Microprose GP500at GAMESPO
Microprose GP500 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 17:59:02 bxI/fLFV
・ネット対戦について
ホスト側がモデムだけの場合、そのまま繋がるはずです。

ホスト側でルーターを使用している場合、ルーターでポートを開けます。
ポートの開け方についてはそれぞれルーターの説明書を確認してください。
TCP 2300と47624
UDP 2350

ポートを空けても繋がらない場合、ホストをするPCをルーターでDMZにしてください。
それでも繋がらない場合、ルーター無しで試してみてください。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 17:59:48 bxI/fLFV
リンクしても良いのかわからなかったので、他のサイトはリンクしませんでした。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 18:05:15 bxI/fLFV
でもここは必要かな

・バイクセットチェンジャーの使い方
URLリンク(www.geocities.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 18:17:28 bxI/fLFV
スレ立て記念で今日もホスト立てます。
時間は1830 - 2300までの間(接続状況で前後)
ノーマルバイクでAI無しです。
集合場所はGP500 FanPageさんのチャットをお借りする予定です。
そこでホストアドレスをお知らせします。
練習がてら、気軽に走りましょう。

レース中は参加できないので、チャットで状況を確認してください。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 20:36:05 PVwPKGAC
>>5
ちょっとの時間でしたが楽しめました
また時間があったら遊びにいきますんでよろしくです^^

7:678
07/05/06 20:41:05 ZfMYLtJW
>>6
こちらこそ楽しかったです。
またお願いします。

ぶつけて弾きまくってごめんなさい!w

8:678
07/05/06 23:38:28 ZfMYLtJW
>>5
終了しました。
常に最下位でしたが面白かったです。
またよろしくお願いします!

通信対戦ですが、Lite版でも通常の対戦は来るそうです。
デモ版はデモ版同士でしかできません。
あとGP500.iniファイルは設定しておいたほうが良いみたいです。

9:678
07/05/06 23:39:30 ZfMYLtJW
>>8
修正
× Lite版でも通常の対戦は来るそうです
○ Lite版でも通常の対戦は出来るそうです。

10:726
07/05/07 00:54:31 gcKV0s6m
つながった方、良かったですね。

私の方は、昨晩、チャットをチラチラ見ながら
Lite版を削除して製品版を再インストールしてみたり
モデム直結win98SE機から、ルータかましたXPにしてみたり
TCP、UDPって???とググッたりルータの取説読んだり
イロイロやってみましたが、結局一度も見えず・・・orz。

ファイアウォールの設定とか、プロバイダの相性(?)とか、分からないことも多くあきらめムードです。

話し変わりますが、高解像度モード(? ←グラフィックきれいなモード)にすると今までのスキンって使えるのでしょうか?
古い人間なもんで、シュワンツとかスペンサーとか、いま使っているものが使えるのかなぁと。

ご存知の方、教えてくださいませ。

11:678
07/05/07 23:08:00 bVHSLfeD
>>10
いろいろ協力していただいて、ようやくといった感じです。
結局、原因は使っているルーターがどうやっても接続してくれないせいでした。
モデム直なら問題なく繋がってくれて、あんなに悩んだのはなんだったのかと。

ポートに関しては、ルーターを使っている場合にサーバー側で開ける必要があるみたいです。
PC→モデムならそのまま接続しても大丈夫。
ファイアウォールは特に設定変えていません。
ウィルスバスターなど常駐ソフトはONとOFF試してみるのが良いみたいです。
プロバイダがplalaの場合、plalaのサービスであるネットバリアベーシック(確か光回線)を解除しなければいけないです。
繋がるようになったら対戦したいですね!
ただ私は常に最下位で迷惑かけてばかりですが orz

スキンについては私はわからないので… すみません。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 23:07:49 1ryeyfQv
週末にレース開催したかったけど、予定がぎっしり orz
今度はコースやバイクも変えて挑戦したいなぁ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:48:34 DFZlm7nS
>>10
「高解像度モード」って何?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 19:01:29 0PXKnJ8p
>>12
自分の場合、土・日は無理なんで、いつか平日に開催してもらえると嬉しいです。

バイクセットは何でもいいけど↓こいつだけはカンベンしてね。w
MOD MotoGP'06 por Lolo & Company
800MB以上なんて、ウチの環境じゃDLに何時間掛かるか・・・orz

15:726
07/05/11 21:12:50 2XAWkS9V
>13
勘違いしてました。スマソ

GP500でググると、キレイなスクリーンショットが貼ってあったりするので
そういうことが出来る魔法の薬があるのかと。

どうやら画像データを大きなものに置き換える(例えば、128x128pixcel→1024x1024pixcel)バイクセット等を
Polux'sSiteとかでDLして使ってる、ってことなのですね。

>14さんのいう、MODMGP'06_lolo も3時間ぐらい(?)かけてDLしましたが
自分の環境では快適ではありませんでした。

ですが、意外な発見!
いかにスピードを落とさずにコントロールするか、って感じで125ccオモシロイ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:37:59 0PXKnJ8p
たしかrFactorをDLしたとき600MB(ぐらい?)で3時間半かかったから・・・・
800MBなんて・・・ああ気が遠くなる(;´Д`)

たしかに125cc面白いです。
予選のタイムで走られたらどうしようもないけど、本戦ではちょうどいいぐらいの速さなんで
適度にバトルを楽しめます~w
・・・たしか予選タイムはRidersのDAT内の記述だったっけ?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 13:59:52 nk9U69HP
暇つぶしにでもどうぞ(・∀・)ノ

ケニーvsバリー
URLリンク(www.youtube.com)
定番…1989鈴鹿
URLリンク(www.youtube.com)
ミックvsクリビーレ 僅差
URLリンク(www.youtube.com)
2006ムジェロ・スーパーバトル
URLリンク(www.youtube.com)
FASTERの宣伝ビデオ?
URLリンク(www.youtube.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:26:19 V0KvdLr9
URLリンク(uxo-05.tripod.com)
来週に今年の初サーキット逝ってくる(リッターSS)
ゲームは詳しくないのでGP500はやった事ないけど、バイク好きなのでやってみたいな。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 17:11:32 ukNx92vB
>>18
意味不明。。。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 01:24:55 p+VShzkB
(訳)俺はサーキット走ってるんだぜ

21:18
07/05/14 07:45:33 E8ADnBN6
>>20
バイクが好きなのでやってみたいと思って書いたのですが、
全然ゲームは分からないし敷居も高そうだけど調べてみます。

>(訳)俺はサーキット走ってるんだぜ
それは違う。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 11:45:10 kGB5xqxt
つ >>1のURLで上から2番目の横長四角の右 "Lite"

  インスコして立ち上げ → Option>Control → Joystick とか Keyboard とか

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 13:20:49 3CwonKXR
>(訳)俺はサーキット走ってるんだぜ
じゃなかったら
「来週レース見に行ってくるお!」か?
だったらそんな報告はいらんがw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 14:17:45 RUDrWMrm
「俺はおまえらとは違うんだぜ」

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 20:31:36 GXETIJUw
wxatgp500に2001年の250ccが来てるよ。

ライダーやバイクのModelも新しいものが使ってあって、大ちゃんや原田、松戸・・・
ルッキさんやペンスゲン・・・・・・みんな懐かしいっす!(・∀・)

26:22
07/05/14 20:41:55 EsJWqTtD
追加
ESCで中断、F1~F7で情報表示切替、F8スクリーンショット
(F1:すべての情報表示、F2:関連情報のみ、F3:位置情報、F4:最小限の情報、
 F5:ブレーキヒントon/off、F6:横滑りヒントon/off、F7:タイヤ消耗度on/off)
1~6(ぬ~お、テンキー×)で視点変更
走行中に ESC → Pits でセッティング変更とか

Arcade より Simulation、ライダー視点(3key)かヘルメット視点(4key) がおすすめ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 21:12:20 GXETIJUw
>>26
マニュアルには書いてないけど、レース中やリプレイ中に「SHIFT+F2」押してみると面白いです。
ちなみに、押す度に内容が変わります。
たぶんマルチで有効に使えるんじゃないかと・・・


>25に追記
ライダー視点も最近のMotoGPセット並みになってた。( ゚д゚)スゴ・・・

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 15:30:41 cv5OPl5D
'91 500ccバイクセットおもすれ~ずら
面白いというかメンツがいいねこりゃ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:45:26 33T/nQh4
特に話題もないようなのでageついでに変な写真でも・・・
URLリンク(img252.imageshack.us)
                      ・・・MotoGP2002を編集中に・・・。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 21:56:49 Jt+6apDA
きもすww

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 22:03:23 3JljOo1K
店で売ってくれ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 23:23:27 X+l9Kxsg
wxatgp500見てると、今年のMotoGPのがちょこちょこ公開されてるから、もうしばらくしたら
誰かがまとめて2007MotoGPバイクセットになるんだろうか?
例年はもう少し早く出てたような気がするから、さすがに外人さんたちも疲れてきたかな?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 23:56:30 e7H/3sGN
パッケージ販売してください

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 11:53:23 /Pv8xHDc
wxatgp500に94NSR500・ノリック飲茶号のテクスチャが来てますよ。(・∀・)
外人さんたちにもあのレースは印象的だったんかな?

ツナギとヘルメットは・・・どこかから1994バイクセットを探すしかないみたいですが・・・
昔入手したのを勝手に配布するわけにもいかないしなぁ・・・。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 23:46:59 VZcRifhP
ラグナ・セカでレース開催しようと思ってるのになかなか時間ができない。
時間の余裕できたら告知します、いつになるかわかんないけど。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:51:37 JINAhxqI
>>35
ラグナは確か新しいのと古いのの2バージョンあったと思うから、
やるときはどちらのバージョンでやるのか、知らせてほしい・・・

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 22:07:10 w/XXBQkB
wxatgp500が、つながらなくなってるみたいだけど・・・・(´・ω・`)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 20:43:28 jHgQe4Bi
復活してた・・・(・∀・)・・・wxatgp500

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 10:48:10 ydSnzk/J
このゲーム持ってるんだけど、XPでもできますか?
みんなまだ楽しんでるの?

オークションに出そうと思ったんだけど・・・

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 11:45:19 Q7//CRMQ
>>39
XPでもできるよ。
XPパッチっていうのがあるからね。
今も新しいサーキットとかバイクなんかが作られてるから、まだ遊んでる。
こないだ通信対戦もやって面白かったよ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 17:41:24 /n0lD8ma
>>総合スレの977氏
Lite板でもセットの変更は出来るよ。
URLリンク(wxatgp500.co.uk)
にある「Lite」と「DataSwitcher」でいま確認。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:26:45 h20w3BTX
>>41
再インスコしてなんとかなりました。
ありがとうございました。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 22:22:10 vqcuzT8i
これ、製品版って普通の店で買える?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 04:11:22 9B2obE2o
100%無理な話
>>41参照

45:43
07/07/30 21:22:23 L6XIeAkV
>>44
サンクス、理解した
まさかスペイン語とはな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 18:43:11 nf1r+Dja
2007WSBK来てる!(・∀・)ノ
URLリンク(wxatgp500.co.uk)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:50:28 TSW6RMti
>>47
サンクス!今DL中。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:51:08 TSW6RMti
>>47
自分にレスしてどうする・・・orz>>46の間違いです。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 01:00:38 gG9jFKja
デフォルトのバイクセット使って鈴鹿何秒くらいで周回できれば>>5とか参加できるレベル?
ショートカットとかズルなしで

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 01:23:08 kthMBROe
最低でも8秒、ってのは退屈な1人旅にならない目安であって参加はマナーと人間がマトモなら出来る
優勝争いしたいなら最低でも3~4秒台以上 ただもう人数が少ないからメンツによる影響はデカいけど

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 02:12:28 gG9jFKja
3~4秒台か。出したことすら無いな

52:52
07/08/03 10:35:59 mqaRNwDC
今夜あたり、こそっとホストやってみようかな。
うまく動けるホスト設定の確認も兼ねて。
少しの周回を数回レースする感じで。

「GP500 FanPage」さんのチャットで待ち合わせします。
通信対戦についても同サイトを参考にしてください。
URLリンク(baison.com)
時間   … 21:00 - 23:00前後を予定
バイク  … ノーマル
コース  … ノーマルの鈴鹿
周回   … 3-4週程度
AI     … 無し
ホストIP … チャットで連絡
レース中に飛び込み参加できないので、チャットにて状況を確認してください。
お願いとして、一般的に考えられるマナーは極力守ってください。
通信対戦を楽しむだけのレースなので、速い遅い関係なく誰でもどうぞ。
ちなみに私は鈴鹿を転倒無しで一周できません。
ホストですが、設定変更でレース毎に立ち上げなおしをする予定です。

53:52
07/08/03 10:37:56 mqaRNwDC
ああ、申し訳ない。
今夜は中止します、用事があったのを忘れてた… orz
またの機会に立てようと思うので、そのときはよろしくお願いします。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 14:50:00 nK8XLZQx
なんというww

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 18:10:32 xRX3SDpZ
>>4の所のツール見つからない
DataSwitcherってもう入手不可能?
バイクセットは手に入ったが入れ替え方がわからん



56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 18:34:37 mqaRNwDC
>>54
ごめん、また今度…

>>55
URLリンク(wxatgp500.co.uk)
の「Switchers」にあるよ

57:54
07/08/03 19:04:01 nK8XLZQx
>>52
NPっすまたいつでもw

>>55
大体がwxatgp500で見つかるから隅々まで見るがよろし

58:55
07/08/03 21:13:48 xRX3SDpZ
>>56 >>57
サンクス解決しました
しかし、新たな問題が!!

何でしょうか、この難易度 (゜Д゜)
ヌルゲーマーには辛いよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 22:33:25 mqaRNwDC
>>58
バイク選択の時「Simulation」か「Arcade」をクリックで選べるよ。
「Arcade」がいいと思う。
「Simulation」でまともに走れたためしがないw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 23:29:11 1h6mqZoT
たしかSimulationだと50km/h以上のスピードで転ぶと、フリー走行や予選だとピットに戻されて、
レースだと一発リタイヤですね。

61:54
07/08/04 03:00:21 4c1H4zZE
それはoptionのdifficultyでforced retirementをoffにすればおk
因みにマルチする時はsimulationです
シングルしかやらないぜってんならいいどww

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 09:02:17 2V8bT5Ex
GP500買ってから、シミュレーションでしかやってないや・・・(^ ^;)
今度アーケード試してみよっと。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 09:26:34 eVNYmnrD
GP500ってまだ買えるの?
lite版と何が違うんだろ

64:62
07/08/04 12:07:05 2V8bT5Ex
アーケード試してみたけど、違いはほとんどわからなかった・・・。
スタート直後のタイヤが暖まってない状態でもほとんど滑らなかったみたいだから、ちょっと
TCSみたいのが入ってるのかな?
アーケードのレースだと何事も無く一生懸命走って4位がせいいっぱいだったのに、同じ設定で
シミュレーションだと2回もコースアウトしたのに優勝できたってことは何か違うんだろうなぁ(^ ^;)

>>63
中古探すしかないでしょうね。
自分が5~6年前(もっと前か?)に買った時点で「価格改定版」とかで安売りになってて
しかも箱をパックしたビニールがビリビリ(つまり、ほとんど売れ残り状態)だったんで。

Lite版との違いは・・・Lite版を入れたことないからわかりませんです・・・orz

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:11:00 PMY2umts
アーケードはフルバンク時にフルブレーキとかフルスロットルやってもコケないんだよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:15:25 2V8bT5Ex
なるほど!
シミュレーションに慣れてると一気にフルブレーキやフルスロットルなんてやらないから
違いがわかりにくかったのねw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:57:06 BB2SqVl8
>>63>>64
Lite版はGP500のリザルト画面とか
チャンピオンシップでチャンピオンとったときのエンドロールの時に
流れる映像がカットされてるだけ。
ゲームプレイに関するところは何一つカットされていないよ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 17:04:37 yjdBPgRb
>>67
つまりBGMないのは仕様なわけか
てっきり色々削られてるのかと思ってた

硬派な作りだ。だがそこがイイな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 22:49:40 V3srUU0S


70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 18:59:54 dUAtIfTt
通信やってみようと思います。
うまくできるかわからないけど、もしよければ遊んでください。
もし今日、人がこなければまた明日か明後日にでもホスト立てます。
ちなみに私はかなりヘタなのでご容赦をw
次レスで詳細を。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 19:00:55 dUAtIfTt
日時   … 本日8/29 22:00 - 23:00前後を予定(順調なら)
バイク  … [FlashBack] Bikeset 250cc 1989 by Steve Sullivan( >>1 wxatGP500/Downloads Polux)
コース  … Laguna Seca Complete Track( >>1 GP500 Store 要登録)
予選   … 適当
本戦   … 数週程度を数回
AI    … 無し
ホストIP … チャットで連絡
「GP500 FanPage」さんのチャットへ集合します。
通信対戦についても同サイトを参考にしてください。
URLリンク(baison.com)
レース中の飛び込み参加はできないので、チャットから状況を確認してください。
一般的に考えられるマナーは極力守ってください。
Lite版でも通信対戦可能らしいです。(実際の確認はしていません)

今回は通信対戦を楽しむ&試すだけのレースなので速い遅い関係なく誰でもどうぞ。
ホストは設定調整でレース毎に立ち上げ直すかもしれません。
ホストは非力なので落ちるかもしれません。

*このLaguna SecaはPHILLIP ISLAND(Australian)と置き換わります。
*AIと走りたい場合は >>1 wxatGP500/Downloads Polux の
 →Tracks & Camaras →Tracks →Laguna Seca Track Raceline (PAT) by Zaidon 解凍 →track.pat
 をLaguna Secaのフォルダに入れて下さい。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 20:56:30 0jsvRVE6
>Laguna Seca Complete Track  ←というのは見当たりませんでした・・・
・・・・・・GP500Storeって、見方がよくわからないので見逃しているのかも?

GP500StoreでSearchして引っ掛かるのは「Laguna Seca v2 by rezist」ですね。
・・・でwxatgp500にも「Cicuito Laguna Seca V2 by Rezist」というのがあるのですが、こいつも
同じものでしょうか? 少なくともタイトル写真(?)は同じもののようです。
もしこれでもいいなら、わざわざ登録する必要はないのですが・・・(^ ^;)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 21:03:54 JzmwMeLB
バイクセットはいいのですが混乱避ける為に
デフォトラックでいったほうがいいと思われ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 21:48:01 UfzXlA/Q
>>72
GP500 Storeみつからなかったですか。
wxatgp500の「Cicuito Laguna Seca V2 by Rezist」をダウンロードして試してみました。
URLリンク(wxatgp500.co.uk)
…こっちのほうがいい感じですねw
すみません、コースは上のURLのやつに変更しようと思います。

>>73
まだうまく出来るかわからないので、そのほうがよさそうですね。

コースは、上のURLのLaguna Secaに変更します。
ですが時間ギリギリになってしまったので、デフォでも対応します。
ここはチャットで話して決めるつもりです。
いきなりグダグダですみません orz

75:71
07/08/29 23:18:31 UfzXlA/Q
今日はありがとうございました。
ですが、ホストがうまく機能せずレースできなかったので残念。
原因不明ですが、どうにか出来る様にして再度告知しようと思います。
そのときはまたよろしくお願いします。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:23:51 0jsvRVE6
残念でした。 またよろしくです∠(`・ω・´)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:34:34 v+usnHPx
それでも地球は回っている~!(´・ω・`)
URLリンク(img247.imageshack.us)

筑波、菅生、TI を試してみました。
筑波と菅生は一応AIもレースしてくれるのですが・・・ここは・・・orz

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 20:55:03 b+EFAk7M
そんなコース他にもいくつかあったなww
律儀なAIのおかげで予選カクつきまくり
まともに走れないのさ!!
だからプラで練習していきなり決勝しかない!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 19:52:36 2649sD43
ageついで (´ー`)y-~~

wxatgp500に「BKS STK1000」とかいうのが来てます。
CBR1000RR、ドカ1098、MVアグスタF4、YZF-R1、GSX-R1000で遊ぶみたいです。
GPPFilesが18コほど入ってるので、いろんなパターンで遊べるんだろうか?

後で試してみよう・・・。

80:79
07/09/14 21:33:41 2649sD43
遊んでみました。
「SUPERSTOCK FIM CUP 1000」だそうで、たぶんSBKより改造範囲の狭いクラスなん
でしょうね。
知らないライダーばかりだったんで架空のものかと思ったら、選択画面には実物の
写真があるので、実際にあるレースなんでしょうね・・・(^ ^;)
市販車のくせに、かなり速いです。w 滑ってから後がGPマシンより少し楽なような・・・?

既に音が全部入っているので、スイッチャー使う場合は、SLV'sは空欄のまま起動して
かまいません。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 00:16:35 lOO5VdFf
>>80
SST1000はスーパーバイクの併催レースだよ。
SBK、WSS、SST1000、SST600を1日で開催。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 00:38:43 zJ0713Kp
スーパーストックね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 11:20:08 CaZMjfzf
チェンジャーの解説ページを見てアドオンのバイクセットを入れてみましたが、
レースになると音がどうしても出ません。
バイクセットについていたslvをC:\Program Files\Microprose\GP500\Sounds\SLVFiles\に
入れてみましたが駄目です。
音を出すために何か不足している設定があるのでしょうか。
アドバイスを宜しくお願いします。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 12:34:50 4bfX/EZt
バイクセットは何ですか?

Sounds内のSLVFilesフォルダに入れるのはデフォのgp500g-22.slvに相当するものだけです。
Sounds内のファイルが全部揃ってるバイクセットだったら、Soundsフォルダはバイクセットの
中に置いて、チェンジャーでは音を選択せずに(出来ないけどw)起動すると音が出ますよ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 13:30:49 4ESdI6z6
ちょっとageときますよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 15:51:15 QYxWn6IH
新作が!フランススーパーバイク06だそうです
トラックパックもでてます
その中で「LEDENON」ってとこが中々おもろい
見慣れたバイクばかりなのでなんともねw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 16:35:36 4ESdI6z6
情報、THX!  ただいまDL中
イギリスのスーパーバイクは有名だけど、フランスもあるんですね。
全日本なんて、先日ノリックのスキン(追悼?)が出ただけ・・・orz

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 17:39:36 kH5leRfT
URLリンク(www.grimxp.com)

の下の画像ってGP500だよな?
阿部と青木が走っているから、ちょっとやってみたい


89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 18:39:22 6Uu814Pn
THQの「MotoGP 2 Ultimate Racing Technology」だと思います。
以前demo版だけど、やったことあります。

GP500にも同じシーズンのバイクセットあるけど、全然違いますんで・・・(^ ^;)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 00:44:38 RCsfwtsm
83です
>84さん、レス有難う御座いました。

色々試行錯誤していじってみましたが、未だに何でか音が出ないです。
サウンドカードも変えてみたけど全然効果なし。モード選択の音とかは出てるから当然ですが。。。
「FASTER_MGP06bksF」というバイクセットを入れてみました。
「Data_MGP06Faster」、「Sounds」、「Trucks_98」の3つのフォルダーと
「GP500form MGP06 FASTER English.txt」、「GP500formMGP06 FASTER Spanish.txt」の2つを
GP500のフォルダーに突っ込みました。デフォルトのDataとSaveのフォルダー名は変えてあります。

この状態でGP500内のチェンジャーを起動し、Data_xxxには「Data_MGP06Faster」を設定し、
GPP_xxxには「GPP_MGP06.txt」を設定、SLV'sには「MGP06.slv」を設定してGooo...!!!を押下しています。
これで、レース時の音だけが鳴りません。
皆さん、教えて君のようで申し訳ないですが、どこか悪そうなところはありますか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 13:31:46 z7IWeemC
コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイス>オーディオ>音の再生>
詳細設定>パフォーマンス>ハードウェアアクセラレータ
このスライダーがあるのでそれをいじってみてはどうでしょう
過去にこれでできたって話しがあったようななかったような

もしそれでだめならばwxatで違うMotoGP用の
サウンドファイル落として入れてみるか…
他のバイクセットは試してみた?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:09:43 vxpAt/Kj
>>90
まずデフォのGP500では、ちゃんと音は出るんでしょうか?
出るのであれば、デフォのgp500g-22.slvをSLVFilesフォルダにコピーして適当な名前に変えて
MGP06で音が出るか試してみては?
・・・うちのGP500に入ってるMGP06Fasterは音を含めて何も問題ないけど・・・(´・ω・`)

>「GP500form MGP06 FASTER English.txt」、「GP500formMGP06 FASTER Spanish.txt」の2つを
>GP500のフォルダーに突っ込みました。
この2つは「ReadMe」みたいなものでバイクセットの説明なんで入れなくても関係ないです。

>>91
うちのGPL、毎回起動前にその設定いじって全部最低にしないと、変なエンジン音になって耳が
おかしくなりそう・・・w

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 22:18:32 SguC8nm9
[音問題]
先日までちゃんと出ていたエンジン音が、突然出なくなりました。
極低回転では音は出ていますが走行を始めると消えますが、ギア・シフトの音は出ます。
デフォの音もModの音も同じ症状。

[解決]
GP500のオプションメニューのSOUNDに「OWN BIKES' DETAIL」「OTHER BIKES' DETAIL」
「TRACK SOUND DETAIL」の3つがありますが、「OTHER~」と「TRACK~を」LOWにしたら
解決しました。 「OWN~」はHIGHでもMEDでもLOWでもOKでした。

*PCによっては違う設定が良い場合があるかもしれませんが、参考までに・・・∠(`・ω・´)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 18:55:01 dA5WDsfX
ちょっとageとく (´ー`)y-~~

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 17:30:52 lcSc1G8F
過疎ってるね~

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 19:14:36 WL/cMO5y
PS2でカプコンMotoGP07、Xbox360とPCでTHQ・MotoGP07出てるから、バイクゲーやってる
人はみんなそっちで遊んでるのかも?  (´ー`)y-~~

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 03:07:20 juv9a8xG
いやいや地味に遊んでる人はいるもんだよww

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 20:53:43 v1d8xV+8
バイクセットは上手く導入できたんだが、トラックの追加方法が分からない
Tracks¥Tracks_○○ってやってチェンジャーにはでてくるんだけど
そのコースが見当たらないんだ
デフォのコース置き換えだったら全コース試してみればどれか代わってんのかなー?

ボスケテ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 21:22:12 L7s7s76J
置き換えなんで、そのTracks¥Tracks_○○に入れたトラックのフォルダ名がデフォのと同じで
ないと読まないんじゃないかな? 例えばAustとかjerezとか・・・etc

だからフォルダに入れたコースの名前(例:Austのフォルダで入れてたらフィリップアイランド)
で選択すれば出ると思いますよ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 11:40:40 WexiLJA4
最近、DualCoreに組替えたんだけど動きがおかしくなったよ。。。
スピードが急に速くなったりする。これって解決方法はあるのかな?
御存知の方いたら教えてください。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 22:10:54 INhiJ3oS
>>100
GP500はデュアルコア非対応なのでシングルCPUで動作させる必要がある
以下のページを参考に
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(flaykind.blog91.fc2.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 09:51:54 OMZw1qTm
FasterのMotoGP'07バイクセットが出てたね
06はlolo版よりFaster使ってたのでまたやりたいんだが。。。
Fasterのwebでレジストしなきゃいけないみたいだ
まぁ07版は既出のがあるしトラックパックもあるしで十分かなと

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 10:10:13 5PaO6Hxg
レジストといってもyahooとかの捨てアドで適当に書くだけなんだが・・
レジストにやたら拒否反応示す奴がいるけど、匿名が歓迎されない海外では半ば常識。


104:ageついで
07/12/19 18:55:37 /PSKCECs
>>102
wxatgp500に「Faster2MotoGP'07」来てますよ~(´ー`)y-~~

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 21:02:53 DO2Xr7co
あけましておめでとうございます。
半年ぶりにこのスレを見つけました。

超遅レスですが>>100
OSが2000かXPでIntelのCPUなら・・・ boot.iniに/usepmtimerオプションを追加
OSが2000かXPでAMDのCPUなら・・・ AMDのサイトからDual-core optimiserをDLしてインストール
OSがVistaでIntelのCPUなら・・・ 今のところ対処方法無し
OSがVistaでAMDのCPUなら・・・ 問題なしっぽい
です。ただし、どの場合もアプリケーションの互換性をMeや95にするのは必須です。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:47:46 7libaiDo
ageついで

試しにSupermotard_07ってのを入れてみた。
コースは面白いんだけど、AI車はほとんどのレースでみんな転倒やクラッシュで
いなくなって、完走するのは自車だけなのね。
このバイクセットはマルチ用なんかねぇ・・・(´ー`)y-~~
あと、ライダーのフォームはあれ以上どうしようもないんだろうか・・・(´・ω・`)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 07:50:28 bslLbBWO
そんなトラックいっぱいあるよ
フォームもしょうがないんじゃない?w

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 11:53:55 jSV1diQf
GPPおかしいの使うとそうなるよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:35:50 qOoyqUlQ
GPP自体は、そのバイクセットがどれを使うのかを指定してるだけで、バイクの性能や
クラッシュしやすさとは直接関係ないですよ。
バイクの性能はPhysics、ライダーの性能?wはRidersです。
違うGPPを使うと性能が変わるのは、違うPhysicsを指定してあるからです。

コースのライン取りなんかは、各コースのフォルダ内にあるらしい。
これがちゃんとできてないコースだとコースアウトやクラッシュが続発・・・。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 08:51:08 a3dWGgXD
例えばSBK07はGPPが複数ついてるけど、シルバーストーンやモンツァなどでGPPを変えると、
CPUがあらぬ方向にいく場合がある
GPPでそのライン取り設定ファイルも指定してるのか、
それともPhysicsやRidersの違いによって誤差が出ているのか・・


111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 20:19:17 6Vbx2RpZ
GPPを開いてみてください。
それぞれのバイクの参照ファイルの場所を書いてあるだけです。
どこにも走行ラインの記述はありません。
GPPが複数あるものは、違うPhysics(例:晴/雨)を指定したり、違うスキン(ロッシがよくやる
○○仕様の柄等)やバイクのモデル、レインタイヤ等が表示されるように記述してあります。

AI車がちゃんと走れないのは、トラックの走行ラインがちゃんと設定されてないか、AIには
上手く運転できない設定のPhysicsになっているかでしょうね。

GP500用トラックの初期に出たラグナセカでは、デフォ車のAIでもまともに走ってくれなくて
全車リタイヤしてましたが、後に追加されたファイルである程度走ってくれるようになりました。
各トラックのフォルダ内に走行ラインのファイルがあるんだと思います。
MotoGPの05だったか06だったかは、デフォのコースを走っても完走するのは数台でした。
こっちはバイクのPhysicsの問題でしょうね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 13:07:28 AqgM27x0
AIがどんなライディングをするかというのは、
Ridersフォルダの中にあるdatファイルで決まっています。
設定項目は、コーナーの進入速度、脱出速度、
ブレーキングの鋭さ、コーナリングスピード、マシンを寝かせる勢い、
コースによる予選タイム、得手不得手などを設定できます。

Physicsでは、エンジン特性・車体の剛性の他に、タイヤのグリップの具合や、
タイヤの消耗具合、空気抵抗、ブレーキの利き具合、ウィリーやジャックナイフのしやすさ、
AIのギアレシオの設定、サスペンションの設定、などを設定できます。

AIにきちんと走らせようとすると、このどちらもをうまく設定してやる必要があります。
だから、AIがきちんと走らない場合は、RidersとPhysicsの両方に問題がある場合が多いです。
もちろん、TracksフォルダのOBPファイルがまともでなければ、
ライン取りをきちんとできないので問題外ですが・・・。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:34:15 R4tU8Utz
まだ遊んでる人います?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:54:47 NKJx2WsU
(・∀・)ノ          ・・・時々だけど。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 11:53:46 Ct+adAYF
(・∀・)ノ      …そこそこだけど。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 15:43:41 J+HHOb6J
(・∀・)ノ      …土日限定だけど。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:51:54 MFLrEKhV
(・∀・)ノ      …毎日してるけど。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:33:30 1LLhvUF8
このゲーム楽しいですね、
でもいまだにしてる人は4人しかいない?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:51:40 yg+Qvq0O
GP500、最近某オクにちょこちょこ出てるね。
けっこう強気な値付けだけど、売れるんだろうか?

・・・売ってた当時、廉価版の新品で\3,800ぐらいだったなぁ(´ー`)y-~~

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 08:33:05 rLYuR8uz
普通に海外大手GP500サイトに転がってるのに、
わざわざ買うのはコレクターかね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 12:26:59 RJSjhfbU
コレクターのおいらがやってきましたよ (´ー`)y-~~


122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 10:14:51 Tf6nxJde
pcゲーム用に発売された、Moto GP07って、どうなんでしょうか?
やはり、リアルな挙動は、GP500が勝ってますか?
GP500は、タイヤの流れ方が、リアルですね・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 20:56:30 ss7FbRLe
バイクゲーム総合スレ見れ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 07:40:10 Wseue7Aw
( ゚ⅴ゚)y-~~マルチやらないか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:53:44 28n0nkX6
やりたいけど、アーケードでシフトATのヌルゲーマーだからなぁw
みんなシミュレーションでフルマニュアルとかでしょ?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 21:53:09 6voVMxUI
シミュレーション、マニュアルブレーキ、マニュアルシフト、オートリーンだけど、
マルチやりたいねえ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:57:36 omWfJzFQ
シュミュレーション、マニュアルブレーキ、マニュアルシフト、マニュアル前後、オートリーン
マルチやりたいね。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:09:54 YKAEHqcE
シミュレーション、ブレーキは前後同時(ボタンと指が足りないw)
ライダー前後荷重がオート以外は全部マニュアル。

・・・レースゲーム買ってきたら、まず最初にやるのが全アシストはずしとMT設定。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 06:51:57 6guS5/En
シュミレーション、マニュアルシフト、ブレーキ前後連動、オートリーン
ハマチかまさないといけないけどマルチやりたいな~

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 08:37:36 k2Rf2QWy
127です
ブレーキは前後同じボタン。

結構盛り上がってきましたね?w

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 09:43:31 eA1wtvZn
1991パック、おおむね満足なんだが・・・
RS500もノートンもYZR500ってのは萎える。
自分でもモデリング出来ればな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 03:57:43 993MA1oW
鈴鹿で2分切れる人いますか?



133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 05:31:24 dq8omscz
左右の荷重移動はマニュアルでやったほうがいい
それとコーナー脱出のリアタイヤのグリップ重視セットを考えろ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 06:14:07 3Eig+YsG
左右の荷重移動をマニュアルとすると
ボタンが足らない、指も、そして何より
その操作をする頭が足りない。
何度かチャレンジしたけど…orz



135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 11:29:35 VnzYBNjc
<PS2のコントローラ>
L1:ライダー左、R1:ライダー右、L2:シフトダウン、R2:シフトアップ
右キノコ↓:アクセル、同↑:ブレーキ、△:後方確認
左キノコ←→:左右旋回、同↑↓:ライダー前後
*ブレーキを前後別動作にしたら、足りないと思う。

実際にはライダー前後は使用してないけど、自分の場合、指は足りてますよ。
人差し指でライダーの左右を操作して薬指でシフト操作。
慣れるまではコーナーが近付く度に頭の中で「腰!(体重移動)」とか言いながら走ってたw
コツは実際のGPライダーみたいにコーナーのブレーキングが始まるあたりから腰を移動して
おくこと。 バンクと同時に体重移動をやろうとすると、こんがらがってしまうと思います。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:47:54 hKvyRwS9
GP500のBIKE Physicsは一度 DATに変換するとTXTの戻せないの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:51:17 /kutyd8V
<セガ純正のサターンぽいUSBパッド>
L:リアブレーキ、R:フロントブレーキ
B:アクセル Y:シフトアップ A:シフトダウン X:後方確認
←→:左右旋回

パッドは変わってるけど、買ったときからだいたいこの設定。
↑↓とC、Zが余ってるけど、前後左右の体重移動は無理・・・。
そのかわり、コーナー侵入でリアブレーキを使ってマシンの向きを変えてる。
ブレーキングドリフトがうまく決まったときは気分爽快です。

>>136
今のところ無理です。変換ソフトがリリースされてません。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 03:40:18 50AVhUAe
ずっとオートマでやってるなぁ
左右リーンをマニュアルにしたら1秒縮まったんで昔の俺何やってたんだて感じに・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 09:36:52 m/76TCz7
俺もオートマ、左右リーンマニュアルにした
慣れるまで大変だったけどタイム縮まったよ
ちょっと前の俺なにやってたんだって感じw
(・∀・)ノ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:05:41 H88Tn70b
グラフィックボードを新調したら、走行開始10分ほどしたら空が黄色くなり
やがて画面全部が黄色になり、カクカクとしか動かなくなるのです。
グラフィックボード不良?とおもってみたりしたが、他のゲームはなんともないのです。
GP500だけがなるのです。なぜですか 教えてください。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:33:58 khxdh+/9
ウチはグラフィックボードのドライバを最新のにしたら(たぶん・・・それ以外何もしてないから)
GP500だけ異様に重くなった。
レースするとGP500デフォでもほとんど紙芝居・・・画面の設定を最低にしても変わらず。
他のゲームでは全く問題ない・・・どころか、F1Cでは特定のコースで落ちてたのが無くなって
良かったなぁと思ってたぐらいだったのに、GP500やるためにいちいち前のに戻すのも面倒
だなぁ・・・(;´Д`)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 09:28:59 UdTbwff2
お!同じ症状の人いるのか!
てっきり自分だけかと思ってたが…
以前は全然Npだったけど79GS>88GTに変えてからおかしい
ちなみにドライバーは79GSで94.24だったかな?88GTは171.16
ドライバーのver169.21に落としてみるかな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 10:36:13 d107s5LZ
自分は6600GTですが全く同じ症状です・・
ドライバーは169.21ですがカクカクですね

144:141
08/03/05 21:02:16 khxdh+/9
うちもGF6600GTです。
最初は84.21でしたが163.71にしたらF1Cのトラブルが解決した代わりにrFactorやGTLが妙に
重くなり、GPLの画面も変になったので元に戻しました。
その後169.21にしたら、他は良いけどGP500だけ異常に重い・・・(´・ω・`)
前に使ってたPenIII、1GHz、オンボードのPCの方がはるかに滑らかに動くw

145:143
08/03/08 11:11:11 0inXWBGK
nvidia推奨の94.24に変えたら改善しました
やはり169.21が原因ですね


146:139
08/03/08 14:02:15 TJkhr3SZ
おお~、改善されましたか
でわマルチどうですか?
でも、IPはどこで教えたらいいですかね?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 20:42:34 6QK3T9fS
またここのチャット借りますか
URLリンク(baison.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 19:23:08 BkZacwKE
wxatgp500にPower Bike Set来てますよ~
昔、自分で色んなバイクセットから集めて、こういうのをいくつか作ったことがあるなぁw

たしかに169.21→94.24でGP500は改善しましたが、F1Cが再びフリーズするように・・・orz
最近の起動回数考えると、GP500だけのために94.24というのもアレなんで、他が好調な
169.21に再び戻しました・・・(^ ^;)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 23:32:24 rjq2kI8S
140:についてメーカーに問い合わせしたら、GP500の製作メーカーに
聞いてみれ だって
古いゲームは知らんってこと9600GTは過去は振り向かない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 10:24:36 o/lO8neh
で( ゚ⅴ゚)y-~~マルチまだ?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 10:43:05 pMHu8/tN
こないだ>>147のチャットに数人いたけど、どんなルール、バイクセットでやってるのかな。


152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 22:59:02 MROrHPGM
ギアはオートマよりマニュアルのが速いですか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 23:33:21 eomb32nG
ATだと「もうちょっとこのギアで引っ張って・・・」というところで、勝手にシフトアップしてくれたり
するから、突き詰めていくとMTの方が速いんじゃないかな?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 23:49:03 eomb32nG
書こうと思ってて忘れてた。

GP500でPS2のコントローラを使ってる人、右キノコ上下をアクセル&ブレーキに使う場合、
バッファローのコンバータ(BGC UPS102BKA)は買わない方がいいですよ。
どうやっても↑↓方向にキーを設定できませんでした・・・orz
他のコンバータで設定しておいて、バッファローに換えてみても、勝手に←→方向に変わって
ました。
他のコンバータ(エレコム、サンワ・・・etc)では、ちゃんと↑↓設定できます。

バッファローは、他のゲームでは全然問題ないのに・・・GP500だけ変(´・ω・`)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 01:51:05 Wn4139AK
ほとんどのゲームで、攻め込んでいくとMTのが限界が高い

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 03:38:54 mvN2xiYX
>>151
製品版・ライト版でマルチました
ルールは特に決めませんでしたね。




157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 07:03:07 dMdXtbXW
forcewareによる不具合はなんなのか探ってた
nvidiaコントロールパネルで設定してみたりしたんだけど全然ダメ
ゲーム内オプションの”FOG”をOFFにしたらその後は全然おk
変えたのは結局このFOGの設定のみ

検証してみたバイクセット
'06-125 '01'05~'07-250 WSBK'07 WSS'04
'91 '94 '98 '99 '00 '01 500
'02~'07 MotoGP

トラックはデフォとlolo'06でどれも問題無し
別exeになるBSB'05もNPでした

これでみんな幸せになれればいいのだがw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 01:37:12 eK2zPCrI
GP500Storeって登録したらなんかやられるとかないですよね?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 07:31:21 zYVdpjoA
どんなメにあった経験があるんだよw
特になんもないよ
捨てアドで登録すればいいじゃん

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 08:40:30 JHpkwM9l
でもforumは登録してもバグっててダメだね。
一部見れない

161:158
08/03/15 09:47:03 eK2zPCrI
返事1009
じゃあ登録してみますね。

父が年甲斐もなくエッチなサイトに登録して消費者センター相談窓口送りに
なって以来、我が家は“登録”という言葉には敏感なのであります。



162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:54:18 ETc2LTn4
GP500はCPUペン4のHTってやつでも出来ますでしょうか?
(´・ω・`) 誰か教えて下さい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:23:31 oxFmkqnf
np

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 23:39:57 +TtOyZwg
URLリンク(baison.com)
(・∀・)ノ 24時までまってる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 13:52:29 aDPhvwDS
GF6600GT→GF8600GTにしたら、激重だったGP500がスムーズになりました。
ドライバは8600GTに付属してたやつです。
他のゲームも今のところ問題はないようなので、当分はこのままでいいかな・・・(´ー`)y-~~

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 15:29:39 fgKJLVBs
俺は66GTの時でも重いと感じた事なかったけどな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 15:52:58 aDPhvwDS
>>140-145あたりの件です。
6600GTでもドライバによっては非常に重くなってました。
紙芝居状態で普通に走るのもままならないほど・・・
GP500だけ遊ぶなら軽くなるドライバを選べば良いのでしょうが、それだと他のものをやるときに
フリーズしたり落ちたりするので、その都度いちいち変えないといけなくなるので・・・

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 13:09:55 3fr9lpxE
gp500storeに’91 500のバージョンアップv2.5が上がってるけど
これって2月頃に出たのと一緒よね?
一応落としてみたけど若干サイズが違うので気になった
でも中身見てみると変わらない?ような気が…

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 22:11:38 fpsuXTnW
BKS 500cc '91を試してみようと思ったらGPPを読めないみたいで、起動できないんだけど
皆さんは遊べてます?
チェンジャー使ってるんで、GPPfilesのフォルダ作ってGPParticipants.txtをGPP_91.txtに
名前を変えて入れてるぐらいしかいじってないんだけど・・・
GPPの内容を他のバイクセットのと較べてみても、どこかおかしいってこともなさそうなんだけど
何が違うんだろう?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 20:30:16 i8RrSHnT
自分はv1.0→1.1→2.0→2.5とアップデート(上書き)して起動しましたよ。
ただスズキのライダーのファイルが間違っているとこがあって
シュワンツ(変な模様)ラディゲス(首なし)だったのでファイルを
シュワンツ
modelriderfile: rider\Medium\rider
modelhelmetfile: Helmets\ARAI\helmet
ラディゲス
modelhelmetfile: Helmets\ARAI\helmet
に変更したら直りました。
ただ自分チェンジャーは使ってないのでそっちのトラブルは、?ですm(__)m

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 23:54:29 M8KBJsHH
レス、サンクスです。
試しにチェンジャー使わずにやってみたら起動しました。
・・・チェンジャー氏は何が気に入らないんでしょうね?(^ ^;)
あと、修正情報もありがとうございました!

91は、最初出たときに写真を見たら全部チャンバーが左側に出てたんで、DLしたまま試す
こともなく放置してましたが、先日アップデートを見たらバイクのModelが変えられているよう
なので、今回試してみることにしました。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 13:19:05 3bQpCMAF
GF8400GF買いましたけど・・・
ドライバ94.24DL中あと40分はかかりそう
これで出来るのかいな?(´・ω・`)
マルチいつにします?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 13:20:41 3bQpCMAF
GF8400GF=×
GF8400GS=○m(__)m

174:173
08/04/17 21:10:09 EwsFFT8Q
結局ドライバを7つほど試してみましたが
GP500は出来ませんでした。
でも、皆さんの書き込みが凄く参考になりました
ありがとうございましたm(_ _)m

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 21:37:30 EL5qHn+T
ご愁傷様です。

困ったもんですね ・・・NVIDIAドライバとGP500の相性(?)問題(´・ω・`)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 22:06:07 c1K98Eh9
>>157のFOGのOFFはためしたの?

177:174
08/04/17 23:01:27 EwsFFT8Q
そのGP500できないPCは新しく買ったやつでして(中古)
普段遊んでるPCのGP500、FOG・OFF設定にしてあるのを
入れてるのですがGP500(ライト版)起動してからすぐに激重状態
タイトル画面で必ずフリーズしてしまいます。
製品版をインストしてみましたが、それも
OPから激重コマ送り状態、タイトル画面でフリーズとなってしまいます。
なので設定画面にいけず、レースもできません。
Pen4(HT)3.6GでCPUを1つに認識させてはいるのですが…。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 23:34:46 qC4SQmpg
>>177
GP500ショートカット又はEXEのプロパティで互換性の互換モードにチェックしてWin95かWin98/Meになってますよね?


179:177
08/04/17 23:44:16 EwsFFT8Q
それはしてませんでした(知りませんでした
ありがとうございます!
明日やってみますm(_ _)m

180:179
08/04/18 14:55:16 8bDGRfTC
>>178
プロパティで互換性の互換モードにチェックして
Win98/Meにしたら激スムーズになりました。
Win95にしてもOKで、無事ゲームをすることができました!
ありがとうございました!
試しにPen4のCPU認識を1つから2つに変更しても
ちゃんと動いております。
製品版、91バイクセット等
24台のレースでもまったくカクつくこともなくびっくりです、
画像も前に比べはっきり、くっきりになりここまで綺麗になるのかと
感動しました。ほんとにありがとうございましたm(_ _)m

グラボはバッファローのGX-84GS/E256(GeForce8400GS)
ドライバは169.28_forceware_winxp_32bit_international_betaです。
NVIDIAのコントロール画面は
〔3Dアプリケーションによって自動的で決定する〕にしてあります。
もしかするとほかのドライバでも動くかもしれませんね、
でもPCゲームはGP500しかしてないのでこのままでいいかな。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 01:04:09 3bnV6l0l
>>180
まさかそこで引っ掛かってたとは・・・(^ ^;)
普通95/98やMeの頃のゲームが動かないときはまずやってみるから、もうやってると思ってたw

とにかくオメデト~(・∀・)ノ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 03:42:19 LfwO5ZFD
ちなみにもしかするとじゃなくて
他のドライバーでもそんなに問題無い

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 13:08:29 kZG5reUP
>>154の続報
pciとかいうメーカーのコンバーターも同じく↑↓検出
しませんでした。
その後154の書き込みを思い出してエレコムのを買って
きたらOK!

先に154を確認しとけばよかったorz

184:179
08/04/19 13:31:33 WAfMm7mv
>>181
ありがとうございます!
>>182
ドライバも付属のCDで入れなおしました
問題なくゲームができております。
ドライバではなく互換モードだったんですね(^^;

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 13:54:07 3bnV6l0l
>>183
その後、バッファローBGC UPS102BKAは
コントロールパネル > ゲームコントローラ > プロパティ > Remap  で、
Axis RemapのZとRzを入れ替えたら↑↓も使えるようになりました。
(縦方向と横方向の動作の入れ替えです)

もちろん他のゲームのときは元に戻しておくか、他のゲームもGP500に
合わせて設定を変えるかしないといけませんが・・・

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 14:49:16 kZG5reUP
>>185
pciの方でも試してみました。
しかし設定方法が悪いのか何なのかよく分かりませんが
ダメでした。

設定画面だとちゃんと右キノコの上下を検出している
ようなのですが、GP500のCONTROL画面では検出されず。
まぁもうエレコム買っちゃったからいいですけどね。

187:184
08/04/20 10:38:12 dPWIMjq9
GP500出来るようになったのですが
早送り現象が5分に1回となってしまいました
Pen4(HT)シングルにしてもだめですね(^^;
結局GP500は古いPCにがんばってもらいます

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 21:54:07 JAUwIGPP
>>187
うちもたまになる。5分に1回。CPUはCore2Duo、OSはVista。
互換モードを変更すれば10分に1回になるかも。
うちは再発するたび98モードと95モードを行ったり来たり。
とりあえず10分あれば距離10%でレースできる。コースによれば20%も。

189:187
08/04/21 02:47:05 uqmxFO47
バイクゲーム総合スレ3の>>733を見て
試させてもらいましたm(_ _)m
早送り現象(共に1回のみ確認)
Pen4(HT)ダブル=5分に1回から20分に1回
Pen4(HT)シングル=5分に1回から20分に1回
ダブルの時はフリーズしちゃったんですが、
それがたまたまフリーズだったのか?
これで古いPCには休みをとってもらいます。
OSはXPです。
>>188
Core2Duo、Vistaに使用できるか、私には?ですm(_ _)m

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:59:32 QcII3Ee1
今年のMotoGP用スキン、かなり揃ってきたから、もう少しでMotoGP08のバイクセット
出るかな?(´ー`)y-~~

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 15:01:19 6zgZnPa3
MotoGPバイクセットでお勧めあったら教えてください


192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 15:13:28 KAvVL0vf
とりあえずFaster'07でいいかと

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 16:39:17 6zgZnPa3
>>192
ありがとうございます!
Faster'07は↓でいいんですよね、只今DL中です(・∀・)ノ
URLリンク(www.wxatgp500.co.uk)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 23:41:59 mYCOU/i6
DLして解凍しましたがTexturesのBikeデータがないです(;;)
何度DL→解凍してもエラーが出るのでそのデータかも…
Fasterのサイトは登録の仕方が…

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 01:50:38 DhaAGhyi
じゃ’06でw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 11:33:08 hE7l5sjh
Faster'07のファイルをWinACEで解凍してもやっぱり
Bikeのデータがないっす;;
なので'06DL中(・∀・)ノ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 11:56:01 DhaAGhyi
もし06までうまくいかなかったらどっかにうpしても…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 14:53:58 hE7l5sjh
06もだめでした(;;)
やっぱりBikeデータがないです…。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:44:30 DhaAGhyi
なんででしょうかね?
一応うpしました
落としたら消しますので教えて下さい
URLリンク(up3.upload-ch.net)
pass : gp500

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 20:44:43 hE7l5sjh
>>199
ありがとうございます、落としましたm(__)m
今から解凍してみます。

201:200
08/05/05 00:35:28 ztV+KEUg
できましたー!ありがとうございます!
これでMotoGPマシン使いに!
早速ですがこれでマルチしませんか?
ホストやりますので、と言うかもう皆さん寝ちゃいました?

202:200
08/05/05 00:37:39 ztV+KEUg
できましたー!ありがとうございます!
これでMotoGPマシン使いに!
早速ですがこれでマルチしませんか?
ホストやりますので、と言うかもう皆さん寝ちゃいました?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 00:42:33 Xwnp0lsw
できましたかよかったですね!
自分は起きてますがそろそろちと眠い気もw
早めに告知しておけば何名かは来ると思いますよ

204:200
08/05/05 00:46:41 ztV+KEUg
ここのチャットをお借りして
URLリンク(baison.com)

明日のがいいですかね。
>>203
2人でもいいのでいけますか?
無理にとはいいませんのでm(__)m

205:200
08/05/05 01:17:21 ztV+KEUg
明日にしましょうw
5日夜は用事がありまして…
なので日中マルチでお願いします

GP500 FanPageさんのチャットをお借りします
URLリンク(baison.com)

IPアドレスはチャット内でお知らせします

集合時間 13:00~13:15分ぐらい
バイクセット Faster'07
コース デフォトラック
シュミュ・アーケードどちらでもOK

開催コース デフォコースいろいろ 
周回数   10%~20で
その他   コース、周回数等のリクエストはゲーム内チャットでok

で行こうと思います。ご参加宜しくお願いしますm(__)m

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 13:40:06 Xwnp0lsw
チャットお邪魔したんですが1回メッセージ送ったらそれっきり無反応
こちらの環境のせいなんでしょうけど
用事もできちゃったので残念ながら参加できません
もしお待ちになってたらすいません

207:200
08/05/05 18:01:54 UaGf31fA
>>206
せっかく着て頂いたのに残念でしたけど
また次の機会がありましたら宜しくお願いします。

マルチご参加の方、お疲れ様でした。
ありがとうございました~

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:35:28 I/KzCfSC
今までGeForce3でスムーズに動いていたGP500なのに
PCを新しくしてインテルG31チップセットでプレイしたら
半端じゃなく重たくてまともに動かない。

オンボードグラフィックでもGP500なら大丈夫と思って
いただけにショック。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 22:03:23 Yo3zmt+F
最新のPCでも重くなるの?
GP500、Win98・450MHzのパソで
2003年セットくらいまで入れてたけど、そんときはフツーに動いてた。
ビデオはもちろんオンボ。
いまデルのコア2デュオオンボだけど、これで動かなかったらショックだな

最新のMotoGPセットが重いとか?


210:208
08/05/18 03:48:24 cqK/0hQ6
>>209
セットはなにも入れていない状態です。
とにかく尋常じゃないくらい重いです。

でも、3DMarkで測定したら以前のGeForce3よりも倍近くの数値が出ているので、
なにか特有の不具合かもしれません。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 04:14:27 L4oIGaEL
この短いスレ最初から見たのかな?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 04:34:55 73dPzo60
性格がにじみ出るような言い方ですね。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 07:08:51 /Xj4mx0K
>>105

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:00:28 kpANvQ+M
誰か助けてくれー。
特定のコースで排気音が出ない・・・。
今のところ確認したのはドニントン、フランス。
どこの設定いじればいいんだろ。

215:208
08/05/18 18:07:32 w7kq1ZEn
>>213
すみません、ありがとうございます。
今までもXPで問題なくプレイ出来ていたので、スレをよく確認もせずに
書き込みをしてしまいました。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:05:39 VgFw4ZSI
>>214
Soundsの中のSLVファイルを上書きしてみるとか。
治らなかったら・・・コントロールパネル-サウンドのアクセラレーション設定かな?

>>208
ビデオメモリの割り当ては256MBくらいあててる?
128MB以下では厳しい場面があるような気が。
案外メモリのスピードがネックだったりするかも。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:08:37 lOmjo6yQ
>>214
Lite版での話しならうちでも似たような症状が出たよ。
製品版の方は問題なかったのでちょっと試してみたところ
どうやらLite版の方はSLVファイルが不足しているみたい。

soundフォルダ内のgp500g-22.slvまたはgp500c2-22.slvを
コピーしてファイル名をgp500c1-22.slvに変えて追加したら
出るようになったよ。

ちなみに製品版にはgp500c3-22.slv、gp500c4-22.slv
というファイルも存在するので他のコースで同じ症状が
出た場合はこっちもコピー追加するといいかも。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 14:53:19 XSh45oeq
ソニーのノートパソコン(VGN-NR52)ウインドウズビスタ・セレロン2GHzで
メモリ2GBのスペックでGP500は快適に動くのでしょうか?パソコンの知識が無いので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 14:56:34 anjguirt
>>216,217
助言ありがとう。
217さんの方法で解決しました・・・。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:00:56 g2s4QtqM
>>218
パソコンのスペック以上にたぶんおまいには無理。
箱買ってTHQのMotoGP07でも買うが吉。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:45:27 KJff5JfB
>>220 なんとかならないですか?ノーマルで動いてくれれば良いのですが。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:12:19 9CxXXJF5
普通に考えたらGP500デフォなら余裕で動くスペックでしょ。
ただ、>105を見ると218さんのがVistaってのが気になるけど、ダメ元でとりあえず試してみれば?
例えダメでもPC壊れたりしないから(´ー`)y-~~

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:25:28 KJff5JfB
>>222 親切にありがとうございます。ただパソコンはこれから購入予定なので試すことがまだできません。
Vistaっていう相性の問題もありえるということですね。
感謝してます。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 21:58:06 RETYpNiM
>>218
セレロンはシングルコアだったら、Vistaでも大丈夫。動くよ。
>>105のはデュアルコアの場合。
ただ、最近出たばっかりのセレロンデュアルコアだったら>>105の条件にはまるからNG。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:41:55 KJff5JfB
>>224 丁寧な説明でありがとうございます。デュアルコアを避けてパソコンを購入するといいのですね。
これで安心して購入予定のパソコンが買えそうです。大変助かりましたm(__)m

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 06:38:14 pszNFgUr
このゲームの為にX2コアを避けるってのもどうかと思いますが…

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 10:12:37 SCKHHCyt
Microproseって、ULTIM@TE RACEとかいうの買ったなぁ
それまでサターンとかでやってたから何もかも衝撃だった

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 12:32:22 W1St7YSz
今日昼間からマルチできる人、いませんか~?

229:228
08/05/20 18:12:19 W1St7YSz
また今度は前もって告知しますm(_ _)m

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 00:42:00 z+mqg8Rt
<ageついで>
MotoGP08バイクセット、WSBK08バイクセット ・・・・・まだかなぁ(´ー`)y-~~

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 02:41:23 LfbgK7GU
5月31日の夜にマルチ開催したいと思います。
バイクセットは前回と同じFaster'07で
今回はPhysics変更(gattさんPhysics)でマルチしたいと思うのですが
GPPファイルみんな同じになりますかね?それが心配なので…。
オイラはコピーさせていただきましたm(_ _)m

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 11:01:35 e1X6arL/
GPPは最初に入ってたの使えば、同じものなのでは? 気になるなら事前に配布するという手も…
PhysicsはFaster'07にはGATTさんのものも入ってましたよね。
  URLリンク(gp500.gatt.nobody.jp)  (← 一応GATTさんのサイト)

ただ…自分は土日は参加できないので、またいつか平日開催のときには
よろしくお願いします∠(`・ω・´)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 12:32:58 OQxJ7djO
>>232
助言ありがとうございます。
オイラも平日休みの時がありますのでその時は
ぜひ宜しくお願いします(`・ω・´)ゞ

それでは5月31日マルチ開催したいと思います

GP500 FanPageさんのチャットをお借りします
URLリンク(baison.com)

ホストアドレスはチャット内でお知らせします

集合時間 22:00~22:15分ぐらい
バイクセット Faster'07
       Physics=GATTさんver
GPParticipantsファイルはGATTさんのブログから
[これ]をDLして頂き使用します。
一応GPPファイルをアップしました
URLリンク(applis.servehttp.com)
ファイル名は00015278.lzh パスgp500です

コース デフォトラック
シュミュ・アーケードどちらでもOK
開催コース デフォコースをいろいろと
周回数   10%~20で
その他   コース、周回数、途中一服、トイレ休憩のリクエストはゲーム内チャットでok
      
で行こうと思います。途中一服、トイレ休憩ご参加宜しくお願いしますm(__)m

234:205
08/05/31 12:58:53 OQxJ7djO
5月5日のFaster'07マルチリプレイです。
URLリンク(applis.servehttp.com)
ファイル名00015280.lzh パスmoto07
遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

235:233
08/05/31 13:02:32 OQxJ7djO
>>233 修正

×=で行こうと思います。途中一服、トイレ休憩ご参加宜しくお願いしますm(__)m
○=で行こうと思います。ご参加宜しくお願いしますm(__)m

236:233
08/06/01 01:22:58 TxaoTdnR
マルチご参加ありがとうございました

リプレイです パス=500
URLリンク(www-2ch.net:8080)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 18:14:13 tvXi523p
GeForce系のドライバーでGP500がカクカクになってしまう問題がありましたが、
最新のVer175.16でなおってません?うちのはとりあえず直りました。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:37:58 eDQaswHh
情報、乙です∠(`・ω・´)
みんな普通に遊べるようになるといいっすね。

自分は6600GT→8600GTで解消してるけど・・・

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 01:20:39 nxkcS7h3
>>237
乙であります(`・ω・´)ゞ


240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:07:38 TQIlpjh6
GP500 FanPageさんのチャットに外人さん?来てたのかな…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 03:29:15 DSyCFpB9
6月21日マルチ開催したいと思います

GP500 FanPageさんのチャットをお借りします
URLリンク(baison.com)

ホストIPはチャット内でお知らせします

集合時間 22:00~22:15分ぐらい
製品版・Lite版(デフォ)
シュミュ・アーケード、オートマ・マニュアルどちらでもOK
開催コース デフォコースをいろいろと
周回数   10%か20%で
その他   コース、周回数、マシン変更、トイレ休憩のリクエストはゲーム内チャットでok
途中参加の方 FanPageさんのチャットでお待ちください。

ご参加宜しくお願いしますm(__)m

242:241
08/06/22 01:25:34 w9WP4rCf
また機会がありましたら開催します
ありがとうございました。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 14:47:39 6qHgif+2
RGB500のテクスチャーも出来たな。
あとKR500、NR500が誰か作ったら80年代前半のレース再現できる。
ワクワク

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 01:07:52 Rot7EbXL
バイクが全部揃っても、まだライダーとヘルメットが・・・(^ ^;)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 15:39:09 9fmPRLeC
wxatgp500に来てる「BKS 10o Aniversario por Leo34」
古くはリードやアゴ、ヘイルウッド~ケニー.Sr、フレディ~レイニー、シュワンツ、ノリック、
大ちゃん~最近のはロッシ、ダニやストーナーまで、時代を超えてオールスター
勢揃い!  お祭りバイクセットで楽しそうw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 04:49:52 YnhmLQ5o
前にあったMoroGPマシンにあてはめたってのじゃなくていいねこれ
自分でこういうセット作ろうと思ったけど挫折したのでありがたい
リプ見てニヤニヤする事間違いなしw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 02:03:31 yy4Gzq5C
いいっ!と一瞬思ったが、
スペンサー車がNSカラーのTZ(泣

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 12:01:26 T/ozersK
NS500(or RS500)を誰か作ってくれないかな。
あれさえあれば、80年代のかなりの部分をカバーできるのに・・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:03:33 Xa4w5u4f
2008のGPマシンのファイルどんどん上がってるけど
バイクセットはなかなか来ないね。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:25:13 yfP5Otk9
バイクのテクスチャは何種類か出てたりするみたいだけど、ライダーとヘルメットのは
出揃ってますかね?
例年だと春頃にはその年のバイクセット出てた気がするけど、今年は遅いですね。
2002~2004の頃は冬のうちに開幕前テスト仕様まで出てたのに。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 20:23:53 kpcXpzWI
ageついで(´ー`)y-~~

wxatgp500に「BKS Endurance Race '08 por Madok」ってのが来てますが
もしかして今週末の8耐に合わせてのリリース!?w

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 09:42:26 AABfAq3q
wxatgp500にMotoGPバイクセット08きてるみたい(・∀・)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 20:16:05 VsUVB2OO
情報THX!ようやく来たんですね~。
今、DLしました。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 13:34:39 BlJcTdz0
明日か明後日の日中にマルチできる人いらっしゃいますか?
もしいればホストはしますので。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 19:27:03 0qjk9B5E
マン島まだー!!!!!!!!!!!!

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 00:32:55 jSH4dNPm
>>243
なんかKR500来てるみたいだよ~(・∀・)ノ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 17:03:49 jpncARVA
GP500ってマニュアルモードでタイム狙いでいくと結構一速ギヤを使うんですが、それは皆さんも同じでしょうか?


258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 18:14:00 ppjP0Mp0
GP500はギアの設定範囲が狭いんで、自分も1速使うことがけっこう多いです(^ ^;)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 21:57:42 p9iuIf37
私の場合、1速を使うと立ち上がりで神経質になり過ぎるので
使うのは2~3箇所程度です。
比較的アベレージが低いコースでは2速のギア比を下げてます。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 00:12:03 mHQrfK71
>>257ムジェロでも1速は使いまくる。
1コーナー、2コーナー、アラビアータの次のS字、その次の180度ターン、最終コーナー
でも、>>259の言うとおりマシンコントロールをしやすくするために、
パワーバンドに入る前に2速に上げることが多いかな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 01:16:50 aJDWMeQv
>>258 >>259 >>260の皆様、詳しく親切に説明して頂きありがとうございます。
ギヤの設定範囲が狭いことや、パワーバンドに入る前に滑らかに加速させるために工夫して走行されてるんですね!
とても参考になりました。タイヤの消耗や操作性を考えた走りなんですね。
皆さんのレベルに少しでも近づけるように走り方を工夫して頑張ってみます。
例えばムジェロだと皆さんの高レベルだとベストタイムは何秒なんですか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 22:41:38 K8ReAR5N
1'46.6です。
速い人だと46秒台前半を出すみたいですよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:50:49 Es44I3s/
>>262 えっ・・・そんな異常なタイムですか、46秒前半・・
戦意喪失させるようなタイムです。ムジェロはRGV-Γで51秒後半くらいが自分の限界。
どんな走りをすればそんなタイムが出るんでしょうか!
サスセッティングは違いが分かりにくくてノーマルで使ってますが、速い人はノーマルセッティングの状態で
もムジェロで47秒とか48秒とか出せるんですか?理解不能なくらい速すぎです・・
ムジェロだけでも良いから46秒台を狙えるサスセッティングや走り方を教わりたい。どうかお願いします!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 00:05:54 bnJFv6+6
さっきムジェロ走ってみたらKR3で1:52.512だった・・・orz
最近はさすがに時々しかやらないから、たぶん大幅に落ちてる。
何回か入れ直してるから、前のタイムは残ってないけど、たしかドニントンの自己最高で28秒
ぐらいだったと思うけど、今のタイムは32秒台だし・・・

自分的にはGP500のピークは2002~2004ぐらいだったなぁ・・・(´ー`)y-~~

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 00:16:23 GSPwSGAJ
>>261
今計ったらRGV-γで1分45秒9。ただしホームストレート~1コーナーでスリップストリーム利用。
セッティングはURLリンク(gp500.gatt.nobody.jp)のセッティングパックのムジェロ用。
ノーマルセッティングでは47秒0でした。

γでのライン取りはフロントが不安定なので、とにかくラインをワイドめに。立ち上がり重視。
コーナー侵入は一瞬だけハードにブレーキングして、あとは惰性で旋回。
クリッピングポイントあたりからアクセルをあけて、リアを滑らせながら立ち上がる。
コーナー侵入でブレーキをかけながらつっこんだり、コーナー脱出でアクセルを早く開けすぎると、
アンダーが出て曲がりきれなくなるので、コーナリング中は基本的に惰性運転。
γの高い旋回性能をフルに引き出してあげないと、タイムを出すのは難しいです。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 00:47:52 /6fYb9hh
45秒なんて出るんですね、しかもガンマでw

ムジェロはS字が多いのでなるべく減速せずにスムーズに抜けるのがポイントかと。
突っ込みすぎると切り返しがきつくなって失速するので無理に突っ込まずに
スムーズに脱出ラインに乗せるように心がけた方が速いように思います。

ゴースト、リプレイ、セッティングの詰め合わせを置いときますね。
マシンはNSRです。
URLリンク(www.dotup.org)
パスワードはmugelloで

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 00:48:38 /6fYb9hh
あー、↑は>>262の46.6ってやつです

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 09:02:38 0Sbvx/+e
>>264 ムジェロをKR3で52秒512ですか、ドニントンで28秒・・同じKR3を
使ってトライしてみましたが全然タイムに追いつきません・・目標にして頑張ってみます。
264さんが今、ガンマで走るとどんなタイムなんでしょうか?ぜひ!

>>265 セッティングパックのムジェロ用ってどうやって見るのか試してみたけどわかりません・・
すみません丁寧に教えていただいたのに・・機械操作に弱いので・・サイトを開いたら
どこにアクセスするのか具体的に教えてください。いやぁーでも、Γのノーマルセッティングで47秒って・・
すごいタイムです・・どういう感覚してるんですか?練習して出せるタイムじゃなさそうです(/_;)
教えていただいた走行法を頭に入れて練習してみます。

>>266さんリプレイやセッティングのファイルをありがとうございます。
ただ、GPRとかGPPのファイルの開き方が分からないので検索で調べて開き方を調べてみます。
「走行法も突っ込まずに失速させないでスムースに」ですね!
本当に親切に教えていただいて感動です、ありがとうございます。
46秒6って言うタイムも神タイムです・・

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 10:06:35 bXVTUDdO
ムジェロはマシンの切り返しの速いセッテがキモかと思います
私も詰め合わせ
(・∀・)つURLリンク(www.dotup.org)
パスは500です

そしてムジェロと言えばGattさんが速いっすよ。
マルチで1度も勝てなかった(´・ω・`)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:32:16 yJ/P5Q4k
>>269 凄いですぅー!!ありがとうございます、見れました!45秒台と46秒の走りを!
なんか使いこなしてるっていうか、スムースでコース幅めい一杯使って次元が違うって感じです。
感激しまくりです!このベストラップリプレイは宝物にして観賞用に大切に保存します。
この走りがGattさんなんですか!実際のバイクに乗ってもこの45秒と46秒のライダーの人たちは速そうですね・・
MUGELLO-SMのGPPっていうファイルの見方をどうか教えてください!m(__)m
凄い走りの人やGP500の掲示板の皆さんは紳士的で親切でしかも達人たちばかりでうれしいです、さすがGPファン!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 17:43:20 Mu7wf4Kt
>>270 その45秒台はGattさんじゃないですよw
MUGELLO S-M.gppファイルはセッティングデータです
GP500にあるファイル Save→Pitsフォルダに入れる
するとゲーム内でセッティングデータをロードできます。
.gppがセッティングデータ Save→Pitsフォルダへ
.gprがリプレイ      Save→Replayフォルダへ
.gplapがゴースト     Save→GP-lapsフォルダへ
Saveファイル内にフォルダがなかったら作ってください。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 18:18:25 bnJFv6+6
>266と>269のリプレイ見ました~
片方は丁寧で、しかも速い。 とにかく「上手い!」って印象。
もう一方は「あんたはフレディか!?」というぐらい高回転多様で、ギリギリの綱渡りのような
走りでした。

どっちも凄いです(・∀・)ノ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 18:28:16 Gaj8TBmb
>>271 分かりやすく教えていただいたおかげで全部できました(^^ゞありがとうございます。
今日一日、走りのリプレイやゴーストやセッティングなど感動と感激でたまりません!
本当に優しく教えてくれる皆様に感謝しております。できないことも少しできるようになりうれしいです。
ところで、あの45秒台はGattさんじゃないって言うことはあのタイムより速いってことですか?
驚きすぎて何もいえません・・Gattさんの走り情報があったら教えてください、ぜひ見てみたい!
>>270さん分かりやすく教えてもらって助かりました、ありがとうございますm(__)m

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 18:34:56 GSPwSGAJ
>>270
みんなうpしてるので、流れに乗ってリプレイデータをうpします。
URLリンク(www.dotup.org)
RGV-γでタイムアタック。
2周目45.7、3周目45.6。
3周目はタイやボロボロで振られまくってます。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 19:10:30 Mu7wf4Kt
猛者キタ━━(((((((゚∀゚)))))))━━!!!!
簡単に45秒台出てますねw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 19:15:55 bnJFv6+6
>>274
PWがわかりません・・・orz

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 19:27:51 Mu7wf4Kt
>>270 ちなみに私は紳士ではない。変態である。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 20:28:30 GSPwSGAJ
>>276
忘れてましたごめんなさい。
GP500です。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 20:30:35 GSPwSGAJ
>>278
大文字じゃなくて小文字でした・・・gp500 orz

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 20:48:23 Mu7wf4Kt
(・∀・)ノ DLできましたー

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:26:14 bnJFv6+6
>>274 (>>278) THXです。
前のお二方とは違って減速でガンガン攻めていくタイプなんですね。
「こんなスピードで飛び込んで曲がれるの~!?( ゚д゚)」って思ってしまいましたw
GPライダーで近いのは、シュワンツとかノリックあたり・・・かな?

ああいう走り方はフロントのセッティングがキモなんでしょうかね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 00:09:52 UkpgRQzn
>>281 >>274です。
リアタイヤのコントロールです。サスセッティングは気にしたことがないのでw
前後ブレーキのコントロールを別々にして、リアタイヤを振ってコントロールしています。
リアタイヤを振り具合でかなりコーナリングスピードが変わります。

283:281
08/08/23 00:23:29 Oqesumds
シュワンツというよりマッコイでしたか!w
あの突っ込みのスピードは凄いです。 バトルのときには強力な武器になりますね。

自分の場合、GP500ではライダーの前後左右を手動で操作しているので、ブレーキを
前後別に操作すると指が足りません~(^ ^;)
カプコンやTHQのMotoGP07ではライダー操作が前後しかないので、リアブレーキも操作
してますが、バンク中に一瞬ちょんちょんと掛けて向きを修正するのでせいいっぱいです。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 00:39:36 Qxo3HAWl
>>274リプレイ見ましたー
1コーナーの突っ込みでリアが(((( ;゜Д゜)))
マシンコントロール凄すぎるw

RGV-γでは46秒前半・・・45秒台は無理(;´Д⊂)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 01:07:02 UkpgRQzn
>>268
遅レスになってしまいましたが、
Biaggi setting pack for YZR500の横のDownloadでダウンロード
中身をGP500\Save\PitsにGPPファイルを放り込んでください。
>>274のセッティングはそれです。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 08:19:45 yZ+ityQC
>>285 >>274のガンマのセッティングがBiaggi setting pack for YZR500の横のDownloadなんですね!
ファイルの見方もありがとうございます。学習しました^-^今日の楽しみにします^^
とにかく走りが違うし凄い!同じセッティングにしてもやっと50秒代後半です・・
あなたは、Γの達人ですね!これら45秒台や46秒の走りができる人の速さが理解できません!
>>277さんが自分で言ってたけど・・言葉が悪いかもしれませんが、変態的な超人の速さです、とにかく凄い!
皆さんの走りのリプレイは保存して宝物にしました!とにかくスーパーA級の走りですね、
セッティングもどうやってあの数値を見つけられたのか不思議です、相当にレベルの次元が違っていてビックリ!
無駄が一切無く、真似できない位に正確で・・・こんな凄い人たち、実車に乗っても狂ったように速そうです。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 14:12:48 McJHKEmq
実車関係ねーから

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 14:53:42 Oqesumds
通勤快足って靴下でしたっけ・・・w
URLリンク(img182.imageshack.us)

>>286
実車ではあそこまで行く前にタイヤのグリップが限界越えて吹っ飛んでますよ~w

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 17:23:21 UkpgRQzn
>>286
実車では超安全運転です。
あんなにリアタイヤを振りながら攻めたら死にますw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 23:21:51 bZXGKW7i
>>288
通勤バトル希望w

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 23:25:21 mqQSGeKW
>>287 実車以上にGP500を好きになれってことですね!

>>288 グリップの限界越えて吹っ飛んでる前にまず、>>288さんのテクが吹っ飛んでて凄いです。
面白い画像もありがとうございます^^マイピクチャに保存しました!

>>289 さすが!公道では安全運転なんですね^^あんな走りをしてたら命がいくつあっても足りなくなりそうですが・・
でも、289さんや288さん、287さん、ムジェロ45,46,47秒で軽く走ってる皆様たちは、天才的な感覚センスがあるんだと思います。
いやぁー、自分で走ってるより、今日は、みんなのリプレイの走りを何度も見て楽しんでます^^
同じようにまねして走ったつもりでも、50秒が切れないです・・次元が違いすぎ!
またいい情報があったらよろしくお願いしますm(__)m
いまから、ゆっくりお宝リプレイを何度も見て楽しみます!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 16:02:59 DmnfrSgK
BKS MotoGP'08 (Faster2 based) by Button が来てますよ。
今年2つ目のMotoGP08バイクセットですね。

前の BKS MotoGP'08 Recopilatorio por varios と、どっちが好みに合うか・・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:30:48 T2J+FSbt
最近、テクスチャがたくさん出ている1980のmodelを入れてみようとしてます。
バイク選択画面まではちゃんと進みますが、その後、コースを選択して
次に進むとエラーが出ます。
URLリンク(img66.imageshack.us)
この②の「ghost bike model」ってのは何なんでしょね?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 16:46:18 7Z0Rida/
公道をモチーフにしたコースとかないかな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:15:29 0yD3EtyD
2008バイクセットは後発の方が操作してて楽しいし、AIが出すタイムも現実に近い。
けど、バイクのテクスチャはどちらも2007年ベースだね。
RC212Vのワークス2008年型登場に期待。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:45:58 DxSN5RIH
>292の2008バイクセットはまだ一回も走れたことないです・・・orz

[エラーメッセージ]
UI_ChooseTrackDeactive PopulateRidersFromDB failed
Fatal Error. Exiting GP500

チェンジャーでダメ、直接起動でもダメ・・・
どっちもバイク選択画面までは出るけど、コース読み込むところで上記エラーでGP500が
落ちます。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 01:24:37 WA7x5fMS
おいらも)296と全く同じ症状です orz


298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 07:13:17 klsZUFBx
バイクの参戦台数24台とかフルグリッドにしてない?
20台しかバイクないから20台までに設定しないとエラーになるんじゃないかな?
俺はoptionでそこいじったら普通に出来るようになった。

299:297
08/09/03 08:45:20 WA7x5fMS
>>298なるほどー、あとで試してみます(・∀・)ノありが㌧

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 11:07:38 0ZwmsblV
20台にしたら出来ましたー (・∀・)ノ

301:296
08/09/03 21:10:50 F7Hd3gFn
>>298
走れました! ありがとう(・∀・)ノ

・・・が、走行後に新たなエラーメッセージw
MAJOR ERROR! - Missing String: GPS_AUTOSAVEREPLAY
Fatal Error. Exiting GP500
こいつは、他のバイクセットから「GPEnglishStrings.txt」をコピーしてやったら
出なくなりました。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 08:48:16 ppWlKfe7
SBK'08セットsimbike.itに来てるね。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 13:41:21 m3C/mD0Y
早送り現象はどうやって治すんだorz

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 15:59:57 gsM7YQ6z
(過去スレより抜粋)
>/usepmtimer
URLリンク(www.daw-pc.info)
ここの3つ目の項目のような感じ?
うちは今、AMDのAthlon64x2でDual-Core Optimizerを当ててるんだけど、
boot.ini見たら/usepmtimerオプションが追加されてた。(今まで気づかなかった)
この方法ならいけるかも?
-------------------------------------------------------------------------
(注)3つ目と書いてあるけど↓4つ目のこのタイトルの内容のようです。
「システムのタイマーを変更する(Dual Coreユーザ対象)」
-------------------------------------------------------------------------
ただし、これでも早送りが20分に一回とかになるだけで、完全に解消されるわけでは
ありません。(´・ω・`)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:07:09 m3C/mD0Y
おお、ありがとう
でも俺のPCデュアルコアじゃないんだわ…

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:15:51 gsM7YQ6z
うちのもデュアルコアじゃない普通のPen4で早送りになってましたが、>304ので
とりあえず遊べるようになりました。
どうもデュアルコアじゃないのでも、それっぽい働きをするように設定されてるものも
あるようです。
ず~っと前にGP500関係のスレで説明してもらったけど、細かいことは忘れた・・・orz

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:17:52 gsM7YQ6z
たぶん↓に該当してたのかな?

NorthWoodCore以降のPentium4など、Hyper-Threadingが有効になっているCPUで、問題を抱えているユーザにも改善の効果あることがあります。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 08:06:00 PFCFFh4t
それしても20分毎に早送りで強制コースアウトさせられるのは治らない・・・。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 11:35:37 LaYW3F9d
>302さんが書いてたsimbike.itは探し当てたけど、DLの仕方がわからない・・・
とか思ってたら、wxatgp500の方にもSBK08バイクセット来た~!w

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 19:09:35 DfveBDDW
SBK08情報㌧
只今DL中 (・∀・)ノ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 14:51:45 UUQNLYVv
明日はMotoGPの日本GPだというのに、何という静かさ・・・(;´Д`)

  ↓前のが落ちてたんで、立てました
バイクゲーム総合スレ4
スレリンク(gamespo板)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 01:29:24 3KdW3R3k
GATTさんのPhysicsって、御本人のサイトよりwxatgp500の方が先にウpデートされてる!?w

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 22:09:10 zMf8RRrU
>>312
そんなことはないはず・・・w
8月のバージョンがあがっただけだと思います。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 23:05:05 ILH1LEEt
ageついでに・・・何か来てるみたいです。 MotoGP08の新版・・・?
URLリンク(wxatgp500.co.uk)
「Faster 3 BKS by WheelieDon & more」

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 03:18:03 PYdnLmH+
MotoGP08のデモやってみたついでに思い出して数年ぶりにインスコしてみたがフィーリングはGP500のほうがいいなw
GF9600GTとドライバ178.13でやったけどfpsが60からコース半周したあたりで次第に30に下がっていったり少し挙動不振
F3はマフラーのテクスチャが時々伸びちゃってた
発売当時はMODが今でも更新されててびっくりしたw
youtubeにF3含めて何件か動画があるね~

316:Pen4 3.6G GeForce84GS
08/11/15 10:17:12 9J1gyu2g
SBKとFasterでかなり遊べますね
時々デフォGP500でも楽しんでますよー

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 10:18:30 9J1gyu2g
間違った・・・
名前欄に書いてしまった orz

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:05:52 8TtikUla
ムジェロで1分45秒086が出たので、録画してみました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:07:46 rc+kUz7O
45秒087でした・・・orz

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:18:03 ZKLkYl81
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. うp乙..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:52:46 GVk3q6Mt
>>318
よつべでうpしてくれ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 02:14:54 rc+kUz7O
>>321
URLリンク(www.youtube.com)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 23:38:35 biRroiRx
ようやくというか、ついにNS500が公開されましたね。
これで80年代中後期のプライベーターのRS500も「らしく」できる~(・∀・)ノ

ただ、最近のModel(TZ500、RG500・・・etc)って、どうやって導入するのか
わからない・・・orz

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 00:17:27 pgdHYxZe
俺もNSキタ━━(゜∀゜)━━ !!!!!
ってDLしたらデータ足りないですよね・・
何度やってもダメポ    

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 00:58:31 FbtJ07Jh
最近公開されてるバイクは、みんなああいう構成でうpされてるから、どうにかしたら
入れられるんじゃないかと思うのですが・・・

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 15:53:18 uXfRkaNd
NSを早速Legendsセットのスペンサーのバイクとして導入しました。
TZ改ナンチャッテNSから開放され満足。
しかしこのセットどのバイクもエンジン特性が同じような・・・。
さらにライダーのテクスチャーがまだなので、既存のtexだとライダーがハンドルグリップを握ってないという。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 16:08:53 uXfRkaNd
パス:1223
URLリンク(www1.axfc.net)
フレディの走行シーンあげてみました。リプレイで見てやってください。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 20:23:24 FbtJ07Jh
>>326
入れ方教えてくださいませ。
Bikesに 車名 > bike.DK4、bike_mspec.dk4、pitbike.DK4
Frontに ホイール名 > front.DK4、front_mspec.dk4
R_Wheelに ホイール名 > rear.DK4、rear_mspec.dk4
あとはTextureをBikes、generic、Ridersに入れますよね。

NS500やNR500、TZ500、RG500は全部揃ってないみたいですが、無いファイルの部分は
どうするのでしょう?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:34:41 uXfRkaNd
自分の場合レジェンドオールスターのセットのGPPを書き換える
だけでいけました。
詳しくはスペンサーの項の[BIKE]を全て新たに加えたNSのファイルに。
調子に乗ってKR500とコーク・バリントンも加えようと思ったのですが、どう書きかえても
チームチェンジの際強制終了されてしまうのです。
だからとりあえずスペンサーで遊んでます。
多分無いファイルはレジェンドのTZ、RGの該当のファイルをコピーすればいいかと。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:17:12 Wc3ZNro+
オイラも出来たー(;´Д⊂)
10Aniversarioあっぷデート3、スペンサーのところへ
Models→Fron→ front Yamaha TZ Spencer→front.DK4(上書き Front_mspec.dk4(そのまま 
Models→R_Wheel→front Yamaha TZ Spencer→rear.DK4(上書き rear_mspec.dk4(そのまま
Models→Bikes→500→Yamaha TZ Spencer→Bike.DK4、Bike_mspec.dk4、pitbike.DK4(上書き
Textures→Generi→cnsshadow、fchain(入れる
Textures→Bikes→Honda Spencer→bike(上書き

gppファイルはいじらなくてもOKでした。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:20:59 FbtJ07Jh
>329 レス、サンクスです。
レジェンド~入れてNS入れてみたら、無事出ました。
URLリンク(img520.imageshack.us)
  (↑>327のリプレイから撮ったSSです(^ ^;))
以前から1980にTZやRG、NR、KRを入れてみようと色々いじくりまわしていたのですが
選択画面までは出るのに、コースを走ろうとすると落ちるので、どうしたもんかと思って
ました。 他もどうにかすれば、ちゃんと使えるのか研究してみます。
ありがとうございました!(・∀・)ノ

>>330
自分は、後でわけがわからなくなりそうだったんで、スペンサーのTZフォルダとGPPは
全部Honda NSに書き換えました。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 23:41:04 qpCP2y/T
レジェンドで使えてるケニー.SrのTZ500を1980にコピーすると、やっぱり落ちます・・・orz

GPPは何度も見直したし、落ちたときメッセージが出ないから、たぶんテクスチャじゃない。
今までの経験だと、コース読み込みで落ちるときは、足回りかライダーなんだけど、FもRも
レジェンドからのコピーだし、ライダーもヘルメットも他のバイクセットで使ってるやつだから
問題ないはず・・・  どこが悪いんだぁぁぁ(;´Д`)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 18:35:57 KCLI/jOk
NSベースで'85NSRのTexが出てきたようだ。
'82年VerのNSも・・・これは面白くなってきた。
とにかく80~85年のバイクセットが出てくるのを待とう。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:41:29 +4fh/sWc
特に話題もないようなので・・・ageついでに

[チラシの裏GP日記]
今年の初レース(・∀・)ノ
URLリンク(img396.imageshack.us)
 *バイクセットはデフォの98のバイク&ライダーModel入れ替え自分編集版

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:01:03 2vgdHZUH
どのくらいのスペックのPCならストレスなく遊べるんでしょうか?

最近のノートパソコンならいけそうですが、どうなんでしょう。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:51:17 JTmDsEoO
(マニュアルより)
[GP500に必要なスペック]
・Pentium200MHz以上
・32MB以上のメモリ
・Win95またはWin98
・640×480解像度の16ビットカラー以上が表示可能なビデオカード
・Direct3Dに対応したグラフィックアクセラレーター
・Windows互換のサウンドカード
・250MB以上のハードディスク空スペース
・マウス

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 23:52:46 JTmDsEoO
[よりよいパフォーマンスには下記のものをお勧めします]
・PentiumⅡ266MHz以上
・64MB以上のメモリ
・Win95またはWin98
・800×600解像度の16ビットカラー以上が表示可能なビデオカード
・Direct3Dグラフィックアクセラレーター
・DirectX互換のサウンドカード
・ジョイスティック
・4倍速以上のCD-ROMドライブ
・450MB以上のハードディスク空スペース

*今どきのPCなら余裕でしょ。
 ただしWinXPだと、ちょっとトラブルが・・・ Vistaはどうなのか知らない・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch