PS2のメモカブート関連の質問に全力で答えるスレat GAMEURAWAZA
PS2のメモカブート関連の質問に全力で答えるスレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 20:52:36.82 fZuJCnhN
>>1
メモカブ全盛期ならまだしも、
もう殆ど新情報がなく、起動方法も確立しきった現状で、必要ないだろ
総合スレの過去ログや解説サイト読めば分かるはずたし
質問するよりも、自分で調べた方が絶対早いわ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:45:44.23 ETDr4/ju

【解説サイト】
MOKEMAtion補完サイト
URLリンク(www22.atpages.jp)
もけ! MOKEMAtion補完サイト+α
URLリンク(moke.hp2.jp)
PS2修理&メモカブート 勝手まとめWiki
URLリンク(www20.atwiki.jp)



■メモカブートって何さ?
PS2のバグ等を使ってPS2用メモリーカード等からHomebrewソフトを起動する手段
現在はいろいろな方法があるから、下で解説するよ

■メモカブートの種類
・PS1DRV "Independence" Exploit
対応型番:SCPH-10000~55000(v0~v10初期)
その他:PS1ソフトとPS2用メモリーカードが必要
元祖メモカブート
旧型のみ対応&PS1ソフトが必要だけど、まだまだ使える子

・メモカブートもどき
対応型番:SCPH-10000~90000(v0~v19)
その他:起動ディスク(SwapMagic等)とPS2用メモリーカード等が必要
SwapMagic3.3~3.8やHDAdvance Ver3.0のディスクを使う方法
起動ディスクの読み込みが不安定な場合も...
SwapMagicなんかは持っているだけでも何かと便利

・FreeVAST(FreeMcBoot等)
対応型番:SCPH-10000~90000(v0~v17)
その他:PS2用メモリーカードが必要
システムアップデートを利用した最新のメモカブート
起動ディスクが必要なく、大変手軽
ただHomebrewソフトによってはバグが出る場合も...

・Dev1 Mode
対応型番:ModChipによる
その他:ModChipを取付ける必要あり
ModChipの機能
ModChipを取付ける必要があり、敷居が高い

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:47:45.06 ETDr4/ju
■SCPH-90000について
SCPH-90000 "v18"以降ではFreeVAST(FreeMcBoot等)が使えません
v17とv18はシリアルナンバーなどで判断することが出来ます
※シリアルは本体裏のシールと箱のバーコード部(S01-以降)に書いてある
※正確に確認したい場合はR.K.Swapper等でPS2RomModuleを確認するか基板を見るべし

・FreeVAST起動 可 SCPH-90000 v17(PS2RomModule ver.:0220JC20060905)
  0906222
  091xxxx
  0953486
  110xxxx
  118xxxx
  1431375
  1458230
  1649228

・FreeVAST起動 不可 SCPH-90000 v18(PS2RomModule ver.:0230JC20080220)
  0966790
  0968821
  170xxxx
  171xxxx
  1789560
  1796619

・FreeVAST起動 不可? SCPH-90000 v19
  ???

09xxxx:チャコール・ブラック(CB)
10xxxx:セラミック・ホワイト(CW)
11xxxx:セラミック・ホワイト(CW)
13xxxx:サテン・シルバー(SS)
14xxxx:サテン・シルバー(SS)
16xxxx:シナバー・レッド(CR)
169xxx:チャコール・ブラック(CB)
17xxxx:チャコール・ブラック(CB)
19xxxx:チャコール・ブラック(CB)
20xxxx:チャコール・ブラック(CB)

チャコール・ブラック(CB)以外の色は全て起動できるらしいよ
(CW/SSは2009春に生産終了?。CRは限定色

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:51:58.76 ETDr4/ju
■(FreeMcBoot等)+改造コードについて(ESRorHDL+改造コード)

--- SwapMagic3.8 ---

*メリット
ディスクレスで動作可能
暗号化されたコードが使える
パッチ当てやコードファイルの変換手順が必要なものの、PC上で改造コードの編集可能
Xplより起動が圧倒的に早い、スプラッシュカットパッチ当てればもっと早くなる

*デメリット
日本語化できないため、コード名は英語かローマ字打ちになり、やや管理しづらい

--- XPLOADER(検証したのはVer. 1.0 Build 003f) ---

*メリット
PC上でコードの編集が可能(XploderCodeEditor 0.20 beta)
復号化したコードが使える、コード名に日本語も使えるためコードの管理が格段に楽

*デメリット
バージョンによってだが一部のコードが効かない事がある。(複合化する事によって効く場合も)
ディスクの入れ替えは必要ないがブラウザ画面に戻すのにPS1のディスクを入れておく必要がある(回りっぱなし)

--- CodeMajic ---

*メリット
ディスクレス可
PC上で編集可?(毎回コード入れなきゃいけないけど)
マスターコード不要でPC上での操作だけにレスポンスがかなり良い。コードの起動確認などには便利
自分の知ってる範囲では、SO3DCをディスクレスかつHDLで改造コードを使う数少ない手段。他にはパッチ済みCB使うぐらい

*デメリット
ネットワーク環境が必要(ネットワークの中にDHCPの機能もったルータかPCもいる)
毎回コードを入れなきゃいけない
暗号化されたコードは使えない

--- CodeBraker(v10.0 HDLoderパッチ使用) ---

*メリット
ディスクレス可
実用度は未知数ながら多機能。USBメモリからのコード読み出しにも対応

*デメリット
起動にすごく時間がかかる(v10.0だけ?)
専用パッチを当てて任意のELFをCBから起動出来る様にしなくてはならない
上記三種類のソフトとは違い、ブラウザ画面に戻らず直接ELFを起動するので、複数のELF(HDLとESR等)を起動したい場合は、起動したいELFの分だけパッチを当てたCBを用意する必要がある
PAR用コードはそのままでは使えず、R5900形式に変換する必要がある。日本語使用不可能。
USBメモリからの起動であれば問題ないが、データ量が3M超のため(初期コード削除で軽量化可能か)、メモカブートとしては容量の半分近くを占めるため非現実的

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 00:56:38.37 ETDr4/ju
■PS1ソフトのバックアップ起動について

※SCPH-5x000 v10以降の本体のみ有効(その他の本体はCDXや破壊王を使うこと)

1.uLaunchELFのConfigureで、MISC内のPS2Browserをどのボタンでもいいので登録しておく
   同じく、Disc controlをONにしておく
   ※PS2Browser機能とディスクストップ機能があればuLaunchELF以外でもok

2.uLaunchELFが起動している状態で、大容量の正規PS1ソフトを読み込ませる(レイジレーサーがおすすめ)
   Stop Disc == PS1 CDDA と表示されたら、スライドカードやマジックスイッチを使い
   バックアップディスクとスワップする

3.スワップしたら、PS2Browserを登録してあるボタンを押す
   するとPS2のブラウザーに戻り、バックアップが自動起動する



Q.いろいろ種類があるけどどれがいいの?
FreeVASTで十分
ただSCPH-90000v18以降では使えないから注意
あと初期型SCPH-1x000だとPS1DRV "Independence" Exploitの方が安定しているかも

Q.インストール方法が良くわかんね
オークションで業者さんや業者さんから買った人が転売しているから、それを利用するのもあり
ただ解説サイトなどを見て、自分でがんばったほうが知識が増えて後々ためになるよ

Q.使い方が良くわかんね
オークションで購入したのなら、業者さんに聞いてね
その他の場合は解説サイトなどを探してみよう

Q.他のセーブデータと共存できるの?
※FreeVASTはBB Navigatorとの共存は無理
メモカブートのデータとセーブデータは共存できます
ただHomebrewソフトをメモリーカードに入れすぎると空き容量がなくなるので
USBメモリーなどに置いておく方がいいよ

Q.セーブデータが壊れたりしない?
不用意にメモリーカードを抜き差ししたりすると当然壊れるよ
またuLaunchELF・LbF等のファイラーを使う場合、操作を誤るとデータを消しちゃうよ

Q.PS2で使えるUSBメモリー教えて
※Homebrewソフトによって使えるものが違うよ
USBメモリー・デジカメ・カードリーダ・デジタルオーディオプレーヤー等、いろいろ
どんな状況下でもPSPは使える可能性が高い
なお動作情報があるのは製造中止になっている物が多いからあてになりません
パソコン専門店とかで売っている安いのでも使えるから、いろいろ試してみるべし

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 11:16:34.43 jvMpr4iD
■質問前にする事

・メモカブート総合スレの過去ログ・過去スレを読みましょう。
・解説サイトを読みましょう
・グーグル等で自分で調べましょう。

※上記で大抵は解決しますので、それでもわからない場合に質問しましょう。
※「過去ログ・過去スレ読め」等言われた場合は既出ですので、文句を言う前にもう一度探しましょう。


PS2 メモカブート総合スレッド Part11
スレリンク(gameurawaza板)

【過去ログ】
PS2 メモカブート総合スレッド Part9(実質10)
スレリンク(gameurawaza板)
PS2 メモカブート総合スレッド Part9
スレリンク(gameurawaza板)
PS2 メモカブート総合スレッド Part8
スレリンク(gameurawaza板)
PS2 メモカブート総合スレッド Part7
スレリンク(gameurawaza板)
PS2 メモカブート総合スレッド Part6
スレリンク(gameurawaza板)
PS2 メモカブート総合スレッド Part5
スレリンク(gameurawaza板)
PS2 メモカブート総合スレッド Part4
スレリンク(gameurawaza板)
PS2 メモカブート総合スレッド Part3
スレリンク(gameurawaza板)
PS2 メモカブート総合スレッド Part2
スレリンク(gameurawaza板)
PS2 メモカブート総合スレッド
スレリンク(gameurawaza板)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 11:27:34.39 jvMpr4iD
■質問する場合の注意
・レスが来ないからといって同じ質問を何度もするのは控えましょう。
・回答者の気を悪くするような書き方は止めましょう。

※下記の質問テンプレを参考に質問しましょう。

▼─────質問用のテンプレ─────▼
【使用ツール】
・ツール名は“略称”ではなく“正式名称”で書きましょう。
・バージョンナンバーがわかるなら書きましょう。

【設定】
・自分がどのように設定をしたのか書きましょう。

【使用環境】
・わかる範囲でPS2の型番等を書きましょう。

【質問内容】
・詳細且つ簡潔に書きましょう。
▲──────────────▲

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 12:02:42.20 jvMpr4iD
■回答者の注意

・煽るような回答の書き方は止めましょう。
・煽るだけの回答は止めましょう。
・sageない質問者はスルーしましょう。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 16:03:40.35 5wluxEt3
PS2の70000番台
PCは古いXP使ってます

メモカブートはできました
DVDのゲームはコピー起動できたんですが
CDのがうまくいきません

binをデーモンでマウントしてCMP.exeを使おうとするとエラーがでて落ちてしまいます(メモリ不足っぽい?

今度はimgburnでbinからisoにしてみてESR_disc_patcher_GUI_v0.24a.exeを使うとうまくパッチあてができました
でも焼いてみると起動できません

どうにかPS2のCDゲームが起動できるいい方法ないでしょうか?
改造ツールでもってるのはスワップマジック3.8CD版のみです

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 16:19:39.68 Z7SRVVqr
ESRに対応してないんじゃない?
何のゲーム?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 16:23:00.66 5wluxEt3
サイヴァリアです

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 16:56:21.94 LAsH/6RL
ESRが使えるのはDVDのみ
CDの場合はDVD化しないとダメ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 17:10:47.05 LAsH/6RL
あ~一応DVD化しようとはしてるのか
でも、CMPで変換するときって一度ゲームディスクの中身を全部PCに移してからじゃないとダメじゃないか?

1.ゲームディスクの中身をPCにコピー
2.ブートファイル等をCMPで改変する
3.ファイルをイメージ化してからESRのパッチを当てる

って、感じかな?

URLリンク(www22.atpages.jp)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 17:15:13.68 Y3iibLFX
テンプレ意味ねぇーな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 17:19:22.02 5wluxEt3
全部PCに移してます
CMP使うと終了してしまうんですよね…
PCのせいかなあ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 17:25:04.83 LAsH/6RL
それなら「DVDScan」ってのを使うか、手動で書き換えてみたら?

URLリンク(www22.atpages.jp)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 18:03:55.20 5wluxEt3
DVDScanでも終了してしまいます
手動ですかあ…
そこのサイトみてやってみます
ありがとう

19:名無し
11/09/05 22:04:00.26 KTWdnBH1
scph-10000でFMCBをやったのですが、一応、インストールは出来ました。
いざ 再起動すると、FMCBのロゴがでて、普通のブラウザとシステム設定しかでません。どうしたらいいですか?

20:19
11/09/05 22:24:41.02 8JSHkU4Q
自己解決しました

21:名無し
11/09/05 22:58:51.94 KTWdnBH1
してねーよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 23:12:31.92 rdSSqBYW
>>19
URLリンク(www22.atpages.jp)
「SCPH-10000/15000」でインストール を参照

今度からは質問する前に解説サイトを読もう

23:名無し
11/09/06 15:49:01.17 2G4l7Aei
できました
有難うございます。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 21:21:33.17 2G4l7Aei
今度は、ESRを起動すると、フリーズしてしまいます。 やっぱりscph-10000では、できないんでしょうか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 12:16:41.73 IhHayXlz
メモカブートして 
何をしたいんでしょう?
コピー起動にしてはソフト名がないし
うーむ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 12:33:19.23 cG8Fyxo/
>>8 修正
■質問する場合の注意
・レスが来ないからといって同じ質問を何度もするのは控えましょう。
・回答者の気を悪くするような書き方は止めましょう。

■質問する際に最低限書くと良いもの
・PS2の型番
・PCの環境(PC用ツールの場合)
・使用ツール名及びバージョンナンバー
(略称ではなく、なるべく正式名称)
(複数のツールを組み合わせている場合は、全て書く)
・コピー起動の場合はゲームタイトル
・参考にしたサイトがあれば記載する
・質問はできるだけ丁寧に分かり易く簡潔に

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 12:49:08.27 hwjQU+nm
友達からMGS3をもらったのですが、ps2では何故か認識しません。pcでは認識したので、コピーディスクで、できるかな??と思ったわけです。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 12:52:20.02 IhHayXlz
答えるつもりはあるんだけど
あまりにも…

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 12:55:27.43 cG8Fyxo/
最初から質問しなおしたら?
やった手順もちゃんと書かないと、答えようが無いし

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 13:00:47.90 yH92K4ao
>>27
日記みたいな書き方するな
質問ならちゃんと必要事項を書いてから質問しれ
回答しようがない

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 14:34:42.97 7M+Sb7hH
>>26
>・回答者の気を悪くするような書き方は止めましょう。

・質問者の気を悪くするような答え方は止めましょう。

これも追加だな、口のきき方を知らない馬鹿が回答すると荒れるし

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 14:43:03.96 cG8Fyxo/
>>31
回答者側の注意点は>>9にあるよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 16:00:08.03 hwjQU+nm
型番 10000
使用ツール Free Mcboot 1.8b
起動したいゲーム MGS3
参考にしたサイト MOKEMATION

Free Mcbootは、インストールできた。
ESRを起動すると、フリーズする。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 16:21:23.92 yH92K4ao
>>33
ESRのパッチは当てたか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 17:22:41.60 hwjQU+nm
当てました
因みに ほかのゲームでやってもフリーズします

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 17:26:14.59 IhHayXlz
>>35
実はISOで焼いてないとか色々あるのかもしれん
メモカブートの導入から手順を詳しく書かないとわかんないな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 17:34:21.02 yH92K4ao
>>35
一応パッチを当てたディスクをPCで開いて、DVD-Video形式になっているか確認

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 18:27:27.51 hwjQU+nm
uLaunchからESRを起動させたら、できました。色々 ありがとうございました。
なんか、すいませんでした

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 18:44:49.80 yH92K4ao
>>38
FMCBをインストールするときに、ちゃんとESRを指定されたフォルダに入れたか?
付属readmeに書いてあるから確認してみて

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 18:55:31.01 cG8Fyxo/
今気付いたけどテンプレにアプロダのリンクが載ってないね

【アップローダー】
三代目HDLあぷろだ PS2 HDL HDA Uploader
URLリンク(ps2game.s269.xrea.com)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 02:11:12.13 PmiTQYnC
いや本当にこっちのスレ立ててもらってよかった
あっちはマジで殺伐としてる

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 02:52:49.52 dLWgh1DJ
>>41
オタが偉そうにできる唯一の場所しな、こういう掲示版は

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 08:40:57.22 Zu/WDADV
>>41
挑発にしか見えないな
こう言う自分勝手な質問者が居るから荒れる
こっちもその内、総合スレと同じようになるな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 17:10:47.18 WxXN5s2h
>>43
自分勝手な回答者が居るからバランス取れてるじゃないかw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 20:29:22.94 jXcGXOGv
CD-ROMのゲームをメモカブートしようとしています。CDなのでDVD化もさせました。
MementoFW_11というソフトでパッチ当てもしました。
そこで質問なのですが、CDに書き込むことはできるでしょうか?
DVD化したのでCDに書き込むと起動できないなんてことはないのでしょうか?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 08:12:50.10 v3HoBti1
すげえ意味不明w

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 17:20:07.91 TKeOnbb/
>>46
すげえ意味不明w

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 19:43:27.94 1PR4Bo3E
>>45
いけそうな予感

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:20:05.25 aOqCdHvG
>>45
どうせ割れだろ?
マスター持ってるならそんなことしなくても、改めてマスターからコピーすればいいしな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 22:03:55.92 SJ2unh8l
DVD化する意味ないじゃん
よく考えたら分かるだろ(@_@。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 23:06:08.82 YnXaP5AO
もしかして何故DVD化が必要なのか理解できてないのかな?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 23:54:33.38 +7BzC67G
っていうか、なんでCDのソフトってDVDのと同じように即、パッチ当てて読み込みできないの?
できるようにならないの?パッチ改良して

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:12:23.71 vTZh1XVa
CDソフトをimgburnでISOにするとき
オプションのファイルシステムなんですが
ISO9660+UDFってのにしとけばいいんですか?
それともISOのみのほうにチェック入れるんですか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 07:15:44.23 sr8URHPu
>>52
DVD-Video形式に変換するパッチだから、CDで出来ないのは当たり前だろ
少しは解説サイト読めよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 11:20:16.16 c77gd6sS
何したいかがわからんw
CDに焼いて節約したいの?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 12:31:58.08 RJ/K5TKH
DVDScan がエラーで強制終了するって人は、もしかしてファイルが読み取り専用になっているのでは?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 12:46:02.82 vTZh1XVa
>>56
ああ いわれてみればそうかも
ありがとう

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 17:58:04.27 w9yHTHn8
>>54
お前の脳内では「当たり前」でもオタじゃない普通の人には当たり前ではありません

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:06:40.36 sr8URHPu
>>58
使う以上は最低限知っておくべき事だろ?
解説サイト観れば仕組みも載ってる
もしかして機能も理解しないで使ってるのか?
問題外だな

そもそも普通の人がここに居るわけがない

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:16:02.50 0sKtNVG+
>>59
最低限知っておくべき事とかお前が勝手に脳内定義してるだけのこと
偉そうにわめくなw

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:43:49.27 D8pFj2gk
機能を知っておくのは必要な事では?
問題が起きた時など、機能を知っておけば対処が可能な場合があるし

ESRならパッチがちゃんと当たってるか分からない時、DVDビデオ形式になると言う事を知っておけば
パソコンでディスクを開いてDVDビデオ形式になっているか確認する事で、
パッチが当たっているか当たってないかがわかる

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:51:58.53 0sKtNVG+
こういう質問する人は機能を知りたいんじゃないから
焼いたゲームで遊びたいだけ
そこを勘違いしてオタ語りしてるから話が合わない

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 18:58:35.86 D8pFj2gk
でも、実際にツールを使うのは自分自身なんだから、機能を知ってても損は無いはずだけど?
それとも、不具合があったら聞けばいいってスタンスなのかな?
それってちょっと他力本願過ぎじゃない?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:03:13.17 sr8URHPu
>>62
それなら

過去ログ・スレ、解説サイト読めよ

でOKだな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:05:07.48 i/exheG7
>>63
不都合あればその都度周囲に聞けばいいっていうのは普通の人のスタンス
オタはコミニュケーション不足や周囲を拒絶してるオーラまとってるから
自分で解決するしかなくて他の聞いてくる人を邪険に扱うんじゃない?

質問スレの中には「ググれ」とか「過去ログ読め」とかしか書けない人はレス不要って明記してるとこもあるし

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:05:52.84 i/exheG7
>>64
まさに、お前だよ
その対象者は
お前はもう書き込まなくていいから
他のスレに消えろと

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:10:04.51 vTZh1XVa
そろそろ質問したいんですけどよろしいでしょうか(´・ω・`)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:12:56.67 D8pFj2gk
>>65
自分が小さい時は「人に聞く前に、まずは自分で調べろ」って教わったけど、年代の差なのかな?
別に人に聞くことは悪くはないと思うけど、一から十まで教えを乞うのは、やっぱり他力本願かも

それに殆ど完結してるツールが多数だから、過去ログや過去スレ読んだり、
解説サイトを読むのも悪い事じゃないと思うけどな

やっぱり自分で調べるのが先じゃないかと思うよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:20:07.31 sr8URHPu
>>68
そいつに何言っても無駄無駄
他人を使うことしか考えてないから
自分では何も出来ないおこちゃまなんだよ
やさしく正しても煽り扱いされるだけさ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:50:15.59 lb9gZgbw
>>68
お前に教えた奴もオタなんじゃねえの?www

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:50:56.92 lb9gZgbw
>>69
お前みたいな糞を使おうとも思わないからさっさと消えろ、ボケ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 07:22:51.70 YQGcibL2
荒らすなら消えろ
他力本願ども

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:36:44.84 bhsNEr5f
容量の大きいやつはどうすればいいんでしょうか
DVDshrinkで圧縮じゃだめですよね?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:10:43.69 RwWCDPdl
>>73
どうしたいのか教えてもらえないと答えようが無いです
質問するならもっと詳細に

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:35:03.56 bhsNEr5f
4.9ギガのデータがあるゲームをDVDに焼いて
メモカブートで起動したいんですけど
どうすればいいんでしょうか
圧縮するときはソフト何つかえばいいんでしょうか

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:53:30.76 RwWCDPdl
>>75
URLリンク(www22.atpages.jp)
この辺りかな?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:56:50.86 B018okAT
テンプレ意味ねぇーな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:59:10.56 M+wtBvyW
>>76
自分の言葉で説明しろよ、クズ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 17:03:28.67 bhsNEr5f
>>76
ありがとう
これはちょっと難しそうだ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:47:11.41 3OO5wE+j
cheatsってどこにあるんですか?
PSPのはWikiに置いてあるんですが、PS2用のは見つかりません

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 14:34:51.96 VmkN/xAm
>>75なんですけどソフトはグランツーリスモ4です
もけのトコみてもグランツーリスモ4は個別解説を途中でやめてるような…

4.9ギガのデータをウルトラISOで開いてみたら2.5ギガしかなかったので
抽出して それもimgburnでISOにまた直してみるとDVDに収まるデータ量になったので
ESRパッチ当ててDVDに焼いたんだけどうまくいきません
いい方法あったら教えてください



82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 16:23:15.56 YokcaUfA
CD→DVD化はできたのかい?



83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 16:40:19.60 bogjS28k
>>82
簡単にできるソフトあったらなあ・・・自動で

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 18:33:05.91 g/bS43BZ
PS3がPS2互換を完全にしてくれてたなら、もう少しPS2ツールの発展はあっただろうね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 17:57:11.40 5NnYoDJV
CD→DVD化なんですけど
binファイルを開いて
imgとsXX XX.XXのファイルにCMPパッチあてて
imgburnでISOに直してESCパッチあててDVDに焼いたけど起動しないです
なにが悪いんでしょうか

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:29:59.70 VdhOo88I
>>85
自分でやった事をもっと細かく詳細に書こう


あと URLリンク(www22.atpages.jp) から重要と思われるものを抜粋

・スキャンするファイルが「読み取り専用」になっていないことを事前に調べてください
・またチェックは「SXXX_XXX.XX(ブートファイル)」だけとは限りませんし、すべてのソフトにチェックがあるとは限りません。
・特定のパターンを検索して書き換えるだけ?なので、一部対応していないPS2ソフトがあります

・ログに『Patched for dvdr』と出ていれば、無事変更できています
・出ていなければ、「メディアモードが設定されていない」又は「CMPでは対応していない」可能性があります

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:37:14.69 fXfYOwcK
ついでにグランツ4も>>81おながいします


88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 18:58:59.28 VdhOo88I
>>81,87
URLリンク(www22.atpages.jp)
にある、「片面2層ソフトを1層化する」を試してみたら?

あと海外フォーラムだけど、専用ツールでの変換方法が載ってたよ
URLリンク(forums.afterdawn.com)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 20:18:51.00 5NnYoDJV
>>88
ありがとう ためしてみる

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 01:42:58.85 0kg8CojD
見たけどさっぱりわかりませんでした
グランツ4のコピー起動むずいです…

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 09:02:29.45 BOpwzM5Y
>>90
PSS形式の動画ファイルを「PSS Downsampling Tool(PSSdown)」で
DVD一枚に収まるように圧縮すればいいだけなんじゃないの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 12:41:55.98 0kg8CojD
>>91
それが…
4.9ギガのデータをウルトラISOで開いてみたら2.5ギガしかなかったので
抽出して それもimgburnでISOにまた直してみるとDVDに収まるデータ量になったので
ESRパッチ当ててDVDに焼いたんだけどうまくいきません


93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 13:05:54.50 BOpwzM5Y
>>92
>>88の方法は試してないのか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 13:27:10.44 6cQ1MHuV
同じ質問ばかりだな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 13:54:11.71 CYw2B5eh
>>94
同じ質問が多いっていうことはテンプレートで指示してるサイトの説明が
不十分だっていうこと

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 16:04:57.92 u442uLX7
メモカブート関連は初心者が手を出すようなモノじゃないだろ
自分で調べてわからないようなら、素直に諦めた方がいいぞ
全ては自己責任な世界だから、自力でやって行くのは当然の事だしな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 16:27:32.34 4RQJZTZa
>>96
と、馬鹿が言う

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 23:13:54.73 jQYOKM19
>>93
サイトみたけどよくわかんないす

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 00:02:22.38 mGnbb3he
ああいうサイトは説明がわかりにくいしな
本人だけが判っててそれを前提に書き進めてるから

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 08:24:16.47 KT5Ee/Fg
最低限理解してる事が前提だからね
全く知識が無い状態ではじめるのはちょっと辛いかな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 08:38:14.18 7LPu7yqb
>>99
自作ツールだから、それが普通だろ
あとは自分で調べたり、使って試しながら進めてくしかない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 13:53:42.16 OxJD0h41
>>101
調べるという段階でググってもうああいう不親切なサイトしかないから
堂々巡り

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:06:39.92 7LPu7yqb
>>102
一から十まで教えを請おうとする事が間違いだろ
サイトを参考にして自分で試しながらやるしかない
てか、理解できないなら諦めた方がいい

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:12:51.32 nFfZJl0Q
>>102
その理論だと現時点で理解して使ってる人全員を否定する事になるけど…

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 23:22:43.92 agwMtaJ+
>>103
そういう不親切な事言ってるから堂々巡りが続く・・・

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 23:24:50.71 agwMtaJ+
>>104
世の中学校のクラス見てもわかるように
すぐ判る人と判らない人がいるんです
判る人は自分で探して勝手にわかるけどね

判る人が判らない人になんで調べないのっていうのは傲慢そのもの
っていうか、オタク気質はそういうもんだろうね
自分の狭い知識で天狗になりたがる

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 23:28:00.08 +RvCqGJ4
グランツ4のDVDへの焼き方 わかる人いたら具体的に教えてください

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 23:35:54.12 C4IbcfU/
DVD±R DL買えばいいよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 08:11:29.31 fOUILLb/
>>106
理解できる奴だけが使う
ただそれだけ

まあいつもの他力本願クンだろうけどな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 17:16:36.41 K+z2jHSf
>>109
と、馬鹿が言う

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 18:46:24.27 iwPWZq2m
改造コード使いたいんですけど、どうすればいいですか?
使用ソフトはX-PLODERです

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:36:00.44 0+8VPqbb
DVD±R DLってなんです?




113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 11:25:24.66 hrEBgoeK
ググレばいいとおもうよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:46:35.89 SUi7gfYl
>>113
馬鹿か?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:21:44.91 5Cl6ntjH
変な奴が粘着してるから質問・回答し辛いわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:52:13.14 SUi7gfYl
>>115
そう、お前のようなクズがな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:58:29.55 DYps6/d+
他力本願な奴が逆恨みで粘着してるだけだからスルーすればおk


118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 23:15:47.16 SUi7gfYl
>>117
と、キチガイが言う

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 23:35:57.74 ZmN0y0l7
DVD±R DLって二層のDVD-Rのことかな?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 08:21:46.48 AlOD+r4w
>>119
家電量販店とかで買うついでに聞けばいい
てかスレチ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 12:29:26.37 64MMZ+1y
>>120

















と、キチガイが言う

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:35:45.78 u7Rw5eAN
>>121
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 18:30:05.33 ID:64MMZ+1y
>>134
と、馬鹿が言う

ID:64MMZ+1yいろんなスレで荒らしてるwwwww きめえwwwwww

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:48:04.88 DrkZ2j6G
>>122


































と、キチガイが言う

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:15:31.76 dh6crVQU
と、キチガイが言うと書きこむだけの簡単な人生です

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 19:23:23.63 655jcgL2
>>124
と、キチガイが言う

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:12:21.88 Ih4elaKo
こっちも荒れてる。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:17:54.08 c9w7NWcB
不親切な回答をすると荒れますねw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:09:51.53 qihIOldm
質問自体釣りだから低レベルな質問はスルーすればおk

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:26:03.59 c9w7NWcB
>>128
ググれだけの回答は無意味だからスルーしますw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 00:17:02.13 BIb1hQ57
グランツーリスモ4の容量を少なくしてDVDに焼きたいんですけど
apacheってソフトの使い方がよくわかりません
どこをクリックしていけばいいんでしょうか? おねがいします

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 01:13:37.56 /AGjjWzZ
>>130
まず、もけまをよく読め。
URLリンク(www22.atpages.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 04:14:23.37 ExaAMEQd
>>131
お前の言葉で説明しろ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 13:13:45.95 Cw4pZURq
>>3-7,9,26,40

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 16:21:18.02 FzJMzPm0
>>133





















































お前の言葉で説明しろ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 16:59:36.13 GxN0MZNf
GT4ぐらい買えよ
480円で売ってたぞ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 17:03:39.34 J6zHZ6u+
いっその事諦めてisoのままUSBに突っ込んでOPLで起動してれ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 13:36:35.60 8/DrVLjf
>>136
OPLの導入のしかた教えてください

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 13:46:02.27 Dwu+9k8B
uLaunch.ELFからOPL.ELF起動させればいい

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 14:31:14.33 FIVVed6/
>>137
URLリンク(psx-scene.com)
 ↓
「0.8 User Guides English」

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 15:25:07.65 o7lpmXPv
OPLのスレが無いのでこっちで質問。
VMC用のファイラーとしてuLaunch等でマウントすれば中身は弄れるけど、
標準ブラウザみたいにアイコン表示してくれるファイラーってありますか?

もしくはゲーム等でアイコン表示付きのメモカ管理画面持ってるやつでも良いです。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 16:22:52.64 FIVVed6/
>>140
URLリンク(www.csclub.uwaterloo.ca:11068)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 17:00:31.35 o7lpmXPv
>>140
thx
ただ、mymcもpsmcu2もPC用のソフトで、リネームすれば読めるけど不具合多数で使い物になりませぬ。
実機で何かしらのソフトをOPL経由で起動できれば、VMCマウントさせて行けると思った次第です。

とりあえず当面はmymcでファイル名をチェックしてuLEから削除しときます

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 17:01:13.01 o7lpmXPv
安価ミス
>>141 再度ありがとう

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 17:26:56.25 zT4pV8m7
>>142
VMCは不安定だから大容量でセーブデータを一括管理するよりも、容量を少なくして小分けで管理した方が安全
容量の無駄にはなるけど、ゲーム毎にVMCを作れば一番安全だね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:13:22.80 HuBa/gqT
メモカブート済みだったら
USBにOPLのELF入れて
ゲームのISOもUSBに入れれば起動できるんですか?

USBメモリは何ギガまで対応してるんでしょうか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:19:26.30 zu7nxzXc
>>145
少しは自分で調べたり試したりしろよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:51:52.08 Hh35I4kh
>>146
と、どうでもいいレスをする馬鹿

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 02:15:40.08 onviYx/L
>>145
USB内に「CD」「DVD」のフォルダ作って、CDかDVDのISOを入れれば良い。
OPL起動させたら←でUSB内のイメージを選択できる。
8GBは使えた。USBHDDいけるくらいだから何ギガでも良いんでない?


149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 10:56:28.31 2lo/ipbg
どうせ今度はUSBは遅いだのと文句を言うはず
それ以前に導入までいけるか疑問だが

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 11:01:26.31 8ntGm/Vb
>>148
ありがとう
8G試してみます

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:53:58.50 zT+CJwM9
swapmagicもってないんですけど、swapmagicのコピーを起動させる方法ってないですか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 15:55:32.02 /hrQoZE3
本末転倒
それが動くなら市販ソフトの入れ替えなんてしないわなw


153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 16:00:47.59 zT+CJwM9
ちなみにPAR2はもってます。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 16:14:20.74 bGozYs1e
>>153
PAR2 じゃ無理
PAR3 か 3.5 じゃないとELFが起動できない

もう生産終了してるし、中古も高いから
大人しく SwapMagic 買った方がいい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:43:26.73 rkmufjPQ
ないです

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 05:04:11.49 +ySuN1Ek
>>152
何が面白いの?頭おかしいのか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 15:33:11.36 SyooC5hA
「他力本願な人、自分で試せない人、初心者をウリにする人はお引き取り願います。」
↑これテンプレに追加した方がいいな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 17:01:34.11 fG+Saghy
ISOともう一つファイル出てきたんですけど
これもいっしょに焼いたほうがいいんでしょうか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 17:27:06.53 cP9HIYBs
>>158
使ったツール名とか、もう一つのファイル形式とか詳しく書かないと答えようがない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 21:37:23.55 G83JDQ1c
>>157
お前みたいな馬鹿は書き込むなっていうのも追加でw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 22:12:28.61 SyooC5hA
【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ179【CFW】スレのテンプレがよさそうだったから参考に新しく作ってみた
テンプレ>>7-9,26 の修正版

=========テンプレ=======================

●共通事項
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・違法ダウンロードの話題絶対禁止!(ROM、MX、winny、Share、torrent…etc)
・釣りや日記、質問内容から脱線したやり取りは無駄なのでやめましょう。

●質問者
・必ずテンプレに目を通しましょう。
・検索サイトで調べましょう。
・過去ログや関連するスレも検索しましょう。
・自分のやりたいこと、PS2の型番とツール名、試したことなど、状況説明は詳細にしましょう。
・日記や感想、報告は必要ありません。「質問」をしてください。
・礼節をわきまえましょう。回答者はあなたの友達ではありません。
・他力本願な人、自分で試せない人、初心者をウリにする人はお引き取り願います。
・何が起ころうと自己責任です。壊すのが嫌なら諦めましょう。
・回答を鵜呑みにせず、回答を元に自分で調べることをおすすめします。
・連続質問は前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
・他のスレに書いた質問をするならここへ移動することをそのスレに報告しましょう。

●回答者
・答えられない質問、検索やテンプレですぐ答えが見つかる質問はスルーする。
・ここは質問者隔離スレでもあります。過度の叩きや煽りは控えましょう。

関連スレ
PS2 メモカブート総合スレッド Part11
スレリンク(gameurawaza板)

=========テンプレここまで===================

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 17:21:15.58 APrBKyPX
ISOといっしょにMDSってファイルでてきたんですけど
これもいっしょに焼くんでしょうか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 17:39:07.93 sRqgMfAP
>>162
吸い出したISOにパッチを当てたりして改変した場合はISOを選択
ただ単にコピーだけしたいなら、どっちかを選んで焼く
ってか、2つ同時には焼けないと思うよ…

URLリンク(www.backupstreet.com)
↑の「MDSファイルを作成」参照

まあ、ツール名+拡張子でググレば出てくるから、今度からは自分で探そうな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 17:42:24.79 THM9dOoP
>>163
馬鹿か?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 17:46:13.25 sRqgMfAP
>>164
何が?
詳細プリーズ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 17:49:03.01 hrWnFXKM
正に売り言葉に買い言葉だな
スルースキル付けようぜ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 18:43:02.59 7IKh924l
>>166
黙ってろ、馬鹿

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 18:59:34.53 APrBKyPX
>>163
ありがとう できました

あとググったけどCD→DVD化がよくわかりません
ISOからDAEMONでどうすればいいんでしょうか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:05:08.57 sRqgMfAP
>>166
スマン…以後気をつける

>>168
>>3 の解説サイトに載ってる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:09:00.27 ajjmb1YY
>>169
自分の言葉で説明しろ、ドアホ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 23:37:25.27 APrBKyPX
なんか とりあえずできました

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 07:14:26.96 olQKnvAf
釣りにしか見えないのだが

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 11:22:43.83 lpbwOmYX
全角英数字の奴はスルー

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 18:03:06.74 79KfY2ss
PS3用のメモリーカードアダプタを使って、FreeMcBootの
インストールって出来ますか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 19:54:59.87 JmeRO0xu
むりぽ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 22:14:25.43 tm6NbL/S
OPLのiso起動なんですが、ファイル名を
game-code .name. iso
とすることは解ったんですが、このnameの部分は半角英数字でなければいけないのでしょうか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 22:16:34.31 C+kxwBfi
先ずは自分で試してみることをおススメするよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 23:04:44.54 kFZ9euw0
>>177
バカか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 16:10:37.61 axDkeKrs
PAR3.5のバックアップして起動するには、どうやればいいですか?
PCSX2で動きました
PAR3.5の方はメモカブートで動きませんでした

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 21:29:09.58 PXZG512I
>>179
スレリンク(gameurawaza板:866番)
スレリンク(gameurawaza板:539番)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 22:42:42.12 HjpsXdwy
PAR3.5のバックアップして起動って、どうやればいいの?

182: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 12:25:48.34 HgkN/fWc
>>181
つ「バックアップして起動」

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 15:07:48.64 BQZocppS
>>182
URLリンク(www.gazou-sokuhou.com)

184: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 17:14:57.29 13pvnKcc
>>183
>>178

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:14:29.82 rDQmVPgn
>>181
PAR3.5をコピーして起動したいのか
PAR3.5でコピーしたゲームを起動したいのか
どっちなんだ?

まあ、前者ならコピーしようとするとエラーが出て不可能
ディスクイメージ化も同様に不可
後者ならPAR3.5からuLaunchELFを起動すれば、後はコピーディスク起動方法で可能

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:24:56.18 Sq12vlML


187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 09:47:39.67 PkA9uOD5
CDManipulaterで吸い出す、(40分ぐらいかかるけど)
UltraISOでCD → DVDに変換 (変換するのはESRがDVDのみのサポートだから)
ESRパッチ当てて起動

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 17:14:56.95 MX1UKkfg
PAR3.5のコピーを検証してみた

コピーする際にエラーが出るのは「BIG.DAT」というファイルだから、それ以外のファイルをPCの適当な場所にコピー
「BIG.DAT」はダミーファイルのようなので、同サイズの「BIG2.DAT」をコピーして「BIG.DAT」にリネーム
「UltraISO」を起動して「File」→「New」→「PS2 DVD Image」からコピーしたファイル内にある「SYSTEM.CNF」を選択
「File」→「Save As...」で名前を付けて保存
出来たISOファイルにESRパッチを当てる

これでとりあえず起動できる事を確認したよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 21:48:30.77 +ESMdEGx
>>188
バックアップとってやってみたけど、確かに起動はするけど
コード当てて起動しようとすると、ゲーム起動中で止まる
試したゲームはMGS3のみ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 22:53:04.54 MX1UKkfg
>>189
確かにゲーム起動する際にフリーズするね
まあ、原因を一つずつ潰して行くしかないかな?

ESRパッチの問題ならDVD化のみか、DVD化させずにCDにコピーして、スワップテクニックで起動させるか
それでも駄目ならリネームしたダミーの所為か、そもそもコピー起動に対応して無いかだ

自分はもう検証するのに飽きたから、これ以上はやらないけど

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 18:57:19.73 vz76MO67
CDに焼いてみたけど動かないなw
SMも色々試したけど無理・・・orz

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 00:47:29.96 UEEnS74g
世界中のあらゆる先人達が試してダメなんだから無理じゃない?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:41:36.94 TZvVVzNL
>>192
なんでCDイメージをプログラム的にDVDに読み替えて簡単に変換してくれるような
ソフト無いんだろうね
ここで紹介してるようなソフトはそれ専用じゃないし

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 07:15:37.11 aBzmsLvt
>>193
必要ないから出ないんだよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 19:57:47.40 qh2r/6Tc
>>194
と、馬鹿が言う

196: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 19:59:44.19 0v4aeMDT
>>195
>>167

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 20:29:42.49 JzkQ4Xdg
こいつ荒らし認定してアク禁とかにはできんの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 20:37:40.88 M1ooTcLZ
>>197
お前の脳内で勝手にやっとけドアホ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 20:48:10.98 4iAZO1+L
黙ってNGIDに追加しとけ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 15:03:40.74 uxJHjF1F
LbFnの略語ってなんですか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 17:39:58.85 sJMjspwt
>>200
URLリンク(nika.osask.tk)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 18:55:02.92 +6Hg29Ee
FMCBのELFファイルって、いくつまで登録できるの?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 20:57:20.56 lStpC1mW
いっぱい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 21:01:27.58 Pl4L5XQ0
アプリを設定する時にどこまで数字が増えるか試せばいいんじゃね?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 21:39:39.22 nzKwU9c2
ISOにするソフトでおすすめってある?


206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 21:43:59.73 G9xUg2fx
DVD DECRYPTERとかなんとか
スペルてきとー


207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 22:03:34.40 Pl4L5XQ0
PS2はコピーガード無いから、自分の使いやすいのを使えばいいよ
定番だと DVD Decrypter か ImgBurn
PS2CD なら CD Manipulator

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 23:01:04.27 nzKwU9c2
ありがと
ウルトラISOってのが気になったんだけど
フリー版だと制限があって使えないのかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 23:16:50.51 G9xUg2fx
>>208
>>207でFA

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 01:49:54.12 orbDJbBF
UltraISOっていうソフトがよくこのスレででてくるのですが調べたらシェアウェアみたいなので
無料で使えるバージョンとかないのでしょうか?
みなさんはどうしてますか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 07:13:46.03 IBypakmP
>>210
無料で使う方法ならある
だが教えることは出来ないから、自分で探せ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 10:46:52.10 jSM2IQq6
>>191
DVD化してSM3.8経由で起動させてみたが動くぞ
コードもちゃんと適応される

ただ、USBメモリーにコードリスト以外(メモカブもどきで起動するためのELF)を入れてると、
起動時にブラウザに戻ってエラー画面が出たから、もしかしたらそれが原因じゃないの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 16:24:52.66 bc+lDGT7
>>211
回答になってないし

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 16:28:18.04 IBypakmP
>>213
ただの助言だ
関係ない奴は気にするな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 19:42:08.90 bc+lDGT7
>>214
無駄な助言はスレのゴミ

216: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 19:55:16.06 ehjuZl8d
>>214-215

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>


217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 20:00:32.72 IBypakmP
別に争ってないけどな
挑発して情報引きだそうって魂胆だろうが…
まあ、わからないなら諦めろや

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:25:16.80 bc+lDGT7
>>217
と、糞が言う

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 23:24:28.68 IBypakmP
哀れだな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 00:24:14.36 kG4yKQgE
211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 07:13:46.03 ID:IBypakmP [1/4]
>>210
無料で使う方法ならある
だが教えることは出来ないから、自分で探せ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 16:28:18.04 ID:IBypakmP [2/4]
>>213
ただの助言だ
関係ない奴は気にするな

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:00:32.72 ID:IBypakmP [3/4]
別に争ってないけどな
挑発して情報引きだそうって魂胆だろうが…
まあ、わからないなら諦めろや

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 23:24:28.68 ID:IBypakmP [4/4]
哀れだな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 07:14:10.42 oaApASiY
教えて君が必死です

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 08:20:25.47 mqn57Viq
URLリンク(www.4shared.com)

使う場合は自己責任で
これについての質問は一切受け付けない
わからない人はスルー

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 13:47:01.78 chJnYmjD
>>221
と、馬鹿が言う

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 16:30:34.89 xJ378s7+
UltraISO 日本語化(日本語DLL修正)
URLリンク(www.j-pro.info)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 17:54:11.23 A2JTxg1h
FMCBのアプリってどうやって並べ替えられるんですか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 18:13:18.02 xJ378s7+
>>225
URLリンク(www22.atpages.jp)

「設定ファイル[FREEMCB.CNF]をいぢる ~FreeMcBoot Configurator編~」

「Configure OSDSYS options...」

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 19:21:57.45 wrt+RqvJ
>>226
ありがとうございます

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 16:42:45.37 e7idzZnb
メモカブートもどき使って遊んできたのですが、
つい先日ブラウン管テレビが壊れ・・・
知り合いが買い換えでブラウン管テレビいらないとのことなので
引き取ったのですが、ソフトによっては垂直同期がズレます。
設定することができない、中途半端に新しいブラウン管なので、
困ってるんですが、何方か改善方法ご存じないでしょうか?
以前のテレビは調節するツマミがあったので問題なかったのですが;
型 50000  freemcbootは1.8b メモカは64Mです。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 16:53:11.85 kvyK2LZu
スレリンク(gameurawaza板)
>>228
こっちであぼーんしてるから意味ないよ


230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 08:50:59.12 m3NjHyUW
初代PS2(SCPH-10000)にFreeMCBoot1.8bを導入して使っているのですが導入してあるメモリーカードをさしたまま起動したときのスプラッシュをSony純正のものに変えることはできますか?
よろしくおねがいします。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 09:25:30.81 Gs9cO9cU
スプラッシュを変更するツールなら、メモカブート総合スレの過去ログに載ってた気がする

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 16:30:17.79 rrthg0Mc
USBMCEmuって8M以上の非純正のメモリーカードでもdump(吸い出し)できますか?
本スレでも質問したんですが有力な情報得られなかったので

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 16:51:07.43 Gs9cO9cU
試したほうが早いだろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 17:35:07.93 rrthg0Mc
>>233
試せたら質問してません
今現在試す環境が作れないんです

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 18:00:56.74 OMJjR7ED
>>234
それならどの道環境が揃わないとやれないんじゃね?

環境を整えてできなかった時に、またおいで

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 19:26:44.90 cZNiDMMQ
URLリンク(www22.atpages.jp)
の ConsolMediaPatcher Ver1.1 が、MSEにTrojan:Win32/Orsam!rts
危険レベル高 として削除されるんだが、大丈夫なのこれ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 02:22:51.32 Fw75eWV2
仮想環境で試すか、ウイルスを気にしなければ大丈夫。

つーか、真意の回答なんてMicrosoftなりで聞くしか無いだろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 11:20:09.54 s8Vmbz7W
>>236
URLリンク(www.virustotal.com)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 18:08:21.57 PLosJoEY
Rootkitらしいので実行しちゃった人は気をつけろよ
システムに大穴開けられるので、アンチウイルスでも検出できなくなったりする

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 18:28:15.36 u1JXfKIr
ただの誤検出
とあるウィルスにCMP.exeってのがあるから、それで引っかかる

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 18:32:08.45 xVJnBuXk
初期型SCPH-10000にUnofficial FreeMCBoot1.8c 0.93Aを導入したいのですが
URLリンク(www.mediafire.com)
こいつをDLしUSBメモリに展開してuLaunchELFでFMCBInstaller.elfを実行して
mc formatを実行してからInstallやmulti-installをしても完了した後再起動をすると
通常の起動画面でOSDSYSのクラックがされません。
原因は何が考えられるのでしょうか。
よろしくお願いいたします

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 18:33:59.70 xVJnBuXk
>230
ありがとうございました。探してみます。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:53:20.61 Fw75eWV2
>>241
SCPH-10000用のインストーラー探して使え

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 22:11:51.97 Fw75eWV2
すまん、思いっきり勘違いだった。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 15:44:07.69 YpZtUVqf
Ultraisoで変換したCD→DVD変換済みソフトにパッチ当てたソフトは読み込めて、
オリジナルがDVDでパッチ当てたソフトが読み込めないんだが、何が問題なのでしょうか?
本体はSCPH-50000なんですけど、誰かご教授願います。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 15:48:58.58 vYyHpvtQ
吸い出しミス

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 22:50:23.96 8B7L2ZZE
>>245
言ってる意味がよく分からんが…
先ずは他人に伝わるように書く事を心がけよう

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 00:01:23.53 4ryrRCP1
ピックアップが壊れてて、DVDゲームのみが読み込み出来ない様でした orz
ネットワークアダプタとかまだ持っていませんが、HDLoaderにするしか無いですね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 12:16:12.22 ZmA/ERiH
>>248
俺のSCPH-10000のピックアップは分解して出力あげたらなおったよ


250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 22:50:05.26 2VXjLQYW
結局、総合スレで質問する奴ばっかだから、こっちは誰も居ないな
まあ、こっちが過疎ってるからって総合スレで質問するバカも要るみたいだが

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 23:15:20.01 z/zVvzVs
>>250
お前みたいな馬鹿は両方とも出入りしなくていいから

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 07:18:33.00 tl4U5bcx
つい悔しくて書き込んじゃったって感じだな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 08:26:56.72 Ma6HZfGv
260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 06:03:36.11 ID:3X3pbHIG
質問スレには誰もいないようなので、こちらで質問させてください
メモカブートをインストールしようと思って
URLリンク(tamutamupagex.blog99.fc2.com)
↑のページにあるとおりPS2SaveBuilderという
ソフトを起動させようとしたんですが・・・
即"動作を停止しました"と出てしまいます
なんとか起動できないでしょうか?
それか、代わりになるようなソフトはないでしょうか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:31:35.00 ID:N9Q4yYpe
>>262
質問スレに誰もいないからだろ、馬鹿か?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:48:22.71 ID:N9Q4yYpe
>>267
キチガイは黙ってろw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 08:28:06.74 Ma6HZfGv
>>251
涙拭けよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 00:03:10.35 +dYPi5OA
>>254
























































と、馬鹿が言うw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 13:35:14.21 SoFcLHse
>>255
必死すぎだな
荒らしても汚名は晴れないというのに
恥ずかしい奴だな
涙拭けよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 13:58:33.48 Ua/HLetA
本体39000番使用、uLaunchELFをBOOT.ELFにして
Independenceでメモカにインスコして使っています
起動ディスクにしていたPS1ディスクを傷めてしまい読み込まなくなったので
TITLE.DBに登録していた他のディスクを使ってみたら
ブートするものとしないものがありました

これまで使っていたディスク

・クロノクロス disc1

メモカブート可能なディスク

・クロノクロス disc2

ブート失敗でPS1ソフトが立ち上がるディスク

・FF9 disc1~4
・RIVEN disc4~5

ディスクの傷や汚れは問題ないと思います
(失敗するディスクも物によっては鏡のようにピカピカです)
何かソフトによる相性などあるのでしょうか

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 14:04:52.14 8ReRSN/1
>>3とかの解説サイトで TITLE.DB のページ全部読んでみたらどう?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 14:06:41.01 Jy7Dw7VV
クロノクロスのIDでTITLE.DBを作ったからじゃない?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 14:09:00.98 Jy7Dw7VV
被ったorz

261:257
12/02/22 09:03:34.49 xU1d/SqV
回答有難うございます
titlemanのLIST.txtは以下のようになっています
(ソフト名は今書き加えました)

(0001) ???
(0002) PSX.EXE
(0003) PSXMAIN.EXE
(0004) slps_020.03   // FF9 4
(0005) slps_020.02   // FF9 3
(0006) slps_020.01   // FF9 2
(0007) slps_020.00   // FF9 1
(0008) slps_023.65   // クロノクロス2
(0009) slps_023.64   // クロノクロス1
(0010) slps_011.80   // RIVEN1
(0011) slps_011.81   // RIVEN2
(0012) slps_011.82   // RIVEN3
(0013) slps_011.83   // RIVEN4
(0014) slps_011.84   // RIVEN5

wikiは今更な情報なのか?載っていないようです
もけまさんの所は読んでいましたが
サイト内検索が現在出来ないようなので見落としがあるかもしれず
もう一度見てみます
有難うございました

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 13:19:54.47 Bm8xUCf1
全てのPS1ディスクが使えるとは限らないって事なんじゃないの?
使えないのは諦めるしかない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:22:49.05 ng2UsDmo
XPLOADER Ver. 1.0 Build 003f
はどこで手に入るンでしょうか・・・お教えください・・・

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:20:01.86 woD0iu9c
あ、自己解決しました。☆-(ゝω・)bてへぺろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 09:01:23.00 iHvk89sk
XplCheatEditor2.4.zip がどこにもありません。
どうすれば入手できるのでしょうか。
是非教えてください

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 09:41:38.07 gqKd1btu
>>265
たまたまバックアップを取ってあったので、よろしければどうぞ
URLリンク(ux.getuploader.com)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 09:42:59.72 W9Yb5dHi
>>265
MOKEMAtionから

268:265
12/02/25 09:44:20.50 iHvk89sk
>>266さん
ありがとうございます!!本当に助かりました!!


269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:35:12.53 f0/i0BGX
OPLで改造コードあてるにはどうすればいいんでしょうか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 18:00:12.44 yXpXzw02
>>269
FMCB+SM3.8
or
FMCB+XPL+PS1ディスク
or
ゲームデータを直接書き換える

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 23:02:15.57 u08GUXc8
>>270
ありがとうございます。調べてみたらなんとかできました。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 19:37:55.85 Usz6Y+sh
いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言ってふてくされるのも有効である。
「サッパリ」という単語が「やる気の無さ」を効果的に表現している。
「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

2. 情報を開示しないこと
使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた ○○」
等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と具体的なことは何も書かないことが重要である。
また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
考えられる組合せのマトリックスを作成し、
状況を整理するなどもってのほかである。
最悪の場合、それだけで問題が解決してしまうこともあるのだ。
「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。



273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 19:38:55.59 Usz6Y+sh
「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。マルチポストも有効である。
そのBBSを信用していないことを明確に示せる。
「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。
それは、教えてクンではない。質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。
傲慢で不遜な態度が必須である。「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 20:10:52.91 cIo0a6Al
マルチウゼえ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 01:01:46.50 8yve6lVm
FMCBで、HDDに置いたELFをブラウザから起動することって可能なんでしょうか?
試しに__bootパーティションにHDLOADER.ELFを置いて、FREEMCB.CNFのメニュー項目を
↓のように設定してみたんですが、ブラウザ画面のリストに表示されません。

name_OSDSYS_ITEM_1 = HD Loader v0.8c
path1_OSDSYS_ITEM_1 = hdd0:/__boot/HDLOADER.ELF

HDDが起動してないせいでスルーされてるのかもと思い、
OSDSYS_Skip_HDD = 0に設定したところ、HDDのアクセス音はするようになったのですが、
それでもやはり表示されません。
もし、何かやりようがあるようでしたらご教示ください

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 04:39:43.99 iu+nTKqS
メモリーカードブートだっつってんだろ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 07:58:03.69 2n/cIfNv
>>275
わざわざUSBメモリーでいいじゃん
もしくはファイラー経由で間接ブートさせるか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 08:28:29.44 2n/cIfNv
わざわざHDDから起動しなくてもって事ね

てか、HDLってHDD起動に対応してたか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 09:30:41.31 cZ+HV7iz
>>275
FMCBのブラウザから内蔵HDDのELFを直接起動はできないよ
次回のアップデートとかで実装されるといいね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 09:36:22.10 xedc0xfL
>>275
なんせフリー"メモカ"ブートだからな
USBに突っ込んだELFをブラウザ起動で事は足りると思うが・・・

281:275
12/03/17 10:06:27.06 8yve6lVm
>>276-280
レスありがとうございます。
OSDSYS_Skip_HDDなんていう設定があって、オフにすると実際にHDDがスピンアップするんで、
なんかやりようがあるのかと思ってました。
過去スレでもHDDにELF置いてるって人が何人かいたんですが、
あれはランチャから間接的に起動してたんですね。
諦めてUSBメモリ買ってきます。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 18:46:45.99 EoC+9El3
ゴッドオブウォー2のisoを1層化してDVDにコピーしたいんですがやり方がわかりません。
教えて頂けませんか?
apacheはDLしてあるんですが使い方がわかりません。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 18:50:42.53 Mgb6s5WU
>>282
URLリンク(www22.atpages.jp)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 18:59:25.21 EoC+9El3
>>283
ありがとうございます!早速やってみます!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 11:37:34.19 AT07iueq
洋ゲー焼いて起動したら白黒・・・
PALからNTSCに変換すればいいですか?
だとすればどうすればいいでしょうか?
賢者さん教エロください

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 12:49:52.08 w7hXhB5f
D端子ケーブルを使う

287:名無しさん@ドル箱いっぱい
12/04/04 12:53:58.55 AT07iueq
>>286ありがとうございます。


288:名無しさん@ドル箱いっぱい
12/04/04 13:02:29.82 AT07iueq
その他方法はありますか?


289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 13:20:15.08 VW79V6Yj
URLリンク(www22.atpages.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 19:40:49.61 AT07iueq
ありがとうございま

291:名無しさん@ドル箱いっぱい
12/04/06 11:02:59.86 yZIpiBxG
>>289はメモカにDVDルーダー導入ってことでOKですか?
何回もすいません

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 11:39:09.14 MgNcPWkA
>>291
>>289に全部説明書いてあるじゃん…
試してからにしろ

293:名無しさん@ドル箱いっぱい
12/04/07 10:14:39.57 enx+HRnc
>>292
もう自分の頭では限界です!!
ISOをDVDに焼いてメモカブートで起動してみましたがむりでした
起動の説明を読んでもメモカブートは無理っぽい事書いてたので
もう少し噛み砕いた説明をお願いします。
ps2の型番は70000です

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 10:39:59.42 mdPIUotb
>>293
何がどんな風に無理だったか書かれてないから、答えようが無いよ
それにCDLOADERに付いてはこの説明が全てだと思うし…
URLリンク(www22.atpages.jp)
URLリンク(www22.atpages.jp)

SwapMagicならデフォで映像方式の切り替え機能なかったっけ?
あと、GS Mode Selector って言う映像出力を変更するのもあるから探してみたら?

でもさ、PALをNTSCのアナログテレビに出力すると上下切れるよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 13:06:11.16 ah8mETJ2
PAL2NTSCを起動してISO読み込んで、FIXボタン押す

後はDVDならそのまま、CDならESR化したISOを焼くだけ


296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 14:54:24.69 enx+HRnc
>>294説明不足でした
dvdloaderのisoをdvdに焼いて
からの起動に失敗しました
起動の説明を読んでもメモカブートもどき等はあるのですが。

297:名無しさん@ドル箱いっぱい
12/04/07 15:00:17.75 enx+HRnc
>>295
PALtoNTSCのことでしょうか?
ググッてもこの単語しか出てきませんでした

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 15:06:38.23 mdPIUotb
>>296
最初から最後まで自分のやった事を詳細に書いてみて
箇条書きでいいから、できるだけ詳しく

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 15:36:50.92 hWYOlzvp
つーかさ
メモカブでCDロダ起動→映像方式選択→普通にイジェクトで正規大容量ディスクに交換→ディスクスワップでコピーディスク起動
しか無いだろ
映像が出ないなら、映像方式の選択ミスってるし、起動しないなら正規大容量ディスクが大容量じゃないか、焼きミスだろ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:58:29.86 enx+HRnc
>>298
仕事中なんで遅くてすいません
dvdloaderダウンロード
ダウンロードしたdvdloaderのisoをDVDに焼く
出来上がったdvdをps2にセットしてメモカブートでesr起動
psの企画ディスクじゃないって表示がでる
挫折...

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 18:10:33.45 mdPIUotb
>>300
正規ディスクじゃないから、コピーディスク起動と同じように起動しないとダメ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 18:13:13.25 mdPIUotb
>>300
>>301は早とちり
ESRでって事なら、ESR用のパッチは当てたよね?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 18:14:40.34 enx+HRnc
>>301
メメントあててもだめでした
とにかくdvdloaderが起動いないっす(/_;)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 18:19:18.72 mdPIUotb
>>303
それならパッチ当てずに焼いて、コピー起動の方法で起動させてみたら?
それか、メモカブート版か

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 12:07:50.31 juyhGf9e
メモカ+XPL.elfで改造コードを入力して
ディスクレスでゲーム起動しようとしています。

FreeMCBoot → uLaunch → XPL.elf → uLaunch → HDL
以上のことをPS1のCD無しに行えるのでしょうか
要はPS2のトレイを一切操作しないようにしたいのです。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 12:17:13.90 N/uWa4yc
>>305
ディスクレスでやるならSM3,8をELF化した方が楽
FMCB→SM3.8でコード選択起動→FMCBに戻る→HDL

ちなみに一々ファイラーを起動しなくても、FMCBにツールを登録すれば直に起動できる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 12:25:13.08 juyhGf9e
ありがとうございます。
SW3.8購入します。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 20:46:55.77 wA0g1EDe
かなり初歩的な事で疑問があります。
型番39000の国内PS2で北米版DVDROMのゲームを起動しようと思っております。

メモカブートへバックアップROMを起動するツールを入れてそれを使用し、北米版正規ROMを起動することは可能でしょうか?

パソコンにてそのゲームのバックアップROMを作ってそれを起動しないといけないのでしょうか?

まとめを読んでみたりググったのですがわからなかったので質問いたしました。
本当に初歩的な質問で気分を害された方がいましたら申し訳ございません。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 20:51:07.56 1ULlb0OQ
少し上で同じ質問出てるでしょ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 22:18:01.24 wA0g1EDe
ツール専用のパッチを当てないと起動しないということでしょうか?
はじめはスワップマジックでの起動を考えていたのですが、読み込み部の負担が気になりまして調べていてメモカブートというものを知りました。
メモリーカード内のツールからディスク入れ替えすることなく北米版正規ROMを読み込む事が可能なら読み込み部の負担も少なく済むかと思い質問した次第です。
上の方を読んでみましたが該当部分が正直よくわかりませんでした。
もし宜しければ詳しく教えていただけないでしょうか?
スレ汚し本当に申し訳ございません。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 22:27:43.71 Q4CD2Zme
今出てる情報で理解できないなら諦めた方がいい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 00:20:16.30 TQ0Axci8
>>310
まず「メモカブート」が何なのかをわかってない気がします
PS2のメモリーカードに入れたゲームROMを起動するものではありません。
(つーか8MBのメモカに入るわけが)

>読み込み部の負担
と言うことで何となく想像はつきますが、多分やりたいだろう事に答えると
「メモカブートからHDDツールを起動して、HDDに入れたゲームを起動して遊ぶ」のです。

HDDが無い場合、ツールを使えばUSBメモリーに入れたゲームのISOか、PS2とPCをネットワークで繋いで
ISOから起動はできます。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 15:58:37.35 S4z0PZxx
いや単にリージョンの違う正規ゲーをやりたいだけだろ


314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 09:37:41.58 iLACxKsr
どっちもだろ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 11:12:10.17 hOfA1BWo
みなさんレスありがとうございます。
遅くなってしまい申し訳ございません。
バックアップではない北米版正規ゲームをトレーにセットし、メモカブートのツールから起動できない?ということ事です。

スワップマジック起動→スワップマジック強制排出→北米版正規ゲームセット→北米版正規ゲーム起動
のように強制排出をせずに
メモカブート
北米版正規ゲームセット→PS2起動→バックアップ起動ツール起動→北米版正規ゲーム起動

わかり難い文章で申し訳ございません。



316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 11:54:44.44 iLACxKsr
やり方は全部過去ログや総合スレの方に載ってる

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 21:37:18.27 B2RNPb8+
全力で答えろやボケ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 21:50:05.64 UBP3TXqQ
・FMCB
・SM3.8+elf化+修正パッチ
・映像方式変更(変換)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 01:19:42.12 Eo/6mnGB
どう考えてもOPL導入する方が楽だな
US版もなんも関係なく動くよ
USでしか出てないコレクション系やGTAやら

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 05:35:31.27 RWdNlHBd
>>316
おまえ、うざいから書き込まなくていいよ、消えろ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 07:15:32.26 R0SfDPPz
>>320


322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 17:02:19.60 u6JhOM+Z
ps3mca-toolで作ったイメージファイルって何に使えるの?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 18:40:52.57 EFCODWxP
test

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 11:53:40.68 YLa7E6JA
メモリーカードアダプターを使ったFMCBのインストールについて詳しく説明願います

325:324
12/05/11 16:39:01.05 YLa7E6JA
自分で探して使い方をまとめてみました

URLリンク(psx-scene.com)
上のサイトから下記の2つをダウンロードし適当な場所に解凍して下さい
 ・ps3mca-tool-fmcb-1.8c.zip
 ・ps3mca-windrv.zip

メモリーカードアダプターをPCに接続すると、ドライバーのインストールを促されるので
ps3mca-windrv.zipを解凍したフォルダを選択してドライバーをインストール

full-install.bat を選択するとFMCBのインストールが始まります
mc-format.bat はメモリーカードをフォーマットするので注意して下さい

FMCBに含まれるツールは uLaunchELFv4.42a のみのようなので
HDLやESRは別途用意する必要があるみたいです


あと下記のサイトで別のインストーラーが配布されてますが
FMCBをインストールしようとするとエラーが出てインストールが出来ませんでした
URLリンク(www.ps3crunch.net)


326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 01:01:11.68 ZH9A3aBc
>>325
ドライバーのインストールまでは出来たんだけど、その後がわからないです
full-install.bat を実行しても ERROR create boot directory になってしまう
フォルダをメモカ移動させないといけないのかな



327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 02:42:31.93 ZH9A3aBc
自己解決しました
mc-format.bat を実行してから full-install.bat をすれば出来たよ
でもUSBメモリみたいにPCで読み書きは出来ないのかな


328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 11:54:02.19 lbF7+6Ln
いや、バッチファイルはただ ps3mca-tool.exe にコマンド投げてるだけだから、
dos 窓でコマンド打てばアクセスできる。
エクスプローラでリムーバブルメディアとしてアクセス、って話なら、無理

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 12:17:58.47 ZH9A3aBc
>>328
どうもです
> dos 窓でコマンド打てばアクセス
ってどうやればいいのかな
ps3mca-tool.exe を実行出来ないんだけど

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 12:33:11.42 16Zqirmw
ps3mca-tool <command> [<arguments>]

Available commands:
--mc-info, -i
--mc-free, -f
--mc-image, -img <output filepath>
--mc-unformat
--mc-format
--list, -ls <mc path>
--extract-file, -x <mc filepath> <output filepath>
--inject-file, -in <input filepath> <mc filepath>
--make-directory, -mkdir <mc path>
--remove-directory, -rmdir <mc path>
--remove, -rm <mc filepath>
--file-crosslink, -cl <real mc filepath> <dummy mc filepath>
--content-key, -ck <disk kelf filepath>
--sign-kelf, -k <disk kelf filepath> <card kelf filepath>

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 12:53:04.77 16Zqirmw
コマンドプロンプトの操作が理解できないなら使わない方がいいかも…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 15:36:10.01 ecBZ5y+Z
あーこの板こんなレベルの奴しかいないのか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 12:48:21.90 4nx2S2nv
>>330>>331
ありがとう
DOSの操作は無理そうなので、
他のツールはUSBメモリに入れてPS2本体でコピーしてみるよ


334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 14:36:29.77 /H0hXee1
メモ
ps3mca-tool.exe -ls /

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 14:50:09.24 NaDotksg
メモカブートがしたいのですがどのサイトも
SwapMagicが必要なやり方ばかりなんですが無くても出来るでしょうか?
持ってる物PS2 30000 HDA3.0 USBメモリ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 14:55:59.35 vDOfK4BG
>>335
URLリンク(www22.atpages.jp)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 17:14:30.68 T8Ci8ie8
メモリーカード内のosdmain.elfの軽量化をやりたいんだけど
848KBから75KBになるらしい
Embed_v1_3R1_plusというファイルを誰か持ってないかな?
違う手段でも軽くできるなら教えてほしい

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 10:37:02.06 YuCxteXy
PS2でFCやSFCやりたいんですけどググってもいまいちわかりません
すでにメモカブートはしています
よろしくおねがいします

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 10:59:18.16 o0O76FaN
>>338
URLリンク(bit.ly)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 12:01:46.13 WUotBDwS
>>338
FCならPS2 InfoNESかps2fceu、SNESならSNESSTATION探してくる。
中のELFをUSBメモリなりに入れる。
適当なフォルダ作ってROMを入れる。
uLaunchなりメモカブートなりでELF起動するとファイラー立ち上がるのでROM選択して遊ぶ。


341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 00:43:50.71 gtmvctUT
エミュはWiiハックの方が楽だ
PS2はOPL専用でいいかなって感じ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:56:11.68 R7e5ZY9Q
uLaunchからhdl_svr(v0.9)を起動させたら、IPCONFIG.DATが上手く読み込めない。
画面上はきちんと設定したIPが表示されてるんだけど、hdl_dumpで繋ごうとしても接続エラー。
でも、hdl_svr.elfのバイナリに直接IPを書き込んだら繋がる。何でだろう
IPCONFIG.DATを読み込ませるのに気を付けなきゃいけない事とかない?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 13:14:28.83 SvFkz1sA
記憶が曖昧なんだけど、0.9だとバグだったかで接続エラーが出るんじゃなかったっけ?
前バージョンのと組み合わせれば大丈夫だったような…
どこで見たかも忘れたから間違ってたらスマン

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 23:25:24.95 rF3FSX13
XPLoaderで改造コードを適用しようとしてるんだけども

コードの編集方法がわからんです

XplCheatEditorで作ったcheatsをどこに放り込めばいいのか…

誰か救済お願い

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 23:45:51.46 AJbvdNZY
XPの方でダミーでいいから自作コード作ってみろ
すぐわかる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 00:05:46.73 BBdYLiz+

コード選択画面で方向キー右ボタンを押すとは思っても見なかった

無事解決しましたAJbvdNZYsありがとう


347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 08:51:57.70 hxzcSotL
メモカブートってUSB起動出来たりバックアップ起動出来る以外にもっと色々応用きかないんですか?
あとチートはxpl以外にないんですか?一々PS1のディスクに入れ替え面倒臭いんですけど

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 09:08:35.77 KGIUC6O0
>>347
>>5

349:342
12/06/23 18:17:13.14 3VeIDB9g
>>343
バージョンを0.83にしたら普通に接続出来た。
遅レスだけどありがとう。

350:347
12/06/23 21:36:33.07 tnrgIwmQ
自己解決しました

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 17:53:13.92 d63uPOze
350 名前:347[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 21:36:33.07 ID:tnrgIwmQ
自己解決しました


↑何をなりすましてるんだよ、このクズ

352:351
12/06/26 18:24:03.32 BiWflUq4
自己解決しました

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:00:12.63 M0P1RwAn
メモカブートを複製しようとしたら失敗して、そのメモカブートが
使えなくなってしまいました・・・。メモカブートはもう1つあるんですが
もう1つの方は、バックアップディスクを起動するくらいしかできません。
使えなくなったメモカの方は、XPLOADERやSwapMagic3.8などが入っていたんですが・・・
どうにかしてXPLOADERやSwapMagicを取り出して、動作する方のメモカに
いれられませんか?

354:353
12/06/30 21:10:22.28 YCJYjzdC
自己解決しました


355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:09:02.16 5fOgWb/R
swapmagic3.8持ってるならそれ使ってUSBから適当なファイラーを起動させればいいんでないの
まさかメモカに入ってたswapmagicが割れでしたなんて言わないよね?w

356:353
12/06/30 22:10:45.25 YCJYjzdC
>>355

357:353
12/06/30 22:13:44.95 YCJYjzdC
>>355
回答ありがとうございます
しかしながら既に自己解決に至ってしまいまして
下らない質問をしてしまい申し訳有りませんでした・・

以後この件に関してレスは不要ですのでこれにて失礼します

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:29:14.93 jJaZF2Ke
もう一つあるならそっちからインストーラ起動すれば良い

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 19:20:06.30 5inBKPVt
>>358
インストーラ入ってないメモカしかない場合、
諦めるしかありませんよね・・・


360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 19:53:22.61 W9UcULOL
インストーラーって何の?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 22:00:09.63 5inBKPVt
>>360
uLaunchもなにも入ってません・・・
ただ、バックアップディスク起動だけができるメモカしかないので・・・

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 22:06:00.14 W9UcULOL
バックアップディスク起動だけができるメモカって何だよ…?
ちゃんとツール名を書いてくれ

ちなみにメモカブートはツール名じゃないからな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 22:32:07.46 Cqrv8hXe
消さない限りデフォでuLaunchELFがインストールされる気がしたんだが

364:359
12/07/01 23:17:18.06 k1lTleFw
>>360-363

回答ありがとうございます
しかしながら既に自己解決に至ってしまいまして
下らない質問をしてしまい申し訳有りませんでした・・

以後この件に関してレスは不要ですのでこれにて失礼します


365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 04:01:48.59 +cqMIiId
バックアップディスクの起動が可能なら
uLaunchを焼いて起動すれば良い

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 21:25:09.01 sOFLGh0E
      クソスレを!!
 ヘヘヘヘヘヘ  ヘヘヘヘヘヘ パッン!!
  \ヽ|7〃∧∧ヽ|7〃/∧_∧
   ヾ|//(,,#゚Д゚)|//☆( ´∀`)
     凵と_    つ凵   (    )
      ~′ /       | ||
       ∪ ∪        (_____)__)
      ヘヘヘヘヘヘ
      \ヽ|7〃
       ヾ|// 立てるなって!!
         凵 ∧∧      パッシン!!
        ∩(,,#゚Д゚)     ∧_∧
        ヽ    ヽ   ☆( ´∀`)
         て ⌒)U     (    )
       彡 し二⊃几    | ||
           //|ヽ彡彡"""""""
         /ノ / |ヽ\彡
         V ヽ/V V V V
          何度云われれば!!_
                  | |へヘヘ
             <\      .| |〃/./>
         <ミヾ\ ∧∧ | 丿 ヽ/ヽ>
         <_ミミヽ (,,#゚Д゚)|__//ノヽヽ> バッコン!!
         |__二二/ こつ匸二二☆彡
           ~′ /   ( ´∀`)
            ∪ ∪    (    )
                   """""""
       理解できるんだ!!この厨房がぁ!!ゴルァ!!
              _
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#゚Д゚)|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           ~′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
                   """""""



367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 21:32:08.07 sOFLGh0E
■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch