12/01/07 16:22:18.87 Fk6WOds40
過去スレ
【30~40代ゲイ マンション買うべき?】24階
スレリンク(gaysaloon板)
2:陽気な名無しさん
12/01/07 16:27:01.12 XzkE0rtuO
>>1
乙よ。
3:陽気な名無しさん
12/01/07 17:19:30.54 UoziPKyc0
【新春大スクープ!!男女論板の長期荒らしが同サロ在住!!】
315 :陽気な名無しさん [] :2012/01/06(金) 18:24:48.47 ID:NBS8wHp00 (4/8) [PC]
>>313
つーか氷雨ってむしろあんたたち寄りのオカマでしょw
あたしは通称○キンコって呼ばれてたコテよ♪
316+1 :陽気な名無しさん [] :2012/01/06(金) 18:38:53.77 ID:HHkJx0560 [PC]
びん太バアさん・・・w
何処行ってもやってることまったくいっしょなのねwww
むこうでもバアさんバレしてるし、自己管理能力の低さにワロタわ
↓
マキンコって生きてて恥ずかしくないの?
URLリンク(logsoku.com)
1 : 名無しさん ~君の性差~ : 2010/12/28(火) 18:06:20 ID:mk5RxFZ9 [1/5回発言]
マキンコ婆さんはいろんな名前を使って恥のかき捨てをしてる
でもいつも捨てきれずに汚歴が残っちゃう
↓これ全部マキンコ婆さん
マキンコ
fartman
PLAYメイト♪^*-
情熱のベーゼ♪^*-
裏スジCUTY☆HONEY
否定派代表 ◆zbRyxr8xxg
◆eAbNxvbGqY
◆OS8WR1dsUk
桃尻☆ペリカ ◆SR8HAah6ho
アリー☆マッくちび~る♪ ◆SR8HAah6ho
タチ穴・オチソコブナ・オマソコスカヤ♪ ◆SR8HAah6ho
2 : 名無しさん ~君の性差~ : 2010/12/28(火) 18:08:13 ID:mk5RxFZ9 [2/5回発言]
マキンコ婆さんは名無しで工作することもあるんだよね
317 :陽気な名無しさん [sage] :2012/01/06(金) 18:46:26.70 ID:QnnSP1vj0 (1/2) [PC]
姐さん・・・ナイスカウンターなんだけど、
姐さんのぐぐり芸も早過ぎでワロタわよw
4:陽気な名無しさん
12/01/07 17:29:30.49 lZij0h4t0
>>1
乙!
「~っす!」ってゲイ特有の痛さの象徴だわ…
5:陽気な名無しさん
12/01/07 17:32:12.50 1dwFuERj0
ホモ顔代表格
一重・・・蛭子能収顔
二重・・・彦摩呂顔
ヌボ~としてて表情に締まりが無い、目だけギョロギョロしてるって事かな?
6:陽気な名無しさん
12/01/07 17:34:29.61 rryBnzkM0
ホモに限らず男は女々しい生き物だよ。女のがさっぱりしてるよ、やっぱり。実際は個々によるかw
7:陽気な名無しさん
12/01/07 17:37:10.30 /1DXXZaU0
>>1乙!!!
てかオカマ自体全てが狂人だからね。
8:陽気な名無しさん
12/01/07 17:42:51.92 kSp0GGD90
女は実用的な生き物だよね。合理的ともちょっと違うんだけど。
男は複雑。ここでは敢えて言及しないけど。
昔と違って女は男に合わせる必要があまりなくなったし、そういう意味で
今の世の中は本来の女性・女性的な価値観のほうが生き易いかも。
9:陽気な名無しさん
12/01/07 17:48:29.43 tJhnkjnp0
びんたと戯れることでしか自分の存在価値を見いだせない
哀れな低脳ゲイ達
こいつらの顔が見てみたいね
どうせどいつもこいつもブッサイクな面してるんだろうな
10:陽気な名無しさん
12/01/07 17:57:56.74 52EWSp9i0
こう言っちゃ、可哀想だが
おまえらにゲイを語る資格はない。
ゲイが処女閉経女性から差別をされるのは、コソコソオカマのせい。
実際には自分が可愛く自分しか愛せない、
子供染みた恋愛ごっこをしては別れるの繰り返し。
処女閉経女性や生活保護から逃げて、泌尿器を排泄器に突っ込んで
擬似セックスで代用しないと射精できない、滑稽で哀れなおっさん。
処女閉経女性とのセックスから逃げるためにカマ語でごまかそうとする幼稚さ。
責任感や社会感覚のない人間がゲイとかいうな。
11:陽気な名無しさん
12/01/07 18:04:35.16 F2KLVIOH0
w
身障で生活保護受けてるヒッキーの還暦処女閉経粘着荒し婆さんとのセックスは
あらゆる男が冗談じゃなくて拒否してるから処女閉経しちゃったわけだと思うし…w
12:陽気な名無しさん
12/01/07 18:11:47.60 Lo3hzl+wO
マンはマンでもマンコじゃなくてマンションについて語るスレじゃないの?
13:陽気な名無しさん
12/01/07 18:19:46.43 pvoxOPBl0
そう言えばマンズリーマンション(?)のスレって昔あったわねw
あれはわりと好きだったわw
14:陽気な名無しさん
12/01/07 18:48:07.61 0tcbpLOw0
>>13
((i)) 腐万個のマンズリーマンション ((i))
URLリンク(logsoku.com)
↑もしかしてこれ?はじめて見たけどくだらなすぎてけっこう楽しいわw
281 : 陽気な名無しさん : 2009/06/07(日) 16:26:32 ID:hdvnHSJB0 [1/1回発言]
ゴヤゴヤ
ある晴れた 昼さがり マンズリーマンションへ 続く道
荷馬車が ゴトゴト ゴーヤを 乗せてゆく
かわいいゴーヤ 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
ゴヤ ゴヤ ゴヤ ゴヤ ゴーヤを 乗せて
ゴヤ ゴヤ ゴヤ ゴヤ 荷馬車が ゆれる
。・゚・(ノД`)・゚・。
282 : 陽気な名無しさん : 2009/06/07(日) 18:21:30 ID:nnkUctMV0 [1/1回発言]
(´;ω;`)ゴーヤカワイソス
283 : 陽気な名無しさん : 2009/06/09(火) 22:26:03 ID:N2/y+ibq0 [1/1回発言]
ゴーヤの無駄遣いはよくないですね><
15:陽気な名無しさん
12/01/07 20:37:52.26 rI84RQcj0
凄いわ。
びん太先輩が何か一つネタを出したら、スレがそれ一色に染まっちゃうなんて。
みんな先輩に頼りすぎね。
16:陽気な名無しさん
12/01/08 00:00:45.68 aYu1Sr270
あら、非常口で風に吹かれて爪を切るのが似合うスレタイになったのね。
17:陽気な名無しさん
12/01/08 00:36:59.06 t376eH0U0
ケツマンを閉経でっずいずいずっころばしするスレ
18:陽気な名無しさん
12/01/08 14:01:15.68 pXhhSnra0
スレタイ読みなさいね。
腐って落ちるといえば、ブザマに変形したガバガバの肛門に突っ込むか
他の男にダウン顔で扱いてもらうしかない童貞ホモのオチンチンだし。
親が見たら身障で介護させてるあたしより泣くわよ。
19:陽気な名無しさん
12/01/08 14:52:31.42 KdbbiXOy0
大丈夫♪
ゲイを、ゲイになり損なったオマンココンプレックスオカマと誤解されないように、
ノンケ板にゲイではないゲイになり損なったオマンココンプレックスオカマの
実態を分けて考えてもらえるように貼りまくっているの♪
今日もゲイに成り損ないのオマンココンプオカマが、
渇いたケツマンと心を埋める刹那な出会いを求め彷徨っているみたいよw
URLリンク(www8.mensnet.jp)
ヤフー知恵袋と恋愛サロン板にもゲイに成り損ないのオマンコ逃避オカマスレ
立ててみました♪
20:陽気な名無しさん
12/01/09 11:50:47.72 P5/SuMIYO
オマンココンプレックスオカマ
よくまー、いろんな表現をポンポンと思いつくわね。
21:陽気な名無しさん
12/01/09 12:06:16.94 74/Fe+kl0
URLリンク(hissi.org)
書き込みレス一覧
地震 噴火 津波 豪雨 大雪 雷 放射能 のアレ 69
756 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 00:42:53.16 ID:P5/SuMIYO
東京震度0よ
SKE矢神久美 ゲイ差別ブログを書く
61 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 01:13:11.13 ID:P5/SuMIYO
本人がどこまで気付いてるかわからないけど、これで全国区になれたわねw
ていうか、ゲイキモい的な事を書いたら“同サロ女子”が黙ってないんじゃないかしら?www
松たか子って オオバケしたわね
51 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 01:48:26.13 ID:P5/SuMIYO
ホントみんなスゲーわね。よく松さんのアルバムだなんだまで語れるわよね。
歌なんか歌ってないで女優一本でやっていきなさいよ!って思ってたあたしが浅はかだったわ。
【TIPNESS】ティップネス24店目【for GAY】
463 :陽気な名無しさん[sage]:2012/01/09(月) 02:00:53.24 ID:P5/SuMIYO
喜多見の高橋君カワイイわ。
特に首から下がいいわ。
顔も嫌いじゃないんだけど、ハゲチックなのが玉に瑕なのよね~。
★★こんな政党がほしい★★
4 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 03:16:54.58 ID:P5/SuMIYO
4様党ゲット
ゲイが語る内田篤人17
697 :陽気な名無しさん[]:2012/01/09(月) 10:31:30.66 ID:P5/SuMIYO
へぇ~、この子こっちなんだ?
けどヒダ姐みたくはならないといいわね。
22:陽気な名無しさん
12/01/09 12:44:45.56 a+gEeV+U0
15分で即バレ、ワロタwww
23:陽気な名無しさん
12/01/10 00:34:31.47 lvnK77uJ0
そんなのどうでもいいけど、今日もゲイに成り損ないのオマンココンプオカマが、
渇いたケツマンと心を埋める刹那な出会いを求め彷徨っているみたいよw
URLリンク(www8.mensnet.jp)
24:陽気な名無しさん
12/01/10 20:41:05.52 tI/rQV6H0
分譲マンション第三者役員を検討
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
分譲マンション管理組合の役員を所有者以外の第三者にすることを推し進めてる民主党と国土交通省
日本の衆参両議院の中に外人議員を入れるようなもの
この改正案が通れば分譲マンションの価値は大幅に下落するだろう
財産権や所有権を持つ権利者以外が、マンションの管理に口出しできるようになれば、無価値に近くなる
下手をすると外人が口出ししてくるようになる
TPPの影響で外人の弁護士が日本で活躍できるようになると、マンションの管理組合の役員に外人の弁護士が混じってくる可能性すらある
25:陽気な名無しさん
12/01/10 20:57:01.07 wn0d6CtD0
役員のなり手がいない場合なのね。なら納得・。
でもそんなマンション価値はないわ。
26:陽気な名無しさん
12/01/10 21:12:54.91 8Me/MlY60
>>24
今どきガイジンガイジンって、田舎の老婆かあんたは。
27:陽気な名無しさん
12/01/10 21:27:43.66 J8TlvLtM0
ガイジンが入ってくるのは賛成できないわ。
特に中国人、韓国人、ユダヤ人・・・弁護士刺客を持つユダヤ人などが
入ってくると間違いなくそのマンションは乗っ取られるでしょう。
28:陽気な名無しさん
12/01/10 22:10:17.31 GkJ1M5ji0
こういうのも見定めていい所決めたいわね
スレリンク(kankon板)l50
569 :おさかなくわえた名無しさん :2011/12/30(金) 01:36:10.35 ID:4n/J6km9
頭の悪そうな同性カップル(表札の苗字が違う)が、以前ベランダの
窓開けて
ギター弾きながらへったくそな歌うたってたから『うるさいんだよ!』
と思いっきり怒鳴ったことがある。
(過去、管理会社を通じて苦情は言ったがなおらないので)
その時はピタリと止んで静かになったが、ドアを閉める音や、
深夜1時頃でにカップルの片割れが帰宅して
中にいる方にドアを開けろとチャイムを何十回も押したりするので
イラつく
次にまたやったら直接文句言うよ・・・
29:陽気な名無しさん
12/01/10 22:17:15.52 wn0d6CtD0
>>27 ジジババばかりで、管理組合も成り立たないような物件を乗っ取ってどうするのかしら?
日本の場合、役員になってもほとんどメリットないわよ。
30:陽気な名無しさん
12/01/10 22:31:37.45 wn0d6CtD0
>>28 運みたいなものだからねぇ。
うちのところは昼間でも子供が騒ぐとうるさいわ。すぐクレーム&直接言ったりする、で静かになるんだけど、
昼間で、子供が遊べる中庭もあるし、アレぐらいいいじゃないとか思ってしまうわ。
31:陽気な名無しさん
12/01/10 23:06:47.31 VvxVtZ5d0
小さい頃からの夢
東京タワーの見えるお部屋
ばかみたいと言われるけど、
今まで、自分を頑張らせてくれた
原動力の一つ
後、5年頑張らなきゃって思ってるんだー
32:陽気な名無しさん
12/01/11 00:29:23.47 tVIbhSfM0
>>31
東京タワーって、今となっては思った以上に低い塔なので、うまくタワーが見える部屋って
なかなか難しいわね。ウチのマンションも2年前まで廊下から全部見えてたけど、
あいだに高層ビルが建って先っぽしか見えなくなったわ。
33:陽気な名無しさん
12/01/11 00:50:28.81 3UOUC+nF0
東京スカイツリーが見える部屋なら安く借りられる(買える)わね
でもやっぱり東京タワーがいいわ
34:陽気な名無しさん
12/01/11 00:52:11.33 zMLdKaVq0
はぁ…。ホモってやっぱり精神遅滞の一種なんだわ。
35:陽気な名無しさん
12/01/11 00:57:30.45 POAoEjom0
東京タワー、年末だけの特別なライトアップしてたみたいだね。
白い感じの照明だったらしい。
36:陽気な名無しさん
12/01/11 01:18:13.85 g5JQBAW30
東中野のプラウド欲しいわ
37:陽気な名無しさん
12/01/11 07:43:25.60 MCmFalMI0
昨日は他板で叩かれでもしてそっちの自演工作に熱中してただけじゃない?
今日はいつも通りのマキン太さん(失笑)
2 位/525 ID中
zMLdKaVq0
URLリンク(hissi.org)
書き込んだスレッド一覧
もう決めたの。あたしハイジになるの!
タバコ吸うゲイ集合
== クレーマーなゲイ ==
SKE矢神久美 ゲイ差別ブログを書く
【趣味】ゲイとノンケの違い【嗜好】
【30~40代ゲイ マンション買うべき?】25階
野暮ったく感じる都道府県は、どこかしら?
【制服】消防・警察・自衛・海保 第15大隊【肉棒】
【偽装】 ノンケと偽って生きるゲイ 【ホモ疑惑】
ゲイが寺社仏閣・城などを語るスレ
同性愛者ならサイレントテロ野郎ぜ
【国内】ゲイが語る旅行 12【海外】
♪彼氏いるやつちょっときなさい その9♪
お料理するわよ!★32品目
38:陽気な名無しさん
12/01/11 08:03:52.81 8o3ChhE20
もちろん、東京タワーの
南西地域じゃないといやなんだけどさぁ
後、4、5年後に竣工を考えると
いま計画段階ってとこを、
少しずつ研究しなきゃだと思ってるの
39:陽気な名無しさん
12/01/11 12:09:01.86 hpTJ8zE0O
港区芝のタワーマンションにお呼ばれして行ったら、リビングから真正面に東京タワーがズドーンと見える部屋で圧巻で素晴らしかったわ。
ザ・金持ちをまざまざと見せ付けられたわw
40:陽気な名無しさん
12/01/11 13:59:15.23 lWjDvjAX0
東京タワーって美しくないから嫌い
エンパイアステートや凱旋門が一望できるってんならお金持ちの象徴と言えるけど
あんなただの集約電波塔を見て喜ぶほうも見せたがるほうも貧しい発想の持ち主ね
41:陽気な名無しさん
12/01/11 14:02:44.00 lWjDvjAX0
美術的価値の無い巨大建造物がそんなにお好きなら
八ッ場ダムの見えるマンションでもよさそうね
もちろん4、5年後に竣工するいま計画段階ってところも視野に入れてw
42:陽気な名無しさん
12/01/11 15:03:04.24 2nUjBkH+0
昔から富士山が見えるような家に住んでいたけど見飽きたわ。
今は景色なんて見ないから重要なのは日当たりだけだわ。
洗濯物が埃と排ガスで汚れるからサンルームが欲しいの。
43:陽気な名無しさん
12/01/11 16:26:50.34 8o3ChhE20
自分はね
東京タワーが日本で一番美しい建造物だと
思ってるの
44:陽気な名無しさん
12/01/11 17:31:37.09 lWjDvjAX0
モデルルームの人に洗脳されてるだけなんじゃないの?w
よく見てみなさいよ、ただの巨大送電鉄塔だからアレ
下町に生まれてタワーを見て育って心のふるさとみたいな人はいるかもだけど
アレを見たいがために(しかも夜景で)ってカッペよ
45:陽気な名無しさん
12/01/11 19:34:53.89 2nUjBkH+0
そう決め付けるのもどうかと思うけど(価値観なんて人それぞれだし)
地元の人間は無関心な人多いのは確かよね。
でも東京タワーが見られるってのは、マンションの価値としては高いのよ。
そーいえば、モデルルームに行ったとき富士山が見えますよとかアピールされたわねw。
46:陽気な名無しさん
12/01/11 19:49:15.74 9PkMgNMT0
30歳、転職して1年、頭金100万でローンって組めるのかしら?
中古築浅の2000万の物件が気になるのよ~
47:陽気な名無しさん
12/01/11 19:53:22.97 M4eke2/p0
美しい夜景は毎日見てても見飽きないわよ。
何が見えるかよりも、どう見えるかが大切かもね。
48:陽気な名無しさん
12/01/11 19:55:18.39 zAaXqTGj0
>>46
収入次第。
あたしは1年未満だけど組めたわ。
頭金もうちょいあったけど。
49:陽気な名無しさん
12/01/11 19:56:43.35 9MZN7yGAO
騒音とか気にならないのかしら…
5000万のマンションなら戸建て買いたいわ
50:陽気な名無しさん
12/01/11 20:15:20.83 9PkMgNMT0
>>48
やだ~あたし年収そんな高くないのよ。やっぱもう少し頭金貯めたほうがいいみたいね。
消費税上がるまでには絶対に買いたいわ~
51:陽気な名無しさん
12/01/11 20:46:59.05 zAaXqTGj0
>>50
中古でしょ?
すべてのケースに当てはまるわけじゃないけど、課税対象じゃなければかかんないわよ。
URLリンク(touch.allabout.co.jp)
52:陽気な名無しさん
12/01/11 20:54:15.57 zAaXqTGj0
ごめん、言い回しが変ね。
中古住宅で個人間なら課税対象にならないわよ。
すべての中古住宅が、じゃないけど。
ってこと。
仲介業者が入っても取引が個人ならいいのよ(仲介手数料は課税対象)
まぁ引っ越すとなれば色々お金がかかるから、消費税アップ前がいいのはそうなんだけどね。
53:陽気な名無しさん
12/01/11 22:00:59.03 8o3ChhE20
国内において
事業として
対価を得て行う
資産の譲渡等
だょ
54:陽気な名無しさん
12/01/11 22:06:29.47 P9BN+ogf0
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
(´・ω・`)今年もよろしく
55:陽気な名無しさん
12/01/12 08:26:32.76 r+A/DVJe0
>>54
お金預けるから
元本保証で、
運用してくれないかしら?
報酬は、正味利益の20パーでどう
56:陽気な名無しさん
12/01/12 11:47:29.73 L4PIGonP0
びん太さんが徹夜連投明けで無職昼寝に入ったためスレが静止しています。
高齢女子同士の馴れ合いにいらっしゃった女性の方は、
びん太さんが起き次第また連投アゲが始まりますのでそれまでしばらくお待ちください。
57:陽気な名無しさん
12/01/12 12:05:44.52 7wfugXug0
>>55
自分で運用しないさいよ。
元本保証とか言ってる時点で
投資向きの性格じゃないわよ
58:陽気な名無しさん
12/01/12 14:47:45.09 1NPZM/Vs0
>>55
オマエ投資業を舐めてるだろ
59:陽気な名無しさん
12/01/12 22:46:28.91 r+A/DVJe0
>>58
えっ!
だって
成功してるとこみせたがりだから
貼ってくれてんでしょ?
だから、お願いしちゃまずいの?
60:陽気な名無しさん
12/01/12 23:26:30.39 U4WsBc3I0
お願いしちゃいますの に読めた
61:陽気な名無しさん
12/01/12 23:38:46.05 aJlIrLEiO
>>59
バカなの?死ぬの?
62:陽気な名無しさん
12/01/13 01:11:08.07 5cBdJl+i0
>>61
生きるの!
まだまだ夢はあるの!
63:陽気な名無しさん
12/01/13 02:05:15.08 T3bdOIYa0
URLリンク(www.daikyo-realdo.co.jp)
ここでいいわ!!
64:陽気な名無しさん
12/01/13 03:37:22.54 N5tNqslm0
ともかくゲイはなにがなんでもマンション持たなきゃだめよね
だって老人ホームは安いところでも食堂トイレ兼用相部屋生活で月16万円
別に入居料が最初に数十万(百かも)とられるっていうじゃないの
ただ年代が似通ってるってだけのノンケじいさんと同室とか
その年になって耐えられないわ
65:陽気な名無しさん
12/01/13 06:48:53.22 5cBdJl+i0
>>63
やっすら
66:陽気な名無しさん
12/01/13 16:26:11.89 rPnd3j710
>>63
あらここ安いわね
欲しいわ
67:陽気な名無しさん
12/01/13 18:57:11.70 5cBdJl+i0
>>66
そうなのよ
頭金0でも楽々ローン組めちゃうの
絶対済まないけど
68:陽気な名無しさん
12/01/13 22:11:49.89 rPnd3j710
なんで?
69:陽気な名無しさん
12/01/13 22:19:23.71 fLni5ADZ0
>>67
いいでしょ!
京成でもOKなら悪くないわ。
リフォームして2LDKにもできそうだし。
70:陽気な名無しさん
12/01/13 23:39:33.54 FW2MtSrSi
ってか
やすーっ!
て感じ
why
71:陽気な名無しさん
12/01/14 00:20:22.90 db8NR7gC0
東向きだけど、一応南側にも窓があるわね。
南側に同じようなマンションが将来も建たないなら、結構いいわ。
72:陽気な名無しさん
12/01/14 00:20:44.50 mLZWmArA0
プラウド小石川ってどう?
重要文化財の横なのよね?
73:陽気な名無しさん
12/01/14 01:23:04.86 9EiWw0qE0
>>63
この間取りだとSEXはどこでするの?
玄関側は音がもれそうだし
東側に寝ると朝まぶしそう
74:陽気な名無しさん
12/01/14 02:12:09.24 db8NR7gC0
>>73
このマンションの空中写真を見るとわかるけど、
外廊下や隣室に接しているのは和室だけよ。
東側に寝るのがダメなら、西側の洋室でも大丈夫。
75:陽気な名無しさん
12/01/14 13:35:26.34 db8NR7gC0
URLリンク(www.asahi.com)
23区でも人口減少してる区があるわ。
新宿、中野、杉並も人口減少。
76:陽気な名無しさん
12/01/14 17:33:13.57 i2nJGCKF0
杉並区 30年前から52万人でほとんど変化なし
2000年からマンションの建築で54万人に上昇したみたいだけど
予想ではこれからは減るというよりほぼ変わらない状態らしい。
住んでいる所は地主が強く、開発が進まないので地区の高齢化が進み、商店街が衰退状態、
でも住宅価格は高いまま。
77:陽気な名無しさん
12/01/14 17:40:14.24 i2nJGCKF0
>>73 光は遮光のカーテンをすれば大丈夫よ。
よっぽど悪い物件でなければ防音も大丈夫なはずよ。
心配ならガラスを防音にしたりカーテンも防音にすればいいわ。
防音のフロアカーペットもあるのよ。
だいたいマンションでそこまで激しいのはしないわ。
それでもしたいのなら YAMAHAで室内用の防音室も売っているわ。
78:陽気な名無しさん
12/01/14 18:41:52.19 db8NR7gC0
どんだけでかい声出すのよ?
79:陽気な名無しさん
12/01/14 21:40:15.41 7KUc4y8H0
お花茶屋ってかわいらしい地名ね
京成線自体に乗ったこと無いからどこらへんなのか想像つかなかったけど
葛飾柴又や矢切の渡しよりも都心寄りなのね 堀切菖蒲園の隣なのね
下町情緒あふれてそうで感じいいわ
80:陽気な名無しさん
12/01/14 22:03:00.95 TaL+vnZm0
お花茶屋は、観光地な柴又より下町な感じで、いいわよー。
欲を言えば、もう一つ下った青砥が、電車は便利なんだけどね。
(浅草線方面の分岐、特急停車あり)
81:陽気な名無しさん
12/01/14 22:23:59.74 db8NR7gC0
お花茶屋のマンションはこれね。東側の道路から。
URLリンク(maps.google.co.jp)
最上階の一番左の部屋だわ。
どうして安いのかしら?
南側にでかい建物でも建つのかしら?
82:陽気な名無しさん
12/01/14 22:38:09.57 qYfIB+VO0
チャリ置き場のせいねw
83:陽気な名無しさん
12/01/14 23:54:35.87 9EiWw0qE0
浅草24から何分ぐらい?
84:陽気な名無しさん
12/01/15 00:41:32.55 Hp7udejn0
電車と徒歩で3、40分ぐらいじゃないかしら。
85:陽気な名無しさん
12/01/15 00:45:31.87 WGCOQuPn0
青砥(お花茶屋の隣)から浅草まではすぐだわね。
86:陽気な名無しさん
12/01/15 00:54:54.78 Hp7udejn0
上のお花茶屋のマンションが安いのは、
きっと修繕積立費が大幅に不足してるせいじゃないかしら?
一般に、マンションの住戸数は、100戸前後が1戸あたりの
修繕積立費が一番安くなって、効率がいいらしいわ。
でも、このマンションの住戸は29戸しかないから、修繕積立費が多めに必要。
それでなくても、一般に修繕積立費は月に1万円以上は必要なはず。
それが、月5000円弱の積立しかしてないということは、
大幅な積立費不足が起きてる可能性があるわね。
結局、いつの日か、数百万円の一括支払いを求められる可能性があるわ。
たとえそうだとしても、安いかしらね?
87:陽気な名無しさん
12/01/15 01:05:04.20 BHerdjZi0
お花とか茶屋とか何だか淫靡な響きだわ
88:陽気な名無しさん
12/01/15 01:09:23.06 Hp7udejn0
最上階で東にも南にも西にも面してるということは、
夏は灼熱地獄かもだわw
89:陽気な名無しさん
12/01/15 01:14:55.41 Hp7udejn0
近くにいいスーパーがないわ。
カズンとかいうのがあるけど。
90:陽気な名無しさん
12/01/15 06:12:23.60 35Xa2Zua0
大塚は「よしや」が混んでて「ピーコック」が空いてるわ
91:陽気な名無しさん
12/01/15 13:18:46.04 BHerdjZi0
>>88
そうよね、最上階って響きはいいけど夏も冬もけっこう大変なのよねえ
でも下の階にとっては暑さ寒さから守ってくれてるいい断熱材だから
このまま誰も住まないのがまわりにとってはベストだったりして
92:陽気な名無しさん
12/01/15 14:51:10.13 jKc7XXNj0
埋まらないマンション
売れなくて空いているなら
悪いマンションよね
93:陽気な名無しさん
12/01/15 14:52:13.16 QegJQ9Xu0
居住者いるのよ。
94:陽気な名無しさん
12/01/15 21:20:11.91 BHerdjZi0
地名の由来
江戸時代、江戸幕府八代将軍の徳川吉宗が鷹狩りに興じていた際に、腹痛を起こした。
その時、名をお花という茶屋の娘の看病により快気した。この出来事により、現在の地名を賜ったとされている。
鷹狩りだの腹痛だのよくある口実よね。やっぱりなんか淫靡だわw
95:陽気な名無しさん
12/01/15 21:46:32.09 FhLrXrKC0
URLリンク(health.yahoo.co.jp)
高齢女性の女性の性欲について不安です
私は現在62歳ですが、生まれて現在まで性経験がありません
なのに若い頃から性欲が強く悩んでいました
とくに整理の前後は性欲がつよく自慰行為もしました
30代~40代は異常な性欲で旦那も愛人もいない
私には我慢するのが大変でした。
ちゃんと結婚してちゃんとした夫婦生活が営めて
いればこんな思いもしなくて済んだと思うと
恥ずかしいやら後悔やらでいっぱいでした。
しかしその後更年期になってもまだ性欲は強く、
更年期を過ぎても現在はすこしはましになりましたがいまでも
毎月周期的に性欲の異常に強いときがあります。
性欲は我慢しますが、心配なのは60才をすぎたらもう
卵巣はホルモンを出していないはずなのですが、
今でもこんなに性欲が強く出るのは何か卵巣とかに病気があるのではないか?
という不安です
また今でもホルモンが出ているとしたら、こんな体質は
乳がんのリスクが高いのではないかと不安です
性欲と卵巣がんと乳がんの関係はないでしょうか
変な質問ですが真剣に悩んでいます
よろしくお願いいたします。
(60歳・未婚・性経験なし)
(60代 女性)
96:陽気な名無しさん
12/01/15 21:51:22.03 txY7xIO20
お花茶屋
なんか
脳内お花畑っぽくて
すめ
っていわれても
否!
って感じ
97:陽気な名無しさん
12/01/16 01:03:24.70 vmscxOgM0
<高線量>新築マンションで検出 コンクリ発生源 二本松
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
浪江町の生コンクリートが原因ですって。
建築資材の砕石は放射線量による出荷制限はなく、
他にも汚染された建材が流通した可能性があるとみて調査を始めたですって。
やだ、怖いわ。
首都圏で使ってないかもちゃんと調査しなさいよ。
98:陽気な名無しさん
12/01/16 01:45:52.41 frPxzdz+O
生徒のガイガーが反応したんでしょ?買うならガイガー持ってかないと、買ってからじゃ後の祭りよ。
99:陽気な名無しさん
12/01/16 01:52:33.58 BiJBaqcy0
女子中学生が計った後、
専門機関による精密測定は行われないままニュースに流れたのかしら。
いろんな意味で終わったわね、日本。
100:陽気な名無しさん
12/01/16 12:20:49.31 gEa93Yzg0
双葉砕石工業(本社は富岡町)が浪江町の高線量地区の砕石を使って
製造したコンクリート、最終的に200社に広がってマンションだけじゃなく
道路などにも使われているとか。終わったわね。
101:陽気な名無しさん
12/01/16 12:46:46.61 kYxUFUxK0
これからは中古マンションのほうが高くなったりしてw
102:陽気な名無しさん
12/01/16 17:44:34.75 OnCfF17i0
URLリンク(market-uploader.x0.com)
|・ω・`)そろそろ大負けしそうな予感
103:陽気な名無しさん
12/01/17 01:01:24.48 Tag1ETJX0
30代の女一人暮らしの部屋に仏壇があるって変よね?
104:陽気な名無しさん
12/01/17 07:31:40.11 Rra4HBXv0
ソーカの人だったらあるんじゃない?
105:陽気な名無しさん
12/01/17 13:22:02.52 n/gi2E/N0
創価学会に入っていない人でも仏様を拝んでいいのよ。
あたしも一人暮らしでいかなる新興宗教とも関わりがないけれど、
両親がいなくなったら仏壇を置きたくなると思うわ。
今は洋間に合う仏壇も結構出回っているのよね。
これはデンマークのメーカーに委託して作られたもので定価は136万円ほど。
URLリンク(www.memoria-ginza.com)
106:陽気な名無しさん
12/01/17 18:43:18.13 KOTM/WURi
思い出は心の中に
がもっとーです
107:陽気な名無しさん
12/01/19 01:02:05.22 QmHPJXUn0
アタシも親が死んだら仏壇置きたくなると思うわ。
お墓参りすると精神的に」スッキリするのよね。
宗教よりももっと深い所にある本能的な信仰心が満足するからかしら?
108:陽気な名無しさん
12/01/19 07:58:55.24 SliuLxcV0
アタシはここに常駐してる同サロの気違い荒らし婆マンコが死んだら、
お墓と実家に、ホモを追いかけ続けたストーカーババアここに眠る、とか、
処女閉経で死す、とか、赤のスプレーで落書きしに行きたいわw
してスッキリしたいひとけっこういると思うからツアー組むといいかもね
109:陽気な名無しさん
12/01/19 15:42:29.38 kjYhe8ki0
確かにCMで見かけるコインロッカー式の駅徒歩○分のお墓に
「会いにきましたよ~お父さん」みたいなのに比べると
お仏壇を持ちたい気はするわね
>>105
薪ストーブに目が行くわw
110:陽気な名無しさん
12/01/19 20:54:04.79 e3GFgLSEO
流れぶった切って申し訳ないわね、Brillia駒沢大学っていうのが建つんだけど気になるわ。
けど完成後の建売りみたいなの。だからオプションとか付けられないわよね?
111:陽気な名無しさん
12/01/19 21:09:18.75 M5ssqAXW0
>>110
オプションだっていろいろあるわよ。
勿論壁ぶち抜いたりするのは無理だと思うけど、壁にタイル貼ったりフローリングの仕様変えたり
あと食器棚つけたりは普通のマンションでも引渡し後にやることもあるわ。
112:陽気な名無しさん
12/01/19 22:48:46.96 upBpAKrzi
青田買いよりずっといいわよ、検討なさい。駒沢大学もまぁまぁな立地だし。
プライベートは静かめに過ごしたいゲイは東急の都内各駅停車駅あたりに集まる傾向があるわ。
神奈川に入ると全ての電車がとまる駅五分以内ね。
113:陽気な名無しさん
12/01/20 00:14:48.04 /abKFXRd0
来週売買契約結ぶんだけど、すごく緊張してる。
何かアドバイスちょうだい。
もちろん契約書と重要事項説明書は熟読したわ。
でも自分が思ってもいない盲点がもしあったらと思うと。
114:陽気な名無しさん
12/01/20 00:25:44.71 vPzOl0SMi
>>112
ただ、田園都市線沿線ってのがね
でも、基本は車があるんだろうね
あの辺に住むなら
115:陽気な名無しさん
12/01/20 00:50:41.71 A3ZlPx100
結構、時間がかかるわ。
116:陽気な名無しさん
12/01/20 01:07:35.21 hnUOszhqi
>>113
上でも言ってるけどわりかし時間かかるわよ。
読み飛ばしとかが出来ない部分があるからね…、でも初めてなら何事も経験だししっかり聞いてきてね。
三件目以降になると相手も配慮してか早読み&省略するとこが出て来るの。
あと、賃貸釜は黙ってて!勝手に金稼いで自己満で住める場所転々としてなさい。
117:陽気な名無しさん
12/01/20 01:12:53.69 FSmnF0/g0
司法書士が同席してるしヘンな落とし穴なんてないんじゃない?
118:陽気な名無しさん
12/01/20 01:23:03.87 YLhqxo660
その司法書士に手数料を払っているのは誰だと思っているの?
司法書士は、売買契約が適式になされることを確認するだけで、
その同席によって契約の内容が買主に有利なものになるわけじゃないのよ。
とはいえ、マンションの売買契約の内容なんてどこも一緒よ。
そんなことより建築瑕疵がないことを祈りなさい。
どうせ建築士に建物の診断なんかさせていないんでしょ。
119:陽気な名無しさん
12/01/20 01:29:16.57 FSmnF0/g0
建物に関する有利不利はわかりえないでしょw
考えても仕方ないよ。
法的な手続きは問題ないって事。
120:陽気な名無しさん
12/01/20 01:32:18.69 YLhqxo660
だからそう指摘したのよ。バカかしら。
121:陽気な名無しさん
12/01/20 01:42:37.71 /abKFXRd0
>>116
有難う、頑張るわ。
でも、初めてだけどこれを終の棲家にしたいから、三件目とかよく意味わからないわ。
購入申込書を同時期に三件書いたりしないでしょ?
何か私大きな間違いしてるのかしら。
122:陽気な名無しさん
12/01/20 01:44:59.26 /abKFXRd0
>>117さんも>>118さんもありがとう
ちょっと泣きそうだけど頑張るわ・・・
123:陽気な名無しさん
12/01/20 10:35:19.16 YS37XCc+0
それどころじゃないわ!!
ホモさんがまた凶悪事件を起こしたのね!!
放火・殺人で三人も殺しているじゃないの!!(余罪がまだあるかも)
死刑は確実ね!!
ホモさんってつくづく野蛮で卑劣だわぁ~~ゾッとする。。。
画像がモロにアレだし…w
◆浅山克己容疑者(46)
【画像】 URLリンク(pics.livedoor.com)
2010年-山形出身の山家さん(長男A)と付き合う。
→山家さんの両親を殺害・放火
2011年-名古屋在住の大塚さん(長男B)と同棲生活をし、別れたら危害を加えると脅していた。
→大塚さんの母親を殺害・放火
76歳殺害容疑者、「山形でも放火」と長男脅す
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
浅山克己容疑者(46)(名古屋市昭和区)が、事件前に同居していた大塚さんの長男に対し、
2010年に山形市で夫婦が死亡した火災も夫婦の息子とのトラブルから「自分が火を付けた」と告げ、
付き合っていた自分と別れないよう脅していた
夫婦の放火殺人容疑者、山形でも犯行か
URLリンク(www.nikkansports.com)
連続放火殺人か、山形の火災で具体的供述 (YouTube)
URLリンク(www.youtube.com)
【東京】江東区女性放火殺人 逮捕された名古屋の無職男(46)、山形でも放火殺人か
スレリンク(newsplus板)
車蹴り空き缶でゴルフ 近隣トラブル次々 東京・江東区で女性殺害の容疑者
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
万引きしてつかまるわ本当すごいダウン症顔ホモンコだったのね。。。
女性とのセックスを逃げてる童貞モラトリアムってやっぱりねぇ
124:陽気な名無しさん
12/01/20 16:25:37.13 KefSHB+5i
任侠のホモさんかしら?
いずれにせよ人を殺めるのはいかんことだわ。
125:陽気な名無しさん
12/01/20 18:18:09.18 TjUdRmWr0
URLリンク(market-uploader.x0.com)
祝・3週間で300万突破
126:陽気な名無しさん
12/01/20 22:17:43.33 MJyRt3vm0
もう明細はいいよ。スレチだし。
いくらでも自分で作成できるから
127:陽気な名無しさん
12/01/20 22:51:10.25 7yi+askKi
誰も望んでいないと思うわ
128:陽気な名無しさん
12/01/20 23:04:42.83 TjUdRmWr0
URLリンク(market-uploader.x0.com)
本当だよ。夢は即金でマンションを買うこと(´・ω・`)
129:陽気な名無しさん
12/01/21 07:52:44.28 dK5Oz3VwO
URLリンク(mimizun.com)
130:陽気な名無しさん
12/01/22 08:00:16.11 3v5c6CbU0
頭金ほぼ0
年収750
30歳
いくら位までが限度かしら?
131:陽気な名無しさん
12/01/22 14:24:29.73 6lweCJp10
3000万円
132:陽気な名無しさん
12/01/22 15:07:43.27 gtR0aZhZi
>110
駒沢はお勧めしないわ。
田園都市線は、三茶でさえ減価率が高いし、
電車内の混雑はもう限界。
一度試しにラッシュアワーに乗ってみてはどうかしら。
133:陽気な名無しさん
12/01/22 16:19:06.38 tod02/mR0
>>128
今年あたりマンション買わないと、
ハイパーインフレになって
せっかく貯めたお金が紙屑になるよ。
134:陽気な名無しさん
12/01/22 21:34:32.72 +BVMtxg2i
去年、一昨年と二件購入しておいて良かったわ…
135:陽気な名無しさん
12/01/23 08:00:00.05 30+4/H0M0
>>133
ハイパーインフレにはならないって聞いたわ
136:陽気な名無しさん
12/01/23 12:58:50.82 CyrIM9Nh0
お花茶屋のマンション、いいと思うよ。
マンションはあくまで「箱を買う」もの。
いまの間取りじゃ正直ダサいから、壁を取っ払って1LDKにして、
キッチンの吊り戸棚も撤去したら、開放的で見違えるようになるよ。
リフォーム代は大抵ローン組まないから、頭金のほかにリフォーム代200万位用意すべし。
137:陽気な名無しさん
12/01/23 19:30:53.36 r4oQmv6m0
ハイパーインフレにはならないかもしれないけど、
スーパーインフレぐらいにはなるかもだわ。
138:陽気な名無しさん
12/01/23 19:33:37.20 r4oQmv6m0
M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もういい加減にして欲しいわね。
あらゆる危機が迫ってるわ。
せっかく買った不動産建物に損害が出る心配もしなきゃだわ。。
139:陽気な名無しさん
12/01/23 22:33:26.18 QcQs+VnrO
地震保険は当然入ってるけど、家財保険も入っておくべきかな?
140:陽気な名無しさん
12/01/23 23:33:30.86 CyrIM9Nh0
家財保険って安いんだけど、正直本当に降りるかどうかもわかんない気がする。
家ん中がメチャクチャになっても、それこそ微々たる額しかおりなさそう。
141:陽気な名無しさん
12/01/23 23:39:06.17 Fv1xJH+V0
保険会社はどこもたんまり内部留保を溜め込んでいるけれど、
震災被害の状況次第では支払うべき保険金額が莫大なものになって、
経営不安に陥るところも出てきそうね。
142:陽気な名無しさん
12/01/24 00:34:33.29 dqQrqiUS0
>>131
たったのぉ、
残念
143:陽気な名無しさん
12/01/24 08:49:08.86 yaT4PvQw0
ここ2ちゃんよ?
哀れなカモが集まる場末の匿名掲示板。
アクセスし易いってことがどういうことか、よく考えてみて。
あと、2ちゃんのスポンサーもチェックしてごらんになったらいかがかしら。
広告サイトをクリックするまでもなく、
あなたが2ちゃんにアクセスすることを期待して後援なさっているのよ。
おもに風俗と貸金だけど。
144:陽気な名無しさん
12/01/24 10:27:39.76 emX0jzME0
そもそも「ゲイって」と一括りにするのに問題があるわ。
せめて2つのカテゴリくらいに分類する必要があると思うのよね。
A,「結婚する」「父親になる」、精神的に大人にならざるを得ない
外的要因が2つ抜けるので、自発的に、または別の外的要因で
自ら大人にならなくては、という自覚を持つタイプ。
(夢に向かって努力していたり、仕事で責任ある立場になったり、
マンション買ってローンを抱えたりetc.)
→「眼光や体つき、行動力は若いけど、話すと大人」なタイプ
B,同じく結婚・家庭という要因が抜けたため、精神的に大人になる
チャンスを失い、自発的にも大人になろうという気もない。
→肉体は老け、格好と頭の中は学生気分のまま。
まぁノンケにもDQN系を中心にBタイプはある程度いるんだけど、そもそも
そういうのは見るからに「例外」扱いされるけれど、ゲイの場合、BがAに
転向しなくても特に大きな問題はないから、Bのままの人がノンケより多い
気がするわ。
ただ、アタシの周囲は結構Aタイプが多いわ。
たまに友人の友人にBタイプが現れても、みんな無難にその場だけやり過ご
して自然淘汰されてく感じ。
…やだ、長文ごめんなさいね。
145:陽気な名無しさん
12/01/24 10:57:42.78 +CKsjSsJ0
>144
人間はそんなに単純ではないと思うよ。
146:陽気な名無しさん
12/01/24 11:02:57.88 iWQV5yBP0
それは大きいよね。
外見・年齢は親父の年齢なのに中身は中学生のゲイって多いもの。
↓これなんてまさにそれだわ。
URLリンク(i.imgur.com)
147:陽気な名無しさん
12/01/24 16:39:03.85 yTnf7uoX0
>>144
そこまで厳しく意地悪な見方はしないけど、少しわかるところもあるわ
家を買う事を一度も考えたことのない人たちって、人生設計がものすごく甘えているのよね
敢えて家を買わずに一生賃貸で、そのぶんきちんとお金をためてやっていこうとしてる人も
いるんだろうけど
どこかしら発言がうわついてるからちょっと喋っただけでそのへんの違いはすぐわかるわ
148:陽気な名無しさん
12/01/24 18:43:40.93 Xfv9xvJG0
URLリンク(mimizun.com)
この過去スレとても興味深い
149:陽気な名無しさん
12/01/24 22:19:41.94 xuTi7KTv0
ピーターパン
150:陽気な名無しさん
12/01/25 10:51:29.40 DW5KCTXP0
早く地震おこらないかな
151:↑
12/01/25 21:57:36.82 u/cqKZPP0
貧乏人の願望ね。哀れで醜いわ。
152:陽気な名無しさん
12/01/26 00:32:10.76 HWfgwd2d0
地方の釜には理解できないでしょうけど、
4年以内に70%の確率で巨大地震が起きるなんて言われたら、
誰だって購入を躊躇せざるを得ないと思うわ。
起きるならさっさと起きて欲しいと思うのは至極当然なこと。
153:陽気な名無しさん
12/01/26 00:49:58.05 U23sWswW0
>>152
確かに。
それで無事だった物件を買い叩けばいいのよね
154:陽気な名無しさん
12/01/26 00:53:00.30 YNw0VeqN0
4年で70%の根拠は地震の多さだから、
一度起きても確率が減るわけじゃ無い
155:陽気な名無しさん
12/01/26 01:05:01.50 B9Qfrryh0
あら、鋭いわ。地震が明日起こってもそれ以降も確率は70%のままだわね。
スマトラなんて巨大地震のあった翌年にまたも巨大地震だものね。
地震で買えないと言ってる人は一生買えないわw
156:陽気な名無しさん
12/01/26 13:56:14.94 QIBtbujpO
>>153
生き残ればの話ね。
直下型来たら東京は壊滅するんじゃない?
157:陽気な名無しさん
12/01/26 15:58:12.73 tRib0JhDO
藤和不動産て聞かなくなったなって思ってたら三菱地所の子会社になってたのねw
158:陽気な名無しさん
12/01/26 19:22:24.77 DzWyiDft0
>>155
大地震が来るかもしれないから、不動産買わない。買えない。とか言ってるアホっているのよね~
大地震が来て自宅が崩壊する可能性より、街歩いてて交通事故にあって死ぬ確立のほうがはるかに高いのに本当バカよね^
159:陽気な名無しさん
12/01/26 20:35:27.12 FBbWu4sC0
>>158
意味不明。
160:陽気な名無しさん
12/01/26 20:53:03.24 TIUCPH0J0
>>157
そう、だから三菱地所レジデンスとか書いてあっても旧藤和だと思うと
買えないのよねw 仕様もどことなく安っぽいし。
161:陽気な名無しさん
12/01/26 22:59:03.38 1dMspdEBO
>>158
「大地震が来るかもしれないから」が理由で不動産買わないなら
不動産うんぬんよりまず自分が首都圏から移住すべきなのに
それは絶対しないのよねそういう人たち
162:陽気な名無しさん
12/01/27 00:30:58.03 iIqykr0g0
地震は首都圏以外だって日本に住んでればどこでも起きる危険性はある。
首都圏で地震っていってもどこで起きるかで被害は変わってくる。
たとえば茨城南部でM7の地震が起きても都心部はそれほど被害はないはず。
小田原付近だってそう。
東京湾の震源のM7の地震だって震源が深ければ被害は少ないはず。
東大地震研はただ不安をあおってるだけにしか見えない。
だからといって油断は出来ないけど。
163:陽気な名無しさん
12/01/27 00:35:17.42 KRw8NO4g0
家にいる時間、外にいる時間、会社にいる時間。
いつ地震が起きるかによって危険度が変わってくるわ。
ウチの会社なんて築40年近いボロビルよ。
164:陽気な名無しさん
12/01/27 15:34:21.42 X/Hk45cE0
購入意欲は大有りなんだけどいま住んでいる賃貸マンションが快適すぎて
なかなかこれというのがないの
予算をかなりオーバーすれば良いものはもちろんあるんだけど…
賃貸してるマンションを買うことはできないのかしら
165:陽気な名無しさん
12/01/27 17:43:52.08 Y2dCAPt30
無理よw
賃貸には大家がいるでしょ
166:陽気な名無しさん
12/01/27 22:54:08.86 T3//oZAw0
URLリンク(market-uploader.x0.com)
今月500万は厳しそう
167:陽気な名無しさん
12/01/29 01:48:10.29 T52J9gB10
>>166
今までかせいだお金のヘッジはちゃんとやってるのかしら?
168:陽気な名無しさん
12/01/29 02:07:06.56 i+u9TqYs0
ヘッジしてないわ。複利効果でブンブン回してるだけ
169:陽気な名無しさん
12/01/29 09:50:57.45 7gvSjBtS0
>>166
よくみたら「今月」なのね。「今年」じゃなくて。
一体どれだけの資金を投下しているのかしら?
170:陽気な名無しさん
12/01/29 15:43:05.56 T52J9gB10
>>162
あんた、関東大震災の震源地がどこだかわかってないでしょ。
171:陽気な名無しさん
12/01/29 23:31:06.58 d2maL0iiO
マンション購入したんだけど火災保険どこ加入すればいいか迷ってるわ
掛け金のお安い○民共済にしようと思ってたら地震保険の保障が充分じゃないみたいだし
172:陽気な名無しさん
12/01/29 23:44:22.22 VtMprIwx0
保障内容に重点を置くなら、
比べてみて掛金が少々お高くても充実したところを選んで入ったら?
結局そういうことよね。
そう言えばあたしどこに入ってたかしら…。
173:陽気な名無しさん
12/01/29 23:48:28.12 ZZguoAeF0
>>171
おいくらの購入なさったのかしら?
174:陽気な名無しさん
12/01/30 00:45:32.82 NW56f1q/0
労金
175:陽気な名無しさん
12/01/30 01:14:17.54 P6NkPeBQ0
みんな偉いわね。あたしなんて頼りないから
親が2000万のマンション買ってくれたわ。
これでバイトだけで地味に生きていけそう。
176:陽気な名無しさん
12/01/30 02:19:14.27 DiNfDIT50
生前分与の額としては少なすぎないかしら。
ごきょうだい何人いらっしゃるの?
177:陽気な名無しさん
12/01/30 21:40:15.69 tKzky6TE0
>>175
贈与税控除の手続きはちゃんとしたのかしら?
しなかったら1000万以上は50%だから、税金1000万かかるわよ。
日本で一番高い税=贈与税
178:陽気な名無しさん
12/01/31 00:00:03.96 IjaWwmNfO
>>172
損保はどこもほとんど横並びみたいだから自分で選べる○○○にしようかと思ってるの
マンションは倒壊の危険性は低いから建物より家財に重点おくべきみたい
東日本のときお皿数枚の被害だったのに125万円せしめた人いるらしいわw
だけど独身だから多くはかけられないのよねえ
>>173
いくらの購入かで火災保険のチョイスが変わるかしら?
>>177
ああん言っちゃダメじゃない!
あたしは非課税ラインすっごく注意しつつじわじわ
親からまきあげたクチなんだから
不勉強なふとどきものは成敗されるべきなのよw
179:陽気な名無しさん
12/01/31 03:56:51.61 iJP5C7WDO
上野の山の方ってあんまり無いね。災害時に安心な感じがして探してるんだけど。。
180:陽気な名無しさん
12/02/01 00:11:52.96 NNE9N4fp0
URLリンク(market-uploader.x0.com)
今月なんとか500に乗ったわ
181:陽気な名無しさん
12/02/01 20:26:56.20 Hbh01Srw0
前から思ってたんだけど、スレチ。
182:陽気な名無しさん
12/02/01 20:29:22.40 sdJ+hPiW0
>>175
相続税を払わないと延滞税の督促が来て、無視してたら重加算税追加
それでも無視し続けたら逮捕されて5年以下の懲役、
そして500万円以下の罰金のどちらか、もしくは 両 方 よ
ほんの5年服役したらバイトだけで地味に生きていけるわ~
183:陽気な名無しさん
12/02/01 21:09:32.56 JQUGR/bt0
>>182
あんた、人さまの親を勝手に殺しちゃダメでしょw<相続税
贈与税対策なら長年かけて控除分ずつ贈与してもらったって書いてあるじゃないの
他にも住宅に関しての贈与の特例とかあるし
184:陽気な名無しさん
12/02/01 22:13:58.06 sdJ+hPiW0
やだ恥ずかしいwww
贈与税にならないよう相続時精算課税って手もあるわねと思って
そしたらいつのまにか相続税に勝手にシフトしてたわw
185:陽気な名無しさん
12/02/02 13:44:49.29 /bVLRG6E0
浦安で液状化被害に遭った人たちが三井不動産を訴えたわ
スレリンク(newsplus板)l50
人生の貴重な時間を下らない裁判で潰すなんてゴメンだわ
地震活動期に入った日本、賃貸が一番
186:陽気な名無しさん
12/02/02 14:11:36.19 opS0SgoTO
今餅家とか言ってんのってバカよね
187:陽気な名無しさん
12/02/02 15:17:09.91 qwsxsi+P0
そもそも埋め立て地である、浦安なんかの物件買うほうが頭おかしいと思うわw
188:陽気な名無しさん
12/02/02 19:45:58.10 5+UhfekSO
浦安に家建てたり、マンション買って、勝ち組気取ってた人って哀れよね。
189:陽気な名無しさん
12/02/02 20:24:35.73 12O0SUsuO
>>188
家具付きホームレスがウンコナガレネーゼをあざ笑うのも同じくらい哀れよ
190:陽気な名無しさん
12/02/02 23:13:51.55 xymnhKRw0
>>185 アタシこの半ケツどぷなるか楽しみだわ。
地盤についても売主の瑕疵担保責任問えるかってことよね?
もし三井が賠償する事になったら、埋立地に不動産を売ってその後
液状化の被害が起きたら損害賠償払うハメになるわよね。
買っても負けても自分達の首を絞める事になるんじゃないかしら?
191:陽気な名無しさん
12/02/02 23:41:39.34 gdToGlS10
浦安ってそんなに不動産業者ばかり住んでるの?
192:陽気な名無しさん
12/02/02 23:52:36.98 xymnhKRw0
書き方悪かったわ。三井が負けた場合。
個人でも土地を売った後にその土地で液状化が起きたら、
責任を問われる事になるんじゃないのかって意味で書いたの。
193:陽気な名無しさん
12/02/03 00:04:22.68 /bVLRG6E0
>>192
それはおかしいわ。
業者が造成した土地を売ってその土地に瑕疵があるなら業者の責任。
個人同士の取引の場合は買った個人の自己責任。当たり前じゃないの。
製造物責任法と消費者保護法をしっかり勉強してね。
194:陽気な名無しさん
12/02/03 00:10:06.20 2Jg5spRU0
製造物責任法って土地は入らないわよ
195:陽気な名無しさん
12/02/03 00:10:57.96 6ItL+6UL0
バカね。だから裁判になっているんでしょ。
196:陽気な名無しさん
12/02/03 00:25:28.82 tDFWnMyX0
埋め立て地や河原は地盤が弱いけど、
だからといって台地の上は、地盤は硬くても
日常の生活が不便だから、難しいよね。
197:陽気な名無しさん
12/02/03 00:26:39.49 t6TC2RCI0
>>193 不動産は製造物責任法の対象ではないわ。
それに瑕疵担保責任は個人間の取引においても適用されるのよ。
198:陽気な名無しさん
12/02/03 00:28:44.76 6ItL+6UL0
もうやめてあげて。
益々>>190が何言ってんのか分かんなくなるわ。
199:陽気な名無しさん
12/02/03 01:01:57.29 uv/gSlQtP
「売った三井も悪いし、買ったおまえもわかりそうなものだろJK?」
って判決になって、折半だと思うわ。
200:陽気な名無しさん
12/02/03 01:34:09.47 CUjK9z8xO
>>175
まさか都内じゃないわよね?
201:陽気な名無しさん
12/02/03 11:06:00.79 1Ifp9lo50
首都圏で心配なのは神奈川県だわ
特に京浜東北線の西側。
土砂崩れが心配
無計画な宅地開発
山を削って海を埋める
削った場所は土砂崩れ、埋めた場所は液状化
202:陽気な名無しさん
12/02/03 16:25:54.95 D/OdM56M0
>>187
埋立地以外でも駅からバス15分とかのマンションの人も哀れよ
終電近くの時間このクソ寒いのに吹きっさらしの停留所でバス待ってるリーマン父さん見ると
家族なんか捨てて徒歩7分のあたしのところへいらっしゃいって一瞬思うわ
でも今そこに住んでるってことはバブル崩壊後に買ったバカって事だから
やっぱりそのまま凍死覚悟で立ってなさい、かしら
203:陽気な名無しさん
12/02/03 19:01:01.11 PiWVIu8e0
>>185
これからインフレになるから、
その点では買った方が得。
204:陽気な名無しさん
12/02/03 20:14:57.10 fWbaYMy/0
マンションなら杭を打ったり地盤改良したりできるけど
戸建となると個人でその費用を負担するのは大変よね
205:陽気な名無しさん
12/02/03 20:46:44.48 QGHg9cbBO
>>204
三井の物件お買いになるくらいのハイクラスな方々なんでしょうから
お金なんて湯水の如く使えるでしょうに。
でもどいつもこいつも貧相な面下げた連中だったわね。
CMじゃ、そんな人達出ないのに。
206:陽気な名無しさん
12/02/04 00:19:15.48 s2XbkGoq0
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
今日の離隔で600万達成した(´・ω・`)
207:陽気な名無しさん
12/02/04 02:20:04.88 2YhmCevZ0
笑福亭仁鶴
208:陽気な名無しさん
12/02/04 02:46:33.86 2VMGoZNG0
スレチ。
209:陽気な名無しさん
12/02/04 11:48:44.64 jSsxhj8gO
>>208
かまって欲しくて仕方ないんだからスルーなさいな
210:陽気な名無しさん
12/02/04 12:57:00.09 uNaU8yTg0
今目をつけてる中古物件が12階なのよ。
あたしとしては5階ぐらいがベストなんだけど、高層階に住んでる人たちはどうなのかしら?
211:陽気な名無しさん
12/02/04 13:19:46.00 2YhmCevZ0
どうせエレベーターに乗るんだから、
住み心地としては5階も12階もたいしてかわらないわよ。
ただ、眺望が5階は建物で遮られてるけど、12階は遠くまで見えるとかいうのがあるなら
そりゃ12階の方がいいでしょ。
212:陽気な名無しさん
12/02/04 15:18:18.68 zxxM5Asy0
どうなのかしらって何がどうなのかしら?
十二階といえば今はなき浅草凌雲閣ね。
213:陽気な名無しさん
12/02/04 16:43:31.38 uNaU8yTg0
高層階だと停電とかあった場合、大変でしょ。
それにエレベーターがあるとはいえ、上がり降りがめんどうで引きこもりがちになると聞いた事あるしw
214:陽気な名無しさん
12/02/04 17:00:24.08 c6viNvWP0
高い所を受けつけない人もいるよね。
住んでみて自分がそうだと気づくと最悪だよね。
215:陽気な名無しさん
12/02/04 19:41:28.11 Pv+QUzXr0
下を見ると吸い込まれそうな気分になるわよね
だがそれがいい
216:陽気な名無しさん
12/02/05 01:00:51.30 qwtiO5n60
ゼネラルフーヅ(現クラフトフーヅ)の相続人だった
マージョリー・メリウェザ・ポストさんのニューヨーク5番街のマンション。
最上部三層からなるメゾネット。
一層目
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
二層目
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
三層目
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
建物そのものは現存しているけど、
細分化されていくつかの住戸に分かれているわ。
最上階のペントハウスは現在22億5000万円余りで売り出し中よ。
戦前の建物だからそれほど高層でもないし、
眺望に拘るオカマには、遮るもののないセントラルパークの眺めは魅力的でしょ?
217:陽気な名無しさん
12/02/05 01:31:18.77 VtzPv2ep0
>>211
それ、言えてるわ。
とりあえず「周囲に遮るもの・覗かれるような建物がない」のは大事だわね。
それに朝の通勤時間帯を除いて、エレベータに乗ってる時間が数十秒長いか
どうかだけの違いだわよ>高層階と中低層階
転勤で一時期3階に住んでた時は「朝の出社が楽」とは思ったけどね。
218:陽気な名無しさん
12/02/05 01:38:14.82 qwtiO5n60
個人的にはこっちの方が気になるかな。
あのリーマン・ブラザーズ証券の会長も住んでいたという
パーク・アヴェニューのフルフロア・アパートメントよ。
価格は約20億円。
備品は売り物に含まれていないんでしょうけど、
インテリアもオカマっぽいわ。
URLリンク(media.sothebysrealty.com)
間取り
URLリンク(media.sothebysrealty.com)
創建当時の間取り。美しいわ…。
URLリンク(media.sothebysrealty.com)
219:陽気な名無しさん
12/02/05 01:39:50.86 +8UG4icL0
田舎に移住しようかなって考えてるんだけどどこがいいかしら
と言っても農業したくないし地元民との交流もいらない
不便極まりない山の中も無理
東京に2時間あれば無理なく来られる所で、日常生活が普通におくれて
手頃な物件があるところで
220:陽気な名無しさん
12/02/05 01:42:33.27 Nxja+VJt0
あらあたしが内心言いたかったことがズバリ書いてあるわ
東京タワーやゴミのようなウサギ小屋が蠢く眺望や、
優美さのかけらもない高層マンションに金出す人の気持ちが本気で「???」だったのよね
221:陽気な名無しさん
12/02/05 01:43:21.98 +8UG4icL0
田舎暮というよりリゾート地で
リゾート地そのものよりリゾート地にアクセスが楽な所を考えてるの
具体的に言うと御殿場はどうかしら?
他には富士五湖の近くとか
222:陽気な名無しさん
12/02/05 01:45:42.94 KPGGBwbC0
>>219
小田原とかかしらね?
223:陽気な名無しさん
12/02/05 01:49:53.51 VtzPv2ep0
>>221
御宿とか館山とかはどうかしら。
…ところで仕事はどうすんのよ?
みんなが田舎を避けたり、都会に出てくる理由って、何よりも
「(割に合うorやりたい)仕事がないから」じゃない?
そっちから探さないと悲惨よー
224:陽気な名無しさん
12/02/05 01:52:08.18 +8UG4icL0
>>220
高齢になって身の回りのことするのも大変になったら東京暮らしが便利だもの
逆の発想で自分のこと自分でできるうちは田舎暮らしできるんじゃないかって思うの
無難な所では房総、伊豆、湘南、軽井沢あたりでしょうけど
もひとつしっくりこないのよ
225:陽気な名無しさん
12/02/05 01:53:04.56 qwtiO5n60
>>220
そう、インテリアスケープって大事よ。
>>221
御殿場って、「豊穣の海」で本多繁邦が別荘を建てた場所よね。
客の痴態を観察するための覗き窓付きの。
226:陽気な名無しさん
12/02/05 01:57:09.27 +8UG4icL0
>>222-223
やっぱりそのあたりかしらねえ
どっちかって言うと海より山が好きなんだけど
高原は冬半端なく寒いしねえ
227:陽気な名無しさん
12/02/05 01:58:54.91 0V1/3NMNP
>>224
2時間くらいのアクセスって言うと、車?それとも鉄道?
鉄道なら在来線と新幹線でも距離は違ってくるし、
車でも下を走るのと高速じゃ違ってくるわ。
それにしても、まさか2時間かけて都心に通うわけじゃないわよね?
228:陽気な名無しさん
12/02/05 02:09:08.32 Nxja+VJt0
>>219
秩父あたりは?西武線が使えるエリアならギリギリ2時間ぐらいじゃない?
あとは館林なんかも場所によっては2時間圏内かも
>>224
身の回りの世話だったらむしろ福祉に手厚い市町村選びも大事じゃない?
229:陽気な名無しさん
12/02/05 02:16:28.80 ElEawD2c0
でも都心から2時間で通える山の中って夏の暑さが意外と厳しそうだわ。
館林なんて夏場都心より暑くなるじゃない?山梨も甲府は暑くて有名でしょ?
場所にもよるんだろうけど。
230:陽気な名無しさん
12/02/05 02:28:07.09 0xfP48nk0
西日本の県庁所在地あたりは?
例えば、松山にお友達住んでるけど住みやすいらしわ。
関東に住んでた時より普段の生活が便利で、意外とお店もあるって。
空港が市内だからすぐに都内に出られるとか。
神戸や岡山もいいわね。
231:陽気な名無しさん
12/02/05 02:32:59.23 Nxja+VJt0
やだ、2時間圏内って飛行機もアリなの?
ちなみに新潟から1時間30分でウラジオストクに着くわw
232:陽気な名無しさん
12/02/05 02:36:47.84 FwPD+TFSI
>>218
そういうのを見ると日本の億ションって何だろうって思うよね
もっとも桁が違うけど
233:陽気な名無しさん
12/02/05 02:37:46.24 0xfP48nk0
>>231
ありよ~!時間一緒じゃない!
飛行機のチケットも今は安いもの。
234:陽気な名無しさん
12/02/05 03:26:54.21 Kksy+G0a0
>>215
最初はそうでも慣れるわよ。
235:陽気な名無しさん
12/02/05 03:35:09.71 Kksy+G0a0
>>212
明治後半から大正時代の関東大震災で崩壊するまで、
日本一高い建物は、浅草にあった凌雲閣、通称、浅草十二階だったのよね。
その後、日本一高い建物は国会議事堂、ホテルニューオータニ、東京タワー
と移り変わっていったのよね。
でもスカイツリー開業で、日本一高い建物が、また浅草に戻ったわ。
236:陽気な名無しさん
12/02/05 13:09:20.43 Nxja+VJt0
まあとにかく、時々ホテルに泊まったりして眺望を楽しむ分には高層階もいいけれど
毎日の生活に取り入れて喜ぶ人たちの神経は理解できないわ
でも逆にそういう神経の図太い連中がこぞってそっちに集中してくれたら
中低層階の物件が少しでも買いやすくなるわけだし、いいことなのかもね
私も非日常の風景見たくなればそういうゲボンな連中ん家に遊びに行けばいいんだし
237:陽気な名無しさん
12/02/05 14:48:30.09 JEkzIWZ+0
田舎だったら低層でもいいけど
都心の低層は日当たり悪くて最悪だよね。
上から見下ろしてる連中の陰に隠れて
昼間でも薄暗いんだから惨めなモンね。
238:陽気な名無しさん
12/02/05 17:33:00.36 Nxja+VJt0
>上から見下ろしてる連中の陰に隠れて
なんだかそっちの感覚の方が主なんじゃない?
採光を優先する人がタワマンを好むとはどうしても思えないの
239:陽気な名無しさん
12/02/05 18:40:55.23 0V1/3NMNP
眺めに値する美しい街並みの中層階に住んでる人の話は、
さすがに説得力があるわ。
あたしのうちなんか低層エリアの一戸建てだから、全然。
240:陽気な名無しさん
12/02/05 23:27:31.03 Nxja+VJt0
あら戸建しかも低層エリアうらやましい
かつて検討したけど、隣戸間隔が1mだったり
隣の室外機がこっち向いてたりで断念したの
庭に地植えの草花植えたりにあこがれたわ
自宅でほっこりカフェごっこもしたかったわ
241:陽気な名無しさん
12/02/06 00:05:01.04 y3w93ABq0
子供のころ住んでいたのが都内の2Kの平屋、庭は300㎡はあったわね。
庭は家庭菜園とジャングルだったわ。今考えると贅沢だわね。
242:陽気な名無しさん
12/02/06 00:44:22.09 zt6GT1T50
東京都大島町ね。2Kに親子で住んでいらしたの?
243:陽気な名無しさん
12/02/06 18:18:38.08 lv0WwIcF0
>>227
在来線ベースの鉄道よ
244:陽気な名無しさん
12/02/06 18:21:58.23 lv0WwIcF0
仕事は問題ないの
地理的には関東甲信越で、総合的に考えて
長野>山梨>神奈川>静岡の一部=千葉>群馬・栃木の一部>埼玉かなーと
245:陽気な名無しさん
12/02/06 18:27:02.96 lv0WwIcF0
長野と山梨はそれこそリゾートと自然の宝庫だけど冬寒いのがねえ
ずっと住むには何かと不便そうだし
文化施設、娯楽施設がないから飽きるんじゃないかしら
伊豆半島は気候が良くて自然環境もいいし、利便性があるけど
じゃぶじゃぶ温泉街の下品なイメージとリゾート地も成金臭がきついのがどうも…
246:陽気な名無しさん
12/02/06 18:32:09.55 lv0WwIcF0
神奈川は平均してわたしの希望に近いんだけど、どうしても物件が高くなってしまう
千葉のリゾート地は行ったことないから良くわからない
画像で見ると悪くなさそうだけど、神奈川のリゾート地にに比べると
華やかさがなくて地味な感じがするけど、どうなのかしら
那須や軽井沢はありきたり過ぎる、埼玉はリゾート地ってイメージがないわね
247:陽気な名無しさん
12/02/06 23:02:53.51 M/leLuqe0
ちょっと前に贈与税の非課税の話がでてたから質問させて。
狙ってる物件が50平米未満なんだけどこの場合特例は対象外?
だとしたら相続時精算課税制度を使えばいいのかしら。
ただこれ使うと相続のときどういう問題が起きるのかよくわからないの。
248:陽気な名無しさん
12/02/07 00:09:54.91 rjIMjfXj0
>>247
相続時精算課税制度使うと、仮に相続が20年後で評価額が下がっていても購入価格で精算されてしまうから
普通に考えれば損。
(ただし相続時インフレが進んでて評価額の下降幅より円の貨幣価値の下がる幅の方が大きければ
価値は下がっても価格は上がるから
購入価格で精算されるほうが安く得。
それと制度を使ったら好都合なのは、少なくともその不動産に関しては相続時揉めない。
でもこれは有効な遺書を残せば良いことだから
一般論で言えば、お金を出した親のままの名義にしておいて、そのかわり有効な遺言書を残してもらうのが良い。
(ただし相続時超インフレの場合もありうるからあくまで一般論)
249:陽気な名無しさん
12/02/07 00:23:05.39 5x6uT8hS0
>>248
すばやいレスありがとう
やっぱり50平米未満はこれ使うしかないわよね
250:陽気な名無しさん
12/02/07 15:42:32.19 16sD3rnj0
いい物件あるからマジで買おうか悩んでるわ・・・
これまでずっと賃貸だったけど、不動産持つとなるとこれまで発生しなかった費用もかかってくるわよね。
固定資産税、火災保険とか。これ以外にかかる費用ってあるのかしら?
マンションの火災保険って、まちまちだと思うけど、どれぐらいなのかしら?
251:陽気な名無しさん
12/02/07 16:40:44.10 ducB2tzr0
おとといの日曜日、一軒家に住む小学3年と1年のガキがいる友達ん家行ったんだけど
フローリングの床でジャンプやプロレスやるガキの大運動会を目の当たりにしたわ
こんなのがもし上階にいたらと想像するとぞっとしたわ
252:陽気な名無しさん
12/02/07 17:00:52.18 ducB2tzr0
>>250
新築か中古かでも全然違ってくるけど
購入にかかわる諸経費なんかの具体的なイメージつかむのに
わりと役立つと思うんだけど
URLリンク(okane.like3.net)
253:陽気な名無しさん
12/02/07 17:36:48.56 16sD3rnj0
>>252
ありがと!
あたしの狙ってる物件が中古の2000万なんだけど、仲介手数料70万ほどなのよ。
大手の仲介業者なんだけどね。こんなにもするものなの?!
254:陽気な名無しさん
12/02/07 18:26:10.48 0hQshG4c0
タワマンの低層も狙い目ね。価格は安めに設定されてるし
大規模特有の豪華な共用施設も使える。
眺望は最上階のゲストルームやラウンジで楽しめばいいし、低層ならEVの時間や
地震の揺れも大したことないだろうしね。
255:陽気な名無しさん
12/02/07 18:57:39.67 yULNg3KGP
>>254
あなた、頭いいわ!~
あなたの書き込みて、今近所のタワマンの8回の部屋、
買ってきたわ。来週引っ越すわ。
256:陽気な名無しさん
12/02/07 19:04:21.04 tdrObJoT0
エレベーターホールでミジメな思いするわよ。
257:陽気な名無しさん
12/02/07 19:07:53.54 0hQshG4c0
なんで?
258:陽気な名無しさん
12/02/07 19:11:10.95 mZhw8HBy0
上層階の住民は下層階の住民を見下しているものよ
259:陽気な名無しさん
12/02/07 19:28:07.16 yULNg3KGP
まさか、高層階と低層階のエレベーターが一緒だと思ってるのかしら?
260:陽気な名無しさん
12/02/07 19:52:15.33 tdrObJoT0
低層住民のエレベーターと高層住民のエレベーターは、ホールの作りから違うのよ。
261:陽気な名無しさん
12/02/07 19:54:24.68 b9pdxfLG0
タワマンなんていちびりの成金DQNだらけ。本物の金持ちは住まない。
262:陽気な名無しさん
12/02/07 20:10:56.71 tdrObJoT0
>>261
そうね。地方出身者ばかりよ。
263:陽気な名無しさん
12/02/07 21:01:08.50 yULNg3KGP
住んでる人は詳しいわね。
あたし早まったかしら?明日キャンセルしてこようかしらね?
264:陽気な名無しさん
12/02/07 21:02:21.97 ducB2tzr0
>>253
築何年?
月々の修繕積立金や管理費のチェックもお忘れなくね
265:陽気な名無しさん
12/02/07 22:48:22.89 IoG854fO0
共用施設なんていらないわ。
どうせ夫婦やらファミリーやらカップルやらガキやらに占領されて
うっとうしいだけだわ。
266:陽気な名無しさん
12/02/07 23:12:01.15 rL5FzxyR0
>>206みたいなのを定期的に貼ってる馬鹿は、無職スレにも同じ行為してて迷惑w
無職のゲイ 27年目
スレリンク(gaysaloon板:935番)
935 名前: 陽気な名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/02/07(火) 00:32:27.38 ID: 2c/AVDbY0
あたしも無職だけど先月は539万稼いだの
09年9月は貯金が80万もなかったのに。
なんでこうなったのか自分でもわからないけど
また転落しそうで怖いわ。。
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
267:陽気な名無しさん
12/02/07 23:12:36.77 rL5FzxyR0
他所ではこんな暴言もw
スレリンク(shop板:123番)
123 :おかいものさん:2012/02/06(月) 08:14:03.11
>>121
URLリンク(market-uploader.x0.com)
同じヒキニーでも俺はおまえらゴミとは違う
268:陽気な名無しさん
12/02/07 23:48:13.41 5x6uT8hS0
売買契約にあたって、司法書士の記載が有りませんが司法書士は指定ですか?
名前を確認しましたか?ってアドバイザーに言われたんだけどそれ大事な事かしら?
269:陽気な名無しさん
12/02/07 23:56:11.66 n5KfZpP00
確かに都心に庭付き一戸建てとかあこがれるわ。
270:陽気な名無しさん
12/02/07 23:57:26.38 FlTjz8wv0
でも、ある程度敷地が広くないと悲惨よ。
271:陽気な名無しさん
12/02/08 00:15:20.92 5jK2BeTV0
都心の戸建は駅から遠いのがデフォ
272:陽気な名無しさん
12/02/08 00:34:56.97 rufGNWAh0
>>254
共用施設・設備を喜んで使うのはクサマンくらいよ
アタイ達には不要ね
273:陽気な名無しさん
12/02/08 01:13:17.47 5jK2BeTV0
ゲストルームで都心の夜景をみながらジャグジーでHするのもたまにはいいわよ
274:陽気な名無しさん
12/02/08 14:25:20.27 KtFyfahu0
ID:5jK2BeTV
いつもの煽りガマうざいわよ
>>265
それはおおいに言えてるわね
あくまでも同サロスレなんだから現実的なPOVで語らないとね
275:陽気な名無しさん
12/02/08 23:35:42.34 tA+oy8mM0
>>253
あら、2000万ちょうどなら、普通は60万が上限よね。
276:陽気な名無しさん
12/02/09 01:52:27.19 KSfgRbuj0
宅地建物取引業法の『報酬額の規制』だと
成約価格の3%+6万円が上限でしょ
277:陽気な名無しさん
12/02/09 19:57:16.14 6whetuAe0
分譲会社が穴吹工務店なんだけど、この会社数年前に倒産したのよね。
倒産した会社の物件って手出さないほうがいいのかしら??
中古で気になるところがあるのよ~
278:陽気な名無しさん
12/02/09 20:18:00.52 yX5rmZOp0
倒産はしてないでしょ。
目下会社更生法の手続に則って経営再建中よ。
この板のバカななりきりオカマには、倒産と更生手続の区別は難しいのかしら。
279:陽気な名無しさん
12/02/09 20:55:09.66 NuiY8eXZ0
経営再建っていうのは倒産の後の話なのよ?
普通は会社更生法や民事再生法を申請したら倒産したってことなのよ。
280:陽気な名無しさん
12/02/09 21:18:22.04 yX5rmZOp0
オカマ板の普通と世間の普通は違うでしょ。
世間で倒産と言ったら、会社そのものがなくなって事業も終結するの。
281:陽気な名無しさん
12/02/09 21:36:16.19 ZEs3+uTd0
個人的には穴吹工務店のサーパスより
穴吹興産のアルファステイツの方が良さげだわ。
282:陽気な名無しさん
12/02/09 21:39:12.73 ZEs3+uTd0
更生法適用と言えば、
ジョーコーポっていう四国の中堅の分譲会社のマンションがすごかったわ。
低価格が武器で、2LDK980万円とか。
見た感じは遜色ないのよ。見た感じはね。
283:陽気な名無しさん
12/02/09 23:03:56.20 DcuZTQeI0
中国製ね。
284:陽気な名無しさん
12/02/09 23:58:16.25 EqnMH9tq0
買おうかと迷った ジョイントコーポレーションの物件 3ヶ月に潰れて、管理は大京になった。
かなりいい物件で、価格もかなり安かったので買っても後悔はしなかったとは思う。
285:陽気な名無しさん
12/02/10 11:43:15.61 WAvJLlgEO
>>280
↑こいつ一人の常識が世間の常識?
一般に言われる倒産が何たるやを本当に知ってるのかしら?
物凄い馬鹿か使い物にならないゴミ?
286:陽気な名無しさん
12/02/10 15:17:37.28 9EvU3sgo0
>>278>>280は知ったかの閉経マンズリーナよ。
倒産したから、会社更生法なのよ。バカなのかしら?
閉経マンズリーナは無視しましょ!
287:陽気な名無しさん
12/02/10 16:24:45.69 Dvs0nfm80
タワマンの共用設備やリゾート地近マンション欲しがるのってどこの田舎モノ
普通はさっさと一流ホテル行くかまとまった時間とってバケーション行くわよね
シャロン・ストーンのビバリーヒルズの豪邸は、ガレージが14個、ベッドルーム5部屋、
プールやスパ、テニスコート、禅をテーマにした日本庭園もあるんですって
たった900万ドルで売りに出てるけどまだ下がりそうだから
ジャグジー釜にはちょうどいいんじゃない
288:陽気な名無しさん
12/02/10 19:00:13.94 v8rbitYjP
と、木造実家ぐらしの腐メコは意味不明な自慢を繰り返しており
289:陽気な名無しさん
12/02/11 14:27:32.04 pcUOBtig0
今の会社辞めるまえに、とりあえず
ローンくんどかなきゃだわ
290:陽気な名無しさん
12/02/11 14:35:31.82 d3UoUMzjO
>>288
GJ
291:陽気な名無しさん
12/02/12 00:12:21.65 jLvQGY3t0
あたし親が賃貸暮らしなのよ。もうすぐ定年なんだけど。
でもあたしは親と暮らす気は無いの。
そこで、新築マンションをあたし名義でローン組んで、親に月々の返済は払ってもらうってのはありかしら?
親が死ねばあたしのものになるし
292:陽気な名無しさん
12/02/12 00:55:42.10 07uOkeTc0
あなた名義でローン組んだ新築マンションには誰が住むの?親?
293:陽気な名無しさん
12/02/12 01:02:09.59 IRtJSaUr0
>>291
ローン名義があなたでも、振り込みの流れが親の口座からになってると単純に贈与にならないかしら?
一旦あなたの口座に振り込んでもらってからにすれば、同じ贈与でも年間110万までは非課税だわ
294:陽気な名無しさん
12/02/12 01:02:37.97 nKVdWpiF0
>>291
一般的にはあんたの住民票移さなきゃいけないんだけど、それが問題ないならいいんじゃない?
295:陽気な名無しさん
12/02/12 01:09:56.93 IRtJSaUr0
というか
あなたの名義でローン組んだら、親御さんが途中でお亡くなりになっても
ローンはそのまま残るわよ?
ローンが保険代わりになるってのは、ローン組んだ本人が死んだ場合でしょ?
296:陽気な名無しさん
12/02/12 02:02:54.56 jLvQGY3t0
>>291
新築マンションには親が住むのよ。あたしは今住んでる賃貸に住み続けるの
>>293
もちろんローンの引き落とし口座は自分の口座からよ。毎月親があたしの口座へ振り込んでもらうことにするの。
>>294
住まなくても住民票って移さなきゃいけないのかしら?
物件を賃貸で人に貸してる人いるわよね?
>>295
もちろんよ。
親が死んだら、あたしがそのマンションに引っ越して住むのよ
297:陽気な名無しさん
12/02/12 02:05:46.72 jLvQGY3t0
間違えたわ。
>>292
新築マンションには親が住むのよ。あたしは今住んでる賃貸に住み続けるの
要するに、あたしが大家になって、親が借主になるってことよ。
298:陽気な名無しさん
12/02/12 02:09:00.55 LgTbAE++0
>>297
親が合意すれば全然問題ないんじゃない?
でもあんたが先に死ぬかもしれないわよ
299:陽気な名無しさん
12/02/12 02:09:33.97 UzD0F7Hq0
>>297
アタシも全く同じ事考えてるのよ。
でもアタシの兄弟が不満に思うかも、とは考えてるわ。
300:陽気な名無しさん
12/02/12 02:11:05.17 LgTbAE++0
それから親とあんたとどっちも気に入るマンションが
そう簡単に見つかるかしら?
301:陽気な名無しさん
12/02/12 02:13:22.72 UzD0F7Hq0
ただし、今親が払ってる家賃よりは減額した額をもらうつもり。
差額はアタシが出すわ。
302:陽気な名無しさん
12/02/12 02:22:11.04 jLvQGY3t0
>>300
今いい物件があるから、こうやって聞いてるのよ!
来週、親と見に行くつもりなの。
303:陽気な名無しさん
12/02/12 06:03:13.49 nKVdWpiF0
あたしは住民票移したから、移さなかった場合いかほどかわかんないけど、
居住用じゃないと金利が違うはずよ。
あと控除とかが違ってくるはず。
あたしも最初姉名義でローン組んでもらおうとおもったんだけど、結局自分で組んだわ。
304:陽気な名無しさん
12/02/12 07:31:40.03 L9zRsE/F0
今現在これだけ地震だの液状化だのって言ってる時にマンション買うとか
信じられないわw
都会の湾岸エリアの高層マンションなんて、借りるのが基本よね
田舎だったら安いから買うのも良いかもしれないけど
10年も経てば内装も見て呉れも色あせて来るわよw
305:陽気な名無しさん
12/02/12 07:34:43.65 rgUs53Ld0
まぁたいていこういう相談する人は本人が賃貸で
都内だか都心に住んでるけど購入するのは
都以外の田舎とかで住民票を都以外にするのが
許せないわ!というプライド高め釜が大抵なんだけどね…
それはそうと、移さないでもまったく問題ない方法は
あるから購入する際の営業さんに聞いてみそ。
ただ、二流とか三流デベさんはちょっと知識足りない人
多めだから世間で言う一流デベにしとくと安心よ、実体験。
306:陽気な名無しさん
12/02/12 10:44:39.59 gOhN6qs+0
都内に買えないけど、住民票だけは
なんてみじめ
やだわ、そんなの
だから努力するの
のし上がるために
307:陽気な名無しさん
12/02/12 13:42:08.66 07uOkeTc0
>>305
釜に限らず住民票を都以外にするのが許せない人いるわよね
別にてめえがミヤコの文化担ってるわけでもないのにね
(むしろ寄生虫)
うちの会社に都住居にこだわって(でも都下のはじっこバス便よ)
結果片道2時間40分かけて通勤してる人いるわ
終電近くだと待ち時間含めて2時間だってさ
308:陽気な名無しさん
12/02/12 13:43:14.60 07uOkeTc0
片道1時間40分の間違い
309:陽気な名無しさん
12/02/12 14:19:52.99 5BpwGbUm0
リフォームと新しい賃貸への引越しどっちが良いかしら。
いい物件があるとけれど、なかなかあたりはないわよね。分譲も賃貸も。
310:陽気な名無しさん
12/02/12 15:37:30.83 hIU9BiM80
東京から200Km位の地方都市のマンションだと東京の半額以下で買えるのよねぇ
東京の郊外で買うぐらいなら地方都市で買った方が良いような気がしてきた
新幹線沿線なら都心まで1時間だし
中古物件買うのもなんか気が引けるのよね
311:陽気な名無しさん
12/02/12 20:28:09.39 rgUs53Ld0
>>307
よく言ってくれたわ。
ホント、住民票でなく見栄票・寄生票持ちな奴多いのよね。
アタシ、23区某所にマンソン購入した際に、ゲイだって事を
知らない学生時代の知り合い万個が今まで音信普通だったくせに
やけに連絡取ってきやがった奴いたもの。
その子は卒業してから実家の群馬で家事手伝いしてた子。
本心見え見えだっつの!汗
あとマンションしかり大きな買い物って、ある意味
世間からナメられないためでもあると思うのよね、私。
ローンが完済出来る/出来ないにしろ所有権は色んな意味で強いわよ。
まぁ、ローン組めない/組みたくない方は無視して。
それに賃貸が悪だとは言わないわ。
312:陽気な名無しさん
12/02/12 20:58:46.24 Vx6hWLps0
なんか最近イマイチね、ここ。
ヒマなオンナの愚痴やつぶやきはTwitterでやってくれないかしら?
>>305
住宅控除も問題なくできるの?
居住用って書いてあるけど、それって住民票は関係ないのかしら。
313:陽気な名無しさん
12/02/12 21:36:58.54 WvKParit0
所有権っていいのかしら。
314:陽気な名無しさん
12/02/13 00:04:45.22 YXphoep30
>>311
世間からナメられないってのもあるだろうけど
自分の人生に責任もたざるをえないから気合が入るってのはあると思うわ
315:陽気な名無しさん
12/02/13 02:00:58.79 ICyKjlfZ0
>>291
ご兄弟はいらっしゃるの?
両親は二人ともご健在かしら?
316:陽気な名無しさん
12/02/13 02:27:32.11 ICyKjlfZ0
>>299
兄弟が渋々容認した場合確実にご両親の老後の面倒は金銭的な面を含めてあなたに託すわよ?(当然よね)60代はまだまだ若いけど、70~80代になった自分の親を想像してみて。スレチね
317:陽気な名無しさん
12/02/13 02:27:43.86 pA+2heSa0
それを伺ってどうなさるの?
318:陽気な名無しさん
12/02/13 10:21:27.63 ICyKjlfZ0
ごめんなさい
どうもしないわっ スルーして
319:陽気な名無しさん
12/02/13 10:30:54.51 LvdBPsb70
303さんも言ってる通り、居住用じゃないと金利や税金を損するの。
だから基本的に、住民票をその新築マンションに移さないといけないの。
そうなると保険やら住所変更の手続きも必要。
会社に申請する交通費も、新住所往復の分になるの。
今の賃貸の部屋と分譲マンション、近い場所ならそこまで不便はないけど、
遠い場所にあると、日々色々と面倒くさい事が出てくるわよ?
察して融通きかしてくれるフレキシブルな会社ならいいけど、
大企業や役所だと面倒なのよ。
320:陽気な名無しさん
12/02/13 13:08:10.26 YXphoep30
結局ズルはしにくいってことね
321:陽気な名無しさん
12/02/13 17:08:15.39 O1FEmhxT0
>>311
>世間からナメられないためでもあると思うのよね、私。
それって、仮に弱者に転落した時はマイナスに働かないかしら?
物件が高ければ高いほど。
要するに結婚しないゲイが
病気で弱って人さまや行政の助けを借りたい時、同情を得にくいどころか嫉妬で冷たくされるとか
322:陽気な名無しさん
12/02/13 21:32:31.45 P6iyOUNb0
その他のことで社会的評価を得ようと努力するほうが人間としてまっとうな気がするの
あたしだけ?
第一マンションの所有権ぐらいで大して信用や評価が高まる者でもないと思うんだけど
323:陽気な名無しさん
12/02/13 21:34:27.70 r4bq7/lWI
どうでもいいわ
買えない人って自己正当化の為にいろんなこと考えるのね
324:陽気な名無しさん
12/02/14 08:27:52.93 Y614tWsP0
いやいや
分譲か賃貸かで、表面的なことしかまだしらない間柄では、ひととなりを判断する一つの材料にしてるけど
賃貸の場合、どんな部屋に住んでるか確認できればいいけど、まだそんな関係じゃない頃とかはね
住んでる場所もしかり
325:陽気な名無しさん
12/02/14 13:27:15.66 P4vJixbO0
ほんとにどうでもいいわね
家を買う買わないは人それぞれ
家庭を持たないであろうゲイの場合は尚更
むしろこんな事を判断材料にする人こそ要注意人物かも
326:陽気な名無しさん
12/02/14 15:12:26.42 XfL6plnqP
あたし賃貸だけど、月120万払ってるわ。
327:陽気な名無しさん
12/02/14 15:30:38.59 8E2o8CVT0
スゴイわね~
うちは彼氏と2人で16万よ
328:陽気な名無しさん
12/02/14 15:30:44.57 up9eXi8Q0
(笑)
329:陽気な名無しさん
12/02/14 18:08:23.57 P4vJixbO0
コワ~い不動産の話 宝島SUGOI文庫 読んだ方いらっしゃる?
感想が聞きたいわ
330:陽気な名無しさん
12/02/15 00:21:45.14 9HZHdAQy0
>>327
ずっと賃貸だと先行き不安なんじゃない?
2人で16万ならいっそどちらかが買って片方がルームメイト、なんて考えない?
そもそもマンション買ってカップルで住んでる人っているのかしら
母親手なづけて実家に転がり込んでるような人の文章は読んだ事あるけど
331:陽気な名無しさん
12/02/15 08:51:19.96 v0UDzN03O
>>323
正論!
332:陽気な名無しさん
12/02/15 10:33:51.89 p30I8FCE0
東京で45年暮らしてるけど、人おお過ぎ。
日本人の十人に一人が、この狭い東京に住んでるってのは異常だわ。
頼むから田舎から出てこないで頂戴。
特に大阪から出てくるとか訳分からない。関西で生きていってよ。
東京永住権、グリーンカードみたいなの作ってよ。
333:陽気な名無しさん
12/02/15 10:52:12.56 TGc1W20w0
テメーが出ていけよw
334:陽気な名無しさん
12/02/15 11:12:58.82 p30I8FCE0
田舎に帰ろかな。
まあ、田舎は東京だけど。。。
335:陽気な名無しさん
12/02/15 15:25:29.06 MdUztk4u0
東京は住むところじゃないわ
336:陽気な名無しさん
12/02/15 15:42:45.82 THWx0PwCO
確実に上がる消費税より先に買うか
4年以内に来るとかいう地震を考えて買い控えるか
悩まないアンタたち?
私は悩みっぱなしよ。
337:陽気な名無しさん
12/02/15 15:48:15.24 WcpIzNK70
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)
今年の目標は4000万
338:陽気な名無しさん
12/02/15 17:02:06.79 M5TQC6tp0
>>336
それ昨年3月11日から9月10日までの期間で試算したら4年以内に70%
昨年3月11日から今年1月21日までの期間でほぼ同様に試算したら5年で28%
だったんでしょ
まあそれでも危険に変わりはないけどね
339:陽気な名無しさん
12/02/15 17:51:14.31 /GQKSX1LI
地震で悩む人は買わないほうがいいんじゃない。
首都圏に住む限り、一生地震リスクを抱えるからね。
一回起きたから次は無しってもんじゃないし。
それにしても湾岸部のタワマン買う人の気がしれないわ。
340:陽気な名無しさん
12/02/16 02:30:38.09 vvK7h3r+0
>>337
スレチ。
341:陽気な名無しさん
12/02/16 08:30:08.11 /ES6/ybe0
今、月10万の家賃なんだけど
ほんと悩むわ
そろそろ買うか買わないか
もう少し出せるけど、これ以上出すのは
なんかばからしくて
342:陽気な名無しさん
12/02/16 10:10:49.41 bWxWkKvg0
カネが余ってるなら買ってもいいのかもだけど
投資以外では買わない方がいいわよ不動産なんて
343:陽気な名無しさん
12/02/16 22:06:27.08 9Ybpog2n0
いまどき投資目的で不動産購入するほうが珍しいでしょ。
344:陽気な名無しさん
12/02/16 22:25:52.02 Ewnhhetf0
>>343
でも20年ぶりに祖父母の田舎を尋ねたら山や畑が全部宅地になってたの。
その宅地も一戸建てじゃなくてアパートが多かったわ。
通勤に便利な土地柄だから独身や若いファミリー層に需要があるのかもしれないけど
銀行の金利が安い今は土地のある人は不動産に手を出す人が多いわ。
345:陽気な名無しさん
12/02/16 22:45:28.61 20EV0ySw0
>土地のある人は不動産に手を出す人が多いわ。
?
346:陽気な名無しさん
12/02/16 22:46:07.37 20EV0ySw0
>>341
もうすぐスーパーインフレになるわよ。
347:陽気な名無しさん
12/02/16 22:47:54.21 MP6HBn8F0
まあ底辺には不動産投資とか不動産証券化なんて理解できないだろうけどね(笑)
348:陽気な名無しさん
12/02/16 23:02:23.63 1vglZPqXP
理解しててそれに見合う資金のない人が一番惨めよね。
349:陽気な名無しさん
12/02/16 23:12:17.58 DctreO2Fi
>>346
インフレを考えたら今のうちに購入すべきなのかしら?貯金が紙クズになるものね。
でも迷うわ~
350:陽気な名無しさん
12/02/17 01:15:48.04 qZAADGLh0
>>346
スーパーデフレの間違いじゃない?
351:陽気な名無しさん
12/02/17 02:00:31.84 ZJsZOw3p0
真面目にレスる必要ないのかもだけど
今後資産価値がどうなる云々も大事だろうけど
最終的には欲しいか欲しくないかだけじゃないかしら
「あ、今欲しい」ってタイミングが誰にも必ずあると思うの
352:陽気な名無しさん
12/02/17 03:04:12.68 aFVZnvWD0
余計な付加価値をつけようとするのはナゼかしら。
あたしは、人の物に住むのが嫌だから買ったわ。
レンタカーとかもだけど、人の物を使うのが嫌なタチ(質)なのよ、あたし。
353:陽気な名無しさん
12/02/17 04:03:31.94 ZJsZOw3p0
いるわよね、人のものがイヤって人
あたしはそういうのはあんまりないの
ヴィンテージの家具なんかも大好きだしね
そういう人は入院するときは当然新品ベッド買うのよね?
だって、ほかの病人が寝たベッドに寝るなんてありえないわよね?ね?
354:陽気な名無しさん
12/02/17 04:20:25.77 gtxfu6660
入院はしょうがないでしょ。
退院したら我が家へ帰れる日を楽しみに、我慢するわよ。
でも毎日暮らす家まではごめんだわってお話。
355:陽気な名無しさん
12/02/17 04:27:28.19 ZJsZOw3p0
だめよ、初心は貫くべき
入院決まったらすぐさまベッド注文、退院と同時に買取してもらうの
じゃなきゃ自宅入院して医者に往診させるべき
だってエイズ患者が寝てたかもしれないのよ!
レンタカーもだめなタチんだから
356:陽気な名無しさん
12/02/17 04:48:12.85 gtxfu6660
そんな初心、どこに書いてあるのかしら?
イレギュラーな事態は我慢するわよ。
普段住む家や着るものくらい自分の好きにしたいって事よ。
357:陽気な名無しさん
12/02/17 10:06:35.53 aFVZnvWD0
>>355
あんたw
あのね、自分なりにカスタマイズしたいものや、傷つけたらダメって言われるものがイヤなの。
病院のベッドは基本的に傷つける心配ないし、カスタマイズも必要ないでしょ?
もう一生病院のベッドの上、というなら買うかもしれないけど。車椅子も一生使うなら買うわね。
ヴィンテージ家具だけど、中古がイヤな訳じゃないから買って自分のものになるなら問題ないの。
あたし、一番最初に借りた部屋の大家がちょっと性格悪くて、嫌な思いしたのよね。
358:陽気な名無しさん
12/02/17 12:33:01.87 ECbM8yv40
確かに、喫煙者が乗ってた中古車とか、マンションは欲しくないわ
男も童貞の方がいいわね
359:陽気な名無しさん
12/02/17 14:48:55.79 K6E3o1on0
それでもやっぱり不思議だわ
レンタカーさえダメな人が病院の他人と兼用おしきせベッドは平気だなんて
せめて枕やシーツは持参カスタマイズしましょうよ?
>>358
それ思ったわw
他人のチンコくわえたことのあるお古釜なんて絶対ダメよね
360:陽気な名無しさん
12/02/17 15:49:43.38 3ixEzKUS0
>>359
あんたうっとおしい性格してるわねぇw
あたしもレンタカーは嫌い。
なんか落ち着かないわ。
ブレーキの具合もどのくらい回していいかも、伺いつつの運転になるし。
所有欲がでるものかどうかにもよるんじゃない?
361:陽気な名無しさん
12/02/17 18:13:09.59 LSAFxgaq0
マンションて予算はもちろんのこと
会社に近いとか、実家に近いとか、都心がいいとか、郊外がいいとか
何か足かせがないといつまでも決められないわね
あたしがそうだものw
362:陽気な名無しさん
12/02/17 18:17:24.85 LSAFxgaq0
持ち家を買うことのメリットとデメリット
買わないことのメリットとデメリット
そんなこと考えてると堂々巡りになるのヨねえ
いざ買おうと思ってもどこも後々後悔しそうだし…
安い買い物じゃないからそう簡単に決まらないわねえ
363:陽気な名無しさん
12/02/17 18:22:48.96 LSAFxgaq0
実はあたし早期リタイアしちゃおうかしらって考えてるの
それでそこまで不便じゃない地方に移住しちゃおうかなって
山が見える湖畔のマンションなんかいいんじゃないかしら?
といっても完全にリタイアするわけじゃなくて
ソーホーで無理しない範囲で仕事続けてね
どうかしら?
364:陽気な名無しさん
12/02/17 18:26:30.56 LSAFxgaq0
富士五湖、十和田湖、浜名湖、琵琶湖、北海道だと湖畔の物件は少なそうね
関西から西と九州と四国は馴染みがないんでパスするわ
365:陽気な名無しさん
12/02/17 19:21:49.17 MQqsinfB0
ローンが組みやすい年齢を考えると30代のうちに買っておくのがいいかしらね。
しかも2015年には消費税が10%でしょ?
5000万の物件なら今より500万もプラスになるし。
そう考えると今が買い時かしら?
366:陽気な名無しさん
12/02/17 19:23:00.18 zWtwlCSo0
軽井沢ってマンション結構高いのよ
367:陽気な名無しさん
12/02/17 19:28:02.56 MQqsinfB0
消費税UP→マンションが売れない→値段を下げる→仕様・設備が安っぽい物件が増える
368:陽気な名無しさん
12/02/17 19:28:22.38 MdzqLWIT0
アタシ、越後湯沢のマンション買いたいわ。
冬のスキー&スノボに便利よね。
369:陽気な名無しさん
12/02/17 19:34:35.98 qBvf9EAF0
消費税up前に駆け込みで購入しても、その後にそれ以上の値下げが確実だわ。
得か損かだけを考えて購入するとだめよ。
買いたいときに決断する、が基本だわ。こういうのって案外勢いだもの。
370:陽気な名無しさん
12/02/17 19:39:33.68 K6E3o1on0
>>363
あなた>>219の方?
371:陽気な名無しさん
12/02/17 19:48:19.31 MQqsinfB0
でも、せっせと貯めてきた頭金が10%の消費税で消えるって考えるとバカらしくない?
だったら今のうちに多めに頭金だしてローンを楽にするほうがいいと思うの
372:陽気な名無しさん
12/02/17 19:55:07.62 8nsJx4Uk0
新築ならそうね。中古だと消費税かからないのよ。
不動産屋の仲介手数料は消費税かかるけど。
でも引っ越すといろいろ費用かかるし、消費税UP前に購入するほうが賢明だわ
373:陽気な名無しさん
12/02/17 21:25:29.08 80Rd6qxd0
中古ってどれ位の年数が一番いいかしら
1,2年位だったら値段があんまり変わらないし
374:陽気な名無しさん
12/02/17 21:41:49.23 K6E3o1on0
2000年の建築基準法改正以降のほうがいいけど、それ以前のものなら
洪積層まで基礎杭を伸ばして建設された物件かしらねえ
375:陽気な名無しさん
12/02/17 22:23:22.56 LSAFxgaq0
>>373
そりゃ新しいほうがいいでしょうよw
376:陽気な名無しさん
12/02/17 22:26:36.36 K6E3o1on0
これリタイア練習用にどうかしら
URLリンク(www.kenbiya.com)
377:陽気な名無しさん
12/02/17 22:31:21.37 LSAFxgaq0
もしあなたが「湯河原」に住みたいならいいんじゃないかしら
378:陽気な名無しさん
12/02/18 00:16:10.64 75O+HxCm0
ちょっと、私だって2桁過ぎてるマンションはさすがに古いと思うわよw
聞きたかったのはどれ位の年数が過ぎれば値段が落ちるかよ
379:陽気な名無しさん
12/02/18 06:49:20.34 8Oynup130
姉歯事件2005年~以降の物件なら安心よね。規制されて厳しくなってるし
380:陽気な名無しさん
12/02/18 09:29:59.12 iXliayGd0
>>37
2000年以前に建てられたマンションは耐用年数が短いのよ
コンクリなんか下手したら50年もたないでしょ?てのがボコボコあるわ
以降~現在のものは大体80年から100年持つわ
中古買うなら【2000年~2003年に建てられたもの】をお薦めね
この時期は地価も下がってたし資材も安かったからグレードの高いマンションが安価で売られてたの
今現在建てられてるマンションは正直言うとコスト削減のために色々セコくなってるのね
天井高を売り物にしてるのなんかはただ単に二重天井や二重床をとっぱらってるクセにそれを売りにしてたりして
失笑しちゃうわ。この3年間に建てられてるものは大体二重床だからリフォームで間取り変更なんかもやりやすいわよ
381:陽気な名無しさん
12/02/18 10:36:56.53 lrVv2BxD0
ひゃだっ
あたい、2010年に2戸買っちゃったわ。
でも、一応二重床二重天井だったけど…高かったわ。
380の情報聞いてたら検討してたのにぃ。
控除が多めなのは嬉しいけど。毎年60万は返ってくるからま、いいか。
382:陽気な名無しさん
12/02/18 11:42:35.31 8Oynup130
腐~ん
383:陽気な名無しさん
12/02/18 12:33:05.38 cjGTQQhGO
部屋のインテリアにこだわるなら買ってからの方がいい。
だって賃貸で他人の部屋をオシャレにしたって結局虚しいんだもの。
384:陽気な名無しさん
12/02/18 13:09:51.60 75O+HxCm0
>>380
あらいやだ、マンションの二重床二重天井なんて一番必要な要素じゃないのよ
やっぱり建てられた年によって趣向が違ってくるのね
最近の対面キッチン率に引いちゃうわ、あれ、嫌いなのよw
385:陽気な名無しさん
12/02/18 13:33:44.40 GGzqZpRa0
>>384
二重床も色々らしいわよ。
万個ちゃんたちは一日中家にいるから、余計に気になるんでしょうね。
あたし対面キッチン好きだわ。
完全独立のキッチンだと、ものすごく孤立した感じにならない?言い方悪いけど、穴ぐらで作業してるみたいな。
本当に料理が好きな人はいいんでしょうけどね。
ウチの母親も完全独立が好きだったみたいだけどね。
お客様が来たときにキッチンを見せたくないって。