12/09/28 20:15:49.86 rxY2pmEM
【囲碁】名人戦総合スレッドPart40(第37期~)
スレリンク(gamestones板)
▼関連サイト
朝日新聞:囲碁
URLリンク(www.asahi.com)
日本棋院 プロ棋戦情報
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
▼ライブ中継
日本棋院
URLリンク(u-gen.nihonkiin.or.jp)
2:名無し名人
12/09/28 20:18:11.30 rxY2pmEM
歴代名人
江戸時代
本因坊算砂
中村道碩
安井算知
本因坊道策
井上因碩(道節)
本因坊道知
本因坊察元
本因坊丈和
明治以降
本因坊秀栄
本因坊秀哉
旧名人戦
1962 藤沢秀行(13名のリーグ戦で優勝、コミ5目)
1963 坂田栄男 4-3 藤沢秀行
1964 坂田栄男 4-1 藤沢秀行
1965 林海峰 4-2 坂田栄男
1966 林海峰 4-1 坂田栄男
1967 林海峰 4-1 坂田栄男
1968 高川格 4-1 林海峰
1969 林海峰 4-2 高川格
1970 藤沢秀行 4-2 林海峰
1971 林海峰 4-2 藤沢秀行
1972 林海峰 4-2 藤沢秀行
1973 林海峰 4-3 石田芳夫
1974 石田芳夫 4-3 林海峰
1975 大竹英雄 4-3 石田芳夫
3:名無し名人
12/09/28 20:19:17.21 rxY2pmEM
名人 挑戦者
1976 大竹英雄 4-1 石田芳夫
1977 大竹英雄 0-4 林 海峰
1978 林 海峰 2-4 大竹英雄
1979 大竹英雄 4-1 坂田栄男
1980 大竹英雄 1-4(一無勝負) 趙 治勲
1981 趙 治勲 4-0 加藤正夫
1982 趙 治勲 4-1 大竹英雄
1983 趙 治勲 4-1 大竹英雄
1984 趙 治勲 4-3 大竹英雄
1985 趙 治勲 3-4 小林光一
1986 小林光一 0-4 加藤正夫
1987 加藤正夫 4-0 林 海峰
1988 加藤正夫 1-4 小林光一
1989 小林光一 4-1 淡路修三
1990 小林光一 4-2 大竹英雄
1991 小林光一 4-1 林 海峰
1992 小林光一 4-3 大竹英雄
1993 小林光一 4-1 大竹英雄
1994 小林光一 4-0 林 海峰
1995 小林光一 1-4 武宮正樹
1996 武宮正樹 2-4 趙 治勲
1997 趙 治勲 4-2 小林光一
1998 趙 治勲 4-2(1無勝負) 王 立誠
1999 趙 治勲 4-1 依田紀基
2000 趙 治勲 0-4 依田紀基
2001 依田紀基 4-2 林 海峰
2002 依田紀基 4-1 趙 治勲
2003 依田紀基 4-1 山下敬吾
2004 依田紀基 2-4 張 栩
2005 張 栩 4-3 小林覚
2006 張 栩 2-4 高尾紳路
2007 高尾紳路 3-4 張 栩
2008 張 栩 4-3 井山裕太
2009 井山裕太 4-1 張 栩
2010 井山裕太 4-0 高尾紳路
2011 井山裕太 2-4 山下敬吾
4:名無し名人
12/09/28 20:19:48.60 rxY2pmEM
テンプレ碁盤
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白0手まで
アゲハマ
●★先番(名前)=0
○☆白番(名前)=0
5:名無し名人
12/09/28 20:24:45.73 rxY2pmEM
第37期 名人戦 挑戦手合七番勝負
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各8時間
・ 秒読み 残り10分前より
山下 敬吾名人 0勝 ― 0勝 羽根 直樹九段
第1局 8月30日(木)、31日(金) 東京都文京区 「 椿山荘 」 山下敬吾名人白番中押し勝ち
第2局 9月20日(木)、21日(金) 北海道・上川郡 「 朝陽亭 」 羽根直樹九段白番中押し勝ち
第3局 9月27日(木)、28日(金) 宮崎県・宮崎市 「 シーガイア 」 羽根直樹九段黒番中押し勝ち
第4局 10月10日(水)、11日(木) 宮城県・仙台市 「 茶寮宗園 」
第5局 10月17日(水)、18日(木) 兵庫県神戸市 「 御所坊 」
第6局 10月31日(水)、11月1日(木) 静岡県熱海市 「 あたみ石亭 」
第7局 11月12日(月)、13日(火) 山梨県甲府市 「 常磐ホテル 」
6:名無し名人
12/09/28 20:26:09.80 rxY2pmEM
>>5訂正
第37期 名人戦 挑戦手合七番勝負
・ 全互先 先番6目半コミ出し
・ 持時間 各8時間
・ 秒読み 残り10分前より
山下 敬吾名人 1勝 ― 2勝 羽根 直樹九段
第1局 8月30日(木)、31日(金) 東京都文京区 「 椿山荘 」 山下敬吾名人白番中押し勝ち
第2局 9月20日(木)、21日(金) 北海道・上川郡 「 朝陽亭 」 羽根直樹九段白番中押し勝ち
第3局 9月27日(木)、28日(金) 宮崎県・宮崎市 「 シーガイア 」 羽根直樹九段黒番中押し勝ち
第4局 10月10日(水)、11日(木) 宮城県・仙台市 「 茶寮宗園 」
第5局 10月17日(水)、18日(木) 兵庫県神戸市 「 御所坊 」
第6局 10月31日(水)、11月1日(木) 静岡県熱海市 「 あたみ石亭 」
第7局 11月12日(月)、13日(火) 山梨県甲府市 「 常磐ホテル 」
7:名無し名人
12/09/28 20:54:07.18 +1BG0C9V
やーいやーい御饅子
8:名無し名人
12/09/28 21:14:45.99 OLyKU5q6
>>1
お疲れ様
9:名無し名人
12/09/28 21:28:29.74 d81rUKC3
お互いが棋風通りの得意形同士で負けた山下はショックだろうな
ドM流が本領を発揮した羽根らしい一局だった
これで気分良くして、羽根は次も、現生を先に懐へ入れて
好きなだけもっと沢山虐めてね♪という碁を打つだろうw
10:名無し名人
12/09/28 21:31:19.00 PYARg/7+
羽根は苦手克服の為に棋風変えたりしてんのに
山下って苦手放置したまんまだよね
11:名無し名人
12/09/28 21:47:51.04 CE5igPoS
2,3年前の本因坊戦のときは山下の横綱相撲って感じだったが
今回はその真逆な感じ
難しいねえ、囲碁
12:名無し名人
12/09/28 22:10:56.97 kWeMfonU
>>1乙
しかし羽根のシノギは華麗だった
13:名無し名人
12/09/28 22:33:06.99 014BjN4E
上辺ぼうしが来た時に右上備えたのは正に羽根らしいさすがの一手だった
なかなか打てそうで打てんよあれは
14:名無し名人
12/09/28 23:12:01.62 9/6aYunK
141手完なのに、山下は残り2分か。言われてるポカがなくても、どうせ秒読み
になったらポカするだろうな。本当になんのための2日制なんだか。
羽根は昨日大長考して、ちゃんと勝つから偉い。
15:名無し名人
12/09/28 23:20:20.44 NEKQFdIl
二日制意味ないよね。
国際標準にしてくれ。でないと、こないだみたいに、中韓にぼこられるわ
16:名無し名人
12/09/28 23:29:59.77 mD0clbLv
>>14-15
伝統の意味があるからだろう。
昭和40年代まで、本因坊・名人リーグも2日制だった。
また十段戦と天元戦の前身・日本棋院選手権戦の挑戦手合いも2日制だった。
昭和50年からだな。2日制が現在のように名人・本因坊の挑戦手合いだけになったのは。
その後新設された棋聖戦挑戦手合いも2日制に加えられた。
17:名無し名人
12/09/28 23:33:26.08 24fRIjW3
世界戦EDバロスw
18:名無し名人
12/09/28 23:36:55.40 1ZeX3Ufw
小林光一が「山下さんが秒読みになってから、すぐにキリに行ったタイミングが絶妙だった」
と言っていたが、そういう面も含めて時間の使い方が戦略的だったと思う。
ヨセ勝負に向けて時間もきちんと残していたし、あのキリはマゲを受けて
すぐに打ったから、結構プレッシャーがあった。
その後の一連の手でも、もし羽根さんがゆっくり考えていたら山下さんも落ち着けたし
勝負をかけるにしても、別の手を打っていただろう。
19:名無し名人
12/09/29 01:08:40.53 svKCWdeq
初日はどうなるかと思ったけど、二日目の棋譜見るとやっぱ
名人戦だなって思うわ
しかし右辺の黒は終局図見ても一瞬ギョッとするなあ、
生きてるか不安になるw
20:名無し名人
12/09/29 01:19:28.38 GrIwCEkG
しょぼ過ぎワロタ
21:名無し名人
12/09/29 02:56:32.67 Q0HA1hG+
解説 昔婿殿 小林光一
今婿殿 張栩
22:名無し名人
12/09/29 03:36:41.48 c2MUBtbm
声だけデカいマイノリティ、世界戦厨はお呼びでないんだよ
むしろ一般人はシナチョン絡みの世界戦など関心がない
世間の人気・関心があったら日本の世界戦は廃止されとらん
ちなみに富士通は将棋の達人戦のスポンサードは続けてるし
トヨデンの純益は日本有数に変わりが無いから世界戦廃止の理由にはならない
23:名無し名人
12/09/29 05:51:55.88 xhlV7NGK
>>22
囲碁を打つ層が高齢化して、購買力がなくなってきたことの方が大きいんでないかな。
24:名無し名人
12/09/29 06:14:30.69 2zyxxfbI
ドMの変態が本領発揮
最高にキモイ勝ち方だったな
しかし、こういう碁は観戦している者に分かり易い爽快感には欠けるなぁ
名古屋名物ういろうの食感みたいw
25:名無し名人
12/09/29 06:26:18.97 +JihQQ5D
羽根挑戦者の話 しのぎがいのある展開。黒107狙いで頑張ってみようと思った。黒129の手が残って打ちやすくなった。
山下名人の話 もう少し両方(中央と右辺)の攻めを狙えるかと思っていたが……。上辺でものすごい損をしました。
26:名無し名人
12/09/29 06:30:19.24 +JihQQ5D
上辺を攻める時に羽根のカウンターパンチもらって形勢が傾いた感じだな
27:名無し名人
12/09/29 06:54:01.94 2zyxxfbI
山下に往年の集中力が全然無かったな
井山との本因坊戦でも二日目に凡ミスで勝ち碁を落としていたが
羽根はこういう相手の不調に付け入るのは上手いのね
28:名無し名人
12/09/29 07:15:23.07 aC0wQCOy
>>22
中の人か?
こないだのテレビ棋戦みたく、序盤であっけなく、潰されたら、情けないわな
29:名無し名人
12/09/29 07:19:20.44 4cKlPc9u
はいはいw国際戦スレから出てこないでね
少し前の海外サッカー厨と同じだな
30:名無し名人
12/09/29 07:22:09.40 aC0wQCOy
なんだ中の人かwww
朝からネット工作乙
31:名無し名人
12/09/29 11:01:35.46 wgb/4J6X
来期予選で村川が内田に勝ったな
村川って初リーグ入りだっけ?
32:名無し名人
12/09/29 11:09:29.08 4CQeTgld
まだ入ってねーんだから紛らわしいこと言うな
33:名無し名人
12/09/29 11:14:20.51 jPkDpvTw
羽根、会心の1局
攻めればいいってもんじゃない
攻められるより攻めるのが強いとか良いこととか、そう思うのは間違い
34:名無し名人
12/09/29 11:39:53.12 pUkeYHiT
中韓に比べ、日本の棋士は
1 持ち時間の使い方
2 中央の戦いのはげいさ
2 勝負所の危険性
に関する認識が甘いようです。
井山の戦いのスピードがやっと中韓レベル
この2人は、まだ戦いスピードが遅い。
全局的な戦いとしてからみ条件、見合い条件、手順の必然
これらの難解なレベルでの読みのスピードと正確さの意識が、
まだ中韓レベルに到達していない。
もっと読みのスピードが早く正確で、
難解な戦いを読みきれる、優秀な若手で棋士が出ることを期待するしかない。
35:名無し名人
12/09/29 13:25:14.74 C4tM8A9S
引きこもってる奴って何故か自分に都合の悪い書き込みは
同じ人間の仕業と思っちゃうんだよな
36:名無し名人
12/09/29 13:37:01.45 ZvWYShEL
羽根も山下への苦手意識はなくなってるんだろうな。
37:名無し名人
12/09/29 13:38:42.89 OAhJdqww
前回と前々回の見る限りそうだね
もう攻略したと言ってもいいかも?
38:名無し名人
12/09/29 13:53:10.33 wGOPK8DV
でも最近の若手の中韓の棋士は棋士生命短いらしいよ。
すぐにピークが終わって勝てなくなる。
39:名無し名人
12/09/29 14:33:05.57 8JLnHhh+
昨日のBS解説でコバコウも加藤正夫に
今の羽根-山下くらいのダブルスコアで負け越してたけど
一番一番返していった、と言っていたね
最終的には勝ち越したのかな?
40:名無しのゴン太
12/09/29 16:38:28.54 fKrPPTLY
山下さんって オードリーの若林に似てるよねえ
41:名無し名人
12/09/29 17:48:28.22 LWrFX7ui
似てるっw
42:名無し名人
12/09/29 18:01:52.14 VLjE5bw/
>>39
過去ログに、加藤60勝:小林54勝というデータがあった
43:名無し名人
12/09/29 18:09:42.70 /9fVlSmI
もうすぐ追いつけるな
44:名無し名人
12/09/29 18:26:53.12 9b0sY+og
あの世でも打つのか。
碁が打てるなら死んでもいいな。
45:名無し名人
12/09/29 21:17:18.09 2DkuVsB/
何となく山下が余裕で防衛と思ってた。羽根くるか?
46:名無し名人
12/09/29 21:20:17.20 xLRFf87N
>>45
来そうで来ないのが羽根直樹
47:名無し名人
12/09/29 21:31:47.72 GrIwCEkG
>>40-41
似てねーよ
48:名無し名人
12/09/30 01:07:50.33 0JU7DsBH
右辺の黒がどうやって生きてるのか分からない。
49:名無し名人
12/09/30 01:14:28.24 5Q4b7K78
最悪でもコウにはなるな
50:名無し名人
12/09/30 01:19:54.18 5Q4b7K78
割り込みから絞りで一手勝ちかな
51:名無し名人
12/09/30 01:50:49.98 zD2BVQYJ
コウにすらならないよ
当ててから出れば終わり
52:名無し名人
12/09/30 05:20:43.88 k99tZx+o
とりあえず名人戦は廃止しないとな
名人を名乗るとか烏滸がましいにも程がある
53:名無し名人
12/10/01 02:21:46.37 MNMRMYWQ
とにかくレベル低いな
54:名無し名人
12/10/01 09:49:43.67 9xTC5FsP
持ち時間が、無制限でない限り、
凡ミスはなくなることはないようです。
55:名無し名人
12/10/01 10:16:16.55 gsGOHQ/X
持ち時間の概念がなかった江戸期の棋譜にもポカはありますが?
ポカの何がいけないのでしょうか?
56:名無し名人
12/10/01 12:41:38.17 XwL7HJIk
持ち時間がいくらあっても「錯覚」は無くならない。
有名な「尻抜けの見損じ」など。
それと、人間がヨミや注意力を最大レベルにして持続できる時間には限りがある。
二日制にしているのに、レベルの低い見損じで勝負が付くのはお粗末。
57:名無し名人
12/10/01 12:48:38.88 lmHM2VGa
二日制だからポカがでるんだよ
58:名無し名人
12/10/01 12:50:41.33 kuMupY1+
人間は疲れるからね。疲労が蓄積される以上、いくら持ち時間が長くてもミスはでてくる。
59:名無し名人
12/10/01 14:11:50.75 9xTC5FsP
>>55
ポカで決まる勝負など、プロの仕事ではない。
最高の技術を見せることが、プロの仕事である。
そのためには、ポカがなくなる規定変更が必要です。
60:名無し名人
12/10/01 15:52:14.02 IlNQ+JJb
ポカっていってるところを他に打っても別に黒生きてるっぽいしな
ポカというより投げ場求めてるんじゃないの
61:名無し名人
12/10/01 16:17:46.25 GT45T4NN
確かにレベル低いな(スレの)
62:名無し名人
12/10/01 17:24:01.46 4AIEqnVj
打つたびにポカしか出てこない
越田みたいなのはどうなのか
63:名無し名人
12/10/01 18:25:26.85 LzvfUEV5
bsプレミアムの録画に失敗しました。28日金曜日4時から6時の小林光一解説の名人戦。
NHKオンデマンドみてもありません。
購入とかできないのでしょうか?
こういうのは囲碁将棋チャンネルとかで買って再放送とかあってほしいですね。
64:名無し名人
12/10/01 19:01:07.94 S3i8x9cC
┌── ──┐ ① ┃ ┌── ──┐ ③ ┃ 第
┏─┴─┓ ┏─┴─┐ ┃ ┏─┴─┓ ┏─┴─┓ ┃ 38
┏┛┐ ┏━┛┐ ┏┛┐ ┌┴┐┃┏┛┐ ┏─┗┓ ┏┛┐ ┌┗┓┃ 期
┃ │ ┌┗┓ │ ┃ │ │ │┃┃ │ ┌┗┓ ┃ ┃ │ │ ┃┃ 名
○ ● ● ○ ● ○ ● ∧ ∧┃○ ● ● ● ○ ○ ● ● ○┃ 人
坂 蘇 武 余 洪 柳 首 中 金┃李 大 武 清 小 村 趙 黄 内┃ 戦
井 井 藤 根 ┃ 矢 宮 成 松 川 田┃ 最
秀 耀 孝 正 清 時 直 秀┃沂 浩 正 哲 英 大 治 翊 修┃ 終
至 国 志 麒 泉 熏 瞬 行 俊┃修 一 樹 也 樹 介 勲 祖 平┃ 予
━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫ 選
┌── ──┐ ② ┃9/27
┏─┴─┓ ┏─┴─┓ ┃ 村川大介 七段 白中押 △内田修平 七段
┌┗┓ ┏─┗┓ ┌┗┓ ┌┗┓┃
│ ┃ ┌┗┓ ┃ │ ┃ │ ┃┃10/4
● ○ ● ● ○ ● ○ ● ○┃中根直行 八段 vs 金 秀俊 八段
志 張 山 依 中 大 潘 小 結┃
田 城 田 野 橋 県 城┃
達 豊 紀 泰 拓 善 真 ┃
哉 猷 宏 基 宏 文 琪 樹 聡┃
65:名無し名人
12/10/01 19:33:10.83 gsGOHQ/X
>>59
> ポカで決まる勝負など、プロの仕事ではない。
え、厨二ですか?
> 最高の技術を見せることが、プロの仕事である。
え、厨二ですか?
66:名無し名人
12/10/01 20:31:47.68 bKWwnBx5
確かにレベル低いな(スレの)
67:名無し名人
12/10/01 20:51:18.96 L5qjA4D0
結城坂井村川で関西棋院がリーグ入り全部占めるとかあるかも
68:名無し名人
12/10/01 22:27:38.00 R8hEHPif
>>65 食いつくのそこですか?w
69:名無し名人
12/10/02 14:32:44.19 ZPptL2dq
1日5時間の碁を打つより
2日8時間の碁を打つ方が疲労度は低いだろうと思うんだけどな
70:名無し名人
12/10/04 02:27:44.26 wTDr6VWA
2012/10/03(水)
将棋 第60期王座戦 五番勝負第4局
来場者数 374,104
総コメント数 232030
第4局で決着したため
2012/10/10(水)に予定されていた
王座戦第5局中継は無くなりました
71:名無し名人
12/10/04 04:16:42.35 BPHfHhPI
羽生王座復位の瞬間、将棋王座戦スレの勢い7万くらい行ってたな
72:名無し名人
12/10/04 05:37:21.90 v4Y2VXFQ
だから将棋版でやれよ
なんで関係ない板で始めるんだよ
73:名無し名人
12/10/04 10:44:54.38 QAqW6nSt
羽生さん勝ったんか
将棋板には行かないから有難いわ
74:名無し名人
12/10/04 13:33:55.75 kEuB2nXq
>>72
何切れてんだよww
キメェww
75:名無し名人
12/10/04 14:01:05.13 zgeNnzcO
72はきれてないだろ
74がキメェ
76:名無し名人
12/10/04 15:44:14.85 oZfrmduc
こんなだから将棋厨が嫌われるんだよ・・
77:名無し名人
12/10/04 21:39:50.34 t6AiUErp
板違いにもかかわらずやってくるんじゃどうしようもないな
78:名無し名人
12/10/05 04:33:29.72 56Oxf3Ca
>>72
わりとどーでもいいことだが
× 将棋版
○ 将棋板(しょうぎいた)
2ちゃんの板(いた;board)で「バン」と読むのは、イスラム情勢板(いすらむじょうせいいた)の通称=タリ板(たりばん)ぐらい
79:名無し名人
12/10/05 09:08:30.83 qs6ut4d+
>>70
第5局があったら
こっちの第4局の初日とモロ被りだったのか
80:名無し名人
12/10/05 10:19:53.51 SpFQuLZu
しゃばん もいうね
81:名無し名人
12/10/05 17:23:02.99 NJlRSrlX
第37期囲碁名人戦 第四局(宮城県・仙台市)
山下敬吾 名人VS羽根直樹 九段
BSプレミアム
(1) 10月10日(水) 午後5:00~6:00
(2) 10月11日(木) 午後4:00~6:00
「速報!囲碁名人戦 第四局」
(3) 10月12日(金) 午前1:15~1:25
解説者:石田秀芳二十四世本因坊
司会:井澤秋乃 四段
82:名無し名人
12/10/05 20:22:06.82 9O5sZxMF
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└―┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
83:名無し名人
12/10/05 20:27:46.63 uVZ1NhHs
ニコ生の来場者数見ると囲碁は毎度計ったように10万で頭打ちなんだよな
これに対し将棋の場合はこれまで40万が最高で、追い出されて見られない人の為のミラーサイトも多い
少なくともネット上の愛好家比率は囲碁1:将棋5~くらいにはなるな
84:名無し名人
12/10/05 20:31:36.52 ubhyDnlJ
将棋は指せないけど見てる層が多いのが羨ましいな
囲碁はルールが分かるレベルで観戦を楽しみにくいからなぁ
85:名無し名人
12/10/05 20:41:21.26 3BbiVxrB
将棋もルールが分かるレベル(俺)では何やってるかさっぱり分からんぞ
ただあっちはソフト併用すると結構色々分かりそうな気がする
86:名無し名人
12/10/05 20:53:40.62 uVZ1NhHs
>>84
将棋に所謂スター棋士が多いのはゲームのエンタメ性の高さに起因してるのかもね
将棋は見て楽しむゲームとして確立されているけど囲碁はそうではない感じ
87:名無し名人
12/10/05 22:44:20.99 vu2PD6na
井山は来年ぐらいに覇者になる気がするわ
88:五関敏之
12/10/06 18:51:29.23 SwdgE2c6
せやったかなあ
89:名無し名人
12/10/06 19:03:38.71 vnirJ5tR
井山が7冠取ったら本格的に日本囲碁界も終わりだな。
四天王が没落して井山の同世代が育ってないってことだし。
90:名無し名人
12/10/06 19:05:37.72 6ojkodqZ
最近の院生は凄いとか聞くが、その割には中韓みたいに若手が大活躍したりしないよな
91:名無し名人
12/10/06 19:09:51.53 jcHz8fqc
井山が7冠取ってもマスコミや世間から軽くスルーされそうで怖い
92:名無し名人
12/10/06 20:57:28.05 ctvL9G93
>>90
実際には千寿の短期留学外人が院生順位23位になっちゃうぐらいにレベル下がってるけどな
93:名無し名人
12/10/07 00:31:37.51 UYhg4l3T
>>86
白黒やめて金玉にすればいいな
94:名無し名人
12/10/08 17:57:47.43 SYCZG7Ld
┌── ──┐ ① ┃ ┌── ──┓ ③ ┃ 第
┏─┴─┓ ┏─┴─┓ ┃ ┏─┴─┓ ┏━┛─┓ ┃ 38
┏┛┐ ┏━┛┐ ┏┛┐ ┌┗┓┃┏┛┐ ┏─┗┓ ┏┛┐ ┌┗┓┃ 期
┃ │ ┌┗┓ │ ┃ │ │ ┃┃┃ │ ┌┗┓ ┃ ┃ │ │ ┃┃ 名
○ ● ● ○ ● ○ ● ● ○┃○ ● ● ● ○ ○ ● ● ●┃ 人
坂 蘇 武 余 洪 柳 首 中 金┃李 大 武 清 小 村 趙 黄 内┃ 戦
井 井 藤 根 ┃ 矢 宮 成 松 川 田┃ 最
秀 耀 孝 正 清 時 直 秀┃沂 浩 正 哲 英 大 治 翊 修┃ 終
至 国 志 麒 泉 熏 瞬 行 俊┃修 一 樹 也 樹 介 勲 祖 平┃ 予
━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫ 選
┌── ──┐ ② ┃10/4
┏─┴─┓ ┏─┴─┓ ┃△金秀俊 八段 黒中押 中根直行 八段
┌┗┓ ┏─┗┓ ┌┗┓ ┌┗┓┃
│ ┃ ┌┗┓ ┃ │ ┃ │ ┃┃10/11
● ○ ● ● ○ ● ○ ● ○┃結城聡 九段 vs 潘善琪 八段
志 張 山 依 中 大 潘 小 結┃
田 城 田 野 橋 県 城┃
達 豊 紀 泰 拓 善 真 ┃
哉 猷 宏 基 宏 文 琪 樹 聡┃
95:名無し名人
12/10/08 21:46:28.12 09JvIuUZ
囲碁 名人戦第4局 山下名人vs羽根九段
10月10日(水)11日(木)に宮城県仙台市「茶寮宗園」で行われる
第37期名人戦挑戦手合七番勝負第4局を初日は対局開始(9時)から封じ手まで、
2日目は対局再開(9時)から終局まで生中継いたします。
大盤解説は鶴山敦志七段、下坂美織二段(聞き手)でお届けいたします。
URLリンク(blog.nicovideo.jp)
96:名無し名人
12/10/09 17:27:02.05 Jctv8tT4
充実の羽根、反転狙う山下 囲碁名人戦、張・高尾が見る
URLリンク(www.asahi.com)
97:名無し名人
12/10/10 09:07:46.92 vwhVIjha
さて、並ぶか突き放すかの大一番
98:名無し名人
12/10/10 10:28:47.32 izLdWs80
急戦ですね
99:名無し名人
12/10/10 11:33:06.71 HYAm2V9K
ニコの解説は三谷なのか
いい棋士だとは思うけど
お金払ってまで観たい解説者ってわけでもないよねw
100:名無し名人
12/10/10 12:07:55.56 BX5ug8eC
PANDAでは良く見るけど良い解説者の一人じゃん
101:名無し名人
12/10/10 13:05:36.24 vwhVIjha
うまそ
URLリンク(www.asahi.com)
102:名無し名人
12/10/10 13:44:11.17 wNov+KjN
対局中の昼飯にしてはボリュームありすぎじゃね
103:名無し名人
12/10/10 13:59:31.00 X+TnDcZ7
羽根スレによれば、宝酒造杯の時に羽根さんから聞いたところ、そもそも昼食の選択肢が殆ど無いんだそうだ。
前々回のカツ煮定食のときも、殆ど残したらしい。
今回も一種類だけとのことだから、控室のプロの事も考えて豪勢なメニューにしただけで、羽根さんがこれを全部注文したわけではなさそう。
104:名無し名人
12/10/10 14:03:51.99 9PJ/KW78
気が利かないな。
囲碁なめてんじゃねーぞ。
105:名無し名人
12/10/10 14:33:18.83 Y3rIIJea
対局者が昼食に何が何でもラーメンが食べたいと所望したら
どうするんだろうな?
高級旅館なら、顔に泥を塗られたと憤るかも知れんが。
106:名無し名人
12/10/10 17:47:52.76 ivnCtqs6
結局形勢はどうなんだろうね
107:名無し名人
12/10/10 17:55:55.10 y8Gp9ZEn
URLリンク(www.asahi.com)
スレ伸びてないな
108:名無し名人
12/10/10 17:59:22.21 hsdiySqB
越田のせいで検討民が離れていってしまったからな
109:名無し名人
12/10/10 18:01:47.33 X+TnDcZ7
白40は一体何だったのか
110:名無し名人
12/10/10 18:03:51.92 SL2jOTaL
結構時間使ってるから早く決着付けないとまた秒読みになって山下負けっちまうぞ
111:名無し名人
12/10/10 18:06:28.97 msMwBZ62
>>108
検討民?...馬鹿で質の悪い偽難民のことでしょうか
112:名無し名人
12/10/10 18:07:18.69 vBSBYe0/
羽根が暴走?
113:名無し名人
12/10/10 18:12:03.07 msMwBZ62
白の方が構想が立てやすいそうに見えます。
なので、白持ち
114:名無し名人
12/10/10 18:26:02.87 ivnCtqs6
みんなにこにこ行っていたのでは
115:名無し名人
12/10/10 18:33:03.72 SL2jOTaL
行っていたよ
二人とも長考してたところは瞬時に分かってた所だけど
先を読んでたんだろうな
116:名無し名人
12/10/10 18:33:18.55 i6Kje1Jy
石田にわからない手が俺らにわかるはずがない
封じ手は継ぎかサガリの確率が高い
117:名無し名人
12/10/10 18:37:42.06 gQd+fTjI
URLリンク(ssl.nihonkiin.or.jp)
封じ手予想候補
A:F-15 ツギ 大本命。
B:B-10サガリ 左辺に打つならサガリですが無条件で取る手が・・・
C:H-15ノビ Aのツギの前に何か打とうということですが、得にならない可能性が高い・・・。
118:名無し名人
12/10/10 18:56:13.93 JY3tPvyC
羽根先生ツブレだな、これで2勝2敗か
119:名無し名人
12/10/10 18:57:33.80 SL2jOTaL
普通なら継ぎ
でも羽根粘るだろうな
120:名無し名人
12/10/10 19:00:15.58 JY3tPvyC
石田二十四世もはっきり「白負け」とは言わなかったな、早期決着はある、程度で
121:名無し名人
12/10/10 19:04:52.34 ivnCtqs6
石田先生的には白が悪いの?
122:名無し名人
12/10/10 19:07:05.44 SL2jOTaL
石田さんは最後の羽根の手が疑問手とか言ってたような…
123:名無し名人
12/10/10 19:13:41.27 BX5ug8eC
まあツギで良いだろうな。ただ、Bにハネられたときにどう打つか。
ちょっと間違えたら潰れそうだな。
124:名無し名人
12/10/10 19:19:32.36 wQEyrm3A
ツギじゃねえかな
125:名無し名人
12/10/10 19:51:31.21 wQEyrm3A
高尾さんもツギ予想か
126:名無し名人
12/10/10 20:12:08.01 dzkFsyB6
まあ、普通考えたらツギだろうな
127:名無し名人
12/10/10 20:16:17.70 C0+DEwer
ツギで黒良しなら羽根の大失着つうこと?
128:名無し名人
12/10/10 20:18:53.55 lD7n871S
羽根さんファンだから言わせてもらうけど、こんなところをツガれたら普通は碁は終わりとしたもの
最後の手で羽根さんは切るしかなかったと思う
アマ初段レベルでもわかりそうなところなんだけどねえ・・・
129:名無し名人
12/10/10 20:24:40.57 37dJ8s+M
羽根のいいところなく惨敗するパターンか
130:名無し名人
12/10/10 20:32:27.03 i6Kje1Jy
封じ手直前に勝負手か
131:名無し名人
12/10/10 20:45:54.49 ivnCtqs6
普通ならひと目でつぎそうなところを
わざわざああ打ったということは
何かありそうなものだけどどうなんだろうね
132:名無し名人
12/10/10 20:49:50.15 h3lkmhlU
山下に無駄な時間を使わせる作戦だろう
133:名無し名人
12/10/10 20:50:10.72 SL2jOTaL
一応ツギのところから色々打ってはみたが白から良くなる形跡は俺には見当たらない
134:名無し名人
12/10/10 20:52:30.75 ivnCtqs6
>>127
切っても黒が良いと判断した勝負手かもしれないから
何とも言えない気がする
羽根先生も黒につがれることが想定から抜けていたなんてはずはないからね
135:名無し名人
12/10/10 20:56:34.81 ivnCtqs6
でもそこまで勝負手にいかないといけない
形勢でもなかったような気がするからなぁ
まぁ俺の形勢判断なんてあてにならんけど
136:名無し名人
12/10/10 21:02:32.44 1sS3lX/V
第一勘のつぎで形勢を悪くするような
時間稼ぎのためだけの手はさすがに打たんだろう…
137:名無し名人
12/10/10 21:03:10.74 y8Gp9ZEn
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○○○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●●┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼☆┼●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
138:名無し名人
12/10/10 21:23:07.29 QA1W7g2c
一応色々効いてるから白生きはありそうだけどお前らわかって言ってるよな?
139:名無し名人
12/10/10 21:34:08.42 ivnCtqs6
生きているとしても石田先生は疑問手と言っているんだからなぁ
140:名無し名人
12/10/10 21:39:27.33 1sS3lX/V
切るよりいいのかという話をしているのであって
さすがに何の意味もないと思ってる人はいないでしょ
141:名無し名人
12/10/10 21:41:54.68 J9JQOrzu
これは明日が楽しみだなあ
142:名無し名人
12/10/10 21:48:45.38 i6Kje1Jy
「こんなところを破られて白が良くなるはずがない」
なんて碁をしばしば勝ってる羽根さんだからなあ
143:名無し名人
12/10/10 21:52:30.89 C0+DEwer
最後、羽根さんの表情があんまし良くなかったね
144:名無し名人
12/10/10 21:54:40.15 1sS3lX/V
何があるのか楽しみだなあ
145:名無し名人
12/10/10 22:39:34.05 msMwBZ62
白の手は、最強の手。白切ると左辺が取られて、一気に白負けパターン。
黒もつぐしかないのがつらい。黒ついでも左辺が取れない。(セキもしくは生きになりそう)
形勢は白がややよさそう。
146:名無し名人
12/10/10 22:44:26.14 PLx0wD35
>>145
何いってるかマジわかんねえんだがww
どうみても形勢は黒よし。
盤面よく見ろや
147:名無し名人
12/10/10 22:53:46.80 PLx0wD35
封じ手は間違いなくツナギだろう。
ちなみに黒が封じ手で仮に左辺サガリなら白切っても、攻め合い黒の一手勝ち。
でもそれは白の壁が左下真ん中あたりにできるから、形勢は黒良しではない。
だから黒はツギで、白に生かせてあげるのが最善。
あんなとこで小さく生きるのはどう見ても白つらい
148:名無し名人
12/10/10 22:55:08.61 msMwBZ62
封じ手は、黒2線に下り、白に切らせてセキ?。
中央の戦いは白の方が、やや有利に見える。
149:名無し名人
12/10/10 23:00:48.81 msMwBZ62
左辺の白が、無条件で生きると黒は大変ですよ。
左辺全体の黒がまとめて攻められそう。
150:名無し名人
12/10/10 23:06:34.27 msMwBZ62
>>147
黒は白を取っても、生きられてもあまり喜べない。
よって、形勢は白がよさそう。
151:名無し名人
12/10/10 23:06:44.48 X+TnDcZ7
羽根さんに秘策がある事を期待して寝るか
152:名無し名人
12/10/10 23:18:09.44 PLx0wD35
形勢は黒良しだっつーのwww
盤面よく見ろや
無傷の星が2つもあるだろ。
つかもっぺん考えてみたら、黒ツギで白ハネて黒はハネだせたわ。 つまり白に生きはない。
三線切っても黒は捕まりそうにないし、ハサミツケでコウにする手段もあるが、
それは黒に三線つながれて渡ってもホウリコミが二回くらい利いて、左下黒も止まらないから白が左辺全部潰れるな。
だから白は辺捨てて外から利かしまくるしかない
153:名無し名人
12/10/10 23:26:27.14 aOdDm+IE
んな展開になるわけねーだろ
どこの低級だよ
154:名無し名人
12/10/10 23:32:07.26 PLx0wD35
あーん?
じゃあ白が生きる方法言うてみろやwww
ハネてもハネだされて、キリに二線ノビられて白は打つ手ねーよ
切ったとこから白が動きだしても、黒のどこも取れねーよ。
白の生きる方法言うてみ?
155:名無し名人
12/10/10 23:34:31.20 aOdDm+IE
2目の頭にツケて終わり
156:名無し名人
12/10/10 23:35:03.47 aOdDm+IE
アテ決めてからね
157:名無し名人
12/10/10 23:36:28.09 aOdDm+IE
リアルにお前何級?
158:名無し名人
12/10/10 23:41:09.27 PLx0wD35
二目の頭つけてもその黒取れねーよww
切った真ん中の黒の一段をカケたりして取るのか?
俺には黒が取られる図は見えん
159:名無し名人
12/10/10 23:42:59.09 aOdDm+IE
ツケからカケだろ
いいから死ねよ
160:名無し名人
12/10/10 23:50:42.10 aOdDm+IE
手順前後があった
2目の頭のツケよまえに21手目の上につけ
161:名無し名人
12/10/10 23:56:48.16 PLx0wD35
横からだけど、上の譜面つかって説明した方が解りやすいんじゃないか
162:名無し名人
12/10/10 23:57:29.91 PLx0wD35
ID被ってびっくりだけど俺は上とは別人です
163:名無し名人
12/10/11 00:05:04.41 24ucK34u
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○○○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●●●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○○●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
こうなるとうまいんだがこうはならないことが判明した
164:名無し名人
12/10/11 00:07:44.29 24ucK34u
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○○○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●●○★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○○┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●●●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○○●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
家かえってよく見てみたら★の手あったので☆を先に決めるしかないなと思ったが
それもうまくいかない
165:名無し名人
12/10/11 00:12:04.87 MVf3N0A+
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○○○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼●┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●+┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●+┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○●●●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼○○●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○┼○○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠●○●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠○○○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
黒は抑えれない
こうなるから
166:名無し名人
12/10/11 00:13:17.72 RN8zEolt
この白が生きるとか初級からはワケワカメ。
167:名無し名人
12/10/11 00:21:09.37 24ucK34u
アテが盲点だったなんで当て決めたんだろ
うまくいかないなぁと思ったよ失敬筋ワルすぎ
168:名無し名人
12/10/11 00:22:25.24 NJ8uvC+V
白ハネダシに黒抑えはダメだって石田が解説してた>165の図になるってさ
それでも結局、白が無条件で死ぬか、貧乏生きの図になってたな
後者の方が黒が厚くて良さそうに見えた
169:名無し名人
12/10/11 00:27:29.09 wzlWm7eB
白ハネを黒抑えて、黒が良くなる図はあるの?
165の図など皆中の黒が取られている。
170:名無し名人
12/10/11 00:33:25.12 NJ8uvC+V
羽根がどう反発するか見物だな、シノギの羽根(ドM流)の力の見せ所
ここで対応策がないようじゃ、明日の午後はないかもしれないね
ニコニコのチケット買った人が可哀想
171:名無し名人
12/10/11 00:37:06.17 iF1STgHi
そもそも白が大長考して打った手なんだし
黒継ぎ白ハネ黒オサエでその白が無条件で取られることがあったら
二日目早々に決着だろ。
172:名無し名人
12/10/11 00:41:30.21 URA1wH5W
白の最後は10分くらいしか考えてないんじゃなかったっけ?
その直前数手は数十分長考したけれども
まぁ10分でも普通の碁なら長考の部類ではあるが
173:名無し名人
12/10/11 00:50:43.50 aGP+elme
なんだったんだろうなあの盛大に自演かました奴
174:名無し名人
12/10/11 01:17:39.70 p/Qtm6xU
ニコ生の解説と聞き手はだれ?
175:名無し名人
12/10/11 01:42:13.97 thZE18pH
若手の身長高そうな人
176:名無し名人
12/10/11 01:43:21.54 thZE18pH
>>172
直前数手の時点であそこまで想定していたのではなかろうか
個人的には何か面白い策があることに期待している
177:裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二
12/10/11 04:08:00.31 TCsyceap
>>88
gki
178:名無し名人
12/10/11 04:49:06.61 TbjWU9an
>>162
何でそんな自演しちゃったの?
179:名無し名人
12/10/11 06:25:56.15 nl4JEEyN
羽根は意味不明な手を打ってそのまま負ける時があるからなぁ…
180:名無し名人
12/10/11 07:17:20.40 ieMN73E4
今日は仕事があるので、対局2日目は見られない。orz。
現時点では黒有望なんだけど、
羽根の粘りと山下のスタミナ不安が重なると、
白が勝つこともあり得る。
でも、この態勢になったら、黒がきっちりと勝ちきらないとね。
頼むよ、山下。
中韓勢に笑われないようにしてくれ。
181:名無し名人
12/10/11 08:05:01.74 fm4UUE2g
四線の三間開きはやめとけって習ったものだが。
下がって切らしても、黒手抜いて勝ってる気がするんだが。
そしたら中央の戦いは五分な気がするし、どっちでもやれるね。
182:名無し名人
12/10/11 08:45:05.31 MBV79Nba
ID:PLx0wD35....
183:名無し名人
12/10/11 08:59:26.16 18uEEh4f
羽根の手に意味がないとかw
頭逝ってる人間っているのな
184:名無し名人
12/10/11 09:08:55.66 kNvhWLLh
ネットチケット購入というバナーは消せないのか。
185:名無し名人
12/10/11 09:29:08.33 rKTdFvXd
45手まで: なるほど、左辺の白は簡単に、しかも先手で活きてるな。
186:名無し名人
12/10/11 09:42:03.37 MBV79Nba
読みの碁と形の碁
この碁は読みの碁、
読みの碁は、見た目で形勢判断はできない。
中央の競り合いは、見た目以上に白が強い。
187:名無し名人
12/10/11 09:44:51.25 2xvFMLMq
今日のおじいちゃん
188:名無し名人
12/10/11 09:45:03.92 7sQyyI3V
これだけ二線に這ったら読み通りって感じがしないな
秋芳が言うように白失敗
189:名無し名人
12/10/11 10:29:43.51 Fl09GILo
>>184
全画面化した時にウザいって意味?、あれはチケ買わないと消えないんだよね。
チケ未購入で大きくしたい時は下の全画面ボタンを使わないで、CTRL+「+」でブラウザ側で動画画面部分を
拡大して見るといいよ。こうすればネットチケット購入の表示はそう邪魔にならない。
190:名無し名人
12/10/11 10:39:43.83 kNvhWLLh
thx それにしてもせこいね。
191:名無し名人
12/10/11 10:47:53.57 yF2ybJAY
これは余程のことがない限り黒の優勢は揺るがないな
192:名無し名人
12/10/11 10:54:43.51 TYqIIgWs
殴り倒されて二線を這いつくばって耐えるとは
相変わらずのドMっぷりですなあ
この後、更に中央を攻められるとか、
常人なら発狂するレベルw
193:名無し名人
12/10/11 11:09:38.13 c+naFIS+
もう投げたいな
194:名無し名人
12/10/11 11:31:18.20 MBV79Nba
白、苦しい。
出切れないとジリ貧になりそう。
195:名無し名人
12/10/11 11:35:49.82 MK08A02I
昼ごはん食べたので投了します、とかだったら羽根に一生ついていく
196:名無し名人
12/10/11 11:45:18.11 KIJnUtnU
72手目まで
(;SZ[19]GM[1]KM[6.5]
;B[pd];W[dc];B[pp];W[dp];B[ce];W[dh];B[cn];W[dl];B[en];W[fp];B[fe];W[fc];B[ed];W[ec]
;B[he];W[ic];B[dj];W[co];B[bm];W[gn];B[fj];W[bl];B[cj];W[fk];B[bo];W[bp];B[ek];W[el]
;B[fl];W[gk];B[fm];W[gm];B[gl];W[hl];B[fn];W[hk];B[do];W[cp];B[go];W[ck];B[fo];W[bj]
;B[ci];W[ao];B[bn];W[bi];B[ch];W[bh];B[cg];W[bg];B[bf];W[bd];B[im];W[hm];B[io];W[jk]
;B[gp];W[fq];B[gq];W[gr];B[hr];W[fr];B[cd];W[bc];B[al];W[ak];B[cm];W[dk];B[ej];W[ag]
;B[kl];W[kk])
197:名無し名人
12/10/11 11:56:34.59 URA1wH5W
中央生きるには生きそうだが、下手すると右下が手をつけられなくなりそう
198:名無し名人
12/10/11 11:57:12.86 8STdz6Yd
無料中継ってどこでみれる?
199:名無し名人
12/10/11 12:12:07.29 ijUDh8cO
白勝ちパターンに入ったみたい
この前みたいに打ち込まれて荒されて終わり
200:名無し名人
12/10/11 12:15:41.98 JkDscklz
ドMだから密かに悦んでる予感w
201:名無し名人
12/10/11 12:15:49.42 MBV79Nba
白はチャンスを求めて、
我慢しながら、反発しているように見えます。
202:名無し名人
12/10/11 12:26:17.19 RMuXnucB
黒が優勢だね
でもここから負けるのも敬吾さんらしいよねw
203:名無し名人
12/10/11 12:26:28.49 JkDscklz
↑これが本日の越田ちゃんかw
204:名無し名人
12/10/11 12:31:13.76 MBV79Nba
白76にはねた手いい手ですね。
今回の羽根は、今までとは別人のような強さです。
205:名無し名人
12/10/11 12:38:48.31 JkDscklz
これだけ形勢に開きがあると本局は逆転しようにもまず届かんわね
ただ、七番勝負だとこういう気色悪さが次以降に効いてきそうやね
劣勢でもむしろ薄ら笑いしながら悦んでいるような変態と七番勝負打っていると思うと
本局においては1勝あげたとしても、
次の碁に臨む際には益々嫌な気持ちになっていくやろw
206:名無し名人
12/10/11 12:40:40.69 VupuxcnS
>>198
無料中継ならココかな
URLリンク(www.asahi.com)
207:名無し名人
12/10/11 12:45:10.81 MBV79Nba
形勢の開き?
見た目の開きは大きいけれど、
実際は最大でも5目以内でしょう。(1手以内)
それを大きいと誇大表現するののがアマの特権かな
208:名無し名人
12/10/11 12:47:56.41 MBV79Nba
アマの県代表がここから黒を持って勝てるか?
10人チャレンジしても、全滅しそう。
209:名無し名人
12/10/11 12:51:11.42 ijUDh8cO
白が盤面40目の確定地がありこれから15目ぐらい増えそうなのに
これを覆すような黒からの秘策はあるのかね?
210:名無し名人
12/10/11 12:53:54.43 JkDscklz
越田ちゃんが逆上w
211:名無し名人
12/10/11 12:56:29.24 lF+pS/3D
208ならどちらを持っても途中で逃げ出す
212:名無し名人
12/10/11 13:01:22.30 G//J+q78
本日の越田 MBV79Nba
213:名無し名人
12/10/11 13:05:22.29 18uEEh4f
左辺を一目見て、白ツラ過ぎると感じれば普通の神経じゃ
214:名無し名人
12/10/11 13:05:33.83 EOI/OBeC
>>209
中央の白をいじめながら自然と下辺~右下(~右辺)に黒模様ができていく
っていうのが理想の展開でしょ。まだ当分は白が辛抱する番
215:名無し名人
12/10/11 13:07:12.15 MK08A02I
越田ってほんと馬鹿だなぁw
216:名無し名人
12/10/11 13:09:56.86 G//J+q78
下辺から右下がもう黒強過ぎでしょ
白の負け碁モードに入ってるよ
217:名無し名人
12/10/11 13:11:31.02 4/lKJhtf
伸びるんだと思ってたら切ったw
こっから大真面目に一子担ぎ出して攻めるのか?
こんなにずっと入れ込んで打ち進めても、
いきなりカラータイマー鳴りそうで怖い。
218:名無し名人
12/10/11 13:14:43.38 f48uLAQZ
ニコニコのって金払わないと見れなくなったの?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
本因坊戦はここで追い出されずに見れたよね?
219:名無し名人
12/10/11 13:19:26.20 vaPuD9ya
羽根先生惨敗やなあ
もともと左辺は白の勢力圏だったはず
どうしてこうなった?
BS始まるまで昼寝するか
220:名無し名人
12/10/11 13:29:27.66 MBV79Nba
相手の構想をひっくり返した方が勝つ、回転ポンがえしの戦い、
221:名無し名人
12/10/11 13:35:39.97 MK08A02I
なんつうへたくそな表現だ
馬鹿越田w
222:名無し名人
12/10/11 13:41:19.67 G//J+q78
回転ポンがえしwww
223:名無し名人
12/10/11 13:42:51.70 JkDscklz
「回転ポンがえし」ってなんやねん爺ちゃんw
224:名無し名人
12/10/11 13:43:04.47 VupuxcnS
すごいねじり合いになったね中央白はまだ一眼もない
225:名無し名人
12/10/11 13:45:34.89 MBV79Nba
黒89は、いらいら気分の山下の我慢の限界だったの?
226:名無し名人
12/10/11 13:50:40.94 18uEEh4f
>>217
切りにはアテ返しと思ってたら平気で伸びてこられたので
「アッタマきた~」状態
227:名無し名人
12/10/11 13:50:57.91 MBV79Nba
黒93 白受けるという見損じをやってしまったか。
白94 白逆転のチャンス到来か
228:名無し名人
12/10/11 14:16:11.76 MBV79Nba
ここでの見損じは、あまりにも悲惨。
黒、立て建て直しができるか
229:名無し名人
12/10/11 14:22:37.60 thZE18pH
>>227
誰の感想?
230:名無し名人
12/10/11 14:22:55.47 NJ8uvC+V
普通に封じて前後からずっと黒が優勢だった思うんだが
白持ちの人が多くてびっくりしている
231:名無し名人
12/10/11 14:25:17.71 2xvFMLMq
IDをよく確認したほうがいいと思われ
232:筑駒出身・横浜市大医学部 角田翔太郎が女を轢殺
12/10/11 14:26:00.11 h0yjuTVU
10日夕方、横浜市のマンションの敷地内で、
大学生の男が車を止めようとして友人の女性をはねる事故があり、女性はまもなく死亡した。
事故があったのは、横浜市金沢区のマンションの敷地内。警察によると、10日午後6時過ぎ、男が知人のマンションで駐車しようとした際、
車の前にいた20歳くらいの友人の女性をはねた。
女性は病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。
警察は、自動車運転過失致死で男を現行犯逮捕した。
逮捕されたのは筑駒出身・横浜市立大学医学部・角田翔太郎容疑者(21)
233:名無し名人
12/10/11 14:28:43.40 MBV79Nba
>>229
碁の神様
234:名無し名人
12/10/11 14:29:24.10 2xvFMLMq
神様wwwwwwwwww
最近の越田じいちゃんの発言で一番笑ったわwwwww
235:名無し名人
12/10/11 14:34:05.10 MK08A02I
越田にのみ見える神様=バモイドオキ神様
236:名無し名人
12/10/11 14:35:02.24 G//J+q78
× 碁の神様
○ 嫌われ者のボンクラ爺さん
237:名無し名人
12/10/11 14:35:40.75 MBV79Nba
持ち時間がわからないが、
この状況、秒読みになると山下も大変。
238:名無し名人
12/10/11 14:41:24.87 JkDscklz
越田じいちゃんの妄想が躍動していますw
239:名無し名人
12/10/11 14:46:17.67 vaPuD9ya
羽根先生苦しい、BSまでガンバ!
240:名無し名人
12/10/11 14:47:44.36 thZE18pH
>>231
わらったよww
241:名無し名人
12/10/11 14:56:10.60 ijUDh8cO
黒からの打ち方が難しい
効き味がない
242:名無し名人
12/10/11 14:56:09.39 MBV79Nba
山下、ここで冷静に...ていっても無理ですね。
かなり、 自分自身の「ばかさ」に頭にきているでしょう。
243:名無し名人
12/10/11 15:00:48.73 JkDscklz
越田じいちゃんって
自分のヤバイ位ちっちゃい器で名人戦の碁を測ってるのが笑えるw
244:名無し名人
12/10/11 15:01:31.81 MBV79Nba
>>238
希望、妄想、欲望....これこそ人間の証です。
245:名無し名人
12/10/11 15:14:57.19 JkDscklz
ちゃんと思考しないで妄想ばかりだから、老人だの爺ちゃんだのと呼ばれるのよw
246:名無し名人
12/10/11 15:20:26.89 MBV79Nba
馬鹿には、馬鹿の世界しか見えない。(笑ってこらえて)
>>245
頭に脳みそ入ってますか。
247:名無し名人
12/10/11 15:22:00.95 9246bSj0
数えると黒がよさそうだった
ここから戦い起きるかな?
248:名無し名人
12/10/11 15:23:08.75 MK08A02I
碁越同舟
越田には碁は向かないという意味
249:名無し名人
12/10/11 15:23:36.38 MBV79Nba
さて、お馬鹿さんたちの形勢は?
250:名無し名人
12/10/11 15:23:38.77 18uEEh4f
いつものことだが、表現の下品なお方だw
251:名無し名人
12/10/11 15:24:37.38 2xvFMLMq
越田おじいちゃんは碁のほうはからっきしだけど
笑われるセンスは着実にあげてきてるね
252:名無し名人
12/10/11 15:26:18.77 MBV79Nba
白の次の手が重要(108手)。長考しそう。
253:名無し名人
12/10/11 15:27:17.18 G//J+q78
ずっと前から疑問なんだけどなんでこんな嫌われてるのにここに居るんだろ?w
爺さんのくせにマゾなのかなw
254:名無し名人
12/10/11 15:28:21.33 2xvFMLMq
詐欺っていうのは1000人に無視されようが1人のカモがひっかかればそれでええんよ
255:名無し名人
12/10/11 15:29:33.45 JkDscklz
器がチッサイからそうなるのよねw
256:名無し名人
12/10/11 15:31:10.26 thZE18pH
形勢についてはもろけんも触れてないのね
257:名無し名人
12/10/11 15:32:18.97 MBV79Nba
妄想できる人間が、碁を打つ。
妄想さえできない馬鹿が、碁を打つ。
どちらが強くなれるかな
258:名無し名人
12/10/11 15:33:30.64 G//J+q78
越田さんよりは多分強いよw
越田さんは妄想し過ぎて有りもしない一手が見えてしまうようだけどねw
259:名無し名人
12/10/11 15:36:41.17 MBV79Nba
形勢、
対局者は白がいいと思ってるが、
まだまだ、白が勝つか、黒が勝つかはわからない。
後20手進行すると、きっとはっきりするでしょう。
260:名無し名人
12/10/11 15:36:49.25 ugq91Oky
ツケる気がしたけど上からか
261:名無し名人
12/10/11 15:41:24.43 G//J+q78
下からハネた
白は生きたらそれでOKだから荒らしてやろうってか
262:名無し名人
12/10/11 15:41:36.41 thZE18pH
越田さんの偽物がいるな
263:名無し名人
12/10/11 15:42:04.05 PNYm0GCo
昼飯のときは白が難しかったが
今は逆に黒が難しい
264:名無し名人
12/10/11 15:42:10.28 9246bSj0
ツケまでがんばらなくても、と思ってたけど・・・
白にはチャンス到来?
265:名無し名人
12/10/11 15:42:24.96 MBV79Nba
馬鹿は、ニコニコの解説を見て楽しむことです。
有料なので、お金払ってください。
266:名無し名人
12/10/11 15:42:36.07 /CXgCU8l
越田爺さんは必死に盛り上げてくれてんだよ!
みんなも応援してやれ!
267:名無し名人
12/10/11 15:45:03.95 BxnY3DMZ
白元気でてきたな
268:名無し名人
12/10/11 15:45:51.76 MG24F6Jm
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 越田精神異常 ID:MBV79Nbaが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ 早く神に召されますように
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
269:名無し名人
12/10/11 15:46:39.97 SgXQSPIh
俺もこいつは偽物だと思う
270:名無し名人
12/10/11 15:46:50.57 z+GnXKbl
今北産業
黒良しに見える
271:名無し名人
12/10/11 15:47:17.94 9246bSj0
プロは囲い囲いじゃなくて、荒らし荒らしになるって
どこかで読んだけど、まさにそんな感じか・・・
272:名無し名人
12/10/11 15:48:22.10 VupuxcnS
いまいち黒地がまとまりそうにないね
273:名無し名人
12/10/11 15:49:18.73 ijUDh8cO
もうこうなったら広がりまくりじゃね?
黒の地は荒されて50目行かない
274:名無し名人
12/10/11 15:50:22.79 MBV79Nba
黒、ややあせっている。
冷静に、冷静に...
275:名無し名人
12/10/11 15:50:26.69 LY8z18pe
黒は7目とる手がのこっとるけど白は下辺はさみつけがある
黒楽観でけへんやろ
276:名無し名人
12/10/11 15:52:00.06 sLjtT/MJ
白大石召し取りなんてないよな
277:名無し名人
12/10/11 15:52:40.85 G//J+q78
お互いに荒らしあってるな
うーん分かんなくなってきた白が右辺に大きく地作れそうにも見える
四線の地は大きい
278:名無し名人
12/10/11 15:56:06.43 G//J+q78
地がヤバそうだから7子とりに行ったか
白はハサミツケやりたいなぁ
279:名無し名人
12/10/11 15:59:06.51 TYqIIgWs
現生約20目プラス全部が繋がって味良し道夫
勝ちましただねえ
280:名無し名人
12/10/11 15:59:07.00 sLjtT/MJ
33?
281:名無し名人
12/10/11 16:00:19.91 X5+BsBBk
BSまで持ったか
282:名無し名人
12/10/11 16:00:29.82 KIJnUtnU
天頂で黒の勝率64%
投了もあるか
283:名無し名人
12/10/11 16:05:09.94 9246bSj0
投了するにしても、潰れじゃないしもうちょっと打つんじゃ・・・
284:名無し名人
12/10/11 16:06:54.24 aGP+elme
聞き手誰?
285:名無し名人
12/10/11 16:07:29.61 thZE18pH
天頂の形勢判断ってけっこう正確なの?
上の人は本物の越田の異様さが伝わってこない
286:名無し名人
12/10/11 16:08:08.42 MBV79Nba
7目とって、黒が勝ったかな
287:名無し名人
12/10/11 16:08:17.29 KIJnUtnU
117手
(;SZ[19]GM[1]KM[6.5]
;B[pd];W[dc];B[pp];W[dp];B[ce];W[dh];B[cn];W[dl];B[en];W[fp];B[fe];W[fc];B[ed];W[ec]
;B[he];W[ic];B[dj];W[co];B[bm];W[gn];B[fj];W[bl];B[cj];W[fk];B[bo];W[bp];B[ek];W[el]
;B[fl];W[gk];B[fm];W[gm];B[gl];W[hl];B[fn];W[hk];B[do];W[cp];B[go];W[ck];B[fo];W[bj]
;B[ci];W[ao];B[bn];W[bi];B[ch];W[bh];B[cg];W[bg];B[bf];W[bd];B[im];W[hm];B[io];W[jk]
;B[gp];W[fq];B[gq];W[gr];B[hr];W[fr];B[cd];W[bc];B[al];W[ak];B[cm];W[dk];B[ej];W[ag]
;B[kl];W[kk];B[ll];W[mj];B[hi];W[ii];B[ih];W[jh];B[ji];W[ij];B[lk];W[lj];B[ki];W[hh]
;B[ig];W[kj];B[kh];W[hg];B[gi];W[if];B[jg];W[hf];B[il];W[lg];B[kf];W[mf];B[me];W[ne]
;B[mh];W[lh];B[ie];W[qf];B[jf];W[of];B[qe];W[rf];B[nc];W[pl];B[ol];W[om];B[nl];W[pk]
;B[nj];W[pn];B[oj];W[oh];B[ik])
288:名無し名人
12/10/11 16:08:47.19 thZE18pH
まだ117手か。。
289:名無し名人
12/10/11 16:09:46.99 NJ8uvC+V
BSの聞き手は井澤秋乃4段
290:名無し名人
12/10/11 16:10:05.67 thZE18pH
いまBSしてるの?
291:名無し名人
12/10/11 16:11:31.21 ugq91Oky
どんだけダメ詰まりなのさー 切りの具合が怪しいってことだけ分かってればいいよね(ゝω・)v゚
292:名無し名人
12/10/11 16:14:15.58 9246bSj0
棋譜はられると、投了したかと思うw
293:名無し名人
12/10/11 16:18:27.54 MBV79Nba
白、勝負手が打てなければ、投了かな。
294:名無し名人
12/10/11 16:24:29.83 S2liC/nr
羽根投げそうな雰囲気あるわ
295:名無し名人
12/10/11 16:32:39.18 +1HLbdUG
>>290
やってるよ
296:名無し名人
12/10/11 16:37:17.20 nSt1Yhfb
名人安全運転
297:名無し名人
12/10/11 16:41:44.97 2xvFMLMq
地合いは黒大優勢か
298:名無し名人
12/10/11 16:44:45.80 UlIuA03Q
白は怪しげな手で頑張って盤十くらいまでやったところで投了かな
299:名無し名人
12/10/11 16:53:01.61 +1HLbdUG
真ん中の白9子死んでしもあん?
300:名無し名人
12/10/11 16:54:41.55 S2liC/nr
白ボロボロ石取られ過ぎた
もう逆転の手はない
301:名無し名人
12/10/11 16:56:06.44 +1HLbdUG
このノイズは雨の音?
302:名無し名人
12/10/11 16:57:30.58 9246bSj0
黒の二子取りは逆ヨセの感覚なのかな?
303:名無し名人
12/10/11 16:59:17.87 2xvFMLMq
出切り防ぎ以外にも左辺で取った四子がセメドリになる
可能性が微妙にあったから味がいいんだと
304:名無し名人
12/10/11 17:00:31.12 vaPuD9ya
黒70ぽい対白50
これを逆転負けするようでは、このシリーズは立ち直れない>石田二十四世
305:名無し名人
12/10/11 17:03:14.76 vaPuD9ya
>>304
黒70ぽい対白55近辺
306:名無し名人
12/10/11 17:03:20.96 JkDscklz
羽根の牙城「王冠位」への挑戦者決定戦のほうが熱いw
307:名無し名人
12/10/11 17:03:52.92 9246bSj0
右上隅、コスんで渡ったけど、曲がって渡るよくある奴と
どう打ち分けるの?
308:名無し名人
12/10/11 17:05:54.06 X5+BsBBk
そろそろかな
309:名無し名人
12/10/11 17:17:17.30 i6LuW7+f
すでにさがりがあるから曲がりは重複気味ってことやね
310:名無し名人
12/10/11 17:18:19.18 UlIuA03Q
逆転しないだろうけど面白いことになったねw
なんというか山下らしいわ
311:名無し名人
12/10/11 17:18:50.13 aGP+elme
曲がりだと普通に損
312:名無し名人
12/10/11 17:19:24.55 he9oG+3r
大チョンボでつかあああ???
313:名無し名人
12/10/11 17:20:18.13 URA1wH5W
グーパンチわろた
314:名無し名人
12/10/11 17:20:23.47 G3V4W4T3
山下イカンww
315:名無し名人
12/10/11 17:21:08.67 he9oG+3r
山下は表情に出るからおもしろい
316:名無し名人
12/10/11 17:21:20.63 X5+BsBBk
さすがに逆転はないだろw
317:名無し名人
12/10/11 17:21:31.13 ugq91Oky
壁殴り代行業出番っしゅよー
318:名無し名人
12/10/11 17:21:40.68 UlIuA03Q
対局中に自分を叩く様子はよく見られるけど
あの音のグーは初めて見た
319:名無し名人
12/10/11 17:22:12.44 S2liC/nr
勝ってるのに山下打ち過ぎだよ
320:名無し名人
12/10/11 17:22:31.14 he9oG+3r
黒は妥協するしかないだろ
それで細かくなるくらい
321:名無し名人
12/10/11 17:22:33.56 3sokrZ7G
wwwwwwwww
322:名無し名人
12/10/11 17:24:00.05 9246bSj0
>>309
そか、ふつうはサガリないもんね
ありがと
323:名無し名人
12/10/11 17:24:34.74 UlIuA03Q
妥協するのは白先手で噛み取りだよね?
そりゃグーパンチ打つよな
324:名無し名人
12/10/11 17:25:28.34 X5+BsBBk
手堅く打ってても楽勝なのにw
今回は命取りにならなそうで良かったな
325:名無し名人
12/10/11 17:26:53.58 S2liC/nr
黒これ潰れだわ…
326:名無し名人
12/10/11 17:28:52.98 tnFSi334
山下またかよ
いい加減にしろwwww
327:名無し名人
12/10/11 17:29:19.28 he9oG+3r
おもしろくなったけど、いいとこでBSが終わりそうだ
328:名無し名人
12/10/11 17:30:16.89 TXadb/Iw
山下困ってるな
329:名無し名人
12/10/11 17:33:44.68 MK08A02I
カドまで行かなくても・・・
330:名無し名人
12/10/11 17:34:07.05 vWRKqnPn
パンダ解説の望月が言う白の大分得する別れか。
331:名無し名人
12/10/11 17:38:04.68 9246bSj0
石田がフラグ立てるからw
332:名無し名人
12/10/11 17:41:11.12 +IxUofyl
石田の言うとおりなら黒楽勝じゃないか
333:名無し名人
12/10/11 17:41:50.29 hyZofJxV
大分損したんじゃないの?
334:名無し名人
12/10/11 17:44:32.57 vaPuD9ya
黒10の二のお蔭でBSの間に終わらなくなりました
山下名人さすがですw
それでも15目くらいの余裕はあるのか
羽根先生残念でした
335:名無し名人
12/10/11 17:54:18.99 +IxUofyl
石田「負けが込んでると対局数少なくても疲れちゃう」
336:名無し名人
12/10/11 17:57:25.31 VupuxcnS
残り時間はどうなってるんだろう
337:名無し名人
12/10/11 18:05:36.27 ijUDh8cO
15目差か
338:名無し名人
12/10/11 18:18:00.44 BxnY3DMZ
ここでポカが…
339:名無し名人
12/10/11 18:21:42.08 thZE18pH
よくわからん手だ
340:名無し名人
12/10/11 18:23:04.54 c+naFIS+
投げ場
341:名無し名人
12/10/11 18:24:06.64 vWRKqnPn
山下なら、、、
342:名無し名人
12/10/11 18:27:35.88 ijUDh8cO
勝った
343:名無し名人
12/10/11 18:28:36.60 64tj15Qs
白持ち込みのようだけど・・・
344:名無し名人
12/10/11 18:29:13.90 64tj15Qs
あ、おわたw
345:名無し名人
12/10/11 18:29:14.47 I5Ujj+Z2
山下勝ったな
346:名無し名人
12/10/11 18:29:19.50 vWRKqnPn
\(^o^)/オタワ
347:名無し名人
12/10/11 18:29:47.41 ugq91Oky
投了
348:名無し名人
12/10/11 18:29:49.55 TXadb/Iw
最後は投げ場を求めたってところか
349:名無し名人
12/10/11 18:29:57.14 ec/O8WqG
ニコニコで通しチケット買った人おめ
350:名無し名人
12/10/11 18:30:24.57 yF2ybJAY
羽根はひどい碁を打ったね
351:名無し名人
12/10/11 18:31:13.08 9246bSj0
山下おめ
やっぱ左辺で白失敗だったんだろうか?
352:名無し名人
12/10/11 18:31:14.38 +IxUofyl
>■5回目の仙台決戦
>宮城県での名人戦七番勝負は5回目(旧名人戦をのぞく)。いずれも仙台市で打たれている。
>興味深いデータがある。過去4回の仙台対局、勝者はいずれもそのシリーズを制して名人になっているのだ。
URLリンク(www.asahi.com)
これで山下防衛コースか
353:名無し名人
12/10/11 18:31:31.28 ijUDh8cO
そういやニコニコのゲストは誰が来たの?
354:名無し名人
12/10/11 18:31:55.01 Jsz1AXAX
2日目は羽根にほとんど見せ場がなかったね
355:名無し名人
12/10/11 18:34:14.03 ugq91Oky
戦いが左下→左上→右上→右下で最後に戻ってきた 寄せで右上のあれもあったけどw
356:名無し名人
12/10/11 18:36:25.42 GyABG388
ニコニコは林カンケツに張リユウ。
4人の掛け合いがめちゃくちゃ面白かった。
下坂もNHKより好感もてた。
357:名無し名人
12/10/11 18:36:30.58 i6LuW7+f
呉先生と高梨聖健
358:名無し名人
12/10/11 18:38:53.99 jatO1SIU
酷い碁だな
序盤で失敗したのにずーっと投了せず粘っているだけ
棋譜のほとんどが棋譜汚し
359:名無し名人
12/10/11 18:41:36.52 s489PAqI
「ゴンッ」。突然、モニターから大きな音が響いた。
名人が自分の頭をげんこつでたたいたのだ。
「このまま名人が押し切りそう……」。検討陣が一致した結論を出しかけた時だった。
身もだえする名人。明らかに苦しそうな表情だ。
上辺黒139、141に対する、挑戦者の白142ノゾキが妙手だったようだ。
名人の気合の隙をつくような一着に、検討陣からは「逆転か」の声さえ上がる。
終局間近と思われたが、形勢はかなり接近したようだ。
長期戦の雰囲気も漂い始めた。
折しも、対局場の外は突然の大雨。波乱が起きるのか?
360:名無し名人
12/10/11 18:46:02.60 s489PAqI
素晴らしい羽根の打ちぶりだった
終盤の142のノゾキは鬼手で、山下はモロにカウンターをくらってしまった
最後下辺で山下が1手・1路でも妥協すれば羽根の勝ちになっていた
恐るべし羽根の粘り
恐るべし羽根の妙手
恐るべし羽根の精神力
羽根の良いところばかりが目立った1局だった
361:名無し名人
12/10/11 18:47:20.82 Jsz1AXAX
>>360
さすがにそこまで書くと羽根がかわいそうだろ。。。
362:名無し名人
12/10/11 18:48:27.04 ijUDh8cO
羽根耐えたけど面白い碁だったよ
あっさり中央取られるとは思わんかったけw
363:名無し名人
12/10/11 18:55:41.59 AqJiG5cF
逆にプロのくせに早々に勝負をあきらめる奴こそ理解できん
364:名無し名人
12/10/11 19:01:10.41 Nzv1Gn3U
羽根のオナニー碁
それに二日付き合わされた山下
365:名無し名人
12/10/11 19:02:03.46 MK08A02I
山P
366:名無し名人
12/10/11 19:02:04.86 KIJnUtnU
163手完黒中押し勝ち
(;CA[shift_jis]SZ[19]GM[1]GN[第37期名人戦七番勝負]RO[4]PB[山下敬吾]
BR[9p]PW[羽根直樹]WR[9p]KM[6.5]RE[B+R]
;B[pd];W[dc];B[pp];W[dp];B[ce];W[dh];B[cn];W[dl];B[en];W[fp];B[fe];W[fc];B[ed];W[ec]
;B[he];W[ic];B[dj];W[co];B[bm];W[gn];B[fj];W[bl];B[cj];W[fk];B[bo];W[bp];B[ek];W[el]
;B[fl];W[gk];B[fm];W[gm];B[gl];W[hl];B[fn];W[hk];B[do];W[cp];B[go];W[ck];B[fo];W[bj]
;B[ci];W[ao];B[bn];W[bi];B[ch];W[bh];B[cg];W[bg];B[bf];W[bd];B[im];W[hm];B[io];W[jk]
;B[gp];W[fq];B[gq];W[gr];B[hr];W[fr];B[cd];W[bc];B[al];W[ak];B[cm];W[dk];B[ej];W[ag]
;B[kl];W[kk];B[ll];W[mj];B[hi];W[ii];B[ih];W[jh];B[ji];W[ij];B[lk];W[lj];B[ki];W[hh]
;B[ig];W[kj];B[kh];W[hg];B[gi];W[if];B[jg];W[hf];B[il];W[lg];B[kf];W[mf];B[me];W[ne]
;B[mh];W[lh];B[ie];W[qf];B[jf];W[of];B[qe];W[rf];B[nc];W[pl];B[ol];W[om];B[nl];W[pk]
;B[nj];W[pn];B[oj];W[oh];B[ik];W[op];B[pq];W[oq];B[or];W[nr];B[pr];W[mq];B[qo];W[qn]
;B[rn];W[rm];B[ro];W[mn];B[jj];W[qc];B[pc];W[rd];B[qb];W[rb];B[qd];W[rc];B[jb];W[lb]
;B[kc];W[ob];B[nd];W[pb];B[hb];W[hc];B[ib];W[gb];B[nb];W[qi];B[gd];W[gc];B[sm];W[rl]
;B[jr];W[kp];B[lo];W[ip];B[lp];W[jo];B[lq];W[in];B[kn])
367: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/11 19:08:57.01 VFA7/hIK
>>363
逆転の可能性を微塵も感じない棋譜によく言えるな
羽根は中盤以降の逆転力が無いから棋譜汚しは正論
368:名無し名人
12/10/11 20:22:12.74 hyZofJxV
相手の大ポカでも勝ちが拾えればってのがあるのかな
駄目詰めでひっくり返ったこともあるし
369:名無し名人
12/10/11 20:25:39.02 gXnjmcyn
>>367
なにもわかってないんだなあ
ここまでムチャクチャな意見を堂々と言えるとは恐れ入る
無知ってのはそれだけで罪だねえ・・・・・
370:名無し名人
12/10/11 20:39:58.33 x4VcSvIX
>>366
最後の玉砕は酷くないか・・・?
371:名無し名人
12/10/11 20:40:23.36 aGP+elme
投げ場を求めたんだろ
372:名無し名人
12/10/11 20:50:44.33 MK08A02I
ポカとか言ってる奴もいたな
つーか玉砕ってw
373:名無し名人
12/10/11 21:20:11.83 ieMN73E4
羽根本人にしては、もっとはやく投げたかったかもね。
ただ、あんまり早く投げるのも主催者やファンに申し訳ないので、
とりあえずあそこまで打ったのではないかと思った。
実際、昼過ぎにでも投げていたら、みんな怒っていただろ?
374:名無し名人
12/10/11 21:21:05.77 tCA3O64v
《山下名人の話》 黒39、41と突き破ったので悪くないかと思っていた。終盤、上辺を冷静に対処できて勝ちを意識しました。
《羽根挑戦者の話》 1日目がまるでダメ。実戦は最悪でした。差がありすぎたので、2日目にチャンスはなかったでしょう。
URLリンク(www.asahi.com)
375:名無し名人
12/10/11 21:35:02.30 G3HaHU08
一日目に白良しと言ってた越田…
376:名無し名人
12/10/11 21:37:46.39 wzlWm7eB
上辺142のノゾキで、山下が次の手を考えている時、
応手次第では逆転があるとのNHK解説を聞いて、
ヒヤヒヤだった。
377:名無し名人
12/10/11 22:08:13.30 kbJGapr4
最初に左辺の三間打ち込まれた後の対応がなあ…
378: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/11 22:38:12.71 VFA7/hIK
>>369
実が無いレスだな
反論するくせに中身スッカスカ
あとお前そのジジイみたいな文章ダサいよ
379:名無し名人
12/10/11 22:51:40.98 /UClX2aW
白142の後、仮に黒が144に打った後の変化図が読み切れないんだけど
白の良くなる手順わかる方教えてください
380:名無し名人
12/10/11 22:55:54.02 yhPB4Mpq
>>375
あまりに自分の予想が外れるから逆に張ってみただけだ
察せ
381:名無し名人
12/10/11 23:00:39.87 kbJGapr4
>>379
囲碁を遊びつくす っていうブログ書いてる人めっちゃ詳しくあるからオススメ
382:名無し名人
12/10/11 23:22:07.65 /UClX2aW
>>381
ありがとう!
383:名無し名人
12/10/11 23:22:33.31 tnFSi334
個人サイトの宣伝まで始まっちゃったじゃねーかww
もうこの板は駄目だな
384:名無し名人
12/10/11 23:27:51.79 VHQarKzp
379
簡単にいえば、上からこすみつけて、つき当たれば、その2目がシチョウにとれるな
385:名無し名人
12/10/11 23:41:18.18 /UClX2aW
>>384
黒141があるのでその手は無理では・・・
386:名無し名人
12/10/12 01:28:02.64 Q+LaGMUH
黒17に打たれた時点でもう駄目に見える
序盤でもうボロボロとはめずらしい。
これが名人戦だとしたら恥ずかしい一局
387:名無し名人
12/10/12 09:23:00.07 Rm/so4NZ
羽根の趣向倒れだったんじゃね。1日目でもう少し考えるべきだった。
388:名無し名人
12/10/12 09:47:02.25 qERnT0lY
連勝してる時につい打ち過ぎるのは誰にでもある事
389:名無し名人
12/10/12 13:07:05.82 qERnT0lY
色々検討してみると10の受けが悪手
390:名無し名人
12/10/12 14:52:57.79 vnR7Nqpq
カド番でもないのに下手に連勝しちゃうから
391:名無し名人
12/10/12 17:48:31.46 5I58/MIF
負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように転落していくんだろう。
by 羽根直樹
392:名無し名人
12/10/12 18:15:57.94 d6TcP3s3
せめて打つになおせスカポンタン
393:名無し名人
12/10/12 19:28:30.44 qERnT0lY
(;GM[1]FF[4]SZ[19]CA[Shift_JIS];B[pd];W[dc];B[pp];W[dp];B[ce]
;W[dh];B[cn];W[dl];B[en];W[do];B[dn];W[de])
俺ならこういう風な進行にする
394:名無し名人
12/10/12 20:20:25.47 F35h0ezf
次、ニコニコで将棋の竜王戦が中継されるけど羽生はいない
恐らく視聴者は減るだろうが囲碁よりはまだ多いはず
これは囲碁人気を復活させる上で一つの大きな答えになるはず
395:名無し名人
12/10/12 22:00:01.76 yx57TtSP
羽生のいない竜王戦の来場者が20万を超えたら囲碁厨のプライドはズタズタだな
396:名無し名人
12/10/12 22:03:48.87 WlXDfQv0
突如意味不明な書き込みがw
わかりやすいなー
397:名無し名人
12/10/12 23:20:43.23 Xbv4daKV
>>391
木村乙
398:名無し名人
12/10/15 17:06:28.43 NbB8Wkvy
肛門「誰だっ!」
下痢「屁です」
肛門「よし通れっ」
399:名無し名人
12/10/16 05:59:44.73 nlI+lszR
┌── ──┐ ① ┃ ┌── ──┓ ③ ┃ 第
┏─┴─┓ ┏─┴─┓ ┃ ┏─┴─┓ ┏━┛─┓ ┃ 38
┏┛┐ ┏━┛┐ ┏┛┐ ┌┗┓┃┏┛┐ ┏─┗┓ ┏┛┐ ┌┗┓┃ 期
┃ │ ┌┗┓ │ ┃ │ │ ┃┃┃ │ ┌┗┓ ┃ ┃ │ │ ┃┃ 名
○ ● ● ○ ● ○ ● ● ○┃○ ● ● ● ○ ○ ● ● ●┃ 人
坂 蘇 武 余 洪 柳 首 中 金┃李 大 武 清 小 村 趙 黄 内┃ 戦
井 井 藤 根 ┃ 矢 宮 成 松 川 田┃ 最
秀 耀 孝 正 清 時 直 秀┃沂 浩 正 哲 英 大 治 翊 修┃ 終
至 国 志 麒 泉 熏 瞬 行 俊┃修 一 樹 也 樹 介 勲 祖 平┃ 予
━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫ 選
┌── ──┓ ② ┃10/11
┏─┴─┓ ┏─┗━┓ ┃△結城聡 九段 黒中押 潘善琪 八段
┌┗┓ ┏─┗┓ ┌┗┓ ┌┗┓┃
│ ┃ ┌┗┓ ┃ │ ┃ │ ┃┃10/17
● ○ ● ● ○ ● ● ● ○┃坂井秀至 八段 vs 余正麒 二段
志 張 山 依 中 大 潘 小 結┃
田 城 田 野 橋 県 城┃
達 豊 紀 泰 拓 善 真 ┃
哉 猷 宏 基 宏 文 琪 樹 聡┃
400:名無し名人
12/10/16 17:25:03.04 HY2mMyVy
朗報
将棋竜王戦第1局二日目の観戦者が10万195人に留まる
悲報
竜王戦第2局(こっちの第6局と丸被り)二日目のニコ生解説者に羽生登場
401:名無し名人
12/10/16 17:42:43.87 BcheaVkK
別に将棋と競った覚えはないぞ
402:名無し名人
12/10/16 18:00:36.68 14jeBokf
囲碁は有料だしな
もうほとんど関係ない
403:名無し名人
12/10/16 18:12:01.04 hKF3xVKK
将棋は13時台に丸山が投げたのを考慮すると
普通にやってたら来場者20万は行ってたな
404:名無し名人
12/10/16 20:45:10.31 Yxsw8oKP
>>400
>将棋竜王戦第1局二日目の観戦者が10万195人に留まる
本当は9万人台で終わってたのに、何とか10万人台にしようと必死だったな
放送が完全に終了した後も延々とニコニコTOPから竜王戦に誘導し続けて観戦者を伸ばしてた
将棋ってあんなセコイことして水増ししてるのな
405:名無し名人
12/10/16 20:47:43.51 BcheaVkK
煽ってんじゃねーよks
406:名無し名人
12/10/16 21:25:19.34 FZNoaeRA
将棋もこんな過疎板に絡んでくるとは
余程話題がないんだろうな
407:名無し名人
12/10/17 05:47:01.14 ntXo1hbk
相手にされないで、いつまでも謝罪と賠償で絡んでくる半島みたいだ
408:名無し名人
12/10/17 08:10:18.86 g5YM1C6B
半島と縁が深いのは囲碁だな
だから日本人が寄って来ないし愛されない
409:名無し名人
12/10/17 08:25:11.90 oyuNfwJ7
さて天王山
410:名無し名人
12/10/17 09:26:40.40 tneGMlZf
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
411:名無し名人
12/10/17 09:27:53.79 tneGMlZf
間違えた、ごめんなさい
412:名無し名人
12/10/17 09:41:11.09 tneGMlZf
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
413:名無し名人
12/10/17 09:59:04.19 e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
11手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
414:名無し名人
12/10/17 10:17:00.68 U/LAK1ju
布石の駆け引き
415:名無し名人
12/10/17 10:40:11.12 tneGMlZf
山下ガム食ってんのかこれ
416:名無し名人
12/10/17 11:47:45.99 e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●☆┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
22手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
417:名無し名人
12/10/17 12:55:01.18 W10NZ8md
朝日の解説の孫英世五段って何者?
聞いたこと無いけど大丈夫か?
418:名無し名人
12/10/17 12:57:05.76 63U4c0Bw
五段 孫 英世(そん ひでよ)
URLリンク(www.kansaikiin.jp)
419:名無し名人
12/10/17 13:18:18.68 V+9DbZjt
田村とは別れたのか
420:名無し名人
12/10/17 13:36:57.51 oyuNfwJ7
今回は食事メニュー選べて良かったな
URLリンク(www.asahi.com)
421:名無し名人
12/10/17 13:51:38.18 e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠┼●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
37手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
422:名無し名人
12/10/17 13:56:08.87 5dg+rWz0
>>420
完璧なる昼食じゃないか
423:名無し名人
12/10/17 14:17:25.26 e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○○┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
37手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
424:名無し名人
12/10/17 14:18:04.75 e3pvrSVl
43手まで
425:名無し名人
12/10/17 14:58:14.24 U/LAK1ju
黒、この調子で十分打てそう。
426:名無し名人
12/10/17 15:01:23.68 0IsW5isG
今北
黒激辛だな
427:名無し名人
12/10/17 15:09:48.73 e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼○○┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼☆╋●●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
50手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
428:名無し名人
12/10/17 15:17:15.60 XAKtGtYo
うーん、白のほうが打ちやすそうな気がするんだけど
429:名無し名人
12/10/17 15:20:14.01 u9D9HSNO
黒が辛く見えるなぁ
下辺そのまま地なんてありえないし
430:名無し名人
12/10/17 15:21:40.23 g5YM1C6B
全盛期のコバコウ加藤戦の碁形みたいだな
431:名無し名人
12/10/17 15:23:21.12 u9D9HSNO
ああコバコウが黒でね
432:名無し名人
12/10/17 15:45:09.42 DRbS/URS
>>418
棋風:呪い碁ってどんなのかとしばらく考えた
433:名無し名人
12/10/17 16:08:48.17 e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼┼┼┼★┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
57手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
434:名無し名人
12/10/17 16:41:29.51 e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼★┼○┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
59手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
435:名無し名人
12/10/17 16:44:35.21 e3pvrSVl
これは羽根さんのペースに入ったんじゃないのかな…
そんな弱い石なくシノギ一間トビでシノギ一本
白は判断、構想が難しい。俺はノゾキからボウシにするな
436:名無し名人
12/10/17 17:00:57.33 CFlx4A2s
親分Jr
437:名無し名人
12/10/17 17:11:59.57 vy0B7CRC
有馬温泉の御所坊で囲碁名人戦が打たれるのは5年ぶり7回目。
1回目は1996年、武宮正樹名人に趙治勲棋聖・本因坊が挑戦した第21期の第4局だった。
武宮さんは「ここの料理は気合が入っている」と御所坊の料理を絶賛した。
趙さんはマンガ本を持って温泉に2時間近く入っていたこともあった。
御所坊で勝った趙さんは勢いに乗って名人位を奪取。
「大三冠」に輝いた。
438:名無し名人
12/10/17 17:14:37.25 e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼☆○┼●┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
62手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
439:名無し名人
12/10/17 17:15:20.38 XAKtGtYo
やっぱ白持ち
440:名無し名人
12/10/17 17:16:19.05 g5YM1C6B
>>437
おっ、俺が囲碁に見切りをつけたあの名人戦か
441:名無し名人
12/10/17 17:18:48.01 2qDKtADe
対局中の温泉もありうるなw
442:名無し名人
12/10/17 17:25:05.43 tcqCwBfQ
>>440
「見切りをつけた」がどの程度か知らんが、
その割にはこのスレにいるのなw
443:名無し名人
12/10/17 17:47:32.74 rnBjRF3n
NHK放送おもしろいな
444:名無し名人
12/10/17 18:03:35.79 e3pvrSVl
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼○○┼●┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
63手まで(1日目終了)
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
445:名無し名人
12/10/17 18:09:44.36 XoDo1zLD
これは細かい碁になりそうだから優劣は分からんだろ
446:名無し名人
12/10/17 18:20:55.75 w9w+X82z
囲碁 第37期名人戦挑戦手合七番勝負 第5局・2日目 山下敬吾名人-羽根直樹九段 完全生中継
URLリンク(live.nicovideo.jp)
大盤解説は13時から宮崎龍太郎六段、青葉かおり四段(聞き手) でお届けいたします。
447:名無し名人
12/10/17 18:55:07.64 LW4NgofN
宮崎って誰よ?
初めて名前を聞くような棋士で有料にするとはすごいなwww
448:名無し名人
12/10/17 19:00:41.23 fpKdRUzy
宮崎はめちゃくちゃ強いよ
449:名無し名人
12/10/17 19:00:44.16 m5r58cWh
姉ちゃんのが有名だわな
450:名無し名人
12/10/17 20:06:00.54 cY+77Cys
辛子みたいな碁だな
451:名無し名人
12/10/17 20:09:35.01 xS7sP09L
宮崎は日本棋院のページ見た感じではもう結構な歳だし
リーグ入りとか夢のまた夢みたいな棋力っぽいから
レッスンプロなのかね
トークには期待していいのかな
452:名無し名人
12/10/17 20:16:15.87 Qa+vHskz
将棋は羽生がでるのに
453:名無し名人
12/10/17 20:22:10.27 YEff9bXI
囲碁将棋チャンネルだとおなじみなんだが
454:名無し名人
12/10/17 21:42:54.57 L5O6AlhR
中居おじさんすごい色の服着てるな
455:名無し名人
12/10/17 21:46:22.64 L5O6AlhR
誤爆すまん
封じ手予想O2
456:名無し名人
12/10/17 22:44:06.30 2tQdnoMG
下辺でかそうだからK16で
457:名無し名人
12/10/17 22:56:23.80 9tyZDZzA
地合いは細かいな
左辺少し弱いし、下辺黒模様の荒らし方難しい
458:名無し名人
12/10/17 22:58:16.32 oSUOG4dW
>>452
羽生の解説は意味不明だぞ
459:名無し名人
12/10/17 23:00:19.96 0Qh63dch
上辺と右辺の連携が良くて、地でもそれほど遅れてないので白持ち。
460:名無し名人
12/10/17 23:24:46.38 VJLUDEPT
今、録画を見てるけど、金君、てっぺんも凄いな。
461:名無し名人
12/10/17 23:36:39.10 SBVq4o6u
上辺コスミツケからボウシとかやられたら黒持つ自信ないなあ
462:名無し名人
12/10/17 23:45:16.26 HyBsf1Co
お互い攻めたてられるような箇所がなくて着想が難しいな
こんなときは先に仕掛けた方が大体やられる
山下がしびれを切らして自爆すると予想
463:名無し名人
12/10/18 00:15:41.72 RNBUTi8l
万妹が話振ってたけど
NHKの1日目の放送で形勢判断するのは珍しいな
スジュンはやや白持ち、万妹はスジュンがそう言うのなら白持ち、だと
464:名無し名人
12/10/18 00:21:24.18 gfnJ/1pS
スジュンが言うなら白おわったなw
465:名無し名人
12/10/18 00:36:33.38 SWrrlvYV
こんな細かそうな碁の優劣なんて絶対判断できない。
強いていうなら白持ちだけど。
466:名無し名人
12/10/18 01:04:18.37 2w6xeVKZ
>>404
昨日竜王戦の放送なんてなかった。
あったのはひふみんのトークショー。
冗談を言ってると思うかもしらんが事実だ。
467:名無し名人
12/10/18 01:26:30.71 sW1hHw4f
>>434
黒57ってこんな所に打ち込むところなの?
58の場所か、その上にツケて軽く消すものと思うけど。
>>449
その姉ちゃんは退役棋士になってるな。
468:名無し名人
12/10/18 03:19:07.80 nYqEcyHs
シチョウ動き気になるから自分ならM15コスミ
469:名無し名人
12/10/18 03:34:12.45 gfnJ/1pS
>>467
57は打ち込みというよりも右上隅の黒に対する守りを兼ねる側面が強い
隅方向から単に守るのは最悪だから打ち込むことで何かあったとき急に痛ぶられないように保険をかけた
白もそれがわかってるからやんわり泳がせてる
470:名無し名人
12/10/18 03:36:44.85 gfnJ/1pS
ワタリが見えてるけど羽根はそんな俗手は見てない
何か他のことを考えてるんだろうけどそれはわからん
471:名無し名人
12/10/18 09:09:56.11 UjxadQ2/
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼○○○┼○┼○○┼●┼○┼┼┼┼┨
04┠┼○●●●○┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼●●┼┨
06┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼☆┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┼┼┨
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○○┨
15┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○┨
16┠┼○○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼●┨
17┠○●○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
18┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
64手まで
アゲハマ
●★先番(羽根)=0
○☆白番(山下)=0
封じ手
472:名無し名人
12/10/18 09:10:23.36 Ky8Hd2BD
封じ手は左辺星のコスミ
473:名無し名人
12/10/18 09:13:55.55 K/STuODu
落ち着いた手ですな
474:名無し名人
12/10/18 09:58:39.71 FsY2idYB
白優勢
475:名無し名人
12/10/18 10:33:25.44 6mR+abBh
黒から美味しいところがまるで無い
476:名無し名人
12/10/18 10:36:50.28 jTQzw5Pe
朝日の解説付きってどうすれば見れるんだ。
ネットで碁の観戦をクリックして盤面は出てくるんだが、
解説らしきものが出て来ない。
477:名無し名人
12/10/18 10:44:03.80 Ky8Hd2BD
右下に解説ボタンがあるじゃん?
478:名無し名人
12/10/18 10:52:48.29 Efx9XIfq
解説付きじゃない方を見てるとか?
479:名無し名人
12/10/18 10:53:02.87 AXytwLs/
解説なしの盤面をダウンロードしてるんじゃないの?
480:名無し名人
12/10/18 10:53:20.00 AXytwLs/
かぶったw
481:名無し名人
12/10/18 10:57:18.53 N6V9BRMO
今何勝何敗?
482:名無し名人
12/10/18 10:57:56.31 jTQzw5Pe
解説ボタンって検討盤のことか?
483:名無し名人
12/10/18 10:58:59.63 SWrrlvYV
会員登録しないと解説付きのやつは見れなくなった。
自分の場合、会員登録の画面になかなかならなかったけど、なんかいじってたらなった。
484:名無し名人
12/10/18 11:31:35.03 nrgF3yTf
もう黒は左辺下の白に突入するしかないだろ
守られたらコミ出せずに地合いで負ける
485:名無し名人
12/10/18 11:55:30.94 RNBUTi8l
宮崎龍太郎プロはレッスンプロとしてはベテランなの?
486:名無し名人
12/10/18 12:03:46.78 WoWLOj+t
形勢は,黒が地合いでややリード。でも
白からの反撃(打ち込み)に、黒逃げ切れるかな。
487:名無し名人
12/10/18 12:26:19.50 Dexo1uRQ
>>448
プロとしてはとてもじゃないけど、強い部類には入らなさそうなんだけど・・・
>>485
レッスンプロとしては20年以上の経験がありそう
488:名無し名人
12/10/18 12:56:44.60 sW1hHw4f
>>486
上辺に打ち込んだ黒石が負担になりそうな。
白右辺の地も小さくないから、黒は頑張りが必要な感じ。
489:名無し名人
12/10/18 13:28:19.76 K/STuODu
羽根さんよくなったのかなこれは
490:名無し名人
12/10/18 13:33:28.32 Efx9XIfq
白はノビから戦えるみたい
491:名無し名人
12/10/18 13:34:01.32 Efx9XIfq
今日はきつねに天ぷらか
URLリンク(www.asahi.com)
492:名無し名人
12/10/18 13:49:35.02 WNif0Skg
一気に厚くなってきたな
493:名無し名人
12/10/18 13:54:15.14 jTQzw5Pe
ニコ生の聞き手青葉か?まだいたんだ。
494:名無し名人
12/10/18 14:05:43.66 EPzcl2wE
正解者ゼロか
URLリンク(ssl.nihonkiin.or.jp)
495:名無し名人
12/10/18 14:07:17.22 HJIG5B0b
解説やっぱり場慣れしてる感じはするな
496:名無し名人
12/10/18 14:12:03.22 jTQzw5Pe
2子を捨石にして外を塗ろうってか
497:名無し名人
12/10/18 14:52:45.64 DCK7uOdV
黒が良くなったのかな
498:名無し名人
12/10/18 14:57:49.89 qTV51FNz
九段だからって強いとは限らねぇ
どんなに力が落ちたって、どんなに負け続けたって、段は下がったりしないからな
499:名無し名人
12/10/18 15:02:46.13 ZGBmT5BC
レーティングみたけど宮崎って下坂より下じゃん。
いっそのこと万波姉妹が司会解説やればよかったのに。