13/02/02 03:18:28.13 L3Aif0OP
・史実に忠実≠‘ゲームとして面白い’
・史実に忠実=‘ゲームとして面白い’
先ず、根本的にゲーム成立させる要素として、この2つで意見分かれてない?
俺は前者なんだけど。
歴史的に1武将が1種類の部隊編成って有り得ないが、
明確に分ける事でゲームとして、馬と鉄砲生産の概念が捉えやすいし、
武将ごとの得手、不得手の概念も合わせて導入できる。
これを史実通りに混成比率制(史実にない限り武将の特技なし)にさせても、戦闘時に効果が判り難いし、見た目が代わり映えしない。
果たして、これはゲームとして面白いか?
後者側なら
「史実だから仕方ない。面白味を見いだせないお前の問題」と言うだろうが。