囲碁・初心者専用の質問スレッド 第14局at GAMESTONES
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第14局 - 暇つぶし2ch550:名無し名人
12/10/30 12:44:32.15 xV0UQIlk
>>549
NHKの棋譜見ると、ダメ詰め前で終局となってる。
今でも事件が起きなければ、
棋譜の上ではダメ詰め前で終局と勝手にしてしまうのだろうか。
見やすくていいけど、ルール上矛盾するね。

551:名無し名人
12/10/30 13:10:13.68 9eO7ndaK

16┠┼┼○○○○┼┼○○○○┼┼╋┼┼┨ こないだ、こういうのがあった。 俺の白番で
17┠┼┼○●●●○○○●●●○○○┼┼┨ 相手は有段者だが、「終わりですね?」と言って
18┠┼┼○●┼●●○●┼●┼●○┼○┼┨
19┗┷┷○●┷┷○●●┷┷┷●┷○┷┷┛ こちらが何も言わないうちに


16┠┼┼○○○○┼┼○○○○┼┼╋┼┼┨  さっさと、黒★とダメを詰めてきた。
17┠┼┼○●●●○○○●●●○○○┼┼┨
18┠┼┼○●┼●●○●┼●┼●○┼○┼┨  そうでなくても白は勝っていたのだが
19┗┷┷○●┷┷○●●┷☆┷●★○┷┷┛  白☆と打ったら、相手は不服そうだった。

552:名無し名人
12/10/30 13:45:15.40 m8lsoyZr
「終わりじゃないですよ」って言ってから打てば良かったんじゃね
その後どうなったかも気になるが

553:名無し名人
12/10/30 13:47:58.09 rpkr97DX
そもそも「パス」っていうのが囲碁にあってないんだよな。
ゲタ、ダメとか囲碁用語はだいたい日本語由来だろ。何故パスなんだってね。
実際、囲碁の対局で声に出してA:パスB:パスなんてやり取り聞いたことがない。
なんとなくうなづきあって、ダメ詰めて、終局みたいな曖昧な感じがいけないんだと思う。

554:名無し名人
12/10/30 13:57:47.16 NRzfJmsU
今の時代に明文化したんだから「パス」という単語でも別にいいだろ。
中小野田もパス言ってたしな。「着手放棄します」でもいいけど長いし。

555:名無し名人
12/10/30 14:39:14.05 9eO7ndaK
山下も「パス」と言ったようだよ。



(上)1目に懸けるプロの執念(寄稿連載)
URLリンク(210.155.158.225)

第32期棋聖戦七番勝負、山下敬吾棋聖と趙治勲十段の第5局で、終盤、山下が着手放棄(パス)をした。
七番勝負史上初の椿事(ちんじ)だけに、控室は騒然となった。
日本棋院のインターネット中継「幽玄の間」はソフトの関係で「パス」に対応できず、その後の手順を中継できなくなった。
プロは、1目に命を懸けているといってもオーバーではない。その40手ほど前、趙が一手寄せコウを仕掛けていったのも、
山下がパスをしたのも、1目を争ってのことだ。とくに山下の場合、負けとわかっていても、みすみす1目損をすれば、
棋聖の名を汚すことになる。おそらく、そんな心境だったと想像される。
疑問を感じたであろうファンのため、現場を再現するとともに、「手入れの問題」にも触れてみたい。

【局面図】 右下に注目していただきたい。一手寄せコウとなっている。黒石はこのままで取れているのか、
白は手入れが必要なのか―。趙が黒291とダメを打った。
この瞬間、京都・東本願寺の別邸「渉成園」の対局室に「異様な雰囲気が漂った」と記録係の阪本寧生二段は振り返る。
午後7時1分、趙が山下に「立会人が必要だね?」。たぶん、山下は「ええ」と小声で答えたのだろう。
趙が記録係に「立会人を呼んでください」。阪本二段が近くの控室に走り、立会人、坂口隆三九段が入室した。

【実戦図】 立会人が着席するのを待って、山下が「パスします」。
この場合、趙にはパスと着手の二つの選択肢がある。趙は「打ってもいいんだよね」と立会人に規約を確認してから、
黒293とコウを取ったのである。パスしても結果は同じだった。
黒309、白310とコウ立てをしたままで終局した形は奇異に映るが、「一手寄せコウは手入れ不要」の規約がある。

【参考図】 続けて黒1には白はパスをし、黒3で本コウになるが、黒5はコウ立てがなくパスするしかない。
今度は白6と手入れをするが、黒1子が入っているため、結果は同じというわけだ。
(赤松正弘)

 ◇日本囲碁規約(要約) 第9条(終局)
一方が着手を放棄し、次いで相手方も放棄した時点で、「対局の停止」となる。
対局の停止後、双方が合意することにより「終局」となる。停止後、一方が対局の再開を要請した場合は、
相手方は先着する権利を有し、これに応じなければならない。 (1989年4月1日、改正施行)

556:名無し名人
12/10/30 15:29:25.75 SC861u9o
ふむふむ
全然わかりません

557:名無し名人
12/10/30 16:11:07.31 m8lsoyZr
>>555
3行で頼む

558:名無し名人
12/10/30 20:01:18.53 PW+gD9OL
>>557
チクン「立会人呼ぶよ?」
石田コンピューター「私が立会人だ」
山下「パス」

559:名無し名人
12/10/30 20:40:10.11 imrN50gp
おい、石田のファンだからわざわざ読んだらどこにも出てこないじゃないか!

560:名無し名人
12/10/30 22:51:40.19 w3AP3lMl
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 質問です。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒の星にかかられた時に、こんな風にする
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 定石があると思うのですが、
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼参┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼四┼弐┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆壱┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ こうなったときに、隅はまだ地ではないのでしょうか?
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ (黒は、まだ手入れをする必要がある?)
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ たとえば、白から三々に入って、荒らす余地がある?
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼○┼○┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


561:名無し名人
12/10/30 23:24:23.36 yeiMzvek
>>560
右下は33に手残りですが下辺の白3子が弱いままで打ち込むと攻めを食らうので
普通は3子がある程度安定しないと手を出さないでしょう。
上記理由から黒もすぐに手入れする必要はありませんが
心配ならハネ一本でも決めておけばいいのではないでしょうか。

562:名無し名人
12/10/31 07:47:45.77 d882ir+B
>>560
そのあとの33打ち込みは基本だからおぼえとくといいよ。

563:名無し名人
12/10/31 09:53:48.31 3WX88/Nb
>>560
知識として、白が33に入ると外の3子が弱くなって悪いと知ってても
実際に打ってると、白黒どっちで打っても隅の実利が大きく思えてくる

564:名無し名人
12/10/31 10:01:03.45 Ks5k1bb6
そりゃそうだよ。
黒から見ても白から見ても隅の実利の大きさは一緒だし、
実際、かなり大きな手だよ。

565:名無し名人
12/10/31 10:10:08.37 plOvFHUE
実際三々に入られると困る場合もあるから、怖いときはじっと下がっておくといい。
白三子がさらに弱くなるから間接的に他の部分の守りにもなる。
ヨセとしても非常に大きい。

566:名無し名人
12/10/31 10:14:19.90 3WX88/Nb
>>564-565
そういうものなのか。
大きいと思う自分の感覚が悪いんだと思ってた
白なら、入りたいけどダメ。って言い聞かせながら打ってた

567:名無し名人
12/10/31 10:17:12.58 Ks5k1bb6
何か勘違いしてるようだんが、
実利として大きいが三三入りが得かどうかは別だからな。

568:名無し名人
12/10/31 10:20:02.38 plOvFHUE
今本を確認したら守るときはハネツギの方がいいって書いてあった。
淡路の打ち込み対策事典。

569:名無し名人
12/10/31 10:25:21.77 VAMcRreU
ハネツギとサガリは一長一短
場合に応じて使い分けることが出来ないレベルなら仕方が無いが

570:名無し名人
12/10/31 10:27:37.41 h79Df29L
ここは しょしんしゃ しつもん スレッド!

571:名無し名人
12/10/31 12:40:40.97 Ks5k1bb6
そうだね。初心者は回答しない方がいいと思う。

572:名無し名人
12/10/31 16:19:50.68 stQhfWHH

で、結局どうなの(他力本願)

573:名無し名人
12/10/31 16:23:42.80 F97jENY9
つまりこういうことだよ


574:名無し名人
12/10/31 16:40:38.03 SIfsP0AQ
大きいと思うのは別にいいんだけど、どうしてそこが大きいと思うのかの根拠や、
他に大きいところがないかも考えて比較しないと駄目。
分からない時は好きに打てばいいと思うよ。


575:名無し名人
12/10/31 17:38:06.70 +pRYnIiO
>今本を確認したら守るときはハネツギの方がいいって書いてあった

ハネツギを選択するのは、黒地を固めるのが最優先のケース。

この図のような、下辺の白3子が浮石でセメを狙える場合は
明らかにサガリの方が勝るだろう。

576:名無し名人
12/10/31 17:56:18.26 npvov8qL
初心者の黒番は黙って下がりでおk

577:名無し名人
12/10/31 20:16:36.10 sfdXBb0O
初心者の黒番なら手抜きが正解では

578:名無し名人
12/10/31 20:41:57.45 DzL/SRBL
隅の心配するより3子攻めればいいんじゃね?白は33入るような余裕ないべ

579:名無し名人
12/10/31 21:58:50.68 X8sveJ64
黒なら何処に打つ?
白なら何処に打つ?




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch