12/02/08 10:19:28.76 G+9sZt2e0
>>640
勝手な印象を書きます。
【曲】
楽曲、とくにメロディがキャッチーで粒ぞろい。
【ボーカル】
ボーカルに魅力がある。心地よいボーカル。パスタでいうとフェットチーネ。
例えばジャネットジャクソンとかは細い声なんだけど、ユーミンは幅広声。
あと伸びもある、それで高音とかも綺麗で、時折ファルセットとか。
微妙にぶれたりする揺らぎが、あれが肉声のよさっていうか逆に感情を揺さぶる効果がある気がする。
よく物まねされるような、ペラーンとした歌いかたも聴きやすい。
あとはオバサン声の安心感。
いそうでいない。しいて同系統のボーカルをあげると奇しくも中島みゆきな感じ。
声量とか何オクターブ出せるとか音程とかそういう上手下手では下手なのかもしれないけど。
【なぜ売れたか(初期)】
演歌と歌謡曲とかGSとかフォークとかしかない中で、ああいうフォークの香りも残しつつ洋楽風な
しかも女性歌手っていなかったんじゃない? 歌詞も文学じみたお洒落感をかもして
従来の歌手と異なるスタンス・強烈な個性。もはや戦後ではないって感じで、
日本語で洋楽っぽいのをやってくれる便利な歌手だったんじゃないかしら。
カーペンターズとかの日本語版って感じで。