信長の野望 将星録 【part17】at GAMEHIS
信長の野望 将星録 【part17】 - 暇つぶし2ch600:名無し曰く、
12/08/13 01:04:43.10 /lIkTew6
うせろ馬鹿死ね

601:名無し曰く、
12/08/13 01:38:54.07 lkbkE7zU
なんにしても裾野が広がるのは結構なことじゃないの

602:名無し曰く、
12/08/13 06:54:35.08 jOfVupOE
萌豚なんかに来てもらっても迷惑なだけ

603:名無し曰く、
12/08/13 07:42:48.86 lCWPPsfT
嫌ならスルーするか他の話題を自分で振れよ、それが出来ないチンカスにこのスレ来る資格なし、貴様が死ね

604:名無し曰く、
12/08/13 07:45:32.61 YeF76nJz
うせろ馬鹿死ね


605:名無し曰く、
12/08/13 08:03:41.20 NjwBdvYk
萌ブタが吹いてんじゃねーよ

606:名無し曰く、
12/08/13 08:56:49.85 pZOklx4B
典型的なアスペだな

607:名無し曰く、
12/08/13 17:37:32.37 7XVLs07E
織田信奈の野望が萌え系だとするとリアルで着物着てるだけで萌えになっちまう

608:名無し曰く、
12/08/13 18:37:02.98 1RHJcDIF
うせろ馬鹿死ね


609:名無し曰く、
12/08/13 19:20:46.20 /1HsrvlV
繰り返す
安易な女体化は日本の国技だ
情けないガタイの女三蔵法師が流行るくらいにな

610:名無し曰く、
12/08/13 22:13:33.55 ZnkTEHMM
それと将星録とどういう関係があんだよ萌ブタ

611:名無し曰く、
12/08/13 22:24:37.15 eTVCtuc3
ここまで全て俺の自演

612:名無し曰く、
12/08/13 22:43:48.63 RN7bLSmW
何と戦ってんだお前ら
一向一揆か?

613:名無し曰く、
12/08/13 22:58:10.24 9nIUsbSE
一向一揆を説得しようとしたあの日

614:名無し曰く、
12/08/14 00:00:50.60 E7I51/AC
本願寺顕女の出番かな

615:名無し曰く、
12/08/14 00:07:44.43 JnlqOevI
>>614
おいおい顕女ってw尼僧かよ!

616:名無し曰く、
12/08/14 08:03:01.12 E7I51/AC
顕如も女体化するって意味でねw

617:名無し曰く、
12/08/15 01:09:13.58 AzHS2cNw
将星禄に姫武将とかねーから

618:名無し曰く、
12/08/15 03:09:29.49 Exttcm/g
城主の子供っていつも姫が生まれるから武将にして姫で天下統一
ってパターンが一番多い終わり方かな

若い時は男は…女は…って思ってたけど今はどっちでもいいんじゃねって思う

619:名無し曰く、
12/08/15 03:42:54.55 NuVHSNKn
むしろ絶滅して別のやつに継がせるのも一興
勝頼の後を継ぐのは柳生新陰キミに決めた

620:名無し曰く、
12/08/15 10:34:40.03 B3JR12/4
PSP版ずっとやってまして、
今回PC版初めてやったのですが城攻めがえらい難しくねーっすか?
3つ落とすのに10年かかってしまった

621:名無し曰く、
12/08/15 12:17:44.61 NuVHSNKn
>>620
汚い忍者なら開門がびしばし決まる 忍術書を買えばいいよ

622:名無し曰く、
12/08/15 12:39:17.87 4aokVNI4
PSP版は委任攻城利かないの?

623:名無し曰く、
12/08/15 13:15:25.25 tobnaAxg
城に近づくのも一苦労

624:名無し曰く、
12/08/15 13:18:48.53 gJXSpI+K
1600年近くになってきたら武将がどんどん死んでいって早く統一しないとってあせる
死ぬ直前まで内政とか忍者とかこき使ってるからかもしれないが
相手の武将とかも出陣してる最中に部隊ごと消えたりするし

625:名無し曰く、
12/08/15 22:26:59.02 NXGNqRKh
他の作品でもそうだが、武将が死んでくから
前半のシナリオしかやる気ないんだよなあ自分
徳川とか真田とか好きだけど一度も使ったことない

626:名無し曰く、
12/08/15 22:40:59.58 wPVsNliw
>>617
むしろ将星禄なんてねーから

627:名無し曰く、
12/08/16 13:56:14.85 PDQa0gee
PKに新武将追加機能ってないの?
武将の頭数増えれば増えるほど面白くなりそうなゲームなんだけど

628:名無し曰く、
12/08/16 21:21:28.86 taAaBusk
PC版は支城で補給は出来ないんすか?


629:名無し曰く、
12/08/16 21:31:30.20 z5NjkfLN
PC版は防御が高くて側面背後が取られない
特殊地形止まりだからなぁ。

630:名無し曰く、
12/08/16 21:49:27.92 VHLEwaLy
>>628
独立勢力や一揆のみ可能

631:名無し曰く、
12/08/16 22:59:34.23 fYUqo5GM
自領地内の支城なら兵糧を城から消費できる

632:名無し曰く、
12/08/16 23:04:22.21 fNHLiEOu
落とされそうな城の周囲に知能高めの使者派遣しといて登用するの面白すぎるw

633:名無し曰く、
12/08/17 00:16:46.14 2JHst6SR
俺は年齢いじって主要メンバーは元服前の年齢にしちゃうなあ。
たまにいじり忘れた老臣から「若」って言われるのが気持ち良い。

634:名無し曰く、
12/08/17 06:44:13.60 UTqKn+rs
大名は「じい」って言うんだよな

635:名無し曰く、
12/08/17 06:53:57.01 M4Q4Fswp
コンシューマ版をやりたくなっても…今ならPSPか?
DSで出てくれてればなぁ

636:名無し曰く、
12/08/18 01:05:14.52 TjFfTXJ7
DSもPSPもそんな変わらんだろ
強いて言うならPSPの方が持ち運び耐久に分があるぞ
お前が持ってないとかなら知らん

637:_
12/08/18 16:21:35.97 rF+Iedg3
正徳寺の会見ってまえにようつべにあったけど
消されてる。あれまたみたいんだよね。どこかにない?

638:名無し曰く、
12/09/02 06:58:49.35 FSVw6WhV
戦闘を見ないにしても支障ない?

639:名無し曰く、
12/09/02 07:43:26.61 saLxZex4
将星で一番残念なKOEIは蘆名や佐竹なんかでプレイしてる時に「この小田氏治、天下取りの第一歩として水戸なり黒川なり頂戴する」で滅亡した時だと思う
というかこれ以外に滅亡する要素がない

640:名無し曰く、
12/09/02 07:55:18.36 4eEfTWKm
宇都宮だかなんかで北条綱成が攻めてきてガチで滅亡くらったことがある
大名で迎撃も撃破され、城まで落とされた

641:名無し曰く、
12/09/02 08:08:57.94 saLxZex4
おお PC版か
言われてみればそのシチュエーションはあり得る
伊東みたいな一人んとこが最底辺かと思ってたけど宇都宮とは、死角だった

642:「東京ガールズコレクション」を朝鮮総連系企業が買収
12/09/03 22:48:36.90 GPsDFsta
URLリンク(shukan.bunshun.jp)

ガールズコレクションの運営会社「F1メディア」(東京都港区)の社長、矢吹満氏(42)。
「本名は玄満植(ヒョン・マンシク)、埼玉県出身で朝鮮高校卒
じつは玄(矢吹氏)の父親は、朝鮮総連の専従活動家です

東京ガールズコレクションは、外務省、観光庁、東京都などが「クール・ジャパン」を
代表するイベントとして後援しているだけに、その資金源についても透明性が求められる。

643:在大韓民国日本国大使館
12/09/03 22:50:12.44 GPsDFsta
最近、当館に対する数百名規模の示威・抗議活動、
在釜山総領事館に対する放火まがいの示威・抗議活動、
ソウル南山での日本製オートバイを燃やすなどの示威・抗議、
当館に対する汚物の投擲、韓国内の各日本大使館・総領事館に対して
脅迫とも受け取れる電話等がかかるなどの状況にあります。

URLリンク(www.kr.emb-japan.go.jp)

644:名無し
12/09/04 09:28:45.94 LYPATQXm
携帯版の1582年の伊達でスタートして
東北・関東の一帯を支配して
西国制覇に戸惑っている織田軍とようやく隣接した。

まさに東西を分けた一大決戦!なんだが
滅ぼした大名家の猛者達が軒並み織田家に登用されてるから
野戦しても兵力が溶けまくるw
まったく間に合わないわwww

佐竹なんぞ、大名滅亡含めて上杉→北条→武田と転々と主家を変えて
未だに登用に応じないし。

こっちは未だに統率90超えが2名しかいないのに(家宝補正無し)
織田軍には武田、北条、上杉、佐竹の残党がガンガン集まってる

仕方ないので真田だけは3年間ぐらいかけて只今、包囲中だが
登用できる忠誠度になるまで、まだまだかかりそうだ。。。

この恨みフラグ何とかなんねーかな


645:名無し曰く、
12/09/04 09:35:36.31 /zXMeTVM
逆にそれくらいの方が面白いかもしれない

646:名無し
12/09/04 09:49:58.41 LYPATQXm
まぁ確かに全国の約4割を制しても
未だに予断を許さないので面白いちゃー、面白い



647:名無し曰く、
12/09/04 18:41:54.10 a2C69Xk5
このゲームのシステム面を解説しよう
そこまで深い解析したわけじゃないから経験則が多いが
まずバイナリ覗いて見つけた事実
、シナリオ開始時に登場してる武将のほとんどは尊敬してる武将が設定されている
大名はまずブランク、配下武将は基本的に大名を、
ただし今川家に居る松平家臣団や82島津に居る相良家臣団、82織田の秀吉中国攻め部隊なんかの例外は多数ある
また尊敬は浪人状態の時に登用○がピンポーンで拾ってくると上書きされる 城コマンドの登用はダメ、らしい

こっからは経験則とあやふやな検証の元に出来た仮説だが
ある勢力がどこかに滅ぼされて浪人になる時に、尊敬している武将が
・事前に登用されている ・滅んだ瞬間に登用した ・滅んだ瞬間に斬首した の場合以外だと、基本的に滅ぼした国番号に恨みが入る
後から登場する武将どもは基本的に尊敬がブランクになってる 60佐竹を落として義昭取れても義重が強情張ったりするのがこれ

まあわかりにくいやつは勢力を滅ぼす時には必ず大名を城に入れて斬るか登用かすればいいと思っておけばいいよ
慣れれば 織田が滅亡した、信長をピンポーンで拾った、柴田が今川にそのまま登用されてる、謀反かければうちの国に志願してくる、くらいまで読めるようになる

648:名無し曰く、
12/09/04 19:25:50.23 sgqmW+wY
よくそこまで調べたものじゃ褒めてつかわす

ピンポーンは俺も好きwww

649:名無し曰く、
12/09/04 20:13:24.75 a2C69Xk5
ありがとう 元々は友達と家庭用で対戦プレイしてたのが発端なんだ
説明下手だから重要な事が抜け落ちてるかもしれんけど、伝わる人が居てよかった
北からのピンポーン調略で南ははげそうだよ・・

650:名無し曰く、
12/09/05 01:06:21.43 VNtUzVNz
CPUが隣接国無くなると兵士3000にしちゃうのは何とかならんのかね?
そして47000の兵士は消える。。。

651:名無し曰く、
12/09/05 19:10:26.95 f+vrcwv8
輸送してるんだよ
兵何万輸送してても無防備だったり、襲われた兵が全員取られるのは笑うポイント

652:名無し曰く、
12/09/05 19:25:06.72 Aa0U+Fvo
なあに兵士なんか勝手に生えてくる

653:名無し曰く、
12/09/05 21:39:42.02 Y25g/tSn
中国政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり日本政府に対して
(1)上陸させない(2)(資源・環境)調査をしない(3)開発しない(建造物を造らない)
の3条件を策定し、現状維持を求めていく方針を内部決定したことが分かった。
対日問題を担当する複数の中国政府筋が28日までに明らかにした。 
URLリンク(www.jiji.com)

石原「このまえ、あなたのところ一社だけ突然来てね、
どういうソ-ースか知らないけど中国側がね、
『日本政府が尖閣を所有して何も-つくらないし人も置かない
っていうなら中国政府はこれ以上、尖閣-について口出ししない
って言ってるんだけどどう思いますか?』っ-て聞かれたんだけどアレなに?」
URLリンク(www.youtube.com)


尖閣、近く売買契約…利用方法「いま言えない」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

654:名無し曰く、
12/09/05 23:47:10.19 yIxyuq7H
鉄砲鍛治の確率と大砲鉄甲船商人の確率と昇進の勲功さえ良かったら名作の一つなんだろうね。
なんで統一寸前の大大名でもなかなか訪問しないんだよ

655:名無し曰く、
12/09/06 00:12:41.40 WOIiuupq
携帯で初プレイしてみたんだけど、同盟してる上杉が俺の支城に居座って動かないんだけど(´;ω;)
同盟切れた瞬間に叩くしかできないのかな?

656:名無し曰く、
12/09/06 18:35:59.38 GeZ/tKrU
同盟切れた月に上杉の方が先に順番回って来ちゃって支城占拠されちゃう流れなんでしょw

657:名無し曰く、
12/09/06 23:11:20.19 vzZRojDe
姫武将ありの一門縛りで伊達でやろうと思ったが、政宗、成実の登場の遅さに始める前からダウン
大名無双にならなくてもうちょい楽そうなとこ…佐竹?

ハゲ縛りの大友宗麟がちょうどいい楽しさだったからなぁ

658:名無し曰く、
12/09/06 23:39:20.18 lwqK13er
佐竹で北条攻めは面白い(家庭用)
人手不足の51、人数の揃った60、質まで揃った70とよりどりみどり

659:名無し曰く、
12/09/07 01:30:33.04 bW7fgV6M
北条で最初の敵を信玄にすると面白い
金山辺りの大攻防戦燃えるぜ!
んで躑躅ヶ崎館包囲すると決まってまず信玄一人深志城に逃げる

続けざまに深志城包囲戦に移ると北西・北東の川の上で大激戦
信玄と対抗できるのは氏康のみだから北東の川まで進撃すると必ず武田が2ターン連続で迎撃
信玄と引き分けても破ることは出来ないのが面白い
たまに破ると飯富・原・山県・馬場の連続攻撃

そこ迄やって燃え尽きる(長文スマソ)

660:名無し曰く、
12/09/07 01:47:31.64 QpwZiQqS
物資の貧しい甲斐武田を開幕に攻めるとか一方的な虐殺ショーじゃねーか
しかも小田原北条の動員兵数なら赤子の手を捻るようなもんだろう

661:名無し曰く、
12/09/07 08:37:20.11 SFeU0aiV
本能寺の変で真田プレイで全国制覇可能…?

662:名無し曰く、
12/09/07 09:25:33.83 4l6Q6j0H
>>656
ううう…その通りになった(´;ω;)
しかも上杉との同盟信頼しすぎて最前線に戦力回してたら、
同盟切れた瞬間に一気に上杉の大軍に手薄な城攻められまくった
伊達を使ってて関東東北は上杉とで半分ずつ分け合ってるんだけど
こんな2大勢力が争っても織田の得にしかならないってのに…

663:名無し曰く、
12/09/07 09:44:17.47 IcZwLBxK
これが上杉の義なり

664:名無し曰く、
12/09/07 10:06:24.16 2eMdgupH
織田・上杉・伊達で3すくみ状態になってんのか?
いいな、面白そうだな、それ。

織田と同盟結んで
裏切った上杉をフルボッコだな
織田はどうせ、九州征伐に手間取る事が多いし

665:名無し曰く、
12/09/07 10:12:36.25 +NpUmPbr
>>661
余裕で可能。 大名が強いし 幸村いるから余裕余裕
とにかくひたすら攻めまくる 昌幸で正面から戦えば相手の被害がどんどん増えていくので
武将捕縛登用し戦力を削る 拠点の兵力が3000-4000になったら幸村と昌幸で城に張り付いて一気に落とす
上杉武田とは同盟維持して 東北関東制圧まで放置しておく。 
初手から信幸は独立勢力を取り込みに回り 開発用や家宝購入用で増やしておくといい
10年ぐらいで関東東北が制圧できるはず



666:名無し曰く、
12/09/07 10:17:21.84 QpwZiQqS
そもそも将星録はくっそ簡単なんで基本どこの勢力で始めても気力さえ続けば統一までいける

667:名無し曰く、
12/09/07 10:26:05.02 SFeU0aiV
>>665
真田の城は北条に対してのフィッシングポイント(支城)が無いんだよね。

668:名無し曰く、
12/09/08 00:08:17.41 h6ahumfn
>>真田
コンシューマだと金が赤字で最初はつらかった記憶があるが
幸村が育った後は支城で兵士も補給できるので日本全国を荒らしまくれる

PC版だと初手から北条が攻めてくるのでこれを撃退、そのまま攻めれば箕輪城は難なく落ちるので支城は必要ない

669:名無し曰く、
12/09/08 03:22:54.13 FlTD/JtD
>>668

PSP版…

670:名無し曰く、
12/09/08 12:26:31.67 IdxH9NEX
>>647
おー、乙です。part15で書いたこれとも関係あったのか

 76 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2010/02/20(土) 07:44:32 ID:OGc3fdct
 むしろ登用持ちを送り込んで回収済みって部分にプレイヤーの濃さを感じ取った
 便利な芸だけど知ってる人少ないからね

 俺も詳しいことは知らないんだが、大名と家臣の縁は少なからずあるみたいよ
 たとえば南部信直あたりを派遣して、島津が落ちたときに島津義久をとってきたなら、島津家臣どもがわらわらと在野で三戸に集まってくる
 自分で試してみたいなら、コンシューマで安東の壊滅に合わせて舜季を取ってくるといいかも
 途中でピンはねされる可能性も高いけど、浅利二人が高確率で自分とこの城下に出没する

 77 名前: 73 [sage] 投稿日: 2010/02/20(土) 15:07:54 ID:sQyEsE1s
 >>76

 >大名と家臣の縁は少なからずあるみたいよ

 ㌧!やはりありそうなのか
 いや、「やはり」と言ったのは、実は織田の前にも相良家に対して回収を仕掛けて義陽を釣ってたんだ。
 そうしたら数ヶ月後、岩出山に「私の力を活かすは伊達家を~」って相良家臣だった蒲池&松浦が来て。
 陸奥くんだりまでよく拾われずに流れて来たなあ……旧主を慕ってくるとは愛い奴等めとか脳内保管してたよ。

 将星録深いなあ。もうちっと検証してみたくなった。


671:名無し曰く、
12/09/08 13:30:52.30 WLWS3sXM
おーなつかし。もう二年半も前か
あの当時はまだ詳しい事はわかってなかったんだよな
あれは同年の7月にわかったネタだった
最近新しい攻略ネタ出ないなあ・・

672:名無し曰く、
12/09/08 14:51:58.95 Qleau7QL
いつか武田長尾から収穫できるネタが出るといいなあ
現状あいつら馬で逃げるから落としても丸損過ぎて辛い

673:名無し曰く、
12/09/08 16:19:11.91 FlTD/JtD
>>647
つまりどういう事?
国滅ぼした時に仲間にならなかったらもうならないの?

674:名無し曰く、
12/09/08 16:39:07.33 Qleau7QL
どっかに登用されるか支城で旗揚げするか空き城襲って大名になれば消える

675:名無し曰く、
12/09/08 20:38:56.45 jKBwPHyP
俺は改造して気に入った武将は恨みフラグ消しちゃう軟弱者です・・・

676:名無し曰く、
12/09/08 20:41:12.09 WLWS3sXM
>>674
絶対ならないって訳じゃないがひたすら面倒になる
間者で内応か、捕らえたその場で登用かくらいしか手が無くなる
恨みを買っちゃうと浪人の登用には絶対に応じないから果てしなく面倒い

677:名無し曰く、
12/09/09 08:29:53.30 ecr7BnU8
だから前田慶次って配下に加えにくいのよね
名馬持ちだから野戦では絶対捕まえられない

大名最後の城を落としてもやっぱり捕まえられない

恨みフラグのため浪人中は登用できない

他家に登用される、やっぱり野戦では(ry

このループになっちゃうんだよね

678:名無し曰く、
12/09/09 08:32:31.94 NxxpQuWm
出奔イベント狙うしかないな

679:名無し曰く、
12/09/09 13:28:14.95 XWJ4ai+r

         ∧ ∧
        (・∀ ・) <ごめんみんな、捕まっちゃった
        ノ(  )ヽ
         <  >

 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧   そんな……
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ   じゃあ援軍はどうなるの?
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'

680:名無し曰く、
12/09/09 13:55:05.60 5jWaVNJS
>>677
51なら出る前に那古野取ればいいし
60なら信長の首を刎ねればいいじゃない

681:名無し曰く、
12/09/09 17:57:55.80 bRsmycTD
>>677
信玄も謙信含めて名馬持ってる奴はみんなそうだろ
慶次はその二人に比べると討ち取り易いからまだマシ

このゲームの中じゃ松風を除けば一番いらない武将だよな>慶次

682:名無し曰く、
12/09/09 19:23:41.56 a1BLfejj
>>681

慶次弱いの…?

683:名無し曰く、
12/09/09 20:32:46.68 TOI/LfBP
智謀が低いから混乱ハメしやすい
信玄は影武者の特殊能力と高すぎる能力が合わさって無敵に見える

684:名無し曰く、
12/09/09 21:44:48.58 NxxpQuWm
前田慶次とか過大評価にも程がある

685:名無し曰く、
12/09/09 21:52:57.60 5jWaVNJS
慶次は強いぞ
"慶次が松風所持の騎馬部隊で騎突"にはバカでかい補整が入ってる
騎突する瞬間なら長尾景虎さえ遙かに凌ぐ猛将

686:名無し曰く、
12/09/09 23:32:28.34 86KAu4yQ
慶次なんてボーナスキャラのくせに宿老まであがんなよ
と思ってしまう。捕まらない、斬れないで後期シナリオだと邪魔なだけ

687:名無し曰く、
12/09/10 00:53:20.53 wqxYkqgC
>>684

確実に過大評価しすぎだよね

688:名無し曰く、
12/09/10 02:16:10.98 PJRIP+Nw
漫画が大人気だったしな

689:名無し曰く、
12/09/10 02:36:28.24 iESs2ZdE
幸村とか十融資とか出て来るシリーズで何を今更

690:名無し曰く、
12/09/10 05:58:56.20 RnK+qqyb
1581年になったんだけど伊達政宗いつでてくるの?(´;ω;)
父親が相当序盤で戦死しちゃったんだけど、これもしかして生まれて来てないとか?


691:名無し曰く、
12/09/10 07:51:48.01 aVc2HAvp
親父が生きていようと死んでいようとそのうち出てくるよ

692:名無し曰く、
12/09/10 13:35:24.13 RnK+qqyb
>>691
ありがとう。解決しました。
うちの城下で浪人してました。

693:名無し曰く、
12/09/10 14:26:03.01 fioLqcWR

  | 織田家ってうざいよね~
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね~、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________ 
 | | || | |                          
 (__)_)__(_) 
  北条家の皆さん

694:クレジットカード・ランキング
12/09/10 22:17:06.69 M+f07FDo

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド 蔵前・如水会カード 
AA  銀行系JCB・ANA・JALゴールド アメックスグリーン 学士会カード
A   一般のゴールド KKRカード 名大・北大カード
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系カード JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・漢方カード 明大・立教カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード

695:名無し曰く、
12/09/11 13:13:02.45 OaxVoZn1
後継者決める時ってどうすればいいの?
伊達晴宗が死にそうなんだけど、年長者順じゃなくていきなり政宗とかでも特に問題なし?

696:名無し曰く、
12/09/11 15:19:47.46 XFI5ZWEI
>>275
この情報有り難い

697:名無し曰く、
12/09/11 18:57:42.03 yniZPmkq
>>695
政宗の身分上げとかないと家臣団の忠誠ボロボロになるよ

698:名無し曰く、
12/09/11 18:58:07.37 yq3VjMw5
敵捕えると技能覚えることがあるのか

699:名無し曰く、
12/09/11 20:15:13.93 lBnZmLiq
あるある
戦闘系4種類と、特例で内政系の抜穴に限っては捕らえたら覚えることがあるよ

700:名無し曰く、
12/09/12 00:18:56.14 BhGitDoJ
織田家の一族雑魚でも三段もってるやつ多いからありがたい

701:名無し曰く、
12/09/12 01:39:55.34 jZUT6OHi
後継者選ぶのって身分で忠誠変化すんの?
大友宗麟の後を足軽頭の島津義弘に継がせた事あるがほぼ下がらんかったぞ

702:名無し曰く、
12/09/12 18:00:22.69 SFIlWd/k
そうすると、もしかして相性関係ない?能力の合計は結構影響してそうだが

703:名無し曰く、
12/09/12 22:36:35.06 0SPxH2WY

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド 蔵前・如水会カード 
AA  銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会カード
A   一般のゴールド KKRカード 私学カード 名大・北大カード
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・漢方カード 明大・立教カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード

704:名無し曰く、
12/09/13 17:01:05.84 WlkJ0Ltr
開幕で在野の武将の行動パターンは読めるやつと読めんやつが居るな
前野蜂須賀は稲葉に出るか那古野に出るかまるで決まってない
甲斐宗運なんかはかなりわかりやすいんだけども

705:名無し曰く、
12/09/14 18:25:01.73 qxYSTN5P
武将がいない城攻めると落ちやすいとかありますか?
初心者なんだけどまだそのパターンに遭遇してないので

706:名無し曰く、
12/09/14 19:43:00.08 C1X3PjST
おう家庭用か?守備の人数、というか質で落ちにくさはあるぞ
守備は足軽かあれば鉄砲が来てE~Sがそれぞれ1~6回攻撃
基本的に足軽高いやつが居るほどに面倒臭い C以上がたっぷり居るとはげる

707:名無し曰く、
12/09/16 00:27:36.06 aWqneCBL
シナリオ6織田家で1573年に天下統一したけど勲功最高が服部半蔵の488だった。
宿老にするの難しい。

708:名無し曰く、
12/09/16 01:30:46.53 fmpRHkry
シナリオ6?5までしかないはずだけど

709:名無し曰く、
12/09/16 01:39:43.20 aWqneCBL
>>708
Wikipediaとか見ればシナリオ書いてあるよ。

それよりもPS版の隠しシナリオってのがあるのを今知って驚いた。
「1568年2月 天下布武」ってどんなシナリオなんですか?
あとちなみに>>707はPC版です。

710:名無し曰く、
12/09/16 09:42:49.69 aWqneCBL
Windows版は真田十勇士集結イベントがバグで最初に発生することを今知った。
昔Macintosh版で真田家プレイしてこのイベントをみたとき、しょぼいイベントで残念な気持ちも少しあったけど、
それよりも感動のほうがずっと大きかった。自分にとってこのバグは非常に残念。

711:名無し曰く、
12/09/16 13:27:22.67 aWqneCBL
連投ごめん。肝心なこと書いてなかった。
Macでは十勇士集結イベントはちゃんと10人集結後に起きる。
Win95ではゲーム開始直後発生した。

712:名無し曰く、
12/09/17 05:19:20.76 hKVGlSNV
甲斐に一国だけ構えてた徳川家の末期が悲惨すぎた
携帯版だけど、金が全くないのに武将数は30くらいいて
毎月どんどん武将が他家に流れて、相当弱体化したところを
信長に攻撃されて滅亡してしまった

713:名無し曰く、
12/09/17 08:13:35.19 qoYZURKS
甲斐ってまたすごいな信濃ならわかるが
躑躅は金山もあるから相当金には困らんはずなのに

714:名無し曰く、
12/09/17 08:40:17.01 FiKd1zsN
我慢強く主君を支える三河武士とはなんだったのか…

715:名無し曰く、
12/09/17 10:46:56.27 lJ+D/6ge
お家が潰れちゃ元も子も無いからな…
甲斐まで付いてきただけ遥かにましだと思える

716:名無し曰く、
12/09/17 13:34:35.03 gipONbrN
携帯版で桶狭間シナオリでプレイしてんだけど

朝倉家が完全に一向一揆に潰されててワロタ
領内に9隊ほど一向一揆ユニットが徘徊してて
支城は全て乗っ取られて、村落は全て潰されてるから
兵士が増えない状態で、一乗谷城に2,000程に兵がいるのみ。

朝倉領内は内政ユニットも軍事ユニットもおらずに
一向一揆が徘徊するのみという
まさしく百姓の持ちたる国状態

一向一揆こえーwww

717:名無し曰く、
12/09/17 13:36:25.97 wgIj3Mhm
一向一揆って制限あったと思ったが9隊も出るのかよ

718:名無し曰く、
12/09/17 13:52:30.62 gipONbrN
うん、なんか薄茶色い部隊が朝倉領を埋め尽くしとる

これ、放置してたら朝倉家滅亡するんじゃないだろうかw
完全に詰んでるっぽい。
他国も手を出さないしw

近畿の本願寺家は
友好度限界まで上げて
向こうの武将が少なくなったスキを狙って
最小限の戦闘回数で包囲→落城させたから
友好度60以上を維持したまま近畿から追放できたんで
こっちに被害は無いが・・・

兵力4,000規模の軍事ユニットが9隊も出たら
そりゃ詰むわな。

719:名無し曰く、
12/09/17 14:49:50.22 vAgaVScw
PC版でも朝倉は一向一揆で立ち枯れてることが多いな

720:名無し曰く、
12/09/17 15:15:46.13 FiKd1zsN
当主がどんどん討ち死にするんだもんな

721:名無し曰く、
12/09/17 15:26:44.95 gipONbrN
しかし、これぐらいの威力がある方が面白い。

むしろ後方の兵力や武将の薄い都市は
扇動でもっと起こせるようにした方が
端っこ優位も消えて面白いのに。

722:名無し曰く、
12/09/17 15:31:32.03 wgIj3Mhm
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

追い込まれるならこれくらい圧倒的に攻められてみたい
これは改造ネタ流行った時のもんだがこの状況は羨ましい

723:名無し曰く、
12/09/17 16:06:07.89 3MjD/LPx
中国の襲撃されたジャスコみたいになってるな

724:名無し曰く、
12/09/17 17:39:16.04 gipONbrN
難易度設定次第で
PC側がこれくらい全力攻めしてくれたら面白いのにな。

せっかく難易度を選べるんだから
最高の難易度はとことん鬼畜にして欲しいわ
(但し、物資や乱数のチートは除く)

725:名無し曰く、
12/09/17 18:52:06.77 lJ+D/6ge
あとは朝敵にされたら周辺大名が互いに同盟組んでこの規模で攻めてくれたりとかならいいな
河越野戦とか大坂の陣の気分が味わえそう

726:どういう作戦なのか・・・
12/09/17 22:05:11.63 +H4y07eW

中国監視船、日本の領海侵入で官邸対策室 2012.9.14
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
政府は14日、中国の海洋監視船が沖縄県・尖閣諸島沖の日本の領海に侵入したことを受け、
首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置した。

  ↓

官邸対策室を閉鎖 2012/09/15
URLリンク(www.jiji.com)
政府は15日未明、尖閣諸島への中国監視船の接近を受けて
首相官邸の危機管理センターに設置していた官邸対策室を閉鎖した。


727:名無し曰く、
12/09/18 04:48:59.53 6pDzdG/9
一揆は8部隊までしか出なかったはずだが

728:名無し曰く、
12/09/18 05:35:31.04 s9MPly54
今、数えたらやっぱり9部隊出てた

その内の2隊が支城占拠してて
そこは朝倉領では無くなってたから
それで9部隊出てんのかな?

729:名無し曰く、
12/09/18 07:26:18.24 aerFAGh8
吾作とかのノーマル一揆も居るかもしれないな。

一向一揆は同盟結んでも消えないし、説得も出来ないし、
鉄砲持ってるからタチ悪いよな。

730:135
12/09/18 11:44:28.09 9WWYturk
またもや慶次出奔イベントが…
箕輪城で信長と同居させてたら

慶次「殿、一局いかがでごさるか?」

しかも慶次が殴るときの効果音が「ジャキーンッ!」て
何で殴ったんだよ

731:名無し曰く、
12/09/18 11:45:01.19 zY0Imysf
PS版だと佐渡の支城に篭った4500の一向一揆部隊は凶悪すぐるwwww

732:名無し曰く、
12/09/18 14:29:03.03 nJUR+WuH
>>731
優秀な奴で撃退部隊作ってわざわざ倒しに行った
最初の日は雨じゃないとロード
とか昔のことで忘れた

733:名無し曰く、
12/09/18 14:36:48.31 QikFJ8V6
ツール使って一揆勢を他国の国境に移動させると
たまに猛烈なケンカ始めるから笑えるw

734:名無し曰く、
12/09/18 17:19:54.63 Kwld2Rga
あの鉄砲二千二百丁を剥がして売って家宝買いたい
本願寺家を使ってるとよくそう思う

735:名無し曰く、
12/09/18 18:32:24.49 9WWYturk
>>731
慶次が居れば大丈夫だよ。
港に誰でもイイから移動して、それをまたいで慶次でキトツラッシュ。

736:名無し曰く、
12/09/18 20:51:33.42 Kwld2Rga
支城対海ヒャッハーしようと思った時、問題になるのは頭
アホだと挑発火だるまで士気負けとか普通にあり得る
よもや支城の能島村上水軍が水から来た信長に負けるとは思わんかった

737:名無し曰く、
12/09/18 22:02:07.09 CD9ylsjm
陸に居たら足軽Cくらいだろ村上さん
幾ら支城に陣取っても1、2戦足止めか本陣のみ撃破がせいぜいな気がするが

738:名無し曰く、
12/09/18 22:51:24.09 6pDzdG/9
Cだけど焙烙があるよ
水軍はどんな武力高くても矢を払えないから火矢が一番効く

739:名無し曰く、
12/09/19 00:35:35.13 3y9MZdrD
焙烙じゃなくて火矢だろ

まったく そんな頭してるから やられるん…

ん!?な、なんじゃー!

ぐわーっ!!

740:広告代理店幹部
12/09/19 01:04:00.15 NAjUBauo

「ひな壇は韓流タレント中心に」という構想が一変、TV界と韓流の今
URLリンク(woman.infoseek.co.jp)

日韓の関係悪化の影響により、韓流離れが加速する現在のテレビ業界。
しかし、2年ほど前には広告代理店を中心に「ゴールデンタイムの番組には
韓国人タレントを使用する」流れが作られていたという。
現在は吉本興業所属の芸人が幅を利かせる“ひな壇タレント”を、
そっくり韓流と入れ替えるという計画だったそうだ。

「2011年以降は、ゴールデンのバラエティから、
吉本芸人はほとんどいなくなります。代わりにひな壇に座るのが
K-POPアーティストや、韓流タレントたち。
安定してレギュラー番組を続けられそうなのは明石家さんま、島田紳助、ダウンタウンくらいで、
その他の芸人たちは有名無名問わず降板させていこうという方針でした」
(広告代理店幹部)

741:名無し曰く、
12/09/19 04:06:19.59 uvZUHDF6
>>739
家庭用勢か?PC版だと焙烙っていうスキル名なんだよ

742:名無し曰く、
12/09/19 10:25:41.08 7QLHBtQY
一向一揆の件
念のため調べたが
9部隊、全部が一向一揆で農民一揆は混じってなかったわ

うーん、携帯版は仕様がビミョウに違うのか
単純に何らかの偶然が重なって9部隊出たのか

743:名無し曰く、
12/09/21 07:46:11.12 cA4qrS1Z
ここには思い込みで確認もせずに否定する人が居るから気にするな
前とか70年は義清が武田に居るっていうゲーム内事実さえ否定されかけたし
ゲーム起動するだけでわかる事でもこれだから、一揆9部隊を否定してるのも思い込みの可能性がある
俺も後で気が向いたら検証してみる

744:名無し曰く、
12/09/21 12:02:09.85 y4jl/4bh
他のPCに現在やっているデータを移したいのですが、
可能でしょうか?

745:名無し曰く、
12/09/21 12:46:39.29 6WKH+IXR
できるぞセーブデータならSAVEDA01~10.NB7をコピーすればいい

746:名無し曰く、
12/09/21 12:57:09.94 y4jl/4bh
>>745

ありがとうございます

747:名無し曰く、
12/09/21 13:23:23.75 RtL4xC2u
>>741
どこぞの者とも知れませんからな

748:名無し曰く、
12/09/21 22:53:02.92 5JDAIrhb
>>743
ヤメタマエ

749:名無し曰く、
12/09/25 09:54:55.26 +/lM2S6a
test

750:名無し曰く、
12/09/25 15:14:38.15 m+EzPypg
あれから試してみたが普通に9部隊出たな
一応、一揆部隊は10体分のダミースロットみたいなのがあるっぽいが10体目が出せるかどうかはわからんかった

751:名無し曰く、
12/09/25 17:21:52.72 T14vyKkh
いつも1575あたりでつまんなくなってヤメてたけど、実に10年以上ぶりに統一した

PKだと大名を変えて育てたり出来るから面白いね

752:_
12/09/25 20:40:39.55 MDnES8Fo
>>750
逆に10隊目は出なかったわ

朝倉領に9隊でるまでは
結構なスピードで増殖しいったけど
9隊出た後はずーっと、一揆がおきなかった

んで、その後、織田が朝倉家にちょっかい出して
一向一揆を少しだけ駆逐したら
今度は神保に出してたわ


753:名無し曰く、
12/09/26 00:52:32.39 YLtpWVif
一向一揆で盛り上がってるから久し振りに本願寺でプレイ。
朝倉義景、景鏡、景健を一揆勢が討ち取ったw
宗滴入道は病死。
朝倉家ガタガタで気分いい
次は長尾を標的にするけど、流石に謙信は一揆じゃ勝てないだろうな。

754:名無し曰く、
12/09/26 15:01:35.66 JK87wJCj
直接は難しいが
土地を荒廃させていけば、俸禄不足になる
そうすりゃ何も出来ずに城に滞在で寿命待ちになるぞ

755:名無し曰く、
12/09/29 00:35:36.88 rlSCCvhd
このゲーム、城を陥とすだけなら簡単だが
あえて城には手を付けず、戦闘で敵領土を荒廃させるのも楽しいよな

756:名無し曰く、
12/09/30 01:17:22.73 1Epr+2Z+
長々と氏康で年齢いじりながらプレイ。
残る敵は信長だけど配下が250人居るのに織田家の城は4城のみ。
俸禄払えなくて信長配下の忠誠が下がるんで毎月5万のお小遣い上げてるんだけど。。。
翌月見ると1000位しか残ってない。
何に使ってるんだ?

757:名無し曰く、
12/09/30 08:41:04.70 fGAaUDQL
CPUは金があると鉄砲や馬を買っている。

758:名無し曰く、
12/10/01 01:10:09.61 0tika8PB
商人もいないのに・・・。

759:名無し曰く、
12/10/01 08:59:55.21 SuIyau9l
そんだけ配下が居れば外交に30人くらい出てるだろ
ユニット一覧から確認しろ

760:名無し曰く、
12/10/03 07:48:41.64 ZrtFC4sL
非PKだけど輝宗に早く死んでもらって政宗に継がせたいんだが
人取橋のイベントはPKにしかないんだっけ

761:名無し曰く、
12/10/03 09:48:11.68 BOkcaANT
残念だがPKのみ

762:名無し曰く、
12/10/03 19:56:49.30 vYaxG0aS
寿命1にしちゃえばいいじゃん、と思ったが
そっちもPKだったな…。

763:名無し曰く、
12/10/04 17:08:04.58 X9c/BZNV
改造ツール使えば一発よ
輝宗1200年代生まれにすりゃ翌月間違いなく死ぬる

764:名無し曰く、
12/10/04 18:48:18.45 KPpoqC4h
久々に引っ張り出して来たらフリーズしてゲームできねえ
KOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLも見つからねえ

誰かzipで頼む、思い出のゲームをもう一度やりたいんだ

765:名無し曰く、
12/10/04 19:20:48.07 GzhX17K0
>>764
将星録より少し新しい光栄ゲームから件のdllを引っ張ってきて使うべし
ぐぐれば詳しい方法載ってるよ

766:名無し曰く、
12/10/04 19:22:04.54 GzhX17K0
てか、テンプレに書いてたのね
すんません

767:名無し曰く、
12/10/04 19:23:51.39 KPpoqC4h
俺がもってる光栄ゲームは将星録だけなんだよ・・・

768:名無し曰く、
12/10/04 19:25:18.35 b7fFb9UH
烈風伝買え
安いし

769:名無し曰く、
12/10/04 19:38:50.21 Cb4ZZH5u
個人的には天翔を買うのを勧める
人数比べの傾向が強い烈風か、少数精鋭の天翔かは好みで分かれるところだけど

770:名無し曰く、
12/10/04 21:33:33.12 V4wm2kw8
天翔記って音楽入ってるんだっけ?

771:名無し曰く、
12/10/04 22:47:49.46 KPpoqC4h
やっぱり騎鉄ゲーだな

772:名無し曰く、
12/10/05 00:28:39.12 3HPhsiDl
>>764
昔はネットにゴロゴロしてたのにkoeisnd.dllでググったら全然無いのな。
zipの上げ方手取り足取り教えてくれれば上げても良いけどソフトダウンロードするのとか嫌だな。
後、違法なら勘弁。


773:名無し曰く、
12/10/05 11:01:51.53 pwoCoPTz
>>772
うpろだ
URLリンク(www.axfc.net)

そのまんま上げられるよ、削除もいつでもできるし頼んます

774:名無し曰く、
12/10/05 13:02:20.77 v/rSBmxm
>>773
そういう問題じゃないだろうが・・・

775:名無し曰く、
12/10/05 13:16:27.44 v/rSBmxm
>>772
dllファイルにも著作権はあります
つまりそういうことです
時機が時機なだけに全くお勧めできませんよ?

776:名無し曰く、
12/10/05 14:20:26.98 zZVNNRk2
どの業界でもまず何らかの前例作っときたいだろうからな

777:名無し曰く、
12/10/05 17:50:34.45 pwoCoPTz
dllって駄目なのか、すまん

778:名無し曰く、
12/10/05 18:36:34.40 kaXFpVtY
体験版に入ってないのかな

779:名無し曰く、
12/10/05 20:24:47.10 GYziuov8
百度かgoogle.hk辺りで洗ったらすぐ出るような気もする
どうなるかわからんが

780:名無し曰く、
12/10/07 08:03:14.48 cwL9PdY4
昔の安いゲーム買ってやりなよ(´・ω・`)

781:名無し曰く、
12/10/07 09:16:58.48 +V3MFdAD
前田慶次の騎突補正についてPUK版で調べてみた
相手はエディタでステータスを戦闘109騎馬Sにした海北さん。慶次は松風持ち。各3回ずつ撮影

まず海北さんが騎突で前列全てを攻撃した場合
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

次に慶次が騎突で前列全てを攻撃した場合
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

一目でわかると思うが慶次が攻めた場合の海北さんの部隊の損壊率が酷い
特に慶次がクリティカル出した場合一撃で部隊が消し飛ぶか9割近く持っていかれている
結果、慶次+松風の騎突はかなり強いことがことが判明した

ただ僅かながら第1部隊は両者とも攻・防が堅いような…何かしらの補正が働いているような気もする

ついでに本来の戦闘77で攻撃した場合の海北さん
URLリンク(www.uproda.net)

782:名無し曰く、
12/10/07 10:19:47.62 uWgJduRz
おう事実の確認かごくろーさん
第一部隊はどの武将でも明らかに燃費が違うよ なんでか知らんけど
やっぱ松風慶次の攻めは圧倒的にさすがって感じ
でも受けに回ると凡百の109と変わらんところがイイネ その儚さが慶次っぽい

783:名無し曰く、
12/10/08 01:58:07.02 7cKa5Noi
>>764
Koeicda.rar
KOEIDSnd.rar
であるわ
それぞれ3種類上が1.2.0.2
下が1.2.1.1 が最新

784:名無し曰く、
12/10/08 03:40:40.19 x6lmdgT3
凡百の109ってのもすごい表現だけど、実際景虎は騎馬で素面なら100どころじゃないからな
信玄はどうだっけ・・?燃費自体は107と105でも景虎のが上だったはずだけど表示どおりなのかどうかは確かめたことないな

785:名無し曰く、
12/10/08 06:25:45.12 bfICA0Oa
謙信についてもう一度やってみた
相手はまたエディタで戦闘105騎馬Sにした信綱さん

信綱さんが最前列全てに騎突した場合
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net) (右端のみクリティカル発動)

謙信が最前列全てに騎突する場合
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

軍神様は守りが固めな感じがする

786:名無し曰く、
12/10/08 17:33:38.65 UVhx4X0D
井伊直政はどうして赤い甲冑を着てないのに「おお!お主が屈強の赤備え~」って言われるんだろう?

787:名無し曰く、
12/10/08 17:41:48.70 bfICA0Oa
赤備えの山県隊の残党をあてがえられたから

788:名無し曰く、
12/10/08 18:08:14.95 bTJkht8p
こうやって事実の確認に画像を上げる人自体は全く悪くないんだけど、これに甘えてゲーム起動するだけで判ることまで画像あげろあげろ厨が生まれてしまうのは大した問題だよなあ

789:名無し曰く、
12/10/08 20:17:58.33 x6lmdgT3
同じ過ちが起きないよう戒めるのは結構だがしつこすぎない程度におさめてくれるとありがたい
あんま気持ちの良い話題じゃないしさ

790:名無し曰く、
12/10/08 20:55:19.38 7KBkrI6z
確かに1スレで一度触れればもう十分だな

791: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8)
12/10/08 21:52:36.05 TQmfid1w
>>785
みれねーよカス死ね

792:名無し曰く、
12/10/09 00:48:16.75 rr04TlFz
>>787
山県生きてても出てくるぜ、件の台詞。

793:名無し曰く、
12/10/09 01:06:02.79 5UvcWWfu
佐嘉城や大坂城が最初からあるゲームで何あつくなっちゃってんの

794:名無し曰く、
12/10/09 06:59:36.45 H3uMnJdk
>>791
今見れたが

795:名無し曰く、
12/10/09 14:21:18.37 MS39Hvef
兵糧攻めすると
金銭も減って、相手武将の忠誠度減るから
武将狩りには良いけど
兵士も物資も枯れるから、占領後も後方から輸送が必要なんだよね。

力攻めで2~3回総攻撃したら、だいたいの城は落ちるから
そっちのが物資の面、経済面ではウマかったりしない?

つか、欲しい武将がいる時以外は
だいたい力攻めしてたわ。

勲功上げたい時は
あえて一か所だけ空けて
出てくる部隊を撃退する遊びをずっとやってたなぁ

796:名無し曰く、
12/10/09 15:26:58.61 zSnrhPFu
<あえて一カ所だけ空けて勲功稼ぎ
そういうのもありか

797:名無し曰く、
12/10/09 16:31:12.31 5UvcWWfu
兵糧攻めしてる時に商人が来て馬や鉄砲売られて金と米が復活したときのあの悲しさ

798:名無し曰く、
12/10/09 16:42:14.19 MS39Hvef
>>796
正面から激突すれば
だいたい全滅しない強めの部隊を2つ用意して
十字の陣形にして、わざと1部隊殲滅させる
んで、相手の士気が上がったら酒宴→総大将部隊を全滅しない程度に弓矢でチクチク

自分のターンになったら
勲功の低い部隊を横や後ろに回して敵部隊を殲滅!

これで思い入れのある足軽頭でもガンガン勲功稼げた

基本的に、自軍がある程度、強くなってからの作戦なんで
登場年数の遅い武将の勲功稼ぎにオヌヌメ

799:名無し曰く、
12/10/10 15:50:10.87 /Xsys/V3
勲功稼ぎのいい手段ないかなー
PC版だと大坂寸止めしてればガンガン上げられるけど、家庭用無印はとにかく出世が辛い
侵掠の速さも手伝って、開始二年後くらいに手に入るやつらはもうそのまま使うしかないのが萎え

800:名無し曰く、
12/10/10 18:02:33.14 hI8x86Ap
慶次の強さが気に食わんから
戦闘60台のDCDEにしてやりたいけど
非PKだからいじれない

801:名無し曰く、
12/10/10 18:17:33.49 QcD2Z2XN
俺はオール1のオールEで寿命も1にするけどな。
ヘタに空き城奪って水風呂自作自演なんかされたらたまらない。

802:名無し曰く、
12/10/10 18:18:03.93 +WrJh4a1
>>800
>>3の城・武将エディタ使うといいよ

803:名無し曰く、
12/10/10 22:38:25.63 u19P6pmw
敵の輸送部隊を襲うのは比較的勲功を稼ぎ易かったような気が
よく武将捕まられるし

804:名無し曰く、
12/10/11 06:48:37.30 QcosTJVZ
敵はそう簡単に輸送隊出さないだろ

805:名無し曰く、
12/10/11 15:37:26.33 EItjKN8h
将星録の農民ユニットって顔グラついてますか?
あるなら買います

806:名無し曰く、
12/10/11 17:36:48.61 QcosTJVZ
なんでそんなことが基準になるんだよwww
顔は説得の時に確認できたと思うが

807:名無し曰く、
12/10/11 17:49:14.27 udd3fPgW
豊作の時も見られるな、ほっかむりした奴が。

808:名無し曰く、
12/10/11 18:28:18.85 cNBEeqVx
一向一揆の生臭坊主といっきの農民は顔グラあるよな

勲功稼ぎって関東平野を激しく開発するよりも戦ったほうが早いのか?

809:名無し曰く、
12/10/11 18:40:47.04 0ISJn6FV
鉄砲鍛治のグラはレアだよな

810:名無し曰く、
12/10/11 20:01:06.78 J+6tlrm2
そーでもない
家庭用だと元から2つあるから今月は倍作れましたがぼろぼろある
農民のがレアなんじゃね?民忠とかないから凶作依存だし

811:名無し曰く、
12/10/11 22:59:23.95 cXw7nHso
攻略本で農民物語が載ってた気がする
一族全員同じ顔w

812:名無し曰く、
12/10/11 23:10:40.13 joemPo+c
農民伍作だっけ?

坊主が城主だと農民と鍛冶がまま見られる。
徴兵と鉄砲で。

813:名無し曰く、
12/10/13 02:26:09.09 6+CigOeq
あれから2ヶ月経ったけど>>562はどうしてるだろう

814:名無し曰く、
12/10/13 12:39:25.13 tx3SRTa8
つべの長曽我部ぐらいしか動画ないからなあ


815:名無し曰く、
12/10/14 08:37:22.99 Zte3S6gS
こんな悠長なゲームで動画って相当需要限られそうだわ
統一までじゃなくてナントカ家でどこを滅ぼすとか、序盤の滑り出しだけならわりかしテンポ良くて見れたものになりそうだが

816:名無し曰く、
12/10/15 08:32:48.13 NsdEf/m1
そーいや村上で武田を滅ぼすってのがnicovideoにあったような気がする
あーゆー良いところで切り上げるスタイルならありかもなー

817:名無し曰く、
12/10/15 08:36:52.21 dbOtvuB8
もう削除されてるよ

818:名無し曰く、
12/10/15 08:43:51.99 NsdEf/m1
な、なんだっtー

819:名無し曰く、
12/10/15 17:45:19.56 ZSl9q5M3
動画とかあればもっと人増えるんだろうけどな

820:名無し曰く、
12/10/16 01:05:37.92 NYO4qLbV
既出だったら申し訳ないのだが、輸送を使ってビックリするほどの勲功上げが出来るんだな。
半年ぐらいで宿老になったよ。

821:名無し曰く、
12/10/16 01:09:20.70 1+29iKX0
どんな?大砲じゃないなら素直に知りたい

822:名無し曰く、
12/10/16 02:05:13.55 NYO4qLbV
べ、別に大砲なんかじゃないからね!

鉄砲がちょっと大きいだけなんだから!

823:名無し曰く、
12/10/16 02:28:51.72 M/4aZvZe
うせろ馬鹿死ねきめ~

824:名無し曰く、
12/10/16 22:43:31.54 yW3M5y29
動画欲しいとか言ってるのはゆとり

825:名無し曰く、
12/10/17 00:15:47.06 ul15bDkv
だからなんだよ?死ね

826:名無し曰く、
12/10/17 20:38:25.88 yP+yQ7jg
「お手本」が無いと何も出来ない
それがゆとり
この時代のゲームはお前向きには造られてない。諦めろ

827:名無し曰く、
12/10/17 20:58:47.33 y2Oy3/As
動画が欲しいといった奴も
動画を参考にしたいといった奴もいないんだが

>>826には何が見えているんだ?

828:名無し曰く、
12/10/17 21:27:32.22 4AdMf5ME
将棋みたいな感じだから、他の人のゲームの進行の仕方は見てみたいけどな。
たとえば城攻めするのに、とりあえず部隊が到着したら攻めるのか?囲んでから攻めるのか?
使う武将は戦闘が高い武将か?勲功が高い武将か?特科がある武将なのか?とかね。

俺は支城を作り変えて、なるべくたくさん物資が採れるようにするのが好き。
それに俺は信長をメインにしてるから、他の大名を使う人のやり方は見てみたい。

829:名無し曰く、
12/10/17 21:36:20.21 4AdMf5ME
ちなみに1551信長で始めて、1575までに富山、深志、那古野以西を平定したとこで
家康と同盟破棄して、各地で謀叛勃発させて、そこから再び平定していくのが好き。

イベントでは津軽騒乱の話の流れが、いかにも下剋上してて好き。
松永久秀のイベントを入れて欲しかったよ。

830:名無し曰く、
12/10/17 23:29:07.47 fVe0y5aq
>>827
身障なんだよ

831:名無し曰く、
12/10/18 07:18:28.59 RW662L1H
まだ発売当初は今ほど久秀公も知名度なかったんだろうな

832:名無し曰く、
12/10/18 13:16:25.26 cAPG5qx5
それほどでもない
将星じゃイベントないが天翔だと爆死イベントとかあるぞ
なにより数字が高いし愛されキャラ

833:名無し曰く、
12/10/18 21:21:15.73 E700tGKz
覇王伝の時には裏切るのがデフォだから自軍なら戦に出せない扱いだったよ

834:名無し曰く、
12/10/18 21:28:55.17 VuFJXt+c
そのかわり敵軍で出てくると間違い無く寝返ってくれる
宇喜多直家とかも
スレチ

835:名無し曰く、
12/10/19 05:01:13.80 EFeiKBzl
久秀と村重の謀叛イベは入れて欲しかったな
しかも久秀は義輝暗殺もするイベも

あと直江状イベで豊臣が秀頼と家康に分断されるのも欲しかった

毛利は元就が死ぬといつも吉川家になるのがムカつくから
元就が死んだらテルモトが家督を継ぐイベも欲しかった

市の婚儀イベの後に足利は消滅して朝倉、浅井、武田、本願寺が存在して
義昭が信長の家臣にいたら、信長が二条城を所有かつ観音寺に居たら、浅井が
同盟破棄してきて、義昭が出奔、朝倉、浅井、武田、本願寺らが同盟して
信長包囲網をしくようなのもね

836:名無し曰く、
12/10/19 07:22:54.83 no6+sVLI
そうやってイベントイベント紙芝居紙芝居なゲームがやりたい人は是非新しい三国志をやろう
もうずっとイベント紙芝居ばっからしいぞ 喜べ
さらに悟りを開いたなら北方謙三三国志をプレイだな

837:名無し曰く、
12/10/19 15:08:40.27 iec7vVaK
って言うか本能寺イベントで武田が残ってるのはおかしいと思うんだ

838:名無し曰く、
12/10/19 15:46:02.23 4L4xV9fv
織田と長宗我部の同盟が6月の直前で切れるところとかもっと評価されていい
つまらん紙芝居は不要だと思うが(今でも桶狭間やら岐阜城ムービーが入るたびにイラッとする)こういう細かい作り込みは大歓迎
南部佐竹武田あたりが同門のよしみで友好がちょっとだけ高いのとか感涙もん

839:名無し曰く、
12/10/20 01:21:54.70 U/Y2Nl2L
>>837
そうだよな。
武田のトコに河尻で一揆に殺されるトコまでやらんと。
それと家康の饗応で光秀叱られるトコも。

840:名無し曰く、
12/10/22 02:27:57.37 EYYRmpbB
城防御25500に改造したら絶対落とせねえw

841:名無し曰く、
12/10/22 05:19:30.94 d6J2bp1B
義輝「せやろか」

842:名無し曰く、
12/10/22 07:12:44.65 H6S4NcVI
義輝「ぶぶ漬け食べておくれやす」

843:名無し曰く、
12/10/23 20:21:47.12 wAvMuYIE
かんぬきを~

は置いといて防御度上げて隅々まで開発するのは一時期かなりはまったな

844:名無し曰く、
12/10/23 20:37:41.23 +LbjPQis
城守備なんぼあっても斬鉄があればイナフ
かんぬきは成功率が城守備に結構依存してるから800小田原とか突っ込むと痛い目見る

845:名無し曰く、
12/10/25 01:07:30.42 /oABqDYp

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド MUFGプラチナ 蔵前カード 
AA  銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会・医師協・如水会カード
A   一般のゴールド KKR・私学・公立共済カード 名大・北大カード
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・楽天カード 明大・立教カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

846:名無し曰く、
12/10/25 10:46:04.74 fJwpjCpP
携帯アプリのやつがあったから今やってるんだけど龍造寺で始めたら島津強すぎで詰んだ
武将の数が圧倒的に足りん
滅ぼした城の武将が他国に流れてそこで登用されるから城の数増やせば増やすほど不利になる

847:名無し曰く、
12/10/25 20:04:59.57 1I2Yy5UG
その辺のジレンマが面白いのよー


848:名無し曰く、
12/10/26 23:12:21.42 s8oDuDHT
Windows7 64bit環境で_inmmと三國志8のDLLを使って
BGMがループ再生して正常に開発できるようになったぜ

849:名無し曰く、
12/10/26 23:44:26.46 KHGTQiTI
OSがウィンドウズ7のパソコンにして以来、>3の三つ目のエディタがまともに機能しなくなってしまった。
画面はかろうじて開けるが、城データや武将データをいじろうとすると強制的に終了されてしまう。
互換モードにしても無理。

城の最大レベルの操作や死んだ武将の蘇生もできて本当に便利なエディタなんだけど、どうにか動作させることはできないかな?

850:名無し曰く、
12/10/27 07:56:28.09 ZCEwxSuj
うちは一応動作は出来るがwin7 64bitで
それでもちょくちょく落ちるな
1行動ずつでも落ちるなら仮想PCにするとか諦めるとか別にPC用意するとかで突破するとか

851:名無し曰く、
12/10/27 12:46:23.01 pqH51jf6
>>846
島津はそのうち米がなくなるからそれまで支城で耐えて攻めてこなくなったら総攻撃かければいいんだぜえ。
龍造寺なら毛利と同盟くんで大友&四国平定していけばやりやすいはず。

852:名無し曰く、
12/10/28 01:52:46.76 WWJqphbF
途中でプレイヤー切り替えってできない?

853:名無し曰く、
12/10/28 08:44:17.40 rgecQsRD
一度comに任せてから途中でまた割り込む


854:名無し曰く、
12/10/28 09:10:28.48 WWJqphbF
>>853
やり方、教えてください。

855:名無し曰く、
12/10/28 09:27:33.87 GoeSktM+

メニューバーを適当にいじっていたら間違って「全員をコンピュータに任せる」をクリックしてしまいました。
苦節三十数年、ようやく全国統一間近というところまで来ていたのに!
セーブしたのはもう、何年も前になります。
悲しいけど、右上の×をクリックしていったんゲームを終了し、ロードし直すしかないのでしょうか。


最近の光栄歴史シミュレーションシリーズでおなじみになった、「左右同時クリック技」というのをご存知ありませんか?
これは、0人プレイで悠々と時間の流れ続けるゲームの世界に、プレイヤーが割り込む方法です。
やり方は簡単で、マウスのクリックボタンを、左右同時に押し続けていればいいのです。
すると、大名選択画面が現れて、途中から始めることができます。
質問の場合なら、すぐにこの技を使えば、間違ってクリックしたときとほぼ変わらない状況からゲームを再開することが出来るはずです。
また、それまで自分がプレイしていたのとは別の大名を選択することもできるので、
たとえば途中まで織田でプレイし、圧倒的な勢力を気づきあげてから、今度は武田でプレイし、織田の猛攻をはね返す、
というふうに、大名を変えながら、一度のプレイでエンドレスに遊ぶことも可能です。

シブサワ・コウシリーズ 信長の野望・将星録ハンドブック 68頁より


全員をコンピュータに任せる→マウス左右同時押しってことで

856:名無し曰く、
12/10/28 11:12:55.46 WWJqphbF
>>855
ありがとうございます!

857:名無し曰く、
12/10/28 20:01:56.72 xzXFQojL
>>855
そういや将星録って攻略本の類多かったな
それと農民吾作のやつとPS版2冊武将ファイル1冊手元にあるわ

858:名無し曰く、
12/10/28 22:04:58.39 vxeYFfIM
攻略本の農民の顔を未だに覚えてる
女房伜も同じ顔なんだよなw

859:名無し曰く、
12/10/29 18:33:05.96 55JUR+p2
烈風伝攻略本の足軽のやつとかこの頃くらいの攻略本は遊び記事が多くて好きだなw

860:名無し曰く、
12/11/01 11:17:58.74 NFXGkiPQ
武将が斬首されたらロードしているんだけど、
毎ターンロードすることになるからゲームの進みが遅い。
今のターンは10回以上ロードしてもうまくいかない。
斬首しないように改造できませんか?

861:名無し曰く、
12/11/01 11:51:20.05 tyewV70k
このゲームの、顔グラ一覧表ってありませんか?
URLリンク(www14.atwiki.jp)

862:名無し曰く、
12/11/01 19:10:00.37 phXImj5r
死亡した武将を復活させるツールはあったはず

863:名無し曰く、
12/11/03 12:19:33.13 yFXgMNzM
>>860
バイナリ弄れ、意外と上手くいく

864:名無し曰く、
12/11/04 02:23:49.36 DwlLLPOu
>>862
死んだ武将復活させてもどの城にもいないんですよ。
詳しくやり方教えて下さい。

865:名無し曰く、
12/11/04 04:13:50.95 y02bZltG
>>864
該当スレでどうぞ

866:名無し曰く、
12/11/04 04:58:08.15 JM9Y0i+6
流石にこのスレタイは不親切だろと思う
スレリンク(gameurawaza板)

867:名無し曰く、
12/11/04 06:35:19.00 y02bZltG
隔離しようとしたやつのうち行動派だったのがあんまり頭良くなかったからな
仕方ないな テンプレにリンクあるかと思ったらなかったのね
>>866感謝

868:名無し曰く、
12/11/04 20:11:11.94 qRmTO8Sa
>>864
城から出陣させて引っ込めると出現だっけ

869:名無し曰く、
12/11/05 07:49:11.62 JpDXjNa/



870:名無し曰く、
12/11/06 16:31:46.54 p3eay9Vu
>>868
たしか、そうだと思った。
シナリオデータやセーブデータをいじって武将を配置したときは確かにその城には出現しなかったが
ユニット(内政、間者、使者、軍勢など)にしてから引っ込めると確かに出現した。


871:名無し曰く、
12/11/07 22:02:56.57 0dNma3YT
nobu7

872:名無し曰く、
12/11/07 22:20:36.32 L6HhOxJP
>>868、870
サンクス。
今度試してみる。

873:名無し曰く、
12/11/09 10:20:40.99 vJ/gcZhy
アプリ版で始めたけど
これ九州勢強いねw立花一族とか島津一族は全国で見ても最高レベルの強さだし
序盤の金欠を支える火矢足軽部隊を強化できる内城
なんといっても立地がいい、鉄砲鍛冶の来訪確率に補正があるし島津or大友を潰したら攻めてくるのはたまに毛利が来るくらいしかない
地味に内城は支城で国土を完全閉鎖できる(他に出来るのは深志だけ)のもプラス

信長でもやってみたんだが、慶次って他の爆弾正みたいに絶対に裏切るようになってたりする?
あまりにもウザいから家宝剥ぎ取って追放して捕まえて斬首したんだが
上杉家で登用すれば逃げないのかな…

後、信長って鉄砲鍛冶の来訪確率に補正かかってる気がするんだけど気のせい?
CPU一回&自分でまだ大阪も雑賀も落としてないのに鉄砲鍛冶来たんだけど

874:名無し曰く、
12/11/09 12:54:12.15 KEItT//9
大名の鉄砲適性が関係あった気がする

875:名無し曰く、
12/11/09 15:32:01.46 Vs4FHk38
大名の適性はあんま関係ないぞ
今まで何度となくプレイして来たが
織田、斎藤、一色、本願寺、鈴木、大友、島津以外に来た所を見たことがない
適性だけで来るなら徳川のBとか北条や龍造寺のCにはとっくに来てる

876:名無し曰く、
12/11/10 01:12:43.93 VdTLD3Z5
伊達にも来そうじゃね

877:名無し曰く、
12/11/10 01:45:24.29 qdglvQg3
何で今川滅亡後のシナリオで氏真は小田原、朝比奈泰朝は躑躅ヶ崎にいるんだろう?

878:名無し曰く、
12/11/10 12:26:37.18 Dku2Q5xk
部将になっても身分の低さを嘆く奴等…

追放するしかないのかこいつら?家宝餌付けすれば大丈夫?

879:名無し曰く、
12/11/10 18:38:08.30 qPCfegUy
鉄砲鍛冶に関しては城だろ
雑賀とか建部山を居城にしてると若干きやすい

880:名無し曰く、
12/11/10 20:38:58.53 lOppm3Yd
来やすいのは九州・大坂・雑賀だよ

881:名無し曰く、
12/11/12 07:37:43.20 j2HhLfOz
プレステ版のパワーアップキットを買ったが、城の数が変わっていなくてガッカリした。

882:名無し曰く、
12/11/12 12:17:10.41 2hgHXefg
そうなんだ。

883:名無し曰く、
12/11/12 18:16:24.22 6qxeXhDv
城攻めが手動でできるからいいじゃないか
無印だと斬鉄剣できねーんだぞ 寸止めで弱らせて余所に落として貰うのもできねーんだぞ
しかも勝手に開城もちかけて恨み浪人量産するんだぞ
もう外交○は攻めに参加させねー

884:名無し曰く、
12/11/13 07:32:23.52 A7sA5Xb6
地図の大きさから仕方ないが岡崎と伊勢に城が欲しかった。

885:名無し曰く、
12/11/13 13:38:09.26 yOy4Omvp
>>883
分かるwおかげで細川藤孝や黒田官兵衛や藤堂高虎は防御度削る時しか使えないw

886:名無し曰く、
12/11/13 15:37:05.07 AmU+l2s6
浦上ではじめた
当主死んで宇喜多直家に継がせたら大半の城を独立で失った。。。

887:名無し曰く、
12/11/13 16:00:19.70 F4kslfvi
ずいぶん手際の悪い直家だな…

888:名無し曰く、
12/11/13 16:51:36.26 AmU+l2s6
一門じゃないから、忠誠心が一気に下がるのな

889:名無し曰く、
12/11/13 19:20:00.43 r/9AuPny
>>885
蘆名盛氏とかのワンマン大名使ってるとそれどころじゃないぞ
当主出るしかなくて、もし開城したら事故だと思うしかないっていうね

890:名無し曰く、
12/11/13 20:44:21.17 xeE2p6z0
城攻め完全オートって、よく考えたらものすごいシステムだな

891:名無し曰く、
12/11/14 18:39:50.76 PRCzJSj3
名馬持ち以外全員捕まるのも異常だけどな。
城攻めは名馬持ちでも捕まえろよ。

892:名無し曰く、
12/11/16 07:35:15.74 b5ukcJm/
江戸城をイメージした支城が
水田のみしかなくて
勿体ないと思ったのは
俺だけではない筈だ。

893:名無し曰く、
12/11/16 19:17:22.94 cv6Je2+E
太田道灌時代の江戸城に近いのかも

894:名無し曰く、
12/11/16 19:34:41.86 3NpYhhCr
>>892
PS版の奴だね、あれはさっさと撤去して河越城と城の東を走る街道の間に作り直すよ。一部のマスが河越城と被るけどそれでも収入増えるし
PC版だと久留里城と佐倉城なのに支城扱いされてる常陸の二城も潰して、改めて下総(とおぼしき地域)に支城作り直すね

895:名無し曰く、
12/11/17 09:15:11.56 YkRaqOXz
柳生さん裏切り過ぎじゃね?
忠誠下がってたから家宝あげて忠誠100にしたのに城から出したとたんに出奔しやがる

896:名無し曰く、
12/11/18 21:33:21.24 WobuArv5
一回家宝取り上げしなかった?
それで恨みフラグ残ってると忠誠100でも出奔する

897:名無し曰く、
12/11/18 22:17:06.24 WxZxV/Pi
将星録は恨みを消す手段が消化させるしかないくさいからなー
尊敬が他家に入ってないなら軍勢で出して独立勢力にしてから外交で取り込むのが一番マシな手段か?

898:名無し曰く、
12/11/19 12:35:25.78 3v36zIKc
劣勢時の兵士2000の城(収入264)からいきなり5000の兵が沸いてきてしかも確実に先手を取ってくる仕様はなんなの?

思考ルーチンで人間に張り合えないなら取説に「CPUは劣勢時になると兵士収入が10倍になり確実に先手を取ります」って書いとけよゴミクズ
同盟包囲を使うのはフェアじゃないから縛ってた馬鹿らしくなってきたわ

899:名無し曰く、
12/11/19 23:34:43.07 rqMjchyy
負傷兵が月替わりに復活して出てきたとかいうオチじゃないん?

900:名無し曰く、
12/11/19 23:47:45.92 nSQPyDiS
>>899
家庭用はコンピュータによる兵の捏造がある
兵1700くらいしかないのに部将が出てきて、見れば残兵0とかになってる
特に織田が激しい 北条も結構やる

901:名無し曰く、
12/11/20 23:00:50.54 Sessqnud
捏造があるのは確かだけど>>898の物言いは被害妄想が多分に入っててはいそうですかとしか言えない

902:名無し曰く、
12/11/20 23:40:29.35 cf7/PvFF
むしろ捏造してでも良いからCPUに強くなってほしい。。。

903:名無し曰く、
12/11/21 00:03:30.52 ahLaY0Pq
俺は安定させたいよ
国土拡大、兵力増強、武将たっぷりを安定させたい
尼子が義隆の首飛ばした時の萎えとか、織田が滅んで稲葉の厚みが凄いことになった時の萎えとか
あとは外交頼みの国が取り込みすっ転んだ時とか

904:名無し曰く、
12/11/21 08:25:12.62 RfGDVSzK
将星録は守備側が強いから面白いんだけに残念。
城攻めって感覚を始めて味わえたシリーズだけにね。

他のシリーズは大半が城の中で個々で戦っているだけだからなぁ。

905:名無し曰く、
12/11/21 08:38:04.14 AC1edWHE
囲まれたら打って出られないのがなぁ。

906:名無し曰く、
12/11/21 10:54:06.37 ahLaY0Pq
リアルでいいじゃないか
籠城は周りに駆け付けられる味方が居ないと成立しない

907:名無し曰く、
12/11/21 13:45:52.93 a3wzR5DE
食料と水次第かな
冬国は孤立無縁でも冬まで耐えればなんとかなるからってのも考えられる

908:名無し曰く、
12/11/21 14:07:38.13 9UdC/DOt
>>905
烈風では改善されてるね
ただし烈風伝で兵糧攻めするのはほとんど意味ないけどw

909:名無し曰く、
12/11/22 07:02:16.91 WAoSrQhM
PSPの本願寺でやってて一向一揆出すまではよかったんだが
対象の大名が滅んだあとでもユニットがいなくならないんだけど
これどうしたらいいの?
支城占拠されてて物凄く邪魔くさいんだが

910:名無し曰く、
12/11/23 00:07:18.07 uhy/PWzV
なかなかリアルだなw

911:名無し曰く、
12/11/23 14:39:12.99 Yb5kOOGe
一向一揆を繰り出した先の大名が滅亡して少し時間経過したら、一向一揆引き上げなかったっけ?10年くらい前のPS版の記憶なんで曖昧だが

912:名無し曰く、
12/11/23 17:14:31.01 A8hOSHUd
>>911
俺もそうだと思ってたんだけどずっと残ったままなんだよねぇ
もちろんこっちから攻撃も出来ないし…

913:名無し曰く、
12/11/23 23:25:00.74 BMWP/pGj
該当する城を落とせば消えた記憶はあるんだが
すり抜けて入城とかできないん?
PCとPSでごっちゃになってるのかなぁ俺

914:名無し曰く、
12/11/24 04:39:02.93 5eTuAzBL
その支城に隣接するところに新しく支城を建設すると消える

915:名無し曰く、
12/11/24 20:15:28.51 JKJw0Dy6
>>914
上手くいったわ、サンクス

916:名無し曰く、
12/12/02 11:16:59.68 8kK3Gqpj
なんでCOMは百武賢兼や猪俣邦憲に商業や農業をさせるのだろう?

917:名無し曰く、
12/12/02 11:56:05.58 DUoZ9V06
そりゃ百人力だからだよ

918:名無し曰く、
12/12/02 14:02:34.24 B/lLk2Zt
農業や商業のスキルを覚えさせたいんだろう
将星録の内政は一つの物をやり込めば政治の数字を超越する
宿老になるまで農業を極めた龍造寺家就は水田を1ターンで作るぞ
始めて農業をやらせた信長より遙かに手際がよい

919:名無し曰く、
12/12/04 03:14:30.85 +CPvbGFB
けどCPUから武将奪ってもスキルアップした奴見た事無い

920:名無し曰く、
12/12/04 13:31:28.47 IIYq87mu
このゲーム、今川義元の軍を迎撃するときに足軽頭の本多忠勝で義元の軍を撃退したことがある。
T時型陣形で前は騎馬、後ろは足軽だけど殆どの部隊でクリティカルヒット連発だった。
特定の武将で運みたいな補正がかかるのだろうか…?

921:名無し曰く、
12/12/04 22:37:34.19 q9nB7VlI
本能寺の変シナリオ、宇都宮家で
取込んだ十河存保と堀内氏善の二人で戦乱に乗じて天霧城を落としちまった…
四国に突如翻る宇都宮家の旗印

922:名無し曰く、
12/12/05 03:36:10.06 ymQqmmgk
家臣全員そっちに移動して真っ先に畿内目指すしかないなw
管領宇都宮家とかかっこいい

923:名無し曰く、
12/12/05 15:30:15.72 4ORn9tuY
ちょっと九州の城井さん調略しに行こうぜ、一門衆扱いになるぞ

924:名無し曰く、
12/12/05 15:55:55.19 yP9PBx26
♪これから二人で~

925:名無し曰く、
12/12/05 16:45:21.63 PosDhDm1
城井さんと宇都宮さんが一族ってのはかなりコアな作りだと思った

926:名無し曰く、
12/12/05 16:50:06.79 W23yQnNj
こんだけ遠縁なのに一門ってのも妙な気もするけどなー
それならなんで北南部氏が一門じゃないのかとか思う
八戸南部氏とか九戸南部氏だけならまだしも

927:名無し曰く、
12/12/05 17:17:50.44 rBjUk8jo
城井さんは同族意識むき出しで本家の政治に関わったりしてるし
その辺は実際の血の濃さより意識によるところだろうね
特例いいだすと徳川家とかめちゃくちゃ遠くてもずっと親戚扱いだし
逆に近くてもほとんど省みられなかったケースもあるだろうし

928:名無し曰く、
12/12/05 23:37:31.63 7PEWKKZY
将星録やったことなくて初めて携帯アプリ版をプレイした
浅井で桶狭間シナリオでやって1587年になんとか統一
で、同じく桶狭間シナリオで安東さんで始めてみた……
武将が3人しかいなくてワロタww
武将がひとり増えたら世界が変わりそうだわ

929:名無し曰く、
12/12/06 23:16:55.33 PmnktTY0
安東さんは自分で使ったことないけど速攻で大名が死んで家督相続、浅利出奔コンボのイメージ

930:名無し曰く、
12/12/07 01:34:24.46 mSMwZKwL
たしかノリスケおじさんは史実では配下じゃないし

931:名無し曰く、
12/12/08 20:52:06.79 nh5j7r2i
>>921の宇都宮だけど1594年でこんな感じになった
東西間で武将や物資の移動はしていない

URLリンク(gazo.shitao.info)

932:名無し曰く、
12/12/10 02:58:20.65 nuUUBkVI
占領地見ると大した武将いなさそうなのに、よく小田原落としたね

933:名無し曰く、
12/12/10 07:07:26.03 7GVo3Ocr
北条は大艦隊で里見たん襲う事が多いから、
隙を突けばいけない事もないイメージ。
十重二十重に囲まないと落とせないけど。

934:名無し曰く、
12/12/10 13:26:52.23 uzT0w5yY
小田原は城の近くの港の前で兵を構えていれば勝手に不利な水軍で喧嘩けしかけてくる。
水軍適正が低い奴ならぼこり放題。

935:名無し曰く、
12/12/10 20:19:50.92 VL7vs1rd
先に南伊豆に建築ユニットを派遣して港を作って
釣り部隊を送り込んで、脇を本体が突くとかもやるな。

936:名無し曰く、
12/12/10 22:03:58.58 PdzNgWyh
まさかのまさかだけど、98版将星録なんて代物は
存在しないよねw

937:名無し曰く、
12/12/11 08:05:52.76 QZ9yb9Sl
携帯アプリ版を桶狭間シナリオの斎藤で始めたら
1560年8月に酒井忠次が浜松城で挙兵して天下目指しちゃってんだが……

938:名無し曰く、
12/12/11 08:42:05.97 QZ9yb9Sl
>>937
酒井家は1561年8月に織田家によって滅ぼされました

939:名無し曰く、
12/12/11 13:34:06.83 5TIv0Mye
桶狭間ならよくあること
城主の忠誠が低いとか怨恨があるとかだと城ごと裏切る

940:名無し曰く、
12/12/11 21:48:33.35 7XhNo74v
>>936
ない。
PC-98版で発売したのは天翔記(PUK含む)まで。
ついでに言うと三国志は5(やはりPUK含む)までがPC-98版での発売。

941:名無し曰く、
12/12/12 03:36:46.97 TpFAPU03
win98の事かと思った
よくPC-98なんか思い出したな

942:名無し曰く、
12/12/13 00:53:27.22 VmWxQnuZ
つか、Win98用なんておかしいだろ。
そいつだと将星録は普通に動くけどね。
今でもWin98SEのマシンは古めのWindowsゲーム機。

943:名無し曰く、
12/12/13 08:05:53.43 ah4/20YM
桶狭間シナリオ(斎藤プレイ)で足利義輝さんに
外交26人使って26000を貢物で渡したら
なぜか次の月に足利家に一銭もなかった
ユニットを確認すると足利家の家臣12人全員が外交に出てた

次のターンも同じく貢いだら飢饉が来て
金20000ぐらいで米を補充してた
家臣は誰もいなかったから
将軍自ら買物に行ったんだろうな

944:名無し曰く、
12/12/13 09:16:47.71 ObHNYhFj
PC版の蠣崎で初戦相手を影虎にしてる私に
制覇は無理なのか・・

945:名無し曰く、
12/12/13 21:50:09.70 slZgg6DP
一揆農民集団の戦闘とかのう能力ってどうなってますか?

946:名無し曰く、
12/12/17 03:43:00.14 Zrwr/hb/
全然脅迫成功しないなぁ…
本願寺顕如相手じゃ無理なのか、条件は満たしてるはずなんだが

947:名無し曰く、
12/12/18 21:46:45.89 l4DMDDYo
基本的な事だけど本願寺以外に大名残ってる?

948:名無し曰く、
12/12/19 19:26:13.12 koj5mCuO
>>944
将星録なら背後突けば軍神様だって倒せる
信玄のが凶悪

949:名無し曰く、
12/12/20 02:57:40.93 oE3H9vOU
ところが謙信は
↑部隊の向き だとすると
騎本騎
足足○
○○○

みたいな陣形である事が多いので、戦闘80↑で家老クラスの武将が背後から襲っても、謙信が水田とか川とか地形効果の弱いとこにいない限り倒せないw

950:名無し曰く、
12/12/20 03:29:46.93 sFufOXbf
おまけに謙信自体防御力に補正があるようなので
背後からの1ターンで押し切るのは難しいというね
そして軍神怒濤の反撃で必勝気分が惨めな惨敗になるという…
まず騎兵編成だから下手すると側面攻撃でも割り込まれるし

951:名無し曰く、
12/12/20 06:03:43.67 DkgNzqxK
それぞれ強さの方向性が違うしなあ
全滅するまで戦える信玄、騎馬の燃費が良い景虎、騎突の火力が頭二つ抜けてる慶次で三者三様
正面からやり合ったならだいたい仕掛けた側が勝つってくらい拮抗してる

952:名無し曰く、
12/12/20 21:40:44.30 jt9cS8A2
桶狭間シナリオを蘆名で
伊達と同盟組んで、まったり持ちつ持たれたつやってるんだけど
こういうのも意外に楽しいんだね

安東、最上、上杉、南部がほろびて
今は伊達の佐竹攻めを手伝ってる
武田&北条が徳川にやられそうなんで
その前に伊達が佐竹を早く落とせるように助力中

953:名無し曰く、
12/12/21 07:06:31.22 QB3zO9b3
連投で申し訳ありません、アプリ版なんですが
1584年に蘆名盛重っていう武将が配下に加わりました
あの、年齢が9歳なんですけど……
みんな15歳からじゃないんですね(´・ω・`)

954:名無し曰く、
12/12/21 12:49:07.30 Xe14JgbU
阿蘇惟光は2歳で登場するし、筒井順慶は3歳で大名やってるね
遅い奴は20過ぎてようやく出てきたりする

955:名無し曰く、
12/12/21 13:34:11.55 /sUG+4NU
2歳や3歳でも内政・外交・軍事・調略なんでもこなせるんだよな、天才すぐる
2歳児に率いられる兵士達ってどんな気分なんだろう
2歳児に同盟持ちかけられる大名ってどんな気分なんだろう
2歳児に暗殺しかけられる武将ってどんな気分(ry

956:名無し曰く、
12/12/21 14:47:19.80 7maIu7ub
当時の2歳は現在の価値に換算すると20歳だから
まあ無問題だろう。

957:名無し曰く、
12/12/21 16:37:57.11 QB3zO9b3
>>954
おお、色んな登場年齢があるんですね(`・ω・)

958:名無し曰く、
12/12/24 03:24:16.29 PbK1FT5H
20歳で登場する武将ってさんざん焦らして登場するわけだから、即戦力級の超大物期待するじゃん?
満を持して登場!みたいなさ、それが平塚為広だったり徳永寿昌のような微妙な連中だったときのガッカリ感ときたら…

959:名無し曰く、
12/12/24 06:52:31.76 VQrK3SOx
逆に考えるんだ、「まだ役に立たないから20ギリギリまで教育しました」と」

960:名無し曰く、
12/12/24 13:24:01.63 fIecjYTP
タイ捨とかマツタケが強いのも納得だな

961:名無し曰く、
12/12/25 18:50:44.11 UQnrG9TB
マツタケって誰だ?

962:名無し曰く、
12/12/25 19:05:21.31 mvz6R0Hr
島勝猛

963:名無し曰く、
12/12/26 00:56:33.92 P/fN2xCQ
携帯アプリ版でやっているのですが
将星録は城攻め(オート)にもクリティカルというか
会心の一撃みたいなのがあるのでしょうか?

桶狭間シナリオ(上級)を朝倉でやっているのですが、
本願寺を雑賀に追いやり、神保を払いのけ、
勲功稼ぎのつもりで一人で春日山城を城攻めさせたら
ギリギリで落としてしまったのです

春日山城内にいる武将は上杉謙信、景信(宿老)のふたりで、共に未行動
城防御度は648、兵数は10323です
城攻め戦闘中(オート)の守備兵数は4000となってます

攻めたのは下間頼廉ひとりで、兵数2960、全部隊が足軽です
能力は戦闘98、智謀84の足軽Sで、
城攻めに関係ある適正・特技は忍者を持ってます
下間は建設も持っているのですが、
ゲーム内のヘルプの解説では、建設は城攻めに関係あるとは特に触れてはいないのです

城を落とすと勲功が50ちょっと上がるのはいいのですが、
まだ1568年なので上杉、武田、北条も元気で、春日山城を守る自信がなく
攻める前のデータをロードし、城を落とすかどうしようか迷ってます(>д<)

こちらは武将が13人しかおらず、朝倉宿老は高齢ですし、
誘発されたのか浅井、一色にも攻められたり…(>_<)

“自分から同盟は頼まない縛り”なので、
もし美濃から織田が富山を攻めてきたら
武将13人で上杉、武田、北条、織田、浅井、一色、
一向一揆を同時に相手にしないといけないのかと思うと(>д<)
本城の内政エリア内に支城を作って一向衆を住まわせて
他国の軍勢を撃退するのも考えましたが
どこか品がない気がしますし(>_<)

ああ、書き込みの趣旨がずれてしまい長文ですみませんm(__)m
書き込みを入力しながら何度か城攻めしてみましたが、
勝ったり負けたりします、10回試して4勝6敗でした……、と思ったら、

あれ?あれれ?急に勝てなくなりました(>_<)
10連敗ぐらいしてやっと勝ちました!
春日山城は落とす方向で頑張ってみます(`・ω・´)

964:名無し曰く、
12/12/27 13:08:10.12 KFV4y/Le
なんだったんだろう

965:名無し曰く、
12/12/27 17:50:24.33 HAFVIQ+i
見りゃわかるだろ
もしもし日記だよ

966:名無し曰く、
12/12/28 10:45:01.52 oGUrgFzn
>>961-962
なるほどw
おれは松平竹千代とか思ってしまったわ。

967:名無し曰く、
12/12/28 23:53:03.63 tDc3bWjD
>>958
そこは君がゲームの中で育成して戦力にしろよ
それがこのゲームでの楽しみの一つじゃないか

育てた徳永寿昌で徳川家康倒すとか快感ですわ

968:名無し曰く、
12/12/29 00:20:33.10 kfxbfBMf
育てるといっても合戦特技(足軽騎馬鉄砲水軍騎鉄忍者移動力に騎突金掘焙烙三段)くらいしかなさそうだが。
戦と関係しそうな内政特技として建設があるけど(門壊の可能性が高くなるんだっけ?)
あとは家臣としての位(宿老)かな。
武将の能力数値って上がったっけ?

969:名無し曰く、
12/12/29 00:44:05.53 ecEWqUHt
家宝

970:名無し曰く、
12/12/30 07:07:50.36 VL9s3p/D
敵国だろうが同盟国だろうが
建設ユニットで勝手に支城を撤去できて
友好値下がらないとか……

971:名無し曰く、
12/12/30 12:07:33.02 tAF6dgn8
内政ユニットで城囲む方が…

972:名無し曰く、
12/12/31 22:07:02.81 2v8KvaLn
脅迫って友好度は関係ないんだよな
上杉領で伊達の山形を完全に囲ってるんだが成功する気配がない

973:名無し曰く、
12/12/31 22:35:22.44 rN6Brwgz
奥州探題を強迫しようとは不届き千万

974:名無し曰く、
13/01/01 00:37:20.14 Y3T/OTEj
官職だとダメなんだっけか

975:名無し曰く、
13/01/01 18:51:20.53 tlwnCMNZ
>>974
いや、そもそもシナリオ4開始時点で官職についてなかったし
奥州探題にも上杉家が就任したからやはり相性の問題なのかなあ

976:名無し曰く、
13/01/07 23:00:08.69 MSegXoNS
SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class Visa Infinite 東京大学卒業生カード
――――――――――――――
     高ステータスカードの壁
――――――――――――――
AAA 三井住友・JCBプラチナ SBI World Card World Master Card
AA  ダイナース Citi・SBIプラチナ JGC・SFCゴールド 医師協・弁護士カード
A   アメックスゴールド MUFG・エポスプラチナ JCB Gold the Premier 楽天ブラック
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 三井住友・Citiゴールド アメックスグリーン 蔵前・如水会カード
BB  銀行系ゴールド JCBゴールド JGC・SFCカード 学士会カード
B   一般のゴールド KKR・私学・公立・法人ゴールドカード 名大・北大カード
――――――――――――――
     入門ステータスカードの壁
――――――――――――――
CCC 低価格ゴールド(含イオンゴールド) 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
CC  信販系・電鉄系・百貨店系カード ICU・桜友会・上智カード
C   流通系カード SBI・KC・楽天カード 明大・立教カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

977:名無し曰く、
13/01/07 23:47:09.54 q9dwXd42
こういうの貼るやつって改変して欲しいんだろうなーって思う

978:名無し曰く、
13/01/08 16:37:13.81 PJsIkwXa
SSS  北条
SS  武田
S   今川 三好
――――――――――――――
     超大国の壁
――――――――――――――
AAA 織田 斎藤 大内
AA  長尾 毛利
A   大友 島津 足利
――――――――――――――
     大国の壁
――――――――――――――
BBB 朝倉 上杉 浅井 六角
BB  蘆名 南部 本願寺 龍造寺 尼子 浦上
B   伊達 長宗我部 
――――――――――――――
     入門ステータス国家の壁
――――――――――――――
CCC 佐竹 赤松 山名
CC  最上 村上 神保
C   一色 安東 河野
――――――――――――――
     家庭用で使える国家の壁
――――――――――――――
 蠣崎 大崎 相馬 結城 里見 宇都宮 北畠 姉小路 畠山
 筒井 波多野 三村 相良 伊東 肝付

979:名無し曰く、
13/01/10 12:16:38.04 mb/F+pfp
1560/05 佐賀城
1560/07 大友家立花山城落城
1560/10 大友家同盟
1560/11 毛利家同盟
1562/04 大友家府内城落城大友家滅亡
1563/05 島津家内城落城島津家滅亡
1563/06 九州探題就任
1564/01 河野家湯殿城落城河野家滅亡
1564/07 三好家同盟
1565/01 毛利家山口城落城

980:名無し曰く、
13/01/10 12:17:27.89 mb/F+pfp
1565/03 毛利家再同盟
1566/02 長宗我部家岡豊城落城長宗我部家滅亡
1566/07 毛利家吉田郡山城落城毛利家滅亡
1567/01 尼子家月山富田城落城尼子家滅亡
1567/07 浦上家岡山城落城浦上家滅亡
1567/09 赤松家同盟
1568/03 垣屋家鳥取城落城垣屋家滅亡
1568/04 西国探題就任 三好家勝端城落城
1568/09 一色家建部山城落城一色家滅亡
1568/12 三好家雑賀城落城

981:名無し曰く、
13/01/10 12:19:03.39 mb/F+pfp
1569/01 織田家同盟
1569/03 赤松家姫路城落城赤松家滅亡
1569/07 足利家二条城落城足利家滅亡
1569/08 三好家大阪城降伏開城三好家滅亡
1570/08 織田家小谷城落城 本願寺家同盟 織田家再同盟
1570/09 管領就任 平岩家同盟
1570/10 神保家同盟 武田家同盟
1570/11 北条家同盟
1570/12 佐竹家同盟 伊達家同盟 上杉家同盟
1571/01 朝倉家一乗谷城落城朝倉家滅亡 南部家同盟 最上家同盟
1571/02 征夷大将軍就任 天下統一

982:名無し曰く、
13/01/10 15:07:55.10 yhiq4scU
プレイレポート?
それなら肥の攻略本の欄外にでも書いてくれ。

983:名無し曰く、
13/01/10 18:18:54.03 rgbjSSn0
やばい
980越えたから誰か次スレ立てないと落ちるぞ
という事でどなたかお願い

984:名無し曰く、
13/01/10 18:23:14.22 yhiq4scU
埋めじゃだめなの?
次スレとこのスレの関連性ってどこで判断させるの?
詳しいところまではよくわからん。申し訳ない。
ついでに言うと…ギコナビでどう立てるんだっけ?
つうか、一度もスレ立てられたためしがない。

985:名無し曰く、
13/01/10 19:11:10.72 Vi7jAIiX
次スレ立てるとこのスレが落ちなくなるってことじゃなくて
980越えてこのスレが通常より落ちやすくなってるから
このスレが残ってるうちに次スレ立てて居場所を確保してくれって意味じゃね?

986:名無し曰く、
13/01/10 20:33:03.29 /5xQduMh
そうだよ(便乗)

987:名無し曰く、
13/01/10 21:19:09.94 9dtHk8bq
>>984
判ってないのに無駄レスしてスレ埋めるド低脳ぶりに涙した

988:名無し曰く、
13/01/11 03:14:08.18 19bDJ6M9
ムカつくから>>984を斬首してやったわw

989:名無し曰く、
13/01/11 18:21:40.75 XBTMwwjp
と言いつつスレ建てないお前らも俺も斬首

990:名無し曰く、
13/01/11 22:40:31.13 1tiBbyLe
信長の野望 将星録 【part18】
スレリンク(gamehis板)

991:名無し曰く、
13/01/12 03:10:01.24 6OnKk3a/


992:名無し曰く、
13/01/12 18:38:52.14 j/tkyizi
>>990
褒美に南蛮渡来のタバコをやる

993:名無し曰く、
13/01/13 04:51:36.66 7W8d7jGy
寒い

994:名無し曰く、
13/01/13 05:10:31.79 ho0DE53b
我が南部領は氷漬けか・・
春が来るまで動けぬな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch