信長の野望 天翔記 忍者三十五人目at GAMEHIS
信長の野望 天翔記 忍者三十五人目 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
12/02/21 17:04:27.04 QQu7Hu4q
関連スレ
ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記(SFC版のスレ)
スレリンク(gamehis板)l50
信長の野望 天翔記 のリメイク版を希望する
スレリンク(gamehis板)l50
信長の野望 天翔記中古で買ったけど・・・(SFC版単発質問スレ 再利用検討中)
スレリンク(gamehis板)l50
信長の野望 天翔記 (携帯電話ゲー板) ※dat落ち
スレリンク(appli板)


3:名無し曰く、
12/02/21 17:04:48.68 QQu7Hu4q
関連サイト
テンプレまとめ(1枚羅列版) 
URLリンク(softtank.web.fc2.com)
ARLのゲーム部屋-信長の野望天翔記の部屋(神パッチや顔グラ投稿掲示板など)
URLリンク(arl.sakura.ne.jp)
列伝エディタ・武将登場順エディタなど置き場
URLリンク(1st.geocities.jp)
火間虫入道-『信長の野望天翔記』武将総覧
URLリンク(hima.que.ne.jp)
天翔記 覚書(収支計算と一部の戦争マップ)
URLリンク(nb6.tsuchigumo.com)
ゲーム研究所3948-信長の野望 天翔記(歴史イベント一覧)
URLリンク(www.geocities.jp)
銀の梟-信長の野望・天翔記 セリフ集 (※閉鎖)
URLリンク(pozyu.hp.infoseek.co.jp)

各駅亭舎-芸夢亭-ゲームレビュー
URLリンク(kakutei.cside.com)
信玄の野望-信長の野望 天翔記:批評採点ページ
URLリンク(f25.aaa.livedoor.jp)


4: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/02/21 17:17:06.44 zLKXKrf0
1乙もいいが
お腹がすいてきたぞ
ちゃらちゃらスレ立てなどしている場合ではないと思うのですが

5:名無し曰く、
12/02/21 17:32:48.01 Jovz/C6M
>>1乙したい・・・・・ものですな・・・・・

6:名無し曰く、
12/02/21 17:36:18.67 KXg6SZ6s
スレ住人の基本は>>1乙に始まり>>1000取りに終わるのじゃ

7:名無し曰く、
12/02/21 17:46:12.36 UbeCPxvx
>>1よ…ついにわしの乙も尽きたようじゃ…

8:名無し曰く、
12/02/21 18:12:10.88 pmPsxrsf
喰らえーーー>>1

9:名無し曰く、
12/02/21 18:14:54.46 Zlyyxscs
>>1殿への乙、よく出来た乙ですな・・・
それにひきかえ・・・>>1

10:住人 雄助
12/02/21 19:19:36.89 NH3/213k
>>1様がスレ主なら、わしら住人も安心だ さ、さ、まずは一乙

11:名無し曰く、
12/02/21 19:27:46.76 ZVn7I+2I
おおっ……前スレが沈む!
おのれ>>1
やりおる…… 乙……

12:名無し曰く、
12/02/21 19:30:19.22 42LH6XMN
>>1乙することは ただの道楽ではなく スレ住人のたしなみです

13:名無し曰く、
12/02/21 19:51:01.15 txIILl/h
>>1乙五十年…
下天の内をくらぶれば
夢幻のごとくなり…

14:名無し曰く、
12/02/21 20:13:27.94 f0mvSAhd
わしは>>一乙るのが得意でな。

15:名無し曰く、
12/02/21 20:33:36.77 C0Z9ZdJ9
御冗談が過ぎまする
これでは>>1の乙も
おじゃりませぬ

16:名無し曰く、
12/02/21 20:58:09.06 Z7QlotF3
我が>>1乙は我流・・・
しかし、我流ゆえに
なにものにも捕らわれませぬ

17:名無し曰く、
12/02/21 21:19:25.60 WNemJdD9
商人に金ごまかされた
ことおありか、ある・・・
なら<<1乙すべきですぞ

18:名無し曰く、
12/02/21 21:47:11.58 3zQYIaCv
アンパンメン

19:名無し曰く、
12/02/21 21:55:39.08 DAh+yXqc
あいたたたた…>>1め、儂を本気で投げおって…

20:名無し曰く、
12/02/21 22:40:19.30 fw+zDcj2
>>1乙の基本は…
無念無想…

21:名無し曰く、
12/02/22 00:35:18.38 vF4uMpsm
新スレは良い香りがいたしますなあ

22:名無し曰く、
12/02/22 01:54:46.80 33a78VYm
>>1に乙するがよい

23:名無し曰く、
12/02/22 10:01:31.70 OeJi194k
>>1乙に賛成ですな、前スレの者たちも納得するであろう

24:名無し曰く、
12/02/22 10:13:34.04 QMg2zj2g
やや!?この>>1乙は何に使うのでしょう!?

25:名無し曰く、
12/02/22 11:28:33.65 GKtU5ZOX
この上は>>1乙をしても詮なきこと…>>1の新スレに入ろう

26:名無し曰く、
12/02/22 13:44:28.34 +Zh5QsBg
騎馬鉄砲はPKでも重秀政宗だけ?

27:名無し曰く、
12/02/22 13:47:49.98 19m0td2J
>>26
片倉景綱、片倉重長、伊達忠宗、伊達秀宗も。

28:名無し曰く、
12/02/22 14:17:32.28 v0RgyxsG
まったく恐ろしいスレよ、>>1があれば乙などはいらぬわ

>>26-27
小十郎(親)は通常版でも騎鉄持ち。

29:名無し曰く、
12/02/22 14:38:05.02 GKtU5ZOX
実際のところ、騎鉄ってイマイチ使い勝手が悪いと思うの俺だけ?
野戦で騎馬隊のように使うと損耗すごいし、城内だと機動力低いし…

30:名無し曰く、
12/02/22 14:50:22.32 r+qsYFy8
鈴木家なんかは篭城ばっかだから騎鉄なんてほとんど使わないな

本能寺伊達のときは序盤の東北の雑魚を蹴散らすときに
兵の消耗抑えるために騎馬の政宗と騎鉄の小十郎を一緒に出す

31:名無し曰く、
12/02/22 15:27:21.92 GKtU5ZOX
結局「野戦で騎馬隊についていける鉄砲隊」って使い方がベストなんかのう。

32:名無し曰く、
12/02/22 15:36:09.63 nMLq7Rpx
騎馬鉄砲には足軽の護衛が必須と思う
特に騎馬相手の時

33:名無し曰く、
12/02/22 17:16:55.20 +Zh5QsBg
>>27>>28
ありがとう
>>29
見た目がかっこいい

34:名無し曰く、
12/02/22 17:45:31.10 qn5Td3Lp
蒼ざめた馬なのがちょっと恐ろしげでもあり

35:名無し曰く、
12/02/22 18:15:34.32 CI3lLEXz
伊達はともかく、重秀は足軽でも
本能寺一騎駆け余裕だから騎鉄の存在意義がない
なんでコーエーは重秀に騎鉄をつけたんだろう

36:名無し曰く、
12/02/22 18:23:58.81 qn5Td3Lp
>>35
そもそもその想定が間違っている

37:名無し曰く、
12/02/22 19:09:32.94 5aeog8gH
騎鉄の重秀は敵にまわすと恐ろしい

38:名無し曰く、
12/02/22 19:15:44.16 SwQU//up
騎鉄はロマン

39:名無し曰く、
12/02/22 19:23:55.41 SYtDn31S
無駄に騎馬鉄砲を消費するのが乙なものなのじゃ、のう>>1
わしはつねに突撃を命じる

40:名無し曰く、
12/02/22 19:49:06.67 xJnqbgED
重秀と政宗の騎鉄は烈風伝で恐ろしいことになってたな

41:名無し曰く、
12/02/22 19:54:55.75 6g/+RGC8
たしか攻略本にあった使い方


隠居して重秀当主に→ひとり岩室城に置く→戦争になったら騎馬鉄砲で雑賀城に駆け込み敵撃破
→居城に一人だけしかいないので、姫武将が登場する→重秀の娘なので当然強い→織田に勝てる


ツッコミ禁止な

42:名無し曰く、
12/02/22 20:39:44.44 XA4lTw+U
たまには鉄砲Aの種子島さんの事も思い出してやってくれよ

43:名無し曰く、
12/02/22 20:50:44.92 r+qsYFy8
種子島さんが足軽で出撃してきたときは何か泣けた

44:名無し曰く、
12/02/22 20:59:51.17 nQ5uCLJr
URLリンク(www.youtube.com)
ガンダム アトラクション動画。

45:名無し曰く、
12/02/22 21:26:54.90 XA4lTw+U
>>43



34の種子島さん?種子島さん足軽Dだったよね?泣けるわ。

46:名無し曰く、
12/02/22 22:49:56.01 SYtDn31S
内勤に回され後方で薩摩芋増産に励む種子島さんであった
稲富も割と無残

47:名無し曰く、
12/02/22 22:54:12.73 J4d7ddnX
鉄砲がアイデンティティになってる武将の34版は泣ける。(鈴木さん以外)

48:名無し曰く、
12/02/22 23:29:08.97 BxVbCNYr
滝川は鉄砲Eでも戦える

49:名無し曰く、
12/02/23 00:56:31.28 gwoTxGFY
今丁度34一色でやってるから鉄砲じゃなくても稲富さん宿老で頑張ってるわ

50:名無し曰く、
12/02/23 01:28:43.45 MuDCIpXA
下間頼旦も鉄砲なしで十分戦える

51:名無し曰く、
12/02/23 01:29:24.44 nY+laD4X
稲富さんが鉄砲Eなのは義幸の代だから主力級

戦争屋が雁首を揃えている島津とは訳が違うw

52:名無し曰く、
12/02/23 01:50:15.26 whtj9shC
1534島津は、そんなに武闘派がいなかったと思うが?
忠良さんで無双して、他国から武闘派するイメージ。

53:名無し曰く、
12/02/23 03:54:14.76 yb2kJ2Q/
つーか重秀で一騎駆け余裕でしたとか、そんなの言い出したのこの5年くらいの間。
18年も前の光栄もそこまで想定しているわけないじゃんw
今でこそ当たり前だし、むしろサクサクすすんで楽しいということが知られているが、当初は本当に衝撃的だったぜ。

54:名無し曰く、
12/02/23 03:54:51.29 v7dRRjMW
忠将と新納ともう一人Aがいたような

55:名無し曰く、
12/02/23 04:10:40.82 fxmghEda
上級60信長で今川の猛攻に耐えるべく兵力の大半を鳴海に集中させたら
反対側全勢力連合に攻め込まれ続けてあっさり滅亡したのもいい思い出

56:名無し曰く、
12/02/23 06:19:58.08 J3Kc27Dh
シナリオ34で鉄砲伝来したら、種子島さんは突然変異的に鉄砲Aになるの?

57:名無し曰く、
12/02/23 06:54:51.03 +xRsO1x3
今回はわりと早めに>>1乙が終わったな。普段50ぐらいまでは続くんだが。

>>56
残念ながらそのような事はなくEのまま…orz
芋作りに励むしかないかね。
佐太夫は肉弾戦でも強いが、他の人たちは哀れだ。

58:名無し曰く、
12/02/23 09:26:49.95 yvZBs0E/
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄\
  │;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/      ヽ
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄ ̄i_/ ̄ ̄ ̄Y
 │;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:┌──\ ━  _____」
 /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:>、   /¨  __/      │
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  \_/__/       _/ ̄i、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/    /   ___,,   / / /¨ス
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/    ∠/  ,,/     )  ノ / ̄ ス
│;:;:;:;:;:/    へ     ソ ̄ ̄ ̄ス  ヽ <_旦/ヽ       今日は天気が悪い
 \ /   /;:─┘   ¨¨/ ̄亘¨フ    \    ヽ      どこに行こうかの
  i___./.;.;\      丶__皿/      .\   │     
  i>   \.;.;.;.;│              ::     ).、 │
 │ 「 ̄\│.;.;.;.;/           、....( ∧_ _∧√フ
  \  ( ヽ.;.;\            「  ̄ヽ \;:;:√/
    \  ┐.;.;.;.;ヽ          /    / ̄ス  │
   ││\ - ヽ.;.;>        /  _/!二「フ ̄∨!
   ││  \_/          / _/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:∧
   ││─ / .    :::::::  ∨ │;:;:;:____/ ∧
   / / /│ │  \   .::::::    ∨ _____┌-- ^i
  / / ─│ ヽ    \             ¨´´ .│
   人  ヽ  \     丶____        /
─/  ヽ  >  ヽ         :::::::::\____/
  \  ∨  ̄\  │             .:.:.:.:/
   ヽヽヽ   \ \     :::::::::....   ::::::::/  
    丶丶     \::>丶、   ::::::::::::::::::::::/
     \ \   /    \   ::::::::::::::::│




59:名無し曰く、
12/02/23 11:38:39.07 s0SnNDCH
>>58
鉄砲撃てないから突撃のチャンスですよ
あなたが生きてる間はどうせ鉄砲使えないけどね

60:名無し曰く、
12/02/23 11:45:47.07 nSD2Zq+J
>>57
むしろ37佐太夫って流出持ちで身分高いから、後年とは別の意味で強キャラだよね。

61:大崎
12/02/23 12:05:01.06 fL5pQFYx
春           ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   >>58 あ、きみもお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

62:三好政長
12/02/23 12:17:32.03 nSD2Zq+J
   _, ._
  ( ゚ Д゚) 敵を暗殺したあとに飲む茶もまた格別…
  ( つ旦O
  と_)_)

63:名無し曰く、
12/02/23 13:02:55.37 ImiQkT1t
PC版はともかく、コンシューマ版は難級で全大名家でクリアしたらなんか特典あればよかった
そしたらマゾ過ぎてやる気が起きない十河プレイや千葉プレイもがんばれるのに

64:名無し曰く、
12/02/23 13:22:07.38 v7dRRjMW
東北や九州でやることが多い俺は佐太夫って配下に加えたことがほとんどないことに気がついた。
近畿に着く前に大抵飽きて最初からやり直すしな。

しかしCPUが編成してくる訓連度170超えの兵数満タン部隊とかイマイチ納得いかないw

65:名無し曰く、
12/02/24 02:09:28.04 A2AfaCYD
>>58
天翔記であんたの恐ろしさを知ったよw

生年は1471年説と1489年説があるみたいなので1489年にして寿命はそのまま
いじらないようにしておくと若返りなかなか死なない為爺が猛威をふるって面白いw

66:名無し曰く、
12/02/24 03:00:44.20 +VJ7WpN1
上杉謙信の祖父というイメージがある

67:名無し曰く、
12/02/24 07:42:41.15 T3hv7UvS
三船敏郎が美佳の祖父というイメージと同じですね

68:名無し曰く、
12/02/24 11:44:53.38 k6S1nbXA
史実は結構謀略キャラだったという。天翔記だと無双キャラだけどw

69:名無し曰く、
12/02/24 12:57:06.30 ANa5qY9z
想像してみよう、暗殺持ちで火の出るような勢いで攻め込んできて暗殺しつつ突撃してくる為爺を

ジンボオワタ!!!

70:名無し曰く、
12/02/24 13:11:00.66 ehZ8gPMv
長誠のパパ神保慶宗は敵の一向宗に寝返って為爺のパパ長尾能景を戦死させた策士だよ
そのせいで長尾に目の敵にされて天翔記のチンポさんになっちゃったんだが

71:名無し曰く、
12/02/24 13:13:29.27 ehZ8gPMv
×長誠○長職だった、神保さんすいません

72:名無し曰く、
12/02/24 13:15:58.94 xBOZGjt4
おじいちゃんの神保長誠は名将でそ
登場するのは蒼天録くらいか

73:名無し曰く、
12/02/24 13:28:45.18 7hxPR4X+
今日始めてPC版やったんだけども、これ普通に外交せずにプレイしたら近隣の友好0になるの?
やたら疎遠なりましたってダイアログが出るんだけど、CSでもダイアログ出ないだけで下がってたっけ?
最後にCSしたのも数年ぶりだからイマイチ自信がないや。

74:名無し曰く、
12/02/24 13:47:20.37 k6S1nbXA
PKだと隣接勢力との友好度ってじわじわ下がってくとオモタ。
(いま売ってるWin95版天翔記はPK入り)

無印(だいたいのCSはこれ)だと下がるのはないけど勢力でかくなるとなんの前触れもなく手切れしてきたりするw

75:名無し曰く、
12/02/24 14:55:54.53 +l/wAXli
>>73
>>74にあるように、PUKだと時間経過と共に下がる。

どうも、COMが「こいつを攻めたい」と思った時から下がり始める模様。
その代わり、友好度が0になるまでは同盟破棄してこないので、つまりCOMが同盟破棄しても痛手にならないように
するための改変と思われます。
同盟破棄は、友好度に応じて家臣の忠誠が下がるので、人間は降伏勧告などで友好度を0にしてから
破棄しますが、COMはそうした下準備はしないので、その代わりにしたのでしょう。

また、一度友好度が下がり始めると、金品を送ろうとしても基本的に拒否されるため、
近く必ず同盟破棄される物とみて行動すべきです。

ただし、婚姻している場合は、敵対勢力になっていても貢ぎ物を送れるので、
友好度が0にならないよう毎ターン貢ぎ物を贈ることで、同盟関係の延命が可能です。

76:名無し曰く、
12/02/24 16:12:41.24 zC+vxMYm
隣と相性が悪い大名に関する共敵を申し込んで成功させる手も

77:73
12/02/24 16:27:58.99 7hxPR4X+
どうも丁寧に解説有難うっす!
なるほど下がってく様は相手がどんどん好戦的になってきてると思ったら良いのか。
友好0になるまで同盟切れないのは知らなかった・・・・家康が開始早々に信長の同盟を破棄するCS版と比べて衝撃的だw

皆さんは友好度が下がらないように使者を定期的に送ったりしてるんですか?
会見コマンドは・・・・なんかもう面倒になってやってないw

78:名無し曰く、
12/02/24 16:35:11.20 zC+vxMYm
そういえば友好0の大名相手でも法外な大金掴ませたら受け取る時ない?

79:名無し曰く、
12/02/24 18:20:28.16 rVnOajhv
拒否られて持参金はなくなるし

80:名無し曰く、
12/02/24 18:56:01.65 jnxJdIct
あれ何なんだろうなw着服か?

81:名無し曰く、
12/02/24 19:29:09.75 61eQbvv0
長年やっているが、そもそも外交コマンドなんて脅迫以外ほぼ使わねぇっす

82:名無し曰く、
12/02/24 20:53:54.65 NgzmFXZp
>>80
面会料とかw

83:名無し曰く、
12/02/24 20:59:10.75 kug9gz5o
支援物資だけもらって我が儘放題
NHKが某国を褒めるときに使う「したたかな外交」という奴ですな

84:名無し曰く、
12/02/24 22:35:31.62 svWwByz+
>>83
こっちが拒否しても金は手に入らないから、やっぱり着服でないの。

85:名無し曰く、
12/02/24 22:39:09.03 OCasIooZ
1485年ぐらいのシナリオが欲しい
武将は若くても構わない。

86:名無し曰く、
12/02/24 23:02:46.50 NFBL9yb9
自分がやりたいのに自身ではなく他人の時間で実現しようってか

87:名無し曰く、
12/02/24 23:27:01.72 cn5k75T1
壁作るとすごい楽じゃない?
PSPだと攻め込めるとこがなくなるまでほぼ切ってこないし
織田徳川同盟(史実)みたいな堅牢さで好きだわ

88:名無し曰く、
12/02/24 23:43:25.59 mnN+hlfR
要望投げて口開けて待っていれば、きっと誰かが作ってくれるさ^^
そういう思考の持ち主なんだろ

89:名無し曰く、
12/02/24 23:43:52.57 svWwByz+
>>86
それいうと自分がコーエーにならなきゃならないぞ

90:名無し曰く、
12/02/25 00:05:24.91 Kc/2kDYx
コーエーには対価払ってるだろ

91:名無し曰く、
12/02/25 00:15:19.08 IN6z2vwf
PSPは手軽でいいな寝転んでできるし。ただまあ、PC版とは似て非なるものだけど…

92:名無し曰く、
12/02/25 00:22:36.69 8zQBvsgT
難級はすぐ回りの連中が矛先を向けてくるので同盟の重要性を実感できる(ただし南部・島津を除く)
同盟して片側を壁にして反対側に専念、関係が悪化する頃には反対側をほぼ平定
あと山名赤松浦上三村は同盟してなくても西の毛利に対する緩衝帯として使えるのでうかつにつぶさない方がいいかも

93:名無し曰く、
12/02/25 01:31:58.02 pZDbk648
長宗我部でプレイする時も、先に細川や三好を叩く方が有利だな。
一条とは友好度が高いし、その気になればいつでも潰せるのでwww

94:名無し曰く、
12/02/25 09:58:52.01 e7Prkdie
34毛利も大内との同盟がけっこう便利なんだよなぁ
中国地方東部平定して細川がおとなしくなるまでは世話になるw

95:名無し曰く、
12/02/25 10:01:04.86 9tgvfQ9O
東北の場合南部以外との同盟は足かせ。
南部と同盟あれば楽だが・・・・

96:名無し曰く、
12/02/25 10:37:46.56 3OyZMImE
なんか大勢力って隣接してる武将が終結してる城を攻略してしまえば、中側は兵0とか余裕であるからすぐに崩れて倒せる印象。

97:名無し曰く、
12/02/25 11:28:23.65 IN6z2vwf
>>94
有名な対人戦ログで
調子上げてガンガン領土広げてた毛利が
大内の同盟破棄のせいでいきなり最下位になった展開があったな

98:名無し曰く、
12/02/25 12:32:38.81 eb7LQkhn
毛利は開始速効で大内を倒す方が楽
元就一騎駆けの真骨頂だぜ

99:名無し曰く、
12/02/25 12:36:44.78 jmUehi2h
>>96
最序盤の冬、大勢力行動済みのときには金収入を求めて連戦することは多い
うまく分断もできれば相手は金が増えず兵も雇えなくなるし、一石二鳥

100:名無し曰く、
12/02/25 15:27:38.46 dsNrElO+
>>91
むしろPC版を寝っころがってやるのがこれからの流k(r

101:名無し曰く、
12/02/25 16:07:32.45 ukoJnuEK
>>100
俺はAcerの安物ネットブックでダンジョンマスター(RTC)と天翔記と天下統一Ⅱを入れてる。
ネットだけと昔ゲーやるにはちょうどいいスペック。

102:名無し曰く、
12/02/25 17:53:11.69 9tgvfQ9O
序盤他勢力の申出に「友好深める」で小銭稼ぐも乙

103:名無し曰く、
12/02/25 18:25:55.11 vn8y2g4b
ていうか、友好を深めるはコマンドとして都合よすぎたな

104:名無し曰く、
12/02/25 19:13:18.00 yY5LGmF4
毛利で大内襲うなら最初っから尼子使う・・
だって経久のが強いんだもん 初期値高いし行動力一回りでかいし

105:名無し曰く、
12/02/25 19:21:36.43 ukoJnuEK
下克上気分を簡単に味わえるのが毛利のいいところじゃないか。

慣れた頃にまたやったら最初のターンで尼子と三村滅ぼせたのは笑ったけどw

106:名無し曰く、
12/02/25 19:45:30.07 LLFyx7IH
一斉攻撃やってると足軽がポンポン上がる。気のせいかな?

107:名無し曰く、
12/02/25 19:59:58.45 dsNrElO+
騎馬鉄砲一騎がけで、敵全てに真正面から突撃かまして、全て撃破するのが最高。
全方位敵に囲まれて一斉攻撃されてるのに、それでも、なおもそれら一斉攻撃した側の敵全部隊捕獲してしまうとかも爽快だ。

格が5段レベル以上違うのだよ、格が。

108:名無し曰く、
12/02/25 21:13:58.80 ldrNKFG0
格なのか段なのかレベルなのか

109:名無し曰く、
12/02/25 21:43:20.92 +X2Zq8tW
その捕獲についてなんですが、城に退却した武将を、本丸を落としたときに
捕獲する確率を高くするにはどうすればいいんでしょうか。
何か法則あるんですかね。戦闘が高い武将がいいいとか、
兵士数が多いほうがいいとか。
戦闘時は、味方が隣接していれば、捕獲可能性が高くなりそうですけど。

110:名無し曰く、
12/02/25 21:51:41.67 iVb54j/k
>>109
あくまで経験則だけど本丸を落としたときに捕獲する確率はプレーヤーが
戦争を「見る」(戦争を操作している状態も含む)場合高めることは
無理だと思う。
自勢力という意味を含めれば、戦争を見ないにして第二軍団以下
に任せていれば捕獲率が格段に上がる気がする。CPU補正
見たいなのがかかっていると思われる。

味方の隣接に関してはそれであっていると思う。
鉄砲で遠距離から殲滅しても自勢力に隣接が多いほど
捕縛率が上がる気がする。一斉の捕獲率が高いのは
必ず複数で隣接しているからだと思う。

111: ◆NCmQo8Jf0s
12/02/25 22:00:07.53 qCBjXoTH
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

112:名無し曰く、
12/02/26 00:54:06.26 7YDXbmjU
鉄砲Eの足軽頭に鉄砲1だけ持たせて撃たせたら、何年位でCになる?

113:名無し曰く、
12/02/26 00:54:58.85 9ogZZESJ
運が良ければ1回の戦争でCまで上がるなぁ

114:名無し曰く、
12/02/26 03:31:59.69 jP9JUINo
鉄砲Eだと射つより殴ったり突撃する方が
適性が上がりやすいと思う

115:名無し曰く、
12/02/26 04:25:10.73 9ogZZESJ
序盤は鉄砲1~3をなんとか金よりも行動力をひねり出して購入するのがやっとw
んで戦得BやCのおっちゃんに持たせて本丸の兵数でかいやつをチマチマと削る。
本丸の兵100とかがごちそうに見える不思議w

たまに相馬のおっさんとか、兵数1だけの部隊だと突撃してくるからお供をしっかりつけとかないと危険。
相馬のおっさんは兵5とかで本丸、息子の盛胤が兵数55で遊撃隊風に本丸付近にいたりすると最悪w

116:名無し曰く、
12/02/26 05:08:38.69 Jl3gFie3
おっさん5を速攻で捕らえて
息子55が本丸守備につくようにセッティングだ

117:名無し曰く、
12/02/26 09:35:12.35 VKDhM8NI
兵1とかだと本丸から攻撃してくる条件てなんなんだろう
まったくしてこない奴も居るし、武将によるのかな?

118:名無し曰く、
12/02/26 10:41:12.01 MZPoFVBw
状況じゃねえか?
兵1の奴さえ倒せば本丸を空にしても大丈夫な状況だと突撃してくるんだと思う

119:名無し曰く、
12/02/26 11:35:11.65 wFDNzI5O
本丸占領を譲ってやったのに特技を覚えたり適正が上がったりすると色んな意味で泣けてくる。

120:名無し曰く、
12/02/26 14:25:11.07 0F8/zpHg
スレの程度が急降下中なのをひしひし感じる。

121:名無し曰く、
12/02/26 15:13:42.28 0w5kIIIs
>>120
そりゃ、新しいシナリオを作成する人が次から次へと降臨するのが理想だけど、
たまには普通にダベってみるのもいいんじゃない?

122:キツネのレックス
12/02/26 15:20:22.16 OagDyuLx
KOEIの携帯オンラインの早解きの話題はしていいのか知らんが

初級で桶狭間1665でクリアとかどうすんの?
オイラが頑張っても1671の3位が限界だ。
バグかな?

123:名無し曰く、
12/02/26 15:30:36.67 0F8/zpHg
>>117
それ調べて下さい。

124:名無し曰く、
12/02/26 15:40:14.37 8OHtZSqC
他人の程度についてとやかく言う奴が、自分で調べようとはしないのか

125:名無し曰く、
12/02/26 15:45:59.62 0F8/zpHg
>>124
私は他の方のためにたくさん調べましたよ?
100時間程度じゃすまないですが…

126:名無し曰く、
12/02/26 15:51:48.00 MGDiirbB
>125
へーすごいねえw
つまり俺は100時間以上調べたから
お前らに調べろと命令するぐらいの権利はある、
ってことですね。

まあ本当に自分のためではなく他人のために100時間以上調べてるなら
一度昼寝でもして気が落ち着くまで(&IDが変わるまで)
来ないほうがいいよ。

127:名無し曰く、
12/02/26 16:14:41.34 Jl3gFie3
内川コピペの俺が来ましたよ
そういうの求めてる?w

128:名無し曰く、
12/02/26 16:55:55.74 9gUYoqE6
どっちかというと味方が鉄甲船一部隊きりの際に、
敵側に3倍以上の兵力があっても城に張り付いたきりで、
やられっぱなしになるアルゴはわざとなのかな~

129:名無し曰く、
12/02/26 17:15:39.24 PzEraqhl
>>117
思考が名将タイプの奴、勇猛が高い奴は有利と見ると本丸から突撃して来る・・・気がする。
今まで確認できたのは朝倉宗滴、北条氏綱、氏康、尼子国久、長宗我部元親
多分信長や家康も同じ

130:名無し曰く、
12/02/26 17:16:38.86 csO7Km+s
>>122
105年もかければクリアできると思うがwww

131:キツネのレックス
12/02/26 18:26:45.21 OagDyuLx
すまん元禄頃までいってしまってた。
一世紀戻して

132:名無し曰く、
12/02/26 22:17:45.10 V4iEyjVJ
PS版天翔記PKからBGMを抜き出そうとしてseqファイルなので難儀しています
seqから変換するにはどうすればよいのでしょうか 
SEQ.NB6におそらくまとめて入っているものと思われますが

教わりたい・・・・・・ものですな・・・・・・・

133:名無し曰く、
12/02/26 22:44:53.83 gtr2GFir
寿命弄くってないのに清康じーちゃんが54まで生きた……。
誰だよ徳川清康って。

134:名無し曰く、
12/02/26 23:29:36.57 ay3tDvjb
清康元々不慮の事故みたいなもんで死んでるからなー

ウチも56年なのに朝倉の宗じいちゃんがピンピンしてるw
登用できてなかったらと考えると恐ろしいわw

135:名無し曰く、
12/02/26 23:32:30.15 T6wURxDq
>>133
自然死以外で若死にした武将の寿命はおおむね50。
なので、清康はだいたいそのくらいまで生きる。

136:名無し曰く、
12/02/27 00:11:43.54 mDF1W04J
長生きする為爺は極悪

137:名無し曰く、
12/02/27 00:20:28.23 fZvrSVcm
信長は寿命70に設定されてるから織田でプレイすると全然寿命気にしなくて済む

138:名無し曰く、
12/02/27 00:28:12.05 URkW8lZ8
>>132
「PS seq 変換」辺りで検索した中にある方法のどれかを試したら
うまくいった記憶がある
ずいぶん前の話なんで詳細は忘れた

139:名無し曰く、
12/02/27 00:41:09.18 +zQUi1by
あれま、清康さん普通に寿命50だったんか……。

1534シナリオで、武田・大内・東日本の大名選んで開始。いきなり大内を
武田に降伏させてみる。義隆から青慈松本を没収→甲斐で軍団長に。
武田武将は勧告使者以外全員中国へ。忠誠上げて行動力使い切って静観。
次のターンで領国入れ替わり→武田自分だけ抜ける

風の如く火の如くラスボス化していく武田に脅えながらプレイ楽しいw

140:名無し曰く、
12/02/27 00:52:09.19 DIAZyfKO
どうせ宿老になったら兵数並ぶから誰が大名でも変わらんと思うが

141:名無し曰く、
12/02/27 00:53:24.64 t4O9gvyv
46蠣崎でやったら翌年に義広が死んだ

142:名無し曰く、
12/02/27 02:42:45.28 bK6G7IP0
>>141
スエヒロさんが長寿だからがんばろう!

天翔記では、長生きってだけで地味に使える。
竹中半兵衛より稲葉一鉄の方が使えるとかw

143:名無し曰く、
12/02/27 03:08:27.03 DIAZyfKO
半兵衛は40まで生きるから許容範囲かもしれない
真の被害者は戸沢盛安と原田宗時

144:名無し曰く、
12/02/27 03:45:57.07 0t/RR0tF
原田宗時って早死なんだっけ?結構重用するんだけどな

145:名無し曰く、
12/02/27 08:10:17.87 dwW2mgK1
>>136
為爺さんはゲーム開始から死ぬまでだいたい6~7年だっけ?
あの暴れっぷりを見ると20年ぐらい生きているようなイメージだが。

146:名無し曰く、
12/02/27 09:31:58.22 y2r+aQSF
>>138
ありがとうございます

147:名無し曰く、
12/02/27 11:16:13.44 WJjhUkj9
いつも1534プレイばかりしてる自分は、たまに本能寺シナリオやると
つい小笠原長時とか北条綱成とか登用して育ててしまう。すぐ死んじゃうのに

148:名無し曰く、
12/02/27 11:42:26.32 C5snLUy5
小田氏治と大浦政信、どっちの列伝がトホホ度高いんかのう。
(大宝寺一家の「本人の説明ないじゃん!w」も捨てがたいが)

149:名無し曰く、
12/02/27 14:19:08.39 dY/UVzO+
神パッチ当てて死亡頻度を上げて死亡毎月処理にすると為景が暴れない。
どの武将も本来の寿命も先に逝ってしまうからシビアだ。

150:名無し曰く、
12/02/27 16:25:39.63 eTutACcU
>>147
小笠原長時は長寿だから使えるぞ!
(騎馬さえ確保できればwww)

まぁ、長棟と間違えただけなんだろうけど・・・

151:名無し曰く、
12/02/27 16:50:21.38 9JnSGacM
長時で合ってるような
あいつは82だとわりかし死期が近い

152:名無し曰く、
12/02/27 21:35:21.56 dY/UVzO+
長時は1514年誕生で83年死亡、寿命設定は4。
長棟は1492年誕生で42年死亡、寿命設定は2。

長棟は34年シナリオにしか出ないから>>147の書き込みで間違いである事は無いかと。
逆に問題は82年シナリオに何故か長時が居ない事だけども…
PC版PUKにはエディタから覗いて見たけど居ない件。

153:名無し曰く、
12/02/27 21:50:06.55 Rry2MUOX
うっそーん
消されたのか長時
たしかに上杉で足元さらえても見つからん・・

154:名無し曰く、
12/02/27 22:15:54.94 WE+UzBTO
開始して即寿命が来たんじゃね?

155:名無し曰く、
12/02/27 22:18:41.35 twyQILI0


156:名無し曰く、
12/02/27 22:37:05.26 WE+UzBTO
そのまんま、82年春に長時が寿命で逝ったからいないんじゃないのって意味だが
死亡頻度高にしてると寿命70の武将が69歳で逝っちゃうのなんて珍しくもないし

157:名無し曰く、
12/02/27 23:06:52.14 twyQILI0
それなら、シナリオエディタで名前が堂々と見えるのでは?

158:名無し曰く、
12/02/27 23:17:32.70 XXEI9Ct0
しつもんです
非・1980円windows版(Windows3.1)のwithサウンドウェアって、1980円XP版withパワーアップキットと同じく
ゲームディスク自体がCDDAでサウンドウェアとして使えるんですかね?
あと前者ってWindows9x系で動くでしょうか?

159:名無し曰く、
12/02/28 00:08:36.90 81VdL5uy
>>141>>142



34蛎崎の面白さって何?世俗を離れて蝦夷開拓と姫武将頼み位しか思い付かない

160:名無し曰く、
12/02/28 00:29:47.72 OvnL09Dp
それぞれのひとに、それぞれの楽しみ方がある。
他者が共感する類ではない。
ただ、ゲームに自分が入るのではなく、ゲームを自分側に寄せる楽しみ方をする人はかなり高等な遊び方とは思うが。


161:名無し曰く、
12/02/28 00:47:01.04 300F2oqP
知らない間に死なれてると残念だったりするので、
どの大名家の武将でも死んだら通知出るようにしていただけるとうれしい。

162:名無し曰く、
12/02/28 03:53:02.98 PfiGEsU5
>>161
それは分かるけど、いっぱいダイアログ出たらうざそうw
お気に入りの武将にチェック入れてたら知らせてくれる機能あったら嬉しいかも。

そういや戦死しましたって出て来るのは斬首された武将も含まれてるの?
あくまで戦場で死亡した武将のみの表示?

163:名無し曰く、
12/02/28 06:57:14.61 /+l4HY2x
歴史年表形式で自動記録されていったりなんかしたら嬉しいなあ、なんて妄想する

天文3年
神保長職、長尾為景に斬られ死亡

天文15年
尼子誠久、毛利元就の刺客により死亡
尼子国久、毛利元就の刺客により死亡
本城常光、毛利元就と交戦中に死亡

164:名無し曰く、
12/02/28 07:04:48.77 m1ru4mge
>>163
プレイ歴が年表として表示というのは将星録のPKであったと思う。

165:名無し曰く、
12/02/28 09:21:47.36 JaT25Su+
昨晩調べたらPCPKの本能寺には小笠原長時いなかったが
無印とPSPには居た。

166:名無し曰く、
12/02/28 10:20:53.65 eRj7YVSa
82シナリオはPKで浪人が削られたりとかしてるよね。代表的なのは本願寺一家。
無印だと鈴木家で3人ぐらい拾えるのになあ。

167:名無し曰く、
12/02/28 10:28:13.01 blEg8T1N

プレイ歴記録と表示ぐらい作ればいいんじゃない?

168:名無し曰く、
12/02/28 13:23:19.37 sXf73pbD
>>162
多分斬首のみ。

大名が斬首された時はいきなり大名死亡のメッセージ(または動画)になるから。

169:名無し曰く、
12/02/28 13:34:24.51 7ZC1ySPb
>>159
南部の壁をブチ破って蝦夷から覇を唱えんとする、壮大な物語

170:名無し曰く、
12/02/28 13:36:26.08 dqfDX55x
>>159
義広の存命中に天下統一を目指すとかwww

171:名無し曰く、
12/02/28 13:46:47.11 sXf73pbD
義広ってアイヌのタナサカシ、その娘婿タリコナ夫妻を謀殺したから、なんでこんなに智謀が低いのかと思った。
まぁアイヌは辞典でも書かれているように、『信長の野望』で出す気は無いようだが。

しかし、智謀を倍にして暗殺持たせても、COMが操るとすぐ滅亡は変わらないのであった。

172:名無し曰く、
12/02/28 15:33:31.27 6gNk8nyj
北や石川を殺せても晴政を殺せなきゃ同じ事だもんな…

173:名無し曰く、
12/02/28 15:38:43.13 JaT25Su+
難易度的に里見と同じ感じがする>カキザキ

174:名無し曰く、
12/02/28 15:40:23.81 d1OoUWIk
里見はわりかし簡単なような

175:名無し曰く、
12/02/28 15:56:06.93 eRj7YVSa
蠣崎は武闘派を二人とれれば楽勝。具体的には九戸兄弟。

176:名無し曰く、
12/02/28 17:29:33.03 hz3aBKL/
水軍技能は並の武力差よりも影響が大きいから、意外と里見も蠣崎も正面から戦えるんよ
早めに城を抑えないと物量差で負けるけどね…大崎の方が余程無理ゲーと申しておこう

177:名無し曰く、
12/02/28 18:50:18.30 3ldV8G1T
82河野
晴純亡き後の有馬
46小笠原
60以降宇都宮

この辺も結構シビアだと思うんだ
あと山名はこれらに比べると楽だけど資金のやりくりや武将の確保、育成で最初の数年かなり考えさせられる。
いくら暗殺持ちで戦得Aでも武田高信じゃ無双できないしな

178:名無し曰く、
12/02/28 19:04:47.32 JHKwtj2y
46小笠原はキツかったなあ
蜂須賀か森が運良く流れてくるのを祈るしかない

179:名無し曰く、
12/02/28 19:25:08.06 iNohjmb6
小笠原長時・貞慶親子は1560年には三好長慶のところにいるはずだが

180:名無し曰く、
12/02/28 19:33:36.97 cgF+4tGu
難しいってか運ゲー要素の強いとこはあんま好きじゃないな
60種実や34河内畠山は運が良くないとゲーム開始さえできん
82保存は案外と四国食い荒らして逃亡が安定するから良ゲーだと思う

181:名無し曰く、
12/02/28 20:30:55.97 y87SOFgG
蠣崎で始めて、晴政を水上におびき寄せて戦い始めた途端に
晴政の水軍がE→Dになった時の絶望感。

182:名無し曰く、
12/02/28 20:53:43.19 QdPgX6s7
徳川家康でプレイをしていますが、細川藤孝、京極高次、山名豊国、六角義治、土岐頼次、大友義統、今川氏真、由良国繁を朝廷に参内させ、多額の献金をしているのに、将軍宣下がなされません。
たれか助けて下さい。
ピー

183:名無し曰く、
12/02/28 21:03:52.10 SKkrW7pv
>>182
将軍宣下は畿内を含む天下の大半を治めないとなされない。

まだまだ実力不足ってことです。

184:名無し曰く、
12/02/28 21:14:41.06 m1/SQE5U
有馬は鉄砲Cだから、城堅くしたら周りの奴らに戦争吹っかけて
篭城したら何とか行ける。

185:名無し曰く、
12/02/28 21:52:58.14 /yxMOW+4
>>182

天翔記wikiより抜粋

征夷大将軍就任
ある勢力が以下の3つの条件を満たす状態で春を迎えると、任命されるイベントが発生する。プレーヤー勢力なら拒否も可能。

1. 130以上の城を所有
2. 大名が二条城を居城としている(徳川家の場合江戸城/豊臣家の場合大坂城でも発生)
3. 他の大名が征夷大将軍に任命されていない

松平清康で江戸城で宣下受けたときはなんか嬉しかった。

186:名無し曰く、
12/02/28 21:54:35.35 fVWezAYn
携帯オンラインの早解きの一位は以上。
とくにウオッカ

187:名無し曰く、
12/02/28 23:29:55.01 7ZC1ySPb
弱小勢力は、ぼーっとしてるとKOEI待ったなしなので、行動力溜めて自分から戦争ふっかけるのが良い
戦闘力が1でも勝っているか負けているかで戦闘効率は大幅に変わるので、どの武将なら少ない被害で勝てるか考えて、少しずつ削っていく
46蠣崎では、石川高信や南部晴政とはまともにぶつからず他の武将や城を狙いつつ戦った
海戦してもいいが、それだとこっちも被害大きいからその後の立て直しが大変

188:名無し曰く、
12/02/29 00:15:36.95 a2B2uQ3W
蛎崎は行動力余るから
基本兵糧攻め連発で南部家の米をなくすようにすれば
大した損害なく勝てると思うけど
運悪く豊作になったときが最悪

>>177
1534なら武田高信一騎駆けできた

189:名無し曰く、
12/02/29 00:43:59.42 EPRUT6tA
兵糧責めして、兵が脱走するのを待つわけかな?

190:名無し曰く、
12/02/29 00:44:33.86 y74WqhpO
マジかw
武田高信でできるんだったら下間頼廉とか三好義賢あたりでも一騎駆け余裕なのか

191:名無し曰く、
12/02/29 01:08:15.68 xZpTARk6
一騎がけって斬首しても良いの?
あと、浪人に旗揚げされたらどうしているの?

192:名無し曰く、
12/02/29 01:10:45.51 s2bd5OEI
斬首&暗殺で武将の絶対数を削らなきゃ無理ゲーだろw

193:名無し曰く、
12/02/29 01:28:03.84 xZpTARk6
それって暗殺成功する迄リロードでもするのか?


194:名無し曰く、
12/02/29 01:32:21.96 zBwMWf+N
制限プレイで一番肝心な制限をしないという発想がそもそもあり得ない

195:名無し曰く、
12/02/29 01:41:04.85 xZpTARk6
なるほど。
じゃ~ あとは「兵科騎馬であること縛り」あたりすれば、
いい感じのバロメータにはなりそうだね。

196:名無し曰く、
12/02/29 04:00:17.50 gS8ImPn3
>>193
政略でのリロードはしないが、戦場では必ず一人は殺る、ってことじゃね?

197:名無し曰く、
12/02/29 07:12:04.22 vpHnlf+O
>>182
将軍は実力が伴わないと駄目という事だね。
関白は金さえ積めばどんな弱小大名でもなれるが。

198:名無し曰く、
12/02/29 07:22:42.76 hZrJKAHw
1546の浦上宗景で一騎駆け出来たけど高信で出来るって凄いな
足軽Dはきつそうだ

199:名無し曰く、
12/02/29 07:35:05.87 a2B2uQ3W
過去には遊佐続光での報告例もあるし(俺も成功した)
あまり強くない武将でも高い野望と長寿、暗殺か焼討があれば結構いける
弱小武将の場合鉄砲伝来後の戦闘は
基本的には鉄砲を使った方がいい

200:名無し曰く、
12/02/29 07:53:17.98 aW6qZzBw
60秋月 60阿蘇 の話題がないけど、秋月なんて初級でも絶対無理だろ( ^∀^)

201:名無し曰く、
12/02/29 09:12:21.33 xZpTARk6
一騎駆けなんだから「攻撃は全て騎馬突撃のみ」に限定する。
ってやった方が、らしい縛りになる気がする。

壁登りとか、鉄砲が~とか、暗殺が~ とか、一騎駆けとほど遠いイメージ

202:名無し曰く、
12/02/29 10:24:58.18 aUdXfo1G
騎馬にすると戦場徴兵できないから一気に難易度が上がるんだよなあ…w

203:名無し曰く、
12/02/29 10:35:47.97 thlcldM7
皆すごいなー
自分は武田信虎の一騎駆けが面白かった。いや、雰囲気が出たというべきか。

結構苦労したけど…

204:名無し曰く、
12/02/29 12:18:36.48 6tZwg4TJ
>>183
>>185

どうもありがとうございます

205:名無し曰く、
12/02/29 14:39:53.57 7Y1zKR1c
>>198
浦上宗景で出来たのなら高信なんて余裕なんじゃないか?
暗殺はかなり捗るぞ

206:名無し曰く、
12/02/29 15:56:29.87 hZrJKAHw
>>205
俺は一騎駆けプレイでは暗殺縛り前提なのよ

207:名無し曰く、
12/02/29 16:17:20.65 7Y1zKR1c
ほえー そりゃすげえや

208:名無し曰く、
12/02/29 17:51:49.70 to7T45No
>>200
>>180とか
初級は知らんが難級の秋月は周り全部敵になって詰んだ
阿蘇は大友と仲良いのが救い

209:名無し曰く、
12/02/29 18:21:09.50 aUdXfo1G
>>208
阿蘇は便乗して肥後のいくつかの城は取れるが、大友との同盟が逆効果になって補給線がバラバラに
なりやすくてひどい貧乏生活を強いられた憶えがw

210:名無し曰く、
12/02/29 18:21:59.13 aW6qZzBw
携帯オンラインでやってると、どうしても早解きの順位が気になって
内政とかの遊びができない。ってか戦争して奪うと、それに関わった城の収益がガタおち
すんだよなあ。

211:名無し曰く、
12/02/29 18:34:31.69 yCBUtIpV
内政しながらプレイしたいけど、難級だと弱小大名はそんな事が出来ないっていうw

212:名無し曰く、
12/02/29 18:42:25.27 a2B2uQ3W
>>201
家臣追放、火攻めも使用不可なら
PCPK難級ではほぼ間違いなく詰みだと思う

数百の軍勢を相手にすると地形効果や混乱をいくら活用しても
数十の兵消耗は避けられないし
本丸奪取時の兵消耗も何気に痛い
1回攻め込んだだけで徴兵しないといけなくなることも多いから
2回以上の連続戦争すら困難になる
そうこうしてるうちに手持ちの騎馬がなくなるので
騎馬購入→徴兵できない→一気に攻め込まれるのコンボで所領がなくなる

213:名無し曰く、
12/02/29 20:42:16.54 4crcUogr
伊東祐吉と伊東義益が短命なのに一番年上の伊東義祐は意外と長生きする
なぜこうなった

214:名無し曰く、
12/02/29 20:49:50.91 s2iXd+2b
戦闘要員として優秀な義祐が長生きしてくれるのはいいことじゃないか
戸沢家なんて凡庸の道盛が80近くまで生きて盛安は30で死んでしまうんだぞ

215:名無し曰く、
12/02/29 20:56:30.24 4crcUogr
>>214
1582年でやってみたけどあの時は泣いた

城井長房が100歳過ぎても生きているのが笑えた

216:名無し曰く、
12/02/29 21:00:20.01 JJomOSfZ
60か71の三村家を初プレイをしようと思うんだけど、東進と西進どちらをするべきなのだろうか…

217:名無し曰く、
12/02/29 21:13:52.45 WM4BfQlK
よくわからんが家兼や経久が100にも90にも生きるのはいいことだ

218:名無し曰く、
12/02/29 21:49:39.18 ZHIvXrXw
老いてますます盛んな為爺を望むと申すか

219:名無し曰く、
12/02/29 22:24:23.76 LD5qqipe
>>214
道盛さんは盛安や近所の晴政などと比較すると凡庸に見えるが、十分使えるレベルでしょ
能力も低い野望も低いゴミ大名の苦しさといったら

220:大崎
12/03/01 00:14:55.09 qkyaa0ni
>>214
僕もシナリオ1~3まで大名なんだ。
志半だけど、後は息子が立派に継いでくれるよ。
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

221:名無し曰く、
12/03/01 01:26:25.16 pAH+N12E
試しに60秋月やってみた(PSPなので上級)
夏、大友が2回、龍造寺が1回襲来、空いてる城を奪ってしのぐ
冬に落とせそうな城落として少し収入確保
ここまでで龍造寺、有馬、大友で互いに削り合っていたので、後はじわじわ各個撃破
1562冬にはその3つを全て滅亡させられた

大友は貿易港等の毎ターン収入も地味に強い要因だと思った

222:名無し曰く、
12/03/01 02:11:10.60 0VjIcela
あまり話題にならないが、葛西氏も地味に難しい

223:名無し曰く、
12/03/01 02:13:09.96 T/nBYeKE
葛西は微妙だけど葛西んとこの気仙沼水軍浜田広綱は素晴らしい
燻し銀的な強さだと思うの 主に壁越えで

224:名無し曰く、
12/03/01 02:22:23.46 swhleLw1
なんつうか、東北の「ムリヤリ配下扱いの豪族」っていぶし銀多いよね。
浅利父とか、田村一家とか。

225:名無し曰く、
12/03/01 02:43:15.60 SPgT5qXb
貿易港と一向一揆ってなんか影響あんの?

226:名無し曰く、
12/03/01 03:02:44.93 0nZudrkd
>>224
小野寺景道・義道も戦才140超えてるし強いぞ
義道は一色と同じで戦得Bだが

ちなみに自作シナリオでは小野寺は独立してる

227:名無し曰く、
12/03/01 03:42:43.57 7VonhsFe
蠣崎と浅利、なぜ差が付いたのか
慢心、環境の違い

228:名無し曰く、
12/03/01 06:55:10.96 KWkPdYUx
>>165-166
シナリオエディタ見れば分かるがPK本能寺は現役武将の空きが2人しかない

229:名無し曰く、
12/03/01 07:06:52.97 86M6aVrz
シナリオエディタを見てると531番目以外は全部埋めても大丈夫だよね。
500人制限とは聞くが実質は531人制限?

230:名無し曰く、
12/03/01 08:13:40.43 suPjPUlw
>>228
暗殺天国ですな

231:名無し曰く、
12/03/01 10:19:35.92 dxqriTSa
>>227
慢心はともかく蠣崎の置かれた環境はズルいw
覇王伝のときはネタ的だったが天翔記だと実利もついたからなー。


232:名無し曰く、
12/03/01 10:58:20.69 63nfYvqO
島津と比べたら些細過ぎる

233:名無し曰く、
12/03/01 12:07:21.78 elZOz5oD
島津は82の織田相手でも余裕なのが
端&鉄砲・鉄甲船&人材強力&大友龍造寺から登用でさらに強化可能でズルすぎ


234:名無し曰く、
12/03/01 12:12:12.39 SPgT5qXb
スピード的には上杉と三好と本願寺だと
誰が有利か? 越前がとりわけ人口が多いぶん
近場の本願寺は有利か

235:名無し曰く、
12/03/01 12:57:41.61 xCwOcYqA
ある程度勢力大きくなると外交を全く受け付けてくれなくなるのか?
阿蘇で九州四国押さえたら他の大勢力から総スカン
滅亡寸前の細川だけは毎ターン貢物を送りつけてくるが

236:名無し曰く、
12/03/01 14:48:48.10 55sGZQYD
金と兵糧の6万超えた分は勝手に民忠上げに使ってくれないかなぁ
もったいない

237:名無し曰く、
12/03/01 18:58:53.13 J38HS3k3
71佐竹でプレーした。
小田を潰して北条が総勢500くらいで攻めてきてKOEI。

以前このスレでも話題になった緩衝勢力の大事さが身にしみた。


238:名無し曰く、
12/03/01 19:21:23.95 VX6IRdan
>>237
よし、次は32年神保一騎駆けでKOEI。

239:名無し曰く、
12/03/01 22:50:25.42 EzAVHMVp
どの大名でも一番近い端っこ目指して
蝗民族大移動プレイする俺はヘタレ

240:名無し曰く、
12/03/01 23:27:40.66 kkgyapn2
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄\
  │;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/      ヽ
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄ ̄i_/ ̄ ̄ ̄Y
 │;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:┌──\ ━  _____」
 /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:>、   /¨  __/      │
i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  \_/__/       _/ ̄i、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/    /   ___,,   / / /¨ス
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/    ∠/  ,,/     )  ノ / ̄ ス
│;:;:;:;:;:/    へ     ソ ̄ ̄ ̄ス  ヽ <_旦/ヽ       >>239 の元へ
 \ /   /;:─┘   ¨¨/ ̄亘¨フ    \    ヽ       ついてゆくぞ
  i___./.;.;\      丶__皿/      .\   │     
  i>   \.;.;.;.;│              ::     ).、 │
 │ 「 ̄\│.;.;.;.;/           、....( ∧_ _∧√フ
  \  ( ヽ.;.;\            「  ̄ヽ \;:;:√/
    \  ┐.;.;.;.;ヽ          /    / ̄ス  │
   ││\ - ヽ.;.;>        /  _/!二「フ ̄∨!
   ││  \_/          / _/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:∧
   ││─ / .    :::::::  ∨ │;:;:;:____/ ∧
   / / /│ │  \   .::::::    ∨ _____┌-- ^i
  / / ─│ ヽ    \             ¨´´ .│
   人  ヽ  \     丶____        /
─/  ヽ  >  ヽ         :::::::::\____/
  \  ∨  ̄\  │             .:.:.:.:/
   ヽヽヽ   \ \     :::::::::....   ::::::::/  
    丶丶     \::>丶、   ::::::::::::::::::::::/
     \ \   /    \   ::::::::::::::::│


241:名無し曰く、
12/03/01 23:48:24.67 L6DgVB+a
畿内や四国だと端より堺周辺の経済地帯押さえる方が強い気がする
俺は長宗我部ん時は真っ先に細川に突っかかるなあ

242:名無し曰く、
12/03/02 06:33:03.04 ZvnEdsMv
わかるw
長宗我部でプレイしたら細川、三好、本願寺は早めに叩いて堺を取るw四国統一なんてやってられないw

じゃあ河野や一条は?
長宗我部を滅ぼすべきか、中国か九州に進むべきか……どうしよう

243:名無し曰く、
12/03/02 06:39:15.22 F3Aoc0SS
河野なら潰す 国親は勇猛6の戦闘狂だからさっさと処理しとかんと後顧に憂いが残る
一条なら有効100を盾に細川とやり合って貰う あれほど頼もしい長宗我部はないな

244:名無し曰く、
12/03/02 06:48:46.24 uR1h2wAN
俺も82河野でやったときは元々の土地捨てて堺周辺に逃げたな
織田とドンパチやった方が楽だし、武将も手に入る

245:名無し曰く、
12/03/02 09:58:26.65 k63+aya9
82は端の領土取るよりも鉄砲C以上の武将取ったほうが楽な場合あるからなあ。
滝川さんか九鬼さん取ってしまうともう流れ作業になるけど。

246:名無し曰く、
12/03/02 11:19:13.64 oZ02eQcV
初プレイで地元だからということで34憲政を選んで四苦八苦中@PSP
赤上杉のせいで開幕で北条殴りこみは出来ないし那須結城宇都宮辺りを取り込んでもまったり育ててる時間がない
いっそ西進すべきだろうか

247:名無し曰く、
12/03/02 11:26:53.20 k63+aya9
むしろ下野経由で東進して東北の猛将を全さらいしたほうがいいと思う。34は鉄砲ないから東北のデメリットが目立たないし。
業正と剣聖に兵集めれば楽勝。
で、東北席巻したらその二人が超強力に育ってるだろうから後進の育成はそれからでいい。

あとPSPは軍師いないと浪人登用がほとんど成功しないから東北統一までに業正軍師に成長させるのは必須ね。

248:名無し曰く、
12/03/02 11:54:01.25 oZ02eQcV
東北か…北関東併呑した時に蘆名と接したけどスルーしてたわ
長野Gが氏綱より強い序盤の内に北条とガチろうとか考えてたけどやっぱあの立地で本領維持は難しいか

249:名無し曰く、
12/03/02 12:24:06.21 42dKLlkw
鉄砲C以上いなくても、足軽B以上の流出持ち一人でも割りと流れ作業。
蒲生氏郷とか、本願寺系とか。
一騎駆けの要領で逃げ回りつつ、武将を捕らえては登用していけばまず負けない。

250:名無し曰く、
12/03/02 12:46:58.38 k63+aya9
>>248
上野守りたければ厩橋城に武将8人集めておいて、周りは2、3人ぐらい駐屯させておけばある程度足止めになる。
基本、人が足りなければ国境線のどこを攻められてもカバーできる位置の城に大兵力を置いておくと比較的攻めて来ない感じ。
(上野なら厩橋城)

…でも近所に為爺も北条もいるから、赤上杉が速攻でつぶされたりしたら本領維持はあきらめたほうがいいかも。

251:名無し曰く、
12/03/02 13:55:27.12 tcVdqOj1
為爺も北条もこっちこねぇな!と油断してたら信虎に攻め込まれたでござる

252:名無し曰く、
12/03/02 14:06:07.81 XXnhFYqA
このスレを知るまでは、朝倉で始めてジジイ二枚看板(孝景・宗滴)だけの
制限プレイを課して、天下統一した自分のことをスゲーと思ってましたwww

超人プレイと言うより、むしろ、暗殺抜きの一騎駆けの予行演習って感じ?

253:名無し曰く、
12/03/02 14:28:00.25 zUq+T0Jv
34の緑上杉は結構中級向きだよね
立地が微妙&微妙に自力を上回る勢力たちに囲まれてるし
本土捨てて東に逃げようにも序盤は憲政の行動力が低くて連戦できない

254:名無し曰く、
12/03/02 15:57:02.80 gYqlkAOa
「宇都宮?ザコだろwww」
と余裕かまして城攻めすると、業正や信綱が暗殺されるのが、1534シナリオの恐ろしさ!

1546シナリオなら、長尾も宇都宮も弱体化しているし、勢力が大きくなった武田や北条も
当主が好戦的じゃなくなってるから、緑上杉は比較的プレイしやすい。メンツは代わり映えしないが・・・

255:名無し曰く、
12/03/02 16:06:09.77 GJqS54rZ
憲政は足軽S+全技能+フルパラメータにするのに
10年ぐらいかかったなー
業正とモモちゃんと道三は名コーチ

256:名無し曰く、
12/03/02 19:12:20.02 GJqS54rZ
赤上杉は当主がすぐ死ぬのだけが困る
息子の朝定が微妙だから氏康に跡継がせるとつまんなくなるし

257:名無し曰く、
12/03/02 20:06:08.50 /u2QIO7+
>>247
ああ、PSP北畠「百地とれねえ!」は気のせいじゃなかったのか
そうすると初期から軍師(ほぼ軍師)いる国はやりやすいね

258:名無し曰く、
12/03/02 20:08:09.51 3iyexftb
火責め持ちで知才B以上の人は速効で軍師にする
信光おじさんとか沼田さんとかいつもありがとう

259:名無し曰く、
12/03/02 20:35:25.07 AXoDWTub
46家兼もまず隆信を軍師にするとっからだな
PSPとPSしか知らんが家庭用は軍師おらんと登用率は0なんかね?
本山茂宗や龍造寺隆信なんかのアホ台詞を吐くやつが軍師になるとめっちゃ面白い
アホ軍師と麿軍師は一度味わったらやめられん 邪魔するやつみんな二軍に送り込みたくなる

260:名無し曰く、
12/03/02 20:46:13.66 DGHI3I/N
どんな台詞を吐くんですか。聞きたい。

261:名無し曰く、
12/03/02 20:49:00.64 cEs24AmG
粗暴キャラの奴だな、勝家とか
なになにですぜ、とか言いおる
どこの山賊かと

262:名無し曰く、
12/03/02 20:55:00.47 3iyexftb
「○○なら○○ごとき楽に引っ張ってくるわ」
主君に対して&登用者に対して無礼過ぎて好きなセリフだ

263:名無し曰く、
12/03/02 20:55:32.10 NCqrHDPj
URLリンク(dl3.getuploader.com)
姫武将にこんな名前をつけるCOM

264:名無し曰く、
12/03/02 21:20:27.70 Ahanolxq
>>263
必死で天翔記の右上の×を押しながら「なんで消えないんだこの画像」と思った奴は今から俺といっしょに二階崩れ

265:名無し曰く、
12/03/02 22:37:36.69 rYkLn92J
宇都宮家が弱すぎる・・
武将はともかく、大名がしょぼすぎて戦ができんよ


266:名無し曰く、
12/03/02 23:03:29.22 QvmAJOmV
>>258
火攻めで知力上げって時々聞くけど
自分に引火して壊滅が怖くて雨が降ってるターンにしかできないわ

267:名無し曰く、
12/03/02 23:09:44.68 oZ02eQcV
>>263
どこの超時空要塞だ

268:名無し曰く、
12/03/02 23:14:37.03 AXoDWTub
>>266
壕と開門がほっとんど火が来ない 来てもすぐ消える
ちょっとは火来るけど必要経費で割り切って火遊びしてる

269:名無し曰く、
12/03/02 23:32:01.37 +XHNOU8f
>>265
どっちの要素も満たしてる、大崎がお勧めだよ
楽しいよ
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

270:名無し曰く、
12/03/03 00:25:12.33 YQocQVP6
PSPでも、一応軍師無しで登用に成功した例はある
が、だからといって軍師無しで登用狙うのは非現実的
後半のシナリオは該当する人物多いから省略するとして、34なら宇佐美、宗滴、業正、雪斎、小太郎、道三、久秀、道雪辺りを捕まえて軍師にしたい

>>265
>>269
大宝寺澄氏「ワシを忘れてもらっては困るな」

271:名無し曰く、
12/03/03 00:38:43.74 2+8jfeA/
>>270
平手爺の政治100に達すると軍師にならなかったっけ?
織田家で結構活用してたような。

272:名無し曰く、
12/03/03 00:50:10.11 eh/IUP8B
知力か政治が100いくと軍師になれるな
大田原資清にはいつもお世話になって

273:名無し曰く、
12/03/03 01:21:28.29 RSdIRhUM
同盟国の城も攻略できんだな
そういう展開にならんから知らなかった

274:名無し曰く、
12/03/03 01:24:18.82 SeJPTlck
中立の勢力に攻撃できるのを最近知った

275:名無し曰く、
12/03/03 03:03:51.11 G39kKK5N
>>265
宇都宮は、興綱の代の1534シナリオではそこそこ強かったりする。
暗殺縛りを解禁すれば、むしろプレイしやすい部類に入ると思う。

276:名無し曰く、
12/03/03 04:04:11.68 gayBigQP
本能寺シナリオの宇都宮は、内応を解禁しないと無理ゲーwww

277:名無し曰く、
12/03/03 09:43:32.04 zfUh8/5u
60の蛎崎で93の春に上級クリアしてる人が
ランキングされてるけど、凄いの?

278:名無し曰く、
12/03/03 10:37:58.44 zSO7KkRr
応仁の乱シナリオきぼんぬ

279:名無し曰く、
12/03/03 11:59:39.07 p67FmHS0
みんな何の話してるの?

280:名無し曰く、
12/03/03 12:12:14.26 wq8V8c++
>>278
応仁の乱は個性派揃いで面白いよな

281:名無し曰く、
12/03/03 12:14:44.14 O+wt1VJG
>>274
狸「朗報だね(ニッコリ」

282:名無し曰く、
12/03/03 12:31:13.42 YQocQVP6
(中立宣言してる国を攻めたら)いかんでしょ

283:名無し曰く、
12/03/03 12:52:17.45 zfUh8/5u
中立宣言してる城って本丸までの競争が愉しいよね

284:名無し曰く、
12/03/03 12:54:33.21 zfUh8/5u
桶狭間の戦い 中級で1570年までに早く解きする方法がないかな

ダラダラやれば誰でもクリアできるんだから
やはりランキングを競わねば

285:名無し曰く、
12/03/03 13:20:56.50 oAf2uCD0
>>282
真面目な話中立なんてのはどこにも手を貸さないって宣言でしかなくて
宣言する側も有事に独力で対応するそれ相応の覚悟と備えがあるか攻める価値もないから成立するんやで

286:名無し曰く、
12/03/03 13:54:43.76 uIi9Q9uN
こらこら、そっちに
行くのではない…
こら、こっちじゃ!

287:名無し曰く、
12/03/03 14:25:04.77 YQocQVP6
>>276
ちょいとやってみた
まず向かう先は上杉
夏に仕掛けて武将と城を奪っていき、旧領は捨てる
その後春日山まで進出して対織田防衛を…と思っていたら先に春日山とられたので琵琶島で織田と応戦
勝家と稲冨を初戦で奪ったので、後は余裕ゲーになった
84春で直江、頼廉、鬼小島、九鬼ら武将30人、所領5

ポイントは上杉の兵が揃わないうちに良将を捕り、後はそいつ中心にして上杉を浸食すること
下手に那須や結城狙っても周り敵になって詰む

288:名無し曰く、
12/03/03 18:39:54.28 zfUh8/5u
また展開エラーだよ
なめてんのかKOEI

289:名無し曰く、
12/03/03 19:03:21.81 VzEIPZJI
やはり最初は隅っこから慣れなければということで34蛎崎で再チャレンジ(初級)
安東さんとの同盟を活かし1ターン目で死闘の末に南部を撃破してから割とサクサクです難易度のお陰か為爺から同盟のお誘いが来たり内応で長野爺が取れたりしてるので素直には喜べないが
東北だけだと34の軍師候補って誰になるのかな

290:名無し曰く、
12/03/03 19:03:50.13 VzEIPZJI
改行ミスった

291:名無し曰く、
12/03/03 19:13:56.31 ThGktY+W
>>290
戦闘力なら宇佐美、バランスなら蘆名盛氏かな。
宇佐美はたいてい騎馬がAやSかつ戦闘MAXに成長していて
捕獲が大変だが・・・。

292:名無し曰く、
12/03/03 19:47:09.40 iLCvv4qp
東北に軍師はいないんじゃないかな
才はあっても知謀上げ技能がないからのんびり内政で上げるしかないやつが多い
俺はいつも関東出るまで登用はすっぱり諦めてる

293:名無し曰く、
12/03/03 19:49:30.06 2+8jfeA/
だな。小太郎か宇佐美爺ゲットしたら速攻で盛氏育てるぐらいか。

294:名無し曰く、
12/03/03 20:37:30.87 FJEcb66B
知得Cだと戦争中に挑発しまくっても全然あがらないのな・・・
さっきの1戦で15回くらいやったのに1も上がらなくて思わず笑ってしまった

295:名無し曰く、
12/03/03 20:49:32.76 VzEIPZJI
同盟相手が本丸殴ってるところを後ろからそっと混乱させてあげたり放火してあげたりすることに無上の喜びを感じる

296:名無し曰く、
12/03/03 21:12:14.77 rlPk+ZdK
>>295
その相手が敵か味方かによってレスの見え方が変わってくるな

297:名無し曰く、
12/03/03 21:14:39.15 Vbmh9UYe
援軍に攻撃は出来ないのに、混乱はかけられるってのは、
なにやら良く分からん半端な仕様。
混乱できるなら、暗殺なども出来るべき。

298:名無し曰く、
12/03/03 21:15:00.35 p67FmHS0
今川義元の戦闘MAXにした人いますか?Cだとなかなか上がりません

299:名無し曰く、
12/03/03 21:17:24.89 Ttmcloa/
MAXにしたわけじゃないが、MAX近くの義元が放浪してんの登用した事ならある。
NPCはすっげー勢いで伸ばすからなぁ。

300:名無し曰く、
12/03/03 21:34:36.99 iLCvv4qp
龍造寺四天王を全部緑にしたことならある
Cは強いの一人作ってから教育した方が早い

301:名無し曰く、
12/03/03 23:41:54.95 k5M91ebg
>>289
1534なら実は南部晴政が一番軍師にしやすかったりする
智得Cだから智謀100以上にするには
3回位の戦争でずっと火攻めに時間を費やす必要があるが

302:名無し曰く、
12/03/03 23:55:45.82 sumRFnmA
>>301
推測だが彼はPSPだろう
あれで智得Cの知謀を戦場で上げるのは無謀どころじゃない
そもそも大名南部晴政を登用出来てるなら既に軍師がいる

303:名無し曰く、
12/03/04 00:02:18.55 Jev9caH9
天翔記は顔グラ含めグラがへぼいからきつい
その辺だけでも変わればいけるのに


304:名無し曰く、
12/03/04 00:18:10.64 Ucz1Q9wK
鬼庭良直なら挑発持ちなのでわりと早く軍師になれる。

305:名無し曰く、
12/03/04 00:23:13.62 jYNMI1RC
>>304
90天井なんだが・・

306:名無し曰く、
12/03/04 00:43:41.55 ySQZG+Cx
CS版は軍師作るのも一苦労

307:名無し曰く、
12/03/04 00:58:17.51 Wp3lVrKm
>>302
はい、おっしゃるとおりPSPの者です
Aの人でBの微妙な名前を育てていくのが本当に楽しいねこのゲームは
戦略でも戦術でも展開が目まぐるしいのもいい
あと最上お財布すぎワロタ

308:名無し曰く、
12/03/04 01:18:16.57 jYNMI1RC
天翔記を楽しむ同志が増えるのは嬉しいな
PSPももちろん楽しいけどPC版の苛烈さもいつか一度体験してみて欲しい
タイトルは同じだけど違いが幾つかあって結果別のゲームに仕上がってるから覚えて置いて損はない

309:名無し曰く、
12/03/04 03:28:30.74 3O2Om9py
>>301
1535年に元服する蘆名盛氏を鍛える方が早いかも知れない。

運良く大名が浪人から登用できたら(向こうから来るなどして)、
南部晴政よりも伊達稙宗の方が軍師に近い位置にいるぞ!

310:名無し曰く、
12/03/04 04:04:43.78 3gV2POaR
>>298
今川家でプレイした時には、教育を活用してMAXまで上げたなぁ・・・

兵力100を動員でき、行動力にも関わるので、大名なら上げる価値アリ。

311:名無し曰く、
12/03/04 04:21:29.03 Ucz1Q9wK
>>305
政治・智謀のいずれかが100以上条件ではなく、
政治・戦闘・智謀の合計が250条件を使う。

312:名無し曰く、
12/03/04 05:16:34.70 PsISj7Ki
政治Aで相性いいもの同士で教育し合うのが遅いようで早いような。

313:名無し曰く、
12/03/04 07:02:04.93 NdfT4Kxv
34神保で三木・土岐をぶち抜いて為爺から逃げてみた

314:名無し曰く、
12/03/04 07:21:53.87 jYNMI1RC
>>313
為景の魔の手がのぶて来ている以上 国家暴力からはのげられない
おもえはそのまま野末の土になる はやくあやまっテ!

315:名無し曰く、
12/03/04 07:54:18.24 xG4y98ji
知謀ってなんの役にたつんだ?

316:名無し曰く、
12/03/04 08:02:10.25 Ucz1Q9wK
>312
教育の効果は序盤だと低いし、
政治伸ばすにしても戦闘・智謀の習熟度が絡んでくる。
戦闘高くて智謀それなり、技能持ち(一喝が理想)の方が
政治系より早く軍師になれる。

317:名無し曰く、
12/03/04 09:30:25.03 zQ6+wcxb
>>315
そんなレスをしないようになる

318:名無し曰く、
12/03/04 09:40:29.10 PsISj7Ki
東北で一喝持ちとか智謀高いのなかなか居ないんだよなー。特に序盤のシナリオ。上泉さんとかスゲェ欲しいね。
政治育てるために大田原とか佐竹の岡本とか、伊達のところの政治タイプのとか狙ったり。
火計は堀の水に回ってくるのが嫌すぎるなぁ。火計もなかなか持ってるのがいなかったような。

PSPで時間かけていい技能覚えるまで教育リロードしまくったりするのも疲れる。いいのが来たときの嬉しさはやみつきになるが。

319:名無し曰く、
12/03/04 09:56:28.96 0rUpIKGX
俺はPSPの教育リロードはそんなに苦にならないな
ロマサガのピコーンみたいで気持ちいいから

320:名無し曰く、
12/03/04 11:34:14.15 7mw7oBjr
商人友好度のために、桑折や禅哲に毎ターン米10出し入れさせてたら
いつの間にか軍師になってる感じ。大宝寺や大崎はそんな余裕ないが。

321:名無し曰く、
12/03/04 11:38:02.99 YKWRO7vp
軍師の助言の信頼度について天翔記事典とかには
能力値が高いほどいいって書いてあるけど極端な例として

政治50・戦闘150・智謀50の脳筋タイプ
政治150・戦闘50・智謀50の内政官タイプ
政治50・戦闘50・智謀150の謀将タイプ
政治83・戦闘84・智謀83の平均タイプ

こういう四人がいた場合は助言の信頼度って
みんな同じなのかなあ

322:名無し曰く、
12/03/04 11:48:25.36 xG4y98ji
政治はまだしも智謀って、何の役にたつのか不明

放火魔集めて楽しんだか

323:名無し曰く、
12/03/04 11:58:42.51 7v+fWjPq
割と戦闘中の技能に役立ってるじゃないか。
智謀のおかげで混乱防いだり一喝で飛ばされなかったり等、割と見えないところで役立ってるよ。
内政よりも戦争した方が良い天翔記じゃ政治のが役立ってない。

324:名無し曰く、
12/03/04 12:25:35.57 5i301V8o
天翔記最高の技能である暗殺の成功率に関わる智謀が役に立たないわけがない

325:名無し曰く、
12/03/04 12:55:32.39 cXd+cbEx
誰やこの長井規秀とかいう強いの!!
って初めは思いました

326:名無し曰く、
12/03/04 13:01:03.28 Ucz1Q9wK
むしろ政治の使い所ってどうなんだろう。
登用は政治順に並ぶけど実際は智謀の方が効くし、
商業・築城も同様。
内応しかけるのもそうだし、各種計略は政治役立たず。
施しでは重要だけど魅力もそれなりに見る上に、流出持ちかどうかも大きい。
開墾では大活躍だけど、後回し候補ナンバーワンコマンド。

教育するときに政治熟練度も関わるから、仕方なく上げとくってくらい。

327:名無し曰く、
12/03/04 13:31:44.60 xG4y98ji
ってか脅迫はいいよね
これ最高

328:名無し曰く、
12/03/04 13:38:08.21 7JHxU+1i
今川義元とか上杉憲政とかの場合は仕方なく教育でageる>政治

329:名無し曰く、
12/03/04 15:29:05.63 4VxgItS3
戦国時代でも最も重要なのは、政治だったのにね。

謀略にしても、自分の体つかって直接行うわけじゃない限り、政治力が必要だった。
交渉の概念、自分以外の他社を動かすという概念を軽んじすぎ。

天翔記のゲームスタイルなら、政治というパラメータ自体不要で
「智謀・戦闘」の2系統にした方がスッキリ。



330:名無し曰く、
12/03/04 15:35:35.62 7mw7oBjr
政治なしとか忍者無双すぎる

331:名無し曰く、
12/03/04 15:45:49.44 Ucz1Q9wK
天翔記の(というか信長の野望の)政治力は、
そういうのよりも事務遂行能力が高いとか、
教養が高いとか、民政に長けてるって感じ。
交渉がどうとうかみたいなのは智謀で表してる。

最も重要なのは判断の速さな気がするよ。

332:名無し曰く、
12/03/04 15:55:24.49 4VxgItS3
>>330
忍者無双とかにはならないよ。
忍者の最大兵数1/10とかのパッチ出てる。
あれは妥当。

333:名無し曰く、
12/03/04 15:59:23.96 xG4y98ji
軍団は智謀で動くのか?
戦闘 政治 智謀のトータルで250あればよく働くんだよな

334:名無し曰く、
12/03/04 16:06:40.08 eRnKGRdH
>>331
ところがどっこい天翔記は外交も政治
江雪舟も増田長束と大差ないからな

335:名無し曰く、
12/03/04 16:30:22.80 7mw7oBjr
諏訪頼重「文武両道の武将であったと伝わる(キリッ)」 智才24C

336:名無し曰く、
12/03/04 16:35:29.13 ySQZG+Cx
頼重さんはどうでもいいけど娘さんも残念になるのはなんとかしてもらえませんかね

337:名無し曰く、
12/03/04 16:49:16.91 /WuIUjXJ
内応が智謀依存じゃなく政治依存だったら政治も輝けたかも

338:名無し曰く、
12/03/04 16:55:57.16 3qR8vU4B
江雪舟って誰だ
板部岡江雪斎か?

339:名無し曰く、
12/03/04 17:22:09.32 Hw0pqbDI
>>329
今川氏真「はげどう」

340:名無し曰く、
12/03/04 17:48:57.31 4VxgItS3
わざと勘違いしているのか知らんが、
政治を無くした方がスッキリするといっても、その際は、当然
現在の智謀のパラメータそのまま引継ぎにならぬは常識。
(政治+智謀/2)のような値が新たな智謀値となるだけ。


341:名無し曰く、
12/03/04 17:49:30.37 4VxgItS3
(政治+智謀)/2

342:名無し曰く、
12/03/04 18:03:35.45 Oy9yL68R
小田某「>>337なこと言われたら、なんか恥ずい///」

343:名無し曰く、
12/03/04 18:11:39.95 4VxgItS3
どの道、いろいろ吠えたところで、変える力ないので虚しいだけ…
10年天翔記スレがループしている所以だ。

344:名無し曰く、
12/03/04 18:42:03.45 /WuIUjXJ
>>335
花房正幸も同様…

345:名無し曰く、
12/03/04 18:46:14.78 3qR8vU4B
勉強ができるのと知恵が回るのは別の問題だからね
仕方ないね

346:名無し曰く、
12/03/04 18:46:32.51 H9MIZUmp
誰か一条兼定の使い道を教えてくれ
登用してしまった

347:名無し曰く、
12/03/04 18:48:56.64 3qR8vU4B
>>346
雑用
あとは施しくらいならあるいは

348:名無し曰く、
12/03/04 18:51:09.90 kekAIUMf
空き城に置いて旗揚げ防止

349:名無し曰く、
12/03/04 19:09:20.61 NdfT4Kxv
>>346
1等茶器やって軍師にして自己満足
お買いもの
野戦で敵をおびき出す
姫与えて隠居
暗殺持ちの守る城に突貫

好きなのを選べ

350:名無し曰く、
12/03/04 19:33:01.32 H9MIZUmp
>>347-349
意外と使い道があったw

351:名無し曰く、
12/03/04 19:59:39.60 RC2QPPk9
>暗殺持ちの守る城に突貫
これしかないw
是非氏真と兼定のツートップでお願い

352:名無し曰く、
12/03/04 19:59:52.13 NBb2K4Ze
>>349の『お買いもの』
でなんか知らんが爆笑したw

353:名無し曰く、
12/03/04 20:12:35.17 xG4y98ji
桶狭間で66年の夏に7人の暗殺持ちがいるんだが大変( ^∀^)

354:名無し曰く、
12/03/04 20:22:16.23 Vrtqctl1
毎ターン必ず戦争縛りでやってたら普通にプレイするより調子がよかった
これぞ天翔記

中盤くらいになると戦争めんどうで好機を逃してるからな…

355:名無し曰く、
12/03/04 20:40:58.48 MrsGtynk
>>353
60マルチプレイして全国の暗殺マスターたちで暗黒政治を行なったことあるよ
全ては500人規制が悪い

356:名無し曰く、
12/03/04 21:17:05.53 4VxgItS3
>>355
「死亡頻度多い」+「毎季節死亡判定」にすれば武将は自然と入れ替わるが。
むしろこれ以外の設定にしてる方が不思議。

357:名無し曰く、
12/03/04 21:33:44.75 MrsGtynk
コンシューマ

358:名無し曰く、
12/03/04 21:58:14.45 axmVM1cN
サターン所持していた事あるのにサターン版天翔記はプレイしてないな
もったいない事した

359:名無し曰く、
12/03/04 22:51:46.96 PsISj7Ki
諏訪頼重の文武両道ってのは和歌とかに秀でてたってことでしょ。
お勉強ができたけど、戦場の駆け引きとかは信玄に遠く及ばず。
アンドリュー・フォークみたいなイメージだ

サターンは天祥記専用機になってたなーw

360:名無し曰く、
12/03/04 22:55:28.61 vJ8WvphO
下克上の時代に教養の高さみたいなのは役に立たんって事かね

361:名無し曰く、
12/03/04 23:00:31.74 4VxgItS3
文学的な教養の高さと、兵学的な教養の高さがあったと思う。

実際には両方の教養の高さが必要だったと思われるが。

362:名無し曰く、
12/03/04 23:04:13.00 /WuIUjXJ
そりゃ逆だ
まさか秀吉が農民出身だから教養がなかったとか思ってるのか?

363:名無し曰く、
12/03/04 23:11:03.83 hv1IN4TJ
>>359
そこいらの武将に比べれば「文武両道」であっても、もっと強い武将が隣にいたら
ゲーム的には弱く設定せざるを得ない。

能力は相対的に決まってしまうのだ。

364:名無し曰く、
12/03/04 23:30:46.01 CwU3IPDp
たしか天翔記辞典だったかなにかで
史書を見ると「文武両道」だの「鬼」だのの賛辞が
山のようにでてきてまともに信じると
バランスが無茶苦茶になる、とかみたいなことが書いてあったな。


そして天翔記的には諏訪頼重の武の方についてはともかく
文については
和歌的には秀でたんだろうな、とか相対的な・・・とかって
レベルじゃなくて
嘘乙w
って感じの評価だと思うがw

365:名無し曰く、
12/03/04 23:37:00.38 vJ8WvphO
百武くんとか鵜呑みにしてたら武力100になるしな
でも経久評の「軍務にかけては鬼神の如し」が軽視されてるのはあんまりだと思うんだ

366:名無し曰く、
12/03/05 00:04:11.56 D0AEddr4
村上さんだって武田軍を相手に優位に戦っていたし、戦術的なものは相当高かったはずなんだけどなぁ
謀略で敗北した武将のサガか

367:名無し曰く、
12/03/05 00:09:10.06 bPosjjMd
でも史実どおり義清が晴信に正面から勝つる強さだったらある意味興醒めだと思うんだわ

368:名無し曰く、
12/03/05 00:09:45.80 PpmB1O48
>>351
それは仙石秀久と山内一豊の役だろ!

369:名無し曰く、
12/03/05 00:53:38.00 bPosjjMd
やはり武田より南部の方が頼りにされていた多々良朝臣義隆との戦いで
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうどわきはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれは三戸にいたので急いだところがアワレにも晴信がくずれそうになっているっぽいのがLS会話で叫んでいた
どうやら晴信がたよりないらしく「はやくきて~はやくきて~」と泣き叫んでいるLSメンバーのために俺は南部馬を使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ騎突すると
「ははは」「野末の土に変えてくれるわ」「南部晴政の前に」「立ちふさがりしこと」「あの世で悔やむがいい」と大歓迎状態だった晴信はアワレにも盾の役目を果たせず退却していた近くですばやく騎突を使い矛をした
晴信から裏テルで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがLSメンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので浦上政宗の横に回り不意だま突撃を打つと何回かしてたらキングベヒんもスは倒された
「晴政のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と晴信を徴兵するのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてる晴信がかわいそうだった
普通なら裏テルのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので軍団長にしてやったらそうとう自分の裏テルが恥ずかしかったのか独立していった

370:名無し曰く、
12/03/05 01:11:29.89 0rKAufyJ
こりゃなんのコピペだ。
元はFF11ベースはわかるが、完全に作り損ね?

371:名無し曰く、
12/03/05 01:21:53.14 7Lup1kgi
ブロントさんだな
そして誤爆先を見た俺は夢だけで十分であることを祈った

372:名無し曰く、
12/03/05 02:06:15.01 VTxxB2t6
>>359
>天祥記
『正気の歌』で有名な南宋の忠臣、文天祥みたいでカッコイイな!

373:名無し曰く、
12/03/05 02:50:08.96 tHIX/Kmi
>>372
【天祥記】
江戸時代初期の歴史家、竹中天尚が室町末期から天下統一までの出来事をまとめた歴史書。
題名の由来は、古代中国において帝王が起こる時、天に生じると言われる雲(天祥)と、筆者天尚の名前とをかけたものであるという。

天尚は室町末期から生きたと言われており、自身が見聞きした内容をまとめる形をとっていることから、全体的に信頼性は高いとされている。
しかしながら同一文書でありながら記載内容が異なる異本が多数あり、いずれが天尚の手によるものなのかはわかっていない。
一説には、現存する異本全てが天尚の手による正確な歴史書であるとも言う。

なお現代において、『信長の野望 天翔記』というゲームが存在し根強い人気を誇っている。
このタイトルが本書に由来しており、ファンが今もなお天尚研究を続けていることはあまりにも有名である。

                                              ―民明書房刊 『戦国時代の真相』より抜粋

374:名無し曰く、
12/03/05 02:51:00.54 7n8C18M/
>>368
なんか長宗我部ファンに乗っ取られたスレがあったなwww

375:名無し曰く、
12/03/05 08:50:24.93 peFaQ77r
>>368
覇王伝事典の仙石の項目に「長宗我部ファンは即刻首を刎ねよう」みたいな
事が書いてあった。山内もかなりひどい書かれ方だったような。

376:名無し曰く、
12/03/05 09:21:21.51 /0Q7gLAw
誰か助言ください

PSP版、1582年難級リロード内応無しの武田でやりますが、なかなかうまくいきません
織田が攻めてくる前に徳川を叩きたいのですが、なかなか強く…そうこうしているうちに織田に蹂躙されます

同じ条件の真田や上杉はクリアできたんですがね。
やはり武田は難しいですか?

377:名無し曰く、
12/03/05 10:29:16.50 zQg/Iz9T
漫画補正がない時代と考えると仙石は結構妥当な評価されてたのでは、と思う。

>>315
どれだけ知謀値が役に立ってるか知りたかったら一度村上義清で真田幸隆や小太郎に混乱ハメをされてみるのがいいw

378:名無し曰く、
12/03/05 12:05:18.43 3j5Zl9LB
いきなり話題変えちゃうけど、近々改造シナリオの公開しようと思うんですけど、外字既に使ってる人います?
もし使ってるなら、使って欲しくないコードの位置を言って貰えればそこに武将の名前を埋めずに登録しますので一応教えて頂ければと。
ちなみに立花ぎん千代の「ぎん」の漢字の登録の為に必要なんです。

379:名無し曰く、
12/03/05 13:15:29.12 yRjPICQA
>>376
上杉の方がきつそうなんだけどな
徳川を無視して美濃侵攻→安土侵攻→要塞化の流れでいいんじゃない?

380:名無し曰く、
12/03/05 13:16:42.35 Otd4gVI9
外字可能枠すべて使用した上フォントの一部まで使用しているのは私ぐらいか。

381:名無し曰く、
12/03/05 15:56:58.52 IlvlLiyp
智謀は高いが技能なしの奴はどういう風に使えばいい?

382:名無し曰く、
12/03/05 15:58:48.79 F/xYiOWS
>>381
雑魚内応で智謀上げ

383:名無し曰く、
12/03/05 15:59:40.13 2wS3yDjo
>>381
取り敢えず算盤を受講

384:名無し曰く、
12/03/05 16:02:03.37 jxluSTKl
>>381
師範役じゃね?

385:名無し曰く、
12/03/05 17:26:57.02 zQg/Iz9T
>>381
・防衛軍団長
・内応工作員
・知謀師範
・築城要員

こんなところかと。

386:名無し曰く、
12/03/05 18:05:32.60 A4hZc3+k
秋山信友が智得Aということに気付かなかった
もっと脳筋だと思ってたのに

387:名無し曰く、
12/03/05 18:29:51.22 eQPsbmMy
>>377
列伝に北条攻めで返り咲いたことまで書いてあるのは地味に凄いと思った

388:名無し曰く、
12/03/05 18:34:25.28 SBV71jw6
裏切大名同盟っぽいもの作りたいんだが、
ツートップ:仙石大先生と山内アゲマンは決まってるんだけど
他にこんな武将アルヨっての教えてください

389:名無し曰く、
12/03/05 18:43:58.98 zQg/Iz9T
主替え限定だったら巨頭たる藤堂ははずせないだろうw

仙石が入るんだったら片桐さん以外の賤ヶ岳七本槍全部そうだろうし、地味なとこだったら資正以外の太田一家とか、
三河遠江の豪族連中(山家三方衆とか)とか、北条(きたじょう)一家とか。

390:名無し曰く、
12/03/05 18:49:47.43 zQg/Iz9T
つうか挙げて気づいたけど、裏切った後に冷遇されたのばっかだなw
きちんと最後まで家の命脈保ったの限定、ってなると結構難しいかもしれない。

391:名無し曰く、
12/03/05 18:55:22.35 SBV71jw6
まあ冷遇されてようがなんだろうが
裏切り者として悪名高い人間ならなんでもいいんです
天翔記スレで嫌われている大名、というべきかも
そういえば藤堂さん、とも思ったんですけど
なんかコレジャナイ感が……

392:名無し曰く、
12/03/05 19:00:54.46 zQg/Iz9T
仙石も嫌われてるってのは徳川行ったことより戸次川のアレのせいだからなあ。
一豊も竜馬ブームの飛び火とか、ゲームだと本人は無能気味とか副次的要素のせいな感じが。

単純に悪名残るレベルの裏切りした武将ってなかなか難しいな。秀秋さんはメジャーすぎるし。
だいたいが「やむをえず裏切りました」というものばかりでな。

ちなみに九戸兄弟や新発田親子みたいな「半分独立勢力みたいなもの」は除外かな?

393:名無し曰く、
12/03/05 19:02:43.51 j5JYgW7k
秀秋さんって実は勇猛も義理もそれなりにあるのな……。

394:名無し曰く、
12/03/05 19:15:12.42 4/rzCxJ0
宇喜多さんがこちらをみている

395:名無し曰く、
12/03/05 19:18:21.66 MjEwPepI
>>376
>>379の言うとおり先に織田を叩く方がいいと思う
個人的には以下の手順をお勧めする

・兵は勝頼(騎馬)、盛信(足軽)、向井正綱(鉄砲)の3騎が基本

・勝頼で城に隣接して敵兵を城に引っ込め
 城内では向井正綱の鉄砲で兵を減らし
 最後に勝頼でとどめを刺して勝頼を育てる
 余裕のないうちは空き城強奪だけひたすらやるのも悪くない

・甲信は第3軍団を作って兵0で放置
 駿府、岩殿山辺りは取られるが徳川も北条も動きが遅いので気にしない
 第3軍団と補給線が切れるように攻めても問題なし(むしろその方がいいかも)
 時々第3軍団と合流→各種取引→軍団再結成で対応する

・織田は補給線をぶつ切りにしたり1城だけわざと残しまくったりすると
 そのうち収支がおかしいことになる

>>393
史実では早死になのに寿命60なんだぜ
いくら何でも優遇されすぎだろ…

396:名無し曰く、
12/03/05 19:59:08.49 peFaQ77r
向井正綱…隆慶一郎ファンなら鉄甲船を買い与えて
長宗我部元親の船を砲撃してやれば気分が出るかと。

397:名無し曰く、
12/03/05 20:04:25.49 WoapGcTt
そうでなくても普通以上に強いしな水軍の向井
しかし天翔は適正がシビアだ。次作の将星じゃ信長鉄砲S向井水軍Sのバーゲンなのに
天翔だと鉄砲の達人は稲富・重秀・渡辺宗覚ときた

398:名無し曰く、
12/03/05 20:47:06.59 j5JYgW7k
光秀「てっぽう・・・とはなんですか?」

399:名無し曰く、
12/03/05 20:56:45.09 q3NT1szj
>>391
(有楽斎´∀`)呼んだ?

400:名無し曰く、
12/03/05 21:57:16.39 /0Q7gLAw
>>379
>>395
アドバイスありがとうございます
今、織田に先につっかかってみてます

しかし向井正綱という武将はもしかしたらPSPにはいないんですかね。
とりあえず佐々ゲットしたから粘れそうです。

401:名無し曰く、
12/03/05 22:25:49.32 MjEwPepI
>>400
ああ、コンシューマ版だったか
難級って書いてたからPCPKだと思っちまった
まあ佐々取れたなら同じような方法ができるから問題はないかと

コンシューマ版なら鉄砲役は当分の間なしにしてひたすら勝頼突撃か
鉄砲Dの誰かに一時的に代役してもらうかってところだろうな

402:名無し曰く、
12/03/05 22:53:36.76 WoapGcTt
確かにPSPに難級はないな 上級()ならあるけど

403:名無し曰く、
12/03/05 22:55:05.35 3zREEydP
PSP版の上級は大友とかがありえねースピードで領土拡大するし
内応も登用も効きづらいから小勢力にとっては非常にきつい

404:名無し曰く、
12/03/05 23:29:49.44 D0AEddr4
秋月「だからこそやりがいがある」
神保「せやな」

405:名無し曰く、
12/03/05 23:31:25.33 eQPsbmMy
CSだと金500出さないと内応がまず効かないんだよな
だから82姉小路の難易度がとんでもないことになってる

406:名無し曰く、
12/03/05 23:35:17.48 26QG/g2A
大崎「逆チート大名って呼んでね」

407:名無し曰く、
12/03/06 00:01:07.20 NGH1Vnk6
ちょうど今PSPで60年の秋月を上級でやり始めたところだけど
これ今回は運良く回りのどこよりも先にターン来たから速攻で南下できたけど
もし回りのが先にターン来てたらきつそうだね

408:名無し曰く、
12/03/06 03:16:56.13 IPN+YLod
>>386
戦得Bってのも意外だよなー
顔グラは完全に武人なのに

409:名無し曰く、
12/03/06 03:41:27.15 Y/YADXxP
>>407
ゲームを開始したターンで最初に順番が回ってくると有利だね。
一条兼定や土岐頼芸みたいに行動力が少なすぎたら意味ないけどw

410:.jp
12/03/06 05:43:13.93 XXyQC4Yg
TSMod更新。
(久々に一般武将にも波及する更新)

■全武将に暗殺返しの機能の導入
http://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_tsmod_detail
                            (└ の一番下)

411:名無し曰く、
12/03/06 06:07:32.03 Xn6758XH
おつい

412:名無し曰く、
12/03/06 06:08:20.25 0bjm0S+Q
>>388松永久秀「ガタッ」

413:名無し曰く、
12/03/06 06:37:40.33 L3rtmBQk
>>410
乙ッす!その機能前から気になってたので嬉しい。
あと今更なんですけど、コメントアウトってのは不要な機能のテキストまんま消すだけでOKなんですか?

414:名無し曰く、
12/03/06 06:51:37.01 Gej8RrV/
最近は最初のターンに戦争するのは封印している
昨日は60伊東で始めてみた

415:名無し曰く、
12/03/06 07:01:25.50 tReZTPIK
>>388
つ陶晴賢
つ荒木村重


416:名無し曰く、
12/03/06 07:24:00.83 c+rhp7BN
>>402
PSPやったことないだろお前

戦争スピードもPCと変わらないぞ。違うのは
内応がなかなか決まらない
軍団長が裏切りづらい
戦闘のインフレスピードがやや遅い
ぐらい。

417:名無し曰く、
12/03/06 07:27:55.83 36/GAIyP
敵として戦ってるときはそうでもないけど
自分で軍団作るとCOMのアホさを痛感させられるな

418:名無し曰く、
12/03/06 08:24:17.86 L3rtmBQk
重要な戦いは見てやらんといかんな。
PSP版はCS版の中では読み込み早いけどやっぱ長く感じる。

419:名無し曰く、
12/03/06 08:29:59.96 R2aLLGk5
あー、そこは混乱だ!配置が悪い!えっ籠城だろ?!挑発しろよ!さっさと暗殺だ!!
突っ込みどころが多すぎて見れません…

420:名無し曰く、
12/03/06 09:58:15.04 x1oJWFQr
34とか自分のターン回ってくるまで永すぎる

421:名無し曰く、
12/03/06 10:11:26.02 YL0eRF7r
1ターン目が来たときにね、周りを見てみたんだ
そしたら晴政さんとこ、晴さん一門や石川さん九戸さんたちまで近くのお城に集まってるんだ
にぎやかだよね
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

422:名無し曰く、
12/03/06 10:16:15.26 a1h0bknm
anpanmen

423:名無し曰く、
12/03/06 10:19:12.58 8HTgNqHt
>>418-419
俺はむしろ「兵力散らせよ!なに空き城を全戦力で攻めてるんだよ!」が9割。

PKだとこれについては直ってるんだけどCS版はPK少ないからねえ…
武将編集はいらんけどその他はPK基準にしないのが肥クオリティ。

424:名無し曰く、
12/03/06 10:39:32.69 wl4cs93j
>>416
ソニー戦士乙
10年経ってもCOMの戦闘が伸び切らんどころか120いってりゃ良い方なんだが
んでその間に自軍はカンスト軍団作れて若狭武田でさえ無双モードに入れるぞ
やや() 捏造やめよう

425:名無し曰く、
12/03/06 10:45:08.93 8HTgNqHt
つうかPC版の容赦のなさに慣れきると上級()だけど、PSP版だけしかやってないと
COMの戦争回数増えただけでも結構なもんだぞ。
まあCOMの戦闘力あんまりあがらないから第一軍団で逆襲すればいいってことに気付けば
かなり楽勝になるけど。

426:名無し曰く、
12/03/06 11:01:28.84 kOsUqldS
どうでもいいけど
→()
コレやめろよ恥ずかしい

427:名無し曰く、
12/03/06 12:34:06.08 maRgs7Xu
サターン版の音楽とPSPKの信玄上洛シナリオ以外はコンシューマ版って糞要素だらけでなぁ

428:名無し曰く、
12/03/06 13:43:07.29 8HTgNqHt
PSPはまだ「どこでもできる」というメリットがあるが…
(それゆえPK基準じゃないのが色々と惜しい)

429:名無し曰く、
12/03/06 13:52:30.70 L3rtmBQk
PS版のPUKをPSP用に変換してISO起動がデフォ。

430:名無し曰く、
12/03/06 15:53:00.14 zZJRyZd0
>>414
伊東さんみたいに多数のシナリオで当主やってる大名は、
なるべく若いシナリオでプレイしたくなってしまう・・・

431:名無し曰く、
12/03/06 18:58:39.37 QPVdCWFT
上級は侵攻早過ぎて初級しかやってないPSPユーザーもいるさ

432:名無し曰く、
12/03/06 19:52:57.21 Gej8RrV/
>>430
気持ちはよく分かる
後、シナリオによって盛衰の激しいところでは、一番苦しい時代がやりたくなる
71浦上とか

433:名無し曰く、
12/03/06 20:20:25.38 MC0u6Dtu
71赤松…

434:名無し曰く、
12/03/06 20:49:43.85 x1oJWFQr
ってか上杉謙信の戦闘能力が異常じゃね?

いくら騎馬がSとはいえ戦闘200近い武将が100程度の謙信に蹴散らされる意味がわからん

435:名無し曰く、
12/03/06 21:03:56.50 oHYWnvzF
こういう事だろ多分。
URLリンク(blog-imgs-37.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-37.fc2.com)

436:名無し曰く、
12/03/06 21:08:21.52 CMf9ljJc
でも謙信は他の作品ほど尖った強さじゃないし
戦闘160+騎馬Bクラスの宿老二、三人で騎馬突撃すればあっけなく沈むから歴代でもかなり弱いぞ

437:名無し曰く、
12/03/06 21:19:58.34 zTtC8Cpi
極まった謙信は、野戦なら500相手でも普通に倒しきったりするからな…

438:名無し曰く、
12/03/06 21:41:07.67 RQYdHLHJ
天翔記で他シリーズみたいな
特殊補正ってないんじゃない?

数値と適正が同じなら誰でも同じでしょ。
・・・と思ってたんだけどよく考えたら
試したことがないから断言できんな。謙信を使ったこともあんまないし。

439:名無し曰く、
12/03/06 22:12:34.95 kAefHPZ9
関ヶ原豊臣家で始めたら家康政宗忠勝清正が騎馬で突っ込んできてワラタ…
鉄砲隊で立て篭もっても大砲撃ってきやがる…

440:名無し曰く、
12/03/06 22:52:28.94 FFlr07Hx
ブックオフによくPS版中古がおいてあるから
買おうかどうか迷う

441:名無し曰く、
12/03/06 22:53:44.38 IPN+YLod
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ま  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ろ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]⊿__ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (一条.)<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |兼定.|    ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

442:名無し曰く、
12/03/06 22:55:54.25 zTtC8Cpi
銃を持った人=一条兼定だと?
一条さんの戦闘力って高いんだな

443:名無し曰く、
12/03/06 22:56:29.42 IPN+YLod
    _人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   ノ                          ヽ
 <  伊賀忍者の百地丹波おくれーーーっ!!!!   >
   ヽ                            r′
    Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
                    __,.- 、_       __
                ___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、
            /__/' | /           /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
.     _r―- 、 //  / /´。 。 ⌒)  U   l:.:.:.:.:
    r'  ⌒ヽ__l l    /rn^nl`  ー‐' ,.-‐-、_  ヽ、_/r:.
    f _ ̄ヽ/_ )  .:/ {_U_Uj   ,.-―‐-、      /´.:.
    {  `Y^ー''`ヽ、_{  ヽ、__/ _/ ̄` l     ヽ_;:-_,.-‐'"
    ヽ`ー' _ノ     ヽ!   lー一'"       !  ..:.:,r'⌒ヽ、
     `弋      ヽ、  ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
        ヽ         ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
           \        ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
            \   ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
                ヽ、   ||::|   `ー―一′_,,..,,_ l:::l

           大和の筒井氏

444:名無し曰く、
12/03/06 22:57:20.49 IPN+YLod
>>435を見てドラゴンボールと親和性が強いなと思い、貼ってみた!以上。

445:.jp
12/03/06 22:58:32.07 XXyQC4Yg
>>413
えっと、
・下みたいに行の先頭に「/」(スラッシュ) があるのがコメントアウト化された状態です。
 「4bc884:天翔 明朝」は先頭に「/」が無いので、有効な項目ということになります。
・不要な項目は「行ごと削除」という方法でも同じ効果なので大丈夫です。

/*---------------------- Windows汎用のフォント
/ 4bc884:MS 明朝

/*---------------------- MS明朝のブラッシュアップ版
4bc884:天翔 明朝


・以下のようにタイプは一番最後の数字を0にすることでも無効になるののもあります。

FFFFFF:cmd:all_bushou_ability_is_underdeveloped:0

ただし、 「0なら無効」と書いてあるものは、必ず「コメントアウト」や「削除」でも無効になりますので、
「0」のことは考えず、とにかくいらない項目は「コメントアウトするか削除」すれば無効というやりかたでOKです。


446:名無し曰く、
12/03/06 23:03:10.23 x1oJWFQr
携帯で天翔記のサイトを見るとランキングとある

60の中級で早解きランキングトップのキツネはおいらだよ(^-^)v

447:名無し曰く、
12/03/06 23:55:39.30 x1oJWFQr
一条さんの一騎駆けこそ至高の極み

無論足軽で

448:名無し曰く、
12/03/07 00:56:59.35 qVH7ftK9
>>438元就「補正なんていらん」

449:名無し曰く、
12/03/07 01:03:59.14 Fing1BdB
>>434
1つは騎馬Sってのと、もう1つはもともと騎馬突撃の攻撃力は半端ない。
南部晴政の攻撃力120位も、足軽Bの180くらいなら蹴散らせる。
天翔記に限ってはあからさまな謙信補正はそんなに無いように思えるが。

>>447
武将編集ありでいいのなら、余裕でやってやるぜ!

450:名無し曰く、
12/03/07 01:05:26.89 WbaMiWc2
戦闘力MAX兵力の謙信に突撃されてもさしって兵士減らないけど、混乱系なしで平地で1対1でやり合ったら謙信消しとばすのに20~30損失でる程度。

451:名無し曰く、
12/03/07 01:07:45.91 Fing1BdB
謙信補正が出てきたなと思ったのは将星録。
でも5部隊中騎馬の謙信本体だけ攻撃力うpという仕様だったからそんなに怖くなかった。
寧ろ影武者の信玄が極悪すぎて、中山道を通って岐阜城攻められるといつも泣きそうになった。
烈風からは完全にチート性能。
大規模合戦にさえならなければ、烈風一騎駆けは可能なんじゃないかレベル。

それ以降も脈々とチート性能の効果が持続中。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch