★★弓月光の少女漫画 7★★at GCOMIC
★★弓月光の少女漫画 7★★ - 暇つぶし2ch2:花と名無しさん
10/11/11 03:49:55 0
>>1
乙です。

3:花と名無しさん
10/11/11 04:23:09 0
 ,、,、,          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`,゙、.' '、       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'; 、' ; ,´;`'.,      '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..; ,'゙  ̄  ̄
 '; 、' ; ,´;`'.                ;'`,゙、.'、`         これは>>1乙じゃなくて
 ´' .; ' ; '、'.            、'; 、' ´;`'.,          衣がくっついちゃっただけなんだから
  ' .; ' ; '、'.          、;`;' .; ' ; '、'.`          変な勘違いしないでよね!
   '; 、 ' ,'          '; ; , ' ,'`
   '; 、 ' ,'       ,`;'.,´; '
    '.,´; '       '. ; ',´; '、,、,、、..,_       /i
     l !j      ;'`;、、:、. .;:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    /ルゝ     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

4:花と名無しさん
10/11/11 06:49:56 0
昭和40年代、りぼんで活躍していた弓月光の漫画は楽しかった。

5:花と名無しさん
10/11/11 07:36:42 0
              __ ,、__
          ,, -,,' ´ ̄" ` ''ー`、 `ヽ.         
   ___ ,,.. -' "/ { ` -一-ヾ ヽ.  ヽ    ☆
 /      ▽ / ∧ ヽ、, _,,  }}_} ・  ii /
/        {  {ゝ{__`ー-Y´f。Vハ'V } * ・ ii
! 〃      i  ハ ´{ ヽ   、ソ  } く  ☆ ii           
ヾ{{    ☆ `ヾ、_`ヽ'^' ヽ   " ! ! i ゚ : ii  >>1 乙だっちゃ         
  ヽ{{  * .      ハ  く) /.l、! !  ; .ii           
   ヾ、.        { ` ーj‐'  {ムノ_   ノ            
     ヾ       , '´  ̄ー‐‐- '   ` く           
        ` ー---─,'         、   、}              
            ,'   ,〈 , -ー‐-、i∠⌒ヽ           
           ,'  ∧<=ニ二‐ノヽ、二ソ           
           /  ./ }  `"''' ";  `7T´



6:花と名無しさん
10/11/11 21:40:34 0
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ

7:花と名無しさん
10/11/12 15:15:39 0
即死防止

8:花と名無しさん
10/11/14 04:58:01 0
春奈かわいいよ春奈

9:花と名無しさん
10/11/14 15:33:55 O
ナオミあらあるとが好きで、ナオミみたいになりたくて、クルクルドライヤーで一生懸命クルクルしてみましたがが無理でした

小学生の時の焦げ臭い思い出です

あと、男の子は普通でしたが、女の子の名前が当時では新鮮でとても可愛い名前ばかりでしたよね

女性キャラの名前はどうやって決めるんでしょう


10:花と名無しさん
10/11/14 16:03:39 0
前スレ無事埋まったね。これからはこっちで盛り上がろう!
前スレの1000踏んだ人のレスで、

>そして1000なら先生の新作少女漫画が読める!

いつか本当にそんな日がきて欲しい・・・!!

11:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
10/11/14 17:36:28 0
>>9
女の子の名前だけはこれでも一所懸命可愛らしいのを…と頭からひねり出して
いるんですよ(^^;)「な」行か「や」行ではじまるのが好きです。

新スレありがとうございました>>1


12:花と名無しさん
10/11/14 19:08:29 O
先生からの書き込みとても嬉しいです!

しかも誤字だらけの書き込みに(><;)

や行
ゆみか、ゆの、ゆい…今思い出したのあげてみた
魅力的な(ちょっと気が強いけど)女の子は弓月光作品ならではですよね

これからも応援していますね!


13:花と名無しさん
10/11/14 20:09:22 0
唯ちゃんて名前すごい新鮮だったなあ
ボクの婚約者のツンデレお嬢椎名ちゃんが大好きでした

14:花と名無しさん
10/11/16 21:28:51 O
保守

15:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
10/11/17 00:16:44 0
>>13
「美波 唯」ってぇのは我ながらいい名前を付けたと思います。
後年の「間宮 悠乃」も同じような語感ですが(^^;)

16:花と名無しさん
10/11/17 23:30:39 0
連載初回の哲矢くんと唯ちゃんの初対面の会話を今でも覚えてるな~
「唯」を「ただ」って読んだり「天上天下唯我独尊の?」とか
哲矢くんアホじゃないじゃん!とw

>>15
悠乃ちゃんは女神のユーノーからでしたっけ
りぼん先生の女子キャラの名前可愛くて憧れましたなあ

17:花と名無しさん
10/11/18 22:31:49 QuxEAB5aO
我が青春の浅香唯タン
URLリンク(www.youtube.com)


18:花と名無しさん
10/11/24 01:58:40 93/NtQrw0
上の人スレ違い?

19:花と名無しさん
10/11/24 07:19:25 0
ただの誤爆じゃない?

20:花と名無しさん
10/11/30 21:44:20 0
そのようですね

21:花と名無しさん
10/12/04 01:51:37 /ryRm72W0
穢れやしい奴
恥をしれ
横浜の仲間としてまた日本人として耐えれない
屈辱だ

22:花と名無しさん
10/12/05 01:20:51 fNawX6GJ0
先生だいすき

唯我独尊って言葉を見ると反射的に思い出す

23:花と名無しさん
10/12/11 18:59:38 b5K0l5Vq0
「甘い生活」今号の扉絵の弓香の服が
少女漫画っぽくて可愛らしくて良かった。
(Appleのショルダーバッグもポイント!)

24:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
10/12/11 19:35:59 0
>>23
ハダカや下着姿ばかりじゃこちらも飽きますので,たまには可愛い服を
着せてあげるのもいい物です(^^)


25:23
10/12/12 01:05:22 0
>>24
先生、レスありがとうございます!(^^)
ですよね!キャラのファッションには注目していますので
セクシー系だけでなく、時々は可愛らしい服を着せてもらえると
新鮮でスゴくイイなと思います。これからも期待しています。

26:花と名無しさん
10/12/12 22:52:10 0
ヤバい。
本気でEDOのランジェリーが欲しくなってる。
あれだけ繊細で美しくて、しかも機能的にも抜群の逸品となると現実では価格的に
すごいことになりそうだけど、一着は絶対手に入れたい。

ワコールあたりが本気で試作してくれないかな。

27:花と名無しさん
10/12/20 00:27:16 DdTbA6sA0
今号のBJは表紙が「甘い生活」だ!
巻頭カラーだし。

28:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
10/12/31 15:18:57 0
今年も少女漫画版の片隅でチビチビ伸びてきたスレですが、来年も
よろしく(^^)
皆様よいお年を~~


29:花と名無しさん
10/12/31 16:05:48 0
おお先生。よいお年を♪

30:花と名無しさん
10/12/31 19:21:47 0
先生良いお年をお迎えください

31:花と名無しさん
10/12/31 23:20:09 0
先生、来年も降臨して下さいね。
良い新年をお迎えください。

32:謹賀新年
11/01/07 19:14:54 0Vs7IYqv0
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

33:花と名無しさん
11/01/20 15:17:46 AgEXgCNk0
下着泥が捕まったね。

34:花と名無しさん
11/02/07 23:11:58 HyX0akBp0
もう2月か、早いなあ・・・
BJ甘い生活また表紙になってるね。

35:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/02/08 02:54:28 0
>>34
来月頭には「ソーニャ」が表紙になります

36:34
11/02/09 04:13:05 0
>>35
先生、レスありがとうございます!
今度は「ソーニャ」が表紙なんですね。
読むの楽しみにしてます!!

37:花と名無しさん
11/02/22 20:18:49.64 noPSiBFl0
楽しみ~

38:花と名無しさん
11/03/06 00:46:39.76 0
少女漫画は面白かったです
ごめんなさい

39:花と名無しさん
11/03/08 07:17:25.12 m7QW8OrU0
先生はツイッターされないんですか?

40:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/03/08 12:36:18.89 0
>>39
登録はしておりますが、家族の通信にたまに使うだけで不特定の方相手に
つぶやいたりはしません(^^;)

41:花と名無しさん
11/03/08 14:19:27.30 P
昔の週刊マーガレットの読み切り作品
2DKのサバイバル、赤ちゃんが主役の珍しい漫画を今でも思い出す。あれはドキドキしたなあ…

その後、忍者物を連載されてからヤンジャンで、みんなあげちゃうが始まったので 、当時小学~中学生だった私はりぼん時代の作品をきちんと読んだ事がないです。

タイトルはあれこれ覚えているので、探してみますが
皆様のおすすめを、教えていただけたら幸いです。




42:花と名無しさん
11/03/08 18:16:57.08 0
>>40
あ、そうなんですね。
ありがとうございます

直接答えていただけるなんてええええええ
うわあああああああ

43:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/03/08 23:05:38.77 0
>>41
URLリンク(islandnet.jp)
↑この辺りでお好きそうなのを選んでみるのがいいでしょう

44:花と名無しさん
11/03/08 23:25:11.09 P
>>43
なんと!ご本人様より返答をいただけるとは…
サイト参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
。・゜・(ノД`)・゜・。



45:花と名無しさん
11/03/10 22:45:01.06 0
先生からのレスもあるけど
やっぱりエリート狂走曲をお勧めしたい
あと、短編連作だけどラクラクBF獲得法も先生らしいと思った


46:花と名無しさん
11/03/10 23:35:48.64 0
大矢ちきさんの「回転木馬」を買ったら、当時のりぼんについてのページがあった。
「不作法な関係」の頃だったんですね。

47:花と名無しさん
11/03/11 11:41:15.11 P
>>45
ありがとうございます。
弓月さんのサイトを見てたら、もう全部読みたいw
集英社に当時の装丁で、復刻版をお願いしたいですね。手紙書いたら動いて下さるかしら。

48:花と名無しさん
11/03/11 11:44:41.67 P
言葉足らずでした。
りぼんとBJ編集部が、動いてくれるかしら?と言う意味合いです。
すみません。

49:花と名無しさん
11/03/14 12:49:20.96 P
皆様、ご無事でしょうか?
関東民なので、大きな災害は免れていますが このスレ住民の方が心配です。

50:花と名無しさん
11/03/16 12:12:33.49 O
私も先生心配です
正直旦那が持ってたパンツ漫画の人という印象しかなかったのですが2chでの丁寧な書き込みを見て好きになりました。
どうかご無事で。

51:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/03/16 15:06:03.11 0
>>50
漫画板もご覧になっていれば至って元気なのはわかると思います(^^;
埼玉住まいなので被害はありませんよ。

52:花と名無しさん
11/03/16 15:56:46.53 O
>>51漫画板にいらっしゃったんですか、あんまり行かないのでそっちは見てませんでした。
お手数かけてすみません、ご無事で良かったですm(_ _)m

53:花と名無しさん
11/03/16 21:02:17.10 0
パンツ漫画ワラタ

54:花と名無しさん
11/03/17 06:14:02.14 O
一三年前高一の時に病気の後遺症で全盲になって
先生の作品読めなくなってマジ残念
IPS細胞での再生医療で死ぬまでには読ませてくれ
好きな作品は「ボクの婚約者」と「甘い生活」
ってかそれ以外よく知らなかった
今は知ってるけど読めないのは皮肉だな

55:花と名無しさん
11/03/18 02:25:42.02 O
54だけど釣りじゃないから念のため
今は音声入力や読み上げ機能でネットはできる
小学の時偶然買った「ボクの婚約者」の一刊で一気に好きになった
絵がすごくかわいかった
読めるようになった時のために本はいろいろ買い揃えてる
昔ゲームの「ラブクエスト」みたいなのにそれっぽい絵があって
それだけで買おうかマジ迷ってたくらいW
「甘い生活」のスレで先生が書き込んでてかなりビックリしたW
閲覧はしてたんだけど2chに書き込みだしたのはつい最近
自分語り長文失礼。

56:花と名無しさん
11/03/18 10:12:57.95 P
>>54
私は産まれた時から、緑内障で片目が見えないから、それが通常なんだけど。

途中から見えなくなると、辛いよね。この地震でケガしないように気を付けて下さい。





57:花と名無しさん
11/03/18 13:48:20.24 O
>>56
地震の方は関西だから大丈夫ありがとう
毎日被災者の状況考える度胸が痛くなる
一般人にできる事は金だけだと思ってるから少しでも寄付するつもり
一人百円でも一千万人で十億になるからね
今はやらない善よりやる偽善だと思ってる
目の方は甘えだとは判ってるんだけど中途はマジで何もやる気起きない
とある病気で身体が出血しやすい状態で頭打って脳内出血
意識が戻ったら失明してた
元の病気の治療に時間かかるからその間に少しでも回復してくれたら良かったんだけど
まあ左阪神不随になる予定がなんともなくなったのでそれは救いだった
「視神経萎縮」は調べる程に絶望な情報ばかりで嫌になる
元の病気でも生存率50%で脳内出血もあってかなりヤバかったんだけどなんとか助かった
五年以内に再発したらもう手はないって言われてたけど元の病気事態は完治
悪いのは視神経だけ、でもその視神経がどれほど重要なのかを理解はしてる治療法がないんだからね長文申し訳ない。

58:花と名無しさん
11/03/18 15:20:59.99 P
>>57
脳内出血 今より少しでも、
少しずつでも回復する事を願います。


59:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/03/18 15:41:05.14 0
>>54
私たちの仕事はあなたのような境遇の方々にはまるで無力なのが残念ですが、
医療や科学の将来に希望が持てるのが救いですね。
少しでも早くそういう世界になりますように。

60:花と名無しさん
11/03/18 19:01:30.98 0
もう20年近く昔かな
ニフティなどで精力的に書き込みされてた全盲の人を思い出した
パソコンの傍らに置いたFMラジオの雑音変化でパソコンの動作状況を確認しつつ
タッチタイプと読み上げソフトを駆使し必用なツールも自作したり写真撮影にも
チャレンジしたりして・・・

と懐かしく思ってちょっと探してみたら今も自分のサイトを持っておられるみたい
皆頑張ってるんだなー

61:花と名無しさん
11/03/18 19:52:46.75 O
>>58
ありがとう
脳内出血はもうなんともないんだ
退院したくらいは何年も突然くる激しい頭痛と吐き気に苦労したけどねW

62:花と名無しさん
11/03/18 20:42:08.74 O
>>59
レスありがとうございます。
なんだかんだで「ボクの婚約者」全部話知らなくて高一の時に偶然愛蔵版?みたいなのを見つけて
一、二刊を買って「よし、集めるぞ」でこれではねW
確か表紙がシイナのレースのワンピのとバニーガールのだったかな?
一応全部買って姉に無理言って読んでもらいましたけどWすごく良い話でした。
姉も「甘い生活」が好きで途中まで読んでもらってたんですが結婚して続きわからなくなって残念です。
小学の時にすごく好きになった漫画の作者とお話しができるなんて夢のようです。
一昨年くらいまで絵のかわいさや名前から女性の方だと思ってましたW
「メタボリカ?」や「ソーニャ?」など
読めるようになった時のために単行本化しておいてもらえると嬉しいです。
多分まだ二十年くらいは無理っぽいですしW

63:花と名無しさん
11/03/18 21:02:03.48 O
>>60
その人すごいね
自分は読み上げ機能ついてる携帯でメールとかしてて
偶然ネットつないだらネットも音読してくれてビビったのが始まり
99年くらいはみんながメールとかしててすごくうらやまだった
読み上げ機能がついた携帯を買ってメールとかできるようになってかなり嬉しかった出た
当時のは音声入力も不親切だったり片言だったけど文句はなかった
今のは最新でもないけどかなり流暢で助かる。

64:花と名無しさん
11/03/24 23:44:49.76 0
「甘い生活」今回の指輪のエピソード良かった。

65:花と名無しさん
11/03/25 03:45:30.47 O
>>54
だけど
「にくいあんちきしょう」と「エリートなんたら曲」
ってのも読んだ事あった
内容はあまり覚えてないけどねW
前者は古い作品だったのか絵の雰囲気がかなり違ってた
買ったのは多分愛蔵版
「甘い生活」と同じサイズだったと思うし
全盲になってから少しでも作品に触れたくて
アニメの「みんなあげちゃう」と「シンデレラエクスプレス?」と
実写の「みんなあげちゃう」をオクで買った
「シンデレラ」はテープの状態が悪すぎて観れなかったW
実写の「みんな」は何か怪しかったとしかW
「甘い生活」は無理そうだけど
「ボクの婚約者」はいつかアニメでやってほしい
思い出した
ドラマの「ボクの」も観た
強引な終わらせ方だったけどおもしろかった
長々と失礼しますた

66:花と名無しさん
11/03/27 15:58:20.70 P
>>65
お元気そうで、何よりです。


67:花と名無しさん
11/04/05 03:17:09.38 O
保守!

68:花と名無しさん
11/04/20 21:17:54.75 0
眼鏡ゴキブリはいずこ

69:花と名無しさん
11/04/25 23:19:56.97 b1Jeg8jK0
片桐哲矢も美波唯ちゃんも今年で46歳w
二卵性双生児の息子・達也と娘・類は今年いくつになるのだろうか?

70:花と名無しさん
11/05/03 21:18:28.46 0
新作「ニート狂騒曲」はだめですか

71:花と名無しさん
11/05/12 23:17:56.80 0
性同一性障害の人に下着を作る話というのはアリなのでしょうか?
人権問題とか絡みそうで難しいですか?
それとも以前あった、ニューハーフのうららさんとかぶっちゃうとか?

72:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/05/13 09:31:23.40 0
>>71
変わり種下着も面白いんですが、そればかりだと企業としてまずい
と思うんですよねw

73:花と名無しさん
11/05/15 23:48:13.03 0
ブレットくんみたいな天才はモチベーションを上げてやれば気持ちよく仕事をする
みたいなのは、先生の経験というか実感なんでしょうね。

74:花と名無しさん
11/05/16 16:44:58.08 plVg7eZrO
わぁ~~、うれしい。
こんなスレがあったなんて!

エリートはガチでリアルタイム世代。
小学生の時に夢中で読んだ。
哲也と唯カップルだけでなくサブキャラも個性的で面白かった。
慶應の学生だった家庭教師とのやりとりなんかも爆笑した。
担任のメガネの先生はなんて名前だったかな?

懐かしい、また読みたい!

75:花と名無しさん
11/05/16 16:57:58.28 O
あの‥‥、
ここスレ見つけてつい浮かれてしまって勢いで書き込んじゃいましたが、
もしかして、弓月先生降臨されてらっしゃいます?

(;°Д°)

76:花と名無しさん
11/05/16 19:04:30.94 0
>>75
空気嫁ww

77:花と名無しさん
11/05/16 20:02:46.69 0
>>74
志乃田先生では。
モンブランマイスターシュティックNr.149 で、哲也の内申書を
書いていた。
弓月センセの作品は、こうゆうディーテイルも楽しい。
『うっふんレポート』の「おれの2231Aが~~~」
も忘れられない。


78:花と名無しさん
11/05/16 22:42:42.38 0
>>77
あ~~!!、そうだ! 志乃田先生。
合宿で腐った料理を哲矢に食わそうとして自分が食中毒になったんだよね。
その間に母ちゃんが志望校の先生にお色気で迫ったり、子供だけで籠城したりと、
むちゃくちゃな展開だったけど、当時のリアル小学生だったわたしには
ハリーポッター以上のファンタジーだったわww

上の方にも書かれてた方いらっしゃいましたけど、「天上天下唯我独尊」や
聖徳太子(せいとくたいこw)を覚えたのもこの本からだった。
しのぶ先生が初登場したときの後ろ姿の「シーム入りストッキング」の存在もここで
初めて知りました。
その後カテキョの学生と大阪弁が原因のすったもんだの大乱闘のあと激しいラブシーンを
見せつけられて凹む哲矢に萌えてたかも~~。
(当時は萌えなんて言葉はなかったが・・)

いや~~、次から次へと頭の中で映像としてバンバン思い出されていく。
そして、当時仲良かった友達と相関を語り合ってたことも思い出して・・、
ほんとに懐かしい・・・

弓月先生、当時小学生だった子供も酸いも甘いも噛み分ける大人に成長しました。
その一端には先生のマンガからの影響も少なからず刻まれています。
ありがとうございました!






79:花と名無しさん
11/05/16 23:48:43.56 0
もう少し書かせてください。

「嫌勉バッジ」は画期的なアイデアでしたよね。
JKローリングもここからパクったんではなかろうかと思うくらい。
子供心にも強烈なインパクトありました。
そして純真だった哲矢がブラック化していく様は当時はちょっと理解できなかったけど、
今思えば、大人へと成長してゆく過程だったんですね。

今読み返してみたら、今度は(親側からとして)また違った視点で読むことができるのだろうか?
唯の母ちゃんは典型的な教育ママだったけど、中学入学で哲矢を認めたりとか、
哲矢の母ちゃんは呑気で美人なおばちゃんだったけど超教育ママに変貌したり
とかその辺視点で読み返してみたいなぁ。。



80:花と名無しさん
11/05/17 03:05:02.15 0
>>75
ご本人しか知りえないような事を何故か知ってるただの情報通な人なだけだよ

81:花と名無しさん
11/05/20 21:52:14.63 0
でもハンドルは「元りぼん」でマーガレットじゃないのな

82:花と名無しさん
11/05/20 23:08:28.08 0
お前らが変なこと言うから先生がショック受けて
今回の「甘い生活」載ってないじゃないか!w

83:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/05/26 22:51:51.89 0
次回は載ります。申し訳ない(^^;

84:花と名無しさん
11/05/27 12:16:35.79 O
>>83
無事でさえあればそのうち続きは読めるんだから、無理しなくていいです。

85:花と名無しさん
11/06/15 01:04:44.10 ZAMj1GbM0
江戸の神通力が通用しない相手が現れたが・・・
続きが楽しみだ。

86:花と名無しさん
11/06/15 22:34:54.82 0
今週号の表紙のイラスト良かったです

87:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/06/15 23:36:28.15 0
>>86
どうも~~、お世辞だろうとお褒めの言葉はうれしい物です(^^;

88:花と名無しさん
11/06/17 20:33:29.35 0
競泳水着を着ている弓香ですね。
自分も夏らしくていいなと思いました。



89:花と名無しさん
11/06/20 00:31:29.03 0
先生がスレにいる!(*'ω'*)

「ボクの初体験」凄く画がかわいらしくて、話も面白く今でも愛読しております。



90:花と名無しさん
11/06/20 02:39:45.92 0
春奈~

91:花と名無しさん
11/06/20 15:04:13.95 CcPdSc+L0
「ボクの初体験」の単行本の最終巻だったかな?
タイトル忘れたけど、新撰組の沖田総司がある金持ちの娘と結婚するギャグ漫画が
掲載されて。
その中で、なぜか幕末なのに。沖田総司の婚約者が、結婚式で白無垢じゃなく。
ネグリジェを着ていたシーンがバカバカしかった!(笑)
なんか、時代背景を無視したありえない内容でした。

92:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/06/21 03:50:07.29 0
>>91
あの子は(お弓っていうんだっけ?)結婚式でウエディングドレス着て
そのままの格好のはずです。ネグリジェではありませんよ。

93:花と名無しさん
11/06/23 14:03:53.80 kq8J566A0
変人クラブっていう、お尻にアザがあるヒロインのドタバタな漫画が超面白かった!
でも、今だったらリメイク出来ないね。

94:花と名無しさん
11/06/23 23:19:31.13 0
変人クラブ好きだったけど、すぐに終わっちゃったね。

95:花と名無しさん
11/06/26 12:40:56.88 0
ここのスレを読んでて弓月先生が少女マンガを描いていた事を知りビックリ!!
おまけに先生の丁寧なレスを読んで二度ビックリ!!!!!
すごく真面目な方だったんですね。

96:花と名無しさん
11/06/26 20:09:16.93 0
>>95
弓月先生はそもそもりぼんでデビューした少女漫画家だよ。
今は青年漫画でご活躍されているけど、少女漫画をお描きになっていた頃の
作品もバラエティーに富んだ傑作、名作が多い。
この機会に過去の作品にも触れて頂ければ、一ファンとして嬉しい。

97:花と名無しさん
11/06/26 20:30:58.55 0
私は週刊マーガレット時代の作品がいちばん好き
エリート狂走曲とかトラブル急行とか

98:花と名無しさん
11/06/26 22:15:08.97 0
エリ狂も好きなんだけど、ホールドアップも好き
原作つきだから?あまり語られることないよね
絶対ないると結ばれると思ってたのに、あの終わり方にマジ泣きした子供時代

99:花と名無しさん
11/06/27 01:07:51.97 2dn+/abP0
自分は「ボクの初体験」と「ナオミあ・ら・かると」が好きでした。
同じファンでも、人によって皆それぞれ、思い入れがある作品が
違っているのが面白いね。

100:花と名無しさん
11/06/27 02:00:38.48 O
私はたまたま購入した週マでラクラクBF獲得方が載っていて最終回の3話だったかに
次回の先生の作品は30号!とかあって次回作読みたさに週マの読者になったよ。

その次回作が変人クラブだったけどおもしろかったな。子供だったから何でガスが出るのかよく理解してなかったのに夢中で読んでた。
ピアノのお稽古の日が発売日で家まで待てずに帰り道公園で先生の作品だけ読んでから帰ったっけ。


101:花と名無しさん
11/06/27 02:09:50.30 0
春奈萌え♪

102:花と名無しさん
11/06/27 03:37:29.23 0
>>98
ホールドアップはないるとくっつくと見せかけて…という意外な展開だった
まさか独り身を選ぶとは…

103:花と名無しさん
11/06/27 21:35:38.20 0
>>101
人生初のキャラ萌えは、今にして思えば
回想シーンの春奈だった

104:花と名無しさん
11/06/27 23:28:46.21 0
春奈あんなにかわいいのに、センセ容赦なく顔を崩すしw

105:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/06/28 12:44:48.00 0
>>104
回想シーンの春奈だけは顔を崩していないと思います(^^;)

106:花と名無しさん
11/06/28 14:00:49.97 0
あっ、センセご降臨♪

すみません、>>104は”英太郎の春奈”の意味でしたー
当時、最後に出てくる赤ちゃんが春奈そっくりに育つ話を
勝手に期待してたのはないしょです

107:花と名無しさん
11/06/30 02:17:28.39 0
個人的には、人裏博士が「脳移植」の行商をされていたのがなんとも

108:花と名無しさん
11/06/30 08:31:59.83 0
ボクの初体験の続きは大昔に文庫で発売されてそれっきりだったような。
大きい版で読みたいですね。

109:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/06/30 11:45:46.96 0
>>108
続きというほどの物でもなかったような(^^;
このご時世ポコポコ売れるような作品じゃありませんから、難しいですね。

110:花と名無しさん
11/06/30 14:26:04.31 aX14I4xG0
うっふんレポートで思い出した!
そう言えば、この漫画ってアイドル時代の早見優主役で、月曜ドラマランドでドラマ化
したんだよ!

111:花と名無しさん
11/06/30 15:54:37.37 P
復刊されないかな


112:花と名無しさん
11/07/02 15:28:19.33 gh2bW2DV0
今だったら、脳移植なんてヤバイかも?

113:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/07/02 15:47:04.57 0
まだまだSFのようなお話ですからそんな事は無いと思います。
そもそも二度ほど自主規制を食らっている身なので、そのへんには
結構敏感でございます。

114:花と名無しさん
11/07/02 21:36:05.01 0
Hot Staffともうひとつは?

115:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/07/03 03:06:13.14 0
>>114
シンデレラEXp。厳密に言うと「あげちゃう」の一部もそうでしょうかね?

116:花と名無しさん
11/07/03 13:44:03.13 SHB4kXOx0
甘い生活って、今現在単行本は何巻まで出てるんだろう?
もうとっくに、連載は最終回になったのかな?

117:花と名無しさん
11/07/03 13:53:30.81 0
単行本は現在39巻、連載も依然好評続行中です。
最近では腐女子っぽいお嬢様が登場。

118:花と名無しさん
11/07/03 19:48:09.33 0
>>115
せんせー、いつもおせわになります。
シンデレラエクスプレスは雑誌で読んでた記憶がありますが、最後覚えてません。

119:花と名無しさん
11/07/03 20:05:10.83 妹 P
トラブル急行が折り紙型生体宇宙船とかSFしてたなあ。
気絶する宇宙船がなんか可愛くてちょっとワラタ。

120:花と名無しさん
11/07/06 21:50:23.58 0
>>119
ありましたねぇ 年のせいか記憶が薄くなって
個人的にはマーガレット時代の作品群が好きです

121:花と名無しさん
11/07/06 23:00:16.26 0
ジャンプが統合らしいけど、薄い本ネタまだまだ続きそうだから
移籍は問題ないだろう、と楽観視。

122:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/07/06 23:43:46.51 0
>>121
多分大丈夫でしょうねぇ。

123:花と名無しさん
11/07/07 00:51:05.28 0
>>119 トラブル急行って盗作でしょ。

124:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/07/07 03:19:57.04 0
>>123
「わざと」色々なSFから設定やキャラをもって来た作品ですが、はて
なんという作品の盗作かお教え願えますか?(^^;)

125:花と名無しさん
11/07/07 14:42:05.39 0
アホに構うだけ時間の無駄ですよぉ

126:花と名無しさん
11/07/07 15:14:20.17 0
物を創りだす作業がどれだけ大変かなんて
その立場に居る人間じゃなきゃわからないことだものね

127:花と名無しさん
11/07/07 15:42:27.26 0
分かった上で荒らしてんじゃね?構ってちゃんのやりそうな事だ

128:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/07/07 19:51:02.17 0
>>125
お答えが来ないだろう事は重々承知ですが、どんな作品からと
思っていらっしゃるのか、そちらに興味がありまして。

129:花と名無しさん
11/07/08 01:15:50.83 O
和田先生お亡くなりで残念です
先生とは、お年も近いのでは?

130:花と名無しさん
11/07/08 12:50:16.50 O
若くして亡くなられる先生が多過ぎですよね。
漫画家のお仕事はそれ程迄に厳しいんでしょうけど。
弓月先生もどうかお体に気を付けてください。


131:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/07/08 16:07:05.70 0
隔週一本なので、月の半分ぼ~~~っと出来ますから大丈夫じゃないかと
思ってます。締め切りぎりぎりでも眠くなったら寝てますし(^^;)

132:花と名無しさん
11/07/08 16:24:09.22 0
和田慎二先生の訃報には自分も驚きました。
弓月先生とは、お年も1歳しか違わないし(和田先生は1950年生まれだそうです)
デビューも1971年で、男性の少女漫画家として同時期に活躍されていたことを
考えると他人事とは思えません。・・・あまりに早すぎますよね。残念です。

弓月先生には長生きして欲しいです。とはいえ、40年以上もプロの漫画家として
第一線で活躍されるというのは、いろんな意味で並大抵のことではないのだと
思わざるを得ません。作品を読めるのは嬉しいんですけど、
くれぐれも無理だけはなさらぬよう、体調には充分お気をつけ下さい。

133:花と名無しさん
11/07/08 19:14:35.24 0
ν速の和田先生訃報スレに古くからの少女漫画ファンが集結しているのか
弓月先生の名前も散見され、軽く同窓会状態になってますね

こうして賑やかに和田先生のみならず
広く少女漫画の話題が出来るのも、滅多にないので
ついつい時間があると見に行ってしまいます
それにしても漫画家さんにはもっと身体を労わって欲しい。

134:花と名無しさん
11/07/09 02:21:13.06 0
トラブル急行が他のパクリとは思ったことはないけどなぁ
全2巻にしてはよくまとまってる作品だと思う
何より今見てもメカニック・描線・人物が古臭くないのがスゴイ!


135:花と名無しさん
11/07/09 13:35:21.87 P
トラブル急行、もっと長く続いてもよかったと思うなあ。


136:花と名無しさん
11/07/09 15:20:28.02 0
長く続いて欲しい、というより、唐突に終わった印象がある。
「ガトリング式粒子砲」の話は、どうなっちゃったの?


137:花と名無しさん
11/07/09 16:02:59.77 0
いろいろ事情はあったかと思うが全2巻ではもったいない。

138:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/07/09 17:10:36.10 0
トラブル急行の打ち切りの後すぐにYJ、月刊ジャンプへ移動しました
から、続けていればどうなったか?なんて私も知りませんよw

139:花と名無しさん
11/07/10 04:21:17.56 0
>>130
でも他の多くの業種でも同じくらいの割合で同じ年代の人が亡くなってるんだよ

140:花と名無しさん
11/07/14 11:24:39.23 0
>>138
トラブル急行は打ち切りだったなんて意外です
私はものすごく楽しんで読んでいたので…
当時、小学生ながら(女ですが(笑))チャイカ人型のお姉さんの魅力にドキドキしていました
コンパクトなパワースーツの設定も私には新鮮に映りました

個人的には少年誌に移られた後よりも、週刊マーガレット時代の作品のほうが好きでした

今にして思えば、初めて単行本を買わせて頂いた男性作家さんだったと思います
それから約30年も経った今、こうして先生とネットを通じてお話できるのは本当に嬉しく思います


141:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/07/14 21:15:13.36 0
>>140
あの手の漫画がマーガレットで人気を取れるとは思いませんから、打ち切りも
仕方ない事です。ある程度その覚悟はしていましたしねw

142:花と名無しさん
11/07/14 23:47:59.21 0
マーガレットじゃなく花とゆめの連載だったら
もう少し続いていたかもしれませんね。>トラブル急行

143:花と名無しさん
11/07/15 04:48:53.63 0
先生がトラブル急行を描かれたお年は20代後半
漫画を描く自分が30才すぎた今になっても先生の画力には絶対に追いつけない
改めて画質の高さを痛感しました

144:花と名無しさん
11/07/15 05:17:24.50 0
>>141
もし差し支えなければ
どのようなラストを迎える予定だったのか教えて頂けないでしょうか?

アルコとナイトはやはり恋仲になってくっついたのでしょうか
またチャイカと海賊の頭も
この二組の恋の行方はどうしても気になるんですよ…

145:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/07/15 10:32:00.48 0
>>143
絵は相変わらずうまくないですよ(^^; 上手だったらもう少し何とかなった…と
思う作品ばかりです。

>>144
あの二人の恋愛模様はあまり描いてないですね。描き続けていればどうなったか
自分でもわかりません。チャイカはあれ人の子だって生めるはずですが、子供の
宇宙船を生むかもしれませんw
まぁ漠然とエンディングは宇宙的危機があって、それをチャイカを使ってなんとか
回避してハッピーエンドって感じのつもりでした。


146:花と名無しさん
11/07/15 12:13:48.73 0
わぁ、チャイカの子供とかいいですね!
チャイカはあれでなかなか教育熱心なママになりそうな気がします
で、パパは子煩悩な親で、チャイカ似な美少女の愛娘にメロメロとかw

大小の宇宙船で「○○行くわよ!」とか親子一体エネルギー放射攻撃とか見れたら楽しそう~
で、それでも敵わず、結局、体当たり攻撃で母子共にバタンキューと気絶してしまうとw
チャイカの子供なら男女どっちでもさぞかしカワイイんだろうな~

147:花と名無しさん
11/07/20 09:36:48.56 0
このスレ的に「やおい穴」の話題はアリ?
出ちゃったけどw

148:花と名無しさん
11/07/21 11:25:02.86 0
いや、それは触れないでおこうよ
先生だって慣れない世界なのに、いっぱいいっぱいで描いてるだろうし
あえて腐女子を出してくれただけで有り難いってものだ

149:花と名無しさん
11/07/24 18:41:11.23 0
トラブル超特急・・・

中国で現実に ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

150:花と名無しさん
11/07/28 21:46:21.96 0
>>149
それは何のニュース?

151:花と名無しさん
11/07/29 05:15:03.88 0
>>150 中国で超特急列車が大事故を起こしたじゃないか。

152:花と名無しさん
11/08/02 08:54:48.52 0
じゃあこんどは中国で「危機100発」だなきっと。


153:花と名無しさん
11/08/16 21:03:31.28 O
みんなあげちゃう
幼女とのエッチシーンが収録された単行本、
持ってたら逮捕されますか?

154:花と名無しさん
11/08/16 21:16:19.40 0
夏ですね
Full I care,coward become miss note.

155:花と名無しさん
11/08/16 23:57:39.89 0
え、ええと、私はあんなに気をつけたのにもかかわらず・・・?

156:花と名無しさん
11/08/17 09:58:03.08 0
なんかここ数年、作品が変な人(変なヲタク)博覧会になっているような。
私もそっち側の人間なので大歓迎ですが(笑)。

157:花と名無しさん
11/08/17 23:39:21.30 0
Full I care,cowards to become miss note.
私は一生懸命気をつけたのに弱虫たちはノートを無くした



158:花と名無しさん
11/08/17 23:52:57.18 0
Oh, my son near her gay girl.

こうですか

159:花と名無しさん
11/08/18 01:03:16.53 0
Make so!

160:花と名無しさん
11/08/19 18:42:48.66 0
ヒント 159は「マケソ」と読む

161:花と名無しさん
11/08/19 20:38:35.24 0
答えてほしかったらEDOをつけて出直してきてもらおうかw

162:花と名無しさん
11/08/20 19:46:51.30 0
>>161


163:花と名無しさん
11/08/20 23:26:48.57 0
40巻出たのに話題になってないとか、どういうスレだよ?

164:花と名無しさん
11/08/20 23:40:19.51 0
>>163
ここは少女マンガスレですが

165:花と名無しさん
11/08/20 23:49:19.63 0
そういや、少女漫画で最期に仕事したのいつだっけ?
少女漫画限定のスレなら懐かし板にあるべきかもな

166:花と名無しさん
11/08/21 00:31:42.56 0
広い意味で作家スレと考えれば現状でOKだと思う
「甘い生活」?読んでないから自分は話題には乗れないけど
163がはまっているのなら自分から積極的に話をふってほしい

というわけでおめでとうございます。

167:花と名無しさん
11/08/21 13:19:39.19 0
マンガ家さんにもよるけど、「昔の作品が好きでした」といわれるより
「今連載中の作品いいですね」のほうが嬉しいという人もいる。
元りぼん先生がどっちなのかはわからないけど。

168:花と名無しさん
11/08/22 02:47:38.96 0
同じジャンルならそうかもだが、少女漫画と青年誌じゃ評価(層)が変わって当然じゃね?

169:花と名無しさん
11/08/22 09:46:34.46 0
なんでここにきていきなり「甘い生活NG」な流れになってるんだ?
だったら>>1のテンプレに「青年誌の話題禁止」って書いておけよ

170:花と名無しさん
11/08/22 19:13:41.98 0
別にそんな流れにはなってないだろ

171:花と名無しさん
11/08/22 19:27:03.68 0
>>169
NGじゃないと思うよ

たぶん

172:花と名無しさん
11/08/22 20:13:41.34 0
甘い生活大好きだよ~
江戸さんに禿萌える
元りぼん先生の男性キャラで一番好きだなあ
若宮さんと幸せになって欲しい

173:花と名無しさん
11/08/22 23:16:06.25 0
>>165
懐かし漫画板にもスレがあって、元りぼん先生もいらっしゃったが、
何年か前に落ちて、それっきり新スレは立ってないよ。

174:花と名無しさん
11/08/22 23:30:38.20 0
>>173
じゃっここは弓月光総合スレ(実質)ということで

175:花と名無しさん
11/08/31 18:17:18.06 0
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::: ..::::: . ..:::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ::∧の∧::。::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::: ゜
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::/\ <‘∀‘  >:::::: ::::::::::::。::::::::::: ..::::: . ..:::
:::: :::::::::.....:☆彡::::  ( θ ⊂,   ⊂ノ  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::::。:::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::ヽ,/ (, ヽ,ノ:::::::::.... .... .. .:::::::::::::::::゜:::::::
::::::...゜ . .:::::::::   ....... .. .::: )ノ :::::::::゜::::::::........ ..:::: :::........ ..::::
:.... .... .. .     :.... .... .. .:.... .... .. :.... .... .. .:. ... .... :.... .... .. .:....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ このスレは......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ノムタンに見守られています
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

176:花と名無しさん
11/08/31 18:18:00.97 0
誤爆すまん

177:花と名無しさん
11/09/01 23:10:12.71 0
520 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 11:45:07.27 ID:TAdCausy0
オリコン2011/09/05付 コミック (集計期間:2011/08/22~08/28)

順位/先週/推定売上部数/推定累積売上部数/登場回数/集計日数(初週のみ)/タイトル

42 44 *,*19,938 *,*41,553 *2 - 甘い生活 40

40巻出てたんだ

178:花と名無しさん
11/09/02 01:38:08.02 0
>>177 ほう、6万部も売れてるのか。

ワンピースの初刷出荷390万部って一体どこの宇宙の話なんだろうな・・・(´・ω・`)

179:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/09/02 02:40:45.14 0
上を向いても下を見てもキリがありませんw
そういう世界です。

180:花と名無しさん
11/09/05 04:26:44.46 0
>>179
ベテラン作家さんなのに、その謙虚な姿勢にいつも頭が下がります。
30年ちかくもファンをやっていて本当に良かったと思います。

エイリアン1/2みたいな話をまた読みたいですね。
やはり私にとっての先生はいつまで経っても「少女漫画家さん」です。
困ったファンですみません…。
表情豊かで描線がキレイで作画もあこがれでした。
唯とかも女子キャラも魅力満載でしたね~。

181:花と名無しさん
11/09/09 05:42:49.46 KYnRdfdn0
今号の「ソーニャ」良かったです。
今回は特に、小さいコマに絵がびっしり詰まっていて、
アクションも多めだし、描くのは大変だったのではないでしょうか。

ソーニャの体が普通の人間と違うことや、そうでないと
超人的な動きに肉体が耐えられないことを、薬で一時的に超人になる
二人組と対比させてわかりやすく説明していたのが印象的でした。
あと、掲載誌の表紙になっていた絵は成長したソーニャ?
(なんとなく大人っぽく描かれていたような気がしましたが気のせいでしょうか)

182:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/09/09 21:39:52.96 0
>>181
表紙の絵は単発ものみたいな感じなので、ソーニャの年齢は
割合適当です(^^;) ま、少しずつ成長はしていますけどね。

183:花と名無しさん
11/09/10 06:24:17.12 0
>>182
先生、お返事ありがとうございます。
そういえば、過去のBJの表紙(2009年のBJ22号)のソーニャも成長した姿
(ロングヘアーの美少女)だったのを思い出しました。
大人になってからのストーリーもあるのか楽しみです。
ちなみに今の時点では何歳くらいなんでしょうか。
見た目からは10歳から12歳くらいに見えますが、見た目通りの年齢なのか謎ですし、
成長するスピードや寿命も、普通の人間とは違うのかもしれないですよね。
コミックスが出るのを楽しみにしています。

184:花と名無しさん
11/09/28 10:00:48.90 0
「甘い生活」はグランドジャンプ(新雑誌)に移籍らしいですね。

185:花と名無しさん
11/10/05 11:15:23.32 0
弓香、ついに路線変更に出るか?
本編もちょっと方向性が変わりそう?

186:花と名無しさん
11/10/05 18:49:50.54 0
鼻は難しいよな

187:花と名無しさん
11/10/07 04:37:00.87 xHVF0FgT0
掲載誌が変わると内容も変わるんでしょうか?
今号を見たらなんとなく最終回っぽいノリだったので気になりました。
(というか、弓香が決意を新たにして終わる、みたいな感じだったが)

188:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/10/07 08:05:54.34 0
>>187
さぁどうでしょう?
雑誌自体が終わるので一応区切りは付けなきゃ行けませんので(^^;

189:花と名無しさん
11/10/07 17:13:53.54 0
>>188
レスありがとうございます!
内容は見てのお楽しみ!という感じなんですね。
新雑誌での新展開を楽しみにしています。

190:花と名無しさん
11/10/07 22:24:08.14 0
LIFE数(話数)ってそのままカウントが続くんですかね?

191:花と名無しさん
11/10/10 23:24:56.45 0
掲載誌が変わるんだから、また第一話からの仕切り直しだろうね


192:花と名無しさん
11/10/11 00:55:34.57 0
そうかもしれないが、そうとも限らん

193:花と名無しさん
11/10/12 21:34:32.33 0
掲載紙変わって、話の内容も登場人物のキャラクタ設定とかも
大幅に変わってたりして。

しかし、自分には最近の弓香は30代前半に見えちゃうんだよなぁ。

194:花と名無しさん
11/10/25 02:12:22.28 9DN3kJG50
保守

195:花と名無しさん
11/11/01 20:47:57.22 oyNOuMKS0
初心者です。
ヒトラーが脳移植するヤツでハマリました。
自分はSF好きなのですが悪徳なんか怖くないと
オーバーラップします。
もし今度、同じテーマで描かれるなら法的に
脳移植にはどのような問題点があるかに焦点を
あてても面白いかなと思いました。
ってか少女漫画にならんか。

196:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/11/01 22:09:24.00 0
>>195
法律なんか持ち出したら少女漫画以前に漫画になりませんw

197:花と名無しさん
11/11/02 01:19:50.26 PNzFK17y0
>>196
お返事ありがとうございます。
驚異の世界と言う昔のテレビ番組で
猿の脳移植は成功していたので
いずれ人間でも可能になった場合
どうなんだろうと思ったので。
脳と体の性別が異なる場合まず性別は?
元の体が死んだ場合、遺産相続になるのか
脳は生きているのでそもそも遺産ではないのか?
それより、まず周囲の人たちに信じてもらえるかw
が最初ですね。

198:花と名無しさん
11/11/02 11:14:08.39 0
マンガ好きも安心ね。
首都圏のお水は大丈夫みたい。

放射能汚染された首都圏の飲料水
URLリンク(shunminchawa.seesaa.net)


199:花と名無しさん
11/11/04 01:50:46.24 P
人浦=ヒットラーがなんかピンとこなかったな
わりと常識人な印象があって。
まあ一部狂ってる人ではあるけどあんな
可愛い春奈を失ったらそれは狂うわ。

あのとき生まれた子が実は不細工的なのを
見た気がしないでもないけど、きっと春奈似の
可愛い子に育ったのだと漏れの脳内では確定してる。

生まれた子と英太郎ってどんか関係になってた
んだろうなあ。自分を産んでくれた男の人w


200:花と名無しさん
11/11/04 01:55:16.51 妹 P
>>197
弓月せんせいが何かで脳移植を扱ってる
SF小説の「悪徳なんか怖くない」を紹介してた
けど、
そちらでは、遺産関係とかも扱ってたような。
もっともその作者のハインライン先生は結構ご都合主義的な展開をしちゃうから
読んで満足するかはわからないな。


201:花と名無しさん
11/11/04 05:27:17.54 0
>>200
おもしろいけど再度がぎだぎだ

202:花と名無しさん
11/11/04 08:25:15.09 0
ニホンゴがぎだぎだ

203:花と名無しさん
11/11/17 05:09:45.59 0
「甘い生活」グランドジャンプでの新連載見ました!
時間が過去に遡っていて「こう来たか!」と思ってしまった。
あと、美也ちゃんが可愛かった。?

というか、今回を見る限りでは、これって実質、
美也が主人公といってもおかしくないのではと思いました。
(美也の視点で描かれているという点で)
今までは弓香の視点から見た物語だったと思うので、
美也視点で別の角度から「甘い生活」を追体験できるのは
新鮮だし興味深いものがあります。

また自分は美也ファンでもあるので、
このまま彼女の視点で物語が進んでいくとしたら
個人的には嬉しいし楽しみです。
今後も大いに期待しています。

204:203
11/11/17 05:16:48.46 0
>あと、美也ちゃんが可愛かった。

「可愛かった。」のあとは『ハートマーク』だったんですけど
変換されずにハテナマークになってしまいました。(^.^;

205:花と名無しさん
11/11/17 12:23:42.33 0
雑誌がリニューアルしたから新しい読者さん向けに
「今までのあらすじ」的なものを時限措置としてやっているだけで
ある程度話が進んだら、また元に戻るんじゃないの?

でもセルフリメイクなこの流れは嫌いじゃないです。

206:花と名無しさん
11/11/18 16:23:59.55 0
私も美也ちゃん好きだから活躍してくれたら嬉しいな~

207:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/11/19 03:25:21.51 0
美也は本当に動かしやすいんですよね~w

208:花と名無しさん
11/11/20 04:06:05.31 0
>>207
おお!そうなんですか!?
でもわかるような気がします。ただ可愛いだけじゃなくて
頭が良くてイタズラ好きで、茶目っ気があってちょっとエッチで、
でも芯は思いやりがあるすっごくいい娘で、奥が深いキャラですもんね。
私も彼女の大ファンなので活躍を期待してま~~す!!

209:花と名無しさん
11/11/24 00:39:56.71 6C6dwAwW0

大昔にマーガレットの別冊小冊子だったか『天使のような悪魔ちゃん』という作品があったがまた読みたい。
何かのコミックに収録されていないかな?



210:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/11/24 04:55:05.07 0
>>209
マーガレット文庫になっていますが、今となっては探すのが大変かも(^^;)

211:花と名無しさん
11/11/24 07:14:46.36 6C6dwAwW0
判りました。
やっぱり無理っぽいですね。


212:花と名無しさん
11/11/24 09:18:21.29 0
ネット出来る環境にあるんなら可能だろう

213:花と名無しさん
11/11/24 12:09:17.35 0
>>212
検索は簡単
しかし入手できるかどうかはまた別問題

214:花と名無しさん
11/11/25 06:34:17.04 0
検索したら古書店に在庫があったよ。

215:花と名無しさん
11/12/02 16:33:11.54 0
内山まもる先生の訃報を聞いて愕然とした。直前までお仕事をされていたとか・・・
新しい単行本のあとがきでも元気そうな雰囲気が伝わっていたのに残念。

りぼん先生もピンピンコロリするのは早すぎるからまだヤメてね。

216:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/12/03 03:17:50.47 0
>>215
所詮人の運命なんて誰にも判りませんよ(^^;)

217:花と名無しさん
11/12/03 22:01:06.76 妹 P
元マーガレットな和田先生が亡くなったのがいまだに信じがたいし。
歳が歳だから、読者もまた旅立ってたりするわけではあるけど。

218:花と名無しさん
11/12/03 23:52:33.29 DVVBUMzv0
やなせたかし先生みたいに、90歳過ぎても
お元気に現役を続けてる方もおられますから、
本当に寿命に関しては神のみぞ知る、なんだとは思いますが
若い頃に無理してると歳をとってからツケがまわってくるというのは
あるかも、と思ったりします。
今からでも摂生して長生きして下さいね。

219:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/12/04 02:38:29.22 0
こないだピロリ菌を退治したり、年一度は人間ドックで検査を
したりしていますので、すぐ死んだりはしないでしょうw
若い頃だって少しも無理はしておりません。タバコだけは続けて
おりますが。

ところでこれ→妹 ID: ???P  ってなんですか?

220:花と名無しさん
11/12/04 13:24:56.98 妹 P
妹とかつくのは今は廃止されてしまった2ch株ってお遊びの名残りです。

URLリンク(www28.atwiki.jp)


221:花と名無しさん
11/12/07 10:33:37.99 0
いきなり2話で話がとんでもない方向に!
でもこれからが楽しみです。

222:花と名無しさん
11/12/07 20:26:06.26 0
今回の表紙はイラスト風でしたね。
とてもおしゃれです。

223:花と名無しさん
11/12/09 00:52:37.55 0
「甘い生活」今週号の見開き巻頭カラーの絵が良かったです。
(弓香と美也が裸で手をつないでいるシーン)
やっぱり美也ちゃんは可愛いな・・・!!
こちらを見る小悪魔的な目線にキュンと来ました。(^^)
ストーリーは過去から現代に戻りましたね。

224:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
11/12/09 16:11:45.51 0
>222
今回の表紙はモノクロなので、凄く楽ですw

>223
見開きで結構無理した構図です。折り目におっぱいが入らない
ようにしなきゃいけませんし(^^;)

225:花と名無しさん
11/12/09 21:17:42.10 0
>>224
>見開きで結構無理した構図です。
>折り目におっぱいが入らないようにしなきゃいけませんし(^^;)

・・・意外にも気を使って描かれているんですね。
シンプルに見えて実はけっこう難しい構図なんだなと思いました。

226:花と名無しさん
11/12/10 02:13:15.74 0
少女板でおっぱいについて語る事になろうとは

227:花と名無しさん
11/12/17 04:28:04.63 iH8iGKAn0
hosyu

228:花と名無しさん
11/12/31 01:52:41.11 UUg6AI5g0
来年も宜しくです。

229:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/01/01 02:05:01.77 0
本年もどうぞよろしく。


230:花と名無しさん
12/01/01 04:45:20.57 xE8N65o50
こちらこそ、
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

231: 【小吉】 【1671円】
12/01/01 11:29:45.38 0
今年も宜しくお願いします

232: 【末吉】 【399円】
12/01/01 11:56:16.86 P
>>229
わあ、りぼん先生
今年もよろしくお願いいたします!

233:花と名無しさん
12/01/02 17:59:38.69 O
本年も宜しくお願いします。

234:花と名無しさん
12/01/05 20:52:17.26 0
トラブル急行を文庫化して欲しいです。。。。。

235:花と名無しさん
12/01/08 02:37:04.01 jdtpiRaP0
1月19日にソーニャの単行本の1巻発売っていう記事を見たっす。(^^)

236:花と名無しさん
12/01/08 03:06:02.41 0
>>235
漫画板の甘い生活スレでは年末に先生自らそう書いておられますね

237:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/01/08 07:02:53.77 0
もしよかったら買ってやってください<( )>

238:花と名無しさん
12/01/09 11:40:12.80 0
シャチョさん!
そういう展開があってもおかしくないのに、隙を突かれました。

239:花と名無しさん
12/01/10 03:49:23.23 0
>>237
ずっと楽しみにしていたので嬉しいです。
もちろん買いますよ!

240:花と名無しさん
12/01/19 23:30:19.37 P
ソーニャげっとだぜ
雑誌のは読んでなかったので初見。
いいなあ、なんか昔の少年誌の忍者漫画みたい。
わりと簡単に人を殺してしまうのが今時としては微妙かもしれないけど
これはもしかすると弓月せんせいの暗黒面が出てるのかも?
もしかして、延々と残酷な拷問シーンとかが繰り返されるような展開が待っているかもしれない
そうじゃないかもしれない。
2巻が楽しだ。日本にも来て掲示板にXYZとか書いておくとソーニャが依頼を聞きに来てくれる展開もあるのかもしれない。



241:花と名無しさん
12/01/20 01:57:31.53 0
青年誌で、人殺しが微妙とか

242:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/01/20 02:21:32.56 0
変に生かしておくと敵が増えるばかりですし、本気で殺しにくる相手は
躊躇なく殺すのが当然だと思います。

243:花と名無しさん
12/01/20 10:09:29.96 0
和田慎二先生も殺しまくってたけどねえ。
そういうのはアリなんですよ!
殺人奨励でない限りは問題ないと思います!

244:花と名無しさん
12/01/20 11:24:25.95 P
暴力シーンでやられる側の表情がコメディのやられた時の顔つきだったり、
怒鳴ってる吹き出しが丸っぽかったり、描き文字がコメディの描き文字だったり。
と、なんか今ひとつ完全なシリアスっぽさが出てないような。

弓月先生の絵だからなんか読む側がコメディとして読もうとしてしまうせいもあるんだろうなあ。

もっとも、その辺が全部劇画調になってしまったらそれは別の人の漫画みたいな
感じになってしまいそう。

ビルから飛び降りた女の子を助けるのにクッションを使った上にの上に首を守るとこが現実的で
落ちてくる女の子をお姫様抱っこで受け止めるとかやっても読者は変には思わないだろうに、
あえてそう描くのが面白いなあ。体重50Kgとか靴とか。

そういえば、体重30Kgぐらいありそうな抱き上げるとすごいずっしり重い筋肉質な3歳児は実在する。






245:花と名無しさん
12/01/20 19:59:37.05 0
>>243
掲載誌にもよりますよね
少年誌とか幼女誌とかじゃ

246:花と名無しさん
12/01/21 01:57:48.26 0
そんな雑誌の話を誰かしてるのか?

247:花と名無しさん
12/01/21 06:57:52.62 0
単純な生き死にだけでいったら
「なかよし」掲載のセーラームーンは全員死亡・・・

248:花と名無しさん
12/01/21 23:22:52.13 0
ソーニャ今日本屋で見つけていま読み終わった。
やばい、面白すぎる。こういうの好きなんだよ~~。
みっちり詰まってて1冊読むのに結構かかった。

しかし、そこはかとなく、悲しいことが待ってそうな雰囲気がずっと漂ってて
2巻が待ち遠しいような怖いような。


249:花と名無しさん
12/02/01 17:56:23.49 0
すみません、エリート狂走曲の番外編みたいな短編
(哲矢と結が中三くらいになってた夏の合宿もの、だったような)が
何かの単行本の巻末に入ってた覚えがあるのですが
ご存知のかたみえないでしょうか

250:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/02/01 18:39:37.07 0
>>249
エイリアン1/2(マーガレットコミック)に入っている「サインコサイン三角関係」でしょう。

251:花と名無しさん
12/02/01 21:42:44.92 0
>>250
ありがとうございます!

252:花と名無しさん
12/02/04 20:06:55.87 0
便乗して質問させて下さい
哲矢の息子の達矢が主役の漫画があるとネットでみたことあるのですが
本当なら、何か収録されている単行本はありますでしょうか?

253:花と名無しさん
12/02/04 20:39:36.89 0
270 :元りぼん ◆ttHtCF4LxM :2008/01/31(木) 18:04:49 ID:???0 [783]
>>269
『秀才ヘンタイおちこぼれ』(1982年『月刊少年ジャンプ』8月号)です。

254:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/02/04 21:51:34.98 0
知らない間に書き込んだのかと思った(^^;)

255:花と名無しさん
12/02/04 23:15:37.62 0
単行本には未収録なのですね?

256:花と名無しさん
12/02/04 23:35:41.85 0
>>254 まさに「おまおれ」あるいは「おれがいる」ですね。

257:花と名無しさん
12/02/05 00:49:35.46 0
>>253
ありがとうございます

>>254
先生もありがとうございます
最近懐かしくて色々読み返してる最中なのです
小1でおでんグツグツを大人の人からもらったのが出会いで
その後二年くらいしてから大型書店でボクの初体験の三巻を発見した時
ああ、あの人の漫画だと分かって買ってました
その後ろの紹介ページで他にも色々でていることを知って少しずつ揃えていたのですが
電話で変人クラブを取り寄せてもらったさい、母に恥ずかしかったと言われたのがいい思い出です

258:花と名無しさん
12/02/05 07:44:59.05 0
>>257
わたしも、いとこが「おでん~」を読ませてくれたのが出会いだ!
私の親戚じゃないよねw



259:花と名無しさん
12/02/11 14:58:36.31 0
ニコニコに うpされてた動画
【第8回MMD杯本選】禁断の惑星【すこしふしぎSF】
に折鶴型の宇宙船が出てて懐かしくて
久しぶりにかきこ

260:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/02/12 00:03:37.58 0
>>259
自分も思わずコメント入れてしまいました(^^;

261:花と名無しさん
12/02/12 10:49:01.86 0
コメント特定できましたw

262:花と名無しさん
12/02/13 15:04:52.39 0
遅ればせながらソーニャ読みました。
皆さん同様、往年の少年漫画の圧縮された濃いストーリーとコマ運び、緻密で映画的なカメラ?ワークにとても懐かしい雰囲気と作者の良心と気魄を感じました。
あと、ウルフガイシリーズの雰囲気も?
この後切ない展開が必至な感じで、期待しています。
是非お金を掛けて実写化して欲しい作品です。

263:花と名無しさん
12/02/13 17:14:16.52 0
弓月先生のスレでウルフガイを見ようとは思わなんだw

264:花と名無しさん
12/02/13 17:25:53.66 0
>>263
ソーニャの無垢さとか目にも留まらぬ反応速度、それにブーステッドマンとかが少し似てるかなと‥
でも、ソーニャにとってのザイツェフ中佐の存在が犬神明には無い、そして掛け替えの無い救いだと感じました。

265:花と名無しさん
12/02/13 17:34:00.55 0
あと、監督役の人が過酷な運命の主人公と共に敵本拠地から脱出ってパターンは、サイボーグ009から仮面ライダーを経てゼットマンに連なるヒーローの系譜ですね。

266:花と名無しさん
12/02/13 20:31:02.22 0
>>264
ヤングウルフガイには神明がいるしな。

267:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/02/13 21:53:39.46 0
ウルフガイは怪我してもすぐ治りますがソーニャはそういう訳にも行かないので
これからのアクション色々考えています。

268:花と名無しさん
12/02/13 22:13:24.21 0
>>267
先生、リアクションありがとうございます。
体重が五倍という事は骨密度も細胞のそれも五倍だと思われ、それはつまり五倍の強度を持っているのではないでしょうか?
スーパーマンンの様に銃弾を跳ね返すとは行かなくても、筋肉を締めればナイフ位は刺さらないとか?
それでなくとも、往年の月光仮面みたいに撃たれた銃弾を鮮やかな左右のウィービングで避ける芸当は既に可能ですよね。


269:花と名無しさん
12/02/13 22:21:13.69 0
>>266
少年犬神明の幼少時に亡き母に代わって人間教育を施してくれるザイツェフ中佐みたいな或いは神明みたいな人が傍に居れば、あんなに狷介孤高で痛い性格ではなかったかもしれませんね。



270:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/02/14 00:08:31.98 0
>>268
横や後ろからなら条件が良ければ拳銃程度の弾丸は見えることがありますが
正面からだとどうでしょう?指の動きが見えれば避けられるでしょうけど。
動体視力も十倍以上と考えれば見えるかな?

骨格や筋肉の強度と密度を上手く説明出来る方法考えておかないと(^^;)

271:花と名無しさん
12/02/14 01:56:34.84 0
>>270
先生、またまたありがとうございます。

んと、ソーニャは雪原で狙撃された時にも、米国製ブーステッドマンに撃たれた時も弾道を見切ってますよね?
動体視力はもとより反応速度思考速度も行動速度人間より相当早いですね。
これと体重の事も考え合わせて骨や神経系に金属イオンが含まれてて無機代謝をしているのかと思っていました。
神経伝達物質も常人とは異なり、更に神経パルスも電気的に加速されてるとか?

272:花と名無しさん
12/02/14 15:25:09.51 0
少女マンガじゃないけど。
みんなあげちゃうを久しぶりに読み返したら、
腹抱えて笑い転げまくったよ。
先生この頃は30台くらい?
テンポもいいし油のってるなーって感じ。

最近の漫画も悪くはないけど、
こんなに腹がよじれるような笑いとかってのは無いかな…

273:花と名無しさん
12/02/14 21:33:43.23 0
>>271
まあまあまあまあ

それにしてもソーニャで久しぶりにこのスレに来たら
なつかしいタイトルの話がいっぱい出てきて、また読みたくなったな~
みなさんの一押し作品おしえてもらえないでしょうか?
なにしろ大人なので大人買いしようと思います。


274:花と名無しさん
12/02/15 02:38:55.55 0
>>273
甘い生活を別にして、一つだけ…というなら、みんなあげちゃう。
エロが嫌なら、エリート狂奏曲。

当時、連載中のエリート狂奏曲を♂が読むには、大変な勇気を必要としたw
読むこと自体は別にいいのだが、掲載雑誌である週刊マーガレットを買うのが大変だったw

275:花と名無しさん
12/02/15 05:59:46.28 0mkfhGpy0
>>273
自分のイチ押しは「ボクの初体験」です!!
男女が入れ替わる話なんですけど、何度読んでも面白いです。


276:花と名無しさん
12/02/15 06:11:04.61 0
「ボクの初体験」に一票
春奈は弓月神が作り出した
最高の女性?の一人だ

277:花と名無しさん
12/02/15 06:40:40.18 0
中年(?)になってから「ボクの初体験」を読むと
年の離れた嫁というシチュエーションに変な夢を見てしまわないか?
俺だけか・・・

278:花と名無しさん
12/02/15 19:53:05.41 0
初単行本購入が「ボクの初体験」でした(当時小学生)
>>274とは逆の意味で、コミックスを買うのが凄く勇気いった思い出w


279:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/02/15 21:03:14.82 0
ワタシの漫画はタイトルにも問題がありますからね。申し訳ない(^^;

280:花と名無しさん
12/02/15 23:29:34.48 0
掲載誌が変わるたびに代表作が生まれる感じ?

281:花と名無しさん
12/02/18 08:08:38.75 0
>>276
40代女だけど同意
立ち読みで開いたページの春奈のあまりの可愛らしさに
生まれて初めて漫画の単行本を買いました
でも美波唯ちゃんも捨てがたい

282:花と名無しさん
12/02/18 10:06:38.56 P
最初に読んだのは、友達の家にあったどろんだった。
友達とその姉さんの大量な蔵書のうちの一冊だったので弓月先生の名前は覚えておらず印象だけ記憶。
月刊ジャンプで再会、名前を覚えたので、そこからボクの初体験やらおでんぐつぐつやら既刊を集めまくりました。
唾飲んだって話すシーンは声が出るぐらい笑ったなあ。
ヤングジャンプで再再会、青年向けだとすごいの描くんだなあとびっくりしたのもずいぶん驚いたのももうずいぶん昔なんですねえ。

283:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/02/18 10:45:04.76 0
>>282
でも、表現が違うだけで内容は同じですよ?

284:花と名無しさん
12/02/18 11:42:30.45 0
最初に読んだのが『ジェムと十億ポンド』の
俺様が通りますよ。


285:花と名無しさん
12/02/18 12:17:26.97 0
>>282
「ほんとにのんだのよ」
「いっぱいのんだんだから」
「あれのんでもだいじょうぶなの?」
だっけか
あれは確かに笑った
そして春奈がすごくかわいかった

286:花と名無しさん
12/02/18 12:40:51.34 0
口から、ジェット戦闘機吐き出してなかった?
あれがおかしかった。


287:花と名無しさん
12/02/18 13:19:52.99 0
ジェット機は口からいっぱい出してたw
あれはセンセの趣味ですかね

もしボクの初体験がアニメ化されていれば、
春奈の声付きで読めたのにと思う今日この頃
(ドラマはいまいちマンガとリンクしない)

288:花と名無しさん
12/02/18 13:35:03.14 0
アニメは難しいでしょうね。
実写でやっても原作レイプと言われる気がする。
可能性があるとしたらオーディオドラマかなあ?

289:花と名無しさん
12/02/18 17:53:27.27 0
大昔、みんなあげちゃうの実写化に喜んでたらAVで驚いたり。
少し考えたら解るだろうと友人にいわれた思い出w

わりと最近CSで放送していた気がします。

290:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/02/18 19:00:34.86 0
>>289
あの監督さん、大変面白い方でした。後にガメラ創られたので納得。

291:花と名無しさん
12/02/18 21:14:59.17 0
>>290
ああ、無知だ!
センセ、「みんなあげちゃう」ってその金子監督が撮られた
にっかつ版以外にもアニメ映画版や月曜ドラマランド版
もあるんですね
wikipedia見て知りました

292:花と名無しさん
12/03/02 02:42:59.02 9TeWQY860
この人の漫画で新幹線の個室でエロサービスしてくれるシーンあったのってなんてやつだっけか

293:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/03/02 04:09:42.74 0
>>292
多分「シンデレラ・エクスプレス」

294:花と名無しさん
12/03/02 04:16:05.20 9TeWQY860
>>293
サンクス

295:花と名無しさん
12/03/02 04:25:58.25 0
>>294
サンクスじゃねぇだろ!
そんなくだらない質問をご本人に答えて頂いて、もっと恐縮しろ!

296:花と名無しさん
12/03/02 09:10:56.21 0
>>295
多分新参者で弓月先生だとは知らないんだよ

297:花と名無しさん
12/03/02 13:20:12.92 0
先生本人が降臨するスレって珍しいもんな。

298:花と名無しさん
12/03/02 19:22:55.68 0
それが降臨騒ぎにならないってのもねw
少女漫画板だと他にないよね

299:花と名無しさん
12/03/03 14:46:13.57 0
淡々と楽しんでいる感じが好き

300:花と名無しさん
12/03/04 10:47:46.58 0
ボクの初体験に影響されて女装を始めてしまった。
かなり影響力の強い作品でした。

301:花と名無しさん
12/03/05 20:44:13.72 0
現実には人裏博士はいないしな

302:花と名無しさん
12/03/12 22:30:56.04 0
人浦博士のモデルがあのヒトラーだと、過去スレで初めて知りました
なんでリアルタイムで読んでた時に気づかなかったんだろう(^^;

303:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/03/14 19:58:06.34 0
>>300
体を弄っちゃう人もいたようですよ。その際は熟慮の上でどうぞ(^^;

304:花と名無しさん
12/03/15 19:38:03.17 0
>>302
けっこう仮面が月光仮面のもじりなのと同じくらい!!

>>303
IPS細胞とかいろいろ医学面での進歩は著しいですが、脳移植はなかなか実現しないですね

305:花と名無しさん
12/03/15 19:55:00.32 0
>>303
先生の作品が大好きで中学生くらいから読んでいます。
質問があるのですが、以前先生がどこかで
『好きな作品(映画、小説、漫画など)があっても公言しない。』と
おっしゃっていたと思うのですが、その理由を教えていただけませんか?

私の記憶違いでしたらごめんなさい。スルーしてくださいませ。

306:花と名無しさん
12/03/15 20:03:14.32 0
娘さんたちがまだ幼いころ、アニメックにページもらって
ミンキーモモお描きになってましたね、確か。

307:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/03/16 00:32:00.24 0
>>305
自分が好きな作品は、漫画であれ小説であれ割と人には話しています。
同業他者の漫画への批評はしない事は公言していますけど(^^;

>>306
「あげちゃう」の悠乃や「甘い生活」の美也はミンキーモモが基本のヘア
スタイルですよ。

308:305
12/03/16 20:26:28.56 0
>>307
わ~!お返事ありがとうございます。嬉しいです。
やっぱり私の記憶違いでしたね。思い切って質問してよかった。

それでは名無しに戻ります。

309:花と名無しさん
12/03/17 01:25:49.78 0
そろそろモモタイプの主人公も見てみたいような、、、

310:花と名無しさん
12/03/25 20:02:39.85 O
昔、編集部のパーティーで歌われていたという「りぼんの歌」の歌詞を教えて頂けませんか?
なんでもすごい歌詞だったそうですが。

311:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/03/25 21:15:33.46 0
>>310
「りぼんの歌」(^^;)そういうのは覚えてないというか,存じませんが。

312:花と名無しさん
12/03/25 22:52:29.90 O
ご存知ありませんか…。
他のりぼん作家の、80年代後半に出た単行本の柱で読んだ話なので、時期がずれていたようです。
ともあれ、早速のご回答ありがとうございました。

313:花と名無しさん
12/03/26 22:42:31.77 0
とんケチャのナゾの応援歌のこと?

314:花と名無しさん
12/03/27 00:54:27.95 0
りぼんちゃんがアニメになるそうじゃないか。

315:花と名無しさん
12/03/28 09:12:41.53 O
>>310 岡田あーみんのお父さんは心配症に出てきた歌か?
なかよしなんてつまらない、フレンドなんてくだらない、みたいな歌詞だった

316:花と名無しさん
12/03/31 07:15:00.34 O
>>315 作者が編集部主催の何かのパーティーに出た際に、編集部員たちが歌ってて、凄い出版社でデビューしちゃったナ、みたいな話を描いてたな。


317:花と名無しさん
12/04/15 10:35:48.41 0
昨夜立ち寄った行きつけの立ち飲み酒場で
たまたま隣り合った同世代(アラフィフ)の方と
弓月作品の話題で盛り上がりました

318:花と名無しさん
12/04/19 09:38:46.88 P
弓月先生の古い作品が買えたり読めたりって、古本かオクしかないのかな


319:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/04/19 11:54:03.99 0
>>318
そうですねぇ。りぼんやマーガレットの古いコミックは殆ど絶版ですから。
申し訳ない(^^;) 今の本屋さんも古いのを置く余裕ありませんしねぇ。

320:花と名無しさん
12/04/19 19:14:37.24 0
集英社も小学館みたいにオンデマンドやればいいと思うの!
そしたらエリ狂ホールドアップそろえなおすのに
どこ行っちゃったんだよ・・・・・・

321:花と名無しさん
12/04/25 02:51:39.01 0
オンデマンドもだけど、電子出版で過去の名作を出して欲しいですねえ。
最近はiPadとか読む為のデバイスも出てきてるし、キンドルも発売するって話なのに。
大手出版社が電子出版に消極的なのはなんでだろうか。
著作権とか、印税配分の問題とか色々あるからでしょうか。

弓月先生は漫画の電子化に関してはどのようにお考えですか?

322:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/04/25 06:42:58.99 0
>>321
本当に需要があればどんどんやってほしい所ですが、そこんとこどうなんでしょうね。
ネットには新作からzipファイルが世界中に転がってるので探す気になれば無料で
手に入ってしまう嫌な世界ではありますけど。

323:花と名無しさん
12/04/25 07:08:26.97 0
>>322
zipファイルも勿論問題ですが、最近多くなって来たレンタルDVD屋に併設されたレンタルコミックって、我々の支払う50円程は作者の皆様方にキチンと還元されてるんですか?

324:花と名無しさん
12/04/25 08:56:40.44 0
電子出版の需要はあると思います
漫画にはまって幾年な年代だと、そろそろ本棚のスペースも本棚を置くスペースもないでしょうし
配偶者から「もういいかげん本捨てたら?」などといわれてるのではないかと推測いたします

何より、古くてページがぱらぱら落ちる本は読みづらいので買い換えたい…

325:花と名無しさん
12/04/25 18:46:17.58 0
「みんなあげちゃう」リマスター版DVD発売だって

URLリンク(www.amazon.co.jp)

326:321です。
12/04/26 05:55:29.71 0
>>322
お返事ありがとうございます!

>探す気になれば無料で手に入ってしまう

そ、そうなんですか・・・(^_^;
それはちょっと・・・という感じで確かに嫌ですねえ。
作者にちゃんと印税が入る形で、読みやすく、読者にとっても手に入れやすい
価格で流通して欲しいものです。絶版本などが手に入りやすくなりますし、
漫画本を置く場所に困っている人もいることも考えると需要はあると思います。

327:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/04/26 09:04:10.77 0
>>326
まぁ絶版本ならそれこそ無料でデータとして出版サイトに置いたっていいような
気もしますね。昔の漫画に興味持ったら現在の作品も読んでくれるかも知れま
せんから。

>>322
還元されるシステムになっている筈ですが、私は奥さんに会計一任しています
のでキチンと還って来ているかどうかは存じません(^^;

328:326
12/04/26 23:56:38.32 0
>>327
先生、太っ腹ですね!そういうの嫌がる作家さんがほとんどなのに・・・!
でも、過去作品を無料公開することで、現在の作品の購買につながるかも、
というお考えには一理あると思いました。

329:花と名無しさん
12/04/27 00:22:49.12 0
もう昔の絵とは違うからねえ

330:花と名無しさん
12/04/27 04:49:17.15 0
>>327
先生、返信ありがとうございます。
お婆ちゃんが孫の面倒みながら経営してた、駄菓子屋に併設された貸本屋みたいな無法地帯とは今は異なるんですね。
少し安心しました。
でも、出版社とかが窓口になって貸出伝票を元に作者別の報酬を配分するとかだとしたら、めちゃくちゃ煩雑ですねぇ・・・

331:花と名無しさん
12/05/15 00:23:44.19 XF4/pJml0
保守

332:花と名無しさん
12/05/20 18:09:42.65 6kbWVIBP0
保守

333:花と名無しさん
12/05/29 22:13:43.90 1PHESXxu0
保守

334:花と名無しさん
12/06/07 22:57:57.72 nXbH/QmQO
【速報】東電OL殺人事件の再審決定
スレリンク(poverty板)

335:花と名無しさん
12/06/08 05:20:08.39 0
>>334 本宮ひろ志先生大勝利!!!

336:花と名無しさん
12/06/08 14:45:18.35 S/boeNXTO
>>335
そだねw

337:花と名無しさん
12/06/09 11:15:57.73 BhfVlJpzO
【原発再稼動】 大飯原発敷地内、破砕帯は「活断層」の可能性 関電や国は「活動性はない」との結論も
スレリンク(newsplus板)

338:花と名無しさん
12/06/09 20:37:24.42 0
>>330
貸本か、また懐かしいな。
絶版になってる本にアクセスできる仕組みはほしいよね。
提訴社会で権利権利とうるさいアメリカのほうが融通が利いてるのが意外。

339:花と名無しさん
12/06/10 05:47:32.16 i
>>338
貸本は江戸時代から続く日本の伝統文化。
寺子屋と並んで当時日本人の識字率世界一に貢献した。
ヨーロッパ辺りでは当時文字が読めるのは一部の特権階級だけだった。

340:花と名無しさん
12/06/15 07:11:08.32 i
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

341:花と名無しさん
12/06/16 01:38:22.36 0
>>340 1つ前の記事が気になる

342:花と名無しさん
12/06/16 22:30:30.93 6m7QKtm40
>>327

先生はJ○ミさんに登録されるお考えは今のとこいかがなのでしょうか?

343:花と名無しさん
12/06/16 22:47:19.46 6m7QKtm40
先生の最近の作品を読んでいて思うのですが
普通にPCにお詳しいしリテラシーもおありになり、NWにも精通してらっしゃいますね。


344:花と名無しさん
12/06/16 22:55:28.90 6m7QKtm40
徳弘先生や秋本先生など作品内でそういった話が出てくる時に想像で書かれているところが見受けられますが、先生は1980年代とかかなり古くから触れられていて明るい感じがいたしました。


345:花と名無しさん
12/06/16 23:17:34.90 0
りぼん時代の作品を読み返すと
かなりマニアックなトリビアが含まれてるよね。

変な作品みたいに変に知識をひけらかさず
ストーリー展開を邪魔しないのがすごいな。

346:花と名無しさん
12/06/16 23:17:53.29 6m7QKtm40
悠乃のおじいちゃんの株のテレコンの話が出てきた時とか
あの頃にもう既に使いこなされていたのでしょうか?

347:花と名無しさん
12/06/16 23:24:36.22 6m7QKtm40
先生のすごいとこは。普通他の作家さん達は自分の作品スレで、ストーリーの
矛盾などが指摘されてて見ると凹むので見なかったりするのに


348:花と名無しさん
12/06/16 23:32:47.84 6m7QKtm40
普通に光臨なされて普通に荒らされもせず交流してますよね。。
作品の構成がしっかりしてるから誰もツッコミなどできないし

349:花と名無しさん
12/06/16 23:35:56.34 0
あの
メール欄に半角で sage と入れたらいかがでしょうか?

350:花と名無しさん
12/06/16 23:40:48.11 6m7QKtm40
後不思議なのは、漫画家って社会と触れてる部分が少なくインプットが
あまりないから知識が少ない。

351:花と名無しさん
12/06/16 23:57:38.89 0
けど先生はミリオタだし、ネットもNiftyから触られてるみたいだし
ゴルフもスキーもやられてたし、普通の勤め人以上にいろいろお詳しいのが不思議です。。

352:花と名無しさん
12/06/17 00:06:48.55 0
>>349
失礼しました。
ISPごとアクセス規制中で専ブラ使えなかったもんすから。。

353:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/06/17 00:30:58.57 0
>>350
>漫画家って社会と触れてる部分が少なくインプットが
>あまりないから知識が少ない。
あのぉ、知識量が少ない漫画家は珍しいと思いますよ?ワタシは広く浅くって
タイプですが編集部の誰よりも無駄知識を持っていると自負してます(^^;

354:花と名無しさん
12/06/17 00:37:46.03 0
思うに、いろんな楽しいこと、ゆかいなこと、流行のもの(それだけじゃないだろうけど)を
経験してこそ、おもしろい発想が出てくるのじゃないかしらん
いろんなことをインプットしなければ、漫画家って続かないんじゃないかなあ
自ら世界を狭める人って、早々に消えていくイマゲ

355:花と名無しさん
12/06/17 00:38:07.54 0
ちんたら推敲してたら先生のレスが
門外漢が失礼しました

356:花と名無しさん
12/06/17 11:40:44.66 RzKIoOk/0
先生は別格ですが、大抵は締め切りに追われてあまり遊べない=インプットが少ないのかと。
バクマンとか見てるとねぇ。

357:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/06/17 12:22:23.97 0
>>356
バクマンはフィクションですよ?
はらたいらさんややくみつるさんを筆頭に漫画描きってクイズ番組に
出ても結構な回答率が出るんじゃないかと思います。少なくともワタシが
知り合った方々にアタマの悪そうな作家さんは皆無でした。

358:花と名無しさん
12/06/17 16:05:24.41 0
>>357
先生お疲れ様です。
漫画家の皆さんが博識である事は間違い無いと思います。
それは作品を読めばすぐに判る事ですね。

それとは無関係に故はらたいらさんの事で思い出した事があります。
こちらも故人ですが、クイズダービーの構成や問題作成をやっていた景山民夫氏の作品に源平(げんぺい)と云う漫画家に答えを教えたり、彼が二本の収録のうち一本目の時に二本目の答えを書いてしまったなんてエピソードがありました。
どちらも故人なので、真実は闇の中ですね。

359:花と名無しさん
12/06/17 17:04:09.54 0
特定のジャンルに博識=オタ
って事ではなく。漫画家以外の社会人経験が少ないんだと作品内から思わせる作家もいるという事だと思ふ

360:花と名無しさん
12/06/22 07:01:25.38 0
「ソーニャ」読みました。
ソーニャが敵対者を殺すのではなく、無力化することを学んだのが良かったです。
あのシスターは今後重要キャラとして活躍するのでしょうか。
もしそうならちょっと楽しみだったりして。

361:花と名無しさん
12/06/22 09:20:20.06 0
>>360
あのシスターの雰囲気と、成長したソーニャのそれに共通する物を感じたのは自分だけでしょうか?
聖書で言葉を学んでいる伏線がこれから生きて来るんでしょうね。
とまれ、今回も中身の濃い素晴らしい作品でした。
個人的に舞台となる世界とそれに付随する世界観や人生観が多い程、物語の厚みが増すし面白いと思います。
そういう意味で、ソーニャの厚みと面白さは半端ないですね。

362:花と名無しさん
12/06/22 23:29:56.78 0
>>360 残酷殺人描写だけはホント勘弁してって気分だったから今回はよかった。

363:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/06/23 00:56:21.75 0
いつもやっているとエスカレートするだけなので、ソーニャがよほど怒らない限り
この先何でも殺して行く事はなさそうです(^^;)

364:花と名無しさん
12/06/23 04:26:59.95 0
>>363 先生レスありがとうございます!

>この先何でも殺して行く事はなさそうです(^^;)
それを聞いて安心しました。
いくら正当防衛だとしても、できるだけ命を奪わずにすむほうが
ソーニャにとっても周りにとってもいいことには違いないですし。

365:花と名無しさん
12/06/23 23:40:43.08 0
無力にする方法って、指を折る以外にも色々ありそうだが
他にどんなのがあるだろう。一時的に脳しんとうを起こさせるとか、
神経を麻痺させるツボを押すとか、よく時代劇で「みね打ち」って出てくるけど
あれって実際には使えるんだろうか。

アニメとか時代劇でよく見る、女性を気絶させるのに胸をバスッと殴って気絶させるやり方、
あれを実際やったら相当痛い(無事ではすまない)と思うんだがどうなんだろう。
SFとかでよく見るのは麻酔銃でサクッと眠らせるやつだけど、
あれを素早く動けるソーニャが使ったら、たいていの敵は殺さずにすみそう。

366:花と名無しさん
12/06/23 23:52:29.84 0
最近ではコナン君ぐらいしか

367:花と名無しさん
12/06/24 00:42:10.89 0
>>365
ハンタの団長は、ノストラード娘に首にこれ以上ない位正確な手刀を打ち込んで気絶させてたよ

368:花と名無しさん
12/06/24 00:49:49.43 0
>>365 みねうちもなぁ・・・

本物の真剣の日本刀だと、あの長さ700mmくらいで厚みが5mm幅が35mmの鋼鉄だから相当に重量がある筈で、
それで、いくら刃のついてない方だとはいえ全力で振り降ろされたら骨折は確実な希ガス ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

369:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/06/24 05:35:35.97 0
>>365
脳しんとうやら胸ぐらやらは固い場所ですのでソーニャにそんな場所は狙わせ
たくないですね(^^;)瞬間的に効く麻酔薬だって入手自体が難しそうです。

峰打ち、ウチに先祖伝来の日本刀(教育委員会許可済みの)がありましたが
あんな代物で殴られた日にはたいした医療技術のない時代だと斬るより残酷な
結果にもなりかねませんよ。

370:花と名無しさん
12/06/25 00:25:24.07 0
>>369
レスありがとうございます。
時代劇の立ち回りは一種の様式美のような側面がありますから
実際の戦闘で参考にするのは無理があるかもしれませんね。
麻酔薬も入手が難しいと使えないし、胸や頭を殴っても大怪我させる可能性が
高いとなると、現実的に考えた場合、相手にほとんどケガをさせずに
無力化させる方法というのは限られてくるのかもしれません。
なかなか難しそうですね。

371:花と名無しさん
12/06/25 21:46:56.47 0
>>369
>>367のハンタの描写まさか読んでないの?

372:花と名無しさん
12/06/25 23:27:44.94 0
>>371
ハンタって、ハンターハンター?
漫画ですよね?

373:花と名無しさん
12/06/26 01:43:46.58 0
アホに構うな

374:花と名無しさん
12/07/05 00:27:21.37 1z3IxcnA0
今号もソーニャでしたね。
ザイツェフにわざと殴らせて、泣きながら抱きつくとこが可愛かった。
なんだかんだいってもまだ子供。強さとのギャップがちょっと痛々しい。


375:花と名無しさん
12/07/05 03:13:17.71 O
作者さんは一昔前のエロマンガの人って印象だったけどこんなに面白いのを描けるんですね。
かなりはまりました。
エロマンガとのギャップがすごい


376:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/07/05 04:32:43.44 0
>>375
まぁエロティックなコメディを描いてはいますが一応十八禁ではございませんよ?

377:花と名無しさん
12/07/05 08:48:17.17 0
>>375
お前失礼過ぎ。
退場。

378:花と名無しさん
12/07/13 07:07:50.24 0
保守

379:花と名無しさん
12/07/14 02:59:59.36 Ahe2tnU90
hosyu

380:花と名無しさん
12/07/17 16:05:39.55 7GXHdVMd0
みんなあげちゃうっておもしろい?

381:花と名無しさん
12/07/17 17:00:44.46 0
おもしろいよ

382:花と名無しさん
12/07/17 18:39:35.91 0
ジャンプ掲載作品はちょっとna

383:花と名無しさん
12/07/21 15:01:39.77 P
ぶっ飛んだ内容で面白かった。
でも、今、全巻集めるのって大変じゃないかな。


384:花と名無しさん
12/07/21 19:41:47.07 0
>>382
ヤンジャンね。
>>383
一週間前、古本屋でセットで売ってたから買ってきた。
運が良かったんだろうな。

385:花と名無しさん
12/07/22 06:13:12.96 0
弓月先生は、今は青年誌で描かれてますけど、
基本的に少女漫画時代と内容的にはあまり違いはないですよね。

「甘い生活」も、江戸をもう少し女性が好みそうな美形っぽいイケメンにして、
男性向けのH成分を多少控えめにしたならば、ストーリー、設定は全くこのままで
女性誌に連載されていても全く違和感ない作品だと思います。

386:花と名無しさん
12/07/25 08:18:29.47 0
江戸さんはあのままでいいんだよー
ていうか甘い生活で一番の萌えキャラは江戸さん

387:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/07/25 18:09:38.10 0
>>386
も、も、も、も、萌えキャラだったのか~~

わたしの漫画にはあまり縁がない言葉だと思ってましたw

388:花と名無しさん
12/07/26 03:51:49.57 0
>萌えキャラ

いやいや、萌えキャラと言われれば言えなくもないですよ。
天然でウブなところが可愛いといえば可愛いですよね。
弓香もひょっとして「や~~ん可愛い・・!!萌えるわ~」と思ってたりして?(^.^;

まあでも、一般的に見て、もし少女誌に掲載されるなら、
もう少し大人っぽいほうがウケるのかなあ?というのはありますよね。
(好みはひとそれぞれですので一概にはいえませんし、
今のままでも可愛いのでアリと言えばアリですが。)

389:花と名無しさん
12/07/27 00:43:04.88 0
哲矢は萌えきゃらじゃないのか?

京四郎との関係ないんて
いまなら「狙い過ぎ」だぞ。



390:花と名無しさん
12/08/11 20:34:03.69 kgn2Lhc50
保守

391:花と名無しさん
12/08/16 10:12:49.26 0
先生はツイッターがお忙しいようなので、しばらくここには来なさそう

392:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/08/16 11:27:41.43 0
いいえ?お話とかあれば来ますよ。
1日一度は見ていますから。

393:花と名無しさん
12/08/18 00:16:52.16 6rktqt9y0
おお、このスレもちゃんと巡回されてるんですね。
ちなみに、ツイッターされてたこと初めて知りましたです。

394:花と名無しさん
12/08/25 05:11:02.43 jC8kA4ma0
hosyu

395:花と名無しさん
12/09/03 22:09:47.00 QFMfbQu50
ちびっこ建築家が意外に可愛い。

396:花と名無しさん
12/09/07 10:48:54.76 0
近頃2chの規制が厳しいので、あちこちのスレで住人激減してますねぇ

397:花と名無しさん
12/09/07 15:35:14.58 0
そう?
むしろしつこい荒らしが増えた感が有るんだけど。

398:花と名無しさん
12/09/07 16:46:22.20 0
普通の住人が減って、粘着が増えたように思える
(本当に増えたのか、増えたように見えるだけなのかはわからないけど)
普通の人はツイッターとかに行ってしまったんだろうか('A`)

399:花と名無しさん
12/09/14 22:55:06.25 O
集英社新書ノンフィクション
「りぼん」が生んだ漫画家三人が語る45年 同期生
一条ゆかり もりたじゅん 弓月光


購入して今読んでる。内容が凄すぎて感想が言葉にならない。
今晩徹夜で何度も読み返しそう。

400:花と名無しさん
12/09/17 02:06:31.91 AcOj54PJ0
>>399
弓月先生と一条先生が同期生なのは有名だけど、
もりたじゅん先生もそうだったんだ。
本宮ひろ志氏の作品の女性キャラは奥さんのこの方が
描いているという話を聞いたことがあるが本当なのかなあ。

それにしても、お三方共に45年間も現役バリバリで、
今でもヒットを生み出し続けておられるんですから本当に凄いですよね。

401:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/09/17 09:21:51.99 0
>>400
一条さんはまだ分かりませんが、じゅんちゃんは絶筆のようですよ。

402:花と名無しさん
12/09/17 20:03:57.51 O
最近ケータイサイト経由で
もりたじゅん作品にハマったので絶筆らしいとはショック…

弓月先生のは
「おでんグツグツ」がいとこの家にあったり
早いうちからずっと読んでたんですけど

403:400
12/09/18 01:44:56.80 Y/KSm6xD0
>>401
レスありがとうございます。
そうなんですか?近年までコミックスを出されていたようなので
まだ現役で活躍されているのかと思っていたのですが・・・!
集英社の新書、まだ読んでいないのですが
面白そうなので近いうちに手に取ってみるつもりです。

404:花と名無しさん
12/09/19 01:57:16.30 0
>>399
「同期生」今日届いたんだけど
やめられなくてイッキに読んでしまった。ほとんど暴露本?
一条さんが休筆、もりたじゅんさんが「もう話を作れなくなった」とのことで絶筆、
というのをこの本で初めて知って驚き。

弓月さんの章を読みながら
「昔りぼんに載ってた、スランプに陥った弓月先生が巴里夫先生にアドヴァイスをもらった、
というエピソードがきっと出てくるな」と思っていたら出てこなかった。
巻末の弓月先生の近影を見て「昔りぼんで見た若い時の弓月先生にそっくりだ!」と思ってしまったw
それにしても随分お若い結婚だったのですね。

桐朋中の近所に住んでいたので東方中が登場した時はなんだか嬉しかった思い出が。

405:花と名無しさん
12/09/19 05:02:50.33 0
>一条さんが休筆
そういえば「プライド」以降作品発表してないですね。

>もりたじゅんさんが「もう話を作れなくなった」とのことで
そういうこともあるのかと。読者としてはちょっと残念ですね。

弓月先生にはずっと頑張って欲しいです。
いずれ少女漫画に戻って描いて頂けたら嬉しいですね。

406:花と名無しさん
12/09/22 02:18:12.72 O
本宮女性キャラのことは、本宮氏自伝や
もりたさんパソコン本「さわって愛して」に
も出てきました。
本宮氏の主要女性キャラの下書きをもりたさん
が描いていて、本宮氏が顔のペン入れを
しているらしい。

もりたさん自身、本宮氏のペン入れの方が
色気が出るみたいなことを書いてたな。

407:花と名無しさん
12/09/22 14:31:34.50 0
>>406
娘さんに「お母さんって本当にペン入れヘタよね」と言われてたね、もりたじゅんさん。

「同期生」りぼん時代の作品について、「ナオミあらかると」と「恋よ剣」が出てこなかった…
自分はりぼん時代の弓月作品と言ったらこの2作が印象深い。

408:花と名無しさん
12/09/22 17:23:45.83 O
もりたさん、日大芸術学部の絵画なんだけどね。

弓月さんのりぼん時代の作品では、人力
飛行機の話と今でいうコーポレーティブ
マンション建設の話が印象深いな。



409:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/09/22 18:14:57.60 0
>>407
40年くらい前なのでそもそも覚えている事の方が少ないですし、全部の漫画の事
話してたら予定ページが足りません(^^;)

>>408
「にくいあんちきしょう」と「天までのぼれ!」ですね。

410:花と名無しさん
12/09/23 20:14:52.79 O
>>409

遅くなりましたが、タイトルありがとうございます!

マンションの話は、他の漫画家が描いたら、
泥臭い話になりそうなところ、軽妙かつ
現実的、具体的な展開で引き込まれました。
コーポレーティブマンションの存在も
何十年前に先取りしてましたよね。

恋よ剣は、この時期くらいに和田慎二さんや
木原敏江さんにも新撰組を扱った話があった
ので、作家によって同じ素材でも料理の
仕方が異なる面白さを学んだ、小学生の頃の
貴重な読書体験になりました。

411:花と名無しさん
12/09/25 20:21:47.73 0
和田さんや木原さんが新撰組をマンガに描いたのは
弓月さんよりかなり後だったと思います。
自分は小学生の時に「恋よ剣」をりぼんで読んで、
初めて新撰組と沖田総司を知りました。
なので後に和田さんの「あさぎ色の伝説」を別マか花ゆめで読んだ時に
あ~、むかし弓月さんが描いてた新撰組だ~、と懐かしく思いました。
当時少女マンガで新撰組ネタってほとんどなかったような

412:花と名無しさん
12/09/25 23:49:25.28 O
和田慎二さんのあさぎ色~は、別マに途中
まで載ったんだけど完結してなくて、後に
ララで改めて完結させたと思う。

木原さんのは少し後。

弓月さん作品では桂小五郎と菊一文字を
覚えた記憶が。



413:花と名無しさん
12/09/27 01:22:15.45 O
りぼんの漫画家通信みたいなお遊び企画で
弓月先生の女装写真を見たことがある気がします。

当時のりぼんって、漫画家さんの情報企画が
付録とか記事とかでたくさんありましたよね。

弓月先生関連では、女性の顔を描くのが苦手
だったので、一時期修行したって記事も
読んだ気がするのですが…。

414:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/09/27 14:11:04.11 0
>>413
りぼんの企画で女装なんてやったのかなぁ?記憶にありませんが、やったのかもしれません。
女の子の描き方は「同期生」にも載っているようにデビュー前に細野みち子さんのと
西谷祥子 さんの絵をさんざん描き写して練習していました。

415:花と名無しさん
12/09/27 14:47:26.07 0
西谷祥子 さんか 懐かしいなぁ

416:花と名無しさん
12/09/28 22:59:39.89 0
自分も同期生買いました
今から読みます
楽しみ

417:花と名無しさん
12/09/29 22:11:01.72 0
弓月氏→西谷祥子さんにそんなかかわりがあるとは。
中学のとき少女マンガにはまって弓月氏→西谷祥子さんと読みあさったのは
偶然ではなかったのだ。

すみません、ひとりごとでした。

418:花と名無しさん
12/09/30 00:17:58.33 0
ナオミあ・ら・かるとのナオミの髪型が印象的でした
クシでシュッシュッと梳かすだけで、あの巻き上げカールが奈美のストレートヘアに戻るとか。

419:花と名無しさん
12/10/01 19:11:43.89 0
奈美は内巻きじゃなかったっけ?
ナオミあ・ら・か・る・と、好きだったなあ
ナオミが世田谷区等々力を、よたたにく とうとうりきって読んでて
等々力って地名を見ると今でもそのシーンを思い出すw

420:花と名無しさん
12/10/02 08:28:38.00 0
ナオミの髪型、あれどうやって作るんだろうと今思うと不思議w
髪が形状記憶みたいになってたとしか

ナオミあ・ら・かるとはラストがすっきりしない。
一応ハッピーエンドなのだろうが…奈美はどうなっちゃったの??
と幼心にそっちが気になってしょうがなかった。

421:元りぼん ◆ttHtCF4LxM
12/10/02 18:11:42.77 0
>>420
はっきり方を付けてはおりませんが、二つの人格はやはり病気なので
うまく一つに統合されるのがハッピーエンドなんでしょうね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch