12/02/20 02:58:26.29 EDPTkjjN0
視聴率は?
3:陽気な名無しさん
12/02/20 03:24:36.26 c4RY3LCw0
19日のマツケンは随所随所、男前だったわね。
ちょっとかっこよくて惚れちゃいそうだったわ。
加藤あい、整形しなきゃよかったのに。
和装、和メイクすると整形がばれちゃうのよね
家成役の、佐藤二朗、脇役だけどいい演技してるわね。
ひそやかな切れ者の役を淡々とデフォルメなくやってるわ。
メスの跡とか痛々しい。
4:陽気な名無しさん
12/02/20 23:17:01.03 ENTShA0L0
きゃ~、玉ちゃんも絶賛よww
「全てが本物 最後まで真剣に見守りたい」歌舞伎俳優 坂東玉三郎さんスペシャルインタビュー:大河ドラマ「平清盛」 URLリンク(www.nhk.or.jp)
5:陽気な名無しさん
12/02/21 00:31:06.44 oVhz8oZi0
この時代をモチーフにした作品が、今まで無さ過ぎた感じがするわ。
もっと、色んな角度から取り上げられて、作品になっても良い時代だと思うの。
6:陽気な名無しさん
12/02/21 00:37:16.48 rHzmjduw0
戦国~江戸はもう飽き飽きだしね。
自分としては近現代をもっとやってほしい。坂の上の雲は良かった。
7:陽気な名無しさん
12/02/21 01:02:49.30 MLuvr2F5i
ほんとよね。あたし百人一首や源氏物語大好きだから、
瀬をはやみとか長からむの歌が出たり明石の入道の話とかワクワクするわ。
でも知らない人は明石の君と言われてもピンとこないだろうし、
面白さは感じないんでしょうね。万人受けしないから視聴率も上がらない。
なんか悔しいわ。
8:陽気な名無しさん
12/02/21 01:33:25.19 PZqqlkrZ0
>>4
玉ちゃんwwww玉なし野郎のくせに玉ちゃんwwwwwっうえwwwwwwww
9:陽気な名無しさん
12/02/21 02:06:32.11 W5+XwXgO0
なんか画面全体が暗いし、粉っぼくて嫌
内容は面白くなってきたのになー
内裏とか狭く感じる
10:陽気な名無しさん
12/02/21 02:23:20.98 Gm8Eiu940
遊びを~せんとや~生れけむ 戯れ~せんとや~生れけん
遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動がるれ
(遊ぶために生まれて来たのだろうか。戯れるために生まれて来たのだろうか。
遊んでいる子供の声を聴いていると、感動のために私の身体さえも動いてしまう)
11:陽気な名無しさん
12/02/21 02:41:17.35 P+2u/LcI0
地味すぎるわ
この大河はMUSASHI以来の失敗と終わると思うの
12:陽気な名無しさん
12/02/21 02:49:44.37 DpuhFfTS0
「江」の低視聴率を引きずっちゃった感じだわ。
「篤姫」の後だったらまた違ったかも。
一度逃げた視聴者はなかなか戻ってこないわ。
13:陽気な名無しさん
12/02/21 03:41:21.31 PZqqlkrZ0
>>12
「篤姫」?女に媚びまくって男からそっぽ向かれた大河かw
おまえら鬼女板にいてもちっとも違和感ないだろうな
オカマってのは脳みそが完全に女なんだな
14:陽気な名無しさん
12/02/21 04:04:44.56 lL5qM7U10
>>2
14%よ…
ばんたま発言に効果なし
15:陽気な名無しさん
12/02/21 05:45:07.06 lC4xdSUkO
>>7
関係ないけど、源氏物語絵巻ってこの時代に成立したのよね。
漫画や映像に出てくる平安装束って、院政期や源平時代のものを参考にしてるのよね。
摂関政治全盛期はこれより100年ぐらい前だし、源氏物語って紫式部は「昔話」として書いてるからさらに昔なのよね。
「絵」として残ってないから再現は難しいだろうけど、
摂関政治全盛期や源氏物語の時代を忠実に再現したものが見たいわ。
16:陽気な名無しさん
12/02/21 05:58:06.96 u8V3HPsf0
聖徳太子をぜひ大河でやっていただきたいわ
17:陽気な名無しさん
12/02/21 08:46:40.04 khxhI+cO0
>>16
それなら、原作は日出処の天子で
18:陽気な名無しさん
12/02/21 09:06:28.17 UawtCxAJ0
>>15
道長?
19:陽気な名無しさん
12/02/21 12:38:08.24 nn0ysswfO
光源氏のモデルって源融でしょ
20:陽気な名無しさん
12/02/21 13:29:09.27 hBem1XQg0
「女帝」やってほしいわ。
大河じゃなく昼ドラゆわれるわね。
21:陽気な名無しさん
12/02/21 21:45:14.44 C7mgCR7S0
>>14
先週より持ち直したのね、少しw
加藤の演技は最悪だったわ
22:陽気な名無しさん
12/02/21 21:58:46.45 Iz6xU8wi0
ばんたま発言効果なしってあれ配信されたの7話放送終了後だから。
23:陽気な名無しさん
12/02/22 03:31:50.09 Wxfhtzzp0
>>9
> 内裏とか狭く感じる
狭いのよ、実際
24:陽気な名無しさん
12/02/22 07:17:51.83 Pfs8OH690
>>21
あら、あたしは加藤意外と気に入ったわよ。
琵琶を弾く姿とか綺麗だったし、凛とした女性として上手くやってたと思うわ。
25:陽気な名無しさん
12/02/22 07:42:48.62 2zbuUDhG0
>>24
たぶんそっちの加藤じゃなくてもう一方の加藤のことを言ってると思う。
26:陽気な名無しさん
12/02/22 13:22:44.19 B3UqgYE40
たぶんそれわざとボケてるのよ
27:陽気な名無しさん
12/02/22 21:08:46.87 bvTkMRRo0
>>13
篤姫はヒットしたからって意味でしょ
江は視聴率とりやすい戦国なのに大コケだから、その余波は最初はまぬがれないわ
清盛が本当にヒットするならこれから盛り返すはずだけど、それは別の話ね
28:陽気な名無しさん
12/02/26 20:09:09.69 ZOBEWQjR0
江はヒット要因が見つからなかったわ
鈴木保奈美が市って地点で脚本家の趣味全開でむりだと思ったもの
29:陽気な名無しさん
12/02/26 20:12:09.25 +YkR5wTc0
嘘みたいだろ歌手なんだぜ
30:陽気な名無しさん
12/02/26 20:17:15.18 ot9wgCeAO
ホモシーンまだかしらね
31:陽気な名無しさん
12/02/26 20:20:40.45 ot9wgCeAO
あら祟徳もこういうシーンあるのね
32:陽気な名無しさん
12/02/26 20:22:08.68 7NEmDqVrO
義清の手を取って「あたしのそばに居て!あなたしか信じられないのよ!」
だなんて、崇徳院ったら完全に乙女だったわねwww
33:陽気な名無しさん
12/02/26 20:31:40.37 6h8Hk/G80
ARATAが三上ねえさんを超える日も近いわね
34:陽気な名無しさん
12/02/26 20:33:50.97 7NEmDqVrO
さっきの崇徳院の愛の告白シーン、本当に素敵だったわ~w
35:陽気な名無しさん
12/02/26 20:41:09.93 C9SyuSrQ0
今日は崇徳帝と頼長が良かったわ。
36:陽気な名無しさん
12/02/26 20:41:35.25 PuzHOVwV0
頼長こわいわあ
37:陽気な名無しさん
12/02/26 20:46:28.68 Z4dDDiDVO
あらやだ!
来週は聖子が再登場するのね!テコ入れかしら?
2人のはみ出しチャンピオンなんてタイトルも素敵♪
38:陽気な名無しさん
12/02/26 20:48:34.83 UHRR33zq0
藤木さんには笑わせてもらったわ。
さすが自称・歌手ね!
39:陽気な名無しさん
12/02/26 20:48:47.31 7NEmDqVrO
今回から頼長が加わって、次回はいよいよ雅仁親王(のちの後白河院)の登場ね。
高階通憲(信西)と対立する藤原信頼役のキャストはまだ未発表だけど、
誰がやるのかしらね。保元・平治の乱にむかってこれからどんどん面白くなってくるわね~
40:陽気な名無しさん
12/02/26 20:51:16.50 /PHQqa+z0
聖子や翔太、もうでてくるのね!
もっと後かと思ってたわ。
41:陽気な名無しさん
12/02/26 20:53:43.03 bijX+Hyq0
冗談の様なΩ展開w
頼長は早くもキャラ立ちまくりね
藤原一族三巨頭会談シーンは、悪の黒幕のお約束感全開だわ
なり子様の「水仙ならもう有りませんわオーーホホホ!」もステキよ~
42:陽気な名無しさん
12/02/26 20:53:47.52 /PHQqa+z0
崇徳の瞬間移動にはびびったわw
顔を上げたら目の前に…
43:陽気な名無しさん
12/02/26 20:55:39.44 Z4dDDiDVO
後白河って確かタマコの腹から出た皇子よね!
タマコとの母子としてのての絡みのシーンはあるのかしら?
44:陽気な名無しさん
12/02/26 20:56:34.19 7NEmDqVrO
王家も摂関家も平家も源氏もそれぞれ血みどろの内紛に突入していくのが楽しみだわ
45:陽気な名無しさん
12/02/26 21:12:10.59 w+SQ/rFlO
なんか急に浅くなってきたわね。
朝廷に内緒で密貿易してるのに
松ケンはへらへら楽しんでるし、
田中麗奈のツンデレぶりには呆れるし、
脚本グダグダね。
46:陽気な名無しさん
12/02/26 21:21:26.88 gX55tyg7O
頼長って史実ではやり手のゲイだったんだろ
男同士で交わるシーンないのか
47:陽気な名無しさん
12/02/26 21:25:21.16 jtal7Nen0
急にって初めっから浅いわよ
馬鹿でもそろそろ浅いと気づけるのね
その意味ですごいわ
48:陽気な名無しさん
12/02/26 21:36:42.60 /PHQqa+z0
脚本、一度にあっちこっちやろうとするから浅くなるのかしらね?
もっと、一つの事に焦点を当てて、掘り下げて書けば良いんじゃないかしら
49:陽気な名無しさん
12/02/26 21:40:49.02 PuzHOVwV0
宮廷のドロドロした話と、清盛の子供っぽい話が
同時進行で進んでいくのが良さだと思うわよ。
50:陽気な名無しさん
12/02/26 21:42:52.48 bijX+Hyq0
これで浅かったら、去年のシエはどーなるのよw
アタシは45分があっという間に感じるわ
「坂の上」に続いて、日曜夜が楽しみになってるわよ
平家・源氏・王家・藤原・各チームごとの描写にカラーがあって面白いわ
51:陽気な名無しさん
12/02/26 21:50:20.35 pl187nK00
広く浅くしないとライト視聴者が付いて来ないわよ。
1年間だから色んなエピソードてんこ盛りにしないともたないし。
回によって面白い時とそうでない時の差が激しいのよね。
今回と前回は面白かったわ。
加藤浩次初登場の回は居眠りしながら観てたわ。
52:陽気な名無しさん
12/02/26 21:52:03.93 PuzHOVwV0
いろんな集団の話を同時進行させながらも
毎回誰かにスポット当てているのもいいわよね。
いずれにせよ、江よりはるかに面白いわ。
53:陽気な名無しさん
12/02/26 22:39:45.44 46zBsbED0
浅いわよ、進んでいるようであまり進んでないわ
平家が金持ちになっただけ
54:陽気な名無しさん
12/02/26 23:37:03.91 GcdZwB7BO
何ヶ月も子供時代が続いた江よりはるかに進行速いと思うわ。
55:陽気な名無しさん
12/02/27 00:52:50.22 dDLodX9f0
54までスレが進んで王家の犬という単語が一度も出てないことからして
ウンチ穴LOVERのおホモさん達には教養も何もなくってということでファイナルアンサー☆ミ
56:陽気な名無しさん
12/02/27 01:10:58.09 nBqwHU6r0
菊酒のクダリ
あの時代に清酒があるわけないわ
濁り酒よ
57:陽気な名無しさん
12/02/27 01:14:21.09 dDLodX9f0
それは今チョッパリに大人気のマッコリよ
58:陽気な名無しさん
12/02/27 01:14:51.96 jXGgU0Bs0
このスレにはおホモ達のフリしたアンチシエしかいなくてよ
59:陽気な名無しさん
12/02/27 02:26:51.13 SpEdVFnb0
「清盛」は女と少年向けって感じだね
大河ドラマが女子供とオカマの娯楽になっちゃったのはいつからかね?
転機は「利家とまつ」あたりかな?女(というか主婦)がやたらと前面に出て家族愛とかやりだした
大の男も楽しめたのはせいぜい「葵 徳川三代」までかなぁ
まあ、「北条時宗」とか「秀吉」の後半とか「炎立つ」とかは別の意味でひどかったけどね、
変な思想てんこもりで
60:陽気な名無しさん
12/02/27 10:09:25.88 63eKJB/7O
アリガトウゴザイマス アリガトウゴザイマス コノトリヒキハナイミツニナ
61:陽気な名無しさん
12/02/27 11:47:51.47 S8eRa0m30
>>56
あれ、ちゃんと、にごり酒だったわよ。
ちなみに、ドラマでは、清酒にスタッフの精子を混ぜて作ったマス酒を使ったそうよ。
62:陽気な名無しさん
12/02/27 12:39:52.32 U/zYjMhZO
古い大河ファンは戦国大名のチャンバラが出てこないと、アドレナリンが出ない体質が多いから、朝廷内での心理戦とか、政治力学的なものが続くと見ないのかもね。
璋子と得子の対立や、鳥羽院の璋子への思慕と憎悪の混在とか、ノンケは興味無いんだと思う。
63:陽気な名無しさん
12/02/27 13:13:34.90 zXtm5GT6Q
この幼稚なドラマのどこに朝廷内での心理戦とか政治力学的なものが描かれてるっていうのよ
バカじゃないのw
64:陽気な名無しさん
12/02/27 14:55:55.10 4aeabPt40
>>63
ホントそうよね。
この幼稚な描写は戦国武将マンコならぬ
朝廷ヲタマンコしか食い付かなそうw
実際このスレでもアラタのホモネタに
食い付いてる侵入マンコばっかだし。
65:陽気な名無しさん
12/02/27 15:00:10.09 5Sq59Uin0
アラタのホモネタに食いついてる侵入万個だらけのスレ覗いて愚痴垂れてるのってどこ所属の万個かしら
66:陽気な名無しさん
12/02/27 22:35:19.20 I0SNbzV60
山本耕史が童顔過ぎて「すべてを見透かしてるような人」にはまったく見えなかったわねwww
でも可愛くて好きよ
67:陽気な名無しさん
12/02/28 10:39:26.08 CfOFrxv40
頼長って、清盛より年下でしょ?
童顔で正解なのよ
神経質なスーパーエリートっぽさが白目に出ていて良いわ
68:陽気な名無しさん
12/02/28 10:58:27.29 g2eNhK520
白目に着目するなんてマニアック過ぎるわね
69:陽気な名無しさん
12/02/29 00:07:49.97 Dw1OvENE0
>>67
> 頼長って、清盛より年下でしょ?
> 童顔で正解なのよ
そんなことを言ってるんじゃないんだけどw
┐(´д`)┌
70:陽気な名無しさん
12/02/29 00:13:20.31 dHf49GS40
どうせムチャクチャなドラマなんだからいいのよ
71:陽気な名無しさん
12/02/29 03:02:44.10 Qn/ajhk10
>>45
平安時代に「この国の仕組みは・・・」なんて台詞書いちゃう脚本家の頭の中ってどうなってんのかしら?
72:陽気な名無しさん
12/02/29 08:03:29.28 WcxpPsLNi
あたしこの間ハッテンサウナうろつきながら
「遊びを~せんとや~」て口ずさんじゃったわ。
73:陽気な名無しさん
12/02/29 09:35:02.00 8yX77OL60
男色シーンは何度ぐらい登場するのかナッ?
受け手・責め手の両場面は必須だゼッ!!!!!
69での相互舐めや尺八シーンも数回は出す可きだしサッ!!!!
何も頼長に限らネエしナッ!!!!!
鳥羽院や後白河院らの衆道も毎回あって当然だゼッ!!!!!!!
74:陽気な名無しさん
12/03/01 03:09:00.18 lrSkqTE20
男色シーンは何度ぐらい登場するのかナッ?
受け手・責め手の両場面は必須だゼッ!!!!!
69での相互舐めや尺八シーンも数回は出す可きだしサッ!!!!
何も頼長に限らネエしナッ!!!!!
鳥羽院や後白河院らの衆道も毎回あって当然だゼッ!!!!!!!
それに平清盛が小侍共と同衾して、早朝に目覚めた時には彼等を起こさぬように
そっと床を出たといふ前漢の哀帝「断袖の故事」さながらの史実も必須だしナッ!!!
75:陽気な名無しさん
12/03/01 09:56:04.39 OZ2IhDWm0
大事なことだから2回言ったのかと思ったら2行付け足してあるわw
76:陽気な名無しさん
12/03/01 23:47:47.03 ve9LrEvl0
ドラマ板に貼りついてるコテハンの人ねw
77:陽気な名無しさん
12/03/04 20:19:00.69 RGpdxEUG0
三上ねえさんツケマつけてるわよね
78:陽気な名無しさん
12/03/04 20:35:28.10 yvgLvaGJO
八千草薫に似てくるわね。年々。
79:陽気な名無しさん
12/03/04 20:38:37.41 X5vksua8O
ズダボロなのはレイプでもされたの?
松田だから激しくどうでも良いけど
80:陽気な名無しさん
12/03/04 20:42:32.36 lhW/rCHt0
ひ、ふ、み、よつ・・・という数の数え方は朝鮮から来たのよね。
81:陽気な名無しさん
12/03/04 20:46:13.88 /UPXNmzi0
>>79
賭けに負けて身ぐるみはがされたため
82:陽気な名無しさん
12/03/04 20:46:41.84 bMu9fDwv0
濃い回ね~~
83:陽気な名無しさん
12/03/04 20:47:32.94 tyd+BmTY0
大河じゃなくてセックス描写ありで民放の22時枠なら視聴率良かったかもね…
84:陽気な名無しさん
12/03/04 20:50:04.12 oy4PJ4nKO
今日の王家劇場は激烈な展開だったわね
でもちょっとやり過ぎじゃない!?
85:陽気な名無しさん
12/03/04 20:51:49.64 RGpdxEUG0
なんか玉子がイマイチ薄っぺらで不発なのが不満だわ
86:陽気な名無しさん
12/03/04 20:51:53.79 lhW/rCHt0
宴の緊張感、良かったわ~
瀬をはやみ~って崇徳院の歌だったのね。
百人一首にあるの知ってたけど今日はあらためて勉強になったわ。
87:陽気な名無しさん
12/03/04 20:52:51.56 t7DiyNUr0
親王役に在日をキャスティングするなんて
さすが王家と呼ぶNHKよねw
しかし藤木の演技は
テレ朝・清張連ドラ主演の頃から進化してないわね。
88:陽気な名無しさん
12/03/04 20:54:23.17 RAq1wB1T0
松山ケンイチは今まで上手いと思わなかったけど、松田翔太と並ぶと
雲泥の差だったわ
89:陽気な名無しさん
12/03/04 20:54:45.10 YYB7XqHzO
まさか聖子に続いて浅香唯まで出てくるとは…
しかも役名に「聖子」っていう人物までいたわ…
90:陽気な名無しさん
12/03/04 21:10:55.56 oy4PJ4nKO
藤原聖子(藤原忠通の娘)が崇徳院の皇子を産んでたら
もっと複雑怪奇な展開になってたはずなのに残念だわ
91:陽気な名無しさん
12/03/04 21:40:58.12 a95DTnDAO
あのブサ中宮、浅香だったの?
92:陽気な名無しさん
12/03/04 21:43:49.22 qDuVnXS40
>>91
浅香、役名が朝子って適当過ぎるわw
93:陽気な名無しさん
12/03/04 21:49:08.27 bMu9fDwv0
頭の中に語りかけてくる崇徳帝がコワいわ
94:陽気な名無しさん
12/03/04 21:53:16.05 oy4PJ4nKO
>>92
何が適当なの?
高階通憲の妻・藤原朝子(後白河院の乳母)
という歴史上の人物の名前よ?
95:陽気な名無しさん
12/03/04 21:53:23.44 lx+leHO/0
なんで天皇家を王家って呼ぶの?そのくせ崇徳「帝」と呼ぶし
清盛は乞食みたいに汚いし
意味不明だわ
96:陽気な名無しさん
12/03/04 21:53:51.13 RGpdxEUG0
あれは怖かったわ。禁断のテレパシー
97:陽気な名無しさん
12/03/04 21:54:45.00 lx+leHO/0
一緒に観てた母がついにつまらないと言って途中で寝だしたわ
史学科を出てて歴史物は大好きなのに
98:陽気な名無しさん
12/03/04 21:56:06.05 ktVkILrP0
紀朝子(紀二位)は、後白河の乳母よ。
信西が死んだあと、後白河のそばを離れず、
清盛が院を鳥羽殿に幽閉したとき、ただ一人お供をしたわ。
99:陽気な名無しさん
12/03/04 21:58:27.58 ktVkILrP0
あら藤原だったわ~
100:陽気な名無しさん
12/03/04 22:00:49.26 CzXMva+b0
とうとう
イッテQに浮気してしまったわ…
土曜日観ないと。
101:陽気な名無しさん
12/03/04 22:01:24.70 ktVkILrP0
今日、(上西門院)統子内親王が出てたらしいけど?
誰が誰だか分らなかったわ~
102:陽気な名無しさん
12/03/04 22:10:46.97 oy4PJ4nKO
崇徳院、誰にも頼る人がいないって矢島さん演じる側近の藤原教長の立場は…
保元の乱入前後になれば教長ももっと活躍の場を与えられるかしら
103:陽気な名無しさん
12/03/04 22:22:39.38 NtiBmr6pO
今「おしゃれイズム」で檀れいと藤木が出て「平清盛」撮影シーン裏話を披露。
・藤木が檀の首を〆るシーンで藤木が〆やすいスタッフを探して〆る練習をしていた。
・リハーサルでは藤木が〆るフリをしてくれるので檀が「優しいわ~」と思ってたら本番では物凄い形相で本当に〆てきた
・監督がもっと絞めろ!という指示を出していたことを藤木から聞かされて檀は「いやだぁ~うそ~ん!」
104:陽気な名無しさん
12/03/04 22:25:25.37 t7DiyNUr0
壇れいと藤木のシーンって全然よくないからどうでもいいわ。
藤木は相変わらず棒だし、
壇れいは自分の殻を破ろうともしない出来損ない女優だし。
105:陽気な名無しさん
12/03/04 22:27:23.01 ktVkILrP0
藤原教長って国宝の伴大納言絵巻の
詞書を書いたという貴族ね!
106:陽気な名無しさん
12/03/05 00:06:36.20 g2DnDQI/0
やだ~、今日、素敵…
107:陽気な名無しさん
12/03/05 00:08:06.58 eGEGemvn0
松田翔太のボソボソ口調聞き苦しいわ
108:陽気な名無しさん
12/03/05 00:15:42.31 g2DnDQI/0
>>98
じゃあ、これから浅香は翔太とペアで出てくるのかしら?
109:陽気な名無しさん
12/03/05 00:24:31.19 Pl19hEVQO
翔太、滑舌悪くて何しゃべってるんだか分からない
一から勉強してこい
110:陽気な名無しさん
12/03/05 00:27:23.33 g2DnDQI/0
なんだかんだ言って、王家劇場、贅沢なキャスティングよね。
久々にヲカマ好みの大河来たわw
でも、本当に鳥羽上皇は三上姐さんで良かったのかしら?
111:陽気な名無しさん
12/03/06 12:27:04.10 NQvoM3LYO
深夜に「平清盛」のこれから流れるシーンをダイジェストで流していた。
一番印象的だったのが禿になった三上姐さんが水仙を持ったまま取り乱して寺の中?を走り回る映像
112:陽気な名無しさん
12/03/06 12:47:54.27 f894NqkrO
鳥羽院はタマコの事が大好きなのよね。得子なんかとは比較にならないくらい。どM同士の愛って哀しいわね…
113:陽気な名無しさん
12/03/06 13:07:01.94 I9UY2w3b0
>>>111
んまぁ! アケミ復活ね!
楽しみだわあ、今年は久々に日曜8時が待ち遠しくなるドラマだわ
114:陽気な名無しさん
12/03/06 13:21:16.49 bNhgGm7n0
うわ~早く見たいわ。やっとアケミ始まるのねwww
115:陽気な名無しさん
12/03/06 17:33:19.52 eusE/PMd0
でも、鳥羽ちゃんあと何回出られるの?
王家や摂関家のドロドロをずぅ~っとみたぁぁぁぁあああい!
堀部がどんなワルになるのかすら?
山本を見捨てる國村さんを超える陰険さじゃないとイヤよぉ~
116:陽気な名無しさん
12/03/06 21:56:37.75 WqJa+NMr0
松山ケンイチ、親になってからの演技、素敵だわ。
でもなにかあると唇つきだす仕草も素敵。
というか、マジでイケるわ。
清盛の装束と、あの汚れっぷりが魅力なのねきっと。
今までイケるなんて思ったこと一度もなかったもの。
117:陽気な名無しさん
12/03/06 22:23:06.24 BdmlJeUk0
金持ちの平家の惣領息子なのに、いつも汚い身なりなのよね。
本人のポリシーなんでしょうが、
院の宴会に出る時とかは、装束に気づかわなきゃヤバいでしょうにJK。
118:陽気な名無しさん
12/03/06 22:30:28.74 eusE/PMd0
確かに院参するときくらいは、
もうちょっとマシな格好をするはずだわ。
神社に奉納された鎧は特製中の特製なんでしょうけど、
武士って色使いや服装なんかおしゃれなのよね。
119:陽気な名無しさん
12/03/06 22:32:54.85 Pfy7CbjQ0
>>116
どうせなら全裸シーンがほしいわね
120:陽気な名無しさん
12/03/07 00:54:11.77 h4iG9+nj0
全裸なら藤本に担当してもらわなきゃ
121:陽気な名無しさん
12/03/07 01:01:03.34 F0ZSNxAR0
松山ケンイチって最高に芋可愛いよね
URLリンク(logsoku.com)
こんなスレもあったのよ
DAT落ちしたけど
122:陽気な名無しさん
12/03/07 01:35:15.28 fgoAUSb/O
タフマンと聖子の前で舞を舞った時の装束は、純白で綺麗だったわね
123:陽気な名無しさん
12/03/07 11:04:12.18 ecqhC5CT0
マツケンがちゃんと肉を付けてから撮影に入ってくれて、
本当によかったわ
藤木辺りの身体だと、いかにも今どきの貧弱な若造で、安っぽいのよ
124:陽気な名無しさん
12/03/07 12:16:13.61 PUbiWztN0
ゆーか、松ケンはもう大きくなる一方で、
この先小さくなることなんてないんじゃないかしら。
125:陽気な名無しさん
12/03/07 12:43:18.51 ecqhC5CT0
「坂の上」の本木は、見事に身体を作ったわよね
役柄上、明治の高級将校がガリ体系じゃ恥ずかしいもの
マツケンも役者根性で太ったんだと思ったんだけど、
まさかの単純メタボ化?
126:陽気な名無しさん
12/03/07 23:32:57.02 udbAueI70
タマコをもっと強烈なキャラに演出できなかったのかしら?
普段は若い取り巻きに囲まれていて、いざとなったら泣きゃいいって思ってる様な女に…。
でないと、なんでナリコが苛ついてるのか、いまいち共感できないのよね。
せっかく、松雪が良い感じにキレてるんだし。
127:陽気な名無しさん
12/03/07 23:34:14.67 vRRcRbag0
森田剛ってもう出てるの?
128:陽気な名無しさん
12/03/08 12:50:31.25 33/AAAeD0
いくらなんでもナリコって強すぎない?本来はタマコの方が上でしょ。それにドラマではタマコの口添えで入ったわけでしょ?いまの所女性で一番出番の多いのって誰なのかしら?
129:陽気な名無しさん
12/03/08 14:50:06.76 5jP8VPl80
>なんでナリコが苛ついてるのか、いまいち共感できないのよね。
産着の祝いの時に説明されたじゃない。あからさまなイヤミを言って
喧嘩売ってくる安い女ならまだ、そっちがその気なら、って売られた
喧嘩を買うことも出来るけど、ドドドド天然であ~いうこと平気で
やっちゃう始末の負えない「バケモノ」っぷりに苛立ちまくってるのよ。
130:陽気な名無しさん
12/03/08 21:55:38.89 6GnznuS90
聖子ってクレジットでトメグループには入らないのかしら?中トップだけど、年齢的には後半だと思うんだけど。唯と横山めぐみが1人でクレジットされないのは残酷だわ。
131:陽気な名無しさん
12/03/08 22:13:50.02 euIpSOxt0
>>130
聖子はあくまで歌手だから、他の大物俳優をさしおいてトメは無いと思うわ。
昔の美空ひばりなんかの時代劇へのゲスト出演みたいに
その回でゲストとして最初から最後まで主役と渡り合ってるのなら別だけど。
132:陽気な名無しさん
12/03/08 22:13:54.70 2c5aOB5W0
わたしもこのドラマのバカ朝廷には共感はできないわ
ってゆーか親子に見えない
133:陽気な名無しさん
12/03/08 22:21:49.50 AMOYWm4I0
描く期間が長いから年齢の無理設定はしょうがないわね。
名前が似てて混乱する上に顔まで替わったら、おバカなあたしはついていけない。
134:陽気な名無しさん
12/03/09 01:01:05.31 gw59FbVd0
>>129
ごめんなさい。
共感できないって言ったら、語弊があったわね。
ただ、ナリコのキャラに違和感があるのよ。
>>128が言う様に、強さが露骨すぎると思うの。
美福門院って、九尾の狐のモデルになった人物なんだから、
もっと妖しく嫌らしい感じでも良いと思うのよね。
雅仁が美福門院を挑発する設定は有りだと思ったわ。
135:陽気な名無しさん
12/03/09 08:08:16.71 YyDXY5wV0
先々週の回で、清盛の奥さんの下女やってた
ブスキャラ女優が気になるわ
お祝いで食事ふるまわれててセリフ一言だったけど、インパクトあったわ
136:陽気な名無しさん
12/03/09 21:39:18.07 1ce+Qg1RO
マツケン、普段は全く萌えないけど清盛役は何か萌えるわ。
でもガイドブックのインタビュー写真見たらウェッってなるの。不思議ね。
にしても、玉木の貧相な皺顔は悲惨だわ。
137:陽気な名無しさん
12/03/09 22:14:39.06 ZCeXjXED0
>>135
それにしても下女役は大抵ブスって納得いかないわ。
実際には下女が美人で主人がブス、なんていくらでもあったと思うの。
そういう配役のドラマの方がリアルだし観たいわ!失礼しちゃうわよ。
138:陽気な名無しさん
12/03/10 04:13:11.37 n+SjSP3p0
>>137
リアル性はあるかもだけど、
ドラマのお約束からは外れるわね。
たった一場面だけであれだけの印象を残せるのは、
役者としての特殊才能よ。
139:陽気な名無しさん
12/03/10 04:26:42.41 B4w/xxyhO
これから出てくる俳優、女優で見ものになりそうな人は?
140:陽気な名無しさん
12/03/10 06:50:10.66 xSMpA/DN0
NHKの放送総局長は金田新(在日)です。
朝鮮には小中華思想と言う差別思想があり、
韓国からすれば日本は夷狄(野蛮人)です。
平清盛の時代劇によって
日本人を夷狄化したくてしかたないのです。
韓国の精神は中世(朝鮮王朝)そのままなんですよ。
141:陽気な名無しさん
12/03/10 06:54:25.61 xSMpA/DN0
NHKエンタープライズと電通(在日企業)
が作ったのが総合ビジョンです。
NHKと電通は深い関係があります。
水島社長の「進行する間接侵略、
電通とK-POP(6:38~)」を見ればわかります。
朝鮮には小中華思想と言う差別思想があり、
142:陽気な名無しさん
12/03/10 07:59:15.30 CbF8na5s0
主役の松山ケンイチが弱いからか久々に若手の女優を豪華にしたせいか、ストーリーが広がりすぎて内容が難しい。皆出番が数分で誰がメインだか分からない。主役の次の妻なんだから加藤あいの出番だってもっと増やしてもいいと思うし、なんでフカキョンの扱いをよくするのよ。
143:陽気な名無しさん
12/03/10 08:12:03.77 NflEl1rV0
え、主役の次の妻ってまさにフカキョンよね?
144:陽気な名無しさん
12/03/10 08:41:38.82 tWem2etmP
フカキョンの時子こそ平家のゴッドマザー二位尼なんだから
先妻が生きている間からウザいぐらい出すのは
単純すぎて萎えるって言うならわかるけどねえ。
それとも加藤あいの明子がどうなるのか知らないのかしら?
145:陽気な名無しさん
12/03/10 09:20:50.88 CbF8na5s0
>>142 次は変換を間違えただけ。一応先妻が死んでから加藤よりも扱いをゆくすればいいのに。昔の吉宗の時も格は違うけど、フーミンが死んでから黒木瞳の出番を多くしたわ。同時出演の時はフーミン扱い良くしてもらってるなーって思ったから。
146:陽気な名無しさん
12/03/10 12:15:50.13 fCqudgE60
変換?
147:陽気な名無しさん
12/03/10 16:40:05.11 wMC5BGwO0
妻と打とうとして予測変換で次のとか次の妻が出たんでしょ
携帯でも改行ぐらいしなさいよ
148:陽気な名無しさん
12/03/11 11:26:20.50 2gbu4WDZ0
ある程度は出しとかないと時子ターンになった時に
ドラマ見てるジジババは共感も理解もできないのよ
149:陽気な名無しさん
12/03/11 14:01:50.80 8KEQVhjJ0
あたし歴オタで、色々文句は有るけど、シエな後では、とっても面白く見てるわ。
150:陽気な名無しさん
12/03/11 15:48:34.59 xqpCnZpM0
あたし歴ヲタじゃないどころか歴史苦手だけど、面白く見てるわ
画面の曇りを少し取ってくれたらもっといいんだけど
今夜も見るわよ!
151:陽気な名無しさん
12/03/11 20:27:17.62 t/H0c1P70
清盛毎回面白いわね
本格大河だわ
152:陽気な名無しさん
12/03/11 20:47:30.00 5SMZbm3sO
「瀬をはやみ~…」って句、ちりとてちんでネタになってなかった?
153:陽気な名無しさん
12/03/11 20:48:18.27 WK0cQsZ2O
キチガイが出家しただけやん。よしきよちね。
池にすけきよレッグな末路でいいレベル。
154:陽気な名無しさん
12/03/11 20:55:27.15 9dYQakVS0
壇れいってほんとつまんない女優ね~
155:陽気な名無しさん
12/03/11 20:56:24.36 u8tJUIpr0
びっくりするほどつまらなかったわ
これなら1話短縮してほしいくらいよ
156:陽気な名無しさん
12/03/11 21:00:53.17 NxAmtgYqO
加糖あいもう来週退場なのね…深キョンより加糖のが松ケンとお似合いのような気がするわ~
157:陽気な名無しさん
12/03/11 21:06:57.59 96Y35y2j0
深田はなにを演じても深田だものね。
あの甲高い、わざとらしい初心な少女声が嫌いだわ。
もっと低い声でないのかしら?
158:陽気な名無しさん
12/03/11 21:09:52.36 T5Zf6CAtO
マンコあまりでないのね
先週出ていたけど
つまんない
159:陽気な名無しさん
12/03/11 22:21:22.40 ANXxIKWf0
しまったDASH村見てたら見逃しちゃったわ。
160:陽気な名無しさん
12/03/11 22:24:34.30 cNl20AmL0
>>152
その名も崇徳院っていう噺よ。瀬を速み��の歌は、アタシが最初にしったのは、はいからさんが通る
だったわ。
161:陽気な名無しさん
12/03/11 22:27:17.94 MfTByY5S0
昭和の「平家物語」に及ぶべくもないわ
すべての点で劣ってる
162:陽気な名無しさん
12/03/11 22:39:42.32 Ba25LMLR0
>>148 加藤あい来週退場は早過ぎね。一体女優陣の主役は誰なの?
163:陽気な名無しさん
12/03/11 23:17:36.43 JkH9cIZZ0
>>161
新平家もどうかしらね?
仲代さんの演技が良かったんで好印象なのかすら?
アタシは、同時期の女人平家の方が面白かったけどぉ~
164:陽気な名無しさん
12/03/11 23:21:17.66 TLHMUMsS0
>>161
昔話されても、20代の私にはわからないわ?
いったい何歳なの? おばさん。
篤姫以降の大河しか見てないけど、それ以降だと今年の大河は秀逸だわ。
>>162
女優陣の主役は檀れいでしょ?
これから檀の子供たちの覇権争いが始まるわけだし。
165:陽気な名無しさん
12/03/11 23:43:53.16 CodXt3kH0
>>164
もう20代のババアのくせに篤姫以降しか大河見てないとか
自分がスレ違い人間だって気づきなさいよw
166:陽気な名無しさん
12/03/12 00:24:20.46 KcZfkE8j0
>>164 まあ回数的には檀さんが毎回出てるけど彼女もそろそろ退場でしょ?唯は一応レギュラーになるのかしら?大抜擢よね。
167:陽気な名無しさん
12/03/12 00:32:47.08 uMY+OEZo0
女性の主役は平時子(深田恭子)でしょ。
浪の下にも都の候ぞ。
168:陽気な名無しさん
12/03/12 01:18:36.38 nssUm1I+0
何故に男色シーンが出て来ぬのぢゃ?
169:陽気な名無しさん
12/03/12 01:22:46.93 9Knj4w+60
>>168
ナッ爺だったら氏んで下さらない?そうでない人ならごめんなさい
170:陽気な名無しさん
12/03/12 01:28:41.67 S9RT7v+fO
ナッ帝は昨年8月に享年68歳で崩御なされましたわよ?
171:陽気な名無しさん
12/03/12 02:49:33.75 VQCP2w0o0
高位の女性の寝所に、あんな簡単に出入り出来てしまうのね。。。
平安時代って、自由すぎ…
172:陽気な名無しさん
12/03/12 10:29:09.54 66uQswoW0
フリーセックスは、当たり前でしょ今も昔も
戦後の価値観がまだ影響されてるだけで
173:陽気な名無しさん
12/03/12 16:15:25.89 NcDRlu240
棒・藤木がやっと消えたわ。
でも松田弟と玉木が残ってるわ。
174:陽気な名無しさん
12/03/12 20:59:46.26 0vcB3Kqc0
頼長がもっと得子を見下さないとつまんないわ~
院政期以降、帝の御生母の出自がどんどん下がっていくのね。
六条院なんて、御生母は恐らく地下人だし…
175:修行が足りません
12/03/12 22:28:25.76 6R9UjVbd0
アタシの実家辺り、鳥羽院政期に、鳥羽院系の皇室領荘園になったの。だから三上姐さんに親近感あるわ。
176:陽気な名無しさん
12/03/12 23:15:42.58 3NGb7DEii
突然ガキの娘を足蹴にするシーン、笑ったわ。
やっぱりこのドラマ面白いわ~
177:陽気な名無しさん
12/03/13 00:29:23.28 6yMSNA2Ki
終了後のガイドで西行の「願わくば桜の下で我死なん」の歌紹介してたけど、
真っ先に思い出したのは「さくら心中」だったわ…
178:陽気な名無しさん
12/03/13 03:02:23.76 dljGY4iu0
>>172
大奥や戦国の時代劇に慣れちゃってるせいか、
やっぱり、あの設定には戸惑うわ。
>>174
得子って、頼長や雅仁とやりあうの?
アタシ、美福門院って、かたせ梨乃や原田美枝子のイメージがあるのよね。
松雪泰子にも、頑張ってもらいたいけど…
179:陽気な名無しさん
12/03/13 12:33:45.03 1czQu6Z6O
>>176
あのシーンはいかなる意味があるのかしら?
180:陽気な名無しさん
12/03/13 12:39:55.51 ySWEr5DzO
娘を足蹴にしたのは一応史実に基づいてるのよね…
でも何も歴史知らない人が見たら藤木は桜満開の中、あの流れで切腹でもするんじゃない?って思いながら見てたんじゃないかしら?
181:陽気な名無しさん
12/03/13 21:27:29.20 tkHiUOcM0
>>180
尾張徳川家伝来の「西行物語絵巻」の巻頭にある有名な説話だよ。
恐らく史実ではないと思われるが…。
アタシ腹黒いから、あのかわいい子を本当に蹴落とせ~って
わくわくしながら見てたわ~。
ホントに西行散るなんて、紛らわしいタイトルよね!
182:修行が足りません
12/03/13 21:59:26.70 WElqGy7W0
>>181
辻邦生の西行花伝にも、娘を庭に蹴落とすとこでてきたから、この大河でデキるのかwktkしながら見てたらホントに藤木にやらせたから、結構驚いたわ。
183:修行が足りません
12/03/13 22:10:20.82 WElqGy7W0
北面の武士ったって、清盛の父は、諸国の受領を歴任して成功(じょうごう)して、殿上人で、方や佐藤義清は、小さな所領を預かる莊官だから、一緒に、同じような格好して、行動を伴にした親友ってのも、多くの人物を絡めて物語を作ってくために、無理は仕方ないな。
184:陽気な名無しさん
12/03/14 10:28:14.01 Wco55wI3O
>>183
ひどい文章ね。
185:関東の刺客
12/03/14 10:44:08.08 xlhg6enJ0
>>184
悪かったな!考えながら書くの面倒でな!何となく伝わりゃいいんだよ、2ちゃんなんざ。
186:陽気な名無しさん
12/03/14 11:14:44.74 EhfBJFMx0
読点の打ち方が正確過ぎるのかしら。もっと適当でいいのよ。
187:陽気な名無しさん
12/03/14 11:33:49.17 Wco55wI3O
>>185
2ちゃんなんざっていうけど、あなたみたいな書き方をしてる人なんて滅多に見かけないけど?
でも、この程度のことを考えながら書かなきゃいけない人にそんなことを求めるのが
「あこぎ」または「うたて」というものかしらね。
188:陽気な名無しさん
12/03/14 11:51:15.58 xlhg6enJ0
>>187
しつっけぇー揚げ足取り釜だな、ホント同サロってこんなんばっかだな。腐れ認定大好きなクセに、腐れより腐ってやがら。
189:陽気な名無しさん
12/03/14 12:32:14.61 ydCiatPK0
兎丸の手下の海賊にイカツイのがいるわね
さらわれたいわあ~
てかこの時代ならリアルでありそうだわね…
一般民衆の立場なんて戦国や江戸時代に比べても相当低いだろうし、治安も悪そうよね
190:陽気な名無しさん
12/03/14 18:26:46.54 zi2N12xn0
やがらw
191:陽気な名無しさん
12/03/17 11:04:07.87 WSMuSdzZ0
マツケンの童貞喪失シーンが見たかったわ
192:陽気な名無しさん
12/03/17 16:42:10.93 qTgtMYyB0
マンコ作家がマンコ向けに作った、
少女漫画みたいなクソ大河はさっさと終わってちょうだい。
主役の下手な演技、変な演出、下げ止まらない視聴率。
ひどいわ。キャストありきで作品作るからこんなことになるのよ。
193:陽気な名無しさん
12/03/17 17:52:40.86 Z28/eIrJi
マツケン起用でキャストありきの作品?
それは違うんじゃない?
194:陽気な名無しさん
12/03/17 18:01:33.55 4XoXA4LS0
マツケンじゃマンコは取り込めないわね。登場人物が多くならざるを得ないから、キャストありきより、有名どこそれぞれぶち込みました。ってとこかしら?
あらやだ、何が言いたいのか、自分でわからなくなったわ。
195:陽気な名無しさん
12/03/17 19:14:57.76 b0kT8eGZ0
うるさい マンコ あっちいけ
196:陽気な名無しさん
12/03/17 20:13:24.08 CqXSHRMr0
>>187
あこぎ うたて ガ言いたかったのねw
197:陽気な名無しさん
12/03/18 09:59:47.08 aWZ6s4X9O
>>192
この大河がどうかは知らないけど、キャストありきで作ってないドラマって例えば何?
日本のドラマなんて民法からNHKまでみんなキャスト先行じゃないの?
だからつまらないっていうのは賛成だけど、このドラマの批判としては的外れだと思うわ~。
ちょっと昔の名作「大地の子」なんかは、無名時代の上川さんを起用して、
しかも素晴らしい出来だったけど、そういう特殊な例以外に思いつかないわね。
>>196
「あこぎ」が、西行が待賢門院に言われた言葉だからよ。
198:陽気な名無しさん
12/03/18 18:48:11.03 5N294sp7O
加藤あい退場早すぎだわ
しかもどうみても健康体よw
来週はたまちゃん死ぬのかしら?きゃ~
199:陽気な名無しさん
12/03/18 18:54:56.55 caOjdOfU0
>>197
昨日の濃姫なんて
信長が城田優で濃姫が観月ありさ
ハーフ顔の二人が時代劇って顔だけでも違和感
演技も・・・
200:陽気な名無しさん
12/03/18 18:57:23.90 IRkLY7GC0
退場早過ぎよ。
相関図見ても既に4人も退場してるわ。
201:陽気な名無しさん
12/03/18 19:19:32.28 buPNLWdQ0
>>199
ゲームっぽい戦国時代を撮りたかったんじゃないの?
アタシは、観月の吉原炎上見て想像ついてたから、見てないけど。
昔、TBSで東山紀之主演の源氏物語を見たときは、
ドラマにしては良い印象があるんだけど、
今回の大河は同じ平安宮廷系でも、
なんか残念な感じがするのよね…。
202:陽気な名無しさん
12/03/18 19:25:02.70 hp03QCnf0
やだちょっと泣けたわ
203:陽気な名無しさん
12/03/18 20:09:22.70 ohv1up6DO
上総常澄(きたろう)が出るなんて、Deepな大河ドラマだわ。
204:陽気な名無しさん
12/03/18 20:12:03.77 d9wilb7V0
皇太子⇒上皇として院政を取れる。
皇太弟⇒上皇として院政を取れない。
ここまで詳細にやるのね。
205:陽気な名無しさん
12/03/18 20:13:21.03 5jGdD46aO
藤本の役はケンコバでもよかったわね。
206:陽気な名無しさん
12/03/18 20:42:13.70 qJN8Ocqr0
ドン引きだわ、今日の清盛くん
207:陽気な名無しさん
12/03/18 20:44:48.17 lshmXX1M0
朝廷に呼び方が変わったわね
208:陽気な名無しさん
12/03/18 20:47:27.35 Ci+2OT9m0
王家とか言ってて皇太子じゃおかしいからねw
NHKは頭おかしいんじゃないかしら?
209:陽気な名無しさん
12/03/18 20:54:14.80 YvQUFAYz0
不覚にも坊主キックでワロタわw 幼女を蹴飛ばすのはさすがに笑えなかったけど
210:陽気な名無しさん
12/03/18 21:10:13.85 JQLQBaFtO
頼長と秦公春の男色シーンマダー?
211:陽気な名無しさん
12/03/18 21:11:14.07 Gu29ycJg0
松雪泰子って、あんな嫌な女だったっけ?
212:陽気な名無しさん
12/03/18 21:12:58.78 Y468NVxT0
保元の乱までまだまだね
サクサクとやってほしいんだけど
213:陽気な名無しさん
12/03/18 21:12:59.20 buPNLWdQ0
>>209
アタシもw
なんで二週に渡って、終盤に蹴り入るのよw
絶対、狙ってるとしか思えないわ。
214:陽気な名無しさん
12/03/18 21:20:17.53 1yyloJ/U0
さあ、来週はタマちゃんが死ぬから、
トバちゃんが狂乱しちゃうのね~
迷演技に期待だわ~
215:陽気な名無しさん
12/03/18 21:23:53.87 1yyloJ/U0
諸大夫の娘が国母になって、
保元の乱を引き起こして都中を大混乱に陥らせ、
莫大な皇室財産を娘に横領させるとか、
んもぉ~凄いヲンナだわ~
216:陽気な名無しさん
12/03/18 21:33:42.46 upEkIcFn0
史実から見ればツッコミどころ満載だけど、アタシは楽しんでるわ。
前作は流石に見るの辞めたけど。
でも深キョンって何であんな子供っぽさが抜けないのかしら?昔ののりピーみたいだわ。あれで安徳帝わを抱いて入水するのは嫌だわ、フケメイクしてくれないかしら?
まだ松坂慶子の二位の尼が抜けて無いから余計だわ。
今日もののけらしさ出して晩年の清盛像への伏線にしてるのね。
217:陽気な名無しさん
12/03/18 21:34:52.92 hR/9KolG0
得子はオカマ好みでいいキャラしてるな
218:陽気な名無しさん
12/03/18 22:03:24.08 TK22r8H10
来週以降は玉木と深田の棒読みシーン満載ね!
219:陽気な名無しさん
12/03/18 23:17:05.72 lshmXX1M0
玉子は他の女優で見たかったわ。なんの含蓄もないマンコが演じても意味ないわよ。
220:陽気な名無しさん
12/03/18 23:21:43.44 ouOGWBeK0
来週は森田剛が登場ね。田中麗奈の扱い悪くない?
221:陽気な名無しさん
12/03/18 23:59:17.73 iun1vzD60
金麦はあほ丸出しなメンヘラぽい演技は上手かったと思うわ
222:陽気な名無しさん
12/03/19 01:39:36.94 eA/FDY8PO
松雪の含み笑い、絵になりすぎて怖いわ
美人すぎない、適度に美人なところもいい感じ
223:陽気な名無しさん
12/03/19 01:54:55.98 iRWTOqsR0
松雪の初登場の場面を見返してみると、
表情の豹変ぶりに、芝居の上手さを感じたわ。
224:陽気な名無しさん
12/03/19 02:17:29.86 Jvd79NgH0
マンコは出ていけ。
それかこんなクソ大河を擁護するなんて腐ったオカマだ。
225:陽気な名無しさん
12/03/19 02:22:00.00 eA/FDY8PO
オカマは誰だって腐ってるわよ、百も承知
226:陽気な名無しさん
12/03/19 02:24:04.70 +gGekPWlO
三上姐さんの演技が素敵すぎて。寺山修司の最後の門下生だものね。高橋ひとみ姉さんと一緒で。
227:陽気な名無しさん
12/03/19 08:38:32.12 teiz7iiX0
「さざ波一つ、立たぬ故」
しびれましたねw
228:陽気な名無しさん
12/03/19 09:20:28.73 Qm4CR1QW0
三上姐さんもいいけど、
アラタがあそこまでいい表情作れるとは思わなかったわ~
今までの繊細すぎて痛々しい青年が、今後は荒ぶる狂気で怨霊化していくのね
いいわ~
229:陽気な名無しさん
12/03/19 09:41:04.03 HAU/mEkm0
>>228
同意だわー、繊細な演技も出来るわーって思ったわ。放言の覧で、配流されるのが楽しみだわ。
230:陽気な名無しさん
12/03/19 12:14:51.34 qJ2Wgwaq0
この番組、主婦とオカマしか支持してないらしいね
231:陽気な名無しさん
12/03/19 14:47:12.84 iRWTOqsR0
女優は競ってこそ華ね
232:陽気な名無しさん
12/03/20 00:30:04.03 ospfqXB2O
やヴァイ 今日録画見て、号泣して、続け二回目みて嗚咽してもた。
明日、仕事休みで良かった~ でなきゃ、出目金出社間違いなしだた(ToT)
ポイントは珠子の純朴、モリクニの深い忠誠心、、そして、時子の一筋の涙。
だめだ、泣けてくる
233:陽気な名無しさん
12/03/20 00:53:35.24 GwFmm6310
横山が鈴木明子に見えたわ
234:陽気な名無しさん
12/03/20 16:53:01.25 qxZbYM3r0
マツケンの童貞喪失が見たかったわ
235:陽気な名無しさん
12/03/20 16:59:03.80 oA1SYTTO0
やだ、思わず昨日若かりし頃の三上姐さんの「それが答えだ!」
猫でみちゃったわ!
何処か鳥羽院に通じるわね、あのMさ加減。
236:陽気な名無しさん
12/03/20 20:15:00.02 nnio9Lku0
三上といえばやっぱり明美でしょ
あなただけ見えない
237:陽気な名無しさん
12/03/20 20:30:08.83 qxZbYM3r0
当時の若い男童貞捨てるのは近所のオバサンだったのかしら?
238:陽気な名無しさん
12/03/21 00:12:46.47 sZ/xM82e0
アケミも好きだったけどマエストロ(それが答えだ!)も大好きだったわ
平幹ねーさんや若き日のフカキョン、ノリカも出るのよね
239:陽気な名無しさん
12/03/21 00:53:32.82 nV2h9Xmj0
「それが答えだ!」の第1回のオープニングで三上博史が素っ裸で湖を泳いでいた記憶があるけど、もしかしたら記憶違いかもしれない。
240:陽気な名無しさん
12/03/21 09:48:40.43 Wdsw5Nt20
>>237 貴族の少年の場合、
性欲を感じればすぐに周囲の女房がお相手を務めたそうよ
241:陽気な名無しさん
12/03/21 19:53:56.33 BcISzPkF0
>>240
貴族の場合は、乳母も多いのよ。
特に帝の場合は、乳母(定員4名)が複数付くみたいね。
時代が下がるけど「とはずがたり」で後深草院が乳母だった二条の母が
新枕(にいまくら=初体験)だったと告白していたと思うわ。
で、今度は院が二条に手ほどきしちゃうの。
242:陽気な名無しさん
12/03/21 23:09:32.50 SwhvsiDx0
>>239
そのとおりよ。
プロデューサーが姐さんに
「そのシーンから入るから綺麗なボディーラインでよろしく」と
言ったんだって聞いた記憶があるわ。
243:陽気な名無しさん
12/03/24 14:37:14.17 tfNOQ9aa0
毎回、ストーリーと関係なく上半身裸やふんどし姿の男が出てきて、かなりいやらしい。
褌のケツのアップとか画面に出てきたし… 何をねらっているのだろう…
244:陽気な名無しさん
12/03/24 14:40:29.93 Tah8P4fK0
松ケンは
イケメンなのかブサメンなのか判断に悩むわ。
245:陽気な名無しさん
12/03/24 18:03:17.17 exGMFTEA0
>>241
乳母って実の母親以上に母親というか
子育てと教育係なのに性教育までしちゃうのね?
>>244
どうみてもブサでしょ
246:陽気な名無しさん
12/03/24 19:09:19.16 J38vtE570
時々、元議員のなんとかタイゾーにそっくりに見えるのよね >マツケン
だんだん役柄にはまってきて、安心して観られるようになってきたわ
247:陽気な名無しさん
12/03/24 19:13:14.97 Tah8P4fK0
そうなのよ。
最近、表情とか顔が安定してきたっていうか
あのヒゲ面が意外と様になってるから
あたしのなかの美意識が迷ってるのよ。
248:陽気な名無しさん
12/03/24 19:13:53.02 IVa4aVV80
清盛のノンケDQNぽいウザさが耐えられないわ
249:陽気な名無しさん
12/03/24 20:01:25.83 J38vtE570
ヒゲ面なら、忠盛がダントツだわ
まさか七・三分けイメージの中井貴一があんなに様になるとは…
ドキュン全開中の清盛が、
今後どんな風に堂々たる権力者へと変貌させていくかが楽しみね
250:陽気な名無しさん
12/03/25 03:53:16.42 EHW8SwvFO
三歳で皇位継承した近衛帝。
うてなに座って足をブラブラしたり、舌舐め擦りしたり
何だかミョーにリアリティーが感じられて恐かったわ
251:陽気な名無しさん
12/03/25 20:26:06.80 5lRlsvtO0
三上姐さんの坊主のズラ。。。。マルわかりすぎてワロタww
252:陽気な名無しさん
12/03/25 20:33:16.97 eJTNpSqm0
三上ねえさん高速徘徊ワロタwww
253:陽気な名無しさん
12/03/25 20:41:52.09 eTG0ojey0
コケコッコー
254:陽気な名無しさん
12/03/25 20:50:05.55 ht9tXA410
やだ~今週のテーマは愛だったわね
女に花一輪贈るために国中を探させる法王も凄いけど、
あっさり見つけ出してくる義朝もスゲェわ
255:陽気な名無しさん
12/03/25 21:04:31.20 0FuDV0HD0
急に松雪泰子がいい人になってるわ。りょうも今回で終わりかしら?顔が毎回怖かったわ。
256:陽気な名無しさん
12/03/25 21:11:44.89 NqKn8gH+0
>>255
得子はワルじゃなきゃいやぁあああああ~
アタシってば、女院が落魄したのところをわざわざ見に来て
得子が「おっほほほほ~」って嗤いさざめくんじゃないかって
期待して見てたのにぃいいいいいいいい~
257:陽気な名無しさん
12/03/25 22:38:34.38 iigUtIPo0
明子が死んだばかりなのに、もう時子をはらませてるなんて展開早くない?
258:陽気な名無しさん
12/03/25 22:41:14.24 o0N+6yvv0
DQNだから盛るの早いのね
259:陽気な名無しさん
12/03/25 22:45:06.38 02NhYzNf0
やっぱりのし上がって権力掴もうとする男達は
早打ちなのよ
260:陽気な名無しさん
12/03/25 22:57:38.76 4Jhsmkpy0
避妊なんてしないだろうしセックス=子作りだろうからね。
そこら辺は昔は早い
261:陽気な名無しさん
12/03/25 23:05:24.14 QnUSTuNXO
子供の死亡率は今から考えられないほど高いし、
できるだけ作っておくのは当たり前よ。
262:陽気な名無しさん
12/03/25 23:18:12.67 yqNk31nq0
>>261
7歳までは神のウチ‥ってね。
‥にしても源氏の御曹司も平家の御曹司もウザいったらありゃしない!
清盛が目ぇ剥いてガナってると高見盛にしか見えないのよ。ホント、イラっとするわ!
263:陽気な名無しさん
12/03/25 23:19:42.77 DzxUSi1t0
マツケンの台詞回しってなんか一本調子よね。
これが棒っていうものなのかしら?
264:陽気な名無しさん
12/03/26 00:04:05.10 J7Ca0n080
タマコ主役の作品、作れないかしら?
そうすればナリコとの関係も、もっと濃く描けると思うのよね…
265:陽気な名無しさん
12/03/26 00:12:47.54 IsE0j3bfO
法金剛院って、タマコが建てたのね。
266:陽気な名無しさん
12/03/26 00:24:49.84 DVp1lW/i0
森田剛ってマツケンや深田より、かなり年上よね?
267:陽気な名無しさん
12/03/26 00:33:41.20 ULRHhYCZ0
>>266
毛利元就以来の出演かしら?それ以降出てないわよね。大河。
268:陽気な名無しさん
12/03/26 00:39:26.19 IsE0j3bfO
森田剛が毛利元就出演時とあまり変わってないのが驚異だわw
演技も下手だし、頭も悪いままだけど。
269:陽気な名無しさん
12/03/26 07:26:08.72 VAsR+AWL0
蛭子、森田、深田って物凄い設定ね・・・棒親子
270:陽気な名無しさん
12/03/26 12:33:43.77 2/pWWNZ90
蛭子さんは「義経」のときも貴族の役だったわね
271:陽気な名無しさん
12/03/26 12:52:21.18 CC4MtIJg0
棒の遺伝子ね
視聴者を納得させようとしてるわ
272:陽気な名無しさん
12/03/26 13:37:14.95 a9uuDdwt0
視聴率はいよいよえらいこっちゃね。
273:陽気な名無しさん
12/03/26 16:45:36.67 zxrfgUfK0
大河初?の一ケタきっとくるわ
274:陽気な名無しさん
12/03/26 17:42:22.05 xtOSP0s90
蛭子さんて、需要があるのね。イイ人っぽいけど。唯の出番はもうないのかしら?
275:陽気な名無しさん
12/03/26 19:12:44.56 /gY7TNL40
蛭子能収はイイ人ぽくみえるが、根本敬の本によると、蛭子ワールドとりこじかけになると命落すケースもあるらしい
276:陽気な名無しさん
12/03/26 19:45:15.63 +l7Pe61i0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「平清盛」視聴率12・6% 今年ワーストを更新
昨年放送の「江~姫たちの戦国~」は、13・1%(8月14日)がワーストだった。
大河ドラマの視聴率が12%台まで落ち込んだのは03年「武蔵」以来、9年ぶり。
AB蔵の武蔵ってそんなに酷かったのねw
277:陽気な名無しさん
12/03/26 20:05:30.86 mWcAa+E+O
院政期の人間関係は、貴族と武士の複雑な絡み合いで話が進むから、この時代の知識が無い人には興味湧かないと思うわよ。
あたし、幕末明治のドラマ、ほとんど見ないから、龍馬やら新撰組でアゲアゲになれるひとがうららましいわ。
あたし、貴族やら天皇家やら、鎌倉武士の家系しか心踊らないの。
278:陽気な名無しさん
12/03/26 20:06:16.72 S5sxdVtC0
番組打ち切りはないと思うから、大丈夫だよね?
衣装が凝っているから、毎回楽しみに見てる。
特に帝や院、法皇などの衣装が良いね。
279:陽気な名無しさん
12/03/26 20:28:22.35 nA0TkOCA0
長寿番組の中学生日記だって終了したんだから、大河も一旦なくなっていいわw
280:陽気な名無しさん
12/03/26 21:19:35.64 XuaKIaOLO
なんで中学生日記と比較するのかわからないわ
281:陽気な名無しさん
12/03/26 21:26:15.91 /gY7TNL40
大河は取り上げる時代がだいたい決まっているよね。なぜ平安でも末期なのかな?初期や中期はなぜ取り上げない?
初期なら藤原薬子の乱、中期なら一条天皇をめぐる二人の后とそれぞれの女官たちの人間模様はドラマになるのに。
もちろん聖徳太子や仁徳天皇の一代記もいいし、大化の改新や聖武天皇と光明皇后もいいドラマになりそう。
282:陽気な名無しさん
12/03/26 21:30:07.51 vMvlAp3t0
>>276
だいたい宮本武蔵なんて大河でやる話じゃないしねw
昔、水曜の夜ぐらいにやってた吉川英治か誰かの原作の宮本武蔵はすごく印象に残ってるけど。
たしか沢庵和尚が津川雅彦だったわ。
283:陽気な名無しさん
12/03/26 21:32:56.52 ANoIr0uz0
あたしが興味あるのは卑弥呼の時代よ。
卑弥呼役には中森明菜ちゃんを推薦するわ。
284:陽気な名無しさん
12/03/26 21:41:38.69 /gY7TNL40
中森明菜を推薦する理由は電波だからかなw?
卑弥呼ってシャーマンだからね。今で言うなら電波系だ。
285:陽気な名無しさん
12/03/26 21:48:58.84 ANoIr0uz0
つまり
現代のシャーマン=中森明菜ちゃん
なのよね。禿同よ。
286:陽気な名無しさん
12/03/26 22:38:22.66 zVZ1TrN80
ボソボソ祈祷したあと血吐いて倒れそうねw
287:陽気な名無しさん
12/03/26 23:00:03.23 zbiSd/zD0
聖徳太子とか大仏開眼とかドラマあったけど、パッとしなかったわ。
やっぱ時代が近くて派手な斬り合いとかあったほうがいいのかしらね。
288:陽気な名無しさん
12/03/27 00:10:54.95 Tnhxcpjd0
卑弥呼役は藤谷美和子も良いと思うわ。
289:陽気な名無しさん
12/03/27 00:38:49.67 vxLbWZa7O
>>250
モッくんが聖徳太子で緒方拳が蘇我入鹿、松坂慶子が推古天皇だったかしら
配役は豪華だったけど、それぞれにどんな功績があったのか、知ってる視聴者が限られてきてしまうわね
戦国時代なら視聴者も詳しい人多いでしょうけど
290:陽気な名無しさん
12/03/27 00:40:59.43 vxLbWZa7O
アンカー間違えたわw
>>287 だったわ
291:陽気な名無しさん
12/03/27 00:42:48.73 GKQaLkvf0
聖子ちゃんと壇れいが険悪ムードらしいわ
292:陽気な名無しさん
12/03/27 00:43:25.81 GKQaLkvf0
麗那と深田も
293:陽気な名無しさん
12/03/27 00:59:54.44 Flxg/dzC0
4月1日に追加キャスト発表なんですってね。
もうここまで視聴者が離れたら追加キャストでテコ入れするならそれこそ、
中森明菜や中島知子、のりぴーくらい出さないとw
294:陽気な名無しさん
12/03/27 01:16:25.88 ppVob1QM0
たいした芸の無い女優が聖子なんかを引き合いに出して、
自分の女優としての体裁を保とうとするのよね
295:陽気な名無しさん
12/03/27 01:38:55.37 YgyXsmWb0
これで数字が取れないと判断されてまた戦国やら明治維新やらに戻るのは勘弁してほしいね
もう飽き飽きだわそこら辺は
296:陽気な名無しさん
12/03/27 01:58:46.95 WvSPRJpi0
昔は明治維新も数字が取れないって言われてたわ
297:陽気な名無しさん
12/03/27 02:33:58.92 vhhoEvgj0
>>295戦国時代が一等人気なのよ
298:陽気な名無しさん
12/03/27 08:48:39.47 dNBxx+hB0
近年戦国以前をやらなさ過ぎなのよね、中世好きだから今回は楽しみにしてたんだけど残念な事になっているわ。オンデマンドで太平記配信しないかしら~。
一応歴史長い国なんだからもっと色々やって欲しいわ。
299:陽気な名無しさん
12/03/27 13:28:57.41 TwFs7yt90
NHKは視聴率なんて気にせず、後の時代にも残る名ドラマを作ればいいのよ
それで受信料を払ってもらえるかどうか別として
300:陽気な名無しさん
12/03/27 22:18:05.37 21g8Wdaa0
ていうか、ちゃんとドラマとして良い本があって良い役者が演じてほしいわ。
近い時代の草燃えるとか、子供が見てても面白く感じられたものよ。
301:陽気な名無しさん
12/03/27 22:33:33.90 hsXo85XS0
ここ10年くらい大河迷走しまくってるから、大河らしさってなんだっけ?って忘れちゃったわw
302:陽気な名無しさん
12/03/27 23:41:50.00 YgyXsmWb0
独眼竜や信玄が人気があった。
つまりマンコに媚びない男くさい戦国物=大河。
303:陽気な名無しさん
12/03/27 23:46:46.45 I0pHI9tKO
もう戦国・江戸は飽きたのよ勘弁して
304:陽気な名無しさん
12/03/27 23:48:40.48 3ShquMxC0
来年は八重の桜でしょ?
近代史だけどあたしは楽しみだわ
305:陽気な名無しさん
12/03/27 23:50:18.24 ja6M2mre0
昭和物「山河燃ゆ」が良かったわ
306:陽気な名無しさん
12/03/27 23:52:45.59 YgyXsmWb0
80年代の近代モノは3作で終わっちゃったね
山河
●●(忘れた)
いのち
307:陽気な名無しさん
12/03/27 23:55:53.52 10OKZWnc0
>>306
春の波濤じゃない?
308:陽気な名無しさん
12/03/28 00:46:27.22 V7eDg4zp0
ああそうだったわ松坂慶子よねw
にしても清盛面白いのに数字わるくて残念。
309:陽気な名無しさん
12/03/28 00:52:27.57 qBUMDK010
オンナが脚本書くからダメなんじゃない?
310:陽気な名無しさん
12/03/28 00:59:43.19 5c0cJF9S0
若手の俳優が多いから、本来の大河の層が逃げたのかしら?女優陣のベテランでも松雪泰子や和久井映見でしょ。それに一回目の吹石一恵も大抜擢すぎない?ジジババからすれば誰状態じゃないの?聖子も思ったほど出ないし、まあ松山ケンイチがブサイクなのも大きいけど。
311:陽気な名無しさん
12/03/28 01:07:53.89 hyXhsbJ60
松山が大河主役の器じゃないというのが一番の理由よ
312:陽気な名無しさん
12/03/28 01:09:10.40 eKUBsLt00
来年の綾瀬は"橘咲の半生"にすればJINの数字がひっぱれないかしら?
313:陽気な名無しさん
12/03/28 01:39:03.95 IquTJKKl0
あたしが思うに、数字が悪いのは性的描写がえげつなさ過ぎるからじゃない?
どう考えても白河鳥羽たまこのシーンなんて一家団欒で見れる内容じゃないでしょ?
今回だって玉木が下品だったし、性的奔放を前面に押し出し過ぎよ。
三上のやり過ぎ劇場もちゃんと編集してお茶の間に出しなさいよ。
まぁ数字関係無いから、って開き直るのもいいけど受信料を無駄遣いしないでほしいわ。
314:陽気な名無しさん
12/03/28 01:40:01.40 ndXtmvVs0
何より画面が汚いわ
315:陽気な名無しさん
12/03/28 13:09:46.93 BII5f4zFO
あー、わが君っ!
ってヅカ丸出しだったわね。
他人様の演技に文句つけるレベルじゃなかったわね。
316:陽気な名無しさん
12/03/28 13:16:18.17 NfDAlX5P0
清盛が天下を取ってからが面白くなるはず。たしかに画面は汚いな、華やかさが
ない。
317:陽気な名無しさん
12/03/28 13:50:26.50 KbE/WTCa0
亀治郎さんなんか主役張ればいいのに
318:陽気な名無しさん
12/03/28 14:13:27.02 MXApLrg10
骨太硬派大河書いてるのは「国盗り物語」「花神」の大野靖子や
「翔ぶが如く」の大河内美江子とか「新・平家物語」の平岩弓枝とかだね。
高橋スガ子の民放の「99年の愛」日系人の話も骨太で波乱万丈で良かった。
昭和の戦争知ってる脚本家に比べて平成の脚本家は力がないよね。
319:陽気な名無しさん
12/03/28 14:56:18.22 4oEOQiQk0
>>317
亀は風林火山で信玄やった時に、2ちゃんで散々「カピバラ顔」って
叩かれたじゃないwww
320:陽気な名無しさん
12/03/28 15:07:29.01 +vA+z8Ns0
頼朝をさっさと成人させて岡田くんを出せばマンコも食いつくはず
321:陽気な名無しさん
12/03/28 15:28:10.65 BQmlp2QkO
役者で視聴率とるようなマネはやめて欲しいわね。
322:陽気な名無しさん
12/03/28 15:41:04.96 jBb3idq70
>>319演技を評価するのよ演技を!!
323:陽気な名無しさん
12/03/28 15:42:13.58 jBb3idq70
>>321商業演劇と同じよね
324:陽気な名無しさん
12/03/28 16:13:33.82 HdSdQj3y0
>>322
その演技がやりすぎで、皆もう亀は勘弁って言ってるのよ
325:陽気な名無しさん
12/03/28 16:20:55.49 IquTJKKl0
竜馬の刺客役で出てきた時は、
もうちょっとダイエットしてきてから来て欲しかったわ。
326:陽気な名無しさん
12/03/28 16:43:36.85 +sKT8jHm0
>>318
なんか「この国の形が」とか、当時の人が全然考えてなさそうなこと言わせちゃうのよね。
ああいうの興ざめだわ。
327:陽気な名無しさん
12/03/28 20:01:47.35 BFWaE3T+0
画面が常にモヤかかってて見にくい
リアリティの追求ポイントがズレてんだよな
328:陽気な名無しさん
12/03/28 20:11:52.63 zy1HMXPs0
亀さんは口周りが見ていて気持ち良くない。
329:陽気な名無しさん
12/03/28 21:36:36.71 qBUMDK010
>>324
なぜ、小川真由美のやり過ぎは評価されたのかしら…?
330:陽気な名無しさん
12/03/28 22:47:09.33 T+yUJrdD0
違うのよーっ!!
近頃の大河は視聴者を甘やかし過ぎなのよ。
「平安時代?は?知ってて当然でしょ?分からないなら勝手に脱落しちょうだい」くらい
高飛車な作りが丁度いいの。
331:陽気な名無しさん
12/03/28 22:50:32.15 Pbo3gEZZ0
>>330
そうなのよね。
ニュースも「この漢字読めないなら辞書ひけよ」ぐらいでいいのよ
332:陽気な名無しさん
12/03/28 23:00:56.44 nf+m0JHB0
そんな仕事が今の時代通用するはずがない
333:陽気な名無しさん
12/03/28 23:06:04.64 FiHF7xdgO
バカに合わせると質が下がる。これは普遍の真実よ。
334:陽気な名無しさん
12/03/28 23:47:49.60 IquTJKKl0
いきなり数字が悪くなってから冒頭に
「これまでのあらすじ」みたいなのがくっついて笑えたわ。
あたし的にはテーマ曲は好きだわ。
335:陽気な名無しさん
12/03/29 00:19:41.02 DrTZE7Fh0
>>330は過去の大河を知らない馬鹿
過去の大河知らないくせに「近頃の大河」とか言われてもね・・・
336:陽気な名無しさん
12/03/30 00:09:15.59 GrG8E+NNO
昔の大河の方がバカ向けって感じだったわ
337:陽気な名無しさん
12/03/30 03:37:34.56 pVz3uYd50
そうね。去年の大河は全然バカ向けじゃなかったわね
338:陽気な名無しさん
12/03/30 23:40:19.13 Bxh6PUbCO
AAAって何よー?
いきなり線の細いヒョットコみたいなのが出てきて
思わずホムペで調べちゃったわよ。
339:陽気な名無しさん
12/04/01 01:32:35.59 jMSDSL0pO
素朴な疑問だけど、美福門院の衣装があまりに地味過ぎないかしら?
受領階級の出身ならお金だけはありそうだし、
物語的にも下品なぐらいけばけばしい衣装着て威張ってる方が「寵姫」って感じがして面白いと思うのよね。
一見したら慎ましくて大人しい人みたいよ。
悪女=黒服の演出かしらね。
340:陽気な名無しさん
12/04/01 01:48:34.28 41dKZXhVO
祇園の女御も真っ黒な衣装だったわね
女御も得子も心のドス黒さを表現したかったのかしら
341:陽気な名無しさん
12/04/01 03:53:08.13 +59ccUBg0
大河が年々歳々小川になっている件
342:陽気な名無しさん
12/04/01 15:58:54.33 XUWQ9DIo0
え?大河が小川真由美になってるですって?
343:陽気な名無しさん
12/04/01 19:09:37.50 ibO6juRb0
小川真由美ならいいじゃないの
344:陽気な名無しさん
12/04/01 20:19:00.32 Moan0HV8O
鳥羽法皇が男前過ぎてワロタわw
345:陽気な名無しさん
12/04/01 20:36:59.28 c8pWh4yV0
今日は三上朕姐さんの回ねw
346:陽気な名無しさん
12/04/01 20:39:27.61 mrtdQqunO
ホホホ!!アタシはアケミよって言って欲しかった
347:陽気な名無しさん
12/04/01 20:45:59.46 /e8CcLYhO
いやん!来週は家盛と頼長が盛り合うのね!なんて素敵♪
アタシも仲間に入れて~!
348:陽気な名無しさん
12/04/01 20:49:54.32 rlQJkHvh0
淀殿といったら小川真由美よね。
小川真由美に演じてもらいたいわ。
349:陽気な名無しさん
12/04/01 20:59:25.74 SOu632sj0
三上姐さんお目目からビーム出しそう。目力がすごい。
来週はさすが日本ホモ協会な話。楽しみだ。
350:陽気な名無しさん
12/04/01 21:40:18.03 6qjv7gMW0
トバちゃんってば、血管浮き出過ぎで凄んごい狂気っぷりだわ!
今日も見てて楽しかったわ~
サフちゃんは、あんなショタ専ぢゃなくて、クマデブ専なのよっ!
でも予告で押し倒しちゃうなんて、NHKって一体…
351:陽気な名無しさん
12/04/01 21:40:37.54 V75R/z3G0
小川真由美は宗教で大変みたいね。絶縁した娘が暴露本出したわね。
352:陽気な名無しさん
12/04/01 23:53:07.98 UL6u7ho80
このスレも過疎ってきたな
353:陽気な名無しさん
12/04/01 23:58:52.95 TleCzQ7cO
今夜はおもしろかったわ。
鳥羽院が清盛に矢を抜いたマネをみせろだなんて、「抱いて~!」とばかりに見えちゃった。
宗子の清盛への隠れた怨念も、さりげないわ。
院も平家も結構ドロドロね。
354:陽気な名無しさん
12/04/02 00:13:00.98 CS4wfSv4O
来週は実況が「アッ!」ばかりになって、家盛がエイズで死んだというカキコばかりになるんだろうね。
355:陽気な名無しさん
12/04/02 00:38:41.53 uFpKajWj0
>>354
それじゃトシちゃんの歌じゃないのw
356:陽気な名無しさん
12/04/02 01:38:11.50 EwZMmNqh0
アーッ!
URLリンク(folderman.in)
357:陽気な名無しさん
12/04/03 16:32:15.08 LkhyQkNe0
自分が目立つことしか考えてない俳優女優が大杉るのよ。
マヤで言うところの「舞台荒らし」ね。
その荒らしの真ん中で翻弄されてるのがケンイチなんじゃないかしら?
358:陽気な名無しさん
12/04/03 16:37:25.57 UV9cii5vO
俳優女優ww
359:陽気な名無しさん
12/04/03 18:49:25.67 e0yHifil0
>>357
あら違うわよ。
北島マヤは目立とうとしなくても、自然に客の目を引きつけてしまう演技をするので
劇団の座長の大物女優が「舞台あらし」と呼んで恐れたのよ。
目立つように引き立ててもらっても、華も演技力もなくて
周囲に埋もれてしまう松山とは正反対ね。
360:陽気な名無しさん
12/04/03 20:00:02.10 qlKswgAK0
この頃やってた大型時代劇で武蔵坊弁慶も男くさくて良かったわ
無精ひげ時の吉右衛門も一層イケてかわいかったの
361:陽気な名無しさん
12/04/03 20:02:48.80 qlKswgAK0
ごめんなさい 上のは
>>302ね
362:陽気な名無しさん
12/04/03 21:06:07.25 6n4bH3hB0
マツケンの童貞喪失見たかったわ
363:陽気な名無しさん
12/04/04 22:13:45.57 HD+s+3OYO
多分明子の前に情を重ねた女はいると思うわ。
明子も多分そうよ。そういう時代だもの。
家盛もお歯黒の女がいたし、多分竹やぶの中でまぐわってたのよ。
364:陽気な名無しさん
12/04/06 09:43:39.87 gkPwMCctO
視聴率に連動してこのスレまで過疎化してきたわね。
365:陽気な名無しさん
12/04/06 10:03:54.02 jFClEVvCO
戯れせんとや生まれけんー?生まれけりー?
「セピアの夏のフォトグラフ」よりは上手くなってるけど吹石何歌ってるか聞き取れなかった。
366:陽気な名無しさん
12/04/06 12:37:54.52 zlt8Uv8G0
生まれけむー、よ。
367:陽気な名無しさん
12/04/06 13:21:05.89 i+9U/I1R0
ほんとに面白くないのよね
特に松ケンが出てるところの話が面白くないのよ
あたしは録画して松ケンあたりの話になると飛ばすわ
368:陽気な名無しさん
12/04/06 21:06:11.10 gkPwMCctO
前の朝ドラみたいに
途中で主役を別な俳優に差し替えたらどうかしら?
松平健とか。
369:陽気な名無しさん
12/04/07 02:19:33.58 3tvrqZOk0
そして毎回最後にカーニバルでも踊って〆たら視聴率上がると思うわ。
370:陽気な名無しさん
12/04/07 16:50:53.10 3gsKJx5LO
ダブル松ケンねw
371:陽気な名無しさん
12/04/07 17:01:40.31 vydtC80/0
うっかり一話見逃しても全く平気なのよ。それでも見続けようとしてる自分が嫌だわ。
372:陽気な名無しさん
12/04/07 23:04:04.26 /asWSQw00
一話見逃したら話わかんなくなるわよ
373:陽気な名無しさん
12/04/08 00:16:20.11 J5eu2rho0
全部見逃してもさほど後悔しないと思うわよ。
374:陽気な名無しさん
12/04/08 16:35:51.76 cQluV+dw0
華やかな芸能人集めても脚本が弱いとダメなイイ例ね。岡田君や玉木も、対したレベルでもないのに、あんまし扱い良くしちゃダメよ。聖子もケチがついたわね。
375:陽気な名無しさん
12/04/08 16:41:19.96 0TL1feIm0
今思えば義経は豪華で綺麗だったわね
同じ時代なのになんでこうも汚いのかしら
376:陽気な名無しさん
12/04/08 18:52:08.92 4+UtGw3p0
きょうはアッーの場面が
2回あった
377:陽気な名無しさん
12/04/08 18:57:59.09 kNXspCzW0
やだあたし一回も見てないんだけど、今日何かが起こるみたいねw
378:陽気な名無しさん
12/04/08 19:07:02.73 IwIW0is5O
檀れいは、まだ居座ってるのかしら。
聖子や他の女優にケチつけるなんて1万年早いのよっ。
379:陽気な名無しさん
12/04/08 19:13:31.53 8Z/00DY3O
もうお隠れになったわよ>たまこ。
今まで見てきた人には重要な回だけど、
今まで見たこともない人がわざわざ見るきっかけになるような
回じゃないわね。
380:陽気な名無しさん
12/04/08 19:16:12.43 k/8hnU94O
今日、10パーセント割ったら、琉球の風を超えるのかしら?
381:陽気な名無しさん
12/04/08 19:19:16.74 k/8hnU94O
ジャニーズ義経をアゲるなんて、バカじゃないかしら?あれはもっと脚本が糞だったでしょ?
美輪バアが妖怪過ぎただけだし。
382:陽気な名無しさん
12/04/08 20:19:56.57 kLMH1SPB0
そろそろねw
383:陽気な名無しさん
12/04/08 20:35:29.97 KnFEFk330
ゾクっと来たわw
384:陽気な名無しさん
12/04/08 20:44:42.33 kuS2lBJz0
衆道が原因で死んだみたいな描き方ね
385:陽気な名無しさん
12/04/08 20:44:53.64 kLMH1SPB0
来週は面白そうだわね
386:陽気な名無しさん
12/04/08 21:04:25.60 N2qXL35AO
後ろから抱きついて胸元に手を入れるところゾクッとした
387:陽気な名無しさん
12/04/08 21:30:54.71 cSfcS+WxO
今日は神回だったわね。いろんな意味で。来週も面白そう
でも視聴率低いのよね…世間ってヤツはわからん
388:陽気な名無しさん
12/04/08 21:34:57.20 2UXcic3J0
家盛が賀茂臨時祭で舞楽を舞うところで、
舐っとりしたナイフたんの視線に狂喜したわ~
いきなり押し倒したり、後ろから抱きしめたりで、
二回も濡れ場を出すなんて国営放送とは思えなかったわ~
389:陽気な名無しさん
12/04/08 22:37:12.60 dkzEQ3FI0
松ケンが評判悪いが、松ケンの演技の問題ってより、台本の問題だろ。
あんな台本じゃどんな演技してもばかにしか見えない。
しかももうとっくに院の北面の武士になってるのに
なんでいつまでもあんな悪ガキみたいな衣装やメークさせてるんだよ。
松ケンが演技うまいとは言わないがあれじゃどんな役者がやってもだめだよ。
390:陽気な名無しさん
12/04/08 23:44:55.60 HbMiKRLR0
特に役者が足を引っ張ってるとは思わないわね
近年と比べても似たようなもんじゃない
まだはじけていない空気深田ぐらいだわ違和感あるの
391:陽気な名無しさん
12/04/08 23:58:07.07 x5K4REfT0
>>389
>もうとっくに院の北面の武士になってるのに
>なんでいつまでもあんな悪ガキみたいな衣装やメークさせてるんだよ。
それは脚本の問題じゃなく演出の問題よ。脚本は巧いと思うわ。
392:陽気な名無しさん
12/04/09 00:01:56.27 9PRpD3ic0
とにかく画面が汚いわ
393:陽気な名無しさん
12/04/09 00:06:10.34 pWGgSIlH0
3 名前:日曜8時の名無しさん
頼長の男色を描くのなら、白河院を筆頭とする上皇・法皇や天皇、公卿ら堂上貴族ら
また武将たちの男色も描写しなければ、片手落ちもイイところだよナッ!!!
394:陽気な名無しさん
12/04/09 00:43:38.13 r88GVQmn0
男色=悪という描写でがっかりね
395:陽気な名無しさん
12/04/09 00:51:59.39 i1JWueVu0
URLリンク(folderman.gif.jp)
396:陽気な名無しさん
12/04/09 00:52:01.65 0Yd0/QaT0
犯されてしまってショックで死んだかのような描き方だわ。
何が史実よw
王室だの男色だの好き勝手に使ってるだけじゃないの。
397:陽気な名無しさん
12/04/09 00:54:30.15 Oad8ZL3N0
それは清盛だけじゃないでしょ。
史実に忠実な大河などここ数年間なかったわ。
極めつけは昨年の江ねw
398:陽気な名無しさん
12/04/09 01:00:48.79 r88GVQmn0
江のようなイロモノにはまだ共感できるんだけど
今年のはダメね
399:陽気な名無しさん
12/04/09 02:22:42.46 cxU31kgW0
すげぇな
ババァたちがマンコ汁垂れ流しながら男色男色ってw
オリモノくせぇったらありゃしない。。。
400:陽気な名無しさん
12/04/09 02:46:29.09 ieHpYItfO
>>397
ここ数年??
そんなもの、一度だってないわよww
401:陽気な名無しさん
12/04/09 18:38:13.67 dAchn0kqO
頼長の相手は貴族、侍、舞人、稚児とバラエティーに富んでたみたいだね
自分の想像だと
貴族→いろじろ、ぽっちゃり
侍→ムキムキ、スジ筋
舞人→イケメン
稚児→ショタ
402:陽気な名無しさん
12/04/09 20:56:52.67 N9Dv3EKnO
数字少し開腹したのね。
裏が弱かっただけだろうけど。
403:陽気な名無しさん
12/04/09 21:03:26.26 TKHSahaD0
ケツ出しあるかしら?今後
404:陽気な名無しさん
12/04/09 21:06:16.13 z0fo+xTZ0
>>401
サフちゃんの相手で後に大臣になった貴族は肖像画が残っていて、
大体色白でぽっちゃりは当たっているわね。
サフちゃんの相手の一人だった
随身(院のボディガード)の秦兼任も
奇跡的にリアルな中年以降?の肖像画残ってるの。
でもね~ちっこい目で出っ歯でがっかりよぉ~
随身って当時はイケメンの代名詞だったから、
現在との美の基準のあまりの落差に唖然とするわ!
405:陽気な名無しさん
12/04/09 22:07:46.18 cxU31kgW0
AAAのひょっとこ顔は、やっぱ大河には違和感ありまくりよね。
役どころの意味も理解せず、自分をカッコよく可愛く見せることに必死すぎて滑稽だわ。
せいぜいBS時代劇までにしておいて欲しいw
406:陽気な名無しさん
12/04/10 15:17:06.49 8+6W6+G30
>>396
蛍の季節から桜の季節まで時間が経ってるのよ
犯されたショックなら蛍の時期に死ななきゃ
407:陽気な名無しさん
12/04/10 17:06:20.65 49cQqsBFO
>>405
多少目につくけど、そこまで気にしてるのはあなただけよ。
408:陽気な名無しさん
12/04/11 22:04:54.42 WUcK2+AN0
, -──-= 、
___ / \ どうだ?藤原摂関家流「折檻」を受けてみないか?
ノ.し ̄ ̄ ̄ ̄ ' ‐ 、 / \ あああん?
/"⌒ \ / ヽ 口ではどう言っても
/ ; 家盛 、 \ / 頼長 ヽ 身体の方はもうその気だろ?
/ ,,、 ∪ )(_ ヽ 丶 常識的に考えて・・・
/ `\、ノ ⌒ ` ヽ 、 l
l ( ● )" (、_ニ-‐ ̄"´ , i _ノ'′ `、 |
| "⌒゙ ( ● ) _ノ( | ● ) "ー-- /
\ (__人 )"⌒゙` ⌒ヽ l (● ) /
,>、 ヽ `"ソ′ ; / j ///// /
/ \ )r‐r‐/ ∪ /´⌒`゙ヽ-‐'"ヽ. ) /
/ ヽ `ー-'′ ' i` ー-`ー-一'′ /、
/ `゙ー-- 〝 l /ノ.:.\
/ 、 ``ー- 、, -一 " 、 |! ,//.:.:.:.:.:.:.\
/ ,⌒) /" |! -= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/ /r⌒) j、 / l!`ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
/ / { ⌒) ノ、 / |l!---‐一´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|
409:陽気な名無しさん
12/04/11 22:12:53.47 MpApFPa1O
小雪投入で打開を図るつもりらしいわ。
あたし的には兎○を出さないでほしい。
興醒めするわ。
410:陽気な名無しさん
12/04/11 23:50:13.47 pfOQAyyG0
>>396
家盛と頼長の関係を2回に分ければ良かったんじゃないかしら?
なんか死ぬまでバタバタ慌ただしい感じがしたから、
まるで病気移されて死んだ様になっちゃったのよ。
411:陽気な名無しさん
12/04/12 08:24:02.95 mMkFcheF0
>>408
わたし的には武士は掘るほうってイメージがあるのに
そこが違和感あるわ
412:陽気な名無しさん
12/04/12 12:15:42.93 b/e0VyFg0
そうそう掘られっ放しだった武士が
掘る側へと掘り返す話なのよ
もっとその辺をこれから掘り下げてほしいわ
弟かわいそうに掘り捨てられて死んだのよ
413:陽気な名無しさん
12/04/12 21:17:55.65 yzkppX+F0
ホリプロだから堀ちえみなのよね
414:陽気な名無しさん
12/04/13 00:03:20.31 kojB+leZ0
濫吹
415:陽気な名無しさん
12/04/13 19:24:15.00 LaPU5CiN0
ワタシもある意味ホリプロよ
416:陽気な名無しさん
12/04/13 20:36:16.68 A0w37o3eO
家盛はてんかんにぶつかって死んだのよ。
417:陽気な名無しさん
12/04/15 06:34:20.95 OCBANpPOO
>>404
平安時代はたけし軍団のグレート義太夫みたいなのが
絶世の美男子とモテ囃されたのよw
光源氏=グレート義太夫
418:陽気な名無しさん
12/04/15 06:59:47.63 ILy3/pgdO
>>417
じゃあ貴女も美男子になれたのね。平安時代。
419:陽気な名無しさん
12/04/15 08:26:55.07 MI5CMC5Z0
「光らない君」っていうのがあの脚本家にとっては「いいフレーズでしょ(ドヤッ」
ってとこだったんだろうけど全然流行らないわね。
420:陽気な名無しさん
12/04/15 08:29:54.87 o1I8PXnE0
「光ら『ない』君」ってのが気に入らない。せめて「光らぬ君」で。
421:陽気な名無しさん
12/04/15 11:14:53.61 MI5CMC5Z0
そうよね、ねえさんのほうがセンスあるわw
422:陽気な名無しさん
12/04/15 12:48:31.99 V0EWNpSN0
>>416
場所は祇園かしら?
423:陽気な名無しさん
12/04/15 14:53:11.37 81eL1Uwx0
家盛を見ててんかんが発症したのかしら。
424:陽気な名無しさん
12/04/15 15:04:38.54 VehsNW0v0
発想の転換のほうしてちょーだい
425:陽気な名無しさん
12/04/15 20:45:34.52 zfse/GYP0
今日は良かったわ
来週は貴一退場なのね・・・
426:陽気な名無しさん
12/04/15 20:49:48.92 kaIfgIDm0
頼長よかった。
427:陽気な名無しさん
12/04/15 20:54:16.73 hWfcGKRVO
シメコのブサイクっぷりが素敵♪
428:陽気な名無しさん
12/04/15 20:54:37.43 jDwmfDPNO
あんさんの息子と一体になったんどすえ
429:陽気な名無しさん
12/04/15 21:03:25.35 gVHkpP670
オープニング曲が神がかってるわ~
430:陽気な名無しさん
12/04/15 21:08:40.05 1Zi3sJj50
松雪泰子のクレジット、毎回笑ってしまうわw
どんだけ優遇されてるのよ。
431:陽気な名無しさん
12/04/15 21:31:55.91 wRbbZ+zOO
久々に嗚咽しちゃったわ
やっとおちついて今投稿
432:陽気な名無しさん
12/04/15 21:32:47.51 kQFv4P+N0
家盛の死因が落馬ってしまらないわね
盛り上がりに欠けるなら、そんなエピ軽くながせばいいのに
そうでなくても、魅力的な脇のキャラがいないのに
脚本が糞ね
433:陽気な名無しさん
12/04/15 21:58:34.48 81eL1Uwx0
後の後白河院が女の恨み歌を歌っていたわね
われを頼めて来ぬ男
角三つ生ひたる鬼になれ
さて人に疎まれよ
霜雪霰降る水田の鳥となれ
さて足冷たかれ
池の浮草となりねかし
と揺りかう揺り揺られ歩け
梁塵秘抄 巻第二 四句神歌 雑 339
434:陽気な名無しさん
12/04/15 22:15:18.26 iavuQUT+0
んまぁ~姉さん凄いわ!
アタシ聞いててわかんなかったわ~
てか、マツダ演技ド下手だわ~
崇徳院サンの方がす・て・き!
今日お召になっていた衣装って
女官さんみたいに
あんなに長く引きずるのね。
435:陽気な名無しさん
12/04/15 23:18:30.54 81eL1Uwx0
崇徳院のこの衣装はどうかしら?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
436:陽気な名無しさん
12/04/16 01:37:02.03 8tZnYB+J0
怨霊状態になってからが崇徳院のターン
アラタ期待してるわよアラタ
437:陽気な名無しさん
12/04/16 01:44:15.75 NELzeifx0
在日でしょ
「井」とか「新」
438:陽気な名無しさん
12/04/16 02:04:15.91 KtxPksFT0
西島隆弘みたいなスッキリとした一重まぶたは貴重だから二重にしないで
ほしいわ
439:陽気な名無しさん
12/04/16 02:19:14.25 jQKAWV9j0
ヒョットコ西島なんかどうでもいいわw
440:陽気な名無しさん
12/04/16 02:25:49.26 1Z3c/dsZ0
保元の乱だけが楽しみで見続けてるのよー
441:陽気な名無しさん
12/04/16 02:30:20.11 u+nr/Wqj0
アタシ、映像に慣れてきたせいか、汚いって思えないの。
綺麗だと思うけどね…。
でも、やっぱり脚本がイマイチだわ。
442:陽気な名無しさん
12/04/16 02:32:36.45 jQKAWV9j0
っていうか汚い場面が減らされたような気がするわ。
443:陽気な名無しさん
12/04/16 02:36:51.52 8S8CuDYp0
ほんと、西島ってヒョットコを女にしたみたいな顔ね。
喋り方もヒステリックなババァみたいで嫌らしかったわw
444:陽気な名無しさん
12/04/16 02:42:34.62 1Z3c/dsZ0
画面も汚いし脚本も最低よ
衣装スタッフも不勉強丸分かりよ!
445:陽気な名無しさん
12/04/16 03:06:27.09 u+nr/Wqj0
>>444
あーた、衣装は小泉清子よ
446:陽気な名無しさん
12/04/16 03:11:13.71 1Z3c/dsZ0
呉服屋で不勉強って終わってるわ
武家貴族に貧農衣装着せる事からやめろっての
447:陽気な名無しさん
12/04/16 03:39:00.74 u+nr/Wqj0
脚本上、平氏は既に、王家も頼る程の財を持っている事になってるのよね?
これから話が進むにつれて、衣装にも変化があるんじゃないの?
448:陽気な名無しさん
12/04/16 05:34:47.70 1Z3c/dsZ0
面白い時代なのにねえ・・・脚本が残念
キャスティングは5割方気に入ってるけど
449:陽気な名無しさん
12/04/16 20:47:30.23 mjoJM+5JO
和久井映見はマイ・ロンリィ・グッバイ・クラブとか歌ってたのよね
松雪泰子も毎度おジャマしまぁす
に出てたころがあったのね
と思うと感慨深いわ…
450:陽気な名無しさん
12/04/16 21:02:07.27 gh7VAYDtO
松雪って確かデビューしたての頃、今をときめく高嶋政伸と一緒にJALのイメージキャラクターやってたわねぇ。
JALや高嶋の凋落を尻目に松雪だけが順調に活動してるなんて…松雪ってその頃は、鳥居かおりと区別がつかなかったアタシ…。間違っても鳥居みゆきじゃなくってよ!
451:陽気な名無しさん
12/04/16 21:17:06.28 aOZYvflmO
大河を語るスレよ。
あんたの昭和の思い出話はチラシの裏にでも書いて。
452:陽気な名無しさん
12/04/16 22:14:28.70 jQKAWV9j0
テーマ曲、いい曲なんだけど
短時間にいろんなパート詰め込みすぎよね。
それぞれの部分をもっと長いバージョンで聴きたいわ。
その点、龍馬伝のテーマ曲はコンパクトにまとまってたわ。
453:陽気な名無しさん
12/04/16 22:26:20.19 B/gSp4We0
>>449 和久井映見さんと松雪泰子さんは、ママ友よ。
454:陽気な名無しさん
12/04/16 22:28:00.74 YBFxSGdv0
>>452
アヘアヘアヘアヘアヘアヘ~~~~ってやつね
455:陽気な名無しさん
12/04/16 23:18:47.57 US9fxj7rO
頼長の後ろに秦公春がいたね
456:陽気な名無しさん
12/04/16 23:55:20.51 f6+f90+o0
梁塵秘抄に節つけてるのって想像よね?
当時の音譜が残っている訳でもないし。
457:陽気な名無しさん
12/04/17 00:07:35.63 NELzeifx0
梁塵秘抄口伝集の
巻第十一から巻第十四には、実際の歌い方が書かれている。
しかし歌い方の伝承は絶え、現在解読は困難である。
458:陽気な名無しさん
12/04/17 00:32:23.40 wZA8+Tks0
>>448
やっぱり本がダメよね。
キャスト重視になってない?
聖子をこうしたいとか、三上をこうしたい、中井を、山本を…、
そんなのばかりが先行しちゃってるような気がするわ。
だから、各所に面白い場面はかなりあるのに、ストーリ全体の流れが悪いわ。
弟の死と山本は関係無いのだけど、なんか妙な感じになっちゃったし、
藤原家もいつの間にか仲悪くなってたって感じ。
物語に説得力が無いのよね。
459:陽気な名無しさん
12/04/17 00:58:00.75 oeoHHcIf0
>>457
あなた相当な博識の方ね。尊敬しちゃうわ。
お茶でもしたいところだけど、想像の世界に留めておくわw
460:陽気な名無しさん
12/04/17 01:00:25.56 oeoHHcIf0
>>458
確かにいつの間にか、が多いわ。
前回はいつの間にか和久井映見が清盛を受け入れてて驚いたわ。
触るな、ってもの凄い剣幕で言ってたのに…。
461:陽気な名無しさん
12/04/17 01:17:09.61 BkTZnkSo0
>>459
この程度はWikiレベルに書いてあるわよ。
462:陽気な名無しさん
12/04/17 01:22:02.37 42gW2qux0
朝鮮ドラマは必ずしも良いと思わないんだけど、最近の日本のドラマは
いろんな部分で負けてる気がするわ。
キャスト重視の弊害が大きすぎるんじゃないかしら?
463:陽気な名無しさん
12/04/17 09:06:21.72 u0iIJxxJ0
>>462
チョンコロドラマと比べる必要はないわ
全く別物よ
464:陽気な名無しさん
12/04/17 19:58:30.62 8N9MD0NQ0
数字はどうだったの?
465:陽気な名無しさん
12/04/17 20:04:03.12 2RxrpVIi0
>>458
忠通と頼長の異母兄弟の確執が保元の乱に向けて本格化していくから
それを平家の異母兄弟に絡めて書いてやったわ!というライターのドヤ顔が浮かぶようだけど
脚本としちゃぜんぜんお粗末よね
466:陽気な名無しさん
12/04/17 20:58:53.79 LblPTDFVO
>>465
そうね。忠通は書の名手で、奥州藤原氏の求めに応じて、毛越寺の額を書いたりする才能があるのだけど、頼長は漢籍に長けた学者肌。陣定(摂政関白と左大臣以下の公卿の会議)や院庁での諮問で、忠通を差し置いて頼長がしゃしゃり出るとか、演出が必要だったわね。
467:陽気な名無しさん
12/04/17 21:36:49.33 deGhCBLX0
>>466
確かそれ、人を介して騙されて書いて、
後で気づいて「返せ」って怒ったんじゃなかったかしら?
あたしはキャラクターづけがしっかりしてないのがイケナイと思うわ。
例えば忠正。憎まれ役ならとことんイジメ抜いて徹してほしいわ。
子守りしたり、仏画を見に来たりしないでほしいの。
468:陽気な名無しさん
12/04/17 23:09:16.42 D0Nn77eI0
>>460
和久井は清盛に当たっては反省する人なのよ。
鹿の角を折ってぶん投げてダンナにバカバカバカ!ってやったでしょ。
あれでスッキリしたのよ、だってマンコですもの。
469:陽気な名無しさん
12/04/18 00:49:07.71 likoKd/l0
待賢門院に対する得子の心理変化が強引だったわ。
確かに、キャラクターづけはお粗末よね。
話の説得力に欠ける原因だわ。
470:陽気な名無しさん
12/04/18 01:04:15.95 likoKd/l0
去年もそうだったけど、やっぱオンナが台本書くとダメね。
471:陽気な名無しさん
12/04/18 01:09:28.82 XPXmScg50
歴代大河で実母に憎まれ殺されかける主役級を見てきてると
どうも清盛の甘ちゃん設定についていけない・・・
白河の落胤だからこそ一門の総帥になるのにもっと超然とできないのかしらーうざいわー
472:陽気な名無しさん
12/04/18 02:11:43.78 rbnqmjP2O
>>467
結局、砂金だか馬を上積みされて、金の力に負けて額は藤原基衡に渡してるけどね。最初からわかってて忠通はゴネたらしいわ。
473:陽気な名無しさん
12/04/18 02:16:42.68 rbnqmjP2O
去年の、シエ も、「後半に向かえば向かうほどなんとか話しが緻密に面白くなるはず」とわずかに期待した時期がありましたねえ。
474:陽気な名無しさん
12/04/18 02:42:23.62 rbnqmjP2O
近衛天皇に嫁いだ頼長の養女、藤原多子は、美貌を請われて二条天皇にも再度嫁ぐんだから、もう少し綺麗な女優にしなさいよね。待賢門院とも血縁がある血筋なのにさ。
475:陽気な名無しさん
12/04/18 08:55:44.52 Vkz+vmOz0
加藤浩次があんなに出るなんて
海賊大幅に減らした方が画面も小奇麗になるし
毎朝スッキリ見てる人はイメージ強すぎて、大河の世界観にはまれないと思うわ
個人的には加藤好きなんだけどねぇ
476:陽気な名無しさん
12/04/18 09:53:05.25 7A0t8tlVO
海賊いらないわ。
いるんだったら鱸丸みたいな装束にして。
あんなワンピースみたいなの止めて!
477:陽気な名無しさん
12/04/18 10:59:04.23 aENkafon0
スッキリはまだこの先出てくるの?
もうこのまま退場でいーのに。
478:陽気な名無しさん
12/04/18 11:03:46.91 831ubVjP0
結構最後までいるんじゃない?
下手したら壇の浦まで。
479:陽気な名無しさん
12/04/18 13:23:00.15 XPXmScg50
興味ある時代だから見てるけど脚本家とスタッフの不勉強が鼻について鼻について
480:陽気な名無しさん
12/04/18 15:57:46.04 831ubVjP0
>>479
時代としては面白いわよね。
よく一般的ななじみが薄いテーマを扱うと数字が悪いって意見があるけど、
寒流ドラマのテーマなんてなじみどころか全然知らない話で数字いいんだから
矛盾した意見よね。まぁ寒流と大河の視聴者とズレはあるけど。
481:陽気な名無しさん
12/04/18 16:02:04.39 XPXmScg50
キムチドラマなんて数字良くないでしょ
482:陽気な名無しさん
12/04/18 16:46:30.87 aENkafon0
>>478
なのねぇ。
歴史はちんぷんかんぷんだけど連ドラ好きで今回の大河も見てんだけど、
さすがに江とは違って自分の歴史嫌いをあらためてつきつけられてるみたいな気分になるわ。
それでも完走したいと思ってるけれど。
483:陽気な名無しさん
12/04/20 18:49:05.37 68Kx9IM/0
吉良上野介が三善英史扮する清水一学に色気を出すシーンがあったのは
どの大河ドマラだったっけ?
484:陽気な名無しさん
12/04/20 20:46:06.47 CdGn7z8H0
>>483
すれち。
485:陽気な名無しさん
12/04/20 20:49:57.95 0U0xNxoO0
健礼門院徳子様
昭和の平家物語では中村玉夫だったかしら?
486:陽気な名無しさん
12/04/20 22:59:31.06 LYdSFOFL0
>>483
「元禄太平記」ぢゃないかしら?
小沢栄太郎たんは「うつくしいのぉ~」と言ってたかすら?
ばばあだからもう忘れたわ~
>>485
アンタ知っててわざと書いたでしょ?
仲代達矢の「新平家」のことかすら?
玉夫は時子よ~ 建礼門院は佐久間良子だったわ。
あの時の待賢門院さまは、久我美子で元侯爵家出身の女優よ!
村上源氏嫡流で延暦寺座主の明雲は、その一族(久我家の祖、通親の叔父)ね。
団霊より、ずっ~っと気品がおありでしたわ~
487:陽気な名無しさん
12/04/20 23:40:20.66 u8h00B3x0
URLリンク(www.youtube.com)
古い作品なのに、こっちの方が映像が綺麗だわ
488:陽気な名無しさん
12/04/20 23:40:28.06 iwpcBcOFO
大河ドラマで、歴史嫌いなB層や、日本人の歴史を知らない在日に媚びるようになったら、もう番組作る意味がないわね~。
489:陽気な名無しさん
12/04/22 03:07:18.01 PriBVI4k0
やだ
確かにその通りよ
490:陽気な名無しさん
12/04/22 15:10:01.26 mWzLR2p5O
中井貴一を見ると
どうしても頼朝を思い出しちゃうわ。
山本に負けずに三上も怪演してほしいわ。
491:陽気な名無しさん
12/04/22 15:14:01.45 B41cbg3c0
タイトルからみるに今回でねずみの犬の中井の姐さんの出番は終わり?
492:陽気な名無しさん
12/04/22 17:46:37.29 8a0hu83oO
大河ドラマが間違いやすいキャスティング
森蘭丸 → 中性的な美少年にしがちだが、実は背が高い体育会系マッチョ(信長の好み)
清水一学 → 美青年にしがちだが、実際死んだ年齢はオッサン
源義経 → 数々の美男子が演じてきたが、実際は、反っ歯でネズミのような貧弱な容姿だったと伝えられている。
493:陽気な名無しさん
12/04/22 18:16:25.60 nK8LwfAl0
主役が小汚くって・・・
今日も5分見て断念だわ
494:陽気な名無しさん
12/04/22 18:52:49.50 ZklidA6L0
>>492
沖田総司・・・色白のチビのヒラメ顔
松平容保・・・写真があるのにもかかわらず何故か美男子ということに
495:陽気な名無しさん
12/04/22 20:28:36.69 1etmWkLK0
>>490
しばらく大河見てなかったから貴一見ると武田信玄思い出すわ
496:陽気な名無しさん
12/04/22 20:55:07.83 J9b8/ZMa0
貴一ってやっぱ役者よね。
ちょっとした表情がうますぎる
497:陽気な名無しさん
12/04/22 20:56:07.32 WCW6ow5y0
ケンイチって長ゼリフだめね。庭先で武士の世云々言ってる時に感じたわ。
棒一家の婿だからしょうがないのかしら?
ワーとかウォーとか吠えてるだけじゃ飽きるわ。
498:陽気な名無しさん
12/04/22 20:59:54.63 4BZna/Yx0
中井貴一の表情演技は絶品だったわ。
でも息子役何人かが特に棒な上に
脚本・台詞もダメダメだから感動半減だったわ。
499:陽気な名無しさん
12/04/22 21:20:31.21 qm4w3gur0
中井亡き後は軸がなくなってとんでもないことになりそうだわ~
500:陽気な名無しさん
12/04/22 21:57:49.19 95Fgc+Cx0
中村梅がクレジットのオオトリ?しまりないわね。
501:陽気な名無しさん
12/04/22 22:02:42.24 9iUwA/f70
下手すると松田の息子がトリ
502:陽気な名無しさん
12/04/22 22:02:51.12 8a0hu83oO
教盛は、日経新聞のCMの体育会系バカなのね。ヒラメ顔が残念だわ。実年齢が一番上の鶴瓶の息子が経盛。あんまり平家一門には男前は期待できないわね。
503:陽気な名無しさん
12/04/22 22:07:24.06 tJVn3L1d0
まだとーぶん回想シーンで出てくるんじゃなーい?
504:陽気な名無しさん
12/04/22 22:18:48.92 WCW6ow5y0
あたし、視聴率凋落の原因って白河淫だと思うわ。
お茶の間に流せないことばかりしてたし。
505:陽気な名無しさん
12/04/22 22:31:58.84 4BZna/Yx0
>>502
オカマ受けするイケメン鈴之助の悪口やめて!
今日の演技は醜かったけどw
506:陽気な名無しさん
12/04/22 22:41:15.62 1etmWkLK0
>>499
ホントに軸がいなくなって大丈夫なのかしらねw
なんか貴一の遺言のシーンでなんでか分からないけど涙出てきたわ
来週の松ケンちょっと小奇麗になってた気がw
507:陽気な名無しさん
12/04/22 23:38:03.70 HQNA/TTDO
忠盛の最期は、ファンタジーね。
クレジットのマニアとしては、中井貴一あとのオトリは気になるわ。
上川隆也はどうかしら。
508:陽気な名無しさん
12/04/22 23:42:28.53 1nJ1eim50
>>501
配役的には後白河トリでもまあ許せるわ
509:陽気な名無しさん
12/04/22 23:48:38.16 tJVn3L1d0
これから出てくるクレジットトリ常連な大物キャストて誰が控えてるかしら。
510:陽気な名無しさん
12/04/23 00:11:23.82 7tcwOeL30
ならびおる ふたつの黒き 蝶の舞 いずれや高く のぼりけるらむ
統子内親王の和歌検索しても 今回の番組関係のものしか出てこないわ。
そもそも「ならびおる」なんて私の持ってる古語辞典にも
載っていないわね。創作かしら?
511:陽気な名無しさん
12/04/23 00:16:17.05 TYEFXmON0
>>510
内親王が詠んだってより、
宮中で話題になってるって言ってただけじゃ無かったかしら?
何の掛かり言葉もないしね…おる→居る、折る(蝶)?
512:陽気な名無しさん
12/04/23 00:19:28.03 NsKBRZCr0
統子って、つかこうへいの娘?
513:陽気な名無しさん
12/04/23 00:19:57.60 NKgByfde0
セリフからして中途半端で間違いだらけの時代劇用語にうんざりするわ
514:陽気な名無しさん
12/04/23 00:31:01.21 nUB1q/c2O
>>502
神戸・清盛隊のほうが棟梁、息子たち共々イケメンだわ。
甥の敦盛は睾丸の美少年じゃなく小っさい兄ちゃんになったけど愛嬌あるから許せるわw
515:陽気な名無しさん
12/04/23 02:32:46.00 Qe76iwrt0
統子内親王の役やった人って、そこそこ名のある方だったのね。
アタシこの女優知らなかったけど、確かに芝居は上手かったわ。
516:陽気な名無しさん
12/04/23 03:10:07.89 4an0Fq+uO
上西門院が出るなら、八条院も出演させてくれないとね。八条院が朝家の反平家の拠点となるんですもの。
もし八条院が出るとして、ある程度こなれた女優がいい気がするけど、
マツケンが清盛の壮年までやるとなると、あまり実力派を入れられない(多分、脇役が主役のマツケンを食うから)ジレンマがあるわね。
517:陽気な名無しさん
12/04/23 19:30:29.40 B9Ejh6qE0
数字はどうだったのかしら?
518:陽気な名無しさん
12/04/23 19:35:36.29 4CBqrH3C0
平清盛 今季ワーストタイ11・3%
22日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が、関東地区で今季ワーストタイの11・3%(関西地区は12・0%)だったことが23日、
ビデオリサーチの調べで分かった。
視聴率が低迷する同ドラマは、今月1日放送分で今季ワースト11・3%まで落ち込んだ。
この際は、同時間帯にフジテレビ「世界フィギュアスケート選手権2012女子フリー」(14・8%)、
TBS「キリンチャレンジカップ2012 なでしこJAPAN×アメリカ」(同14・8%)が放送されたことも影響したとみられ、
翌週の8日放送分では13・7%まで盛り返していた。
だがその後は再び下降線となり、
22日も同時間帯にテレビ朝日「世界フィギュアスケート国別対抗戦2012」(13・4%)が放送された影響もあってか、
数字は振るわなかった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
519:陽気な名無しさん
12/04/23 20:09:45.71 a9HzwU4R0
清盛が次回予告で「武士の世をつくる!」と叫んだ後のドヤ顔が、
ソフトバンク犬がいつぞやのCMで「意思が弱い!」と生徒に説教した
後の顔を彷彿とさせたわ
520:陽気な名無しさん
12/04/23 20:26:23.52 KUTkO25tP
清盛の視聴率ってBSプレミアムで見てる人とか
土曜の放送を見る人も含めた数字じゃないよね?
521:陽気な名無しさん
12/04/23 20:29:58.67 XsWcsXUh0
>>520
それらを加えても視聴率は低そうだわ
522:陽気な名無しさん
12/04/23 21:01:11.70 i8uoTTv40
そんなドラマに物凄い額の受信料が投入されているのよね
受信料なんて実質、税金みたいなものなんだからNHKには考えて欲しいわ
523:陽気な名無しさん
12/04/23 21:47:53.48 y5e1zNtw0
>>516激同!
上西門院って玉子腹で後白河院と仲が良かったのよね。
で、八条院ってナリ子腹で、皇室史上最強の女財産家なのよね。
でも、おおらかなというかずぼらで、
御付の女房達が掃除をしなくて、
屋敷が埃だらけでも気にしなかったとか…
とにかく破格の内親王さんよねぇ~
524:陽気な名無しさん
12/04/23 22:05:15.57 7YLzDRKDP
もしかして八条院って
璋子が天然ボケ炸裂で
得子に産着を贈った時の女の子?
とすると、一応伏線は張れてるな。
525:陽気な名無しさん
12/04/23 22:11:33.71 y5e1zNtw0
鉢嬢院の同腹妹の高松院(二条天皇中宮)って、
信西の息子の澄憲法印(当代随一の美声でイケメン)と
密通して子供を産んだのよね。
で、そのあとも妊娠してて早産で急死したとか…
ナリ子腹の娘ってみんな破格のヲンナだわ~