13/01/16 04:13:25.18 IudjMNHt
◆信長の野望 天道 公式HP
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)(Windows版)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)(Windows版動作環境)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)(Windows版パワーアップキット)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)(PS3版パワーアップキット)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)(PAVITA版パワーアップキット)
【Windows版】
信長の野望・天道 10,800円 (税込11,340円) DVD-ROM
信長の野望・天道 パワーアップキット 5,800円 (税込6,090円) DVD-ROM
信長の野望・天道 with パワーアップキット 12,800円 (税込13,340円) DVD-ROM
【PS3版】
信長の野望 天道 PlayStationR3 the Best 4,800円 (税込50,40円) DVD-ROM
信長の野望・天道 with パワーアップキット 9,800円 (税込10,290円)
【PSVITA版】
信長の野望・天道 with パワーアップキット 6,800円(税込7,140円) ダウンロード版:5,800円(税込6,090 円)
◆信長の野望 天道 攻略wiki
URLリンク(wikiwiki.jp)
【トラブル・FAQはwikiを参照してください。】
■前スレ
信長の野望 天道 137里
スレリンク(gamehis板)
●次スレは>>970が建ててください。
2:名無し曰く、
13/01/16 04:15:14.63 IudjMNHt
■改造スレ
信長の野望・天道 改造スレスレ10
スレリンク(gamehis板)
■天道要望スレ(PK派対策用)
信長の野望 天道 PKへの要望・期待スレ 其の2
スレリンク(gamehis板)
■天道批判スレ(アンチ対策用)
信長の野望・天道葬式会場 其の参
スレリンク(gamehis板)
【11・天道】KOEI北Pを語るスレ【糞芸爪覧】
スレリンク(gamehis板)
■天道その他スレ
信長の野望・天道 顔グラスレ 其の2
スレリンク(gamehis板)
信長の野望・天道能力家宝スレ
スレリンク(gamehis板)
信長の野望・天道改造アニメ・エロゲ・ネタ系スレ2
スレリンク(gamehis板)
【信長】PKに入れてもらえなかった武将スレ【天道】
スレリンク(gamehis板)
信長の野望-天道-を語る
スレリンク(sengoku板)
■番外
信長の野望 新武将・登録武将情報交換スレ
スレリンク(gamehis板)
最近まで阿国を「あこく」と呼んでた人が集うスレ!
スレリンク(gamehis板)
3:名無し曰く、
13/01/16 04:23:11.58 IudjMNHt
【信長の野望・天道 家庭用ゲーム機 情報】
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)(PS3&Xbox360版)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)(PS3版 withパワーアップキット)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)(PSVITA版 withパワーアップキット)
Playstation3 本体 8800円(税込9240円) BR-ROM
Xbox360 本体 8800円(税込9240円) DVD-ROM
Playstation3 withPK 8800円(税込10,290円) BR-ROM
Playstation Vita withPK 6,800円(税込7,140円) ダウンロード版:5,800円(税込6,090 円)
URLリンク(www.amazon.co.jp)(PS3版参考価格)
URLリンク(www.amazon.co.jp)(X360版参考価格)
URLリンク(www.amazon.co.jp)(PS3版withPK参考価格)
URLリンク(www.amazon.co.jp)(PSVITA版withPK参考価格)
PS3/Xbox360版 信長の野望 天道 コンプリートガイド (上) 1780円(税込)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
PS3/Xbox360版 信長の野望 天道 コンプリートガイド (下) 1780円(税込)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
PS3版 信長の野望・天道 マニアックス 2011/06/11発売 2520円(税込)
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
【信長の野望 天道 PS3&Xbox360版注意点】
Q PS3・Xbox360版をブラウン管テレビや非HD液晶テレビでプレイ
しているのですが”文字が小さく”て何がなにやらわかりません・・・・
A 天道の映像(1280×720ドット)にテレビがあってないのが原因です。
この機会にHD対応の液晶テレビかプラズマテレビを買いましょう。
また安価なパソコン用のフルハイビジョン対応液晶ディスプレイも
お勧めです。こちらなら2万円前後で購入可能です。その際には
ゲーム機本体との接続用にHDMIケーブルの用意も忘れずに。
尚、本体側のディスプレイ設定などは正しく設定を行わないと正常
に出力されないので注意してください。
【信長の野望 天道 with PK PSVITA版注意点】
Q 全国モードでプレイしていると時々動作が遅くなって進行スピードが低下します。
A ハード性能の限界によるものです。今のところフリーズ報告はないのでご安心を。
操作をしない時は何もない海に視点を移動させるなどすれば少しはマシになるかもしれません。
4:名無し曰く、
13/01/16 04:23:54.11 IudjMNHt
【信長の野望・天道(本体) 初心者に有りがちな事とその対策】
・片っ端から武将を雇って金欠に陥る
(雑魚は雇わない。むしろクビにしろ。捕まえたら解放して名声の種に汁)
・市や畑や漁戸を作らずに商館や水田や名声施設を作りまくる
(最初は市と畑と漁戸がメイン。上位施設を作りすぎるとすぐ金欠になる。名声施設は寺だけでもおk)
・忍びの里の重要性を知らないまま一個も作らないで内政を進めてしまう
(扇動予防と捕虜逃亡の対策に3~4個は作るべき)
・「とりあえず得意兵科でいいや」と思って兵科が混在した部隊で出陣
(兵科はなるべく統一した方が強い。近接と遠距離で組ませるのは厳禁)
・攻城櫓は兵器適性で使えると思ってしまう
(実際には弓適性と弓関連技術のいくつかが適用される。やたらと堅いので壁役に便利。弓戦法があれば火力もそこそこ)
・坊主の存在を忘れる
(停戦や捕虜交渉に活用すべし)
・金に余裕があるわけでもないのにとりあえず改築してみる
(砦と櫓を建てた方がマシ。建築物をオトリにして横やりを入れるんだ)
・技術研究に主力武将を注ぎ込んでしまい、侵攻速度が落ちる
(研究はどうでもいい存在の武将でも十分。主力は戦争や内政に回そう)
・兵力最大で建設部隊を出す
(通常は金銭効率が最も良い90くらいで十分。早めに建設したい時は1000くらいで。無駄に多くても兵糧消費が高くなるだけ)
・三人組で内政をする
(一人ずつ分担させた方が完成するのが早い。極端に政治が低い武将達の時だけ複数で作るべし)
・包囲陣形はいらない子と思いこんでしまう
(できる限り包囲で落とした方が後々得する事が多い。特に序盤は大事。兵糧と士気にだけは注意)
・包囲した後で戦法が使えない
(敵城完全包囲したあとに陣を変更しても包囲の士気低下は継続する)
・武勇の高い武将が強いと思いこむ
(実際は統率と適性が一番重要。武勇は戦法の威力に影響するだけであまり重要ではない)
・足止めや扇動が成功しねえぞコラ!向こうはやってくるのに~
(仕様です。統率や知謀が100↑でも滅多に成功しない。上級のCPUの成功率は半ばチート)
5:名無し曰く、
13/01/16 04:27:58.65 IudjMNHt
信長の野望・天道 パワーアップキット 初心者に有りがちな事とその対策】
・インストールしようと思ったらエラーが出て起動できねーぞコラ!
(本体をver1.00のままか1.03以降にアップデートした状態でパワーアップキットを入れないと正常に起動しない場合があります)
(もしくはパワーアップキットインストール後にPKver1.01以降にアップデートしましょう)
・全国モードで特定の大名だけ登場させて擬似群雄覇権モードをやりたいんだけど
(左上の『登場・配置編集』から選べます。特定の大名の位置を入れ替えたい場合は入れ替えたい勢力以外を待機にして国替えすればOK)
・南蛮文化を振興できねーよ?
(キリスト教が伝来しないと教会を建てられないので振興できません。イベント発生は1549年8月です)
・教練便利すぎじゃね?俺TUEEEしまくりじゃんw
(むやみやたらと統率を上げまくるとバランスが完全に崩壊します。やるのはいいけどバランスを壊したくないなら程々にどうぞ)
(PKパッチ1.02以降で教練の効果が少し下がっています)
・斡旋インチキくせえ!謙信やら光秀やらが無条件で登用できんぞw
(少なくともCPUの斡旋はAI編集で禁止にしないと在野登用がまともに機能しなくなります。最短での登用は12/21日以降に斡旋コマンドでおk)
・相伝の武将で戦法を教えたいんだけど覚えてくれない
(伝授できるのは該当する適性と能力がかみ合っている武将相手のみで教練一回につき一人だけ。なのでマンツーマン指導推奨。詳細はWikiに)
・官位&役職転がしでの忠誠度上げができないんだけども
(PKで修正されました)
・配信武将の育成方針が全部「一般」になってるんだが
(再度公式サイトから武将データをダウンロードして入れなおすと正常に機能します)
・伝承イベント増えた?
(ひとつも増えてません)
・群雄覇権モードクリアしたのに俺の成田甲斐ちゃんが出てこねえ!?
(クリア特典武将が全シナリオ変更されています。従来の特典武将は最初から普通に出てきます)
・水軍が少しは役に立つようになった?
(水軍なんてただの飾りです。偉い人はそう思い込んでいるようです)
・配信武将やクリア特典武将が編集できないお…
(登録武将の編集は一切できません)
・嫌悪大名同士が大連合を組むのですが
(設定で大連合オフにしましょう)
・八幡宮とかの新しい文化施設を建てられません
(軍事施設扱いです、工作隊で空き地に建設しましょう。建設できる数には限りがあります)
・AIデータ交換所ってどこよ?
(選ばれたファンクラブユーザのみのコンテンツです)
(VITA版は通信機能でAI、武将、家宝のダウンロードと、nearを使って武将の成長力の拡張ができます)
・時々動作が異常なほど重たくなるんだがなんだこりゃ?
(包囲に関するバグです。PKパッチ1.02以降、または本体パッチ1.04以降を入れましょう)
(VITA版で時々動作が重たくなるのはハードの性能限界によるものです)
・浅井久政が隠居しなくてイベントが発生しねえぞコンチクショウ
(PKから発生しているバグです。最新パッチやVITA版では直っています)
6:名無し曰く、
13/01/16 04:30:04.67 IudjMNHt
一、すれをあらすものは
いのちがないぞ
一、こーえーげーむいがいのはなしをするものは
ひあぶりにするぞ
一、まもらぬものは
ひさひでがしかる
============ テンプレ終了!!!===========
7:名無し曰く、
13/01/16 04:47:47.91 MhU07tch
過剰評価が醜い
北条氏康
統率96
武勇79
知略94
政治107全武将中(2位)
合計376(全武将中4位)
そして、その北条を滅ぼし天下人になった
羽柴秀吉
統率87
武勇73
知略93
政治104
合計357
え?関東すら制覇できなかった人が天下人にすべての面で勝ってるって・・・
8:名無し曰く、
13/01/16 04:50:59.71 MhU07tch
問題は捏造のおかげで総合4位になったの北条氏康だけではない。
政治力1・2・3位の独占
1位北条氏綱 110
2位北条氏康 107
3位北条早雲 105
北条の過剰評価は異常
9:名無し曰く、
13/01/16 04:56:51.12 MhU07tch
一、ふねがわいてくるげーむは
てんどうしかないぞ
一、だいみょうがどうろこうじするげーむは
ひあぶりにするぞ
一、まんびきするものは
うじやすがしかる
============ テンプレ終了!!!===========
10:名無し曰く、
13/01/16 06:10:39.28 ec9Qh8YW
ククク…>>1乙
そしてテンプレ乙…
北条の過大評価は言語道断…
11:名無し曰く、
13/01/16 07:00:37.81 ObuhbYg+
逆考えるんだ
もし秀吉が北条の当主なら河越夜戦で終わってたと思えばあの能力も納得する
12:名無し曰く、
13/01/16 09:03:04.08 swJkLBiO
テンプレ乙!
北条の過大評価をやめるように署名運動しよう!
13:名無し曰く、
13/01/16 09:07:13.30 Q2RuBR+5
新スレでも頑張ってるようだな
14:名無し曰く、
13/01/16 09:35:54.52 ZlXTPPPE
大名が道路を開発だなんてなんかいやらしい
道路「殿いけませぬ。そこは妾の三叉路にございます。」みたいな
15:名無し曰く、
13/01/16 10:01:48.94 cFAGRKKb
10数人いる城を落としても捕虜0とか普通?
16:名無し曰く、
13/01/16 10:23:55.31 JsybHUbg
そうか、この道路工事基地外は、天道を衆道として欲しいよか。なんてスケベなやつ。
17:名無し曰く、
13/01/16 12:48:52.20 D9mSemUP
選ぶ大名によって使う陣形って変えていますか?
個人的には鶴翼の陣ばかり使ってしまいます。
18:名無し曰く、
13/01/16 13:33:07.12 rIFCtx4n
敵の姫大名を処断しようとしたら変なおっさんが腹切ろうとしてる・・・
これ誰??
19:名無し曰く、
13/01/16 13:58:59.19 c1lMmSob
そいつが姫武将()の現実なんだよ
20:名無し曰く、
13/01/16 14:09:59.42 JXlcvyU+
>>17
大名によって使い分けるというか状況によってだよね。
21:名無し曰く、
13/01/16 14:11:09.84 IudjMNHt
基本的に陣形は衡軛か方円でいいと思う
鶴翼は戦力的に圧倒できる状況で燕飛などの強力な戦法が使える時だけで十分
あとは鉄砲隊で雁行、移動の時に錐行、城攻めでたまに包囲を使う程度
実際に戦ってみればわかるけど、防御UPで戦うと被害を目に見えて抑えられるのはかなり大きい
途中で陣形を変更すると士気が落ちるので、あまりころころ変えるのはよろしくない
22:名無し曰く、
13/01/16 15:28:48.22 YLcpbz+Z
謙信ちゃん+強化済み攻城櫓+防御陣形の硬さは異常
23:名無し曰く、
13/01/16 15:39:56.28 UcAMZ71h
敵捕えたら天翔記ぐらいバンバン登用できたらいいのに
弱小大名で大勢力と戦ってたら城だけ増えて人材がさっぱり増えない
24:名無し曰く、
13/01/16 15:48:50.54 FwFFKRjn
包囲でもっと捕虜に出来ればな
25:名無し曰く、
13/01/16 15:53:37.68 1OqNHpSW
その分無職の捕虜になるとバンバン登用されちゃうんだけどね
勢力滅ぶと義理相性がほぼ死にステになるのがなー
26:名無し曰く、
13/01/16 15:56:46.70 YLcpbz+Z
捕虜にした武将の忠誠が下がる期間をもっと短くしてくれたらいいんだけどなあ
27:名無し曰く、
13/01/16 16:14:32.56 JXlcvyU+
>>26
コマンド「調教」「拷問」
28:名無し曰く、
13/01/16 16:32:32.44 QYu/rG3k
野望再びの真田で高遠はすんなり
攻略出来たんだけど徳川と北条の両方の相手しなきゃで直ぐに兵糧がなくなっちゃう
もうちょっと兵糧気を付けなきゃだね
29:名無し曰く、
13/01/16 16:35:56.01 /MT3DetC
織田信奈ちゃんつくっちゃったよ…
統率120で…
30:名無し曰く、
13/01/16 16:37:49.80 YLcpbz+Z
謙信ちゃんタッチで描かれた信奈が見たいな
31:名無し曰く、
13/01/16 16:59:34.70 1OqNHpSW
萌え豚はニコニコへお帰り
32:名無し曰く、
13/01/16 17:53:12.19 673LOSYG
元気はつらつっ娘なんだからしょうがねえだろ
まあ、あんまりヌルいプレイはしたくないから他の能力は70~80ぐらいに抑えてあるけどなw
33:名無し曰く、
13/01/16 17:56:21.98 3NGIcdnV
あんまりヌルいプレイはしたくないから()
統率120でよく言うわ
34:名無し曰く、
13/01/16 18:09:33.21 YLcpbz+Z
統率120の武将が一人いるだけで序盤の難易度が格段に下がるからな
ノブヤボ武将の絵が好きなんだけど絵師の名前知ってる奴いる?
35:名無し曰く、
13/01/16 18:11:06.84 0FENolse
島津と大友には天罰として毎年一回米を0にするお仕置きを発動してる。
それでも勢力拡大してくるから絶対インチキしているとおもう。
36:名無し曰く、
13/01/16 18:25:37.49 USUxz8Dl
今のシステムなら初期兵糧は全国0で開始で良いと思うわ
なんなら兵力0開始でもいいっしょ
37:名無し曰く、
13/01/16 18:40:19.65 +E+9kDFZ
t
38:名無し曰く、
13/01/16 19:18:38.15 YLcpbz+Z
黄金大仏+一領具足の兵力の増えっぷりワロスww
39:名無し曰く、
13/01/16 19:41:37.26 UcAMZ71h
>>34
長野剛
40:名無し曰く、
13/01/16 20:01:38.07 6V+OZ2aC
登用って相手の勢力を滅ぼしたときしか無理だよな
弱小国で周りが大きな国だと城奪っても人雇えなくて苦しくなったりしそう
41:名無し曰く、
13/01/16 20:02:54.35 D9mSemUP
21さん丁寧な説明ありがとうございます。
鶴翼の陣の使い方もわかりました。他の陣形も試してみます。
42:名無し曰く、
13/01/16 20:03:27.14 3NGIcdnV
>>38
あれ凄いよな
固有取った後化ける勢力の代表格だ
まあ、CPU長宗我部は固有取るくらい伸びる事はあんまりないけど
43:名無し曰く、
13/01/16 20:07:51.03 QYu/rG3k
慶長大転封なら上杉と組んで固有とるまで伸びてた
44:名無し曰く、
13/01/16 20:09:14.31 /n3edYYX
四国から出ようと思っても悉く水軍衆に邪魔されるからな
45:名無し曰く、
13/01/16 21:37:48.93 Zxe8iOEm
親がいない元服前の武将や親が死んでいる元服前の武将が所属する家を滅亡させると、元服前の武将が消えるのですが仕様ですか?
46:名無し曰く、
13/01/16 21:45:14.63 3NGIcdnV
謙信ちゃん以外
浪人登場
47:名無し曰く、
13/01/16 21:54:34.18 1OqNHpSW
仕様
滅亡すると地元に未発見で再配置される…はず
48:名無し曰く、
13/01/16 22:03:56.27 BoqNWEN2
>>45
一族皆殺しが基本
49:名無し曰く、
13/01/16 22:17:01.40 yol4TWo0
よく放置されるな、元服前武将。赤松家とか波多野家とか。
50:名無し曰く、
13/01/16 22:19:01.73 bPyW2ZZp
ここの人達はやっぱり上級でやってるの?
最近始めて初級で1回全国クリアしたけど結構苦戦してしまった
嵐世記以来久しぶりの信長の野望とは言え先は長いな
51:名無し曰く、
13/01/16 22:20:35.79 r33NoGJS
今回の義理は、低いと俸禄があがりやすい以外の意味は特にない?
裏切りは忠誠あげとけば大丈夫よね
52:名無し曰く、
13/01/16 22:22:08.48 YLcpbz+Z
>>39
さんくす、謙信ちゃんを描いたのもその人かな?
53:名無し曰く、
13/01/16 22:23:54.75 NwdKD0gF
信玄と謙信が合併とかやめてくれ(´;ω;`)
54:名無し曰く、
13/01/16 22:33:01.73 c1lMmSob
>>52
長野剛はパッケージのみ
実質的なキャラデザはコーエー社員がやってるよ
55:名無し曰く、
13/01/16 22:36:14.80 8dhygWyr
中級と上級の違いはCOMの足止めだけでおk?
56:名無し曰く、
13/01/16 22:36:42.88 Zxe8iOEm
>>46.47.48.49さん
ありがとうございます。
57:名無し曰く、
13/01/16 22:43:59.36 YLcpbz+Z
>>54
そうなのか
ってことは武将の絵は誰が描いてるかわからんな(´・ω・`)
58:名無し曰く、
13/01/16 22:48:17.91 wVW5tDl0
コーエーすごい
59:名無し曰く、
13/01/16 22:56:53.90 3NGIcdnV
>>51
義理一桁のあの方々は99でも抜かれるから注意な
逆にこっちも簡単に抜けるから見かけたらストーカーするように
60:名無し曰く、
13/01/16 23:02:17.89 SUdFCYuL
登用時に未婚の武将って縁組しない限り未婚のまま?
61:名無し曰く、
13/01/16 23:56:28.51 jTcgfCkq
義理が低いと捕虜にした時の忠誠が下がりやすいと思う
62:名無し曰く、
13/01/17 00:31:25.18 V37qFpZJ
>>59
そうなのか!
てっきり忠誠度がすべてだとおもってたわ、サンクス
63:名無し曰く、
13/01/17 01:14:09.86 e3zbPFEf
春日山城はチートやな
街の数も多いし金山銀山合わせて一万も収入が増える
真下の上田城も金山が二つある
謙信ちゃんが伸びるのも納得だわ
64:名無し曰く、
13/01/17 01:21:41.75 o/LrxtMR
恐怖の春日山マラソンを知らないんだなw
65:名無し曰く、
13/01/17 01:36:31.39 PS0Sr+xO
銀山5個町6個あって伸びない尼子さんdisってんの?
66:名無し曰く、
13/01/17 01:36:45.83 2d7z9BTn
むしろアレのせいでいつも武田に負ける
67:名無し曰く、
13/01/17 03:02:28.08 JIpOiXe8
>>50
初級のほうが城に兵溜め込んでだるくね
上級でカウンターしてくのがサクサク進む
68:名無し曰く、
13/01/17 03:55:39.56 +AbSU1K/
新潟市民としてはあの春日山の位置は納得。
長野県みたいなもんよ。
69:名無し曰く、
13/01/17 04:27:00.55 4o/gIC75
新発田城から毎度武家町奪いにくるのやめろ
境界線ちゃんとみろや
70:名無し曰く、
13/01/17 05:08:50.99 N0q/zydm
府内館の上の村落も城井谷から取りに来るよねえ…
なんであんな必死に来るんだろうかわからんw
71:名無し曰く、
13/01/17 06:12:27.32 MREd67SI
河野家「僕の武家町とらないでよう…」
72:名無し曰く、
13/01/17 07:12:21.43 66KUo3D7
群雄集結をオートで眺めてたら細川が明智食ってちょっとビックリした
真っ先に消える河野と肝付と古河公方もいつかはやってくれると信じてる
73:名無し曰く、
13/01/17 08:17:06.93 e2IHa6Xq
道と掲げながら道を敷くルートは固定という……
74:名無し曰く、
13/01/17 08:54:48.90 RL38poIA
三つ巴武田やってて真田が北条行ってまた帰ってくるイベント無事発生したんだがなぜか昌幸さんだけドヤ顔で小田原に残ってるんだけど
そんなに居心地良かったんですか…
ちなみに出陣中でも内政中でも無かった模様
75:名無し曰く、
13/01/17 09:12:32.70 PS0Sr+xO
三好家「エサは口きくんじゃねえ!」
76:名無し曰く、
13/01/17 09:24:47.70 FYAGioQg
久秀「ですよねー」
77:名無し曰く、
13/01/17 09:31:05.06 g1Qj+bKV
>>69-70
COMは自国の拠点→集落の距離が隣接している敵国の拠点→集落の距離より
近い集落は、なにがなんでも取りに来る。それらは全部その仕様を受けているAIの拙さ。
支城を敵国のど真ん中に立てて周りの集落制圧しても取り返しにこないのはそのため。
78:名無し曰く、
13/01/17 10:56:55.70 eoSbRHZ7
国替えしても謙信ちゃんが出るように謙信の女クローン謙信ちゃんを作って上杉に投げたけど相変わらず国替えしないと伸びないなコイツ
79:名無し曰く、
13/01/17 13:52:09.52 4o/gIC75
>>77
なるほど
>>74
たぶんあれ任務中の奴は付いてこないんだと思う
俺もお兄ちゃんがてにはいらなかった
80:名無し曰く、
13/01/17 15:46:02.62 e3zbPFEf
騎馬鉄砲つええええ
足軽相手なら引き撃ちで無傷で倒せるな
81:名無し曰く、
13/01/17 15:53:45.61 zxZWrBFu
CS夢幻イベなし鈴木だけど
wikiにのってる攻略法とか試したけどうまくいかない・・・
他勢力募兵多めとか自制力耐久減少多めとかやってるから?
過去ログみると、初手で岸和田って書いてあったけど
援軍藁藁来てまず落とせないし
82:名無し曰く、
13/01/17 16:02:14.64 rJloUGtR
初手岸和田攻めいけるよ
鉄砲隊全軍出して包囲すればいい
83:名無し曰く、
13/01/17 16:42:26.06 zxZWrBFu
>>82
そっか、包囲か~
包囲って手動だよね?
PKやってるんだけど、なんか手動でできなくなってるっぽいんだよな~
とりあえずためしてみる、ありがとう
84:名無し曰く、
13/01/17 16:47:30.30 MnQgl4qJ
>>71
きめえ
85:名無し曰く、
13/01/17 16:52:48.45 RL38poIA
>>80
言うなと言われても俺は何度でも言おう
最大強化の足軽に引き撃ちが通用するのは弓騎馬だけ!!
織田と猿と鈴木という例外は除く
86:名無し曰く、
13/01/17 16:55:43.14 e3zbPFEf
>>85
ああそうか、強化は考慮に入れてなかったわ
87:名無し曰く、
13/01/17 16:56:21.06 zxZWrBFu
ああ、包囲って陣形組めば一部隊でもいいのか
てっきり城門が4つなら、3人×4部隊必要なのかと思ってた・・・
普段使わないから、マジでしらんかた・・・
88:名無し曰く、
13/01/17 16:58:36.37 MnQgl4qJ
>>87
1部隊というか1軍勢では?
オレもよくわからんけどw
89:名無し曰く、
13/01/17 17:00:51.15 MCWdSgFE
序盤さえ乗り切れたら強くなり過ぎちゃうのはどうにかならんかな
このシリーズの永遠のテーマなんだろうけど
良い工夫の仕方あったら教えて下さい
90:名無し曰く、
13/01/17 17:09:57.54 AXXZUG3y
>>89
強くなり過ぎたら南蛮人が攻めてきて
ボコられるシステムとかどうだろう
91:名無し曰く、
13/01/17 17:16:17.37 zxZWrBFu
>>88
ああ、1軍勢っていうべきか
包囲には12部隊必要とか、マジで思ってた
で、たった今初手で岸和田落とせた
あんだけいろいろ考えたのはなんだったんだ
92:名無し曰く、
13/01/17 17:20:14.77 MCWdSgFE
>>90
それはコーエーさんに言ってw
まずは天道でできる遊び方を教えて欲しいんだ(´・ω・`)
93:名無し曰く、
13/01/17 17:28:11.67 MnQgl4qJ
>>92
真ん中だとけっこうきつくない?
端っこだと確かにダルいけど
94:名無し曰く、
13/01/17 17:32:32.41 yROaV9E9
単純に自然災害の損害の幅でかくすりゃ足止め程度には弱体化できそうだけどな
でもAIがバカだと何しようが意味が無い
大国に膨れ上がった隣国の弱小にチャンスをやろうと編集で拠点耐久に兵数士気全て0にしてやっても攻め込まんからな
95:名無し曰く、
13/01/17 18:54:32.13 RL38poIA
直臣やら軍勢長が反乱…は純粋に面倒だったな、国取りにおける後半の無双っぷりは仕方ないと思うけど
負傷兵制度なくすとか兵力の上限を城の規模で制限する(か武将ごとに保有兵力を制限する)なりしなくちゃ戦闘面での後半の無双っぷりは弱めれないと思うな
決戦があったのは創世だっけ?調整すればあのシステムも悪くないとは思った
96:名無し曰く、
13/01/17 19:38:02.78 rJloUGtR
領国の町並みと物見櫓周辺以外モヤがかかってて、そこに軍がきたら始めて知らせが来るとかがいいな
相手が大群だと割と早く発見できたり少数だとバレずに物見櫓ぶっこわされて奇襲とか
なんでもかんでも情報丸わかりってのが緊迫感に欠けるw
97:名無し曰く、
13/01/17 19:42:28.36 LKCjicir
負傷兵が投降するシステムがうんこなんじゃないかな。
98:名無し曰く、
13/01/17 19:47:31.86 mTTacpvJ
負傷兵は合理的だがそのせいで足軽の優遇が一層酷いものになったな
99:名無し曰く、
13/01/17 21:15:09.82 hlkXnR7M
これのPKが信長シリーズで一番新しいの?
100:名無し曰く、
13/01/17 21:16:30.60 8vxvBnp+
負傷兵の回復・士気回復が早すぎ。
1ヶ月もあれば城壁とぶっ壊れた町並み以外元通りとか・・・
101:名無し曰く、
13/01/17 21:19:01.05 MnQgl4qJ
>>100
ただあんまり遅くても、攻められたとこばっかり攻められるみたいな
無限ループになりかねん
102:名無し曰く、
13/01/17 21:24:48.24 8vxvBnp+
>>101
野戦の大敗や拠点の失陥の物質的な損失以外に
義理の低い武将の忠誠低下とか
敵大名に対する敵対心が低下(ランペルールみたいに)とか
そういった戦略的要素が欲しいね。
いまの状態だと敵の拠点を落とすと負傷兵のお陰で
攻めこむ前よりも兵力が増える意味不明な状態になってしまう。
103:名無し曰く、
13/01/17 21:36:23.22 mTTacpvJ
>>102
負傷兵や投降兵は…まあ、青洲兵みたいなもんだろう
理屈的におかしくはない
ただ士気は確かにもう一工夫がほしいな
104:名無し曰く、
13/01/17 21:56:14.69 e3zbPFEf
負傷兵の回復速度も技術か文化に絡めればよかったのにな
105:名無し曰く、
13/01/17 22:02:48.76 RL38poIA
回復速度遅くとも結局戻ってくるんだよね
その分は確実に差が開くなr現在の1/2が負傷よか1/4か1/6位負傷でも良いと思うな
実際あの頃は負傷兵なんてまともに使いまわせてなかったっていう位だし
106:名無し曰く、
13/01/17 22:14:30.85 mTTacpvJ
負傷兵抱えてる内に士気の回復が遅くなるとかならいいかも知れん
107:名無し曰く、
13/01/17 22:16:47.64 8vxvBnp+
三国志7だと負傷兵を殺すために敵の負傷兵を殺せる「放火」が役に立ってましたね。
108:名無し曰く、
13/01/17 22:18:19.18 AXXZUG3y
>>107
酷すぎるw
109:名無し曰く、
13/01/17 22:24:28.32 8vxvBnp+
>>108
天道みたいに半分くらいが負傷兵になるので撤退されると翌月攻め込まれることも頻繁でしたが
負傷者を3分の1も焼き殺せる火計に気がついてからは多用しました。
三国志7には敵兵の9割殺す落雷というバランスブレイカーもありましたがw
110:名無し曰く、
13/01/17 22:35:25.46 hlkXnR7M
へぇ
天道って負傷兵が1/2とか
敵の国占領したら負傷兵がっぽり入って攻める前より負傷兵合わせて兵士が増えるとか
三国志12と完全に同じだな。
三国志12つまんねーから信長買おうと思ったけど天道も似たり寄ったりか。
111:名無し曰く、
13/01/17 22:44:57.03 202l9miF
数年ぶりに信長やってみてかなり楽しめた
ただ「昨日の敵は今日の友」みたいな感じで、操れる駒ががどんどん巨大化して単純に勢力が増していく点は相変わらずだなと。
漫画やアニメでよくあるカリスマの主人公が、強敵を次々と仲間にしながら英雄になるみたいなシナリオというかw
一応歴史シミュレーションだから、もっと政治の要素を強くしたら楽しくなると思った
将棋の駒が増えていく感覚じゃなくて、1人の大名になって外交的政治的に様々な指示を出していく感覚だといいな
敵に書状おくったり、部下を呼び寄せたり、工作で裏切ったり裏切られたりっていうのを1人の大名視点で出来ると楽しそう
具体的にどう変えればいいかは難しいけど、今は歴史シムというより兵の移動や輸送がほぼ全てで後半は圧倒的ってのが惜しすぎるw
112:名無し曰く、
13/01/17 22:48:47.74 e2IHa6Xq
その意味では天道は「部隊を全滅させないこと」が大切になる。
逆に考えれば部隊を全滅させずに自国に戻れれば、兵が一桁二桁でも立て直せる。
負傷兵を取り込んで城の士気が落ちても、すぐに追われていなければ時間が解決するし。
113:名無し曰く、
13/01/17 23:08:54.14 e3zbPFEf
>>111
それ軍団を作ればできるぞ
114:名無し曰く、
13/01/17 23:28:52.16 mmN5zbz9
革新天道と戦争重視だからな
歴史シムがやりたいなら蒼天録がいい
良くも悪くもKOEI歴史シミュレーションは毎回作風を変えてくるから
115:名無し曰く、
13/01/17 23:31:10.10 202l9miF
>>113
そもそも俺の要望に具体性がなくて分かりにくいけど、軍団とは違うw
軍団はただ自由に指示が出来なくなるだけでw
116:名無し曰く、
13/01/17 23:42:39.23 RL38poIA
軍略したいなら蒼内政+ミクロな戦闘したいなら創世戦略したいなら革新天道
117:名無し曰く、
13/01/17 23:48:55.33 202l9miF
いうなれば自国勢力が増せば増すほど、国内政治が大変になってくるとかそういう感じがいいね
118:名無し曰く、
13/01/18 00:17:51.64 q0d5NfYn
タイトル忘れたけど大名の能力値で行動力が決まってくる奴有ったよな
で、勢力が大きくなってくると行動力が足りなくなるので軍団つくって部下に任すって感じの
あれ好きだった
119:名無し曰く、
13/01/18 00:27:16.63 AFI62hZz
>>118
そういう要素を上手くとりいれると楽しそうだ
今の大名はただの一戦闘員だもんなw
120:名無し曰く、
13/01/18 00:44:54.05 MoE2oMWY
覇王伝だったか?
121:名無し曰く、
13/01/18 01:13:21.77 q0d5NfYn
武将風雲録の時点でそうだったっぽいが
どうも俺の頭に強く残ってるイメージは天翔記っぽいな
19年前とか…おっさん乙……
多分FMTOWNS MARTYという黒歴史の遺物でプレイしてたんだ…
122:名無し曰く、
13/01/18 03:45:56.22 vjUNuMgL
敵の城主に謀反起こさせて独立させるコマンドとかあると良いよね。
あるいはそういうイベント的な。
今の内容だと、寝返る以外に忠誠の存在価値がない。
下克上要素が皆無だもんな。
一将が永遠に一将のままで終わるとか…。
123:名無し曰く、
13/01/18 04:13:47.21 MoE2oMWY
いわゆる駆虎呑狼の計だな
124:81
13/01/18 05:53:22.46 4enJW14N
教えてもらった方法で初手で岸和田落とせても
同盟切れるまで長宗我部が巨大化して苦戦してる間に詰む
どうすればいいんだ、教えてくれエロイ人~
>夢幻イベなし鈴木
125:名無し曰く、
13/01/18 06:17:47.20 9sLdyO9h
島津で始めて、九州統一したあたりで
いつも満足して止めちゃう
126:名無し曰く、
13/01/18 06:55:00.12 upYtSHcl
>>125
気持ちは分かるw
序盤が一番楽しいよね
>>122
そういう要素もいいね
たとえば秀吉だったり家康だったり、天下人は長く強大な勢力の影にかくれてある時期にその勢力を自分のものにしたけどそういう事ができるようになるといいよな
戦力のないうちは同盟国に任せて、同盟国がでかくなったら大名が死ぬタイミングとかで奪うみたいな
いまはいくら同盟組んでても自分のものにしたかったら滅ぼすしかないしね
127:名無し曰く、
13/01/18 08:28:54.80 yCsWEz+/
初めて謙信ちゃんを櫓に乗せたんだけど、これはあかん。エグ過ぎるで・・・
128:名無し曰く、
13/01/18 11:31:38.68 E+TXqKs3
櫓車懸は防ぐ手段がマジで何もないから困る
石垣つきの城を盾にできないってのは本当にヤバいw
129:名無し曰く、
13/01/18 14:08:04.50 2n73YkAg
教会堂って建てた国でしか効果がないの?
それとも黄金仏みたいに一カ所に建てれば自勢力内すべての国に効果が及ぶの?
わかる人いたら教えてください
130:名無し曰く、
13/01/18 14:23:33.47 C71QHTDv
効果範囲のついてない施設は自国内全部に効果ある
131:名無し曰く、
13/01/18 14:39:51.04 2n73YkAg
>>130
ありがとう!
132:名無し曰く、
13/01/18 15:51:16.82 4cxPQcFf
あれって諸勢力は吸収されんのかね?
133:名無し曰く、
13/01/18 15:59:25.83 CUe8RZ/d
>>132
通常撃破でも諸勢力は負傷兵吸収できないからおそらく駄目だと思われ
134:名無し曰く、
13/01/18 16:29:27.04 yuGW+qPn
大名の行動力は戦国群雄伝じゃなかったかな
行動力0になると、攻められても迎撃できなくてゲームオーバーw
135:名無し曰く、
13/01/18 17:30:25.47 cS9hNS3d
初心に帰ってS2北条でもやるか
136:名無し曰く、
13/01/18 17:38:45.68 E3x36sVh
謙信ちゃんに慣れると男謙信グラ見たとき「うわキモッ」てなるよね
137:名無し曰く、
13/01/18 17:38:46.22 PswUWvLF
>>124
丁度今それやってるけど、長宗我部と毛利は同盟維持して古今東西要員にする
初手岸和田のあとは内政募兵しつつ道を引き直して、城まで来られても町並みを奪われないようにする
兵が貯まったら岸和田に15000ほど残して雑賀から8000*2くらいで大和郡山を落とす
このあとモタモタしてると3方向から襲いかかってくるので、なるべく早い段階で霧山城を落とす
ここらで岸和田に向けて石山から第一波がくるから、大和郡山の兵で挟み撃ちにして負傷兵ゲット
岸和田の東に支城を建てて石山北の皮を無理やり奪いにかかる。これで念願の連式銃ゲット
東からの補給路が断たれた石山をじっくりと落とせば、あとはどうにでもなる国力技術力がつくはず
岸和田で織田を抑えつつ長宗我部を切り取る方法だと、織田が際限なく伸びていくので後が面倒かと思われる
138:名無し曰く、
13/01/18 17:46:07.35 OFY04R/z
>>136
お前らアニオタの方が何倍もキモい
139:名無し曰く、
13/01/18 17:50:51.54 MoE2oMWY
アニオタはキモいのが当たり前だから
140:名無し曰く、
13/01/18 17:54:22.92 /V5kLl74
なんで「アニオタ」なんだろう
「ゲーオタ」じゃないの?
141:名無し曰く、
13/01/18 18:14:10.26 gb9Q6dgJ
>>134
大名の行動力次第で迎撃を出せずに負けるのは、戦国群雄伝だったなぁ。
あれは大名のいる国の行動力が10以上を残さないと、敵から攻められた時に迎撃を出せずに即アウトだったからな。
城主の場合は行動力が10以下になっても、迎撃出せてた記憶はあるが昔だから大分忘れてるね。
>>136
142:名無し曰く、
13/01/18 18:15:01.24 gb9Q6dgJ
連続で悪いけど、>>141の>>136の部分は間違って書いたんで無視しちゃってくれ。
143:名無し曰く、
13/01/18 18:16:26.39 yuGW+qPn
>>136
144:名無し曰く、
13/01/18 18:17:16.14 XYJgk6sR
不思議とゲーオタはそれほどイメージは悪くない
悪口に使われるのは大体きもオタとアニオタ
145:名無し曰く、
13/01/18 18:38:00.58 8mtMsoHs
ゲハが絡まなければゲーオタは割とまとも
146:名無し曰く、
13/01/18 18:42:14.82 c5yISh9z
キャラを女体化して萌えとか言ってるのがアニオタでほぼ間違いないからだ
147:名無し曰く、
13/01/18 18:45:23.58 l6DohQwE
ここはゲームのスレだからゲーオタだと自分たちまで入ってしまう
多分アニメのスレだと同じ様な連中をまた違う呼び方してると思う
148:名無し曰く、
13/01/18 19:11:18.16 CUe8RZ/d
アニオタじゃなく萌え豚と呼ぶべきだ(提案)
149:名無し曰く、
13/01/18 19:22:02.09 NeoJMsnE
よーし週末だ
どのシナリオ、どの武将でやろうか+(0゚・∀・) + ワクテカ +
150:名無し曰く、
13/01/18 20:40:45.53 Mu+PFC9D
相変わらず天道スレは民度が低いな
151:81
13/01/18 21:06:55.41 4enJW14N
>>137
岸和田落とした後も織田と対決するのか・・・
大和郡山落とすと三方向から襲撃されるから、筒井封印した後放置したけど
でもたった今筒井が滅ぼされた・・・
四国の方はなんとか統一できそうなくらいまで進んだけど現状自軍10万vs織田36万
気抜くと詰みそうな気もする
詰んだら教えてもらった方法でやり直します、どうもありがとう
152:名無し曰く、
13/01/18 21:14:25.36 xRisHoYo
天道面白い
VITA版も買っちゃったよ
ビタはポリゴン外交に切り替わる時時間かかるね
153:名無し曰く、
13/01/18 21:30:42.20 LCInEzlb
おもしろいという人がいる限り、北見は終わらない。何度でもよみがえる。
154:名無し曰く、
13/01/18 21:44:59.18 xjasIY7O
飛躍の時シナリオが欲しい…
155:名無し曰く、
13/01/18 21:57:18.52 bIqYtloZ
でも天道はそれなりにライトも古参も共存出来てるゲームだから好きだけどな
シンプル過ぎて飽きちゃうけど
156:名無し曰く、
13/01/18 22:03:27.51 CUe8RZ/d
つまらなくはないけどかといって面白くも無い、レビューが3~4止まりもなんとなく分かるんだよな
tだし北見てめーは駄目だ
157:名無し曰く、
13/01/18 22:06:16.22 LcuYmP2o
おっもしれー、てはまる感じでも止めてすぐ続きやりたくなる感じでもない
でもなんとなく開始して淡々とやってて気付いたら結構時間経ってる
158:名無し曰く、
13/01/18 22:17:15.17 xRisHoYo
地方の名産品とか出して欲しかった
堺なら鉄砲 東北なら名馬とか
あと蠣崎から天下統一した人いる?
159:名無し曰く、
13/01/18 22:22:30.30 iSLr5zPX
PK出てない頃蠣崎で統一したよ
160:名無し曰く、
13/01/19 01:22:53.11 ubxo1YTM
結構前だけど、やったな
始めがしんどいけど、最上安東南部となんだかんだ人材はいるので、
中盤は楽な部類、そして後半はだるくなる
161:名無し曰く、
13/01/19 02:21:01.20 eSi+mSTz
群雄とかならそんなに難しい部類でもないな蠣崎
後半シナリオなら例に漏れず織田の拡張で詰む事が多いみたい
162:名無し曰く、
13/01/19 02:36:25.30 /6dHeGcV
最初だけだな 弱小が難しいのは殆ど
例外シナリオもあるけど
163:名無し曰く、
13/01/19 03:02:49.75 EUQ4xeNc
後半になればいい人材も増えてるもんね
三段打ち取ってでかくなりすぎた織田とかは大変そうだけと
164:名無し曰く、
13/01/19 08:10:10.39 H9WxDj98
騎馬戦法って城にかましたときに威力マイナス50%の補正があるんだな…
赤備えでも槍衾の三くらいの威力しかでないのか
しかも防御低い、馬生産しなきゃいけない
ぶっちゃけ弱いな…
165:名無し曰く、
13/01/19 08:21:54.40 pk+Axir3
野戦だと強いんだけどね
足軽が万能ってのがおかしい
166:名無し曰く、
13/01/19 08:42:53.15 3OpAai8P
謙信は攻城ろ、破城つち、どちらに乗せると強いんでしょうか?
167:名無し曰く、
13/01/19 09:06:59.50 ExhVEu1c
方円足軽+雁行鉄砲が最強
車懸攻城櫓は城攻めチート、八幡宮鬼謀とか鬼槍とかは野戦チート
鬼槍や神槍疾駆影突は素で65%の確率で混乱or恐慌だからな
競べ馬とかの文化とってれば85%だ
射切は文化いれたら90%恐慌だけど半減されるのが多いからな
そうなると状態異常にできない
168:名無し曰く、
13/01/19 09:21:07.19 H9WxDj98
>>167
足軽騎馬の上位戦法(疾駆、鬼槍、影突、神槍)は60%だぞ
弓が65%、鉄砲は60%で島津のみ猿叫で+20%
文化による足軽騎馬弓の付加効果発生率は+20%であってる
169:名無し曰く、
13/01/19 09:27:53.96 Ix9UlOcT
隣国勢力に引き抜きされまくるんだけどどうしよう?
90台後半でもお構いなしとか
170:名無し曰く、
13/01/19 10:20:10.52 VwdbfyXs
>>169
いや、素直に忍の里建てろや
171:名無し曰く、
13/01/19 12:17:03.45 eSi+mSTz
>>169
安地あればそっちに監禁するのが一番なんだけど
官位と職、家宝の温存も有効
反則臭いだが隣国の町の占拠を繰り返すのもあり
最後の手として素直に忍の里建てろや
172:名無し曰く、
13/01/19 12:32:38.20 EMrErHZR
引き抜きに失敗して負傷するということは、相手に直接逢ってるんだよな
忍者を出し抜いて引き抜きする天海じいちゃんとかシビレるわあ
173:名無し曰く、
13/01/19 12:44:51.48 50VvX+Mh
引き抜き失敗すると出合え出合え!される作品なかったけ
武将が斬りかかってくるんだっかもしれんが
174:名無し曰く、
13/01/19 13:04:33.38 SB3vSA/L
天下早世
175:名無し曰く、
13/01/19 13:05:44.23 W3tLv1jI
久秀と果心居士の強烈コンボやめてくれー!
176:名無し曰く、
13/01/19 13:08:57.19 VoBat7hC
天下創世は、異名がつけられるのが面白かったな
作業で面倒だけど、行動の結果と思うと納得できる部分もあったわ
177:名無し曰く、
13/01/19 13:47:31.06 5O8ijvGS
>>173
三国志Ⅱなんかで敵国を移動するときに捕まって殺されることもあったような…
178:名無し曰く、
13/01/19 13:51:11.49 62DmIiLm
>>177
領内を横切る輸送物資を横領するのは基本です
179:名無し曰く、
13/01/19 13:51:35.16 62DmIiLm
横領じゃねえ押収だった
180:名無し曰く、
13/01/19 13:57:27.36 +XjHZDq1
群雄終結の尼子さんつええ
181:名無し曰く、
13/01/19 14:25:21.63 EMrErHZR
謀聖さんも新宮党も強いからね
182:名無し曰く、
13/01/19 14:31:39.94 Lu6thcTe
感服とかあったっけ?
創世は昔の要素を残しつつ進化させたって感じだったな
183:名無し曰く、
13/01/19 14:33:01.35 SB3vSA/L
感状じゃないのか
184:名無し曰く、
13/01/19 15:58:27.12 w+ojVarj
pk値下げはよ
185:名無し曰く、
13/01/19 17:30:24.17 NEHOvFTa
>>184
買ってコピーして売ればいいだけだろ
186:名無し曰く、
13/01/19 17:42:45.11 NGtwILyl
初心者ですが書き込み失礼します。
今から新キャラ作ってプレイしようと思うのですが
最強戦法ってありますか?
神槍、鬼謀あたりでしょうか?
187:名無し曰く、
13/01/19 17:46:45.79 mg1rF5ft
治療
188:名無し曰く、
13/01/19 17:49:37.85 Z1KfSmfi
車懸
189:名無し曰く、
13/01/19 17:49:58.16 eeUeKPHp
やる勢力や、伸ばしたい兵科にもよる
足軽伸ばすなら神槍、騎馬なら赤備
190:名無し曰く、
13/01/19 17:55:35.47 62DmIiLm
>>186
5人ほど作って
神槍・射切・竜撃・車懸之備・土竜攻
を付けてプレイしてみ。
土竜攻が一番反則なことに気がつくから
191:名無し曰く、
13/01/19 19:01:51.13 NGtwILyl
186です
S1の長尾家で始める予定です。
騎馬が中心になそうです。
土竜攻という項目が見つかりません;w;
192:名無し曰く、
13/01/19 19:05:00.02 50VvX+Mh
車懸之櫓
相手は死ぬ
193:名無し曰く、
13/01/19 19:06:20.96 eVu/tmB3
甲斐落とせば土竜使えるよ
194:名無し曰く、
13/01/19 19:59:00.15 Z1KfSmfi
諸勢力の戦法付けれるのか?
195:名無し曰く、
13/01/19 20:20:08.64 tJYCsyG3
土竜は効果の時間が短くでがっかりした記憶があるな
196:名無し曰く、
13/01/20 02:14:11.75 wAWqTGe6
>>169
90後半は普通引き抜かれないと思うが敵国に相当な武将がいるんちゃう?
それチェックしてやばいのがいるなら、義理と忠誠ひくいやつは安置するか、攻撃部隊でつかいたければ忍びの里を5つくらい設置してはどうだろう
197:名無し曰く、
13/01/20 02:15:20.90 wAWqTGe6
>>173
記憶違いかも知れないけど烈風伝やったときは確か忍びに失敗すると捕らえられたような気がするな
198:名無し曰く、
13/01/20 02:19:37.71 wAWqTGe6
そういや烈風伝で思い出したけど、昔は城が要塞化してたよね
城門の破壊から始まって少しずつ破壊しながら本丸を目指すみたいな
守備側も城の形態にあわせて弓隊とか配置して
天道はグラの進歩はすごいけど攻城戦はガチンコだよねw
烈風伝式の好きだからまた復活するといいな
199:名無し曰く、
13/01/20 02:26:03.43 Rmxhjs5W
隣国に知力120武将を放り込んだら引き抜きと扇動で死ねる
200:名無し曰く、
13/01/20 04:10:37.68 3x0R0ZVK
S1浅井でやってたら海赤雨とかを探索するたびに道三から引き抜きに合うしで面倒だった
主力の磯野とかも持ってかれたし
201:名無し曰く、
13/01/20 05:28:51.69 aAjwcPt/
足軽の移動速度はもっと遅くても良かったな
あと戦法の対城攻撃力はもっと低くてよかった
202:名無し曰く、
13/01/20 06:06:33.22 5EfUf3fT
たしかにあるな
足軽はえーってより足軽基準で騎馬隊をはじめて出陣させたときの期待を裏切る感じは否めなかったなw
203:名無し曰く、
13/01/20 06:08:42.13 5EfUf3fT
>>200
浅井のS1ではじめると道三の稲葉山は真っ先に攻略しなかった?
俺が浅井つかったときは斉藤家はすぐ支配下におけたけど、そのあとの織田がうざかったな
204:名無し曰く、
13/01/20 07:14:26.33 tnv3OOwg
>>200
さっきやってたら忠誠度98の渡辺さんが道三に引き抜かれたよw
忍びの里3つじゃきついのかなあ…
205:名無し曰く、
13/01/20 09:16:22.42 3778sZ40
烈風伝とかって、鉄砲隊で城にお留守番させておけば、だいぶ撃退できた記憶ある。城別マップは、めんどいのでこのままで。
206:名無し曰く、
13/01/20 10:08:40.32 GbRc1tGj
>>205
光秀、義弘、信長、重秀の鉄砲はひどかったなwwww
堅い城に籠られると落とせる気がしない
207:名無し曰く、
13/01/20 10:18:20.25 aAjwcPt/
そもそも足軽の移動速度が騎馬を上回るはずないんだよな
騎馬鉄砲・弓騎馬の引き撃ちが強くなりすぎるからバランスを取るための措置なんだろうが
もうちょっとやりようがあったんじゃないかと思ってしまうな
208:名無し曰く、
13/01/20 11:37:25.97 2o/Bq2sf
話の流れを切ってスマン
謙信で、東北をお散歩した後の整理をしてたら、伊東が相良・島津・肝付を落として4国持ちになりおった
珍しい事もあるもんだ
209:名無し曰く、
13/01/20 11:38:27.63 sijoZbdD
革新PKもそうだが騎馬が弱いんだよなぁ
200年後のナポレオンだって胸甲騎兵の突撃がフィニッシュブローだったのに
210:名無し曰く、
13/01/20 12:04:23.46 KvOmnutY
信長の野望通貨注文は24時間営 業中、便利な決済方法トレード場所、業内最安値夢幻RMTに お任せください,弊*社がお客様に信長の野望在庫安定、取引迅速、合理的な価格のサービスを提 供させていただきます。
www.mugenrmt.com/rmt/nobunaga.html
211:名無し曰く、
13/01/20 12:11:02.33 5gwvF/+R
>>209
あれは小銃持ってるからノブナボでいう騎馬鉄砲だな、さらに装甲まとってる
ナポレオニックの前はグスタフアドルフの
ピストル+サーベル騎兵と火縄銃騎兵とパイク歩兵、砲兵の三兵戦術が主だったはず
30年戦争のころだから大阪の陣のちょい後だな
212:名無し曰く、
13/01/20 13:01:45.64 QrYsvyBC
ナポレオン戦争の頃のドラグーンで運用されていた銃は火縄銃じゃないからね
欧州ではマッチロック式(日本で言うところの火縄銃)があまり流行らなかったし
1800年前後の時代だと基本的にはフリントロック式かその発展型やろ
現代のリボルバーみたいな雷管式の銃が普及しだしたのはナポレオン死後だし
江戸時代の日本は集団戦の必要がない時代ってせいもあって、フリントロック式銃が流行らなかった模様
ってか、どういうわけかこのスレは定期的に銃の話題になるなw
火縄銃の仕組みや種類や威力とかを調べてみると興味深くて面白いけどね
213:名無し曰く、
13/01/20 14:13:15.83 aAjwcPt/
そういや火矢がないよね
214:名無し曰く、
13/01/20 14:40:58.18 Lq9TQtdU
足軽はその名の通り身軽さが売りなんだから速度落としちゃいかんでしょ。
差別化するなら三國志11の剣兵みたいに極端に弱くしたらええ。
215:名無し曰く、
13/01/20 14:52:52.01 BLijk30z
群雄集結で一番楽なのはどこかなあ
なんの悩みもないわ~ってとこある?
216:名無し曰く、
13/01/20 15:01:11.55 CVml1p/F
群雄なら余程弱小勢力を使わない限り近くにいる一級戦武将が居る所を吸収してしまえばどこも楽ではある
自力っていうなら三傑(織田は多少弱体化してるが)+武田上杉はかなり楽
217:名無し曰く、
13/01/20 15:04:42.58 BLijk30z
あそこらへんは最初はきついけど、それ超えると
人材面で笑いが止まらんくらいになるよね
218:名無し曰く、
13/01/20 15:10:23.27 X2tPam0T
1,2戦目を除けばどこも似たようなもん
219:名無し曰く、
13/01/20 15:12:47.06 B9HA9ra6
まだ インチキゲームやってるのか?
汚前等はコンビニでも万引き三昧か?
大名ドカタ道路工事やって、船は万引き。インチキ文化。革新PKのコピペだらけ、
革新は最高だわ、織田以外でやると鉄砲の強さを認識できるし、それなりに苦労するところが良い。インチキ天道は万引きゲームだし楽しいところがなかった。
WIIUの新型だとHIDケープルで画面も綺麗だし色々再発見できて楽しい毎日です。
それではまた報告にきます。
220:名無し曰く、
13/01/20 15:21:20.80 QrYsvyBC
やっぱり一番楽といえば上杉じゃないの
車懸が使える猛将が三人も揃っているのは半端じゃなくデカイ
適当に櫓並べて進軍するだけで敵なし状態だしなw
221:名無し曰く、
13/01/20 15:46:54.19 aAjwcPt/
群雄なら上杉が一番楽だね
春日山には金山2つ銀山1つあるし、新発田も金山銀山が豊富だし
富山城→新発田→七尾城・尾山御坊→真田ルートが安定だわ
>>214
騎兵でも足軽に追い付けない事があるのは勘弁してほしい
どれだけ身軽になろうと馬より早い人間はこの世に居ないだろうと
222:名無し曰く、
13/01/20 16:05:20.42 sz31PUP+
>>214
ゲーム的にはどうかと思うがw
リアルに騎兵だけの機動部隊が居ない日本らしいじゃないか
223:名無し曰く、
13/01/20 16:38:06.10 gkvtNlvs
当家は騎馬技術に秀でているようです
→無視して足軽技術習得
224:名無し曰く、
13/01/20 16:49:19.14 gPi+WHjy
やっぱ島津が土地的に一番楽じゃね?
しかも近年になって薩摩の菱刈金山に眠ってる金の埋蔵量は
それ以外の日本中の金山の産出量の総合計よりも多いというチートぶりが判明した。
225:名無し曰く、
13/01/20 16:56:08.69 R2RixrVo
>>224
ぇ、そなの?
226:名無し曰く、
13/01/20 16:59:16.11 aAjwcPt/
>>224
(;゚◇゚)マジでっ!日本始まってんな
島津っちもラクだが人材がな・・・
のんびりプレイしてると上杉か武田が強大になりすぎて怖いことになるw
227:名無し曰く、
13/01/20 17:02:08.96 gPi+WHjy
日本の鉱山の金産出量ベスト11 (2001年3月時点)
鉱山名 所在地 産金量(t) 現状
01位 菱刈 (鹿児島)113 操業中
02位 佐渡 (新潟) 83 閉山 76トン説もあり
03位 鴻之舞 (北海道) 73 閉山
04位 串木野 (鹿児島) 56 休止中
05位 鯛生 (大分) 37 閉山
06位 山ヶ野 (鹿児島) 28 閉山
07位 高玉 (福島) 28 閉山
08位 大口 (鹿児島) 23 閉山
09位 持越 (静岡) 19 閉山
10位 土肥 (静岡) 18 閉山
10位 大谷 (宮城) 18 閉山
山梨の名前が無い
228:名無し曰く、
13/01/20 17:04:02.58 gPi+WHjy
wikiによると菱刈は250トン以上ありさらに新鉱脈も発見されたらしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)
229:名無し曰く、
13/01/20 17:07:15.69 gPi+WHjy
武田信玄の時代の甲斐黒川金山の産出量は400キロ
桁が違うね。
230:名無し曰く、
13/01/20 17:14:39.35 aAjwcPt/
人力で掘削していた時代と現代を比べるのは酷な気もするがw
金山銀山の収入に関わる技術があってもよかったのにね
ていうかもっと技術は多いほうが良かった
今からでも遅くない、PK2出せや!!!!!!
お願いします!!!!
231:名無し曰く、
13/01/20 17:19:27.11 tQ9K9Vlt
騎馬の値段を今の10倍ぐらいにして、強さを1.5倍ぐらいにしても良かった気がする
そもそも数万の騎馬隊を運用って現実的じゃないだろうし
232:名無し曰く、
13/01/20 17:26:19.36 CVml1p/F
だから兵力は人数じゃないと何度言ったら
馬?馬力だろ
233:名無し曰く、
13/01/20 17:34:23.29 tQ9K9Vlt
それだと兵舎等から同じ数募兵してるのに、騎馬隊使っても足軽隊使っても同じだけの数しか運用できないのはおかしくね
234:名無し曰く、
13/01/20 17:35:14.61 CXt1Jkq4
なんで馬の疫病を予防するだけで生産量が50%もアップするん?
235:名無し曰く、
13/01/20 17:45:25.65 aAjwcPt/
出兵時に金がかかる方式の方が良かったね
兵科と兵装によって出兵費用が変わるようにしてさ
236:名無し曰く、
13/01/20 17:45:43.12 CGuNAegr
それまで50%が死んでたってことだろ
237:名無し曰く、
13/01/20 19:27:13.78 CNt8Hyz8
動物の伝染病なんて50%はやすいもんだ
238:名無し曰く、
13/01/20 19:45:23.97 3x0R0ZVK
馬系統が得意な勢力ですとか言っても小さいとこは金ないしいい恒久技術でもなければ足軽になっちゃう
239:名無し曰く、
13/01/20 19:46:07.42 uWiJ+N4Z
波多野なんてまさしくそれだよな
240:名無し曰く、
13/01/20 19:57:24.35 hVNhuzDd
vita版アップデート来てるな
241:名無し曰く、
13/01/20 20:22:17.76 KoZBAFfv
信長の野望の武田と上杉は騎馬民族だと思ってる
242:名無し曰く、
13/01/20 20:26:58.38 J7l71rbL
大小様々な人間がいると言う、あの牙ー族か・・・
243:名無し曰く、
13/01/20 21:06:20.29 rYKwx6cy
騎馬と鉄砲が弱すぎる
折角生産しても足軽とどうれべる
結局面倒で足軽になる
244:名無し曰く、
13/01/20 21:13:41.68 a6Ul6yGF
ならば攻城櫓だ
245:名無し曰く、
13/01/20 21:18:37.25 aAjwcPt/
これ軍勢に方向の概念はあるんけ?
部隊の側面に攻撃するとダメージ25%上昇とかそういうの
246:名無し曰く、
13/01/20 21:35:32.95 B9HA9ra6
海戦と北条家がインチキすぎる。
どうして、こんなインチキゲームが・・・・・ 日本を駄目にしたのは天道糞ゲー。革新PKで日本を取り戻そう!
247:名無し曰く、
13/01/20 21:50:23.16 T48KGX2F
vita版のアップデート情報ありがとお。
248:名無し曰く、
13/01/20 23:50:13.28 a6Ul6yGF
月の変わり目に起こったとは言え桶狭間から3日と立たず松平が旗揚げしやがった早すぎだろ
249:名無し曰く、
13/01/20 23:50:16.50 hgnLDWI6
足軽は全体的な能力は1~2割下げて弱体化して欲しい
その代り扱いやすさと戦法発動の速さに特化させて
適正が高い武将を多く&闘志ゲージ上昇量をアップさせて
計略戦法を敵に先駆けて発動させる役目を与えたい
250:名無し曰く、
13/01/21 00:41:11.83 XhRrTNit
>>234
森山厩舎みたいなハード調教で潰していた予感
美浦
藤枝厩舎 -馬に無理をさせず高勝率を誇る-
・藤枝マジック
・他の厩舎に比べるとわずかに調教が軽い
・レース登録を決める際の調子・疲労度の条件が厳しい(佐浜+小池)
・格上挑戦しない
河原厩舎 -じっくりと馬を育て長距離が得意-
・スタミナ調教が多い
坂路や芝単走の代わりにウッドを使う感じなので
スピード・スタミナ以外は普通
奥形厩舎 -休み明けでもきっちりと仕上げる-
・体重が重めのときはハード
・OPレース登録の馬体重条件が厳しい(ベスト-6~+10kg)
(他厩舎はベスト-8~+12kg)
秋野厩舎 -逃げ.先行馬を育てるのが得意-
・馬体重がベスト+16kg以上の時ウッド一杯で根性が伸びる
が、他厩舎がダート併せ一杯で追う代わりなので
馬体重と故障率以上のアドバンテージはない
・ややスタミナより
浅原厩舎 -科学的トレーニングを取入れ躍進-
・この厩舎限定の調教やレース登録の処理がない 特徴のないのが特徴
・シャドーロール・ブリンカーの装着条件が緩い(通算5戦未満でも可)
栗東
森山厩舎 -ハード調教で馬を鍛えて強くする-
・馬体重が減っている状態や軽い故障でも坂路で追う
・新馬戦登録を決める際にスピードの判定を行わない
(他の厩舎は11月2週以前だとスピード40以上か限界の50%に達しないと使わない)
・去勢発生条件が緩い(気性限界35未満、3歳馬でも可)
山藤厩舎 -仕上げが早く3歳戦には特に強い-
・新馬限定で藤枝マジック的な技を使う
・丈夫な馬ならデビュー前調教がややハードになる
・新馬戦登録を決める際にスピードの判定を行わない(森山と同じ)
・新馬でなくなった時点で全ての特徴がなくなる
古窪厩舎 -レースを使いながら馬を仕上げる-
・追い切りを軽めにして重め残しでレースに使いがち
・新馬以外でレース登録を決める際の馬体重上限が2kg緩い
佐浜厩舎 -体調管理がうまく短距離戦に強い-
・牝馬限定で藤枝マジック(ほぼ同等)
・"短距離戦に強い"とあるが、スピード調教が他より多いわけではない
・レース登録を決める際、調子6(調子は特に良くも~)では登録しない
(他厩舎は未勝利orオープンでベスト体重以上であれば使うことがある)
小池厩舎 -馬を大事に使うので故障が少ない-
・調教が軽め、芝での調教を避ける傾向
・条件戦・オープンでレース登録を決める際、
疲労度の条件が厳しい(条件戦:30未満、OP:20未満)
(他厩舎は条件戦:30+健康×3、OP:25+健康×3)
251:名無し曰く、
13/01/21 00:41:46.30 Xtdarvw8
あれ、vitaアップデート表示ないな。
252:名無し曰く、
13/01/21 01:16:47.93 p6yZLIYr
もっと簡単に技術を追加してほしいんだよな
技術をに攻撃・防御・戦法の3種類に分けて、それぞれの項目を3段階に分ける。つまり
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲは匠の街のレベル
攻撃━━┓ 防御・・・直接防御、間接防御、戦法防御、 戦法・・・闘志上昇速度、戦法連携率、戦法威力
┏━╋━┓ ┏━╋━┓
+2 +2 +2 -4
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅱ Ⅲ
攻撃力 攻撃間隔
のようにする
細分化すると、絶対に取れない技術が出てくるから、どの技術を考える必要があるし、
取れない技術が出てくるからこそ同盟を組む必要が出てくるだろう
何なら匠の街自体を投資でレベルアップさせるシムシティ的な要素があると楽しいかもしれないな
諸勢力にも投資したり出来ると楽しそうだ
コーエーさん次回作で是非お願いします
253:名無し曰く、
13/01/21 01:20:04.47 p6yZLIYr
ハイテンションで書いてるから変な文章になってしまった
>細分化すると、絶対に取れない技術が出てくるから、
>どの技術を考える必要があるし、
>取れない技術が出てくるからこそ同盟を組む必要が
これは
>絶対に取れない技術が出てくるから、
>どの技術を研究するか考える必要があるし、 取れない技術も当然出てくる
>取れない技術が出てくるからこそ・・・
に変えておくれ
ああスッキリした
ねる!!!
ね
254:151
13/01/21 02:29:35.35 if7f1qV3
織田120万vs30万くらい差がついて、案の定詰んだ・・・
なので教えてもらったとおりに、最初から織田と対決した
野戦で兵減らして、砦で城封印して援軍シャットアウト
これの繰り返しで、兵数同等までもってけた~
鈴木・織田・毛利・長宗我部・島津・伊達が横一線で20万~30万くらいになった
街道撤去部隊が岸和田の国境に延々ループで来る&それをおいしく頂くって
卑怯技みたいなのに助けられたけど・・・
というわけで>>137さん、どうもありがとう
255:名無し曰く、
13/01/21 02:30:52.45 PKw2nDSJ
おれは単純に技術で取れる兵種増やして欲しいかな
256:名無し曰く、
13/01/21 03:11:35.09 yo7YCz/B
早攻めは歴史ゲーにおいて簡単な戦術だから使用もほどほどに
257:名無し曰く、
13/01/21 10:23:33.81 0SmsIjXD
編集するか何でもやるかしかないだろ
258:名無し曰く、
13/01/21 11:05:08.33 XIbJCK0y
やればやるほどAIの動きが読める
最近じゃ、歴史シミュやっているというよりAIの思考の穴を付いてるような感じの効率プレイばかり
259:名無し曰く、
13/01/21 11:16:03.65 Jz+AWKbG
信長の野望通貨注文は24時間営 業中、便利な決済方法トレード場所、業内最安値夢幻RMTに お任せください,弊*社がお客様に信長の野望在庫安定、取引迅速、合理的な価格のサービスを提 供させていただきます。
www.mugenrmt.com/rmt/nobunaga.html
260:名無し曰く、
13/01/21 12:23:44.58 PZ0NhJFU
オレは匠の町が取られたら記憶喪失になって一度取得した知識が忘れるというアホなゲーム設定をやめてほしいわ。
糞ゲー追放だよな。糞天道は日本の敵
261:名無し曰く、
13/01/21 12:37:45.93 SRL4KRdZ
本当にどこのスレでも夢幻湧くなさっさと規制すりゃいいのに
262:名無し曰く、
13/01/21 12:45:56.48 XIbJCK0y
>>260
それ関しては確かにちょっと思うところがあるな
技術開発3年後は普及して開発済みから修得済みに変更するような仕様でもよかったな
まあ、弱小はさらに詰みやすくなるけど
263:名無し曰く、
13/01/21 13:14:09.78 S/zZJxC0
足軽、鉄砲とか単一の技術だけ伸ばしていけばクリアできるけど
異なった複数の技術を獲得すれば新しい研究ができるとかもう少し複雑な仕様にしてほしい
264:名無し曰く、
13/01/21 13:41:40.15 cCeABcPP
匠の町でその技術に使う道具を作ってるんだろ
技術開発はその道具を作るのに必要な設備なり人員なりを揃えてるんだよ
265:名無し曰く、
13/01/21 13:45:46.36 a8LBkTIJ
それなら匠の町を制圧した時点で技術を奪えてる筈だよなw
266:名無し曰く、
13/01/21 13:46:43.73 NMWN3ucJ
織田鉄砲隊10万弱が布陣する城に40万で突撃したら、こっち側の武将8人が瞬く間に死んだwww
待ちに待ってやっと出てきた一人娘(17歳)を殺しやがってぇぇぇぇっっっ!!!
267:名無し曰く、
13/01/21 13:56:48.48 TavegtRk
使ってて討ち死にしにくい兵科とかあるの?
268:名無し曰く、
13/01/21 13:59:14.21 Pmek4MQv
例えば兵器が破壊され易ければ否が応にも足軽や弓を強化しておかないと兵器破壊後に敵に押されやすくなったり
天候で雨の概念があって鉄砲攻撃が不可になったり夜間は間接攻撃部隊は全て足軽直接攻撃に変更されるような仕様ならば
複数の兵科を並立して育てなければいけないような戦略の選択が広がってもっと複雑な遊び方が出来ると思う
単一兵科に特化して育てればいい事と兵力ゴリ押しで勝ててしまう現在のシステムでは戦術・戦略共に深みが無さ過ぎる
269:名無し曰く、
13/01/21 14:24:20.58 WB95ckkY
名馬を与えれば狙撃以外で討ち死しなくなるけどね
270:名無し曰く、
13/01/21 16:12:49.08 Q6Wd+8A5
統率の低いKENGOUやNinjaもやたら討死するよな
271:名無し曰く、
13/01/21 16:20:59.20 wUjR5pta
普通に考えたら武勇高いほうが討ち死にしにくそうだけど違うのか
272:名無し曰く、
13/01/21 16:23:16.36 /w9+8bA/
Vita、アップデート来てなくない?
273:名無し曰く、
13/01/21 16:44:56.27 Pmek4MQv
前スレか前々スレあたりで
討ち死に確率の検証を詳しく書いてた人がいなかったっけ?
274:名無し曰く、
13/01/21 16:47:28.96 pw3JVbJ7
>>272
来てないな
275:名無し曰く、
13/01/21 16:49:12.24 SRL4KRdZ
討死は検証で武勇はほとんど関係ないって言われてなかった?
276:名無し曰く、
13/01/21 16:55:55.47 SRL4KRdZ
と思ってログサルベージしたがこれかな
>214 :209[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 21:27:19.89 ID:KUTI05pH
>結果忘れてた、鍵nobu
>URLリンク(www1.axfc.net)
中身txtから持ってくると
>以上をまとめると
>1.武勇は低いほど討死負傷しやすく、基本的には相手部隊との武勇の差に依存する、ただし極端に低武力の場合はこれに限らない
>2.一定以上の武力になると大幅に負傷率が減少する、ただし死亡率は一定のままを保つ
>3.自軍の統率,兵力、相手部隊の統率,適正などの戦闘力は負傷率と関係しない
これの2だろうね
277:名無し曰く、
13/01/21 17:09:41.20 WB95ckkY
武勇は負傷率に関係あるけど討死には無関係
壊滅した時の判定が全て
なので死なせたくない武将には名馬持たせとけ
278:名無し曰く、
13/01/21 17:20:37.18 Y/rweCJt
小早川と吉川はよく討ち死にするイメージ
279:名無し曰く、
13/01/21 17:31:42.69 XhRrTNit
北条幻庵「名にし負う猛将とみたり 御首頂戴いたす」
上杉謙信「越後の総大将上杉謙信がお相手つかまつる かかってきませい」
上杉謙信「上杉謙信 北条幻庵討ち取ったり!」
北条幻庵「むぅ 不覚・・・」
北条幻庵は首を切られました
上杉謙信「口ほどにもなき奴らめ」
北条軍は敗れました
280:名無し曰く、
13/01/21 18:12:02.66 TavegtRk
六角攻めたら義輝の辞世の句が流れたのでやめました
281:sage
13/01/21 18:30:50.99 UEQS0gMC
武将風雲録だね。
282:名無し曰く、
13/01/21 19:22:18.14 UJtk9bj3
Vitaなんて糞は買うなw
283:名無し曰く、
13/01/21 19:30:50.40 DjhgZLLs
久しぶりに天道群雄やり始めたんだけど、
吉田群山制圧した尼子が間髪入れず北伊予の河野家を吸収した
降伏って港挟んでも有効だっけ?
地区毎で区切られて出来ないと思ってたんだけど。verはPK1.12
284:名無し曰く、
13/01/21 19:33:31.90 lucLfAkx
当たり前
蠣崎なんか潰しに蝦夷行くのめんどくさい
285:名無し曰く、
13/01/21 20:27:49.60 7StB256I
サントラつきワロタ
286:名無し曰く、
13/01/21 20:41:33.76 p6yZLIYr
攻略本持ってる人に聞きたい
攻城櫓って兵器適性も関係あるんか?
287:名無し曰く、
13/01/21 21:29:13.98 PWxSBtD3
このスレ検索してから聞けよ
288:名無し曰く、
13/01/21 21:30:03.24 YvQPzwV3
ブッ殺せー!!
ってセリフを聞くと、テンション上がる
289:名無し曰く、
13/01/21 21:36:43.68 WB95ckkY
>>286
ドヤ顔で技術追加の提案しておきながら攻城櫓の適正について聞くのかよ
290:名無し曰く、
13/01/21 21:55:10.90 h2qnM1A5
今更サントラ付きの少し安価なWin版・PS3・VITA版なんて出るのかw
URLリンク(www.4gamer.net)
案の定、箱版だけハブられててわろたw
291:名無し曰く、
13/01/21 22:01:52.30 yo7YCz/B
箱版なんてそもそも出てたのかよwwww
無双全く売れなかったのに懲りてないな
292:名無し曰く、
13/01/21 22:18:29.91 DszIkA4+
どうせなら関ヶ原シナリオを付けるべきだったよなPC版は。
そっちの方が価値がある。
293:名無し曰く、
13/01/21 23:24:51.99 lucLfAkx
関ヶ原なんてシナリオにならないじゃん
政治戦略ゲームとして別に出せば面白いかもしれんがw
294:名無し曰く、
13/01/21 23:27:38.50 p6yZLIYr
関ヶ原はPKの群雄覇権シナリオにあるやん
それじゃ駄目なんか?
>>289
ドヤ顔で聞くよ
内部の解析はしてないし、やり方も知らんし
もしできても何をどう見ていいやらわからんからw
295:名無し曰く、
13/01/21 23:39:50.47 SRL4KRdZ
>>290
DL版といいこれといい新作で売り上げ落ちるから天野うちに売り切っちゃおうって魂胆が
296:名無し曰く、
13/01/21 23:57:25.46 76Rj5+Pi
攻城櫓の適性については次テンプレにしてはどうだ
297:名無し曰く、
13/01/22 00:04:16.03 bm1k6t9S
>>290
30周年の記念がこれじゃないだろうな。
298:名無し曰く、
13/01/22 00:04:24.69 SRL4KRdZ
一応wikiにも加筆されたしwiki見れで良いんでない?
299:名無し曰く、
13/01/22 00:36:38.66 K8nANLci
たまに違うこと書いてる人がいるから、ソース付きで知りたいのよね
だから攻略本持ってる人に教えてほしいんだけど
300:名無し曰く、
13/01/22 02:32:40.44 yogCWgYE
もうサントラとか持ってるし・・・
301:名無し曰く、
13/01/22 05:17:34.45 Kfi5EGqA
>>266
そこで鬼畜なプレイヤーなら時間を巻き戻すw
まあ歴史ゲーでリロードはタブーだが
302:名無し曰く、
13/01/22 08:28:56.11 nSKisyMk
巻き戻しはだめだろ、それタイムマシンレベルのチートになるぞ
303:名無し曰く、
13/01/22 09:06:56.62 l0Bxs7sl
セーブはゲームを中断するときだけに使うものだ。
プレイ内容に関することでセーブを使ったことはない。邪道だと思っている。
うっかりなども含めてのシミュレーション、戦略ゲーだと思っているから。
304:名無し曰く、
13/01/22 09:49:20.86 9mzfeJsc
リロードは面白くないよな。
関東から北海道まで制して前線に兵を集めてたら一点突破されて一気に城を取られまくってあたふたするのが楽しいや
305:名無し曰く、
13/01/22 10:20:07.66 RTDaQ2xA
信長の野望通貨注文は24時間営 業中、便利な決済方法トレード場所、業内最安値夢幻RMTに お任せください,弊*社がお客様に信長の野望在庫安定、取引迅速、合理的な価格のサービスを提 供させていただきます。
www.mugenrmt.com/rmt/nobunaga.html
306:名無し曰く、
13/01/22 11:22:24.95 btH3ZjD5
セーブ・ロード繰り返して最短でクリアしましたなんて
このゲームではチート使ったらここまで出来たよ-ぐらいの価値しかねーからな
307:名無し曰く、
13/01/22 11:27:30.75 1GwMv7vs
時々ロードして最善手を模索するのが趣味な俺みたいなのもいるんだぜ
まあ、基本的にはこまめにセーブする程度で、よっぽどシビアな状況でなければやらないんだけども
308:名無し曰く、
13/01/22 11:37:53.87 5xTIKL0g
セーブする時、たまに間違って新しくセーブデータを作ってしまって
セーブデータが10個ぐらい貯まったから
いらないセーブデータ消そうとしたら
新しいセーブデータ消してしまって3時間無駄になったw
セーブする時は勝手に上書きしてほしいなw
309:名無し曰く、
13/01/22 11:53:01.01 0o1ZGuNR
最序盤ぐらいしか「失敗したら詰み」なんてないからセーブ&ロードの攻略方法は使わないな。
その時々によってプレイヤー以外の勢力が伸び縮みするところも面白いし。
今やってる長曽我部プレイでも、太田家が北条・長野・宇都宮・佐竹を落とす稀展開で関東が熱いし。
310:名無し曰く、
13/01/22 12:39:08.69 W5kZMnOW
インチキの極み
神奈川県内のコンビニでは万引き横行してるの? 北条能力はもうちっとあげてもいいんじゃねーか?地元だし
ゲームの整合性無し。鉄鋼船、あるときは金だして、新作は万引き。ゲーム解発部隊の無能力さをあらわした結果のゲーム それが糞天道。
歴史を知らない奴等が作ったゲーム。それが糞天道。 万引き常習者がやるゲーム それが糞天道。 日本を駄目にするゲーム。それが糞天道
311:名無し曰く、
13/01/22 12:43:06.11 gPRtPw5w
謝恩パッケとかクソすぎw
312:名無し曰く、
13/01/22 12:47:53.90 jOGQrwEI
軍勢で陣形を組む際に武将5人が陣形に沿って配置されるグラフィック画面があるけど
あれだって最初はプレイヤーの自由配置にさせて何かしらの意味を持たせようとは肥も考えてはいたんだろうな
前衛のマスほど敵攻撃による損耗が激しいとか退却時は後衛のマスが集中的に攻撃にさらされるとか
まあ単純・簡素化の流れの中で省略されていったんだろうけど…
313:名無し曰く、
13/01/22 12:55:10.77 KGInToNX
PS3版に天下創生と革新のHD付けろ
314:名無し曰く、
13/01/22 12:56:14.88 jOGQrwEI
本格的に最後まではプレイしないかもなあなんてつもりで遊んでる時には
一旦、自分が最適だと判断した武将や陣形の選択で敵の拠点を落として
その後もう一度出陣武将選択の場面からロードして違う選択肢で出陣して
どちらを選んだほうが損害や兵糧消費が抑えられるのかを比べて
臨機応変にアドリブが効くようになるように学習したりはするな
自分が最適だと思い込んでいた侵攻パターンより効率的な攻め方を新たに発見出来たりしてかなり勉強にはなる
315:名無し曰く、
13/01/22 13:47:11.93 mlkuLife
ロードするのはお気に入りの武将を討ち殺してしまった時だけ
316:名無し曰く、
13/01/22 14:18:38.12 FFvuziN4
難易度を下げるのが一番効率的なんだよな
317:名無し曰く、
13/01/22 15:05:17.68 oluBH7z7
>>276
>>2.一定以上の武力になると大幅に負傷率が減少する、ただし死亡率は一定のままを保つ
一定以上の武力って、具体的には大体どの辺りかな?
318:名無し曰く、
13/01/22 15:12:59.27 pxDjIzco
>>317
ファイル生きてるようだから見てきた方が早い
319:名無し曰く、
13/01/22 16:14:44.45 K8nANLci
花房さんを見つけた時のはぐれメタル感は異常www
射切つよすぎやわ
320:名無し曰く、
13/01/22 16:35:53.61 1GwMv7vs
花房先生はたいていのシナリオで登場する上に都合よく放出されるギリギリの能力だからなw
統率を補正したら余裕でエース格だし、能力のおかげで初期給料が安いしで便利すぎる
金子さんと並ぶ浪人武将の目玉やね
321:名無し曰く、
13/01/22 17:06:21.22 UM3V61bC
小牧、毛受、金子、毛利新助、六角親子、花房、小笠原一族
322:名無し曰く、
13/01/22 18:48:58.28 FFvuziN4
姉小路の顔うざくね?
323:名無し曰く、
13/01/22 18:54:03.17 K8nANLci
姉小路の笑顔は天使の笑顔
喜びに満ち溢れてる
俺あいつを処断したときにあんな笑顔になるわwww
324:名無し曰く、
13/01/22 19:36:23.75 ZegTGziO
いい笑顔だよな
325:名無し曰く、
13/01/22 20:00:28.04 PTQ68gp+
笑顔姉小路まんまの写真画像だか映像があって一時話題になったわね
326:名無し曰く、
13/01/22 20:09:47.87 DxfTrgU1
>>321
そういえば那須一族もたまに見かけるね
戦法今一だから影薄い印象がある
327:名無し曰く、
13/01/22 20:10:19.30 ZegTGziO
なんだそれww見てみたいわ
328:名無し曰く、
13/01/22 21:11:59.34 K8nANLci
史実武将編集で那須さんに扇抜持たせてる
329:名無し曰く、
13/01/22 21:43:55.08 SYpQMBd2
那須さんこそ扇抜にふさわしい、家系的に。
なんで扇抜つかなかったんだろう・・・
330:名無し曰く、
13/01/22 22:22:51.47 bm1k6t9S
良い笑顔といえば、宍戸さんもだよな。毛利一門なのに、なぜか外されてよく浪人してるの見るけど。
331:名無し曰く、
13/01/22 22:36:46.42 DxfTrgU1
稲富さんも世話になった気がする
あの人結構後期まで生きてるし
332:名無し曰く、
13/01/22 22:47:44.16 K8nANLci
稲富さんの笑顔も素晴らしいね
背景に富士山と太陽を描き足したくなるww
333:名無し曰く、
13/01/23 00:12:02.09 38GMkkQI
宍戸さんはエロ笑いにも見える
334:名無し曰く、
13/01/23 00:22:40.47 EbNAv14K
離れた街の武将は引抜きできないんでしょうか?
335:名無し曰く、
13/01/23 00:28:05.28 GY2KcQOI
>>334
無理
ついてにあんまり関係ないけど離れた城は普通に落とせる
同盟国に進路塞がれた~とか言ってる人が偶に有るけど、勘違いな
町が占領できないだけで隣接じゃない城でも落とせる
336:名無し曰く、
13/01/23 00:29:07.99 nuo+sefS
歴史に詳しい人に新武将一括登録をお願いしたいのですが、
もううpしてくださる方は居ませんかね。シナリオも落とし損ねた…
337:名無し曰く、
13/01/23 01:14:25.59 EbNAv14K
>>335
やはり無理でしたか。
織田信長が家臣で忠誠80で居てたんですが
指をくわえて見てるしかなさそうですね。
338:名無し曰く、
13/01/23 01:34:41.20 /dSVL3Ye
>>337
城を即効で相手の領土内に建ててそこから引き抜きすればええよ
339:名無し曰く、
13/01/23 01:45:18.55 RDj8zymd
>>337
信長のいる城の横の領土に支城立てればそこから引き抜けると思う
340:名無し曰く、
13/01/23 02:53:22.14 5AaZqbiD
あと漢字忘れたけど門駐所さんや岡さん、壇さんとかもいたな
341:名無し曰く、
13/01/23 05:24:46.81 OZABrUbF
宍戸さんは出川にしか見えない
342:名無し曰く、
13/01/23 05:47:40.29 95WEl4ua
次の信長はMOD解禁してほしいなぁ
343:名無し曰く、
13/01/23 10:09:12.09 AE6D7tRJ
>>340
そういうの萎えるわ
344:名無し曰く、
13/01/23 11:11:40.85 ThqrzWYm
あまりに統率が低いと兵数が少なすぎて使いにくいけどな
弱小にとってはそれでも十分役立つけども
345:名無し曰く、
13/01/23 11:30:44.18 IgJuLK/V
四釜さんは便利
346:名無し曰く、
13/01/23 11:40:58.88 g1/WyuRm
次作って大奥だっけ?
今のところまだ情報ないね
347:名無し曰く、
13/01/23 11:58:01.04 vd/+WTOE
もうそのネタいいから
348:名無し曰く、
13/01/23 14:40:37.90 IgJuLK/V
柳生一族以外の剣豪系の武将は使いにくいね
適性が高くても統率が低いんじゃ結局攻撃力は低くなるし
HPが低いんじゃあまり意味がないわ
349:名無し曰く、
13/01/23 15:05:02.80 /BlqRouM
まあ、剣豪自体がおまけというか要らないと思うな
350:名無し曰く、
13/01/23 15:07:06.90 +KjGVG2f
上泉丸目,愛州親子,伊東一刀斎,(某将軍)「…」
天道は統率,戦法ゲーだから剣豪衆は戦法か適正上げ以外には使いづらいんだよね
おかげで上位戦法持ちの剣豪と無しの剣豪でどうしようもない差が付いてるし
武力ブーストっていっても家宝が手に入りやすいし有力大名はある程度の武力持ってるしなー
何より剣豪衆が足軽の戦法持ってるって次点で色々おかしいんだけども
351:名無し曰く、
13/01/23 15:39:56.11 CKM4/LDv
確かに上泉の孫だっけかはなんか使いにくい気がするね
352:名無し曰く、
13/01/23 16:16:17.95 +rv0tw11
…むしろ柳生の方が使いにくくね?
上泉信綱は足軽Sで武力トップだから軍勢に入れておくだけでも価値があるし
統率も68だし、それこそ他の武将で補えばいい
伊藤一刀斎は鬼槍で足軽Sだし
柳生は石舟斎ですら足軽Aだぞ
燕飛は城壁割りの時に「気持ちいい」くらいで特に優れているとも思えん
353:名無し曰く、
13/01/23 16:18:12.80 eR7kDF0P
剣豪や武芸者は無理に武将にせず、訪問・滞在してるれるキャラにすればいいのにな
滞在中だけ対応した系統の全戦法が1ランク上に変化する(弓1→弓2や槍四→槍極)とか
任意の武将を鍛えてくれたりとか
どうでもいいけど秀忠の顔グラって丹羽長重を反転させて少しいじっただけなんだな
セーブ場所が被った時に初めて気付いたわ
354:名無し曰く、
13/01/23 16:23:07.14 GWv1LYjY
スレチかとは思うんだけど質問させて
野望シリーズの総合スレ的なものはないのでしょうか?
355:名無し曰く、
13/01/23 16:30:58.76 +KjGVG2f
>>354
無い
がその分専用スレが有ったり期待要望スレあったり個々が充実してる
蛇足だけどどれ買えば―的な質問がしたいなら目星付けてる作品のスレ行くか勢いのあるところで聞けばよろし
356:名無し曰く、
13/01/23 16:53:43.67 GWv1LYjY
ありがとうやっぱり無いんですね
DS版しかやったことなくてPS3でやってみたいなーと思ったものだから
357:名無し曰く、
13/01/23 17:42:11.28 +rv0tw11
PS3は天道と天道PKしかないぞ
DL版が3~4月に出るらしいが、そんなに処理速度は早くならない気がする
普段BD読んでないし
358:名無し曰く、
13/01/23 18:20:54.69 NeHAtc59
>>357
DLはもう出てるよ
キャンペーンが3月からってこと
359:名無し曰く、
13/01/23 19:19:53.53 GWv1LYjY
あれ?革新っていうのもゲーム屋で見た気がしたんだけど違った?
360:名無し曰く、
13/01/23 19:38:49.06 /dSVL3Ye
革新はPS2
361:名無し曰く、
13/01/23 20:19:27.73 KW2Jc22k
教練縛ってないなら簡単に統率70ぐらいまでならあげられるし剣豪は優秀だと思う
362:名無し曰く、
13/01/23 20:27:33.29 ++aZbmn4
剣豪使えるかどうかは武力と戦法で決まる
武力90戦法その三程度はほぼ使えないレベル
知謀統率高い奴を入れた方がマシ
363:名無し曰く、
13/01/23 21:23:12.88 J9HBuXiZ
S2 織田信長で開始して、松平との同盟イベントを発生させるには
斎藤と同盟をしていない場合と書いてあるのですが
破棄しないとダメなんでしょうか?
364:名無し曰く、
13/01/23 21:30:41.78 38GMkkQI
義龍が反乱してあっちから破棄してくれるでしょ
365:名無し曰く、
13/01/23 21:31:11.74 nQ0DCkvn
義龍が暴走して勝手に破棄されなかったっけ?
366:名無し曰く、
13/01/23 21:32:06.67 nQ0DCkvn
おっと被りました@@;
367:名無し曰く、
13/01/23 21:34:27.98 J9HBuXiZ
破棄してくれるんですね!
ありがとうございました!
368:名無し曰く、
13/01/23 21:50:49.04 d6Usk7/F
水原さんは上杉の中で鉄砲適正がたかくて、びっくり。騎馬強い人だけじゃないんだねぇ。
369:名無し曰く、
13/01/23 21:58:23.11 aYr37NnX
>>362
1部隊しか出さないならそうかもしれないけど
2部隊以上出すときは剣豪は普通に強いっしょ
370:名無し曰く、
13/01/23 22:00:20.61 AaXfS7/i
史実でも長谷堂城の撤退戦で鉄砲隊を駆使して直江と共に殿務めて見事撤退成功させてるしね
371:名無し曰く、
13/01/23 22:07:11.38 IgJuLK/V
愛洲さんとか
適性が高くても統率が低い剣豪は使いにくいなあ
他の武将との兵力のバランスがとりにくい
+1500程度の守護に任命すると丁度いい強さ
372:名無し曰く、
13/01/23 22:09:20.71 Tw4FKZ70
北条高広の顔見てると
べーやん思い出す
373:名無し曰く、
13/01/23 22:10:52.41 fC66d8vH
よっぽどお気に入りじゃないと役職就かせないなぁ
雑魚でも譜代にあげちゃう
374:名無し曰く、
13/01/23 22:27:36.01 84XNp10v
同意。
俺も「その大名家」の古参に就かせちゃうわ。
最初からいる連中はもちろん、最初に攻略した大名家の元大名や有力家臣には戦友意識があるし。
375:名無し曰く、
13/01/23 22:47:18.34 Is5gjgze
男のゲーム 革新
女のインチキゲーム 糞天道
ばばあだらけのユーザー それが糞天道
革新で日本を取り戻そう!
376:名無し曰く、
13/01/23 23:00:18.83 4OPIrGMz
革新も簡単に大群迎撃出来ちゃったりするし
どっちもどっちだろ
むしろ難易度的な意味ではあっち糞簡単だしゴミだけどね
377:名無し曰く、
13/01/23 23:06:05.40 XOJ5Dclj
上野守護は業盛、上総守護は里見
みたいな旧領安堵にしてる
でも後々二大勢力化すると守護職が溜まる一方で・・・
378:名無し曰く、
13/01/23 23:47:08.37 38GMkkQI
>>377
ついでに安全地帯の城主もそんな感じだわ
379:名無し曰く、
13/01/23 23:53:46.26 jV98hk+v
嵐の前夜おもしれー
高遠城が好き
380:名無し曰く、
13/01/24 00:09:43.47 MTSvLyM4
>>353
半兵衛・久太郎「せやな」
381:名無し曰く、
13/01/24 01:14:38.65 8cZqEdea
やべえ新武将200人埋まってしまった、、、
382:名無し曰く、
13/01/24 11:35:44.02 ZcTXXdCD
転封シナリオの柳生家でやってみたんだが、なにこのスタート直後からの絶望感…
次代を継ぐものなんて序章に過ぎなかったわ
383:名無し曰く、
13/01/24 12:10:37.41 Jr0OJ7La
このゲームはスタートからインチキ仕様。インチキ好きのおまいらには合っている
384:名無し曰く、
13/01/24 12:34:20.64 Y82/FHh+
前の作品やり直してみるけどすぐ飽きるんだよな
なんとなくチープで
賛否あるけど作品毎に進歩してるのを実感する
385:名無し曰く、
13/01/24 13:49:21.74 oC2CYfpy
簡単に一国籠城出来る下手糞仕様。下手くそなお前に合っている
386:名無し曰く、
13/01/24 14:03:52.81 arvdaepA
S1太田で籠城できないんですけどどうしたら
387:名無し曰く、
13/01/24 14:08:53.74 agh0rWoS
武田と北条の領地を占領すれば問題ない
388:名無し曰く、
13/01/24 14:19:55.15 oC2CYfpy
革新とか下手糞の糞溜
天道こそ至高
389:名無し曰く、
13/01/24 15:21:48.25 6lG/1drn
天道の仕様は結構好きだけど
革新要素のいくつかを取り入れてもよかった気がする
390:名無し曰く、
13/01/24 15:52:14.65 vTc4+XAI
船で移動して回り込むという要素が欲しいね
技術は天道の方が好き
集落を奪われると消失する要素が弱小大名でも活路が開けるような気がする
革新の時は奥州斯波家でプレイして最高でも兵器適正Cの武将しか3人集められなくて難儀した
391:名無し曰く、
13/01/24 16:58:41.23 6rkmIB7J
お前らって武将の能力は編集せずデフォルトでやってるの?
編集してるせいかたまに話についていけないw
392:名無し曰く、
13/01/24 17:05:24.93 ZcTXXdCD
AI以外の編集を使ったら負けだと思ってる
まぁ寿命とかは変更するけども
ところで、他のオマケ武将は死亡年以降が開始年のシナリオでも登場し続けるのに
愛洲移香斎だけは登場しないのは何故なんだろうか
俺のデータだけ?
393:mugen
13/01/24 20:08:55.59 +hC1a7wC
信長の野望通貨注文は24時間営 業中、便利な決済方法トレード場所、業内最安値夢幻RMTに お任せください,弊*社がお客様に信長の野望在庫安定、取引迅速、合理的な価格のサービスを提 供させていただきます。
www.mugenrmt.com/rmt/nobunaga.html
394:名無し曰く、
13/01/24 20:38:19.25 9A/xYE85
>>393
ウザい
395:名無し曰く、
13/01/24 20:41:11.22 SmVO4DTn
シナさんはオンラインとオフラインの違いも分かりません
396:名無し曰く、
13/01/24 20:59:15.05 2o/ITWU6
オンライン対戦したいなぁ
397:名無し曰く、
13/01/24 21:15:22.92 B1aREdsx
>>396
天道は糞ゲー おまんこ多数抱えているから、対戦には不自由しない
398:名無し曰く、
13/01/24 22:17:45.88 jo1mXfHk
謙信の部隊に治癒もちいれたら、不死身すぎてワラタ
直江兼続の奥さんって、年代がくだると出てくるのでしょうか?
399:名無し曰く、
13/01/25 00:35:25.33 EN226fiv
VITA版、開発し過ぎるとエラー頻発する
本州統一九州侵攻くらいから
VITAで初めてフリーズしたわ
無理せずグラとか落としてくれればいいのに
400:名無し曰く、
13/01/25 00:56:44.09 ufKrUlV3
治癒持ちって誰がいいの?
本願寺の誰かが確かもってたなーぐらいしか知らない
401:名無し曰く
13/01/25 01:08:05.28 nGTHaiuU
猫御前持ってなかったっけ?
402:名無し曰く、
13/01/25 01:31:08.65 HH73pgkO
以心なんたらと安国寺エケイの坊主が持ってた
403:名無し曰く、
13/01/25 03:53:32.40 uO6u0MR/
さっきやってたんだけど
ラスボス大友の当主を切りまくってたら
大友→長宗我部→毛利→柳生ってコロコロ変わってなんか笑った
404:名無し曰く、
13/01/25 03:55:43.83 PCGtFIgd
筒井のPKS1の人とか、出雲姉さんとか。天海和尚も持ってたかな。
実用性って意味じゃ顕如がダントツかしら。
405:名無し曰く、
13/01/25 05:19:16.57 PGYAiwcW
剣豪の話題で気になったんだけど
統率120+統率20*4人と統率120*5人が同兵力でぶつかり合ったら引き分けるの?
統率の最高値が全部隊に適応されてる気がしないのは兵力持てないからなのか?
406:名無し曰く、
13/01/25 05:53:55.97 cMLRZcR8
5人が勝つ
407:名無し曰く、
13/01/25 06:03:45.42 7hYTm7qf
>>405
さん数もまともにできないのか
408:名無し曰く、
13/01/25 06:16:31.99 XGHBWBeV
統率高いやつ、武力高いやつ、知力高いやつで組んでこの部隊はALL100だぜってやっても
知力の低いやつが足止め食らってストレスマッハで意味がない
どうしてこういう仕様にしたのか未だにわからん。
陣形組んでる意味がねぇじゃん、これじゃ。
409:名無し曰く、
13/01/25 06:28:36.94 k/zYXdwH
群雄終結の大友家でスタートして
最初に大内家を滅ぼしたんだが、相性が最悪だった
城井谷に置いておけば直家や道雪に
府内に移動させれば官兵衛や宗運に引き抜かれそう。。。
宗麟が家宝3個持ってたので義隆と隆房とあと1人にあげて
残りの連中は95以上までひたすら加増した方がいいのかな
410:名無し曰く、
13/01/25 07:32:50.14 8dav70hi
天道は、固有戦法がほぼ固定なのと、戦の経験値的なものがないのが惜しい。革新と足してくれればよいのに。
411:名無し曰く、
13/01/25 07:34:45.01 o0r8YmRE
たしかに戦闘中に数値が増えた時は嬉しかった。
412:名無し曰く、
13/01/25 07:37:44.45 VU2IXOc/
やめとけ
価値のない武将なら取られても問題無いし
どうしても抜かれたくないなら他の手もある
上のレス参照な
413:名無し曰く、
13/01/25 07:50:04.16 KxRiGZ7u
山にも道作れたり進軍できたらいいのになぁ。上杉家やってるけど関東行くのに箕輪城の位置が鬼畜過ぎる。
414:名無し曰く、
13/01/25 08:56:02.21 6nlvo6T3
まじでやめとけw
WiiU買うくらい勿体無いことだそれ
415:名無し曰く、
13/01/25 12:22:18.74 o0r8YmRE
そういえば大友宗麟(大友義鎮)と大内義長(大友晴英)は同じ母から生まれた兄弟というのは有名だけど
母親が大内義隆の姉だから大内義隆と大友宗麟は叔父・甥にあたる関係で
大内義長が毛利元就に殺された後に先代の弟としてではなく、
先々代当主の甥として幕府や朝鮮王朝に大内氏の家督相続を報告し認められ
朝鮮交易権を毛利氏ではなく大友氏が継承したという経緯がある。
しかし天道のシステムでは「血縁なし」扱い。
父や弟は大内と血縁有りなのに仲間はずれ。
大友義鑑←→大内義隆 血縁有り(婚姻・嫁が大内の姉)
大友義鎮←→大内義隆 血縁無し(大内の甥)
大友晴英←→大内義隆 血縁有り(大内の養子・大内の甥)
416:名無し曰く、
13/01/25 12:23:50.51 JbtCTG05
>>405
なに煽ってんだよ
俺も>>405と同じ疑問があるよ
417:名無し曰く、
13/01/25 13:14:26.98 ocb/h17h
>>416
自分で試す努力をだな
3部隊*4000 12000軍勢 片方120*1+80*2 片方120*3 足軽 適正B 士気,戦闘タイミングは同値 技術戦法無しで
誤差レベル(兵力1233部隊生存)を残して80*2が居た方が勝利
軍勢の戦闘力は最高統率しか関係しない(部隊個々に戦闘力の概念は存在しない)最高統率以外は純粋に兵力の差のみしか関わらない
ただ最高統率舞台のみ近接にしてたりすると先に壊滅したりする可能性もあるからある程度は考えた方がよい
まあwiki通りの結果だよね(´・ω・`)
最高統率が高いのが一人でも軍勢内に居て兵科が兵器以外奈良統率1でも血族入れたり役職付ければ前線でむ吸おうしてくれる訳だ
418:名無し曰く、
13/01/25 14:00:56.75 PGYAiwcW
>>417
ありがとう
ちゃんと最高値適応されてるんだね
自信をもって低統率と組めるわ
今まで大体統率上から5人で部隊くんでたわw
419:名無し曰く、
13/01/25 14:21:23.06 q7Adyt5E
最大値が適用されるのは野戦に限っての話だから気をつけるんだぜ
施設や城を殴る時は個々の統率と適正と士気で判定されるからな
420:名無し曰く、
13/01/25 16:43:14.77 u3Y1qgFE
えっ
421:名無し曰く、
13/01/25 17:19:44.93 4mX0Zyf0
破壊力って武力が大きく影響するのかと思ってた
統率あっても武力が低い武将がいると妙に時間掛かる気がするんだよなぁ
422:名無し曰く、
13/01/25 17:25:09.75 CQTPLkhg
城の防御力も関係あるからな
423:名無し曰く、
13/01/25 18:24:37.90 mB/5c4Ij
治療使った際の回復量って何が影響するの?
統率ですか?
424:名無し曰く、
13/01/25 18:28:45.52 73aXsZrG
攻略本見てこようか?
何ページ?
425:名無し曰く、
13/01/25 19:23:39.18 CQTPLkhg
知力に比例して回復量も変わる
426:名無し曰く、
13/01/25 19:29:25.77 HH73pgkO
>>424
攻城櫓の適性に兵器適性の影響はあるのか調べておくれ
427:名無し曰く、
13/01/25 19:52:36.44 7ej5xhz+
鼓舞なんかだと自軍勢の知力の高さと軍勢を構成する武将数で回復量が変化する
例えば知力120で武将一人だけの部隊が鼓舞を使うと35ぐらい士気UPしたりするが
最大知力120で5人で構成された軍勢だと各部隊6UPX5部隊(軍勢Toで30士気UP)みたいな感じ
治療は検証した事無いけど軍勢の人数によっては回復量に影響出るかもしれん
>>426以前検証した事あるって人も書いてたけど影響は無いよ
俺も検証した事あるけど影響値なんてあっても0.1ぐらいの完全無視出来るレベル
428:名無し曰く、
13/01/25 20:25:15.13 n68fU63o
施設や城を殴るときは個々の統率が影響するのか。
初耳だ(´・ω・`)
429:名無し曰く、
13/01/25 20:25:19.34 73aXsZrG
>>426
だからどの本の何ページなのよ?
430:名無し曰く、
13/01/25 21:14:09.76 u3Y1qgFE
(´・ω・`)←うぜえんだよやめろ
431:名無し曰く、
13/01/25 21:18:21.92 lBmOnxDv
vitaで買おうと思っているのですが
プレイできたものじゃないんでしょうか?
432:名無し曰く、
13/01/25 21:48:09.06 7hYTm7qf
>>430
人種差別イクナイ(´・ω・`)
433:名無し曰く、
13/01/25 21:49:15.31 ocb/h17h
>>431
つwiki
機種依存は少しあるけど後半が重くなるのはどこも同じらしい
PCと比べれば重いって感じるけど個人的には妥協レベル
434:名無し曰く、
13/01/25 22:01:50.56 cUN7Iqxw
>>431
画面小さいから迫力が無い
435:名無し曰く、
13/01/25 22:12:48.84 aF4MJ82S
>>431
特に問題は無いが、カートリッジの方が快適な話を聞く
436:名無し曰く、
13/01/25 22:35:19.90 /UIroo4L
>>408
知力高い奴がまとめて弾いてくれるんじゃないのか!?
初めて知ったよ。万能型じゃないと運用しにくいんだね
437:名無し曰く、
13/01/25 22:36:12.72 hW+BQhOH
win7でやってみたら右と下にスクロールしねえんだがパッチで直るっけ?
438:名無し曰く、
13/01/25 22:39:20.11 WEpNmDMw
どのバージョン使ってるのかしらんが
最新版だと7で問題なく動いてるぞ
439:名無し曰く、
13/01/25 22:40:24.16 Dve/v5bg
>>436
いや弾いてくれるよ
プレイしてるゲームが違うんだろう
440:名無し曰く、
13/01/25 22:48:33.52 /UIroo4L
>>439
まじか。まぁ経久や元就がCPUに足止めかけられたりするから、間違えてもしかたないよね
あと、PS3なんだけど追加武将ってゲーム中に拠点変更とか出来ないのかね?
赤井輝子が動かせなくて困った
441:名無し曰く、
13/01/25 22:56:31.87 73aXsZrG
>>426
コンプリートガイドとマニアックス見たけど特に書いてないなぁ
でも技術的には兵器なんだから兵器適性が関係あるんじゃないの
っていうか適正D以下は連携しないということ本読んでさっき知ったわ@@;
442:名無し曰く、
13/01/25 23:05:57.83 hW+BQhOH
>>438
thx落としてくる
443:名無し曰く、
13/01/25 23:11:27.34 e8O0XVaQ
>>439
PC版PK1.12でおもっくそ足止め食らってるわ、PSとかだと大丈夫なのか?
ちなみに部隊からの計略は高知力が弾いてくれるよ
忍者や城からの足止めは低知力キャラがバンバン食らって、部隊全体が足止め食らう
444:名無し曰く、
13/01/25 23:45:05.03 aF4MJ82S
>>443
勘違い
単にCPUの計略成功率が優遇されてるだけ
445:名無し曰く、
13/01/26 00:01:19.77 mZG/plik
龍造寺家って強烈な名前の割に印象が薄いよね
446:名無し曰く、
13/01/26 00:05:18.22 QSkeGkoX
大名の事跡も強烈だから興味あったら見てみ
447:名無し曰く、
13/01/26 00:12:02.55 qZkHTuV+
>>443
俺もPC版だけど知略90台の部隊だったら足止めなんて滅多に無いけどな
忍者衆のは知略関係なく強制だった気がするが
448:名無し曰く、
13/01/26 01:30:33.58 R7WCbh7C
数々意見助かります。wikiみてよさげならVITAのDLでいこうとおもいます
449:名無し曰く、
13/01/26 01:49:05.07 L/BmO8hS
群雄割拠モードばっかりやってるわ
人間は不自由を求めるものさ
450:名無し曰く、
13/01/26 02:17:14.64 mL+H/OpD
五徳かあいいよ五徳
451:名無し曰く、
13/01/26 03:42:03.55 mZG/plik
俺も群雄集結と次代を継ぐ者シナリオばっかやってるなあ
国替えすると何回でも遊べる
452:名無し曰く、
13/01/26 04:09:57.61 E0xQbL3e
次代も群雄みたいなもんだからなぁ
453:名無し曰く、
13/01/26 04:30:51.87 gk5V9eQg
群雄は初手攻めでクリア確定なイメージで一回もやったことないな
敵も強いしやりごたえあるのか?
454:名無し曰く、
13/01/26 05:07:28.59 5mLnEAzs
群雄はCPU肥大化すると手つけられなくなるからスピード勝負だな
名のある武将が大量に攻めてきてどうにもできんw
455:名無し曰く、
13/01/26 05:17:15.10 LfOoSBvp
でも早攻めしたら物凄く簡単になるという
456:名無し曰く、
13/01/26 07:14:22.07 BngudfR5
上級にしたらいきなり敵が攻めてきて大変だった
町奪われるとムカつくな
457:名無し曰く、
13/01/26 07:36:21.14 OIhVv2Yu
今度、PCを買い替えるんですが天道を新PCにインストールしてもはじかれずに遊べますか?
もう一本ソフト買わないとダメですか?
458:名無し曰く、
13/01/26 08:52:30.77 C+oDSMNJ
群雄は登場武将が多いし寿命無いからそれなりの能力の武将どんどん雇うと財政破綻するよな。
自分は新武将も150人近く投入してるから政治70以下の内政武将や剣豪武将も切って行く事もしばしば…
459:名無し曰く、
13/01/26 09:12:40.92 O2m0TmgW
雑魚武将は不満状態になっても俸禄を増やさずに使い捨てにすればいいです。
輸送とか出陣などの重要な任務は任せず後方で内政や工作に従事させると良いです。
460:名無し曰く、
13/01/26 09:16:26.92 1YzcK1gX
慶長大転封が意外とおもしろいんよ
メジャーどころばかりなのにベリーイージーモードな大名からベリーハードな大名までてんこもり
スタート地が薩摩で当主が政宗になると伊達家がこんなにおそろしいとは…
信長死後のシナリオをやってると特に思うけど
このシステムで従属が無いとか同盟延長がほぼ成功しないってのはちょっと欠陥だと思う
昔みたいに大名家同士の友好度を復活させれば良いだけだと思うんだがなぁ
まぁAI弄れば良いといえば良いんだけど
461:名無し曰く、
13/01/26 10:28:09.37 FhgXNoXJ
久しぶりに天道やりたくなってきた。
イベント無しS5真田ってクリア可能?
462:名無し曰く、
13/01/26 10:31:35.14 6uKSiVSl
不可能な大名なんか存在しない
463:名無し曰く、
13/01/26 10:32:55.68 QSkeGkoX
>>454
その辺の匙加減がむずいよな
あんま早く叩きに行くと残りが完全作業になっちまうし
464:名無し曰く、
13/01/26 10:52:27.32 5mLnEAzs
一番でかくなってる国より2ヶ国くらい多く取ってくといいかもだな
落とした国完全に手動で建築し直して次に進むくらいが丁度よさげ
465:名無し曰く、
13/01/26 11:02:38.70 dhtatwZW
マップ狭いんだよ
マップは倍あっていい
で、街並みを大中小バリエーションだして作る、増やす
支城でそれらを守る
あと敵の出陣が解るのもいらない
見張り台を建てないと解らないとかでいい
シミュレーションはマゾいほうが燃える
466:名無し曰く、
13/01/26 11:06:59.22 uz6H11xP
群雄はデモ眺めからの滅亡間近大名に乗り移って復興プレイだな
最初から始めるとどこで始めても簡単すぎるw
467:名無し曰く、
13/01/26 11:13:06.72 O2m0TmgW
>>466
自分で統一目前まで進めてそれやると
泣けるくらいどうしようもなくなって滅ぼされたことがある。
寡兵で勝ち続けることはできても、継戦の兵糧が足りない・・・
468:名無し曰く、
13/01/26 11:14:03.47 knTWOSdI
群雄集結は最初に探索集中できるのがいい
史実だとどうしても登場年気にしないといけないし、下手すると数年忘れて探索放置したりする
戦争中だと特に 仮想シナリオをもう少し充実して欲しいな PK2切望するわ
469:名無し曰く、
13/01/26 11:19:41.04 XvkH7WuT
>>467
カウンターで敵前線を落とす
後方無防備の城を速攻で落とせるだけ落とす
危険な技術を優先的に占領
これらの条件がどうしても揃えないなら普通にクリア不可能と考えた方が良いな
470:名無し曰く、
13/01/26 11:23:32.07 O2m0TmgW
>>469
烈風伝のように城を落とすことで金や米が手に入ればなんとかなるんだけどね。
金と米がなくなったら本当にどうにもならないです。
471:名無し曰く、
13/01/26 11:33:07.88 QSkeGkoX
金はともかく兵糧は奪ってほしいとこやね
戦場なら当たり前のことやし