12/08/18 00:49:45.41 CCX4e9KF
>>867
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16●●●┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17○○○●●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18四壱二○六●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19○参伍八○質┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0
級で参に三目ナカデして白死。
890:濡れ子先輩(級位者)
12/08/18 00:54:15.83 CCX4e9KF
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16●●●┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17○○○●●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18○┼○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19○●┷○○●┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0
級で参に三目ナカデして白死。
891:濡れ子先輩(級位者)
12/08/18 11:11:47.56 CCX4e9KF
>>867
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16●●●┼┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17○○○●●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18月壱二○木●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19○参火水○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0
このように壱二参となった場合に、白は月に
打っても火に打っても水に打っても白死です。
で、木に打っても>>866,870のように攻め合い
負けで白死です。
セキにはならないですね…。orz
892:名無し名人
12/08/19 10:02:43.78 j5sAzN5B
↑
延々と、何をアホ丸出しのくだらない書込みをしてるのww
「下手の考え休むに似たり」ということわざを証明する実例。
893:名無し名人
12/08/19 12:33:15.57 NYopZlUu
俺はこんなに変化を読めるって自慢したいんだろ
暖かく見守ってやれ
894:名無し名人
12/08/20 08:42:41.57 J5IdZPfl
濡れ子先生は級位者の星じゃん。
895:名無し名人
12/08/20 08:43:29.29 J5IdZPfl
先生じゃなくて先輩か…。
896:名無し名人
12/08/20 16:37:15.50 Gc5W9D1j
井山とか山下が、中韓の初段二段に敗れたと聞いたがマジな話か?
事実だとしたら、どんだけレベルが開いているっちゅうねん!?
897:名無し名人
12/08/20 17:03:03.90 XQAT7Mod
セドルは公式戦で研究生に負けたことなかったっけ
中国、韓国の新人は強すぎて入段直後は無双するって聞いたことあるから
負けても不思議じゃないよ
898:名無し名人
12/08/20 17:03:46.60 ha/21RlD
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part63【囲碁】
スレリンク(gamestones板)l50
こっちで詳しく
899:名無し名人
12/08/20 20:57:49.51 GzHS2pZn
強い奴は下から来るのが常だから当然だな
900:名無し名人
12/08/20 23:40:48.56 wnshygCT
アンサイクロペディアにこんな記事を書いといた
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
901:名無し名人
12/08/21 00:54:43.94 Xc1W4B49
お前の記事はいつもつまらん
902:名無し名人
12/08/21 01:02:52.41 BCtKf/4N
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01○○○┯○┯┯┯┯┯┯○○●●●○┯┓
02●○○○┼○○○○○○○●┼●○○┼┨
03●●○★○○●●●○●●●●┼●○┼┨
04●●●╋●○●┼●●○○●┼┼●○┼┨
05┠●┼●┼●●○○●●○┼┼●●○○┨
06●○●●┼●●┼┼┼┼┼┼●○○┼○○
07┠○○●●○●○┼○┼┼┼●○┼○●○
08┠○○○●○●○●●○○●○○○○●●
09┠┼●○●○●●○●●○●●●●●●┨
10┠●●●●○●○○○●●○┼┼╋┼┼●
11●●○○○○○○○○○●○●●○●●○
12○○○●┼●●○●┼○●●○○●●○○
13┠○○●┼●○●┼●○○●┼┼●○○┨
14┠●○○●○┼○●○┼○●○○●●○┨
15┠┼●●●○○○○○○●┼●●●○●┨
16┠●┼●○○●○●●●●●○●○○○┨
17┠○●○●●●●●┼┼●○○○┼○┼┨
18┠○○○●┼●┼┼●●●●○○┼┼┼┨
19┗○┷○○●┷┷┷┷┷●○○┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=34 ○☆白番=36
さっき東洋で九段の対局を観戦していたら、こういう局面が出来てたんだけど、
この場合、黒は左上の劫を継がずに1目の地とすることは可能なのだろうか。
厄介なのは中央に両劫があるために黒にとって継ぐ必要はなく、もし継げば黒が半目足らないみたい。
それで黒がいつまで経っても継ごうとしなかった為に少し揉めてたようで、結局は白の中押し勝ちに終わってた。
903:名無し名人
12/08/21 01:34:06.87 zxulbAGz
日本ルールだと継がないと左上の黒石は全てセキじゃなかったっけ
そうなると1目どころの話じゃないね
904:名無し名人
12/08/21 01:47:19.71 BCtKf/4N
なるほど。
やっぱり駄目だったのか。
どうも気になってしまってすっきりしなかったので
905:名無し名人
12/08/21 12:27:45.42 F4xIR4Fy
>>903-904
○●●┯┯┯┯┯┯ かつて本因坊秀哉は、このような場面で
┠○●┼┼┼┼┼┼ 白がコウダテ有利なら
○○●●●┼┼┼┼
┠┼○○┼┼┼┼┼ このままコウを継がずに終局にして
┠┼┼○┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼
○●●┯┯┯┯┯┯
┠○●┼┼┼┼┼┼ 白の×も地としてカウントして良いという
○○●●●┼┼┼┼ 主張をしたが、現在はその解釈は否定されている
┠×○○┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼
┠┼┼○┼┼┼┼┼
906:名無し名人
12/08/21 12:38:59.20 Vmzg2tzh
>>902
質問の趣旨から日本ルールの話と思う
D04 を黒の1目の地と主張するためには★の黒石を活き石と主張しなくてはならない
しかし白は同意せず、死活確認フェーズに入って★を取る
死活確認フェーズでは両コウなどのコウ立ては使えないので黒は取り返せない
907:名無し名人
12/08/21 16:15:32.11 CwZVsn9w
つまらないの意見も何のその。
囲碁棋士の項目作ったので、どんどんネタ書いてー!
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
908:名無し名人
12/08/21 22:36:40.18 5F8o0CVE
まだまだ人と打つには棋力が低すぎる私は、囲碁ゲームで練習してます。
囲碁ゲームで練習する場合、強い人と打った時の様な、種明かしと言うか検討とかが無いです。
強いソフトで練習すると何で負けたのか何処が悪かったのか解らないまま負けてしまいます。
互戦で丁度良い弱いソフトで、打った方が棋力の向上には良いのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ないのですが、知っている方居ましたら教えてください。
909:名無し名人
12/08/21 23:17:58.21 iEBA8TOS
>>908
ソフト打ちはなるべく早く脱出したほうがいい。
人と打って検討が大事。
KGSで打てないほど弱いなら、囲碁きっずでもいいからとにかく対人推奨。
910:902
12/08/21 23:30:31.22 IKtu6oAT
>>905-906
やっぱり黒が駄目なようですね。
色々と答えて頂きありがとうございました。
911:名無し名人
12/08/22 15:21:26.79 KmXYutYO
日本ルールでは皆のいうとおり継がなきゃいけないけど、
タイゼムって日本囲碁規約ベースなの?
日本囲碁規約の死活確認のところってかなり無理やりな感じがあるけど、
韓国のルールはどうなってんだろうか?
912:名無し名人
12/08/22 17:48:44.61 /dRglxmD
韓国ルール=日本ルール
但し紳士条項は外してあるかもしれない
「この規約は対局者の良識と相互信頼の精神に基づいて運用されなければならない。」
913:濡れ子先輩(級位者)
12/08/23 01:49:25.01 DRvbtDIQ
下記問題図で白か黒が壱弐参のいずれかに
打てばセキになりますが、ならば既に問題図の
状態でセキなのでしょうか?どなたか教えて下さい。
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●●●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠●○○弐○参○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗●○壱●●●○○●┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0
914:名無し名人
12/08/23 02:25:45.90 Yzvq1sXp
問題図の状態でセキ
915:濡れ子先輩(級位者)
12/08/23 09:54:06.43 DRvbtDIQ
>>914 ありがとうございます。
ついでにどなたか教えて下さいませ。
以下の状態なら事実上のセキと考えて
もう別の場所へ打ってもいいのでしょうか?
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●●●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠●○○┼○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷○┷●●●○○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0
916:名無し名人
12/08/23 10:03:57.67 Yzvq1sXp
>>913の壱でも弐でも参でも、好きなところに打てばいいじゃん
その手に価値があると思うなら
917:名無し名人
12/08/23 14:50:01.30 wj4mkeJM
>>915
死活の結果が変わらないところに打ってもいいし
先手で打たないと死ぬところを無視して
他に打ってもいい
囲碁ってそういうもんだろ
918:名無し名人
12/08/23 15:21:50.29 CYHp7kg5
>>915
大前提がちゃんと理解できてないと思うんだけど
「外側の黒石が生きてなければセキではない」よ。
その部分は取りあえずそのままにして対局を続けていけばいい。
最後たとえばこんな形になるから、セキの所はお互い0目として数える。
12○○○┼○┼┼┼┼┼○●●┼┼┼┼┼┨
13●●●○┼┼┼┼┼┼┼○●●●┼┼┼┨
14┠┼┼●○┼┼┼○○○┼○○●●┼┼┨
15┠┼●●○○○○●●●○○┼○●●●●
16┠┼┼●●●●●┼╋┼●●○┼╋○○○
17┠●●○○○○○●┼┼┼●○┼○┼┼┨
18┠●○○┼○┼○●●┼●┼●○┼○┼┨
19┗●○┷●●●○○●┷┷┷●○┷┷┷┛
ほっておいた結果、
16┠┼┼●●●●●○○┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠●●○○○○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠●○○┼○┼○●●○┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷○┷●●●○○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
のように黒3子を取られたら白石は生還することだってある。
この場合黒は6子取られた形になってセキじゃないよね。
919:918
12/08/23 15:28:36.32 CYHp7kg5
ごめん。上の図一部閉じ忘れてたから
適当に補って考えて下さいw
920:名無し名人
12/08/23 15:48:54.28 K5DOPZJ8
イイヤツダナー
921:名無し名人
12/08/23 21:52:52.07 Lxn27KMz
ワールドマインドスポーツゲームズ@フランス
大沢摩耶さんペア碁で金メダル
922:名無し名人
12/08/23 22:28:29.67 MeP9MpFl
ペア碁で優勝したのに名前は一人
923:名無し名人
12/08/23 22:54:53.50 oXbvvyB5
なんでセキの目は地じゃないってルールになったの?
924:名無し名人
12/08/23 23:27:18.17 I7s8LjUH
>>923
そもそも碁は石をたくさん置いた方が勝ちというゲームだったからだろう。
地を数えるとは、あと何個石を置けるかを数えることで
切り賃があればそれはもっとはっきりする。
セキの目は石の置けない場所(置くと死ぬ)だから数えちゃいけないんだ。
925:名無し名人
12/08/23 23:30:53.62 oXbvvyB5
>>924
2目だけで生きてる石の目には置けないし、
置くことが出来るセキの目もあるけど。
926:名無し名人
12/08/23 23:31:59.95 oXbvvyB5
より純碁に近い中国ルールのセキの目は数えるし。
なんか必然性が感じられないルール。
927:名無し名人
12/08/24 02:17:12.39 AVEotym/
ネット碁のランクが辛いの辛いって 読みはからい でいいよね?
928:名無し名人
12/08/24 03:26:56.09 5wDmaBJU
うん
929:濡れ子先輩(級位者)
12/08/25 00:15:13.49 TiVavaJ4
>>916,917,918,919
ありがとー。
930:名無し名人
12/08/25 03:03:46.29 ouy37ImZ
足早で手厚い棋風の代表格は誰ですか?
手薄で足が遅い棋風から脱したいのですが
931:名無し名人
12/08/25 07:13:59.46 6suIlPRC
普通両立しにくいんだがw
手厚い、の意味をどう考えるかで変わるが、要するに何か無理してるんだろう。
それなら無難に片岡を並べるのがお勧め。
932:名無し名人
12/08/25 07:42:09.50 H6ORBlBd
遠隔地の友人に囲碁を教えたいのですが、どういった方法があるのでしょうか。
双方にPCとネット環境はあるので、ネット碁経由がいいのでしょうか。
ただ、勝負するわけではないので、盤面で碁石を自由に並べたり戻したりできないと教えづらいなと。
あとチャットなんかも充実してないと会話ができないので困るのですが、何か良い方法はないでしょうか。
933:名無し名人
12/08/25 08:24:04.71 9XKH4EfO
>>932
ネット碁ならKGSがおすすめ
デモ卓や対局後の検討モードで自由に石を並べられるし、チャットも自由
934:名無し名人
12/08/25 08:34:38.48 W/FhyFVx
>>930
治勲によると、若い頃の林海峰と全盛期の小林光一。
地で先行するけどめったに攻められない。
935:名無し名人
12/08/25 10:18:13.29 DJOtQ3IU
>>932
skype
936:名無し名人
12/08/25 11:34:57.43 6suIlPRC
>>934
全盛期コバコウは俺も勧めようか迷った。あの決め打ちと稼ぎを
手厚いと思えるかどうかで分かれると思う。相手も厚くなるから運用が意外と難しいかと。
勧めてくれたことを否定したいのではないよ。
937:名無し名人
12/08/25 11:55:52.45 W/FhyFVx
コバコウの白番布石の本を見ると「とにかく弱い石を作るな」と徹底的に書いてある。
(と言うかそれしか書いてない気も……)
コバコウ「他に弱い石さえなければどんなに立派に見える相手の模様もホラこの通り、
立派にサバけました」
チクン「相手の模様の傷とぱらぱらある自軍のカス石を利用してごちゃごちゃやると……
ご覧ください。簡単にシノげりました」
両方ともなかなかまねできないですが。
938:名無し名人
12/08/25 14:23:04.61 a5u3RQsl
坂田「実はここに効きがあるので、ここからプチプチやると、
はい生きました」
加藤「そうでもない」
939:名無し名人
12/08/27 12:02:44.85 VLSzrMtN
石田「これはね、20手先まで読むと死んでるんですよね。それで白の半目勝ちです」
メイエン「いっけねー!」
940:名無し名人
12/08/28 19:09:12.94 Z1KLRx9b
でも棋力向上の為の勉強は難しいな。
得意(好み)分野だけ伸ばすのも限界があるし、不得意(嫌いな)分野を勉強するのは大変だし。
廃人ゲーになった瞬間が棋力の限界かな。
941:名無し名人
12/08/28 20:57:22.62 PNvGhH+8
下相手に置き碁がぜんぜん勝てない
打ち方がさっぱりわからない
942:名無し名人
12/08/28 21:05:16.71 393sBzxu
普通に打ってたら相手に甘い手が出て
差が詰まっていくでしょ。
943:名無し名人
12/08/28 23:35:00.67 OViIm+2K
2、3子ならそんなに力の差はないし押したり引いたりしながらちょっとずつ得すればいい
6子以上なら、一箇所を打ち続けずパラパラと撒いてればどっかが勝手に死んでくれる
三々入りとか、形がはっきり決まる定石は極力打たない
944:名無し名人
12/08/29 00:50:09.25 k8pldfA0
高段になればなるほどある程度レベルの置き碁定石や辺の打ち込みの中盤定石にも精通してないとキツイ。
945:名無し名人
12/08/30 00:21:24.51 fjPTgeX9
六子よりも五子置かせるほうが打ちにくい。
相手が模様張る展開が嫌な俺は、天元に石があるだけで、勝てる気がしない。
946:名無し名人
12/08/30 11:35:45.11 HVuM8wjo
ヒカルの碁で海王の生徒が「長考するな。へたくそは考えても無駄だ」とか言ってましたが、
実際へたなうちはそれほど考えずに数こなした方がいいですかね?
じっくり考えないとすぐミスりそうな気がしますが
947:名無し名人
12/08/30 11:53:12.55 T6mTcJ+L
考えずに打つのが良いというわけではなく一目でわかるようになれってことでござる
948:名無し名人
12/08/30 12:14:01.36 fjPTgeX9
>>946
長考は全くの無駄ではないが、オススメしない。
ミスを減らす長考なら尚更。
ミスしてそこを学習勉強するほうが早く強くなれると思う。
強くなる為にはミスを実力と思えるのが肝心。
949:名無し名人
12/08/30 12:24:43.98 Wk4kk2WN
>>945
私は昔、院生をしていたことがあるが、院生間の非公式な対局について
院生師範のA七段は「良く考えて打たないと強くなれない」と持ち時間の長い
対局を推奨。
ところが、次の院生師範のB八段は「おまえらヒヨッコは、直感を養え」と
ブリッツを推奨していた。
950:名無し名人
12/08/30 12:30:51.29 sHM6KHFM
どちらもやればいいと思うよ。
951:名無し名人
12/08/30 12:46:27.51 T6mTcJ+L
確実にいえることは、早碁が打てないやつは向いてない
952:名無し名人
12/08/30 12:48:19.70 G0Nr9FIJ
>>949
ひょっとして10年位前に関西棋院スレに降臨されていた方ですか?
その節は質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
953:名無し名人
12/08/30 12:58:36.88 fjPTgeX9
>>949
院生レベルはどちらも良いんじゃないかな。プロじゃないから解らんw
ただアマの高段を目指すレベルだと、どのみち経験が要るから数こなすほうが効率はいいんじゃないかな。
954:名無し名人
12/08/30 13:22:38.67 fjPTgeX9
>>949
せっかくなので質問します。
十年?以上前の院生方は乱戦力戦になると弱いイメージがありますが、実際練習対局はどんな碁が多いのですか?
木谷門下ぐらいまでのプロの卵達は、今の中韓みたいなねじり合いの碁も沢山打ち実力をつけたと聞いてます。
それが近年だと形や形勢判断を重視して、お手本碁しか打てない弱プロが多いイメージが払拭出来ない。
955:名無し名人
12/08/30 14:18:38.82 9+WEoF5D
若手プロの研究会での対局は、1手10秒のsuperblitzが多いと聞いたな。
それに、よくトッププロが言ってるが、難解な死活やセメアイでも
ほとんどは見た瞬間の直感が正解で「長時間考えた末に正解を発見する」というのは
ゼロではないがレアケース。
瞬時に正解を嗅ぎ付けるのがプロの棋力だろう。
956:名無し名人
12/08/30 14:44:27.74 BljN0zHO
むかしは秒読み付きの対局時計なんか無かった
957:名無し名人
12/08/30 19:07:15.22 fjPTgeX9
いくら直感を養っても強くなれないと思うのは俺だけ?
惰性で打つのは棋力は上がらない気がする。
958:名無し名人
12/08/30 19:15:22.26 5McEeu+R
とするとタイトル戦で6時間も持ち時間使って
トッププロは何をしているのだろう
一種の様式美?
959:名無し名人
12/08/30 19:30:10.77 fjPTgeX9
>>958
>とするとタイトル戦で6時間も持ち時間使って
>トッププロは何をしているのだろう
正確が解らないから自分なりの最善手考えている。
>一種の様式美?
格式美じゃね?
960:名無し名人
12/08/31 00:25:30.94 x1PwSnE3
>とするとタイトル戦で6時間も持ち時間使って
>トッププロは何をしているのだろう
マジレスすると、夜の食事はなんだろな~♪ と考えている。
961:名無し名人
12/08/31 00:31:23.06 2tkgq8Gf
高尾さん何やってんすか。