12/10/16 09:51:53.74 lCtaeEcW
>>468
よくみたら曲がり4目じゃないのか。
でも中国ルールだったら手入れは損にならないから
お互いが同意しないなら抜くのかもね。
492:名無し名人
12/10/16 10:44:03.92 TJFilNM6
中華ルールだとこれ一目損すんのかなるほど
493:名無し名人
12/10/16 11:19:15.39 1/cAu76k
>>491-492
(´・ω・`)?
494:名無し名人
12/10/16 15:55:51.37 ehJqKluV
>>486
日本ルールだったら、死活確認は終局後だから
実際に黒が死んでるのを示せばいい
495:名無し名人
12/10/19 22:29:15.95 qaXnsk2S
URLリンク(wiki.optus.nu)
最近つながらないのですが落ち続けているのでしょうか?
496:名無し名人
12/10/19 23:41:38.40 VR7C5FWo
>>495
サイトが落ちてるわけじゃなくて
鯖のサービスが廃止されてそのまま消滅したと思うけど
497:名無し名人
12/10/19 23:45:16.32 FcSXT3Ac
>>495
今は見れるみたいだけど
498:名無し名人
12/10/20 07:33:21.26 MkqMTcaA
ボランティアで福祉施設で囲碁をやろうかと考えてるんだけど
全然強くない覚えたての打てるだけ初心者では無理でしょうか…。
499:名無し名人
12/10/20 07:47:12.76 uytzY0sZ
教えてもらうことは出来る。教えるのは無理。
500:名無し名人
12/10/20 13:50:01.07 QaDyz7b8
初心者相手に石取りゲームやるんならいいんじゃない
あるいは先生役にならずに一緒に遊びましょうとするか
土日に目黒でやってる囲碁フェスで教え方講座もやってるから、
興味あるなら覗いてみたら
501:名無し名人
12/10/20 13:51:19.34 QaDyz7b8
目白だった、失礼
502:名無し名人
12/10/20 17:19:27.67 xAs5I5VD
>>498
俺も似たような所でボランティアしてる
俺基準だけどkgsで15k以上は欲しいかも
もちろんその場所によってレベルに差があるだろうけどkgs10k前後の俺が
置き石なしで勝ったり負けたりするレベル、アマ同士なので僅差だったり大差だったり様々
503:名無し名人
12/10/21 09:33:31.52 EWqPyodv
超初心者ですが質問があります
自分が黒で終局して勝ったと思ったのですが負けていました
これは黒29目・白16目ではないのですか?
URLリンク(i.imgur.com)
504:名無し名人
12/10/21 09:39:30.93 rZ4KUklM
コミは6.5だとしても
黒29白16+6.5の22.5で黒の勝ちですね
中押しってことなので黒が投了ボタンを間違えて押してしまったのだと思います
ソフトによって違うのですが目算かパスを双方とかで終局処理になると思います
505:名無し名人
12/10/21 10:16:35.89 g4QVsOsa
白の中押し勝ちです。
ありがとうございました。
506:名無し名人
12/10/21 12:03:51.93 PvjAWKG0
>>503
おちゃめすぎわろた
507:名無し名人
12/10/21 13:21:08.24 EWqPyodv
どの位の棋力になればネット碁デビューできますか?
今は9路でコンピュータ相手にちまちまやっています
19路はやったことありません
508:名無し名人
12/10/21 13:51:08.02 sm1XY1uO
igowinで12kくらいになったらデビューしてみようってのが良く言われてたことですね
9路で人と打ってみるのもいいかもです
19路もCOSUMIあたりと置碁で試してみてもいいかもですね
509:名無し名人
12/10/21 22:11:53.25 Vogn31sB
詰碁問題集を作れるwindows7で動くソフトないですか?
510:名無し名人
12/10/22 07:33:02.91 V4t4dGbX
>>509
一応ユキノシタが動く
不安定で時々落ちるから定期的に保存しないとだめだけど
511:名無し名人
12/10/25 20:30:45.05 3LF69ebm
高校のとき週一の囲碁部で、復帰を考えてるのですが
囲碁のオンライン対戦の現状はどういう感じでしょうか?
あまり時間を割けないし、精神障害のあるバカであり
強くなることは望めないので、下手くそ同士でまったり
対局したいのですが、そのようなサイトはありますか?
512:名無し名人
12/10/25 21:09:11.85 85fWVaqF
>>511
それならまとまった時間が取れなくてもいいDGS(ボード碁)を勧める
一部英語でレートも最初は自己申告だけどまったり打てることは間違いない
1手に1分とかじゃなく1日単位という設定も出来るまったりさ
URLリンク(www.dragongoserver.net)
リアルタイムでやるぐらいの時間が確保できるならKGSというネット碁がオススメ
URLリンク(www.gokgs.com)
513:名無し名人
12/10/25 21:16:40.16 3LF69ebm
KGSは知っていましたがDGSは知らなかったです。
ありがとうございます。
あと、時間を割けないというのは、囲碁の勉強に、ということで
割りとリアルタイム的な時間は取れるのでKGSから
検討したいと思います。どうも。
514:名無し名人
12/10/25 22:57:02.59 k6ZU3Ijr
ネットでの大会はありますか?
気軽に参加できるものがあれば参加したいのですが
515:名無し名人
12/10/26 01:08:55.81 Gliu4H8x
ネットの十秒碁が短時間で打てて楽しそうなので挑戦してるのですが・・・
難しい局面になると第一感が働かず、直感でココって候補が無いので何度か悩み、時間を消費して時間切れをしてしまいます。
何度も続けて戦えば慣れて、よく解らないけどココって場所が決まるのでしょうか?
7戦やって気が付くと5戦時間切れ1戦中勝ち1戦中押し負け・・・orz
KGS9kです。
516:名無し名人
12/10/26 01:15:20.06 dD/HJVlZ
無駄なことやめなよw
517:名無し名人
12/10/26 01:20:23.38 DRY5bBXn
9kで十秒碁だと読みもクソもないただの反射ゲーだな。100局打っても何にも身にならないと思う。
本来考えるところで切れるんじゃ意味ないよ。
518:名無し名人
12/10/26 09:21:08.14 7iN6/I7Q
打ちっ放しじゃなくて、局後に自分でどう打てば良かったかちゃんと検討するなら意味あるんじゃね?
弱いうちからあんまり長時間考えても良くないと言ってた人もいた気がする。
10秒は短すぎだけど。
519:名無し名人
12/10/26 11:02:45.72 wJ4bp5zG
>>515
KGSなどでやってる十秒碁(いわゆるBLITZ)は、ある程度以上の棋力に
なってから参加するものだよ。
よく「一目の詰め碁」とか「一目の手筋」という本があるが
これを完全にマスターしてないと無理。
それと、初心者がBLITZを打っても、おそらく棋力の向上には資する所は無いでしょう。
強くなってから己の棋力を確認するためのものだ。
520:名無し名人
12/10/26 19:47:42.55 Gliu4H8x
9kで十秒碁はまだ早いのですね><
回答してくださった方々ありがとうございました。
ゆっくり打つ時間が取れない時は、詰碁の勉強で我慢してみます。
521:名無し名人
12/10/26 23:00:38.71 +x8PxFLt
>>520
ようは碁の勉強としてはあまり意味がないってことでしょ
反射ゲーとしてやるのは構わないんじゃないの?
俺も似たような級だけど好きにやりゃいい気がする
俺はやらないけどさ
522:名無し名人
12/10/26 23:53:43.48 rMNk5Lss
blitzって見てる方ですらはえー!って思うからプレイヤーはもっとだろうなぁ
30秒でも足らん俺には無理だなw
523:名無し名人
12/10/28 17:28:16.96 SyN+i8FM
石塔しぼりってどこらへんが石塔なんですか?
524:名無し名人
12/10/28 17:46:23.49 13gPlMst
>>523
こういうイメージだろ。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
525:名無し名人
12/10/28 18:36:18.65 a/0Mq4+z
URLリンク(i.imgur.com)
画像のように3の八?と出切りがどうも成立するように見えるのですが、本では7の八と黒伸びになってます
この局面で白は出切りにどうすればいいですか?
526:名無し名人
12/10/28 18:55:27.27 /5efmAdk
>357とかがあるからそれ使え。わざわざ写真に撮らんでもいいし、
答える方も変化を示しやすい。
527:○○
12/10/28 19:11:22.36 a/0Mq4+z
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●●┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●○┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●●┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
すみませんこのときですね
白版です
528:名無し名人
12/10/28 20:54:45.37 Z8MSOgQB
左半分もシチョウ関係で必要な場合があるからなんともだけど。
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●●┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○★┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●●○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○┼○
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼○┼○┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
単純そうな話でいえば、外から切るならこうなる。白は取られるも利きがいろいろあってそう大きくないみたい。
ポン抜きで右辺の白は強く下に石もきていて、右辺の黒がかなり弱体化しての白番なので、
右辺の黒は攻めの対象になる。黒は主導権をとられるかもしれない。
上から切れば、白は右辺生きで右辺の黒も安泰だろうが、中央が若干薄い。
一応白四子を攻めれるけれど、右辺の黒は堅くなっているし、
白からすれば右辺の黒につけていけば楽だし軽い意味がある。
だとすると最初からのびておくと、出ではなくオキから全体を大きく攻めることもできるし、
デギリに備えさせても白はまだ眼形は薄いし攻めの対象になる。
ってところじゃないかな。そもそも逆にハネられると大きいところだし。
529:名無し名人
12/10/28 22:22:24.83 YWH0jpRU
切られても白4子はそれほ弱くないのか
なるほど、ありがとう
530:名無し名人
12/10/29 12:44:19.37 qB+SsCBu
┠┼○┼┼┼┼┼
○○┼┼┼┼┼┼
●●○┼┼┼┼┼
┠●○┼┼┼┼┼
●┼●○○┼┼┼
○●●●○┼○┼
┗○┷●●○┷┷
質問なのですがこの形は黒から手入れする必要あるのでしょうか?
531:名無し名人
12/10/29 13:24:02.27 FfwUBbi3
必要ないです。全部黒地。
532:名無し名人
12/10/29 15:40:03.75 qB+SsCBu
助かりました
ありがとうございました
533:名無し名人
12/10/29 16:17:04.71 V3gQAqKp
>>530の場合、黒の「地の数」は、2?
すまん、本当に初心者なんだわ
534:名無し名人
12/10/29 16:20:31.42 PRlKARZ/
8目。白石二子のところはとっているので4目。それにプラスして普通の4目。で8目。
535:名無し名人
12/10/29 22:11:51.09 p2qWwwN+
6目じゃね
536:名無し名人
12/10/29 22:32:46.77 Urb3zUxA
4目に見えるんですが・・・・
537:名無し名人
12/10/29 22:33:03.81 VSzuF8M3
4+2x2 か 6+2 と計算するかぐらいじゃ
538:名無し名人
12/10/29 22:35:49.35 /U9tftPV
少しややこしいところだが、純粋な広さは6目だが普通は8目と見る。
>>530の黒地には死んでいる相手の石が2子あって、この2子は終局後相手の地に入れる。
すると終局時、両者の地はこうなる。
黒の地 = 黒の純粋な地の広さ - 白のアゲハマ(白に取られた黒石)
白の地 = 白の純粋な地の広さ - 黒のアゲハマ(黒に取られた白石)
このとき、黒の地 - 白の地 > 6.5(コミ)なら黒勝ちなんだが
黒の地 -白の地
= (黒の地の広さ - 白のアゲハマ) - (白の地の広さ - 黒のアゲハマ)
= (黒の地の広さ + 黒のアゲハマ) - (白の地の広さ + 白のアゲハマ)
となるので、黒の地は単純な広さ+その中にある相手の石の数とみなして良い。
だからこの場合、黒地は6+2の8目と見なす。
539:名無し名人
12/10/29 22:39:37.44 vDGbgqbQ
6目とハマ2。
540:名無し名人
12/10/29 22:42:25.47 /U9tftPV
書いてから思ったんだが整地って終局時の処理?終局後の処理?
541:名無し名人
12/10/29 22:45:10.73 8DrGFZ9s
>>540
どういう意味?
碁石を動かしてハマを埋めて数える作業?
そりゃ終局後だろ。
ダメ詰めが終わるまでが対局、両者合意の上終局、整地
542:名無し名人
12/10/29 23:12:40.95 p2qWwwN+
死んでる石×2と考えればいいの?
もし他の局面で3子死んでる石がある場合は○目+3×2になるって事?
543:名無し名人
12/10/29 23:36:09.50 8DrGFZ9s
>>542
うん
┏┯●┯●○┯┯
┠●○○●○┼┼
┠●●●●○┼┼
●●○○○○┼┼
○○○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼
これなら7目+2子=9目の陣地
だけどこういう局面で
┏┯●┯●○┯┯
┠●┼●●○┼┼
┠○●●●○┼┼
●●○○○○┼┼
☆○○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼
例えば白が☆と打ったとき
黒は白1子を取らないといけないからこの場合は
ダメを埋めたぶん1目減るよ
┏┯●┯●○┯┯ ○取った1子
┠●┼●●○┼┼
●┼●●●○┼┼
●●○○○○┼┼
○○○┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼
6目+ハマ1子=7目の陣地
544:名無し名人
12/10/30 07:40:34.69 SXf8yMgd
>>541
>ダメ詰めが終わるまでが対局、両者合意の上終局、整地
細かいことのようだが、大切なので訂正しておく。
「合意による終局」は廃止されている。
正式には、交互にダメ詰めや手入れ → ダメが無くなる → Aパス → Bパス
これで終局
545:名無し名人
12/10/30 08:19:54.30 9PgplNRg
>>544
ウソは駄目よ。
現行の日本囲碁規約ではパスパスで対局停止、死活合意、終局となる。
546:名無し名人
12/10/30 09:30:50.54 Q/Z840ZG
>>545
微妙にズレているな。 昔(と言っても20年ほど前まで)は、
プラスの手が無くなると、ダメ詰め前に「終わりですね?」と相手に合意を求めて
終局とするのが一般的だった。 これがトラブルの元。
ここに詳しい
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
547:名無し名人
12/10/30 09:41:25.47 cqX8imdO
>>546
ズレてるのはおまえさんだよ。
>>541が言ってるのは>>545の意味での死活合意なんだから。
ん十年も前の旧ルールの話なんかどうでもいいんだよ。
548:名無し名人
12/10/30 10:56:43.45 VgUTZoEo
私の参加する県の公式囲碁大会では、いまだに「終わりですね」と話しかけるのが
半分はいる。 年寄りはほとんどそうだ。
NHK杯を見ていても、少し前まではプロでもいた。
最近の若手は無言でダメツメまで交互に打つようになった。
549:名無し名人
12/10/30 11:26:24.77 PW+gD9OL
>>548
NHK杯では騎士の方は黙々とダメ詰めまでするようになったけど
聞き手の女の方は相変わらずダメ詰め前で終局ですねとだいたい言う。
いい加減あれやめてほしいな。
550:名無し名人
12/10/30 12:44:32.15 xV0UQIlk
>>549
NHKの棋譜見ると、ダメ詰め前で終局となってる。
今でも事件が起きなければ、
棋譜の上ではダメ詰め前で終局と勝手にしてしまうのだろうか。
見やすくていいけど、ルール上矛盾するね。
551:名無し名人
12/10/30 13:10:13.68 9eO7ndaK
16┠┼┼○○○○┼┼○○○○┼┼╋┼┼┨ こないだ、こういうのがあった。 俺の白番で
17┠┼┼○●●●○○○●●●○○○┼┼┨ 相手は有段者だが、「終わりですね?」と言って
18┠┼┼○●┼●●○●┼●┼●○┼○┼┨
19┗┷┷○●┷┷○●●┷┷┷●┷○┷┷┛ こちらが何も言わないうちに
16┠┼┼○○○○┼┼○○○○┼┼╋┼┼┨ さっさと、黒★とダメを詰めてきた。
17┠┼┼○●●●○○○●●●○○○┼┼┨
18┠┼┼○●┼●●○●┼●┼●○┼○┼┨ そうでなくても白は勝っていたのだが
19┗┷┷○●┷┷○●●┷☆┷●★○┷┷┛ 白☆と打ったら、相手は不服そうだった。
552:名無し名人
12/10/30 13:45:15.40 m8lsoyZr
「終わりじゃないですよ」って言ってから打てば良かったんじゃね
その後どうなったかも気になるが
553:名無し名人
12/10/30 13:47:58.09 rpkr97DX
そもそも「パス」っていうのが囲碁にあってないんだよな。
ゲタ、ダメとか囲碁用語はだいたい日本語由来だろ。何故パスなんだってね。
実際、囲碁の対局で声に出してA:パスB:パスなんてやり取り聞いたことがない。
なんとなくうなづきあって、ダメ詰めて、終局みたいな曖昧な感じがいけないんだと思う。
554:名無し名人
12/10/30 13:57:47.16 NRzfJmsU
今の時代に明文化したんだから「パス」という単語でも別にいいだろ。
中小野田もパス言ってたしな。「着手放棄します」でもいいけど長いし。
555:名無し名人
12/10/30 14:39:14.05 9eO7ndaK
山下も「パス」と言ったようだよ。
(上)1目に懸けるプロの執念(寄稿連載)
URLリンク(210.155.158.225)
第32期棋聖戦七番勝負、山下敬吾棋聖と趙治勲十段の第5局で、終盤、山下が着手放棄(パス)をした。
七番勝負史上初の椿事(ちんじ)だけに、控室は騒然となった。
日本棋院のインターネット中継「幽玄の間」はソフトの関係で「パス」に対応できず、その後の手順を中継できなくなった。
プロは、1目に命を懸けているといってもオーバーではない。その40手ほど前、趙が一手寄せコウを仕掛けていったのも、
山下がパスをしたのも、1目を争ってのことだ。とくに山下の場合、負けとわかっていても、みすみす1目損をすれば、
棋聖の名を汚すことになる。おそらく、そんな心境だったと想像される。
疑問を感じたであろうファンのため、現場を再現するとともに、「手入れの問題」にも触れてみたい。
【局面図】 右下に注目していただきたい。一手寄せコウとなっている。黒石はこのままで取れているのか、
白は手入れが必要なのか―。趙が黒291とダメを打った。
この瞬間、京都・東本願寺の別邸「渉成園」の対局室に「異様な雰囲気が漂った」と記録係の阪本寧生二段は振り返る。
午後7時1分、趙が山下に「立会人が必要だね?」。たぶん、山下は「ええ」と小声で答えたのだろう。
趙が記録係に「立会人を呼んでください」。阪本二段が近くの控室に走り、立会人、坂口隆三九段が入室した。
【実戦図】 立会人が着席するのを待って、山下が「パスします」。
この場合、趙にはパスと着手の二つの選択肢がある。趙は「打ってもいいんだよね」と立会人に規約を確認してから、
黒293とコウを取ったのである。パスしても結果は同じだった。
黒309、白310とコウ立てをしたままで終局した形は奇異に映るが、「一手寄せコウは手入れ不要」の規約がある。
【参考図】 続けて黒1には白はパスをし、黒3で本コウになるが、黒5はコウ立てがなくパスするしかない。
今度は白6と手入れをするが、黒1子が入っているため、結果は同じというわけだ。
(赤松正弘)
◇日本囲碁規約(要約) 第9条(終局)
一方が着手を放棄し、次いで相手方も放棄した時点で、「対局の停止」となる。
対局の停止後、双方が合意することにより「終局」となる。停止後、一方が対局の再開を要請した場合は、
相手方は先着する権利を有し、これに応じなければならない。 (1989年4月1日、改正施行)
556:名無し名人
12/10/30 15:29:25.75 SC861u9o
ふむふむ
全然わかりません
557:名無し名人
12/10/30 16:11:07.31 m8lsoyZr
>>555
3行で頼む
558:名無し名人
12/10/30 20:01:18.53 PW+gD9OL
>>557
チクン「立会人呼ぶよ?」
石田コンピューター「私が立会人だ」
山下「パス」
559:名無し名人
12/10/30 20:40:10.11 imrN50gp
おい、石田のファンだからわざわざ読んだらどこにも出てこないじゃないか!
560:名無し名人
12/10/30 22:51:40.19 w3AP3lMl
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 質問です。
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒の星にかかられた時に、こんな風にする
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 定石があると思うのですが、
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼参┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼四┼弐┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆壱┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨ こうなったときに、隅はまだ地ではないのでしょうか?
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ (黒は、まだ手入れをする必要がある?)
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ たとえば、白から三々に入って、荒らす余地がある?
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼○┼○┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
561:名無し名人
12/10/30 23:24:23.36 yeiMzvek
>>560
右下は33に手残りですが下辺の白3子が弱いままで打ち込むと攻めを食らうので
普通は3子がある程度安定しないと手を出さないでしょう。
上記理由から黒もすぐに手入れする必要はありませんが
心配ならハネ一本でも決めておけばいいのではないでしょうか。
562:名無し名人
12/10/31 07:47:45.77 d882ir+B
>>560
そのあとの33打ち込みは基本だからおぼえとくといいよ。
563:名無し名人
12/10/31 09:53:48.31 3WX88/Nb
>>560
知識として、白が33に入ると外の3子が弱くなって悪いと知ってても
実際に打ってると、白黒どっちで打っても隅の実利が大きく思えてくる
564:名無し名人
12/10/31 10:01:03.45 Ks5k1bb6
そりゃそうだよ。
黒から見ても白から見ても隅の実利の大きさは一緒だし、
実際、かなり大きな手だよ。
565:名無し名人
12/10/31 10:10:08.37 plOvFHUE
実際三々に入られると困る場合もあるから、怖いときはじっと下がっておくといい。
白三子がさらに弱くなるから間接的に他の部分の守りにもなる。
ヨセとしても非常に大きい。
566:名無し名人
12/10/31 10:14:19.90 3WX88/Nb
>>564-565
そういうものなのか。
大きいと思う自分の感覚が悪いんだと思ってた
白なら、入りたいけどダメ。って言い聞かせながら打ってた
567:名無し名人
12/10/31 10:17:12.58 Ks5k1bb6
何か勘違いしてるようだんが、
実利として大きいが三三入りが得かどうかは別だからな。
568:名無し名人
12/10/31 10:20:02.38 plOvFHUE
今本を確認したら守るときはハネツギの方がいいって書いてあった。
淡路の打ち込み対策事典。
569:名無し名人
12/10/31 10:25:21.77 VAMcRreU
ハネツギとサガリは一長一短
場合に応じて使い分けることが出来ないレベルなら仕方が無いが
570:名無し名人
12/10/31 10:27:37.41 h79Df29L
ここは しょしんしゃ しつもん スレッド!
571:名無し名人
12/10/31 12:40:40.97 Ks5k1bb6
そうだね。初心者は回答しない方がいいと思う。
572:名無し名人
12/10/31 16:19:50.68 stQhfWHH
で、結局どうなの(他力本願)
573:名無し名人
12/10/31 16:23:42.80 F97jENY9
つまりこういうことだよ
↓
574:名無し名人
12/10/31 16:40:38.03 SIfsP0AQ
大きいと思うのは別にいいんだけど、どうしてそこが大きいと思うのかの根拠や、
他に大きいところがないかも考えて比較しないと駄目。
分からない時は好きに打てばいいと思うよ。
575:名無し名人
12/10/31 17:38:06.70 +pRYnIiO
>今本を確認したら守るときはハネツギの方がいいって書いてあった
ハネツギを選択するのは、黒地を固めるのが最優先のケース。
この図のような、下辺の白3子が浮石でセメを狙える場合は
明らかにサガリの方が勝るだろう。
576:名無し名人
12/10/31 17:56:18.26 npvov8qL
初心者の黒番は黙って下がりでおk
577:名無し名人
12/10/31 20:16:36.10 sfdXBb0O
初心者の黒番なら手抜きが正解では
578:名無し名人
12/10/31 20:41:57.45 DzL/SRBL
隅の心配するより3子攻めればいいんじゃね?白は33入るような余裕ないべ
579:名無し名人
12/10/31 21:58:50.68 X8sveJ64
黒なら何処に打つ?
白なら何処に打つ?