11/10/16 00:01:36.84 P22fdmwP
純碁や純中国碁ならルールは単純明快。
純中国碁のゲーム性を保ったままの今の中国ルールも
ルールとしては曖昧性は無い。
今の日本ルールは酷すぎる。
とてもルールと言えたようなものじゃない。
酷いとわかっていて改善しようとしない囲碁連盟も糞。
69:名無し名人
12/02/05 23:44:37.49 t+00UYK3
囲碁のルールに関するgenkurokiさんのツイート+α
URLリンク(togetter.com)
70:名無し名人
12/02/06 10:31:09.53 ZeUAuCi0
中国ルールは循環禁止の規定が3,4種類あるから面倒
71:名無し名人
12/02/15 03:35:31.27 N+m8EpZ3
↑超コウは捨てたんだっけ?
将棋の千日手とかも局面単位での決めてるし、
普通に超コウで良かったと思うんだが。
72:名無し名人
12/02/22 23:18:12.60 4Wly+WM+
> 普通に超コウで良かったと思うんだが。
はげどう。
73:名無し名人
12/02/23 08:03:56.67 tQxzJV8r
超コウにも2種類あるけど、
どっちの超コウならよかったの?
74:名無し名人
12/02/23 11:42:43.63 STyUj5za
超コウに二種類あるとは知らなかった。
単に将棋の千日手みたいに全局面で同じものが現れてはいけないというのではないの?
75:名無し名人
12/02/23 19:36:47.96 tQxzJV8r
千日手は同一局面3回まではOKだが
76:名無し名人
12/02/23 20:37:17.05 buIICd/G
>>73
超コウに2種類もある?
「同一盤面になるように石を打つことを禁止する」
しかないような。
同一盤面なら手番が異なっても禁止。
パスによる同一盤面は当然許される。
他のルールを考えるとすると、
「同一盤面同一手番になるように石を打つことを禁止する」
パスによる同一盤面同一手番は(連続パスでなくても)終局にしないといけない。
77:名無し名人
12/02/23 20:38:37.12 buIICd/G
日本ルールだと「ハマ差が同一」を条件に入れるか入れないかも可能性としてはある。
自殺手有効ルールだと自殺手による同一盤面を許すかどうかも。
78:名無し名人
12/02/24 08:24:52.70 ix7hSAzJ
超コウにはPSKとSSKの2種類がある。
中国ルールについて語るならこれくらいは常識。
79:名無し名人
12/02/24 22:24:21.88 Bv/DHlWm
>>76の2種類だな。
中国だとどこで同一盤面同一手番禁止のルールを採用してるの?
一般的なゲームだと手番まで含めると思うけど、
囲碁の場合は手番まで含めるといろいろルールにまぎれがあるから、
同一盤面だけの方が簡単になる。
ルール:石を打って同一盤面になる手を禁止する
パスによる同一盤面はいつでも許される。
2連続パス、同一盤面同一手番、同一盤面3回
はすべて同時に訪れ、これをもって終局とする。
同一手番まで含めると、
パスによる同一盤面同一手番に関して3種類のルールが考えられる。
ルール1:パスによる同一盤面同一手番はいつでも可。これにより終局となる。
ルール2:パスによる同一盤面同一手番はいつでも可。連続パスでない場合はそのままゲームを続ける。
ルール3:パスによる同一盤面同一手番はその前の手がパスの場合のみ許される。
ルール1はパスが連続しなくても終局となる場合があり、双方打つ場所が無い時に終局という考えには反する。
ルール2は同一盤面同一手番になってもゲームが続くことがある。
同一盤面同一手番を中途半端に防いでいることになる。
無限ゲームは防げてはるが。
ルール3は合法手が存在しない場合が存在することになる。
合法手が存在しない場合は終局とするという特別ルールが加わる。
さらに勝敗も「合法手が存在しない側を負けとする」「引き分け」という2種類が考えられる。
(チェスだと「引き分け」)
80:名無し名人
12/02/24 22:28:35.20 Bv/DHlWm
日本ルールのように盤面以外も勝敗に関係ある場合はそれを含めるかどうかでも
超コウのルールバリエーションが増える。
やはりルールが厳密でシンプルで囲碁と同程度のゲーム性を保っているのは、
同一盤面禁止の純碁
および
同一盤面禁止の純中国碁(終盤を省略しない中国ルール)
81:名無し名人
12/02/25 07:44:00.28 FOiQd+EE
ご本尊の中国棋院が超コウルールを廃止したんだから
使いにくいんだろう。
中国ルールで打ってない人間が超コウルールに憧れるのは自由だけど。
82:名無し名人
12/02/26 08:12:11.49 Qf/CyPF7
素人には憧れに見えるのか
83:名無し名人
12/02/26 08:34:19.92 BfGo/sNe
素人とは、超コウルールが複数あることを指摘されるまで知らなかった人のことですよね
84:名無し名人
12/02/26 09:13:22.61 +UzuuGR+
日中韓のどこでもスーパーコウルールを採用してないってことは
人間用のルールとしては欠陥があるということ。
85:名無し名人
12/02/26 09:19:24.47 MG703Z1G
ネット碁ではやれそうだが。
86:名無し名人
12/02/26 09:34:57.28 BfGo/sNe
PSKとSSKのどちらか一方が支配的になれば超コウ=PSKまたは超コウ=SSK
という認識になるから紛れはないけど、現状ではどちらの超コウであるのか
明示しないと混乱する
コンピュータ碁の大会で超コウの設定を間違えて反則負けに
なったソフトもあったくらいだから、ややこしいよね
87:名無し名人
12/02/28 00:03:13.40 aBmchaXf
中国ルールの超コウは「パス以外の同一盤面禁止」で統一されてる気がするけど。
手番まで含んだ中国ルールってどこで使われてる(使われてた)の?
いずれにしろ、
手番まで含むと上に書いたようにまぎれがあるし、
そのどれを選んでもすっきりしない。
盤面だけの方が良い。
88:名無し名人
12/02/29 07:42:32.24 vZeQ9Iy/
>>87
あんたがどういう願望を抱こうともあんたの勝手だが、
あんたの願望と現実は違うってことくらい理解しようぜ。