信長の野望 将星録 【part17】at GAMEHIS
信長の野望 将星録 【part17】 - 暇つぶし2ch800:名無し曰く、
12/10/10 18:02:33.14 hI8x86Ap
慶次の強さが気に食わんから
戦闘60台のDCDEにしてやりたいけど
非PKだからいじれない

801:名無し曰く、
12/10/10 18:17:33.49 QcD2Z2XN
俺はオール1のオールEで寿命も1にするけどな。
ヘタに空き城奪って水風呂自作自演なんかされたらたまらない。

802:名無し曰く、
12/10/10 18:18:03.93 +WrJh4a1
>>800
>>3の城・武将エディタ使うといいよ

803:名無し曰く、
12/10/10 22:38:25.63 u19P6pmw
敵の輸送部隊を襲うのは比較的勲功を稼ぎ易かったような気が
よく武将捕まられるし

804:名無し曰く、
12/10/11 06:48:37.30 QcosTJVZ
敵はそう簡単に輸送隊出さないだろ

805:名無し曰く、
12/10/11 15:37:26.33 EItjKN8h
将星録の農民ユニットって顔グラついてますか?
あるなら買います

806:名無し曰く、
12/10/11 17:36:48.61 QcosTJVZ
なんでそんなことが基準になるんだよwww
顔は説得の時に確認できたと思うが

807:名無し曰く、
12/10/11 17:49:14.27 udd3fPgW
豊作の時も見られるな、ほっかむりした奴が。

808:名無し曰く、
12/10/11 18:28:18.85 cNBEeqVx
一向一揆の生臭坊主といっきの農民は顔グラあるよな

勲功稼ぎって関東平野を激しく開発するよりも戦ったほうが早いのか?

809:名無し曰く、
12/10/11 18:40:47.04 0ISJn6FV
鉄砲鍛治のグラはレアだよな

810:名無し曰く、
12/10/11 20:01:06.78 J+6tlrm2
そーでもない
家庭用だと元から2つあるから今月は倍作れましたがぼろぼろある
農民のがレアなんじゃね?民忠とかないから凶作依存だし

811:名無し曰く、
12/10/11 22:59:23.95 cXw7nHso
攻略本で農民物語が載ってた気がする
一族全員同じ顔w

812:名無し曰く、
12/10/11 23:10:40.13 joemPo+c
農民伍作だっけ?

坊主が城主だと農民と鍛冶がまま見られる。
徴兵と鉄砲で。

813:名無し曰く、
12/10/13 02:26:09.09 6+CigOeq
あれから2ヶ月経ったけど>>562はどうしてるだろう

814:名無し曰く、
12/10/13 12:39:25.13 tx3SRTa8
つべの長曽我部ぐらいしか動画ないからなあ


815:名無し曰く、
12/10/14 08:37:22.99 Zte3S6gS
こんな悠長なゲームで動画って相当需要限られそうだわ
統一までじゃなくてナントカ家でどこを滅ぼすとか、序盤の滑り出しだけならわりかしテンポ良くて見れたものになりそうだが

816:名無し曰く、
12/10/15 08:32:48.13 NsdEf/m1
そーいや村上で武田を滅ぼすってのがnicovideoにあったような気がする
あーゆー良いところで切り上げるスタイルならありかもなー

817:名無し曰く、
12/10/15 08:36:52.21 dbOtvuB8
もう削除されてるよ

818:名無し曰く、
12/10/15 08:43:51.99 NsdEf/m1
な、なんだっtー

819:名無し曰く、
12/10/15 17:45:19.56 ZSl9q5M3
動画とかあればもっと人増えるんだろうけどな

820:名無し曰く、
12/10/16 01:05:37.92 NYO4qLbV
既出だったら申し訳ないのだが、輸送を使ってビックリするほどの勲功上げが出来るんだな。
半年ぐらいで宿老になったよ。

821:名無し曰く、
12/10/16 01:09:20.70 1+29iKX0
どんな?大砲じゃないなら素直に知りたい

822:名無し曰く、
12/10/16 02:05:13.55 NYO4qLbV
べ、別に大砲なんかじゃないからね!

鉄砲がちょっと大きいだけなんだから!

823:名無し曰く、
12/10/16 02:28:51.72 M/4aZvZe
うせろ馬鹿死ねきめ~

824:名無し曰く、
12/10/16 22:43:31.54 yW3M5y29
動画欲しいとか言ってるのはゆとり

825:名無し曰く、
12/10/17 00:15:47.06 ul15bDkv
だからなんだよ?死ね

826:名無し曰く、
12/10/17 20:38:25.88 yP+yQ7jg
「お手本」が無いと何も出来ない
それがゆとり
この時代のゲームはお前向きには造られてない。諦めろ

827:名無し曰く、
12/10/17 20:58:47.33 y2Oy3/As
動画が欲しいといった奴も
動画を参考にしたいといった奴もいないんだが

>>826には何が見えているんだ?

828:名無し曰く、
12/10/17 21:27:32.22 4AdMf5ME
将棋みたいな感じだから、他の人のゲームの進行の仕方は見てみたいけどな。
たとえば城攻めするのに、とりあえず部隊が到着したら攻めるのか?囲んでから攻めるのか?
使う武将は戦闘が高い武将か?勲功が高い武将か?特科がある武将なのか?とかね。

俺は支城を作り変えて、なるべくたくさん物資が採れるようにするのが好き。
それに俺は信長をメインにしてるから、他の大名を使う人のやり方は見てみたい。

829:名無し曰く、
12/10/17 21:36:20.21 4AdMf5ME
ちなみに1551信長で始めて、1575までに富山、深志、那古野以西を平定したとこで
家康と同盟破棄して、各地で謀叛勃発させて、そこから再び平定していくのが好き。

イベントでは津軽騒乱の話の流れが、いかにも下剋上してて好き。
松永久秀のイベントを入れて欲しかったよ。

830:名無し曰く、
12/10/17 23:29:07.47 fVe0y5aq
>>827
身障なんだよ

831:名無し曰く、
12/10/18 07:18:28.59 RW662L1H
まだ発売当初は今ほど久秀公も知名度なかったんだろうな

832:名無し曰く、
12/10/18 13:16:25.26 cAPG5qx5
それほどでもない
将星じゃイベントないが天翔だと爆死イベントとかあるぞ
なにより数字が高いし愛されキャラ

833:名無し曰く、
12/10/18 21:21:15.73 E700tGKz
覇王伝の時には裏切るのがデフォだから自軍なら戦に出せない扱いだったよ

834:名無し曰く、
12/10/18 21:28:55.17 VuFJXt+c
そのかわり敵軍で出てくると間違い無く寝返ってくれる
宇喜多直家とかも
スレチ

835:名無し曰く、
12/10/19 05:01:13.80 EFeiKBzl
久秀と村重の謀叛イベは入れて欲しかったな
しかも久秀は義輝暗殺もするイベも

あと直江状イベで豊臣が秀頼と家康に分断されるのも欲しかった

毛利は元就が死ぬといつも吉川家になるのがムカつくから
元就が死んだらテルモトが家督を継ぐイベも欲しかった

市の婚儀イベの後に足利は消滅して朝倉、浅井、武田、本願寺が存在して
義昭が信長の家臣にいたら、信長が二条城を所有かつ観音寺に居たら、浅井が
同盟破棄してきて、義昭が出奔、朝倉、浅井、武田、本願寺らが同盟して
信長包囲網をしくようなのもね

836:名無し曰く、
12/10/19 07:22:54.83 no6+sVLI
そうやってイベントイベント紙芝居紙芝居なゲームがやりたい人は是非新しい三国志をやろう
もうずっとイベント紙芝居ばっからしいぞ 喜べ
さらに悟りを開いたなら北方謙三三国志をプレイだな

837:名無し曰く、
12/10/19 15:08:40.27 iec7vVaK
って言うか本能寺イベントで武田が残ってるのはおかしいと思うんだ

838:名無し曰く、
12/10/19 15:46:02.23 4L4xV9fv
織田と長宗我部の同盟が6月の直前で切れるところとかもっと評価されていい
つまらん紙芝居は不要だと思うが(今でも桶狭間やら岐阜城ムービーが入るたびにイラッとする)こういう細かい作り込みは大歓迎
南部佐竹武田あたりが同門のよしみで友好がちょっとだけ高いのとか感涙もん

839:名無し曰く、
12/10/20 01:21:54.70 U/Y2Nl2L
>>837
そうだよな。
武田のトコに河尻で一揆に殺されるトコまでやらんと。
それと家康の饗応で光秀叱られるトコも。

840:名無し曰く、
12/10/22 02:27:57.37 EYYRmpbB
城防御25500に改造したら絶対落とせねえw

841:名無し曰く、
12/10/22 05:19:30.94 d6J2bp1B
義輝「せやろか」

842:名無し曰く、
12/10/22 07:12:44.65 H6S4NcVI
義輝「ぶぶ漬け食べておくれやす」

843:名無し曰く、
12/10/23 20:21:47.12 wAvMuYIE
かんぬきを~

は置いといて防御度上げて隅々まで開発するのは一時期かなりはまったな

844:名無し曰く、
12/10/23 20:37:41.23 +LbjPQis
城守備なんぼあっても斬鉄があればイナフ
かんぬきは成功率が城守備に結構依存してるから800小田原とか突っ込むと痛い目見る

845:名無し曰く、
12/10/25 01:07:30.42 /oABqDYp

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド MUFGプラチナ 蔵前カード 
AA  銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会・医師協・如水会カード
A   一般のゴールド KKR・私学・公立共済カード 名大・北大カード
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・楽天カード 明大・立教カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

846:名無し曰く、
12/10/25 10:46:04.74 fJwpjCpP
携帯アプリのやつがあったから今やってるんだけど龍造寺で始めたら島津強すぎで詰んだ
武将の数が圧倒的に足りん
滅ぼした城の武将が他国に流れてそこで登用されるから城の数増やせば増やすほど不利になる

847:名無し曰く、
12/10/25 20:04:59.57 1I2Yy5UG
その辺のジレンマが面白いのよー


848:名無し曰く、
12/10/26 23:12:21.42 s8oDuDHT
Windows7 64bit環境で_inmmと三國志8のDLLを使って
BGMがループ再生して正常に開発できるようになったぜ

849:名無し曰く、
12/10/26 23:44:26.46 KHGTQiTI
OSがウィンドウズ7のパソコンにして以来、>3の三つ目のエディタがまともに機能しなくなってしまった。
画面はかろうじて開けるが、城データや武将データをいじろうとすると強制的に終了されてしまう。
互換モードにしても無理。

城の最大レベルの操作や死んだ武将の蘇生もできて本当に便利なエディタなんだけど、どうにか動作させることはできないかな?

850:名無し曰く、
12/10/27 07:56:28.09 ZCEwxSuj
うちは一応動作は出来るがwin7 64bitで
それでもちょくちょく落ちるな
1行動ずつでも落ちるなら仮想PCにするとか諦めるとか別にPC用意するとかで突破するとか

851:名無し曰く、
12/10/27 12:46:23.01 pqH51jf6
>>846
島津はそのうち米がなくなるからそれまで支城で耐えて攻めてこなくなったら総攻撃かければいいんだぜえ。
龍造寺なら毛利と同盟くんで大友&四国平定していけばやりやすいはず。

852:名無し曰く、
12/10/28 01:52:46.76 WWJqphbF
途中でプレイヤー切り替えってできない?

853:名無し曰く、
12/10/28 08:44:17.40 rgecQsRD
一度comに任せてから途中でまた割り込む


854:名無し曰く、
12/10/28 09:10:28.48 WWJqphbF
>>853
やり方、教えてください。

855:名無し曰く、
12/10/28 09:27:33.87 GoeSktM+

メニューバーを適当にいじっていたら間違って「全員をコンピュータに任せる」をクリックしてしまいました。
苦節三十数年、ようやく全国統一間近というところまで来ていたのに!
セーブしたのはもう、何年も前になります。
悲しいけど、右上の×をクリックしていったんゲームを終了し、ロードし直すしかないのでしょうか。


最近の光栄歴史シミュレーションシリーズでおなじみになった、「左右同時クリック技」というのをご存知ありませんか?
これは、0人プレイで悠々と時間の流れ続けるゲームの世界に、プレイヤーが割り込む方法です。
やり方は簡単で、マウスのクリックボタンを、左右同時に押し続けていればいいのです。
すると、大名選択画面が現れて、途中から始めることができます。
質問の場合なら、すぐにこの技を使えば、間違ってクリックしたときとほぼ変わらない状況からゲームを再開することが出来るはずです。
また、それまで自分がプレイしていたのとは別の大名を選択することもできるので、
たとえば途中まで織田でプレイし、圧倒的な勢力を気づきあげてから、今度は武田でプレイし、織田の猛攻をはね返す、
というふうに、大名を変えながら、一度のプレイでエンドレスに遊ぶことも可能です。

シブサワ・コウシリーズ 信長の野望・将星録ハンドブック 68頁より


全員をコンピュータに任せる→マウス左右同時押しってことで

856:名無し曰く、
12/10/28 11:12:55.46 WWJqphbF
>>855
ありがとうございます!

857:名無し曰く、
12/10/28 20:01:56.72 xzXFQojL
>>855
そういや将星録って攻略本の類多かったな
それと農民吾作のやつとPS版2冊武将ファイル1冊手元にあるわ

858:名無し曰く、
12/10/28 22:04:58.39 vxeYFfIM
攻略本の農民の顔を未だに覚えてる
女房伜も同じ顔なんだよなw

859:名無し曰く、
12/10/29 18:33:05.96 55JUR+p2
烈風伝攻略本の足軽のやつとかこの頃くらいの攻略本は遊び記事が多くて好きだなw

860:名無し曰く、
12/11/01 11:17:58.74 NFXGkiPQ
武将が斬首されたらロードしているんだけど、
毎ターンロードすることになるからゲームの進みが遅い。
今のターンは10回以上ロードしてもうまくいかない。
斬首しないように改造できませんか?

861:名無し曰く、
12/11/01 11:51:20.05 tyewV70k
このゲームの、顔グラ一覧表ってありませんか?
URLリンク(www14.atwiki.jp)

862:名無し曰く、
12/11/01 19:10:00.37 phXImj5r
死亡した武将を復活させるツールはあったはず

863:名無し曰く、
12/11/03 12:19:33.13 yFXgMNzM
>>860
バイナリ弄れ、意外と上手くいく

864:名無し曰く、
12/11/04 02:23:49.36 DwlLLPOu
>>862
死んだ武将復活させてもどの城にもいないんですよ。
詳しくやり方教えて下さい。

865:名無し曰く、
12/11/04 04:13:50.95 y02bZltG
>>864
該当スレでどうぞ

866:名無し曰く、
12/11/04 04:58:08.15 JM9Y0i+6
流石にこのスレタイは不親切だろと思う
スレリンク(gameurawaza板)

867:名無し曰く、
12/11/04 06:35:19.00 y02bZltG
隔離しようとしたやつのうち行動派だったのがあんまり頭良くなかったからな
仕方ないな テンプレにリンクあるかと思ったらなかったのね
>>866感謝

868:名無し曰く、
12/11/04 20:11:11.94 qRmTO8Sa
>>864
城から出陣させて引っ込めると出現だっけ

869:名無し曰く、
12/11/05 07:49:11.62 JpDXjNa/



870:名無し曰く、
12/11/06 16:31:46.54 p3eay9Vu
>>868
たしか、そうだと思った。
シナリオデータやセーブデータをいじって武将を配置したときは確かにその城には出現しなかったが
ユニット(内政、間者、使者、軍勢など)にしてから引っ込めると確かに出現した。


871:名無し曰く、
12/11/07 22:02:56.57 0dNma3YT
nobu7

872:名無し曰く、
12/11/07 22:20:36.32 L6HhOxJP
>>868、870
サンクス。
今度試してみる。

873:名無し曰く、
12/11/09 10:20:40.99 vJ/gcZhy
アプリ版で始めたけど
これ九州勢強いねw立花一族とか島津一族は全国で見ても最高レベルの強さだし
序盤の金欠を支える火矢足軽部隊を強化できる内城
なんといっても立地がいい、鉄砲鍛冶の来訪確率に補正があるし島津or大友を潰したら攻めてくるのはたまに毛利が来るくらいしかない
地味に内城は支城で国土を完全閉鎖できる(他に出来るのは深志だけ)のもプラス

信長でもやってみたんだが、慶次って他の爆弾正みたいに絶対に裏切るようになってたりする?
あまりにもウザいから家宝剥ぎ取って追放して捕まえて斬首したんだが
上杉家で登用すれば逃げないのかな…

後、信長って鉄砲鍛冶の来訪確率に補正かかってる気がするんだけど気のせい?
CPU一回&自分でまだ大阪も雑賀も落としてないのに鉄砲鍛冶来たんだけど

874:名無し曰く、
12/11/09 12:54:12.15 KEItT//9
大名の鉄砲適性が関係あった気がする

875:名無し曰く、
12/11/09 15:32:01.46 Vs4FHk38
大名の適性はあんま関係ないぞ
今まで何度となくプレイして来たが
織田、斎藤、一色、本願寺、鈴木、大友、島津以外に来た所を見たことがない
適性だけで来るなら徳川のBとか北条や龍造寺のCにはとっくに来てる

876:名無し曰く、
12/11/10 01:12:43.93 VdTLD3Z5
伊達にも来そうじゃね

877:名無し曰く、
12/11/10 01:45:24.29 qdglvQg3
何で今川滅亡後のシナリオで氏真は小田原、朝比奈泰朝は躑躅ヶ崎にいるんだろう?

878:名無し曰く、
12/11/10 12:26:37.18 Dku2Q5xk
部将になっても身分の低さを嘆く奴等…

追放するしかないのかこいつら?家宝餌付けすれば大丈夫?

879:名無し曰く、
12/11/10 18:38:08.30 qPCfegUy
鉄砲鍛冶に関しては城だろ
雑賀とか建部山を居城にしてると若干きやすい

880:名無し曰く、
12/11/10 20:38:58.53 lOppm3Yd
来やすいのは九州・大坂・雑賀だよ

881:名無し曰く、
12/11/12 07:37:43.20 j2HhLfOz
プレステ版のパワーアップキットを買ったが、城の数が変わっていなくてガッカリした。

882:名無し曰く、
12/11/12 12:17:10.41 2hgHXefg
そうなんだ。

883:名無し曰く、
12/11/12 18:16:24.22 6qxeXhDv
城攻めが手動でできるからいいじゃないか
無印だと斬鉄剣できねーんだぞ 寸止めで弱らせて余所に落として貰うのもできねーんだぞ
しかも勝手に開城もちかけて恨み浪人量産するんだぞ
もう外交○は攻めに参加させねー

884:名無し曰く、
12/11/13 07:32:23.52 A7sA5Xb6
地図の大きさから仕方ないが岡崎と伊勢に城が欲しかった。

885:名無し曰く、
12/11/13 13:38:09.26 yOy4Omvp
>>883
分かるwおかげで細川藤孝や黒田官兵衛や藤堂高虎は防御度削る時しか使えないw

886:名無し曰く、
12/11/13 15:37:05.07 AmU+l2s6
浦上ではじめた
当主死んで宇喜多直家に継がせたら大半の城を独立で失った。。。

887:名無し曰く、
12/11/13 16:00:19.70 F4kslfvi
ずいぶん手際の悪い直家だな…

888:名無し曰く、
12/11/13 16:51:36.26 AmU+l2s6
一門じゃないから、忠誠心が一気に下がるのな

889:名無し曰く、
12/11/13 19:20:00.43 r/9AuPny
>>885
蘆名盛氏とかのワンマン大名使ってるとそれどころじゃないぞ
当主出るしかなくて、もし開城したら事故だと思うしかないっていうね

890:名無し曰く、
12/11/13 20:44:21.17 xeE2p6z0
城攻め完全オートって、よく考えたらものすごいシステムだな

891:名無し曰く、
12/11/14 18:39:50.76 PRCzJSj3
名馬持ち以外全員捕まるのも異常だけどな。
城攻めは名馬持ちでも捕まえろよ。

892:名無し曰く、
12/11/16 07:35:15.74 b5ukcJm/
江戸城をイメージした支城が
水田のみしかなくて
勿体ないと思ったのは
俺だけではない筈だ。

893:名無し曰く、
12/11/16 19:17:22.94 cv6Je2+E
太田道灌時代の江戸城に近いのかも

894:名無し曰く、
12/11/16 19:34:41.86 3NpYhhCr
>>892
PS版の奴だね、あれはさっさと撤去して河越城と城の東を走る街道の間に作り直すよ。一部のマスが河越城と被るけどそれでも収入増えるし
PC版だと久留里城と佐倉城なのに支城扱いされてる常陸の二城も潰して、改めて下総(とおぼしき地域)に支城作り直すね

895:名無し曰く、
12/11/17 09:15:11.56 YkRaqOXz
柳生さん裏切り過ぎじゃね?
忠誠下がってたから家宝あげて忠誠100にしたのに城から出したとたんに出奔しやがる

896:名無し曰く、
12/11/18 21:33:21.24 WobuArv5
一回家宝取り上げしなかった?
それで恨みフラグ残ってると忠誠100でも出奔する

897:名無し曰く、
12/11/18 22:17:06.24 WxZxV/Pi
将星録は恨みを消す手段が消化させるしかないくさいからなー
尊敬が他家に入ってないなら軍勢で出して独立勢力にしてから外交で取り込むのが一番マシな手段か?

898:名無し曰く、
12/11/19 12:35:25.78 3v36zIKc
劣勢時の兵士2000の城(収入264)からいきなり5000の兵が沸いてきてしかも確実に先手を取ってくる仕様はなんなの?

思考ルーチンで人間に張り合えないなら取説に「CPUは劣勢時になると兵士収入が10倍になり確実に先手を取ります」って書いとけよゴミクズ
同盟包囲を使うのはフェアじゃないから縛ってた馬鹿らしくなってきたわ

899:名無し曰く、
12/11/19 23:34:43.07 rqMjchyy
負傷兵が月替わりに復活して出てきたとかいうオチじゃないん?

900:名無し曰く、
12/11/19 23:47:45.92 nSQPyDiS
>>899
家庭用はコンピュータによる兵の捏造がある
兵1700くらいしかないのに部将が出てきて、見れば残兵0とかになってる
特に織田が激しい 北条も結構やる

901:名無し曰く、
12/11/20 23:00:50.54 Sessqnud
捏造があるのは確かだけど>>898の物言いは被害妄想が多分に入っててはいそうですかとしか言えない

902:名無し曰く、
12/11/20 23:40:29.35 cf7/PvFF
むしろ捏造してでも良いからCPUに強くなってほしい。。。

903:名無し曰く、
12/11/21 00:03:30.52 ahLaY0Pq
俺は安定させたいよ
国土拡大、兵力増強、武将たっぷりを安定させたい
尼子が義隆の首飛ばした時の萎えとか、織田が滅んで稲葉の厚みが凄いことになった時の萎えとか
あとは外交頼みの国が取り込みすっ転んだ時とか

904:名無し曰く、
12/11/21 08:25:12.62 RfGDVSzK
将星録は守備側が強いから面白いんだけに残念。
城攻めって感覚を始めて味わえたシリーズだけにね。

他のシリーズは大半が城の中で個々で戦っているだけだからなぁ。

905:名無し曰く、
12/11/21 08:38:04.14 AC1edWHE
囲まれたら打って出られないのがなぁ。

906:名無し曰く、
12/11/21 10:54:06.37 ahLaY0Pq
リアルでいいじゃないか
籠城は周りに駆け付けられる味方が居ないと成立しない

907:名無し曰く、
12/11/21 13:45:52.93 a3wzR5DE
食料と水次第かな
冬国は孤立無縁でも冬まで耐えればなんとかなるからってのも考えられる

908:名無し曰く、
12/11/21 14:07:38.13 9UdC/DOt
>>905
烈風では改善されてるね
ただし烈風伝で兵糧攻めするのはほとんど意味ないけどw

909:名無し曰く、
12/11/22 07:02:16.91 WAoSrQhM
PSPの本願寺でやってて一向一揆出すまではよかったんだが
対象の大名が滅んだあとでもユニットがいなくならないんだけど
これどうしたらいいの?
支城占拠されてて物凄く邪魔くさいんだが

910:名無し曰く、
12/11/23 00:07:18.07 uhy/PWzV
なかなかリアルだなw

911:名無し曰く、
12/11/23 14:39:12.99 Yb5kOOGe
一向一揆を繰り出した先の大名が滅亡して少し時間経過したら、一向一揆引き上げなかったっけ?10年くらい前のPS版の記憶なんで曖昧だが

912:名無し曰く、
12/11/23 17:14:31.01 A8hOSHUd
>>911
俺もそうだと思ってたんだけどずっと残ったままなんだよねぇ
もちろんこっちから攻撃も出来ないし…

913:名無し曰く、
12/11/23 23:25:00.74 BMWP/pGj
該当する城を落とせば消えた記憶はあるんだが
すり抜けて入城とかできないん?
PCとPSでごっちゃになってるのかなぁ俺

914:名無し曰く、
12/11/24 04:39:02.93 5eTuAzBL
その支城に隣接するところに新しく支城を建設すると消える

915:名無し曰く、
12/11/24 20:15:28.51 JKJw0Dy6
>>914
上手くいったわ、サンクス

916:名無し曰く、
12/12/02 11:16:59.68 8kK3Gqpj
なんでCOMは百武賢兼や猪俣邦憲に商業や農業をさせるのだろう?

917:名無し曰く、
12/12/02 11:56:05.58 DUoZ9V06
そりゃ百人力だからだよ

918:名無し曰く、
12/12/02 14:02:34.24 B/lLk2Zt
農業や商業のスキルを覚えさせたいんだろう
将星録の内政は一つの物をやり込めば政治の数字を超越する
宿老になるまで農業を極めた龍造寺家就は水田を1ターンで作るぞ
始めて農業をやらせた信長より遙かに手際がよい

919:名無し曰く、
12/12/04 03:14:30.85 +CPvbGFB
けどCPUから武将奪ってもスキルアップした奴見た事無い

920:名無し曰く、
12/12/04 13:31:28.47 IIYq87mu
このゲーム、今川義元の軍を迎撃するときに足軽頭の本多忠勝で義元の軍を撃退したことがある。
T時型陣形で前は騎馬、後ろは足軽だけど殆どの部隊でクリティカルヒット連発だった。
特定の武将で運みたいな補正がかかるのだろうか…?

921:名無し曰く、
12/12/04 22:37:34.19 q9nB7VlI
本能寺の変シナリオ、宇都宮家で
取込んだ十河存保と堀内氏善の二人で戦乱に乗じて天霧城を落としちまった…
四国に突如翻る宇都宮家の旗印

922:名無し曰く、
12/12/05 03:36:10.06 ymQqmmgk
家臣全員そっちに移動して真っ先に畿内目指すしかないなw
管領宇都宮家とかかっこいい

923:名無し曰く、
12/12/05 15:30:15.72 4ORn9tuY
ちょっと九州の城井さん調略しに行こうぜ、一門衆扱いになるぞ

924:名無し曰く、
12/12/05 15:55:55.19 yP9PBx26
♪これから二人で~

925:名無し曰く、
12/12/05 16:45:21.63 PosDhDm1
城井さんと宇都宮さんが一族ってのはかなりコアな作りだと思った

926:名無し曰く、
12/12/05 16:50:06.79 W23yQnNj
こんだけ遠縁なのに一門ってのも妙な気もするけどなー
それならなんで北南部氏が一門じゃないのかとか思う
八戸南部氏とか九戸南部氏だけならまだしも

927:名無し曰く、
12/12/05 17:17:50.44 rBjUk8jo
城井さんは同族意識むき出しで本家の政治に関わったりしてるし
その辺は実際の血の濃さより意識によるところだろうね
特例いいだすと徳川家とかめちゃくちゃ遠くてもずっと親戚扱いだし
逆に近くてもほとんど省みられなかったケースもあるだろうし

928:名無し曰く、
12/12/05 23:37:31.63 7PEWKKZY
将星録やったことなくて初めて携帯アプリ版をプレイした
浅井で桶狭間シナリオでやって1587年になんとか統一
で、同じく桶狭間シナリオで安東さんで始めてみた……
武将が3人しかいなくてワロタww
武将がひとり増えたら世界が変わりそうだわ

929:名無し曰く、
12/12/06 23:16:55.33 PmnktTY0
安東さんは自分で使ったことないけど速攻で大名が死んで家督相続、浅利出奔コンボのイメージ

930:名無し曰く、
12/12/07 01:34:24.46 mSMwZKwL
たしかノリスケおじさんは史実では配下じゃないし

931:名無し曰く、
12/12/08 20:52:06.79 nh5j7r2i
>>921の宇都宮だけど1594年でこんな感じになった
東西間で武将や物資の移動はしていない

URLリンク(gazo.shitao.info)

932:名無し曰く、
12/12/10 02:58:20.65 nuUUBkVI
占領地見ると大した武将いなさそうなのに、よく小田原落としたね

933:名無し曰く、
12/12/10 07:07:26.03 7GVo3Ocr
北条は大艦隊で里見たん襲う事が多いから、
隙を突けばいけない事もないイメージ。
十重二十重に囲まないと落とせないけど。

934:名無し曰く、
12/12/10 13:26:52.23 uzT0w5yY
小田原は城の近くの港の前で兵を構えていれば勝手に不利な水軍で喧嘩けしかけてくる。
水軍適正が低い奴ならぼこり放題。

935:名無し曰く、
12/12/10 20:19:50.92 VL7vs1rd
先に南伊豆に建築ユニットを派遣して港を作って
釣り部隊を送り込んで、脇を本体が突くとかもやるな。

936:名無し曰く、
12/12/10 22:03:58.58 PdzNgWyh
まさかのまさかだけど、98版将星録なんて代物は
存在しないよねw

937:名無し曰く、
12/12/11 08:05:52.76 QZ9yb9Sl
携帯アプリ版を桶狭間シナリオの斎藤で始めたら
1560年8月に酒井忠次が浜松城で挙兵して天下目指しちゃってんだが……

938:名無し曰く、
12/12/11 08:42:05.97 QZ9yb9Sl
>>937
酒井家は1561年8月に織田家によって滅ぼされました

939:名無し曰く、
12/12/11 13:34:06.83 5TIv0Mye
桶狭間ならよくあること
城主の忠誠が低いとか怨恨があるとかだと城ごと裏切る

940:名無し曰く、
12/12/11 21:48:33.35 7XhNo74v
>>936
ない。
PC-98版で発売したのは天翔記(PUK含む)まで。
ついでに言うと三国志は5(やはりPUK含む)までがPC-98版での発売。

941:名無し曰く、
12/12/12 03:36:46.97 TpFAPU03
win98の事かと思った
よくPC-98なんか思い出したな

942:名無し曰く、
12/12/13 00:53:27.22 VmWxQnuZ
つか、Win98用なんておかしいだろ。
そいつだと将星録は普通に動くけどね。
今でもWin98SEのマシンは古めのWindowsゲーム機。

943:名無し曰く、
12/12/13 08:05:53.43 ah4/20YM
桶狭間シナリオ(斎藤プレイ)で足利義輝さんに
外交26人使って26000を貢物で渡したら
なぜか次の月に足利家に一銭もなかった
ユニットを確認すると足利家の家臣12人全員が外交に出てた

次のターンも同じく貢いだら飢饉が来て
金20000ぐらいで米を補充してた
家臣は誰もいなかったから
将軍自ら買物に行ったんだろうな

944:名無し曰く、
12/12/13 09:16:47.71 ObHNYhFj
PC版の蠣崎で初戦相手を影虎にしてる私に
制覇は無理なのか・・

945:名無し曰く、
12/12/13 21:50:09.70 slZgg6DP
一揆農民集団の戦闘とかのう能力ってどうなってますか?

946:名無し曰く、
12/12/17 03:43:00.14 Zrwr/hb/
全然脅迫成功しないなぁ…
本願寺顕如相手じゃ無理なのか、条件は満たしてるはずなんだが

947:名無し曰く、
12/12/18 21:46:45.89 l4DMDDYo
基本的な事だけど本願寺以外に大名残ってる?

948:名無し曰く、
12/12/19 19:26:13.12 koj5mCuO
>>944
将星録なら背後突けば軍神様だって倒せる
信玄のが凶悪

949:名無し曰く、
12/12/20 02:57:40.93 oE3H9vOU
ところが謙信は
↑部隊の向き だとすると
騎本騎
足足○
○○○

みたいな陣形である事が多いので、戦闘80↑で家老クラスの武将が背後から襲っても、謙信が水田とか川とか地形効果の弱いとこにいない限り倒せないw

950:名無し曰く、
12/12/20 03:29:46.93 sFufOXbf
おまけに謙信自体防御力に補正があるようなので
背後からの1ターンで押し切るのは難しいというね
そして軍神怒濤の反撃で必勝気分が惨めな惨敗になるという…
まず騎兵編成だから下手すると側面攻撃でも割り込まれるし

951:名無し曰く、
12/12/20 06:03:43.67 DkgNzqxK
それぞれ強さの方向性が違うしなあ
全滅するまで戦える信玄、騎馬の燃費が良い景虎、騎突の火力が頭二つ抜けてる慶次で三者三様
正面からやり合ったならだいたい仕掛けた側が勝つってくらい拮抗してる

952:名無し曰く、
12/12/20 21:40:44.30 jt9cS8A2
桶狭間シナリオを蘆名で
伊達と同盟組んで、まったり持ちつ持たれたつやってるんだけど
こういうのも意外に楽しいんだね

安東、最上、上杉、南部がほろびて
今は伊達の佐竹攻めを手伝ってる
武田&北条が徳川にやられそうなんで
その前に伊達が佐竹を早く落とせるように助力中

953:名無し曰く、
12/12/21 07:06:31.22 QB3zO9b3
連投で申し訳ありません、アプリ版なんですが
1584年に蘆名盛重っていう武将が配下に加わりました
あの、年齢が9歳なんですけど……
みんな15歳からじゃないんですね(´・ω・`)

954:名無し曰く、
12/12/21 12:49:07.30 Xe14JgbU
阿蘇惟光は2歳で登場するし、筒井順慶は3歳で大名やってるね
遅い奴は20過ぎてようやく出てきたりする

955:名無し曰く、
12/12/21 13:34:11.55 /sUG+4NU
2歳や3歳でも内政・外交・軍事・調略なんでもこなせるんだよな、天才すぐる
2歳児に率いられる兵士達ってどんな気分なんだろう
2歳児に同盟持ちかけられる大名ってどんな気分なんだろう
2歳児に暗殺しかけられる武将ってどんな気分(ry

956:名無し曰く、
12/12/21 14:47:19.80 7maIu7ub
当時の2歳は現在の価値に換算すると20歳だから
まあ無問題だろう。

957:名無し曰く、
12/12/21 16:37:57.11 QB3zO9b3
>>954
おお、色んな登場年齢があるんですね(`・ω・)

958:名無し曰く、
12/12/24 03:24:16.29 PbK1FT5H
20歳で登場する武将ってさんざん焦らして登場するわけだから、即戦力級の超大物期待するじゃん?
満を持して登場!みたいなさ、それが平塚為広だったり徳永寿昌のような微妙な連中だったときのガッカリ感ときたら…

959:名無し曰く、
12/12/24 06:52:31.76 VQrK3SOx
逆に考えるんだ、「まだ役に立たないから20ギリギリまで教育しました」と」

960:名無し曰く、
12/12/24 13:24:01.63 fIecjYTP
タイ捨とかマツタケが強いのも納得だな

961:名無し曰く、
12/12/25 18:50:44.11 UQnrG9TB
マツタケって誰だ?

962:名無し曰く、
12/12/25 19:05:21.31 mvz6R0Hr
島勝猛

963:名無し曰く、
12/12/26 00:56:33.92 P/fN2xCQ
携帯アプリ版でやっているのですが
将星録は城攻め(オート)にもクリティカルというか
会心の一撃みたいなのがあるのでしょうか?

桶狭間シナリオ(上級)を朝倉でやっているのですが、
本願寺を雑賀に追いやり、神保を払いのけ、
勲功稼ぎのつもりで一人で春日山城を城攻めさせたら
ギリギリで落としてしまったのです

春日山城内にいる武将は上杉謙信、景信(宿老)のふたりで、共に未行動
城防御度は648、兵数は10323です
城攻め戦闘中(オート)の守備兵数は4000となってます

攻めたのは下間頼廉ひとりで、兵数2960、全部隊が足軽です
能力は戦闘98、智謀84の足軽Sで、
城攻めに関係ある適正・特技は忍者を持ってます
下間は建設も持っているのですが、
ゲーム内のヘルプの解説では、建設は城攻めに関係あるとは特に触れてはいないのです

城を落とすと勲功が50ちょっと上がるのはいいのですが、
まだ1568年なので上杉、武田、北条も元気で、春日山城を守る自信がなく
攻める前のデータをロードし、城を落とすかどうしようか迷ってます(>д<)

こちらは武将が13人しかおらず、朝倉宿老は高齢ですし、
誘発されたのか浅井、一色にも攻められたり…(>_<)

“自分から同盟は頼まない縛り”なので、
もし美濃から織田が富山を攻めてきたら
武将13人で上杉、武田、北条、織田、浅井、一色、
一向一揆を同時に相手にしないといけないのかと思うと(>д<)
本城の内政エリア内に支城を作って一向衆を住まわせて
他国の軍勢を撃退するのも考えましたが
どこか品がない気がしますし(>_<)

ああ、書き込みの趣旨がずれてしまい長文ですみませんm(__)m
書き込みを入力しながら何度か城攻めしてみましたが、
勝ったり負けたりします、10回試して4勝6敗でした……、と思ったら、

あれ?あれれ?急に勝てなくなりました(>_<)
10連敗ぐらいしてやっと勝ちました!
春日山城は落とす方向で頑張ってみます(`・ω・´)

964:名無し曰く、
12/12/27 13:08:10.12 KFV4y/Le
なんだったんだろう

965:名無し曰く、
12/12/27 17:50:24.33 HAFVIQ+i
見りゃわかるだろ
もしもし日記だよ

966:名無し曰く、
12/12/28 10:45:01.52 oGUrgFzn
>>961-962
なるほどw
おれは松平竹千代とか思ってしまったわ。

967:名無し曰く、
12/12/28 23:53:03.63 tDc3bWjD
>>958
そこは君がゲームの中で育成して戦力にしろよ
それがこのゲームでの楽しみの一つじゃないか

育てた徳永寿昌で徳川家康倒すとか快感ですわ

968:名無し曰く、
12/12/29 00:20:33.10 kfxbfBMf
育てるといっても合戦特技(足軽騎馬鉄砲水軍騎鉄忍者移動力に騎突金掘焙烙三段)くらいしかなさそうだが。
戦と関係しそうな内政特技として建設があるけど(門壊の可能性が高くなるんだっけ?)
あとは家臣としての位(宿老)かな。
武将の能力数値って上がったっけ?

969:名無し曰く、
12/12/29 00:44:05.53 ecEWqUHt
家宝

970:名無し曰く、
12/12/30 07:07:50.36 VL9s3p/D
敵国だろうが同盟国だろうが
建設ユニットで勝手に支城を撤去できて
友好値下がらないとか……

971:名無し曰く、
12/12/30 12:07:33.02 tAF6dgn8
内政ユニットで城囲む方が…

972:名無し曰く、
12/12/31 22:07:02.81 2v8KvaLn
脅迫って友好度は関係ないんだよな
上杉領で伊達の山形を完全に囲ってるんだが成功する気配がない

973:名無し曰く、
12/12/31 22:35:22.44 rN6Brwgz
奥州探題を強迫しようとは不届き千万

974:名無し曰く、
13/01/01 00:37:20.14 Y3T/OTEj
官職だとダメなんだっけか

975:名無し曰く、
13/01/01 18:51:20.53 tlwnCMNZ
>>974
いや、そもそもシナリオ4開始時点で官職についてなかったし
奥州探題にも上杉家が就任したからやはり相性の問題なのかなあ

976:名無し曰く、
13/01/07 23:00:08.69 MSegXoNS
SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class Visa Infinite 東京大学卒業生カード
――――――――――――――
     高ステータスカードの壁
――――――――――――――
AAA 三井住友・JCBプラチナ SBI World Card World Master Card
AA  ダイナース Citi・SBIプラチナ JGC・SFCゴールド 医師協・弁護士カード
A   アメックスゴールド MUFG・エポスプラチナ JCB Gold the Premier 楽天ブラック
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 三井住友・Citiゴールド アメックスグリーン 蔵前・如水会カード
BB  銀行系ゴールド JCBゴールド JGC・SFCカード 学士会カード
B   一般のゴールド KKR・私学・公立・法人ゴールドカード 名大・北大カード
――――――――――――――
     入門ステータスカードの壁
――――――――――――――
CCC 低価格ゴールド(含イオンゴールド) 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
CC  信販系・電鉄系・百貨店系カード ICU・桜友会・上智カード
C   流通系カード SBI・KC・楽天カード 明大・立教カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

977:名無し曰く、
13/01/07 23:47:09.54 q9dwXd42
こういうの貼るやつって改変して欲しいんだろうなーって思う

978:名無し曰く、
13/01/08 16:37:13.81 PJsIkwXa
SSS  北条
SS  武田
S   今川 三好
――――――――――――――
     超大国の壁
――――――――――――――
AAA 織田 斎藤 大内
AA  長尾 毛利
A   大友 島津 足利
――――――――――――――
     大国の壁
――――――――――――――
BBB 朝倉 上杉 浅井 六角
BB  蘆名 南部 本願寺 龍造寺 尼子 浦上
B   伊達 長宗我部 
――――――――――――――
     入門ステータス国家の壁
――――――――――――――
CCC 佐竹 赤松 山名
CC  最上 村上 神保
C   一色 安東 河野
――――――――――――――
     家庭用で使える国家の壁
――――――――――――――
 蠣崎 大崎 相馬 結城 里見 宇都宮 北畠 姉小路 畠山
 筒井 波多野 三村 相良 伊東 肝付

979:名無し曰く、
13/01/10 12:16:38.04 mb/F+pfp
1560/05 佐賀城
1560/07 大友家立花山城落城
1560/10 大友家同盟
1560/11 毛利家同盟
1562/04 大友家府内城落城大友家滅亡
1563/05 島津家内城落城島津家滅亡
1563/06 九州探題就任
1564/01 河野家湯殿城落城河野家滅亡
1564/07 三好家同盟
1565/01 毛利家山口城落城

980:名無し曰く、
13/01/10 12:17:27.89 mb/F+pfp
1565/03 毛利家再同盟
1566/02 長宗我部家岡豊城落城長宗我部家滅亡
1566/07 毛利家吉田郡山城落城毛利家滅亡
1567/01 尼子家月山富田城落城尼子家滅亡
1567/07 浦上家岡山城落城浦上家滅亡
1567/09 赤松家同盟
1568/03 垣屋家鳥取城落城垣屋家滅亡
1568/04 西国探題就任 三好家勝端城落城
1568/09 一色家建部山城落城一色家滅亡
1568/12 三好家雑賀城落城

981:名無し曰く、
13/01/10 12:19:03.39 mb/F+pfp
1569/01 織田家同盟
1569/03 赤松家姫路城落城赤松家滅亡
1569/07 足利家二条城落城足利家滅亡
1569/08 三好家大阪城降伏開城三好家滅亡
1570/08 織田家小谷城落城 本願寺家同盟 織田家再同盟
1570/09 管領就任 平岩家同盟
1570/10 神保家同盟 武田家同盟
1570/11 北条家同盟
1570/12 佐竹家同盟 伊達家同盟 上杉家同盟
1571/01 朝倉家一乗谷城落城朝倉家滅亡 南部家同盟 最上家同盟
1571/02 征夷大将軍就任 天下統一

982:名無し曰く、
13/01/10 15:07:55.10 yhiq4scU
プレイレポート?
それなら肥の攻略本の欄外にでも書いてくれ。

983:名無し曰く、
13/01/10 18:18:54.03 rgbjSSn0
やばい
980越えたから誰か次スレ立てないと落ちるぞ
という事でどなたかお願い

984:名無し曰く、
13/01/10 18:23:14.22 yhiq4scU
埋めじゃだめなの?
次スレとこのスレの関連性ってどこで判断させるの?
詳しいところまではよくわからん。申し訳ない。
ついでに言うと…ギコナビでどう立てるんだっけ?
つうか、一度もスレ立てられたためしがない。

985:名無し曰く、
13/01/10 19:11:10.72 Vi7jAIiX
次スレ立てるとこのスレが落ちなくなるってことじゃなくて
980越えてこのスレが通常より落ちやすくなってるから
このスレが残ってるうちに次スレ立てて居場所を確保してくれって意味じゃね?

986:名無し曰く、
13/01/10 20:33:03.29 /5xQduMh
そうだよ(便乗)

987:名無し曰く、
13/01/10 21:19:09.94 9dtHk8bq
>>984
判ってないのに無駄レスしてスレ埋めるド低脳ぶりに涙した

988:名無し曰く、
13/01/11 03:14:08.18 19bDJ6M9
ムカつくから>>984を斬首してやったわw

989:名無し曰く、
13/01/11 18:21:40.75 XBTMwwjp
と言いつつスレ建てないお前らも俺も斬首

990:名無し曰く、
13/01/11 22:40:31.13 1tiBbyLe
信長の野望 将星録 【part18】
スレリンク(gamehis板)

991:名無し曰く、
13/01/12 03:10:01.24 6OnKk3a/


992:名無し曰く、
13/01/12 18:38:52.14 j/tkyizi
>>990
褒美に南蛮渡来のタバコをやる

993:名無し曰く、
13/01/13 04:51:36.66 7W8d7jGy
寒い

994:名無し曰く、
13/01/13 05:10:31.79 ho0DE53b
我が南部領は氷漬けか・・
春が来るまで動けぬな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch