信長の野望・蒼天録 withPK Part37at GAMEHIS
信長の野望・蒼天録 withPK Part37 - 暇つぶし2ch358:名無し曰く、
13/01/28 17:08:38.27 dN9+Z86u
>>357
まず、ゲームの査定はどうしてものちの結果から逆算される。

つまり、羽柴にはのちに大名に取り立てられた武将が大勢いて、
能力も高く設定されている。この時点ではまだ芽が出ていなくても、後年活躍した武将なら、ゲーム開始時からもう優秀な能力だし。
柴田家臣は、その場で死んでしまったり、あとがぱっとしない人が多いので頭数が少なく、査定も悪い。
賤ヶ岳の戦いで動員したのは羽柴軍5万、柴田軍3万というから、本作ではどう見ても現実より両者の力の差が大きすぎる。

嵐世記では、頭数が多すぎても財政赤字で首を絞める結果になりやすかったから柴田にも勝機があった。
本作では知行の上限が前作の2/5になったため、頭数の多い羽柴が圧倒的に有利になっている。

そしてもう一つ、特に超級では顕著だが、羽柴は傘下大名への脅迫が結構成功するが、柴田はほとんど成功しない。
さらに、超級では羽柴傘下は半分くらい屈服するのに対し、柴田傘下は一斉に独立してしまうため、一層柴田が詰んでしまう。
前田利家はともかく、織田信孝や佐々成政が独立するのだから四面楚歌もいいところ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch