○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○● at GAMESTONES
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第30局○● - 暇つぶし2ch406:質問です
12/05/17 21:57:42.22 sJ8JBWzv
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●╋○★┼●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼●○┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0


こんな感じで★に切り違えられた場合、どのように対処するのがよろし?
教えてください。

407:名無し名人
12/05/17 22:13:02.27 BO3eqQ8f
マルチ

408:名無し名人
12/05/17 22:16:57.38 sJ8JBWzv
>>407
悪い
書き込んだあとになって、いきつけのとこに書いた方がと思い直してしまった


409:名無し名人
12/05/17 22:18:30.13 BO3eqQ8f
うん。むこうのスレはちょっと違うと思う。


410:名無し名人
12/05/17 22:21:37.15 sJ8JBWzv
>>409
同じ板とは言え、他スレのことを話題にするのは恐縮だけど、
直前の方の添削もするから、代わりに、的感覚

411:名無し名人
12/05/17 23:25:56.35 3885efuw
>>406
f17を伸びておけば良い気もする、確かめてないけど

412:名無し名人
12/05/17 23:37:25.20 sJ8JBWzv
>>411
有難うございます


変化図1

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼428┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●③○★┼●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼6⑤●○①┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼A⑦┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

Aの押さえもあるから、黒が厚い感じなのです

413:名無し名人
12/05/17 23:41:18.93 sJ8JBWzv
変化図2

10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼⑤②⑥┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●③○★┼●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼④●○①┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

こちらに変化されてもはっきりとせず、配石にもよりますが、
黒の地が多そうな展開

414:名無し名人
12/05/18 01:27:38.48 5bxORqtX
13┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ これで不満かしらん
16┠┼●○○●●●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○○○●○┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

415:名無し名人
12/05/18 20:52:59.20 AmYqIPmj
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼A┼┼①┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●⑤○★②●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠⑨⑦③●○┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼⑧⑥④┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番=0 ○☆白番=0

という変化?

⑧でAに引かれ、打ち切れないのでは?

416:名無し名人
12/05/18 22:07:03.34 IqwNGIoH
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼⑥⑤②⑦┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼●③○★⑧●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼④●○①┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
の方がいい。
415はその通り。この1のアテは打たない方がいいのでは。

417:名無し名人
12/05/18 22:12:44.51 AmYqIPmj
>>416
ありがとう
ただ、これは白ツブレですよねー

418:名無し名人
12/05/19 01:26:04.70 o5O3xW8U
>>386
俺が打っていたならばaの右下は終局に際してツメるなあ。まあシステム上の問題だから
ローカルルールと解釈するしかない、かな。

419:名無し名人
12/05/19 06:28:05.26 e/UJSstu
>>394
将棋はこれが最大って証明されてるんでしょうか?
それとも現在わかってる最大?
あなたが考えた数値ですか?

総局面数はここに概算が載っています。
URLリンク(www.math.nara-wu.ac.jp)

私も2歩や行き所のない駒までを考慮した総局面数は計算したことがあります。
王手回避が義務ではなく、王をとった時点で終局というルールであれば正確な値です。

囲碁の盤面数も計算しました。
10^169.958 と 10^170.482 の間の数になります。
(予想では 10^170.31856 と 10^170.31892 の間の数)


420:名無し名人
12/05/19 06:37:37.13 e/UJSstu
総局面数
将棋 ≒10^69
囲碁 ≒10^170.3

最大分岐
将棋 593
囲碁 362

最長手数ゲーム
将棋 ≒10^69.5
囲碁 ∞ (中国ルールであれば ≒10^170.3)

総ゲーム数
将棋 ≒10^10^72
囲碁 ∞ (中国ルールであれば ≒10^10^172.8)


421:名無し名人
12/05/19 06:54:49.64 e/UJSstu
将棋の最大分岐、ここに >>419 と同じ人の文がありました。
URLリンク(www.math.nara-wu.ac.jp)

囲碁の盤面数は私が計算したもので、
勝手に現状で一番正確な値と思っています。


422:名無し名人
12/05/19 07:36:46.76 lnl4kDUa
3^361 = 1.74089651 × 10^172

なので、線対称や点対称をはずすともっと少なくなりそうな気がするけどな。
パスをしないなら。

423:名無し名人
12/05/19 07:57:59.29 +cMHx6Ox
>>421
計算方法を示してくれないと、ただの根拠のない断言だ。

424:名無し名人
12/05/19 11:12:05.92 FANV+v/O
対称性で局面数が十分の一になっても10の172乗が171乗にかわるだけだから
見た目そんなに変わりはない。

425:名無し名人
12/05/19 12:02:08.98 FfGiArP/
コウ取り入れたらもっと凄いことになりそう

426:名無し名人
12/05/19 12:06:34.10 5KxXlSCm
でも囲碁ってそんなに奥が深いわりには
世界のトップが10代20代ばかりなんだよね・・・
長年研鑽に研鑽を重ね囲碁を極めた達人より
若造の方が強いっていうのが納得いかない
本当に奥深いゲームなら若造が達人に勝てるわけない

427:名無し名人
12/05/19 12:13:30.99 FfGiArP/
理論上の手数が多いからって奥が深いわけでは・・・

428:名無し名人
12/05/19 12:15:34.73 Xg38G/o5
文系脳の人なのかな?
数学や物理は20代・30代が能力のピークだよ

429:名無し名人
12/05/19 12:24:08.87 I1QOxxNR
研究されてないことをやるチャンスが若造に多いってことだろう。
奥が深いからこそ未知の局面に持ち込めば研究済みの者が有利な展開になる。
若造が強いのはまだまだ研究の余地があるゲームである証拠。

430:名無し名人
12/05/19 12:25:15.04 Ud9nKeKN
タイトルホルダーのほとんどが30台以上の将棋の方が奥深いよな。

431:名無し名人
12/05/19 12:27:40.90 7Nv8G6M7
持久力が必要だからね
棋理の深遠に達すること自体は10代でも可能で
それを最大限に発揮するのに必要な体力・精神力がつくのが20~30代なんでしょ
それ以降は体力の衰えとともにゆるやかに精神的体力も落ちていく

おっさんプロでも、強かった人なら若手にぽろっと勝つことはあるけど
それを数ヶ月・年間維持しないといかんのがプロの世界なんよ

432:名無し名人
12/05/19 12:52:30.68 bGstzUSy
若手もベテランも一緒に研究するんだから知識に差はあまりないんじゃない?

433:名無し名人
12/05/19 13:03:47.68 6MXUp2dz
セドルも孔傑ももうすぐ30だけど。
羽生世代が出て来た時は逆のことを言われた。

434:名無し名人
12/05/19 15:26:16.78 e/UJSstu
>>420
総局面数のところ、囲碁は総盤面数の間違いでした。
局面にするには手番、ハマ差、コウによる着手禁止点
の組み合わせをかけなければいけません。
ハマ差は無限通りありますので局面数も無限です。
中国ルールだとハマの概念はありませんが、
超コウルールがある為に、過去に出現した盤面も局面の一部になります。
よってこれよりずっと大きい値になります。

>>422
対称の盤面も別物として数えています。
たとえば、初手黒が小目に打った盤面は8通りとして数えます。

対称形は全体から見れば誤差程度しかありませんので、
>>419 を8で割ったのが対称形を同一視して数えた数と思って良いです。

黒白をひっくり返した盤面も別としています。
黒白をひっくり返しても同じになる同一盤面も少ししかありませんので、
これも同一視したければ2で割ってください。

詳細はこちらに記述してあります。
スレリンク(gamestones板)


435:名無し名人
12/05/19 17:58:02.81 SgmgkrPG
>>426
奥が深いので極めた達人がいない、で納得可?

436:名無し名人
12/05/19 18:54:27.53 +cMHx6Ox
>>434
一番下のスレを見ても計算方法が書いてないじゃないか。
他人の検証を拒否する、一人よがりの数値の羅列は止めとくれ。

437:名無し名人
12/05/19 19:00:19.68 SgmgkrPG
普通に、一点に対して白黒アキの三通りあってそれが361点なんで3^361だと思う

438:名無し名人
12/05/19 19:30:22.35 QA+Mr/fg
>>436
まことにごもっとも。 数学の定理の証明は、結論だけ「俺は証明に成功した」と
言っても、何の意味も無い。

科学論争ならすべて、過程や方法を公開して、批判に耐えるかを仰ぐものだ。
こいつは、根本的に狂っている。

439:名無し名人
12/05/19 19:36:22.32 e/UJSstu
>>436
計算方法の詳細を書くにはスペースが少なすぎますので概要だけ。

アプローチは
盤面をいくつかに分けて、上と下から挟み込む
です。
たとえば12路盤を9個の4路盤に分けてみます。
n = 『4路盤の盤面総数』
m = 『6路盤の外周20個の交点が空点である盤面の総数』
とすると、
n^9 ≦ [12路盤の盤面総数] ≦ m^9
となります。
nとmは力技でも(コンピューターがあれば)数えられます。

さらに精度を良くするには、
「分割数を少なくする」
「分割の境目に対して、より精度の良い見積もりをする」
です。

とりあえずここまで。


440:名無し名人
12/05/19 19:38:21.17 e/UJSstu
>>438
ここで科学論争したいわけじゃありません。
というか、ここでは論争にならないかと思います。


441:名無し名人
12/05/19 19:51:42.97 QA+Mr/fg
>>440
投稿字数が限られている2ch上で、科学的な議論ができないのは自明だが、

少なくとも、お前さんの算定の方法論は、web上のどこかのサイトに
全文を掲載しないと、議論が始まらない。

これは分かるな?

442:名無し名人
12/05/19 20:05:45.94 e/UJSstu
算定方法の議論をしたい訳じゃなくて、
単に将棋と囲碁を数値で比較したかっただけなんですが。
>>394の話の流れから。


443:名無し名人
12/05/19 20:20:08.74 QA+Mr/fg
>>442
>算定方法の議論をしたい訳じゃなくて、
>単に将棋と囲碁を数値で比較したかっただけなんですが

それを含めて、お前さんの提示した数値が正しいか否かが証明されなければ
話にならんのだが。

顔を洗って出直せや。

444:名無し名人
12/05/19 20:29:06.65 e/UJSstu
>>443
たとえ詳細を書いてもあなたでは数値が正しいか否かの証明なんて出来ませんよ。


445:名無し名人
12/05/19 20:47:12.77 +cMHx6Ox
>>439
まず空点を決める。
それに隣接する点は白黒どっちでもOK。
それに隣接する点を呼吸点が詰まらないように決める。
これを全点が決まるまで繰り返す。

こういう風にすればよさそうに思います。

446:名無し名人
12/05/19 20:52:50.64 e/UJSstu
>>445
計算量はどのくらいになりますか?


447:名無し名人
12/05/19 20:54:06.04 81TUJirC
>>440
ここに直接書かなくても参考文献の形で載せとくだけでもいいんだぜ

>>442
>>400

448:名無し名人
12/05/19 20:58:40.04 Xg38G/o5
>>440
じゃあ、なんで書いたの?
「スゲー!」「天才!」とかいう風に絶賛してもらいたかったの?

449:名無し名人
12/05/19 21:40:22.17 e/UJSstu
●将棋と囲碁のゲーム理論的数値比較

◇最大分岐
将棋 593
囲碁 362

◇最長手数ゲーム
将棋 ≒10^69.5
囲碁 ∞ (中国ルールであれば ≒10^170.318)

◇総ゲーム数
将棋 ≒10^10^72
囲碁 ∞ (中国ルールであれば ≒10^10^172.95)

◇状態数比較
囲碁盤面総数 ≒ 10^170.318
将棋局面数 ≒ 10^69

※ソース 俺


450:名無し名人
12/05/19 22:33:47.44 BBxkIiyo
最大より平均のほうが興味ある。

451:名無し名人
12/05/19 22:51:56.27 FfGiArP/
相加平均、相乗平均、調和平均等がございますがどれに致しましょう

452:名無し名人
12/05/20 00:31:20.43 X/mNBD2I
>>451
<(^o^)> 全部!
 ( )
//

<(^o^)>  全部!
 ( )
 \\

..三   <(^o^)> 全部!
 三    ( )
三    //

.    <(^o^)>   三 全部!全部!全部だ!
     ( )    三
      \\   三


453:名無し名人
12/05/22 02:57:30.91 lUWdKDcw

>>125,126  林柏栄門入(林家十二世)は十一世林元美の実子だよ。
        母は季野子か?天保四傑と同時代人で七段上手だね。

454:名無し名人
12/05/22 13:19:33.49 lUWdKDcw

中国の囲碁の本に『倚蓋(きがい)』と書かれていたら
置き碁定石の事を指すんだけど、『圧梁』と書かれていたら
どのような手法を意味するんだろう?誰か教えて下さい。

あつりょうと読むのかな???

455:名無し名人
12/05/23 14:25:54.80 Nw+OS87f
>454
__ A B C D E F G H I 
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼
03┠┼┼┼┼○┼┼┼
04┠┼┼●╋●○┼┼
05┠┼┼┼┼┼★┼┼
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼

456:名無し名人
12/05/23 17:50:39.13 /XLMlIqj
3kくらいまでは基本詰碁をやるのがいいっていうけど、詰碁だけで3kまで行けるもんですか?

457:名無し名人
12/05/23 18:51:51.09 QOaYq1rH
むしろ3kからが詰碁
そこまでは適当に要領掴むだけでいける

458:名無し名人
12/05/23 19:30:00.61 0P7B/Pu8
1kだけど死活一閃で勝負がつくことなんて20局に1局あるかないか
つまり今俺が詰碁を極めたとしても勝率は5%ほどしか増えないことになる
これじゃ1dにもなれん、はい論破

459:名無し名人
12/05/23 19:34:46.10 0qOtHAQo
頭悪そうな書き込みだな

460:名無し名人
12/05/23 20:42:37.44 /r1p07Dn
簡単な死活を一手ばったりというならそうかもしれないが、
その死活を読めているかどうかで一手違うんだぜ。場合によっては打ち方も変わってくる。
下がりが利くか分かるだけでヨセで数目違ったりする。まぁそういうのの積み上げだよね。

461:名無し名人
12/05/23 21:08:24.21 O7LidJmQ
>1kだけど死活一閃で勝負がつくことなんて20局に1局あるかないか

KGS6dだけど、観戦していると双方とも大きな手どころを放置したまま
延々と進行しているのがいくらでもある。

ようするに、手があるのに気付いていないだけwww

462:名無し名人
12/05/23 21:10:03.68 edKj0IdL
詰碁をやる理由は死活能力の他に読みの力をつけるためだよ。
それは序盤や中盤やひいてはヨセにも生きてくる。
事件が起きようが平穏だろうがその力は十分に役に立つ。
知識より優先してもいいくらいだ。
読みの強い奴が強い。これはアマなら大抵のレベルに通じる真理。

463:名無し名人
12/05/23 22:31:46.32 QOaYq1rH
>>462
> 読みの強い奴が強い。これはアマなら大抵のレベルに通じる真理。

そのレベルとは強さとは別なの? どういう指標?

464:名無し名人
12/05/24 00:25:51.09 dCnfNwOy
マラソンに例えると速く走れるやつが速い。みたいな事だろうな。
代表枠だったら、速いだけじゃなくてペースや調整がきっちりできるとか、
五輪のメダルレベルなら、遺伝子レベルで速くて運もなきゃいけないとか。そんな感じだろ。

アマのレベルだったら読めるか読めないかだろ。棋力の差なんて。

465:名無し名人
12/05/24 01:18:44.31 dEbHvQ23
お前らはなんですぐ詰め碁だけやれとか詰め碁なんかやんなみたいな論調になるわけ?
詰め碁やりたきゃやればいいし、手筋の本読みたきゃそれでもいいし
中国流の布石やりたきゃそれ勉強してもいいし、なにやったっていいんじゃないの?
苦痛に感じる事をやってまで強くなりたいって人はそうはいないと思うから
好きな事やってりゃいいよ。
誰かにとってベストな方法と思っても、それが誰にでもあてはまる訳でもないし

466:名無し名人
12/05/24 03:10:48.49 16U2usiy
石のうまい逃げ方とか仕留め方がうまくいかないんだがいい練習ないかな?
詰碁みてるおかげか細かいとこでの取り合いはそれなりだと思うんだけど
模範局みたいな効果的な打ち方なんて制限時間内に思いつかないし
上手に思うようにやられてめっちゃ悔しい

467:名無し名人
12/05/24 05:54:13.24 XFaMiGfi
模範的な碁が打ちたいなら棋譜並べしかないと思うが

468:名無し名人
12/05/24 09:24:03.16 jobsFP4H

>>455

ありがとう。ツケハネ定石と呼びたいような…。

倚蓋は置き碁定石全般を指すのではなく
ツケノビ定石を指すのかもしれません。

469:名無し名人
12/05/24 09:29:35.58 jobsFP4H

秀策や秀哉を並べればお手本のような
碁が打てるようになる。

470:名無し名人
12/05/24 13:47:17.01 A6iajDxy
>模範的な碁が打ちたいなら棋譜並べしかないと思うが

>秀策や秀哉を並べればお手本のような碁が打てるようになる

こいつはバカの典型www 模範的な碁www

「パレード用の軍隊」と言う言葉がある。 要するに実戦ではまるっきり役に立たない
見かけだけは強そうな部隊。

471:名無し名人
12/05/24 16:55:07.01 3Li3hMUh
>>469
IDがジョブスw

472:名無し名人
12/05/24 18:59:59.63 +jb1WYab
囲碁データベースが消滅

473:名無し名人
12/05/24 23:44:05.39 zpvNs/sb
結構復帰に時間かかってるな

474:名無し名人
12/05/24 23:54:37.83 x+9SFTIg
棋譜でーたべーすかと思って焦った

475:名無し名人
12/05/25 11:59:37.80 9HM2fGdj
たまに下手な例え話が好きな奴をみかけるとおもったら彼だったのか

476:名無し名人
12/05/25 20:43:43.77 YpU9IDBU
囲碁の棋譜でーたべーすが繋がらないんだが・・・

477:名無し名人
12/05/26 10:08:08.42 Wf8F21/o
塔矢アキラが塔矢名人と佐為との対局を研究会の
パソコンで見たじゃん。その時に先輩棋士がパソコンで
棋譜整理していると言っていた。

でもさ、囲碁の棋譜って対局者単位でしか整理できなくない?
せいぜい、武宮正樹が三連星で打った棋譜とか加藤正夫が
中国流で打った棋譜とか、対局者名とごく一部の布石でしか
整理できないような。

478:名無し名人
12/05/26 10:11:32.52 Wf8F21/o

チェスには世界的に統一された戦型の分類記号とかあるよ。

囲碁は戦型が分類できないのかな?囲碁の戦型分類記号が
あれば、コンピュータ囲碁はもっと強くなるよ。

479:名無し名人
12/05/26 10:13:58.63 Wf8F21/o

本件に関して、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
皆さんのお知恵を拝借したい。

480:名無し名人
12/05/26 10:15:48.85 yHbVZ4P0
パターン検索するだけだ
何も問題ない

481:名無し名人
12/05/26 10:25:09.37 cR2Zq1DD
囲碁の序盤20手くらいまでだけで、将棋やチェスに比べて
パターン数が非常に多い。

「三連星」とか「高い中国流」「秀策流」くらいなら分類できるだろうが、
いずれとも分類されない形が大多数。

無理やりに「分類のための分類」をすれば可能だろうが、
そんなのは実戦には役立たない。

482:名無し名人
12/05/26 12:29:27.89 aGKCgNDI
Windows用の詰碁アプリでオススメってない?

483:名無し名人
12/05/26 12:37:58.48 6Dk5H7jp
>>479
>コンピュータ囲碁はもっと強くなるよ。

コンピュータ碁も、将棋ほどではないが今や県代表レベルの棋力に達した。

お前さんは、碁のプログラムがどういう方法で着手を決定しているのか
全然知らないようだなww

484:名無し名人
12/05/26 12:55:59.56 RYUPk9AG
URLリンク(web2go.board19.com)

485:名無し名人
12/05/26 12:57:44.72 yHbVZ4P0
>>481
頭大丈夫?
誰も分類するなんて言ってないんだが。

486:名無し名人
12/05/26 13:08:06.22 Q4NZC7Uw
お前じゃなくて>>478に対するレスじゃねえの

487:名無し名人
12/05/26 13:15:05.02 7i6G1dqL
>>483
県代表って、そのレベルなのか。びっくり


488:名無し名人
12/05/26 13:26:11.90 BFyOorta
>>481は「パターン數」と書いてるから>>480へのレスなんだろう。

パターン數なんか考えるだけ無駄なんだけどね。

489:名無し名人
12/05/26 13:49:22.34 hLMU/uoB
詳しくはわからんが、パタンを検索したり照合するより、読む方が楽そうだな。
将棋とかは終盤につれて拡散していくけど、囲碁は逆に収束するしな。
序盤のパタンは将棋とかと同等に比べるものじゃないだろう。

まぁ囲碁の場合序盤のパタンがあったとしても、
これをやる場合の問題はパタンの分類とかではなくて、そのパタンの評価だろう。
で、囲碁で難しいとされているのは、まさに着手、局面をどう評価するかだからな。
パタンをデータベース化したとしても、その序盤を評価できなければぶっちゃけ意味がない。
定石ですら年月を経て評価が変わる。全局的に見たらなおの事。
一手そのもの自体は、将棋やチェスのような駒ではないので無個性だからな。
なもんで、モンテカルロで総当りって感じでやってるんだろ。

490:名無し名人
12/05/26 14:15:28.68 xkiTC07A
将棋のプログラムでは、プロの棋譜を数万局入力して「最善手」の決定に
関与させているそうだが、同じ事を碁でやるのは、全くと言って良いほど無意味だろうな。

491:名無し名人
12/05/26 14:59:11.98 9qyTNNkq
>>490
モンテ碁ではすでにそれやってるよ。
何も考えなくても第一感の手を選ぶだけで4割はプロの手に一致するらしい。

492:名無し名人
12/05/26 15:11:13.16 tEaBMdpM
囲碁ってあまりにも「シノギ側」の方が有利すぎないだろうか?
攻める方は地を損してるので殺さないといけないけど
シノギ側はセキでもコウでもよくて、コウだとほとんどの場合シノギ側に
コウ材がたくさんあるから簡単に生きてしまう。


493:名無し名人
12/05/26 15:27:33.53 /sF+NgUm
>>489
> パタンをデータベース化したとしても、
逆。棋譜データベースをパターン検索するのだ。

494:名無し名人
12/05/26 15:29:19.19 Fja0lfog
数万局のデータベースから選ぶ訳じゃない

495:名無し名人
12/05/26 15:32:50.30 RqpUd73m
>>489
わらた。
バカの頭の中はこうなってるんだな、という良い見本。

496:名無し名人
12/05/26 15:34:06.77 /sF+NgUm
>>491
やってないよ。

おばかさん。

497:名無し名人
12/05/26 15:37:39.81 RqpUd73m
将棋ソフトは単純明快だが、囲碁ソフトはかなり高度な数学的概念を使う。
将棋ソフトの連想では全然わからないだろう。

498:名無し名人
12/05/26 15:41:24.96 1ca5PEOR
どうして低学歴同士煽り合うのか

499:名無し名人
12/05/26 17:18:11.60 9qyTNNkq
>>496
間違ったことを断言されると悲しいな。
この辺でも読んでくれ。
URLリンク(remi.coulom.free.fr)


500:名無し名人
12/05/26 17:18:46.90 GN3FdW0W
囲碁の対局ソフトに「定石ライブラリー」を組み込んでいるのはあるが、
その目的は、商用ソフトとして「人間らしい着手」をさせるためで、
「棋力の向上」には恐らく繋がらないだろう。
むしろ低下させている可能性の方が大きい。

まして中盤以降の局面では、過去も名手の対局の棋譜を何万局記憶させようが、
そこから、有効な着手を導き出せるなどあり得んだろう。

501:名無し名人
12/05/26 17:20:27.48 GN3FdW0W
囲碁の対局ソフトに「定石ライブラリー」を組み込んでいるのはあるが、
その目的は、商用ソフトとして「人間らしい着手」をさせるためで、
「棋力の向上」には恐らく繋がらないだろう。
むしろ低下させている可能性の方が大きい。

まして中盤以降の局面では、過去の名手の対局の棋譜を何万局記憶させようが、
そこから、有効な着手を導き出せるなどあり得んだろう。

502:名無し名人
12/05/26 18:20:08.52 V/2+3dDO
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ19
スレリンク(gamestones板)

503:名無し名人
12/05/26 18:59:39.14 hLMU/uoB
>495
ごめん。どこがバカか教えてくれ。

504:名無し名人
12/05/26 21:15:50.31 RqpUd73m
>>501が正解

わかってない人は黙ってればいいのにな

505:名無し名人
12/05/26 21:47:14.27 bW9DwFXi
>>491
アタリにツグとか小ヨセも入れての4割でしょ?

506:名無し名人
12/05/26 22:06:43.13 4efse3v4
>>492
殺さなくてもいいと思うが・・・・・

507:名無し名人
12/05/27 01:06:53.75 R/MofQlV
シノギ側が有利というか、シノイだら勝ちのような展開にしているからだろ。
話の都合としてそうなっている。もちろんシノグ側はそれを見越して打っている。

508:名無し名人
12/05/28 10:21:17.27 Oq1z+Fsa
>>492 ...正解ですよ。
 すべての戦略や構想の基本であり、
 だから、戦いが生まれています。

 ただし、「地を囲おうとする手」のほとんどが悪手です。

509:名無し名人
12/05/28 10:38:58.15 4OZSQb0T

>>480,481

例えば、黒の三連星でさえも1手,3手,5手で成立する三連星も
あれば1手,27,手31手で成立する三連星もあるじゃん。

1手,3手,5手で成立する三連星も、上隅と下隅と辺の糞を
考慮すると3の階乗の6パターンあるんじゃないの?

分類しきれないはずなのに新手新形を検出しているんだから
何らかの方法で分類している筈なんだよね…。

賢者のお知恵を拝借したい。

510:名無し名人
12/05/28 10:56:29.23 4OZSQb0T

>>483 ご明察。知りません。

>>485 いや、性は可能であれば分類記号を考案したいんですよ。

>>484 フィルターが2枚あっても、たすき星対六六が拾えないね…。

>>499 ほほぅ…。

>>508
>ただし、「地を囲おうとする手」のほとんどが悪手です。
性はそうは思わないけどね…。

511:名無し名人
12/05/28 16:02:12.46 Oq1z+Fsa
>>510
「地を囲おうとする手」のほとんどが悪手です.
 あなたが否定しても、
 それはゲーム理論としても実証済みの公理です。

 相手の地を制約しようとする手は、◎ですが(下手には地を囲う手に見える)
 自分の地を増やそうとする手、×悪手です。
 

512:名無し名人
12/05/28 16:05:19.72 Oq1z+Fsa
下手は、攻めながら地を増やせと教わっているが、
 それは、下手同士がからできること。

上手になればなるほど、「攻めながら厚する」手しか打てない。


513:名無し名人
12/05/28 17:37:15.08 YNAp6Dmc
この人が有名な基地外越田?

514:名無し名人
12/05/28 18:07:45.83 kBPW+V+m
文章に特徴があるからすぐバレるなw

515:名無し名人
12/05/28 18:39:18.73 I/gEUwr3
コテつければいいのにな。めんどくさい。

516:名無し名人
12/05/28 18:46:35.80 Oq1z+Fsa
勝負で逃げ切る。勝ちきるとは、
 相手が勝負手を打って、
 薄い石を取ろうとしても、取れずに負けることをいう。

517:名無し名人
12/05/28 21:28:49.05 78+CCDmL
越田さんは専用スレから出て来ないで下さい。

518:名無し名人
12/05/28 21:59:42.03 kBPW+V+m
>>516
>勝ちきるとは、(中略)負けることをいう。

えっ、なんですって?

519:名無し名人
12/05/29 07:27:32.25 V6FWmfGV
>>518
相手にしちゃだめ

520:名無し名人
12/05/30 09:52:08.28 +/tT3qkd

>>511

ほほぅ…。

521:名無し名人
12/05/30 09:52:47.82 CSuXROb+
勝ちきるには、
 1 相手に地を囲わせる。
 2 石を取らせる。
など、形勢が僅差になっても、
より確定性の大きい手を選択する。


522:名無し名人
12/06/01 21:37:08.83 +ZsWIrD6
詰め碁がいっぱいあるサイトありませんか?
もしあれば、教えてほしいです。
おねがいします。

523:名無し名人
12/06/01 21:40:37.25 SfHe1EFB
>>522
URLリンク(www.goproblems.com)

524:名無し名人
12/06/01 23:05:11.08 OivNNaf8
>>522
URLリンク(www.gosoft.co.jp)


525:名無し名人
12/06/01 23:06:28.89 OivNNaf8
>>522
URLリンク(www.igosoft.co.jp)


526:名無し名人
12/06/01 23:16:03.88 SfHe1EFB
>>522
他にも

1日1題出すサイト
URLリンク(gobase.org) 英語
URLリンク(www.igo-kids.com) ちょいとむずい時がある

527:名無し名人
12/06/02 09:04:14.98 lXwxUZM7
>>525 死ね

528:名無し名人
12/06/02 10:40:54.01 gQumsJCL
>>522
URLリンク(mt-soft.sakura.ne.jp)

529:名無し名人
12/06/02 12:52:32.51 5Y4Ixkkz
実戦詰碁の基本は「隅の一号」ます
 それを徹底学習する。それがあるのは↓だけ
   URLリンク(www.gosoft.co.jp)

530:名無し名人
12/06/06 13:46:53.52 lm9EXpl8
最近何見ててもイライラしちまう
ウワテシタテとわず観戦しててもイライラするし自分で打ってもスレ読んでてもダメだ

どうしたらいいんだろう

531:名無し名人
12/06/08 22:00:56.81 Jo2LOLQ2
NHKで坂田の番組やるらしい

532:名無し名人
12/06/09 07:23:00.53 J54vi/1T
>>530
すこし距離置いたら?
しばらくマイアミにでも行ってビール飲んで女抱け

533:名無し名人
12/06/09 20:44:25.07 0KuKrrV7
数ヶ月ブリに打ったらくだらないミスしまくってホント腹立つ
なんだこれ!!
もっと楽しく打ちたいわ

534:名無し名人
12/06/09 22:41:24.78 LjuddmpL
>>533
楽しく碁打つってあんまり記憶ないなぁ
ヒカ碁の院生のシーンで、手合い後にヒカルとフクがやってたみたいに
「白の大地に降りたって黒の城をいざ築かん!」「わぁ~どまんなかにきた~」
みたいな感じで、ストレスなく碁が打てたらと思うが、
実戦では騙し合いのゲームなので爽快な気分にはなりにくいんだよね。

535:名無し名人
12/06/09 23:34:50.72 74V+x5+w
圧倒的に勝っててさらなる大差で勝ってあげようと虐めまくってるつもりが時間切れで負けた……嘘だろぉ

536:名無し名人
12/06/09 23:36:36.84 hsuISe5H
頭使うゲームは考えることが楽しいと感じないと
対局が苦痛なら少し離れてみたほうがいい、また初心に戻って楽しめるさ
俺の場合対局より本読むことのほうが楽しいんだけどもw

537:名無し名人
12/06/10 09:24:11.91 LZFzBOGd
碁打ちの楽しみの一つに、相手の大石を撲殺する快感というのがある。
相手が投了したら、碁盤をデジカメでパチリと撮影して保存。

地合いで微差で勝っても、ちっとも嬉しくない。

538:名無し名人
12/06/10 09:31:28.43 TTginnTt
碁打ちからは思いっきり嫌われるタイプだな

539:名無し名人
12/06/10 19:13:27.17 eQmkXHqQ
ほほえましいじゃないか

540:名無し名人
12/06/10 19:54:31.62 ltEwwM1c
写真を撮る時点で二度とお前とは打たないw

541:名無し名人
12/06/10 21:00:17.66 OsGYc98C
>>535
よくあるw
オンラインだと、マウスの位置が定まらなくて・・・とか

542:名無し名人
12/06/11 00:38:14.33 B3bnc3g3
2つ質問です。次の手の名前を教えて下さい。
┏┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼★┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼

┏┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼○┼┼┼
┠┼┼●┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼★┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼

543:名無し名人
12/06/11 00:43:27.27 AysUbvF2
上:目外し(もくはずし)
下:シラネ

544:名無し名人
12/06/11 00:46:30.24 B3bnc3g3
すみません目外しって他にも色々あるのですが、>>542は特に良くみられると思うので名前があってもいいと思った次第です。
┏┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼★★┼┼┼
┠┼┼┼┼★┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼


545:名無し名人
12/06/11 01:13:33.13 igjGrlOQ
目ハズシはこの↓2つだけだぞ
┏┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼★┼┼┼┼
┠┼┼╋┼┼┼┼┼
┠┼★┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼

ついでに
高目            大高目          大目ハズシ
┏┯┯┯┯┯┯┯┯ ┏┯┯┯┯┯┯┯┯ ┏┯┯┯┯┯┯┯┯
┠┼┼┼┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼★┼┼┼
┠┼┼╋★┼┼┼┼ ┠┼┼╋┼★┼┼┼ ┠┼┼╋┼┼┼┼┼
┠┼┼★┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼ ┠┼┼★┼┼┼┼┼ ┠┼★┼┼┼┼┼┼


>>542の下のは特に名前はないんじゃないかな

546:名無し名人
12/06/11 01:46:10.26 B3bnc3g3
そうだったんですか、ありがとうございます。

547:名無し名人
12/06/11 03:49:05.87 Grkt/lPq
>>542の下はあえて言うならボウシか?

548:名無し名人
12/06/11 11:48:05.85 ZlZEWLc9
手の名称というわけではないけど「ケイマにかぶせる」とかいうね。

549:名無し名人
12/06/11 22:33:36.14 dsKSyT2w
武宮流とか

550:名無し名人
12/06/13 21:23:47.08 FsGexvqx
┬┬┬●┬┬◯◯┬┬●┐
┼┼◯●┼●●●◯┼◯◯
┼┼◯◯●┼┼●◯┼●┤
┼┼╋┼◯◯●●◯●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼◯●◯◯┤
┼┼┼┼┼◯┼◯┼◯┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

今週の週刊碁の段位認定問題なんだけど、どうしても解けません。どなたか助けて下さい。
黒先白死、コウは多分不正解。

551:名無し名人
12/06/13 21:26:16.64 FsGexvqx
>550です。黒先白死じゃなくて、黒先活きですね。失礼しました。

552:名無し名人
12/06/13 21:36:14.33 FsGexvqx
>550です。自己解決いたしました。お騒がせしました。<(_ _)>

553:名無し名人
12/06/13 21:39:26.58 FsGexvqx
>550です。すいません、やっぱり解けてないです。(´・ω・`。)゙どなたか助けて下さいな。

554:名無し名人
12/06/13 21:46:36.37 G+4uPQAi
放り込みじゃないの?

555:名無し名人
12/06/13 21:51:02.78 Vfvn/i+u
>>550
ひと目だと思うが。
あんたはどう考えたの?

556:名無し名人
12/06/13 21:56:39.89 FsGexvqx
>554 放り込んでも、どうもうまく行かないんですよね。
一応一番脈のある手順を示すと、

黒 グズんで一眼作る→白 黒に下がられると二眼できてしまうので、一線をはう
→黒 一線に放り込む→白 取る→黒 3の2に放り込む

で、ここで白が放り込んだ石を取ってくれればうまくいくのですが、1の2の石を取られると、うまくいかない、という状況です。

557:名無し名人
12/06/13 22:06:17.21 0PYqD/yr
中央に後手一眼はあるわけだから、
上辺に先手でどうやってあと一眼作るかって問題でしょ。

ホウリコミってどこの事いってるのかよく分からんけど
最初に考えるのはワリコミの方じゃないのかなあ。

558:名無し名人
12/06/13 22:09:22.06 FsGexvqx
>557 ワリコミも考えたのですが、白に1の4につがれると後が続かない、と思うのですが・・・

559:名無し名人
12/06/13 22:17:02.09 nlUosNSc
認定問題だったらこういう場所でやっちゃダメだぞ。せめて期限が過ぎてから。

560:名無し名人
12/06/14 00:46:21.40 gRjWHTQn
>>556
そこまで考える力があるなら、自力で解けるはず。
まあ、頑張れ。

561:名無し名人
12/06/14 01:03:07.40 gRjWHTQn
偉そうに書いたけど解けてなかったwww

これ問題あってるのかなぁ?
あそこがああなってると、典型的なよくある筋なんだけど。

降参w

562:名無し名人
12/06/14 01:26:42.02 YO4g9Cym
>>560,>>561 レス、ありがとうございます。

今も確認してみたんですが、問題はあってます。
僕もどうやっても解けないので、失題ではないかと密かに思っておりますw

563:名無し名人
12/06/14 01:33:31.77 5WmS4kRj
コウにしかならん……

564:名無し名人
12/06/14 02:49:32.12 OAqg5BhA
コウが正解なんじゃない?

565:名無し名人
12/06/14 11:19:24.11 jmpgxR92
おいおい。おまえら何級だよ?

566:名無し名人
12/06/14 12:16:09.01 OAqg5BhA
コウにすらならないんじゃないかこれ

567:名無し名人
12/06/14 13:14:37.76 1GlpN84a
解けたぜ
ヒント:左半分は全部捨てる

568:名無し名人
12/06/14 15:51:32.56 0GYgg9xM
並べたら解けたけど。なんでこうもうまくいくのか、一瞬悩んでしまった
頭の中だけでは解けなかったわw

569:名無し名人
12/06/14 16:36:06.02 OAqg5BhA
やっと解けた
白の応じ方によってどっちかが活きれるわけか

570:名無し名人
12/06/14 16:38:14.05 qMfeF6Fd
あ、俺も並べたら解けた。

571:名無し名人
12/06/14 17:42:18.00 26An/DvT
皆やってるからやってみたけど俺とけね。コウって言ってたのはこれかというのは分かったが。

572:名無し名人
12/06/14 19:32:46.47 FBaRmAHF
コウかと思ったらそうでもないんだな
実力13級の俺がいうんだから間違いない

573:名無し名人
12/06/14 20:20:50.31 jmpgxR92
バカがヒント出すなwwww

574:名無し名人
12/06/14 21:16:45.30 K+DiZ4AA
左右繋がりそうな、左右どっちか単品で生きるのか・・・俺には段位はきつい

575:名無し名人
12/06/14 21:31:50.13 OAqg5BhA
やっぱり解けてないわ
初手ホウリコミで解けたと思ってる人は同じ勘違いしてるんじゃないかな

576:名無し名人
12/06/14 21:33:25.77 n25wYrWr
3段だけど全くわからん
コウだろこれ

577:名無し名人
12/06/14 21:45:49.28 43GALoMd
俺10kだけど解けたぜ
並べなきゃ無理だったが

578:名無し名人
12/06/14 21:47:44.25 ESVDIclA
ヤバい。
3段だけど解けない。


579:名無し名人
12/06/14 21:50:00.55 OAqg5BhA
右側で活きるって、3-2, 3-3に黒石がある状態で1-1白で黒取りから1-3黒オイオトシで3子取って
その後に白がツグから眼を作れるってことだと思うんだけど
4-5の黒石が取られちゃってるとうまくいかないんじゃないかな

580:名無し名人
12/06/14 21:56:02.02 0GYgg9xM
>>579
それなら7-1にいく。相手は6-3打つしかないし

581:名無し名人
12/06/14 22:01:43.14 OAqg5BhA
>>580
6-3じゃなくて7-3かな?
でも4-1に打っても白取っても欠け眼にできない?

582:名無し名人
12/06/14 22:02:51.41 n25wYrWr
>>580
多分5-1ホウリコミを見落としてると思われる

583:名無し名人
12/06/14 22:05:10.93 43GALoMd
用語よくわかんないけど
1ー4、1ー3、2ー3、3ー3、7ー3、7ー1、8ー1でいいかな?

584:名無し名人
12/06/14 22:09:38.63 OAqg5BhA
1-4 1-3 2-3 の後4-6で無理じゃない?

585:名無し名人
12/06/14 22:11:08.09 OAqg5BhA
1-4 1-3 3-2の後4-6だった
2-3は石ありますね

586:名無し名人
12/06/14 22:12:31.70 43GALoMd
それには3ー3とか

587:名無し名人
12/06/14 22:14:27.26 gRjWHTQn
>>584
それでコウが正解じゃないかな?


588:名無し名人
12/06/14 22:16:42.56 OAqg5BhA
>>586
それも最初の頃考えて間違いだった
1-4 1-3 3-2 4-6 3-3 で白4-5

>>587
やっぱコウが最善になりそうですよね

589:名無し名人
12/06/14 22:19:20.70 gRjWHTQn
1-4 1-3 2-3のあと、
・白3-3 なら 583の手順で生き
・白1-1 なら 3-3 6-4 7-1 7-3 3-1で隅が生き
なので、単に白6-4でコウが正解じゃね?

590:名無し名人
12/06/14 22:22:06.15 gRjWHTQn
>>588
そんな気が…
俺四段だけど、全力で並べてますわ(^_^;)

591:名無し名人
12/06/14 22:26:20.08 ESVDIclA
> ・白1-1 なら 3-3 6-4 7-1 7-3 3-1で隅が生き
これもコウじゃね?


592:名無し名人
12/06/14 22:28:05.02 43GALoMd
1ー4、1ー3、2ー3、4ー6、7ー1、7ー3、4ー1はだめかな?

593:名無し名人
12/06/14 22:30:04.68 OAqg5BhA
>>592
その後1-5 1-6 8-2で欠け眼

594:名無し名人
12/06/14 22:31:16.39 gRjWHTQn
>>591
どこで変化するの?

>>592
なるほど、それでもコウか

595:名無し名人
12/06/14 22:32:14.29 gRjWHTQn
>>593
いや、1-5 8-2でコウでしょ

596:名無し名人
12/06/14 22:38:34.92 43GALoMd
ほんとだ
ようやく皆がこうって言ってるのがわかったw

597:名無し名人
12/06/14 22:38:42.91 ESVDIclA
>>594
3-1 5-4 1-2 2-1 1-4 1-5 2-8 1-3


598:名無し名人
12/06/14 22:39:45.59 OAqg5BhA
>>589
1-4 1-3 3-2 の後、白1-1で3-3 4-6 7-1 7-3 3-1だと
4-5 2-1で3子取り 1-2急所 4-1白取り 5-1 6-1 8-2で欠け眼にならない?

599:名無し名人
12/06/14 22:43:48.08 gRjWHTQn
>>598
本当だw
とすると、最後のところ、5-1 8-2 6-1でこれもコウだね

600:名無し名人
12/06/14 22:44:46.52 OAqg5BhA
>>595
SGFにしてみた
これで欠け眼になるとおもう

(;FF[4]CA[UTF-8]AP[GoGui:1.4.2]
KM[6.5]DT[2012-06-14]
AB[ra][rc][qd][pe][ob][nb][mb][oc][od][nd][lc][kb][ka]
AW[rb][sb][qe][re][qf][oe][of][mf][pd][pc][pb][oa][na][md][ld][kc][jc][jb];
B[pa];W[qa];B[qb];W[pf];B[ma];W[mc];B[pa];W[oa];B[na];W[lb])

601:名無し名人
12/06/14 22:50:45.21 OAqg5BhA
>>600 >>599 >>595
すまんコウだった
3-2があるから8-2にツイで3-1で取られてもコウになるんだった

602:名無し名人
12/06/14 22:53:53.77 gRjWHTQn
>>601
そうだね。しかし面白い問題だったw
久しぶりに楽しめた。
txh!

603:名無し名人
12/06/14 23:12:37.79 OAqg5BhA
わかりにくいので少しまとめてみた

(;CA[utf-8]AB[nd][lc][kb][ka][ra][rc][qd][pe][ob][nb][mb][oc][od]AW[ld][kc][rb]
[jb][sb][qe][re][qf][oe][of][mf][pd][pc][pb][oa][na][md][jc]AP[GoGui:1.4.2]FF[4]
DT[2012-06-14]KM[6.5]MULTIGOGM[0]
;B[pa];W[qa];B[qb]
(;W[pf]
(;B[ma];W[mc];B[pa];W[oa];B[lb];W[qa]C[コウ])
(;B[qc];W[pe]))
(;W[sa];B[qc];W[pf];B[ma];W[mc];B[sc];W[pe];B[ra];W[sb];B[pa];W[oa];B[lb];W[qa]
C[コウ])
(;W[qc]C[黒活き];B[mc];W[ma];B[la]))

604:名無し名人
12/06/15 09:04:20.79 9yZ6VMjm
1-4に対しては白が3-7に打ってもコウじゃないかな。
白に2-3に打たれると絶対死ぬから黒は2-3に打つしかない。
あとはどうやってもコウ。

605:名無し名人
12/06/15 10:14:50.52 4Vi2m0KW
コウですね
結局コウが正解ってことなのかな

606:名無し名人
12/06/17 22:59:27.58 XwqV7GE2
>>605 No.

なるほどできた。
できた人は黙っているんだね。

607:名無し名人
12/06/18 00:27:22.27 JhbvwUgp
>>606
できたというのなら答え貼ってみ?

608:名無し名人
12/06/18 00:33:19.85 fbMTlDZh
死活ナビで確認したから間違いない。

609:名無し名人
12/06/18 01:15:31.25 JhbvwUgp
ソフトは信用できん
それに死活ナビって結局は特定の石の活き死にしかわからないんでしょ?
どちらか一方が活きれるような死活も解けるの?

610:名無し名人
12/06/18 01:29:56.13 UIgcfsLV
>>607
懸賞問題でなかったら貼ってもいいけど、まずいでしょ。

611:名無し名人
12/06/18 02:05:21.59 JhbvwUgp
swangaso@kobej.zzn.com
じゃあ、ここにメール頂戴

612:名無し名人
12/06/18 05:43:43.28 niLlrgDs
できたとか言っちゃったけど結局何もわかってなかったんじゃね

613:名無し名人
12/06/18 07:48:48.02 jknFieQV
> どちらか一方が活きれるような死活も解けるの?

できるよ。

614:名無し名人
12/06/18 12:06:46.29 JhbvwUgp
とりあえずメール送ってくれれば本当に正解かどうか確認するよ

615:名無し名人
12/06/18 12:15:52.81 JhbvwUgp
>>613
死活ナビってよくある特定の石の活き死にを指定した領域内で探索するタイプのソフトのようだけど
どうやって2つ指定するんだよ・・・

616:名無し名人
12/06/18 12:45:49.85 fbMTlDZh
一つずつ指定するだけじゃん。アホかよ・・・

617:名無し名人
12/06/18 13:11:39.76 mS+RxkFq
>>615
お前アホだろ

618:名無し名人
12/06/18 14:47:30.42 JhbvwUgp
そうなのか、使ったことないから知らなかったわ
それはすまんかった

で、解答送ってみてよ

619:名無し名人
12/06/18 22:43:15.65 zhpcUBsO
パンダのソフト落としてみたけど死活判定って無料じゃ使えんのか、残念

620:名無し名人
12/06/19 00:20:07.63 95ebp+cA
URLリンク(lie.math.brocku.ca)
ここも詰碁解けるけど、時間内には探索しきれなかった
パンダは厳密な正解でこの詰碁解けるの?

621:名無し名人
12/06/19 00:41:43.47 VA/FPxb0
パンダの死活ナビの前身の「詰碁研究」というソフトでは
全滅するか否かという判定モードがあったはずだから正しく判定できると思われる。
詰碁ナビに採用されることになって使えなくなったんだよなあ。
シェアウェアとして使わせてほしかった。
あれ以上のソフトはまだ出ていないと思う。

622:名無し名人
12/06/20 00:13:34.80 jpemE0/X
>>621
「詰碁研究」はほぼ個人開発だったんだよな。しかも本来碁とは関係ない会社の社員さんの。
それであのクオリティだったんだからすごい。死活ナビに組み込まれた後、
技術的にはもうupdateしていないんだろうか。完成度が高いからその必要がないのかもしれないけど。
シェアウェア化してほしかったのは同感。死活ナビが独り占めなのは実に惜しい。

623:名無し名人
12/06/22 20:49:26.93 ksuFAOPv
URLリンク(www.gludion.com)
G+で流れてきた立体囲碁、6面体で路数とコミは変更できる(対人戦のみらしい)

624:名無し名人
12/06/22 22:23:17.19 d/kKtN/P
交点5個以下でもこれだけの盤が考えられる
(ただし単独の交点が存在するものは除く)

数字は正しいコミを[純碁][中国碁] の順に
コウは盤面超コウルール

※a, b, c, d, e が交点で、{a,b} でaとbが隣接していることを表わす

{{a,b}} 0 0
{{a,b},{a,c}} 1 3
{{a,b},{a,c},{b,c}} 0 0
{{a,b},{c,d}} 0 0
{{a,b},{a,c},{b,d}} 2 4
{{a,b},{a,c},{a,d}} 2 4
{{a,b},{a,c},{b,d},{c,d}} 1 1
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,c}} 2 4
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,c},{b,d}} 1 1
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,c},{b,d},{c,d}} 1 1
{{a,b},{a,c},{d,e}} 1 3
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e}} 3 5
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,e}} 3 5
{{a,b},{a,c},{b,c},{d,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{b,d},{c,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c}} 3 5
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,c},{b,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,c},{d,e}} 2 2
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,e},{c,e}} 3 5
{{a,b},{a,c},{b,d},{c,e},{d,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c},{b,d}} 3 5
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c},{d,e}} 3 5
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,c},{b,e},{d,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,c},{b,d},{c,e}} 3 5
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,e},{c,e},{d,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c},{b,d},{b,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c},{b,d},{c,d}} 3 5
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c},{b,d},{c,e}} 3 5
{{a,b},{a,c},{a,d},{b,c},{b,e},{c,e},{d,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c},{b,d},{b,e},{c,d}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c},{b,d},{c,e},{d,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c},{b,d},{b,e},{c,d},{c,e}} 0 0
{{a,b},{a,c},{a,d},{a,e},{b,c},{b,d},{b,e},{c,d},{c,e},{d,e}} 0 0


625:名無し名人
12/06/23 09:41:18.46 wVwb8liR
ルールが明確ならアルゴリズムを組むのも簡単
しかし、曖昧事をコンピューターにやらせるのは難しい

626:名無し名人
12/06/23 23:38:53.29 K3dO5lVl
詰碁やってたら強くなったのかな
コンピューターに中押し勝ちできた
3目中手にうまい具合にもってけた
棋力どんくらいになったろう

627:名無し名人
12/06/24 22:23:59.98 cF7Ntxg1
最新の週刊碁に答え載ってたけどやっぱり劫だった

628:名無し名人
12/06/24 22:31:41.59 d5dW3enl
やっぱコウだったのか、thx
ということは死活ナビの解答って厳密じゃないんだな
高速化する都合でやっぱり抜けがるのかもしれんね

629:名無し名人
12/06/24 22:33:11.14 ibaQ+lOG
無条件活きだと思った人の手が知りたい


630:名無し名人
12/06/24 22:37:09.15 gv377mtA
>>606とか自信まんまんだったのにな

631:名無し名人
12/06/24 23:03:50.78 UZA8IKq1
俺も、頑張ってどうにか劫という感じで無条件生きと勘違いしそうな図が
全く見えなかったので、ちょっと興味あるな。

632:名無し名人
12/06/24 23:28:49.70 o7L6IJmq
>>631
ホウリコミの手で、左の1眼取りじゃないかな

633:名無し名人
12/06/24 23:44:24.96 0y1Du3eN
死活ナビで試したらコウになったよ。

634:名無し名人
12/06/25 00:16:02.24 hHV8poWf
>>550
答え出てたなら教えてくれ、気になって仕方ない

635:名無し名人
12/06/25 00:19:39.62 lzUTN3z+
間違えるとしたら2回目のホウリコミで白3-3かなぁ?これなら完全に活きれるけど
そもそも一回目のホウリコミの後に白7-3に打ってくることも普通は考えるし
そうなるとコウ以外間違えようがないような・・・

636:名無し名人
12/06/25 00:52:20.49 FVhazgnD
結局黒活きが誤植か失題だったって事なの?なんか謝罪があったの?

637:名無し名人
12/06/25 08:39:41.59 Oznd0mCY
>>550の問題週刊碁に載ってないんだが
ってか週刊碁の詰碁って左上隅の配置だから
週刊碁の問題じゃないんじゃないか?

638:名無し名人
12/06/25 09:14:56.78 ikBEMdGP
逆転させただけだろw

639:名無し名人
12/06/25 09:39:02.04 ZJx5W8K9
>550です。みなさん、検討して頂き、ありがとうございました。
今週の週刊碁に回答が載っていましたので、報告します。

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]AW[ld][kc][rb][jb][sb][qe][re][qf][oe][of][mf][pd][pc][pb][oa][na][md][jc]AB[nd][lc][kb][ka][ra][rc][qd][pe][ob][nb][mb][oc][od]
;B[pa];W[qa];B[qb];W[mc];B[pa]
)

やはり、放り込んでコウが正解でした。手順は、黒 1の4に放り込み→白 取る→黒 2の3に放り込み→
白 7の3にアタリ→黒 コウを取る(1の4) です。
みなさんの検討の方が緻密でしたね。勉強になりました。ありがとうございました。

640:名無し名人
12/06/25 09:42:42.07 ZJx5W8K9
>550です。
>636 黒活きというのは、僕の早とちりでした。混乱させてしまいましたね。ごめんなさい。

641:名無し名人
12/06/25 10:45:32.23 ZJx5W8K9
>550です。変化図も載せておきます。2回目に放り込んだ石を白が取ると、黒がオイオトシで活きる、という図です。

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]AB[nd][lc][kb][ka][ra][rc][qd][pe][ob][nb][mb][oc][od]AW[ld][kc][rb][jb][sb][qe][re][qf][oe][of][mf][pd][pc][pb][oa][na][md][jc]
;B[pa];W[qa];B[qb](;W[mc];B[pa]
)(;W[qc];B[mc];W[ma];B[la]
)
)

642:名無し名人
12/06/26 22:11:00.04 w+w1dC6N
一番短い手順が正解とされたかw

643:名無し名人
12/06/29 01:23:04.63 vB/wYYGx

理事長が替わったね。

NTTの相談役が日本棋院の理事長になったね。

644:名無し名人
12/06/30 01:48:03.19 vaWgSaS/
塩爺、東電の勝股のおっさん、こんどはNTTの相談役か
碁は強くてもやっぱアホばっかだな

645:名無し名人
12/06/30 05:51:32.37 fgLwW7Y7
あの人たちはアホじゃないんだよ多分。
ただ自分の身の丈以上の組織を経営しなくちゃいけなかっただけで。

646:名無し名人
12/06/30 14:26:57.91 tcmrQ24+
<<645
ゴキブリは言葉を慎むこと。

647:名無し名人
12/07/02 23:05:02.30 TgsOUqgI
>>644
NTTの相談役の署名した免状なんて、全然嬉しくないよね

648:名無し名人
12/07/02 23:14:06.68 rmj0uUGb
免状欲しがる年齢層ってやっぱ年寄りなのかな、イベントで全勝して全額免除じゃなきゃ要らんよな

649:名無し名人
12/07/03 01:10:53.83 7iWZXWbf
免状はあなたのお好きな棋士の直筆署名入りで発行しますって変えればいいのにね
どうせなら武宮が署名した免状とか井山とかの方がありがたみがある
段位毎に変えられればコレクターも現れるかもしれないw

650:名無し名人
12/07/03 10:52:50.27 Rii77g9y
>>649
棋士推薦とかで金を払って買うときは指名できる。

651:名無し名人
12/07/03 15:53:35.91 IGWWWTda
お布施みたいなもんだよな

652:名無し名人
12/07/04 23:24:06.84 Ai8gap2M
┬┬┬●┬┬◯◯┬┬●┐
┼┼◯●┼●●●◯┼◯◯
┼┼◯◯●┼┼●◯┼●┤
┼┼╋┼◯◯●●◯●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼◯●◯◯┤
┼┼┼┼┼◯┼◯┼◯┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

これの答えって、>>603にのってるコウでいいの?

653:名無し名人
12/07/05 22:11:59.21 f4uKYToa
>>652
┬┬┬●┬┬◯◯壱二●┐
┼┼◯●┼●●●◯参◯◯
┼┼◯◯●四┼●◯┼●┤
┼┼╋┼◯◯●●◯●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼◯●◯◯┤
┼┼┼┼┼◯┼◯┼◯┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
伍=壱

コウが正解だって。
四で黒1子抜きは左上から白2子をアテられて
追い落としで白ツブレ。

654:名無し名人
12/07/09 23:59:25.67 KtHk0cA7
>>653
ありがとう
返事遅れてごめん

655:名無し名人
12/07/12 13:13:31.83 RU7Qrjqk
しばらく打ってなかったら定石ほとんど忘れちゃったw
覚えなおすのめんどいなぁ・・
気合でなんとか勝ってはいるけど

656:名無し名人
12/07/12 17:23:26.46 zaCHNLWA
定石ってなんですか?って感じなので
俺はいつもその場凌ぎのフィーリングで打ってる

657:名無し名人
12/07/12 18:30:29.06 gFNLyCEn
プロが練習で詰碁を解く時は、死ぬか活きるかを解くらしいな。
プロ同志で問題作り、また実戦形。
活き形も勉強できるし…勉強の効率も良いとか。

そんな感じの簡単な書籍が欲しい。

658:名無し名人
12/07/12 19:03:33.99 gFNLyCEn
>>657 補足
すでに生きてるか手があるかの問題。

1 死に
2 コウ
3 セキ
4 生き

実際はコウか死にの問題が多くなりそうだけどね。
実戦では答え不明を考えてるでしょ。

659:名無し名人
12/07/12 19:57:18.42 dLjaQRYy
ノータイム詰碁360では答:手無しの問題が含まれてる部もあるけど、
こういうタイプの詰碁集もっと出て欲しいね

660:名無し名人
12/07/13 03:10:08.91 cdzRaNVa
「死活の交差点」という囲碁関西の連載が単行本化されるはずだったのが、山海堂倒産でパーになった。

661:名無し名人
12/07/13 16:22:29.20 5WDIs987
今通っている囲碁教室では、毎回受講者同士で1局打つんですけど、
1級差1子ルールで、低級者の私も置碁の白を打たないといけない日があります。

ただ、ほんとうに全然勝てないんです。置碁の白番だと。
4子とか5子くら置き石が増えた時は諦めもつきますが、
2子や3子の碁は、もう少しだけでもいい勝負ができるようになりたいです。

2子局、3子局の白番って、上手の皆さんはどんな作戦や考え方で
打っているのでしょうか??? ちなみにそこでは6級で打ってます。

662:名無し名人
12/07/13 16:38:38.90 52fqjj7p
>>661
あんまり深く考える必要はない
考えたってどうせわからないんだから

それよりも自分が石を置いた時に上手がどう打ってるのか注意深く観察する事
上達の秘訣は上手の打ち方を真似する事だから

構想を練るのは自分で考えられるようになってからでいい

663:名無し名人
12/07/13 16:40:45.16 52fqjj7p
あと、下手にも勝てないのならそれも真似するといい
上手が咎めてくれるから

そうやって失敗を糧にして上達していくんだよ

664:名無し名人
12/07/13 17:06:05.84 t7yv5rbf
>>661
序盤にあまり慌てずにじっくり結構不利かなと思う程度でよいから堅実に決着を長引かせる。
マラソンに例えると、少し遅れて完全に引き離されない距離を保ってついてゆく感じ。
そして少しずつポイントを稼いで距離を詰めて大ヨセあたりで抜き去る。
心情的には負けるつもりでいいから、盤面±5目程度の結果に終わるつもりでいいんじゃない?

これが6子とか聖目になるとバレない程度の手抜きで足早にあちこちばらまくのも必要。




665:名無し名人
12/07/13 22:36:26.55 4J5kXokw
置かせ碁の勝ち方なんてやる意味ない
普通に打って負ければよい

666:名無し名人
12/07/14 04:58:39.71 h5lDJ9ot
石の効率をよくする、相手の石を重複させる、というのが置き碁の白の基本的な方針だけど、
6級くらいであればそこまで意識しなくても大丈夫。俺からも>>664のやり方をお勧めする。

往年の藤沢秀行が「置き碁の打ち方というものはないが、形勢が悪い時の打ち方はある」と言っていた。
悪い時にじっとチャンスを待つ打ち方ができるようになれば、碁の可能性も広がるから、
置かせ碁もいい訓練だと思って打ってみるといいんじゃないかな。

667:名無し名人
12/07/17 08:59:42.87 N31NK5Xd
なんか小目のツケ引き定石でカカったほうが固ツギして4間に開くのをネットで何度か見たけど流行ってんの?

668:名無し名人
12/07/17 09:59:30.17 VKdO0rUa
別に開きたきゃどこに開いても構わんが。

669:性
12/07/17 11:11:39.50 Bpw9Xc1Q
このスレの88に質問を投稿したので、強い人、教えて下ちい。

みんなが知っていなさそうな囲碁手筋2
スレリンク(gamestones板)l50

670:名無し名人
12/07/17 11:32:30.11 Nmcaoubi
印刷ミスじゃね? 外側の黒の断点が致命的で続かないと思うが…

671:名無し名人
12/07/17 20:36:32.89 Zf5EVH5/
>>667
流行ってはないけど、20年以上前から打たれてるよ

672:名無し名人
12/07/20 00:14:00.40 prsNQsK/
ヒカルの碁の文庫が終了して囲碁がやりたくなった
何からはじめるべきなのか指導くだされ
一応ネットのサイトでルールは何となく覚えました

673:名無し名人
12/07/20 00:21:33.71 m4tpRl7e
>>672
こっちが分かりやすいと思うよ
3日でネット碁デビューするスレ その9
スレリンク(gamestones板:3番)
スレリンク(gamestones板:42番)
ルールが完璧かどうか上のスレの参考リンクで確認して大丈夫そうなら対局ソフトやネット碁にチャレンジ


それにしてもヒカ碁に続く囲碁漫画の星空のカラスはいったい今どういう状況なのか

674:名無し名人
12/07/20 01:41:15.72 prsNQsK/
>>673
おお、こんなスレがあったのか・・
ルール覚えた後は、やはり実践しながら学ぶのですね
どうもありがとうございます!

675:名無し名人
12/07/20 01:54:23.60 r87kj5Tu
>>674
できれば実力同じくらいの囲碁仲間が身近にいた方が
モチベーションが長続きするし、刺激にもなるよ
友達に「一緒に遊ばね?」って声かけてみたら?

676:名無し名人
12/07/20 02:59:02.78 prsNQsK/
>>675
そうですね!囲碁はやったことはないけど、ヒカルの碁は好きって人は周りにちらほらいるので、声掛けしてみます!

677:名無し名人
12/07/21 14:48:05.54 cc4mWxZZ
>>672
URLリンク(elephant.2chblog.jp)
まずこれを読め

678:名無し名人
12/07/23 18:51:19.73 KWRjrO4B
昨日ダイソー行ったら
はじめてマグネットの13路盤を見た

マグネットは9路や19路しか見たことなかったし
315円だったのでとりあえず買った

箱には
「囲碁 The game of GO」
「中に詳しい説明書が入っています。」
と書いてある

ほほうと思って中を見たら
説明書には五目並べのルールしか書いてなかった

ふざけんな!!!

679:名無し名人
12/07/23 18:59:59.25 /7Qi15H9
>>678
ワロタw

しかし、19路しか見たこと無いな。9路も見たこと無い
値段はかなり安いほうかな?俺が持ってる19路のマグネット980円だったし

680:名無し名人
12/07/23 19:09:30.20 PEp4S0JH
19路のマグネット板って、石が混んでくると、
アゲハマの石をつまむのが大変なんだよね……w
コウ争いなんかとてもじゃないがやってらんない感じw

681:名無し名人
12/07/23 20:12:08.87 MQLHx6ZX
>>680
マグネット囲碁にもいろいろあって、
俺の持ってるやつは碁石が小さくてとても持ちやすい。
マグネット囲碁は碁石が小さいほうがいい。

682:名無し名人
12/07/23 20:13:34.61 YLdRFYpE
>678
ワロタ。2chの総力を挙げてダイソーに突撃すべきw

683:名無し名人
12/07/23 20:19:20.59 EJa4KtJY
>>678
マジかいw
マグネットじゃないけど9路の碁盤と石のセットはダイソーで買ったことある。

684:名無し名人
12/07/23 20:23:41.20 EJa4KtJY
あとね、マグネットじゃないけど、任天堂から出ている、小さい19路+石のセット。
これが棋譜並べに使いやすいので愛用している。寝床でも打てるw
一辺が24センチくらい。石はマーブルチョコレートより小さいけどつまみあげるのに特に不自由しない。

685:名無し名人
12/07/23 22:22:14.06 Lh9LLcVS
マグネット13路は西日本だとジョーシンにほぼ必ず売ってる。

686:名無し名人
12/07/23 22:47:50.84 VSLPSLlt
連珠だと15路盤のはずなんだが

687:名無し名人
12/07/24 00:45:50.56 cWy9lWU2
俺も先日ダイソーの315円マグネット13路盤買ったわ
まだ使ってないけど碁石の取り回しに困りそう
碁盤に貼り付けておくと使うときいちいち全部剥がすのも面倒だし
結局ゴケも必要になるから別に容器用意しても良いけどそれだとポータブルが売りなのになんかスマートじゃない
マグネットだと打ち味も何もないしやっぱスマホのアプリとかでやるべきなのかなー

688:名無し名人
12/07/24 17:41:13.22 mF9JAqBu
大学の近くに碁かいじょあるんだけど実際はどんな感じなの?
ヒカルの碁みたいな印象でいくと痛い目にあうのだろうか

689:名無し名人
12/07/24 17:58:32.09 CL6hHyGd
1万円なんてのはまだいい方。便所連れて行かれて個室でズボン降ろされて
「君は僕の永遠のライバル!」(ry。

690:名無し名人
12/07/24 21:06:45.85 fnV14JnQ
>>688
基本的に雀荘の爺さん版だと思っていい

691:名無し名人
12/07/24 22:04:44.61 JyHGz3nb
雀荘は若い奴が多いの?そういうとこ行ったこと無いけど

692:名無し名人
12/07/24 22:20:44.33 FmUVa29R
見学させてもらえばいいじゃない

693:名無し名人
12/07/24 22:34:18.67 fnV14JnQ
>>691
俺も行ったことがないけど大学前の雀荘は若者が多いんじゃない?
碁会所も散髪屋みたいな建物で、ドアが磨りガラスになってるとこに入るのはかなり勇気がいりそうだw
一度入ったら客や席亭が中にいるのにガン無視されたことがある。
他にも「あー打つ相手いないね(しっしっ)」って感じで席亭のオバハンに追い返されたこともある。

694:名無し名人
12/07/24 23:08:44.30 WaSdnIGp
雀荘ももう人気ないっての

695:名無し名人
12/07/25 00:08:23.12 Q+NbGj63
>>693
なるほどそういう考えだったか、そもそも大学近くにあるかどうかだが・・・
町中でたまに見かける碁って看板ある所はだいたい中が見えないか小さいビルの中にあるんよね
>>692
さすがにそこまでする勇気は・・・今の所ネット碁・ボード碁で事足りてる

696:名無し名人
12/07/25 00:18:48.56 AmDG2GMB
雀荘は入るとやばいイメージだけど
碁会所は見学しても大丈夫だよ

697:名無し名人
12/07/25 00:31:37.49 vo+VUh7d
ヒカ碁に出てきた碁会所ってのもピンからキリまであったと思うが……w

今はただでさえ囲碁人口が少ない上に
ネット碁とかの影響で、どこの碁会所も経営難。禁煙を余儀なくされてるとこも多い。
だから新規の客はたいてい歓迎されるよ。

打つ相手がいないって事はまずないでしょ。なんだかんだで常連が数人はいるし
誰もいなきゃ席亭さんが相手してくれる。

698:名無し名人
12/07/25 09:24:16.67 dlIy2hSX
>>688
場所によるし、席主しだいかと
超初心者にも親切にしてくれるところもあった。
将棋の話しだが、北~南千住近辺で指せるところ探してて
交番で聞いたら、この辺はやめろ。上野か御徒町に行け。っていわれた

699:名無し名人
12/07/25 10:00:16.34 kqTZvzbz
将棋指せる所の安全・危険まで把握してるとはさすがポリスメン

700:名無し名人
12/07/25 10:42:53.52 FyovSESg
>>699
賭け事とか闇の勢力の寄り合い所にでもなってるんじゃない

701:名無し名人
12/07/25 20:47:58.48 Oyc7K1Be
四間は流行ってるんじゃない? 碁ワールドの布石問題にも出てた。

702:名無し名人
12/07/25 22:04:42.66 mZu93qE+
四間飛車は流行ってるよね。
なんて、将棋はルールくらいしかわからないが、本が並んでた気がする。
中語流みたいなもんかな。
ゴキゲン飛車とかあるけど、角はやっぱり人気ないんだな。
スレチスマソ

703:名無し名人
12/07/25 22:38:50.45 FSYKeHuN
角が人気ないというより、陣形がまず飛車をどこへ置くかで分類されているんだろう。
そういえば将棋なんて最後にハマったのは工房のころだな。囲碁と同じくなかなか奥が深いとは
思ったけどどちらかにエネルギーを集中的に注ぎたかったので結局囲碁を選んだ。
我ながらしあわせな選択をしたと思う。

704:名無し名人
12/07/25 23:05:35.00 X07w96z5
>>701が言ってるのは>>667の4間ヒラキのことじゃない?

705:名無し名人
12/07/25 23:36:35.99 /w5MWuUS
>>688
90 名前: 名無し名人 投稿日: 2012/03/10(土) 23:27:26.51 ID:FQvjD3A2
初めて碁会所いったつらい思い出したわ…

勇気出していったのに、
金払ったら店の主人から空いてる人と適当に打ってみてっていわれた!

その時は空いてる人いなくて座ってた。
しばらくしたら誰かきた、チラッと目があったけど無視されてその客は他の人が対局してるのを見始めた…

ありえない程の勇気をだして、一局うちませんか?話しかけた。
あっいやいやいつも打ってる人を待ってるから!
そういわれた。

赤い顔でまた座って後はひたすら時間がすぎるのみ…
あとから客がきてももう話しかけることすらしない。
時折、小さな声で『誰?』みたいな会話が聞こえる

誰とも喋らず誰とも打たずただ金だけ払って二時間ほどただ座って帰っただけだった

706:名無し名人
12/07/26 00:04:52.21 4S959mz8
その悲しくなる話を貼ってくれるな

707:名無し名人
12/07/26 00:04:56.12 GX0xnYq7
碁会所はいい所と閉鎖的な所と、差が激しいらしいね。
行く前に電話して、初めてでも大丈夫かとか訊いて、相手の態度を見てから行った方が無難だと思う。

708:名無し名人
12/07/26 03:44:46.10 GX0xnYq7
Wikipediaの「棋風」を読んだらなかなか面白かった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

各プロ棋士の棋風が紹介されてるけど、色んな人がいるね。
俺は完全な実利派だわ・・・

709:名無し名人
12/07/26 07:22:26.48 wvselc5p
>>708
棋風判定のサイトなかったっけ?

710:名無し名人
12/07/26 16:51:21.81 zAXlISUz
KGS以外で対局途中の地合判定してくれるソフトある?
KGSだと生きてる石まで死んでると判断されてわざわざ石追加するのが面倒で。

711:名無し名人
12/07/26 17:15:40.28 IY/OhXMp
銀星

712:名無し名人
12/07/26 17:24:53.39 zAXlISUz
>>711
サンクス、フリーがいいけど有料も検討してみるか・・・

手持ちで探してみたらopengobanがGNUGoと連動して地合判定してくれる事に気づく
しかし最新版はもう公開してないのが残念

713:名無し名人
12/07/26 17:54:39.07 uhFK4zlh
>>705
そんな碁会所潰れてしまえばいいよ。新規に優しくしないでどうすんだ

714:名無し名人
12/07/26 19:48:42.54 XUvX9rMJ
俺が初めて碁会所行った時なんか
まず最初に棋力を聞かれて、ネット5kと言ったら、
アマ高段の爺ちゃんに3子置いて打ってもらえたぞ。

そんでその後、俺より弱い級位者に
3子置かせて打った。

運が良かったんだな。

715:名無し名人
12/07/26 20:10:16.51 ODnPsqyz
運が良かったのは正しい手合いで打ってもらえてないのに満足していることだな。

716:名無し名人
12/07/26 20:29:46.12 zAXlISUz
あまり初対面で置き石多すぎるのも置く方も置かれる方もあまりいい気はしないかも?
3子ぐらいが棋力不明の相手とやるにはなんとなく丁度いい、のかもしれない

717:性
12/07/27 03:15:28.78 vrJFx3d1

強い人、教えて。みんなが知っていなさそうな囲碁手筋2 の
108の投稿を見て下ちい。

スレリンク(gamestones板)l50


718:名無し名人
12/07/27 04:40:45.19 Mf8UxXwB
雀荘はチェーン店に行けば、ある程度教育されたメンバーが応対してくれて
不快な思いをすることはまあない。
碁会所もそういうチェーン店があればいいのになー

719:名無し名人
12/07/27 06:24:35.19 5T6ZFN56
日本棋院は?

720:名無し名人
12/07/27 08:31:11.62 eMPDUc7S
田舎は碁会所行くの怖いわ。
都会だったら新規客も多くて扱いも慣れてるだろうけど、田舎は常連しかいなさそう。

なんのツテでもなく、いきなり三十代の初級者が突撃したら、たぶん悲しい目にあうんだろうな・・・
行きたいけど行けない・・・

香川県に住んでるヤツいないよね?

721:名無し名人
12/07/27 10:08:32.86 fyQY/rdo
>>720
むしろ、公民館とかで囲碁やってる場所探したほうがよさそう

722:名無し名人
12/07/27 13:55:45.92 I0+RyaQ5
>>720
俺は愛媛だが公民館がメインです。
結局、どちらでも人柄の良い師匠となり得る方が居るのが望ましいな。
検討や雑談を楽しめないと、リアルで打つのはシンドイ。

723:名無し名人
12/07/27 15:47:08.86 9P7RAnaJ
香川なら伊達さんが囲碁教室やってたと思うよ
愛媛も教室やってるとこ2箇所知ってる

724:名無し名人
12/07/27 15:58:03.64 /vkTEY5q
俺香川県だけど、碁会所行ったことない

725:名無し名人
12/07/27 16:31:57.49 I0+RyaQ5
なにこれ?四国の碁打ちは2ちゃんが好きなのか?


726:名無し名人
12/07/27 17:42:10.50 17Sll6v6
>>725
たまたまでしょ。
他スレだけどちょっと前は大阪の話題で盛り上がってたし。
囲碁自体がニッチなんで地元の話が出てきたら反応するのは無理もない。
友人なんかを誘ってもなかなか囲碁やろうぜとはならないからな。

727:名無し名人
12/07/27 18:00:32.55 eMPDUc7S
>>724
お、香川県民がいた。
やっぱり碁会所はいったことないかあ。

普段はネットだけで打ってるの?

728:名無し名人
12/07/27 18:41:30.25 fvWUn8Tc
ネット以外で碁を打ったことがない

729:名無し名人
12/07/27 20:09:45.88 F1N5zKvx
KGS、東洋、幽玄のアカがあるけど
東洋だけで打ってるよ、幽玄はタイトル中継を見るだけ
リアルでは親父としか打ったことない

730:名無し名人
12/07/28 06:06:56.15 GXVTIUG+
90 名前: 名無し名人 投稿日: 2012/03/10(土) 23:27:26.51 ID:FQvjD3A2
初めて碁会所いったつらい思い出したわ…

勇気出していったのに、
金払ったら店の主人から空いてる人と適当に打ってみてっていわれた!

その時は空いてる人いなくて座ってた。
しばらくしたら誰かきた、チラッと目があったけど無視されてその客は他の人が対局してるのを見始めた…

ありえない程の勇気をだして、一局うちませんか?話しかけた。
あっいやいやいつも打ってる人を待ってるから!
そういわれた。

赤い顔でまた座って後はひたすら時間がすぎるのみ…
あとから客がきてももう話しかけることすらしない。
時折、小さな声で『誰?』みたいな会話が聞こえる

誰とも喋らず誰とも打たずただ金だけ払って二時間ほどただ座って帰っただけだった

731:名無し名人
12/07/28 06:58:52.35 pvqc4stV
同じコピペを何度も流すなよ。。。

732:名無し名人
12/07/28 09:36:31.74 BCx7Ds7P
何度読んでも胸が熱くなる

733:名無し名人
12/07/28 18:10:29.45 BzQ84UvS
胃薬飲んどけ

734:名無し名人
12/07/30 00:17:21.33 38zuloxw
>>730
これ読んで、いつか碁会所行ってみようという意欲が萎えた


735:名無し名人
12/07/30 00:20:18.98 eYSalsaT
なんかボコられるより悲しいなw

736:名無し名人
12/07/30 03:28:55.00 RLd6lvDo
初めての碁会所で相手がつかないときは一人打ちしてるけど別になんとも思わないな。

737:名無し名人
12/07/30 03:38:29.16 jtHltBIn
>>730
(´;ω;`)ブワッ

738:名無し名人
12/07/30 09:22:26.17 jvdpW91R
>>734
普通の碁会所は、手合い係が対戦相手決めてくれる
八重洲囲碁センターは、ほとんど待ち時間なしだった

739:名無し名人
12/07/30 14:55:47.38 FFWQ6eb1
>>738
碁会所って3級以上でないと相手いないんじゃない?

740:名無し名人
12/07/30 15:47:00.98 jvdpW91R
>>739
もっと弱くても大丈夫
俺がはじめて行ったとき10級って言われたけど、似たようなレベルの人いた

741:名無し名人
12/08/01 01:33:12.36 JuWOBfGp
質問してよろしいですか?
中盤以降の優勢になってからの打ち方は皆さんどうしてますか?
1 緩まない(自分なりの最善手)
2 安全運転(自分なりの手堅い手)
3 その他
いつも俺は1なんだが強くなる為には2の打ち方(防御力)も覚えるべきかな?

742:名無し名人
12/08/01 13:26:04.98 J7bJaZB8
厨房が統合失調症相手にからむから、クソスレが乱立して迷惑だな
大人の対応は徹底的にスルーだよな




743:名無し名人
12/08/01 13:28:52.54 x+S7CJ3u
>>741
形勢判断しないので、1が多い。
明らかに勝ってる場合は2かな。

744:名無し名人
12/08/01 17:48:33.00 JuWOBfGp
>>743
了解。
紛れない打ち方も勉強してみる。

745:名無し名人
12/08/01 18:57:36.04 vhuhyluJ
中盤だと俺も形勢もクソもないなー。目算なんて中盤せりあいが終わらないとしねーもん。

746:名無し名人
12/08/01 19:44:04.69 JuWOBfGp
>>745
俺はザックリ形成判断してる。
五目単位で計算するのオススメ。
例えば10目+5目…45目。厚いから補正で50 目強とか。(補正値は棋力により精度を増すかと…それに早くて簡単楽)
とりあえずは形成判断の意識を持つのが大切かと。
これでも三目差ぐらいなら経験的に大体解りだした。(プロの棋譜から勉強)

747:名無し名人
12/08/01 20:51:54.01 Ej1IcTFd
中盤はざっくり目算。終盤は1,2,3,4...と光速でカウント。
最終的に半目差で勝つまで緩める。

748:名無し名人
12/08/02 00:18:54.68 QBVzPn/c
レッスンプロさん、こんばんは

749:名無し名人
12/08/02 05:18:31.40 YK2Mbyjg
レッスンプロレベルが1目ずつ数えるわけないだろ
俺でさえ2目ずつ数えるのに

750:名無し名人
12/08/02 07:10:19.48 Rvvq+9zI
プロの碁だと戦いのヨセって言うか、互いにベストを尽くしてるから
いろいろ不確定なところがあって数えにくいけど、
自分レベルの碁なら形が決まりすぎてることが多いから結構正確に目算できるよ。

751:名無し名人
12/08/02 14:03:21.90 ggCjow1b
あんまり数えること無いけどやる時はある程度形を作って(テトリスみたいな)数目ずつ数えてる
たまに何目数えたか・どこまで数えたか分からなくなってやり直すはめになるけどw

752:名無し名人
12/08/02 14:49:32.78 P8MoGeVj
>>747
>中盤はざっくり目算。終盤は1,2,3,4...と光速でカウント。
>最終的に半目差で勝つまで緩める。

マジレスするとそれって目算の訓練なの?
脳内妄想なの?何なの?

753:名無し名人
12/08/03 09:59:49.03 bxGSly+4

性はもう1年以上、中日新聞に毎日載っている天元戦の
棋譜を見ながら目算の練習をしているよ。今では、
総譜を見ながらでもほぼ正確に目算できるよ。でも、
棋力は万年十級です。

754:名無し名人
12/08/03 10:01:24.71 bxGSly+4

関係ないけど、今日の中日スポーツの詰将棋詰碁欄に
羽根ちんちんの娘の棋譜が載ってるよ。

755:名無し名人
12/08/03 11:47:19.35 o6w9a6Jv
目算は慣れ(経験)で伸びる分野だから割りと楽だな。目算出来なくても致命的じゃないし。

756:名無し名人
12/08/03 11:53:20.43 YtzLE3sc
>>755
その割には目算の技術ってあんまり語られないんだよね

ネットで見つけた方法で習得できたのは
2目ずつ計算する技術だけだった

1目ずつ計算するより倍の速さで計算できるのが利点で
取石を1として計算できるのでかなり楽になる

757:名無し名人
12/08/03 12:21:26.40 Gs5c6+PX
昔は目算だけで1冊の本があったくらいだ。

758:名無し名人
12/08/03 12:32:31.72 o6w9a6Jv
>>756
それが一般的だな。
二目間違いなど想定内だし。
普通の勝負で微細だとヨセなんか緩めないしな。

759:名無し名人
12/08/03 13:39:59.69 Wu83d14c
俗にいうオリオン布石というのは
高段レベルだと全く通用しない布石になるんですか?
あるいは中段低段ですか?
あるいはプロでも使えますか
上級レベルだと結構勝てるので教えてください。

760:名無し名人
12/08/03 15:48:45.60 P17Cf/HP
変則布石
スレリンク(gamestones板)l50

こっちにお仲間がきっとたくさんいる

761:名無し名人
12/08/04 00:19:01.69 4gbVfs/p
星へのカカリに挟んだ時ぶつかられた時の対処法が良く分からんのだが、いつもは中央に伸びてる
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤17
16├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┤13
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★●┼┤12

762:名無し名人
12/08/04 01:04:58.77 AU4Qdb+w
>>761
相手するんだったらそれで良いんじゃね?
それ以外だと攻めを見つつ白を凝り形にしたいから隅守るのはどう?


763:名無し名人
12/08/04 11:21:37.45 HPgSdmnp
>>762
サンクス、隅受けってのは シマリ、右辺に下がりの鉄柱、コスミツケぐらい?

764:名無し名人
12/08/04 11:46:56.75 AU4Qdb+w
>>763
コスミは筋が悪いし、鉄柱は開きが無いから重いかな。
隅からどちらに飛んで白がもう一手かけると調子で隅からもう一手。
あくまで部分的だけどな。

765:名無し名人
12/08/04 11:59:17.41 AU4Qdb+w
>>761
>星へのカカリに挟んだ時ぶつかられた時の対処法が良く分からんのだが、いつもは中央に伸びてる
>19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
>18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
>17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┤17
>16├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┤16
>15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤15
>14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤14
>13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤13
>12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┤12

例えばこれでも打てると思うが。
異論認める。

766:名無し名人
12/08/04 12:35:29.20 HPgSdmnp
>>765
模様好きなら良いかもしれんが、ほぼ捨てた1子をどう見るかか・・・まあ色々試してみる

767:名無し名人
12/08/04 16:23:01.33 FutmmuF8
それだといい勝負になるんじゃない。
部分的には、ぶつかられたら伸びる一手でしょ。

768:名無し名人
12/08/04 19:13:08.39 AU4Qdb+w
>>767
相手するんだったら俺も伸びだけど、それ以外はあまり思い浮かばなかった。伸び以外は他何かある?
教えてツヨイ人。

769:名無し名人
12/08/04 19:20:51.58 A3L6ES70
依田の筋場理論でいえば立ちで問題なさそうだけどな。ハネはないしな。ヒキもないだろ。
ありそうなのはコスミくらいか。

770:名無し名人
12/08/04 19:23:33.87 OJSLRKv+
最初に黒がハサんだのは、白を攻めながら右辺へ黒が展開したいということだろうから、
白のブツカリには黒立っていて不満はないと思う。
立つのが不満なんだったら、最初のハサミがどうだということになると思う。

771:名無し名人
12/08/05 11:55:31.26 /ypz0FWY
立ったあとトビトビになれば、最初のブツカリは何の意味があったのか疑問
両ガカリしても重いだけ
33やツケは論外
黒が悪くなる図が見つからない

772:あ
12/08/05 17:56:01.14 oaf4tpew
お前らニコ生で囲碁放送って見てる?

773:名無し名人
12/08/05 18:24:30.89 G6ENw6Qa
前はよく見てたが今はあんまり、新規ユーザーのやる気を引き出そうと適当にコメしてた

774:名無し名人
12/08/05 20:02:07.25 fKvzRd+X
>>755 でもさ、丈和は形勢判断を修行の初めとせよと
     言っているじゃん。秀和も秀策も秀甫も秀栄も
     形勢判断が凄いんでしょう?もちろん、秀哉の
     形勢判断も凄かったと思うし。

>>757 情報きぼんぬ。

775:名無し名人
12/08/05 21:45:58.39 Opc/oWmy
>>756
来週からのNHK講座役立つかな?
どうせなら19路盤でやってほしいなぁ。
8/12 形勢判断はじめの一歩「地の数え方」
8/19 形勢判断を生かした着手決定

776:名無し名人
12/08/06 05:05:24.79 Gw/fnnQN
>>774
目算と形勢判断を別に考えたほうが良くないか?
目算と形勢判断は別物。もちろん終盤抜きでな。

777:名無し名人
12/08/08 09:10:24.22 6szPxtzy
こんなWEB雑誌があったんだな。
無料だし、バックナンバーたくさんあるからひとつづつ読んでる。
URLリンク(book.mycom.co.jp)

778:名無し名人
12/08/10 03:00:59.07 fkhOLJ8W
囲碁はぶっちゃけいうほど面白いゲームじゃないね
みんな本心では気づいているはず

779:名無し名人
12/08/10 03:38:59.99 wjRexC3O
┬┬┬┬●○○○●┐
┼┼┼┼●○┼○┼●
┼┼┼┼●○○○○○
┼┼┼┼●●●●●●

これって地はどんな感じになるんですか?
隅の黒2子は生きたことになるんでしょうか?

780:名無し名人
12/08/10 05:56:01.08 +/z4Ual2
セキです。理由は白から取れないから。日本ルール的には地は双方ゼロです。

781:名無し名人
12/08/10 06:04:47.57 Ly+hiQSq
>>779
お互い一眼でお互い取りにいけない形(取りにいくと取られる)はセキ。
地もお互いゼロ目。
お互い生きとなってる。
釣られとく。


782:名無し名人
12/08/10 07:03:18.10 uBw7sgHp
正しいルールを知らないの?


783:名無し名人
12/08/10 09:07:00.39 zm6G4ers
>>781
取られてもそのあと中手にできる場合は死というのと
一緒に考えないと難しいな。
「セキの場合は取ったあと相手が生き形にできる」という部分は
若干ヨミが必要で、初心者同士の対局だとよく分からなくなるときがある。

「2眼あれば生き」ってよくいうけど、本当は
「2眼あれば生き(だがセキになる場合がある」としないといけないんだよね。
そういうのが入門向けの本にあまり詳しく書かれていない。

784:名無し名人
12/08/10 09:53:00.23 ItCaM86n
>>783
セキはいきなり教えたら混乱しそうだから最初から書いてないんじゃね

785:779
12/08/10 11:03:50.43 wjRexC3O
みなさんレスありがとうございます
>>783
そうなんですか
2眼作って生きたと思ってちゃいけないんですね

786:名無し名人
12/08/10 11:11:37.94 e0EsiR6i
>>785
ちがうよ。
右上の奴は眼じゃないよ。
日本棋院の眼の定義を調べればわかるよ。

787:名無し名人
12/08/10 15:23:48.59 zm6G4ers
>>786
うーん。俺の表現が悪かったんだね。
地だと思ってても手入れが必要な場合があるし、
受け損なったらセキになることがあるというのを言いたかったんだけど、説明するのはやっぱり難しい。

788:名無し名人
12/08/10 17:57:01.99 Ly+hiQSq
>>786
初心者には小理屈よりも理解しやすいほうが良いんじゃないか?

欠け目や無眼同士の死活絡みまで言い出すと説明は容易じゃないし。

日本棋院の定義を持ち出すのもいいけど、同時にお前さんも >>779 に対してセキの説明しろよな。

789:名無し名人
12/08/10 18:05:13.54 p87ZckLF
日本棋院の定義通りでいいじゃん。明快そのものだ。

第八条(地)
一方のみの活き石で囲んだ空点を「目」といい、目以外の空点を「駄目」という。
駄目を有する活き石を「セキ石」といい、セキ石以外の活き石の目を「地」という。
地の一点を「一目」という。

>>779だと、1一は黒の目、4二は白の目、2二は駄目

790:名無し名人
12/08/10 19:16:31.34 lcFRp6nR
これはなぜ「セキ」なのか、理論的に説明しろやww

14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼○○○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋○○●●○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠○○○○●○●○○○○┼┼┼┼┼┼┨
18┠○●●●●○●●●●○┼┼┼┼┼┼┨
19┗○●┷●┷○┷●┷●○┷┷┷┷┷┷┛

791:名無し名人
12/08/10 20:00:42.87 Ly+hiQSq
>>790
良い書き込みだな。
お前とは美味い酒が飲めるな。

792:名無し名人
12/08/10 20:02:55.46 uBw7sgHp
>>790
ダメを有する活き石だから

通常ダメはダメのまま終局することが多いと思うけど、
それは単にダメ詰めを省略しているだけ。
ダメを詰めれば損をする為にお互いダメを詰めない場所が本当のダメ。

活き石であることは明らかと思う。
双方最善なら白から打っても白は黒を取れないし
黒から打っても黒は白を取れない。


793:名無し名人
12/08/10 20:12:17.61 uBw7sgHp
>>789
実はその文章、まったく明快じゃないんだ。

「活き石」の定義が難しいのは置いといて、
「一方のみの活き石で囲んだ空点」「駄目を有する」ってのは
囲碁を知らない人には意味がわからない。

囲碁を知ってるけど論理的文章が書けない人がルールを書いちゃうと
こうなっちゃうっていう悪い見本。


794:名無し名人
12/08/10 20:23:02.02 +/z4Ual2
二眼あれば生きっていうのはそれであっている。
二眼あれば絶対にとられない。つまり死なない。だから生きている。
二眼なくても取られない石、取ることのできない石は、大抵セキという形で生きている。

795:名無し名人
12/08/10 20:29:18.29 uBw7sgHp
>794
(明らかな悪手を打たない限り)絶対に死なない二眼もあれば、
死ぬ二眼もある。

ただ単に死なない二眼を普通二眼と呼ぶってだけ。


796:名無し名人
12/08/10 20:46:20.06 ItCaM86n
>>789>>793
囲碁知ってても良く分からないわ、国語馬鹿にも分かるように書いて欲しいな

797:名無し名人
12/08/10 21:03:37.25 WFSPFz27
>>793
活き石について
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

空点について
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

セキについて
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

どこが悪いのか解説してくれないか
意味が分からないは言いすぎだと思うが

798:名無し名人
12/08/10 21:05:37.28 WFSPFz27
すまん、urlよく見ないで書いてたorz
上から第七条、第三条、第八条だ

799:名無し名人
12/08/10 21:53:41.11 PAGft5cp
みんなが難しく書いているのか、二眼の定義が本当に難しいのか、よく分からなくなってきたわ。
二眼が生きなのは間違いないでしょ。
ただし、眼と思われるものが広く、その中に入ってきた相手の石を取れない場合(取りにいくと自分が先に取られる場合)
には「セキ」という生きになり、取られることのない相手の石も生き扱いになるってことじゃないの。

>>790は3眼もあるように見えるが、そもそも切られて繋がっていないと見るんじゃないの?
ほー、繋がっていなくても生きるのかって、自分に突っ込み入れたくなるが・・・・・
一眼同士で繋がった欠け目は眼扱いになり、セキにもなるってことか。

800:名無し名人
12/08/10 21:55:19.14 FLdkkQQ+
わかってない人が日本囲碁規約に文句つけてるだけだろ。
スルーでいいんじゃね。

囲碁を教える人は日本囲碁規約を理解してる必要があるけど。

801:名無し名人
12/08/10 22:01:55.95 FLdkkQQ+
>>799
> みんなが難しく書いているのか、二眼の定義が本当に難しいのか、よく分からなくなってきたわ。
マジレスすると、ルール上は「眼」という概念はなく、したがって「二眼」という概念もない。

802:名無し名人
12/08/10 22:13:01.05 zm6G4ers
●○┼┼○○○
●○┼┼○●●
○┼┼┼○●┨
┼┼┼○●┼●
┼●○○●┼┨
┼○○●●┼┨
┷○●●┷┷┛

例えばこんな形があるとするじゃん。
そのままでは生きなんだろうけど
なんかコウダテに受けずコウを解消した結果、

●○┼┼○○○
●○┼┼○●●
○┼┼┼○●┨
┼┼┼○●●●
┼●○○●○○
┼○○●●○●
┷○●●┷○┛

こうなったとする。これはセキだね。

●○┼┼○○○
●○┼┼○●●
○┼┼┼○●┨
┼┼┼○●●●
┼●○○●○○
┼○○●●┼●
┷○●●┷○┛
じゃあ最後白番だけどお互い初心者で、
白は黒を殺せないと思ってパスした。黒も生きてると思ってパスしたとする。
そうすると、ここは黒地として数えるよね?

これはルールを総合的に組み合わせて判断するしかないの?
初心者同士の対局でそんなことができるんだろうか。

囲碁って後から上手に白からこう打てば地はゼロだったんだよ
って教えてもらわないと結局よく分からないゲームなんじゃない?
俺は囲碁を始めたときこういうのが疑問で仕方なかった。
分かるようになった今でも、なんか釈然としない。

803:名無し名人
12/08/10 22:38:52.88 +/z4Ual2
いや、ルールをきちんと把握して脳内で再現できないうちは、
初心者初級者は皆、どんなゲーム、スポーツでもそうなる。囲碁に限らない。

804:名無し名人
12/08/10 22:49:36.52 zm6G4ers
>>803
何度も絡んでごめん。正式な「ルール」としては
┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼●●●●┼┨
●●●○○●●┨
●○○┼○○●┨
●○┷┷┷○●┛
例えば白も黒も手を入れずこれで終局した場合、
白地4目として数えるのかな?

805:名無し名人
12/08/10 22:55:03.41 uBw7sgHp
>>798
●活き石
相手方の着手により取られない石、又は取られても新たに相手方にとられない石を生じうる石

何の前提知識も無い人がこれを読んだだけで意味がわかる訳が無い。

相手と自分の交互着手によって取られないのか、
相手方の着手1手で取られないのか、
相手方の着手連続で取られないのか、
まったくわからない。

※注意:活き石、死に石を判定するのは対局の停止中である

さらに、死活の確認方法の手順もまったく書いて無い。
交互着手?どちらか一方が証明する?第三者が判定?


806:名無し名人
12/08/10 22:59:09.46 Hnhbfolb
>>802
局後に上級者から「こう打ってれば良かったよ」って
教えてもらうことまで言い出したらキリがないんじゃね?
セキどころか、両アタリやウッテガエシ見逃したまま整地、なんてことも
初心者の対局ではありがち。
自分自身が上級者や高段者になっても似たようなことはある。

終局のルールがボンヤリしてるのが、囲碁を人に教えにくい大きなカベのひとつだと思う。
初心者と打ってると、>>802の図をちょっと借りるけど

●○┼┼○○○
●○┼┼○●●
○┼┼┼○●┨
┼┼┼○●┼●
┼●○○●★┨
┼○○●●┼★
┷○●●┷┷┛

黒ならたいてい★のどっちか、あるいは両方打って「完全な」眼を作りに来る。
(2の1を打つのは10級以上でもありがち)

●○┼┼○○○
●○┼┼○●●
○┼┼┼○●┨
┼┼┼○●☆●
┼●○○●┼┨
┼○○●●┼┨
┷○●●┷┷┛

白だとこういうコウダテみたいなアテを打ってきたりする。

807:名無し名人
12/08/10 23:00:08.69 EgtjpmNM
韓国大統領、消費増税をアシストするために竹島に上陸? 日本政府「上陸は韓国の内政問題」と韓国の領有権認める★11
スレリンク(newsplus板)l50

808:名無し名人
12/08/10 23:02:56.24 uBw7sgHp
>>798
目:「一方のみの活き石で囲んだ空点」

これを囲碁をしらない人が読んで意味がわかると思うか?
まず「囲う」は通常の意味の囲うとはまったく異なる。
通常の目の定義は死に石を除いた盤面で目の定義がなされるが、
そのような記述も一切ない。
普通に文面通り読めば、死に石と一方の活き石で囲まれたところは目じゃない。

「駄目を有する」
これも囲碁をしらなければ意味がわからない。
「駄目に接する」ならまだマシだが、
駄目に間接的に接してる活き石はセキ石では無くなる。

「セキ石以外の活き石の目」
これも文章がおかしい。
セキ石以外の活き石で囲まれた目
ならまだ少しはマシ。
セキ石とセキ石以外の活き石で囲まれた目
というのも存在するが、これの記述もない。


809:名無し名人
12/08/10 23:05:08.78 uBw7sgHp
>>798
要するに、
日本囲碁規約は
わかりやすくなく、正しくもない
最悪な条文。

囲碁をしらない人が読んだら絶対理解されることがないルール。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch