妹が看護学校で最近実習に行ってるみたいだけど、
「夜勤が辛いから、個人病院探す」ってはっきり言ってる。
夜勤するよりは収入少ないけど、自分を守る術なんだそうな

アンの、「ピンクのワンピ!」とか「アン悪くない!!」という自我の強さが、
良い意味で「自分を守る」ために機能していないと、とてもじゃないけど、大変だと思う

あとは市役所の保健師系なら、まだ看護師ほど汚れ仕事ではないみたい


でもなんだかんだ言って自分のやりたいことをはっきりと周りに宣言して、
ダンスなり大学行くなり(でもなんで大学行く気になったんだっけ?)してるアンはすごいと思うよ
自分は「親の言うとおりのいい子ちゃん」してたから、ある意味羨ましい
いい子ちゃんしすぎてここ数年ブッ壊れた

・・・仕事できるようになったらママぽよのDVD買うんだ

242:花と名無しさん
13/11/04 09:27:08.98 0
>>239
看護学部は看護師になるためだけの勉強しかしてないからね。
生半可な気持ちでいったら学生時代とかなってから方向転換したくなってもできないし、続けられないと思う。
それだけの理由で選ぶのも真面目にやってる看護師に失礼だよ。

243:花と名無しさん
13/11/04 12:23:12.36 0
アンみたいに親への感謝がたりないのもどうかと思うけどね。
ダンスやるときも遅くに車で迎えに来てくれたりしてあんなに尽くしてくれたのに知らん顔だし
今月号でも、お母さんと出かけるときはお財布持ってきてないのとか
たまに料理しても自分の分しか作らないし自分の分しか洗濯しないしただの金食い虫だよ。

244:花と名無しさん
13/11/04 12:38:28.90 0
たまの料理と食器洗いで「女の子っていいなあ」なんてのん気に言ってるんだから
チョロイ母だとしか思ってなさそうだ

245:花と名無しさん
13/11/04 14:14:17.82 0
>>241
妹さんはきちんと看護学校出て看護師になるのだから
別に夜勤が嫌で個人病院探すのは何も悪く無い

保健師がどうのと言ってるがアンって保健師になったの?と思わず前板から見なおしてしまったよ

何をもってアンを擁護したいのかさっぱりわからん
ちょっと精神病んでる方なのかしら

246:花と名無しさん
13/11/04 15:15:08.53 0
>>245
別に擁護というほどでも・・・

「所謂夢追い人なのに、それも高校を定時制に変えたり、
 決して売れてないのにダンスで海外に行ったり、
 やっぱり大学に行くことにしたりって、
 よく許してもらえるなー、
 私の家ならぶん殴られるし、高校の時点で絶対許されないな、
 一般的にもあまり褒められる話ではないのに、
 何度も方針変えることを堂々と板橋マダムスに宣言してたり、
 その根性が「ある意味」すごいよ、普通は申し訳なるだろうに」

という意味
図太い根性が羨ましいなと思ったの
決して褒められるような方向性ではないが、
「夢も希望もないと教え込まれてきたゆとり世代」なのに、
よくそんなにアクション起こせるな、すごいな、と

確かにうつ病だけど、あなたに言われる筋合いはないな

247:花と名無しさん
13/11/04 16:37:45.86 zdlxUFLD0
誤字
×申し訳なるだろうに
○申し訳なくなるだろうに


です

248:花と名無しさん
13/11/04 16:49:50.07 0
>>245
気にしない方がいいよ
ここはアンには厳しいからちょっとでも肯定すると叩かれる
色んな感じ方があっていいんだし

自分でぶっ壊れたって言ってる人に病気なのかとか言う奴はアン以下のクズだから

249:花と名無しさん
13/11/04 17:15:42.51 0
安価間違った...
>>248>>246宛のレスっす

250:花と名無しさん
13/11/04 19:42:00.48 O
個人的には、
アンは外国人に日本語を教える先生になりたいのかなと予想
あのメガネコスプレとか
大学で資格取るとか

アメリカダンス留学後、世界の人ともっと話してみたいとか言っていたから

それと、一時期、日本人が知らない日本語シリーズがベストセラーになったから(笑)
青沼さんの何かのエッセイコミックと同じ出版社から出てるんだよね

251:花と名無しさん
13/11/04 20:09:56.32 0
個人的にはリュウの今後が密かに気になるところ
年齢的に結婚資金を貯めるぐらいの頃だけど、
結婚願望はないのかな?
今時、別に無理矢理自立して結婚しなくても、
親と結婚しないで同居してってのもありだろうね
親がお金があるのが羨ましい
というか、包茎の話やら何やら漫画のネタにされて、
一部ネタはアニメにされてもグレずに親元にいるリュウは、それだけで偉いのかもしれない

252:花と名無しさん
13/11/04 20:45:32.94 0
このスレ聞いてないのに自分家だったら~~って語り出す人多いよね

253:花と名無しさん
13/11/04 21:12:32.90 0
まぁ漫画について語る漫画板の漫画家のスレというより
ビッグダディとかのDQN一家のヲチスレの方に近いし

254:花と名無しさん
13/11/04 22:27:07.76 0
DQNというほどではないと思うけどな
他人事で申し訳ないけど、いっそリュウはニート引きこもり
アンは高校中退→妊娠→出産→別の男に出奔赤子だけが残された
みたいなの方が、漫画のネタ的には面白かったと思うw

255:花と名無しさん
13/11/04 22:59:39.63 0
>>251
リュウみたいな若者は最近多いもんね
大人しくて親許で生活して特に不自由してないから無理に自立しなくていいや、
結婚願望もあるんだかないんだか、ってのが
リュウはこのまま歳をとっていきそうだ

256:花と名無しさん
13/11/04 23:26:32.94 0
>>255
それもある意味青沼さん的には幸せかもね
漫画読んでても「おとなして一応家族サービス的なことはたまにする」みたいだから

青沼さんの「自立できるまで実家を利用してもいい」というのは、個人的にほっとしたわ
「20歳を過ぎたら」あたりに載ってたはず
リュウタイプに限らず今の若者は「自活したら金がなるくなるから、実家に住むか」って人多いと思うし
「絶対一人暮らししないと、人としてどうかと思う」みたいな考えが結構日本にはあるけど、
段々世の中変わってきてるんだな、と

257:花と名無しさん
13/11/04 23:42:22.13 0
誤字すんません

×おとなして
○おとなしくて

です

258:花と名無しさん
13/11/04 23:43:43.91 0
青沼貴子個人の意見を世の中の風潮みたいに語られてもと個人的に思う
他の板橋マダムスの子供たちほとんど家出て自活してたしと世の中全然変わってないじゃんと個人的に観た感じ
家出た子たちはちゃんと就職や進学してるのに実家住まいのリュウアンはいまだモラトリアム状態だから実家住まいはやっぱダメじゃんと個人的な感想

259:花と名無しさん
13/11/05 00:25:27.99 0
>>258 何回個人的って言うんだよw
そんな個人的なことならチラ裏に書いとけw

260:花と名無しさん
13/11/05 03:23:50.63 O
社交辞令で個人的~って書いてるだけでしょ
だって誰が見てもあからさまに下流まっしぐらじゃん、リュウとアンって。

261:花と名無しさん
13/11/05 04:50:49.72 0
下流まっしぐらなワケないよね、所詮金持ちだからさ
リュウはバイトって言うか測量士見習いで
ゲーム関係の夢を諦めたらその仕事をやればいいんだろうし
アンは何だか目標持っていろいろやってるみたいだし
子供が夢追いかけてフラフラさせとけるだけの経済力があるのは親として偉いと思う。
一般家庭のニートだと思うと下流まっしぐらだけどさ

262:花と名無しさん
13/11/05 08:50:20.24 0
>>259
必然性なく「個人的~」という単語頻繁に使うこのスレのある一人の人間を揶揄ってんだよ
「個人的」なんて前置きせずともその人間一人の意見だなんてわかりきってるのに

263:花と名無しさん
13/11/05 09:21:58.32 O
前に決め付けるな厨が出てきて荒れたたからじゃないの

264:花と名無しさん
13/11/05 10:11:04.96 0
親として偉いとは思わないが
リュウやアンみたいな若者は増えたと思う
中流下流関係なく(上流家庭のことは知らない)そんな状態の子の話をする時の親って
「うちの子しょうがないでしょ~」といいながらなぜか誇らしげな笑顔
親の自分が懐が深いっていう自慢話だったのか

265:花と名無しさん
13/11/05 10:56:46.62 0
リュウが仕事から帰ってきてシャワー浴びて夕食とってゲームしてから資格勉強の教科書開いてすぐ
「眠い。明日やろう。」
と寝てしまうあのダメさ加減は実にリアルなダメな若者像だった。
刹那的な享楽に浸りボーっと夢を見て努力せずいたずらに年を重ねるダメな人間。
闇金ウシジマくんやカイジなどのダメな人間にスポットを当てた漫画にありがちなダメ人間描写。

266:花と名無しさん
13/11/05 12:16:43.76 0
アンはあからさまなDQNだけど、リュウはアンと違ってダンサーみたいに無謀なこと言い出さないし
真面目にバイトしてるみたいだしちょっと擁護したくなる。
何の専門行ったのか何で就職しなかったのか描いてくれないことには分からないけど
昔はフリーターといえば夢追い人か引きこもりだったのに
2009年~2012年くらいは就職超氷河期で顔も性格も家柄も学歴も普通かそれよりちょっと上でもあぶれるご時世だったからね。

267:花と名無しさん
13/11/05 16:25:48.43 O
ゲーム関係のクリエイター志望とかだったら
アン並に無謀かも
悪いが今のリュウにはそっち系でまともなお給料貰えるような才能も根性もあるように見えないから

268:花と名無しさん
13/11/05 20:58:05.37 0
>>261
『見習い』と言いながら
本当は別の仕事をしたいんだと公表されてるんだから、
職場仲間にはいい感情は持たれていないと思うよ
それに、何年『見習い』のままでいるのか…

269:花と名無しさん
13/11/05 21:21:30.62 0
>>246
まあ精神病の人のレスっていうのはよくわかった
何言いたいのかさっぱりだけど

270:花と名無しさん
13/11/06 07:56:30.63 O
また揚げ足か
毎度の姑信者うざいなー

271:花と名無しさん
13/11/06 09:09:50.56 0
>>264
親も危機感はあるんだと思う
でも他人に同情の目でみられるのも悔しいんじゃないかと

272:花と名無しさん
13/11/06 09:22:48.24 0
誰にでもあてはまりそうなことでも、自分と似てるところがあると嬉しいよね。
血が繋がってると思うと余計に可愛いしね。

外れるのが嫌いな子が中退したり人と足並み揃わないことがそんなにいけないことなの!?なんて言わないだろうけど。

273:花と名無しさん
13/11/06 10:28:20.63 0
赤の他人ならアンが小学生の時にみた近所のバカ高校の生徒のように蔑視の対象でしかないバカガキだけど
自分の娘となるとそれを上回るバカになったとしても可愛くて正当化したくて仕方ないと。
読者からすればただのバカ母娘なんだけど

274:花と名無しさん
13/11/06 11:07:49.66 0
青沼母子は中学受験の成功体験がかえって変な自信とプライドつけちゃった気もする
未だに「アンはやれば出来る子 今はその時期きてないだけ」って思っていそう

275:花と名無しさん
13/11/07 08:24:06.93 0
成功って程のもんじゃないよね・・・
御三家じゃなきゃとは言わないけどさ

276:花と名無しさん
13/11/07 08:40:31.98 0
あんな中学受験が『一生分の勉強』だもんねw

277:花と名無しさん
13/11/07 10:24:56.01 O
高校からの外部生がない中高一貫校で高等部から勉強がいきなり落ちこぼれるって、現実にあまりない事。
アンは中受以降、勉強してないそうで、成績表にその兆候はかなり前からあったはずなんだから
青沼さんもジャニを追っかける気力体力の数分の一でもアンのおつむのケアに回すべきだったのかもね

278:花と名無しさん
13/11/07 10:29:24.65 0
ジャニも息抜きとかリフレッシュとかならいいんだろうけど
現実逃避の場になっちゃうとなぁ・・・

279:花と名無しさん
13/11/07 13:01:25.12 0
最初は普通の漫画描いてた人がBLに行くってのがもやっとする
自分がBL大嫌いなせいもあるけど、元々BL好きだったのに
出来ないからしょうがなしに一般的な漫画描いたあさぎりゆうと被る

280:花と名無しさん
13/11/07 16:51:29.77 0
青沼さんとサイバラさんは「女の子」「娘」ってのに憧れと思い入れが強い点が
すごく似てると思う
何しても娘が可愛くて、娘を持ったことが自慢でしょうがないんだろう。

281:花と名無しさん
13/11/07 21:25:45.74 O
青沼もサイバラも、娘は隠れみので一番愛してるのは息子なんでない?マンガみる限りではそんな気がする

282:花と名無しさん
13/11/07 22:39:32.56 0
うん、どっちも女の子供には自分自身の「理想の女の子」を投影してる印象

かわいいころに載ってたアンの校則違反メイクの説明図見て
化粧して学校行く不良なアンが大好きでしょうがないんだろうなーって
生ぬるい気持ちになった

283:花と名無しさん
13/11/07 23:04:31.54 0
サイバラの最新刊の表紙では
娘が、とても中1とは思えない
『ケバいねーちゃん』みたいに描かれてるよ

青沼さんは、アンを(画力の範囲内で)
可愛く描いてる分、ちょっとだけ微笑ましい
痛いけど

284:花と名無しさん
13/11/08 00:05:32.94 0
>>283
新刊表紙しかみてないけど
あれ「オカタン」とか言っていた下の娘か・・・ショックだ

285:花と名無しさん
13/11/08 00:39:01.33 0
サイバラは娘が「女」を駆使したちゃっかりぶりを発揮するのがうれしくて
しょうがないんだろうな

286:花と名無しさん
13/11/08 11:00:42.68 0
サイバラは女だから男だからをあくまで自分の子や身の回りの子として描いてるから
賢い男の子もでてくるし、話盛ってるのも分かるし面白い。
それに説得力があるから、サイバラの漫画読んで男の子と女の子の違いが分かった気がする。

287:花と名無しさん
13/11/08 13:26:22.24 khl9LFaE0
自分が要領悪い人生で損したと思ってる母親としては
娘には要領よく、ちゃっかりと楽でハッピー最短距離で幸せになって欲しいんだろう
そこに「賢さ」が加わればいうことないんだろうけど
自分のDNAには無い良質なオツムという資質を欲張って求めないだけマシというか。

しかしどうして求める中に「品性」は含まれないのか。
お金やらなんやらは後で掴むことができても「品性」は後付けできないのに。
自分に無くても、いや無いからこそ必要だと気付かないのか。

288:花と名無しさん
13/11/09 01:48:11.32 0
>>284
サイバラの娘は思春期だけだと思う。
アンみたいに子供の頃からDQNじゃなくしっかりしてたし典型的な中二病でしょ。

289:花と名無しさん
13/11/09 08:56:34.98 0
人を見下して悦に浸るクズよりはバカでも幸せなほうがいいよね

290:花と名無しさん
13/11/09 09:58:10.62 0
サイバラの子どもが通っているのは庶民が高い金だして通う価値はないが
金持ちのボンクラが安心して通える学校のひとつではあるし
無理してブランド女子校に押し込むよりは正しい選択だったかも

291:花と名無しさん
13/11/09 12:54:33.41 0
西原の娘は兄と同じバカ学校に行きたくない!と学校の宿題より塾を優先していた
のだが結局兄と同じ学校に行く羽目になったから選択というより
学力的な問題で仕方がなかったのでは?

292:花と名無しさん
13/11/09 16:21:31.97 P
サイバラは退学になっちゃったが、中高一貫の女子校出身。
私立校の使い方を理解している人で、環境を金で買ってあげた。

青沼さんは、お金を払っているんだから、
学校が何でもしてくれるだろうと間違えた解釈。

アンがどこの学校なのか知らないけれど、
成績と素行が悪い(と思われる)アンに対して親身になってくれる教師のいるイイ学校はないよ。
私立は自分の学校の役に立つ生徒に対しては力を注ぐけれど
あとの生徒のことは何とも思っていないから(こういう部分はサイバラは理解している)
アンのような厄介な生徒なんて引き留めないよ。

青沼さんのやっていたことは、中学受験経験していない人にありがち。

293:花と名無しさん
13/11/09 18:44:28.70 0
>>291
青沼さんに負けないぐらい鼻息荒かったよね

どこの塾に金突っ込めば明星になるのよ
勉強全然しなかっただろw

294:花と名無しさん
13/11/09 20:28:36.98 0
引き止めないっていうかさんざん素行不良を注意してもアンが裏切ってきたんだよね
最後に忠告してくれただけ恩の字

295:花と名無しさん
13/11/10 00:03:31.60 0
引き留めない、ってアンの担任はさんざん中退やめるよう引き留めてのに何を読んでんだ

296:花と名無しさん
13/11/10 08:43:04.02 0
都内とは事情が違うだろうし
高校にもよるとは思うけど
知人の子が通っている私立高校では
『(基本的に)退学はさせない』のだそうな
出席率や成績、素行が悪ければ留年させて
きちんと『高校卒業』までもっていくのが学校側の義務
何年かかろうと単位をそろえて『卒業(資格)』まで
授業料を納めるのが保護者側の義務、という考えだとかなんとか


…レベルは、まあ、うん…

297:花と名無しさん
13/11/10 09:00:48.72 0
>>291
あれ?
去年の今頃だったかな
「お兄ちゃんと同じ高校へ本人が行きたがっている」と
聞いたんだけど、なんか逆だね

スレ違いだから、もういいけど

298:花と名無しさん
13/11/10 10:03:14.89 0
自分はここと堀内三佳スレも見てるからもうごちゃごちゃだ。
しかもサイバラっちまで出てきてさらにごちゃごちゃw
学校ネタは描くときはネタの宝庫だけど描きようによっては、というより
描くともれなく後々物凄い地雷になる。
よほど先生や学校の方針への感謝を前面に押し出さないとえらいことになる。

299:花と名無しさん
13/11/10 14:20:45.63 O
堀内さんも青沼さんもわざわざ行くような私立の使い方をわかってない人なんだなあとは思う
アンに合うようなのびのび系の私立だってあったはずなのに
確かに西原さんはそこはわかってると感じる

300:花と名無しさん
13/11/10 14:29:40.18 0
>>291 >>292は何か勘違いしてる。
言い過ぎてスレチだし。

サイバラ家は親が普通じゃなかったから子供がグレても当たり前だしネタになるんだろう。
実際は反面教師として普通に育ってるし。
それに青沼家と違って金が腐るほどあるから問題ない。

301:花と名無しさん
13/11/10 16:39:01.59 0
>>150
亀だけど
アンだかリュウの幼児語にダイアン(ダーリン)っていうのがあったから
今は兎も角昔はダーリン呼びしてたんじゃないの?

302:花と名無しさん
13/11/10 17:47:25.42 0
>>241
別に何が何でもアンを叩きたいってわけじゃないけど、アレのどこがすごいのか疑問。

自分で自分の夢ややりたいことを実現しているなら確かにすごいけど全部親の力じゃん。
アン自身は周囲の迷惑心配顧みずに我儘押し通してるだけ。
そしてそれを許される環境で生きてきただけの話。

まあ、親が甘くて経済力があってよかったねぇっていう。

303:花と名無しさん
13/11/10 19:24:26.50 0
>>299
西原ageしているけどあそこの家も中学・高校生になる子供のプライベートを
いまだに切り売りしているのを考えると青沼さんとどっこいだと思うよ

304:花と名無しさん
13/11/10 21:22:42.29 0
>>293
息子のほうは家庭教師付けて猛勉強させたと漫画内であったような気がするが
そんなにレベル低い学校なのかいそこ

305:299
13/11/10 23:20:47.35 O
>>303
私立に入れる意味、まあつまり学校の選び方使い方について言っただけで
他の部分は特に擁護していないんだけど

306:花と名無しさん
13/11/10 23:40:18.90 0
誰だって我が子がリュウやアンのように育ってほしくないが青沼さんだってそうだった。
ママぽよ終盤の理想の10年後予想図からすると、リュウはバスケ部イケメン大学生に、アンはおっとりお嬢様になってほしかった。
子供の性格に合った学校ではなく自分の理想とする子供にするためにリュウを大学付属私立中に、アンを中高一貫お嬢様校に入れた。
そこからもう安心しきって子育ての努力をやめた結果今のようなことに。

307:花と名無しさん
13/11/11 00:08:12.25 0
あの強情で見栄っ張りのアンを将来おっとりお嬢様にはどう考えても無理があると思うんだが
三つ子の魂百まで、という言葉を知らなかったのか青沼先生

308:花と名無しさん
13/11/11 09:26:49.70 0
明星中学校

第1回~女子 41
第1回~男子 41
第2回~女子 42
第2回~男子 42
第3回~女子 42
第3回~男子 43

全入でしょうね

309:花と名無しさん
13/11/11 17:37:52.67 0
三回目が42・・
それは名前書いたら受かるレベルだろう。実際。

310:花と名無しさん
13/11/11 19:09:41.37 0
じゃあ受験するのに家庭教師つけた息子のほうは
名前も書けないレベルだったのか>サイバラ

311:花と名無しさん
13/11/12 06:51:33.91 O
受験事情知ってる目線かと思ったら全入とか名前書けば入れるとかw
中受ははド底辺でも特殊な学校以外は足切りされるよ
定員割ってる学校でさえ足切りが当たり前
偏差値38でも中受ない子の真ん中くらいにはできないと足切りされる
2ちゃん基準で言えばバカだけど中受してどっか行く時点で並みにはできる

312:花と名無しさん
13/11/12 09:28:46.05 0
子供中受したけど、そんな最底辺の話知らないよ・・・
塾の学校案内に、底辺の方は「全入」ってよく書いてあるけど
あれ嘘なの?

313:花と名無しさん
13/11/12 10:05:29.69 0
そんなド底辺私立に我が子をわざわざ授業料払って通わせるメリットって何??

314:花と名無しさん
13/11/12 10:44:20.50 O
>>312
まじめに塾行ってる子なら全入って意味かと
受験塾に2年とか通って受験しない子の中程度にもできないってヤバいと思う

315:花と名無しさん
13/11/12 11:41:55.04 0
毎日かあさんは創作てんこ盛りなので、本当に息子にカテキョつけてたのかも怪しい

>>306
>ママぽよ終盤の理想の10年後予想図からすると、リュウはバスケ部イケメン大学生に、アンはおっとりお嬢様になってほしかった。
自分はジャニヲタでBL好きなのに息子にイケメンスポーツマンを求めるのが間違ってるw

316:花と名無しさん
13/11/12 12:13:06.36 0
のんびり坊ちゃんには伸び伸び過ごせる良い学校だと思うよ。
親も普通の主婦じゃないし、あの長男には普通の公立校よりはたぶん向いてる。
環境を金で買ってるんだと思う。

317:花と名無しさん
13/11/12 12:28:37.36 0
>環境を金で買ってるんだと思う
なるほどね 都会で私立に通わせるのは高学歴目的でない家庭もあるってことか

田舎で名門中高一貫校なんて存在しない地域に住む人間にはちょっと想像出来なかった

318:花と名無しさん
13/11/13 01:41:55.65 0
都内には特殊学級出身の子とか集団生活が出来ない子、持病のある子を
受け入れてくれる私立あるよ
芸能人のお子さんもよく来るような・・・
いじめられないように環境を買うんだよ
当然学費は普通の私立よりお高いし、親がある程度常識あれば子はアレレでも入れるよ
(かといって、他害傾向のある子はダメだが)

319:花と名無しさん
13/11/13 11:51:58.91 0
青沼さんは
リュウがいじめられないように…と
まさに『環境を買う』ようなこと言って
私立中学に行かせておいて
あとになってから
附属の大学に行けなかった! 教育費ムダだった!
と騒ぐから、ずっと読んでた読者は「?」となるんだよ

友達同士で言うならともかく、本に描いちゃうからなあ…

320:花と名無しさん
13/11/13 12:45:12.11 0
>>319
私立だからって学校にあれもこれも求めすぎだったんだろうね
学校のママ友とはたいして交流なくって、
ずっと板橋マダムスで徒党組んでたから(多分ほぼ全員公立)
私立中高一貫の進学事情が飲み込めてなかったんだろうなーと

321:花と名無しさん
13/11/13 19:40:50.06 0
付属いけないなんて、学芸大でもない限り
よっぽど勉強しなかったとしか・・・

322:花と名無しさん
13/11/13 20:11:46.73 0
もう何年も前だけどイトコが地元の国立大付属中学から受験してMARCHの一つの大学付属高校に進学したのに高校で遊びまくって結局
内部進学できなかった・・・阿呆
結局一浪して東海大学に進学したけど 何やってんだいって話だよね

323:花と名無しさん
13/11/13 21:01:02.58 0
「大学付属なんかに行かせたら勉強しなくなる」
と反対したダーリンの方が、まだいくらか
子供の性格とかをわかっていたように思う
でも青沼さんが、自分が学費出すからって
ゴリ押ししたんだよね

324:花と名無しさん
13/11/13 21:18:22.15 0
付属もピンキリだけどどこの大学だったの?

325:花と名無しさん
13/11/13 22:58:39.57 I
予想として
日大とかどうかな

326:花と名無しさん
13/11/14 09:47:56.12 0
まあどんなに成績悪くても素行が最低でも
金だせばなんとか進学させてもらえるんだけどね みのもんたの次男とかまさしくそれ
青沼さんはそこまでの資産家じゃないからなあ

327:花と名無しさん
13/11/14 18:47:53.03 0
ダーリンは娘に甘いよね。
雛祭りのずっと家にいればいいじゃないか。もアンの自立を妨げることになるし
ママはお出かけ!でも無理矢理女同士のお出かけにまとめてたけど
アンの屑ぶりが披露されただけだった。

328:花と名無しさん
13/11/14 19:16:43.41 0
いや男親なんて娘には激甘でしょ

329:花と名無しさん
13/11/15 15:46:47.54 0
ダーリンは甘いってか青沼さんがアンの肩持つから何も言わなくなったんじゃないの?

330:花と名無しさん
13/11/15 17:48:00.76 0
先日奥さんが亡くなってたことを公表した須賀原洋行の昔の単行本を読み返そうと探していたら
買ったことも忘れていた『青沼貴子のマダム花子』という4コマ漫画の単行本もついでに出てきた。

エッセイ漫画も収録されていて
「働く母の背中を観て子供たちは何かを感じ取ってくれるだろう」と仕事を続ける青沼さん。
漫画を描く前に気合を入れる為ゲームしてる青沼さんをただ遊んでるだけだと思って
「ごはん作って」とまとわりつくリュウとアンに
「わかったわかった、出前でいいわね。中華?そば?」
と受話器を取る青沼さんに不満げな子供二人。
原稿上がってようやくごはん作ってくれると期待するダーリン、リュウ、アンを尻目に
「さー思う存分寝よう」
とグーグー眠って、デリバリーのピザを食べている家族から険しい目つきで睨まれる青沼さん。
「こうして仕事をあげた疲れをいやすために2~3日はだらけるのであった。
このような母の背中を観てリュウとアンは何を感じ取るのだろう。」

仕事と育児の両立を目指してどっちも失敗しちゃった今読むと何か物悲しいものがある

331:花と名無しさん
13/11/15 19:46:20.02 0
>>330
うわそれきっついわー

しかし何、気合いをいれるためになんでゲームwwww

332:花と名無しさん
13/11/16 06:31:22.84 0
分からんではない テンションを高めるって事じゃない?

333:花と名無しさん
13/11/16 13:10:12.60 0
そういうだらけまくった中に点在する労働を「働く母」と言う言葉で
一緒にされたくねー!と怒る本当に働き続ける母たちは多い

334:花と名無しさん
13/11/16 13:46:09.08 0
あくまで自虐ネタのつもりで話盛ってるだとは思う
その後の青沼家の顛末を知るとまんざらフィクションばかりでなかったんんだろうなと
哀しくなっちゃうね・・・

335:花と名無しさん
13/11/17 12:30:37.97 0
>先日奥さんが亡くなってたことを公表した須賀原洋行
えーっあの子育てマンガに出てきた奥様?
何歳くらいだったの

336:花と名無しさん
13/11/17 13:02:19.78 0
↑ぐぐって解決

337:花と名無しさん
13/11/17 14:32:14.20 P
>>335
一番上の息子が二十歳で結婚前は保険会社でOLしていたのを考えると二十代半ばで産んだって感じだから
四十代半ばで亡くなったってコトかなぁ

338:花と名無しさん
13/11/17 15:29:58.97 0
高齢出産じゃないんだから
そろそろ孫の話なんかもネタになりそうな歳なのにねえ・・・

ニート2匹立派に育て上げちゃってなんだかなー

339:花と名無しさん
13/11/17 16:26:41.49 0
>>337
THX
洋行スレ見たら、やはり40代後半かと推測されてた
人間いつまでも生きてるわけじゃないんだから
子供はちゃんと独立させないと

340:花と名無しさん
13/11/19 11:17:45.25 P
まぁ残酷な事だが「大奥」という漫画で青沼が死んだ時には泣けたが
この漫画家の青沼が死んでも自分は「ふ~ん」で終りだろうな

341:花と名無しさん
13/11/19 11:57:48.94 0
ママぽよ読むと切なくなるなー。
バカでもバカなりにかわいかった子達が何であんなことになっちゃったのか…。
子供の頃は(自分の子供なら)バカな子ほどかわいいのに大人になったら通用しないもんなぁ。

だいたい青沼さんは、子育てをシュールに描きすぎ。
悪い面ばっかり取り上げるから子供持つのが大変そうみたいな印象受ける。

342:花と名無しさん
13/11/19 12:11:13.99 0
そ、そお?そんなに悪い面ばっかだっけ。たとえばどういうとこ?

343:花と名無しさん
13/11/19 12:42:59.68 0
ままぽよ2巻あたりの時期から
生活や子育ての苦労なのか
ストレスが作品全体に漂って来てたような気がするなあ
パパさんへのグチもあったりして
ああもうこれでまったり漫画の青沼さんは終わったと、あのとき思った

344:花と名無しさん
13/11/19 16:17:00.93 3wGt0vJTI
今更ながらBL本読んだ
なに?このつまらなさは

345:花と名無しさん
13/11/19 20:08:44.66 0
また新刊出るんだよね
やっぱそれなりに売れるんだろうね
ねらーじゃない人たちに支持されてるってことかねw

346:花と名無しさん
13/11/20 05:55:07.06 0
まぁ絵は可愛いしね リュウとアンに情が移ってて最後まで見届けたいって人は買うかも
同じような心情で春菊をわたはんだけ買い続けてる人も多そうだ

347:花と名無しさん
13/11/20 10:47:16.93 0
犬エッセイとかホットフラッシュとか凡庸でつまらない話どうでもいいからアンの大学受験の続報を。
三流漫画家青沼貴子が唯一他の漫画家に秀でているのは
二十年前の育児マンガの主人公の子供が教育大失敗してダメな大人に育てられて
それをいつまでも世間に晒せるというとこだけだから。

348:花と名無しさん
13/11/20 12:07:56.22 0
>>342
手元にママぽよないからハッキリ言えないけど、アンが自分でやりたいとか要求通らないといつまでも泣きわめくとか
リュウがいじめられてるのや兄妹ケンカを冷静に分析したりとか
自分のダメママぶりを自虐ネタで描いたりとか
家族の愛情は感じるんだけどほのぼの感がない。


子育てマンガは片親でも障害児でもウケるけど、うちの三姉妹みたいにまともな家庭で二人以上いて
できれば男女両方いるのが一番いいと思う。

349:花と名無しさん
13/11/20 16:56:05.13 0
田渕由美子の「チュー坊がふたり」最強
兄妹ともに文武両道で健全

350:花と名無しさん
13/11/20 17:17:21.17 0
>>349
あれは旦那さんがちょっと…

351:花と名無しさん
13/11/20 17:37:23.51 0
田渕由美子ってりぼんで乙女チック漫画描いていた人?
消えたと思ったら育児漫画家に落ちぶれてたのか

352:花と名無しさん
13/11/20 18:04:27.71 0
育児漫画家を落ちぶれたという感性の人が
育児漫画を読んでるのって不思議。

353:花と名無しさん
13/11/20 18:49:31.56 0
育児漫画描いてる漫画家を「出世した」なんて思う読者はどこにもいない
「森本梢子は昔は育児漫画なんか描いてたのに少女漫画でヒット連発して出世したなぁ」
「青沼貴子は昔はマーガレットで少女漫画描いてたのに子供が成人過ぎても育児漫画しか描き続けるしかなくなってすっかり落ちぶれたなぁ」
森本梢子が今育児漫画を描こうと思えば描けるだろうけどプライバシーに配慮したりストーリー漫画が描けて以来もあるから描かない。
青沼貴子にはストーリー漫画なんか絶対に依頼が来ないしBL持ち込み行っても採用されない程度の実力しかないから育児漫画描くしかない。
他ジャンルで売れてる人間が余暇程度に育児漫画描くことも増えたけど
少女漫画家がストーリー漫画の世界から消えて育児漫画家になるのは間違いなく落ちぶれている。

354:花と名無しさん
13/11/20 18:57:59.70 0
ちょっと長いよ・・・

年齢がバレバレだが昔ララでデビューした倉多江美も育児漫画描いてるの知った時は絶望した
感性豊かな若いお嬢さんも普通に結婚して子ども産むとそういうのしか描けなくなっちゃうんだなと

355:花と名無しさん
13/11/20 19:00:18.23 0
>>352
育児マンガはあくまで育児雑誌に連載されているのを読むだけで単行本になったからまとめて読もうとか
当時は夢にも思わず読みっぱなし
最近本屋の平積みで「あのママぽよの人か」と興味もったから立ち読みしただけなんで
子どもたちの行く末の悲惨さに2chまで来てしまった

356:花と名無しさん
13/11/20 19:03:50.14 0
ってか、育児やってる人がエッセイとして描くのは自然じゃない?
落ちたとか全然思わないんだけど。
エロの方に向かったらそう思うけど。

357:花と名無しさん
13/11/20 19:07:12.86 0
同人誌でBL描いてた人が商業誌に移ってストーリー漫画でヒット飛ばすのは出世といえるけど
アニメ化されたストーリー漫画→育児マンガ→BL漫画 は間違いなく転げ落ちてるだろ

358:花と名無しさん
13/11/20 19:41:18.09 0
先駆けの青沼貴子と田島みるくが子供たちの教育失敗したのも
育児漫画家のイメージの悪さに一役買っている

359:花と名無しさん
13/11/20 20:47:07.99 0
所詮はマンガ家風情の子供らに何を期待しているのかちゅー発想やね

360:花と名無しさん
13/11/20 20:57:42.49 0
お金がありすぎちゃったのかなーと思う

いいお母さんだったし ぽよぽよにほんとお世話になった

361:花と名無しさん
13/11/20 21:07:03.69 0
>>356
エッセイ「しか」描けなくなったらって話でしょ
落ちぶれと言われてもしょうがないと思う

362:花と名無しさん
13/11/21 04:58:01.72 0
まぁでも逆に言うと「生き残った」と言えるわけだ
それどころでなく消えた人達も一杯いるんだからさ

363:花と名無しさん
13/11/21 06:40:33.19 0
田島みるくも失敗なんだ
石坂啓とかまついなつきとか、初期で大売れした人の子供って
みんななんだかアレだよね。

364:花と名無しさん
13/11/21 09:37:45.52 0
>>363
まついなつきのところも失敗だったんだ。知らなかった。ありがとう。

りく君のところは石坂啓自体がアレだから・・・。
活動家が本業になっちゃってて漫画をもう描いてないよね?
がっつり左なのはともかく、いい作品もあったのに・・・。
スレチだけど左の女性漫画家は活動家がメインになるパターンが多いのかな?
っていっても2例しか知らないけど。

365:花と名無しさん
13/11/21 09:41:23.67 P
ちょっと前に再婚した東村アキコは失敗して欲しくないね
地獄の世界の絵本でごっちゃんの躾はとても良かっただけにさ

366:花と名無しさん
13/11/21 10:38:48.18 0
売れようが売れまいが「石坂啓の子供」「まついなつきの子供」だよ?
非の打ちどころもなくまっとう、って絵の方が浮かばんわ。多少アレなくらいなら上出来でわ

367:花と名無しさん
13/11/21 13:04:52.24 0
ママぽよがアニメになってたとは、今では遠い世界の話のようだ…

368:花と名無しさん
13/11/21 14:55:05.09 0
テンパリの悟空くんは口が悪すぎて途中で読まなくなった
その点青沼家は口の悪さとか異常な行儀の悪さはないから安心して読めたわ

369:花と名無しさん
13/11/21 20:53:28.56 Xn9Ww+OX0
まついなつきの三兄弟は今何やってるの?
まついなつき自体が離婚後、体調不良で大変そうだったし
そのせいか、占いなんぞに走ってしまってメンタルやばそうだ。

370:花と名無しさん
13/11/21 21:11:04.18 0
一番気になるのは内田春菊のDQN名の子どもたちの行く末だ

371:花と名無しさん
13/11/21 22:33:16.22 0
東村アキコは
「あのママテンの」「あの海月姫の」「あの主に泣いてますの」
とここ数年で次々に代表作の「あの」が更新されていくが
青沼貴子は
「あのママぽよの」でこの20年近くずっと「あの」が固定されたまま。
「あのママぽよの続編」「あのママぽよの今だから明かせる話」「あのママぽよの青沼家のお出かけエッセイ」
新しいものを全く生み出せない。

372:花と名無しさん
13/11/22 08:00:00.63 0
>>368 自分もごっちゃんダメだったわ。しつけする気あるのか?って感じだったし
青沼さんは育児雑誌の連載で当ててそれで一生食べて行くって形なんだろうけど、それはそれでいいかって思うよ
大抵のマンガ家さんは一発も当てられないで終わるんだからそう思えば成功なんじゃない?

373:花と名無しさん
13/11/22 09:47:28.02 0
高野優さんってその後どうした?

374:花と名無しさん
13/11/22 10:03:45.15 0
>>368
口が汚いのもその子が後々損するだけ、離乳しないのも母親が大変なだけでまあいいけど
母親を蹴りまくり叩きまくりで相手が悶絶してもブレーキが働かないほど興奮してるのを放置していいのかね、とは思ってた
攻撃性のスイッチが入ってない時のごっちゃんはとても優しいんです…てDV被害者の共依存みたいだった

青沼家はその点、まさに「その子が損するだけ」なのである意味珍奇なものを観察する目で見られる
ママぽよの頃から危惧されてた通りの育ち方してるんだよなー…

375:花と名無しさん
13/11/22 10:44:53.91 0
ごっちゃんは単行本のおまけ漫画で見ると小学生に成長した今はいい子に育ってるようだ。
須賀原の長男は名大だしラズウェルの娘は武蔵美だし
やっぱ普通に人気漫画雑誌でヒット飛ばせる漫画家は立派に子供育てられるんだなー

普通の漫画家「うちの子馬鹿で~」→実際はちゃんとしてる
育児漫画しか描けない育児漫画家「うちの子馬鹿で~」→ほんとに馬鹿


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch