12/02/20 23:22:15.98 0
>>573
三原順の「X-day」かなあ
主人公(20代男性)の姪(10代前半)が、主人公に恋愛感情に近い
憧れの気持ちを抱いてて、主人公と仲がいい女性(恋人ではない)に
そういう気持ちを相談する、みたいなくだりがある
女性が「それ、他の人に話したことはあるの?」と訊くと、「きっと、
カウンセラーに話したら(精神分析的なアレコレの末に)親に対する
子供っぽい反抗心とか言われてしまうと思う」と答える
女性は「そんなの、全然ロマンチックじゃないわね」と笑い飛ばす
姪の方も、ホッとしたように「そうよね、ちっともロマンチックじゃない」と
同調する
って感じの会話
575:花と名無しさん
12/02/21 00:43:48.30 0
うぉ!
>>573ではないけど、>>574すごいねー。
Xdayでは一番好きなシーンだったのに言われるまで忘れてたわ。
スキル高いなぁ。
>>573の依頼と合致してるいいね。
576:花と名無しさん
12/02/21 04:24:14.26 0
>>570
マンガは知りませんが元ネタはルシル・フライの実話だと思います。
里親捜しの話は「ファミリー」という映画になってますのでご参考までに。
577:花と名無しさん
12/02/21 06:59:26.32 71a/p1rf0
よろしくお願いします。
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】1995年頃
【掲載誌または単行本】単行本です。ひばりコミックスのように黒い表紙だったような…
【作品の内容】
ホラーものです。主人公は日本の女学生で、登場人物も同級生ばかり。
悪魔(バフォメットに似てたかも)が次々と女学生たちの体の一部分を奪いながら殺していく。
主人公に助言をくれる男子学生がいて、お守りの五芒星のペンダントをくれたりした。
確か主人公と同じくペンダントを貰った子がいたが、その子は殺されてしまったような…
物語にタロットが関係していたかも…(これはうろ覚えのため確証はありません)
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
伊藤潤二氏の絵柄に似ていたような…80年代~90年代初頭の作品ではないかと思います。
578:花と名無しさん
12/02/21 17:35:04.87 0
>>576
ありがとうございます
勘違いしていたようです
579:花と名無しさん
12/02/21 19:10:55.36 0
>>573
あーーーー!!!!
三原順だーーー!!!!
ありがとうございました!モヤモヤが晴れたぁ!
580:花と名無しさん
12/02/21 21:08:45.51 0
しかし何度か試してるけど
長文だと書けないのかなあ
>>574の人のビンゴに感動して
もう1つ聞きたいのがあるんだけど
384?文字ではとてもじゃないけど収まらないし
581:花と名無しさん
12/02/21 21:12:28.54 0
>>580
レス分割して書けばいいよ
582:花と名無しさん
12/02/21 21:44:20.59 0
>>581
それありですかね?
って事で長年分からずとうに諦めていたやつを
【タイトル】不明です
【作者名】不明です
【読んだ時期】5~10年前かと思います
【掲載誌または単行本】単行本 出版社不明です
583:花と名無しさん
12/02/21 21:49:49.31 0
>>582の続きです
【作品の内容】
いじめられっ子が なんかの縁で主人公の元に預けられ
あれこれで調子に乗った主人公に引き回され 過酷な体験をする
さて学校に戻っていじめっ子たちに囲まれても
(フッ……あれに比べれば)と思わず冷笑してしまう という
584:花と名無しさん
12/02/21 21:58:50.96 0
>>583の続きです
【その他~やったこと】
「いじめられっ子」「過酷な体験」「主人公」等で検索(出てきません)
頭の中に残るイメージは「カバ丸」「パタリロ」の2つで
亜月裕(東大卒らしい)と魔矢峰央は探ってみたのですが
585:花と名無しさん
12/02/21 22:35:00.93 0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】13年前に友人に発行されてる数巻を一気に借りたのですが何巻まであったかは覚えていません。
曖昧ですがその時は5巻以下までしか出てなかったように記憶しています。
【掲載誌または単行本】わかりません
【作品の内容】
学園もので少し暗いかったことしか記憶していません。
ヒロインが金髪(ベタ塗りされていなかったので)ショートで少し男勝りな感じでした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
タイトルも作者も作品内容も覚えてないのですが何巻かのコミック表紙だけは覚えているので自分で描いた絵をUPしておきます。
ちなみにヒロインと関わりのある男の子が表紙です。
パスはageになります。
URLリンク(www.dotup.org)
購入を検討しているのですが鮮明に覚えてるのがこの表紙絵だけで検索しようにも出来ず、
困り果てているのでもし知っている方がいらっしゃりましたらよろしくお願いします。
586:花と名無しさん
12/02/21 22:59:46.60 0
>>585
もしかしたら早稲田ちえ「NERVOUS VENUS」だろうか……
587:花と名無しさん
12/02/21 23:06:43.33 0
>>585-586
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ひゃっぱー一致
588:585
12/02/21 23:10:47.28 0
>>585-586さん
それです!まさにそれです!
あんな絵でもちゃんと情報になってよかったです!
本当にありがとうございます!
早速amazonで購入させていただきます!
589:585
12/02/21 23:11:45.97 0
すみませんアンカー間違えました…orz
改めて>>586さん>>587さん有り難う御座いました。
590:花と名無しさん
12/02/21 23:16:28.38 0
スゲーw
585の絵を見て釣りかと思ってたすみません
591:花と名無しさん
12/02/21 23:23:50.43 0
>>590
私、いつ書き込んだっけw?
とにかく見つかってよかったね
>>587が凄いw
592:花と名無しさん
12/02/22 01:09:30.84 0
新しいやり方だなーw
「絵を描く」ww
593:花と名無しさん
12/02/22 01:51:29.29 0
ツボさえ押さえられれば、かなり確実な方法だろうなw>絵を描く
594:花と名無しさん
12/02/22 05:56:07.93 0
>>584の続きがあるような気がしていたが
別にそんなことはなかったぜ!
595:花と名無しさん
12/02/22 07:57:21.87 0
絵を描くってw
と思ったら、ほんとまんまじゃんwwww
596:花と名無しさん
12/02/22 09:24:12.01 P
わろたwww
597:花と名無しさん
12/02/22 16:49:46.33 0
流れにクソワロタ
>>588
早稲田ちえ・2・NERVOUS VENUS
スレリンク(gcomic板)
おいで
一緒に絶望しよう
598:花と名無しさん
12/02/22 18:40:11.66 0
>>577
あー読んだことあると思うけど私もわからない
ペンダント持ってる他の子は修行かなんかしていて、集中すると宙に浮けたりしてなかった?
殺される女の子達は占星術みたいな感じで身体の一部分切り取られて集められてて完璧な女の子(?)作るねらいだったような…
ヒロインは頭を狙われてたような??
タイトルとかわからないけど、もし同じ漫画なら参考になれば幸いです
599:花と名無しさん
12/02/23 12:17:24.71 0
わたなべまさこ作品2作お願いします
その1
【タイトル】分かりません
【作者名】わたなべまさこ・・・多分
【読んだ時期】70年代後半から80年代ではないかと
【掲載誌または単行本】雑誌連載初回
【作品の内容】
貴族(?)の家に産まれた双生児(男)
生まれたときはシャム双生児で背中の部分が繋がっていた その家の紋章が鷲(?)が背中合わせに繋がっているものと
出産に立ち会った乳母が奥様に告げる
その双子は旦那様が女中に産ませた
旅の医者に分離手術を依頼 成功するが片方は死んだと告げる医者 後とりはひとりでいいので都合がいいと喜ぶ奥様
産んだ女中は医者が連れて行った息子がまだ生きていたことを知っている
数年たって成長した兄弟の描写がチラリと触れられてる
医者に連れられたほうは逞しく育ち
館に残された息子は湖で出会った妖しい女性に惹かれる
600:花と名無しさん
12/02/23 12:23:41.86 0
その2
【タイトル】分かりません
【作者名】わたなべまさこ 多分
【読んだ時期】70年代から80年代
【掲載誌または単行本】雑誌でみかけました
【作品の内容】
ある富豪の家の妻が妊娠するが自分の母親が出産時に亡くなっていることから自分も死ぬに違いないので産みたくないと堕胎を試みるが失敗
無事に双子の女の子が産まれるが妻は自分の子だと信じない 看護婦に夫が産ませた子だと言う
成長した双子 庭で楽しく遊ぶ声が妻の癇に障りハサミを投げつけ片方の腕に刺さる
泣きもせず自らハサミを抜き去り母親を睨みつける もう片方の娘は怯えて泣いている
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
両作品とも似たような設定別の作品があるようでなかなか心当たりにたどり着けません
両方ともホラー作品ではないはずですが連載の最初のほうしか読んでいないので続きが気になっています
よろしくお願いいたします
601:花と名無しさん
12/02/23 16:01:31.52 0
>>599
「百塔ーЗавтаの獅子たち-」
確か産みの母親の事を農奴と呼んでいたのでそこから検索しました
602:花と名無しさん
12/02/23 16:26:57.18 0
>>601
調べなおしたら「百塔―Завтраの獅子たち」ですね
603:花と名無しさん
12/02/23 20:43:24.35 0
>>600
「シャンデリア」じゃないかな?
あ、でもハサミのエピソードは、「ガラスの城」の第二世代の
マリアとミューズかも。
604:花と名無しさん
12/02/23 21:00:36.01 0
>>598
577です。それです!そうそう!体を一部分ずつ集めて完全な体を作る、
主人公の女の子が頭を狙われていた…って所でビビッときましたw
タイトルは残念ですが、同じく読んだことのある人がいてうれしかった~!
605:花と名無しさん
12/02/23 21:29:14.29 0
って事で>>582-584ですが
思い当たる人無しかあ残念
ただこのスレのハイレベルな反応見てると
ひょっとして僕の探してるのって少女漫画じゃなくない?
という気にもなってたり
606:花と名無しさん
12/02/23 21:31:11.31 0
>>603
いや「シャンデリア」は復習のために、自分が浮浪者との間に計画的に作った赤ん坊を
裕福な家の赤ん坊をすりかえる話だったから違うと思う。
でも…なんとなく設定に覚えはあるよね。
わたなべまさこスレで聞いてみるのもいいかもしれない。
(でも、あそこで「蝶はここには住めない」のタイトル出したら、スレ住人みんな知らなかったからな)
>>600
後半のハサミのエピは、私も「ガラスの仮面」の第二世代のエピだと思います。
607:花と名無しさん
12/02/23 21:41:09.95 0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】12~6年前
【掲載誌または単行本】本屋さんでの立ち読みでした。
付録がついていない月刊誌そのほか増刊号的なものだったと思います
608:606
12/02/23 21:43:58.37 0
>>600
ごめん、何書いてるんだ私
×ガラスの仮面
○ガラスの城
609:花と名無しさん
12/02/23 21:49:37.97 0
>>605
漫画板でも質問してみたら?
610:花と名無しさん
12/02/23 22:00:53.51 O
≫607 続きです
【作品の内容】
・高校生か大学生くらいの男の子が出てくる
・女の子は歌がうまくその声に導かれて男の子登場
・森が主な場面、何かの理由でヒーローとその友達がその森に来ていた
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
【少女漫画 歌がうまい 森】で検索しましたが該当しませんでした
情報少ないですがよろしくお願いします。
611:606
12/02/23 22:01:33.47 0
>>600の前半…「モナリザの部屋」かなあ。
612:花と名無しさん
12/02/23 22:28:45.71 0
>>605
うーん、読んだことあるんだけど詳しい情報が思い出せない
なんとなく明智抄ではないかという気がするんだけど…
613:花と名無しさん
12/02/23 23:02:53.65 0
>>612さんのは明智抄だと少女忍法帖?
614:花と名無しさん
12/02/24 07:43:45.28 0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】12~6年前
【掲載誌または単行本】ネットでのチラ読み
明治大正期の恋愛もの。男が東南アジア系の王族っぽい。何年もにわたる物語で船の上でのシーンもあり。
こんな情報ではダメでしょうかね^^;お願いします。
615:599
12/02/24 08:41:46.42 0
>>602
タイトルには全く心当たりなかったのですが検索してあらすじ読みました
間違いなくこれです ロシアの史実を題材にした歴史モノだったんですねえ
ありがとうございました!
616:600
12/02/24 08:51:58.34 0
ガラスの城ではなかったと思います
モナリザの部屋は~ちょっとざっと検索した限りではわからなかったので
後で調べてみます
ありがとうございました
617:花と名無しさん
12/02/24 10:06:49.81 0
>>614
直感だけど
さいとうちほ「円舞曲は白いドレスで」
618:花と名無しさん
12/02/24 15:41:12.18 0
>>612
>>613
おお!情報ありがとうございます
明智抄
って事でまあもちろん>>609
マンガ板でも聞いてみようかなってのもありますが
取り合えず近い内にマンガ喫茶で明智抄を読んでみます
619:花と名無しさん
12/02/24 20:37:50.25 0
>>617
すごい!それでした!
ありがとうございます長年の疑問が晴れてすっきりしました!
620:花と名無しさん
12/02/25 03:33:28.82 0
最近どこかで第一話だけチラ見した漫画が、後になって妙に気になりはじめ、探しています
ただ、おそらくブックオフの立ち読みか、書店の試し読みコーナー辺りで読んだらしく
どんな形式の媒体(雑誌、販促冊子、コミックス…)だったのかも覚えていなくて、手がかりがほとんどない上
あらすじも「少女漫画でよくあるパターン」なので非常に情報が少ないのですが、もし心当たりのある方がいらっしゃったら、よろしくお願いします
【タイトル】 わかりません。
【作者名】 同じくわかりません
【読んだ時期】 ここ数ヶ月くらいです。画風・作風的にも最近の漫画、おそらくまだ連載中ではないかと思います
【掲載誌または単行本】 わかりません。どこで読んだか自体、思い出せないので…。申し訳ありません
【作品の内容】
・主人公が通うのはおそらく学力の高い女子校で、ヒーローが通うのは近隣の男子校or共学校
・主人公はファッションや男女関係に疎い、一見地味な優等生(物語開始時点ではメガネでみつあみのようなテンプレキャラ)
・ヒーローは男仲間数人と、よく主人公の学校の校門前でナンパまがいのことをしている。主人公のことを「地味なガリ勉少女がいる」程度に認識?
主人公の名前は知らず、適当なあだ名(みつあみちゃんとかメガネちゃんとかガリ勉ちゃんとか、そんなのです)で呼ぶ
・主人公は、彼らが自分たちの学校の生徒にちょっかいを出すことを苦々しく思って注意もしているが、全く聞き入れてもらえず笑いものにされている
・物語冒頭で、ヒーロー一味が主人公に、「主人公ちゃんが明日からおしゃれしてイメチェンしてきたら、
お願い聞いてあげてもいいよ」的なヤジを飛ばしているシーンがありました
・おそらく、主人公がヒーローとの付き合いを通じて段々と男女関係やオシャレに目覚めていく漫画なのだと思いますが、確証はありません
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄的に、ちゃお・なかよし・りぼんよりは、花とゆめなど若干対象年齢が上の作風でした
・上記の手がかりをもとに『花君と恋する私』、『今日、恋をはじめます』などを探し当てて読んでみましたが、どれも違いました。(これはこれで面白い漫画でしたが)
本当に乏しい手がかりしかないので恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
621:花と名無しさん
12/02/25 05:38:41.44 0
>>617
それって話の筋も甘いし主人公はむかつくしで全巻買って見てものすごく後悔した作品でした。
さいとうちほって出だしはともかく読み終わって良かったって作品ない。
622:花と名無しさん
12/02/25 06:09:11.19 0
>>621
ちょw
お前の感想なんて聞いてないよ
623:花と名無しさん
12/02/25 07:58:01.48 0
>>620
藤田貴美『電気』だと思う
624:花と名無しさん
12/02/25 13:45:36.41 0
>>623
レスありがとうございます。検索してみました
ここまで美麗系の絵柄ではなかったのと、もう少し新しめの漫画だったと思うので
おそらく違うとは思うのですが、一応、現物を探してみますね
あらすじ自体は本当によくある展開なので、似ている作品は多そうです
625:花と名無しさん
12/02/25 14:08:28.25 0
>>620
前半のエピソードはともかく、「電気」には
>・主人公は、彼らが自分たちの学校の生徒にちょっかいを出すことを苦々しく思って注意もしているが、
以降のエピソードはありませんよ。そもそも主人公がヒーローに一目惚れして始まる話ですし。
なので、やっぱり違うと思います。