12/09/24 00:37:23.07 CtAwQNJA0
良い田舎と悪い田舎があるわね
146:陽気な名無しさん
12/09/24 00:47:12.19 vTPCBndP0
>>142
あたし徳島市内出身だけど当ってるわ。テレビも関西の局見てるし。
四国内だと結びつきはとくにないけど香川が近いから昔よく親に連れてってもらった。
車で1時間ちょっとかかるかしら。もちろん神戸や大阪にも高速バスで買い物に行ってた。
それはそうとあたしが中学生の頃徳島の大学に進学したと思しき松山出身の大学生が
街中で大きな声で徳島の悪口言ってたの偶然聞いたの。
あれ以来松山に対し嫌悪感抱くようになったわ。
松山の人は敵は高松だけと思ってるようだけどそれが見当違いなの自覚しておいたほうがいいわね。
147:陽気な名無しさん
12/09/24 01:03:09.87 z64t3NDs0
>>13
あんたいい加減にしなさいよ
それだけ田舎だって思われてるってことでしょう
意外と都会だったってことは
セブンは雨後のタケノコ状態よ
松屋はいまだにないわ
あとねえイオンやアミュができてから
あきらかに天文館は寂しくなったわ
山形屋くらいね頑張ってるのは
あと三越跡にオープンしたマルヤガーデンズも試行錯誤中よ
148:陽気な名無しさん
12/09/24 01:13:08.29 jvh0XOTR0
>>131
実際に住むって話だとまた別でしょうね
大阪も 遊びに行ってみたいは86%、
でも住みんでみたいは31% 女の場合、住みたくない 81% みたいだし
URLリンク(www.jcer.or.jp)
149:陽気な名無しさん
12/09/24 01:14:22.55 KOFYTeMuO
イメージがいいのは金沢と長崎ね
150:陽気な名無しさん
12/09/24 01:15:02.04 f5vg9OJv0
つくば。
151:陽気な名無しさん
12/09/24 01:17:41.00 V5DKtxPe0
URLリンク(lockerz.com)
URLリンク(instagram.com)
松山(笑)
152:陽気な名無しさん
12/09/24 01:26:14.37 HKhvi7kS0
仙台はアーケードでかくて都会と感じたわ。名古屋はびろーんと広いからあまり都会を感じないのよね。札幌もビルは少ないから福岡の方が都会度は高いわよね。
153:陽気な名無しさん
12/09/24 02:01:41.80 b34yd0kz0
>>148
そうよね。
東京なんて絶対住みたくないもの。
154:陽気な名無しさん
12/09/24 02:08:57.23 KOFYTeMuO
千葉ニュータウンかしら
田舎のニュータウンかと思ったら
畑のなかにビルが立ってるのよ
ちょっとびっくりするわ
155:陽気な名無しさん
12/09/24 02:16:28.39 KvfX53W30
鹿児島推しでウザがられた人が、いつものように高松松山の自演してるのかしら。
高松松山の人が、そのどちらでもない糞田舎の人だとは思ってたけど、
鹿児島の人だったのかしら。
156:陽気な名無しさん
12/09/24 09:06:30.81 2omPVSLY0
福井がかなりの大都会よ。
素晴らしいわ!
157:陽気な名無しさん
12/09/24 09:07:50.44 xXQfR63C0
>>122
そうよ、>>114の画像は古いわよ
だって今松山には超高層マンション、超高層オフィスビルに高級ホテルがじゃんじゃん建って
他にハンズやロフト、おしゃれなファッションビルがたくさん出来たもの
松山かっぺの脳内ではねw
158:陽気な名無しさん
12/09/24 09:29:03.17 LlTLpJDk0
○松山
四国で人口が一番多い都市
だけど四国の中心でも中枢でも大都会でもない
○高松
四国の中枢都市
だけど四国の中心でも大都会でもない
この現状に一番不満を持ってるのは松山の人。
だから相当屈折してるんだと思うわ。
>>155
普通に四国の人だと思うわよ、少なくとも松山原理主義の松山人とかは。
アンチはまあ高松に限らず・・・だと。
159:陽気な名無しさん
12/09/24 10:42:03.30 Zs2SrePS0
>>154
畑の中にビル立ってるって立派すぎるほど田舎じゃないかしら
160:陽気な名無しさん
12/09/24 10:56:45.17 EKb7HQRc0
URLリンク(abuu.blog.so-net.ne.jp)
畑の中にビルでこれ思い出したわw
161:陽気な名無しさん
12/09/24 10:57:21.26 Xec/2HSE0
URLリンク(ameblo.jp)
これ読めば松山人がどんだけ最低かよくわかるわ
自分の所だって>>151くらい酷いのに
162:陽気な名無しさん
12/09/24 11:13:59.94 M54uvcZ20
松山市
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
高松市
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
徳島市
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
高知市
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
163:陽気な名無しさん
12/09/24 11:34:18.78 +6r6UhRL0
自称・都会育ちのあたしがカルチャーショックを受けたのが、三重だったわ。
伊勢鉄道ったら、一時間に一本しか来ないのね?
ラッシュ時間帯も二本って…
首都圏ってなんだかんだで恵まれてるんだわね。
164:陽気な名無しさん
12/09/24 11:36:30.59 2yPo8jTS0
あら、松山も徳島もなかなかじゃない。
九州、東北並に田舎なのは高知だけね。
165:陽気な名無しさん
12/09/24 11:48:04.07 80PdgDF10
基本的に西日本は「意外に都会」が多いよ
「意外に田舎」はやっぱり東日本に多い
全都道府県踏破した自分が言うんだから間違いない