信長の野望 将星録 【part17】at GAMEHIS
信長の野望 将星録 【part17】 - 暇つぶし2ch250:名無し曰く、
12/03/02 19:45:04.32 u9eujZu0
ドラマ「家なき子」のBGMがなんとなくこのゲームの野戦のBGMと似ているのだが



251:名無し曰く、
12/03/02 23:53:33.66 k+QDojm5
友人とプレイしてたらこっそりエディットしてやがった!

252:名無し曰く、
12/03/03 01:08:29.91 plJ6+sy2
諸勢力取り込みはやっぱ縛ってる?
S4鈴木で6年目で織田残り3城まで追い込んでしまったが 一応上級
織田当主は捕らえたら即斬首 やっぱ縛らんとだめかな

253:名無し曰く、
12/03/03 01:30:25.38 eh/IUP8B
将星はどこまでやっても難しくならんCOMがアホだから

254:名無し曰く、
12/03/03 20:20:42.26 zmE/QuIE
久しぶりにインスコした
革新も持ってるけど将星録のほうが取っ付き易くていいな
Vistaだから音楽ループしないけどw

255:名無し曰く、
12/03/04 02:39:38.15 b63cw33G
将星録ってwin7で出来るの?

256:名無し曰く、
12/03/04 02:48:53.19 jYNMI1RC
俺がやってるから安心しろ

257:名無し曰く、
12/03/04 10:25:59.24 ZUcpsz/W
シナリオ3の信玄プレイしてたんだが、勝頼跡継ぎ後の忠誠下落が半端ねえ
思った以上に上級者向けだった

258:名無し曰く、
12/03/04 14:57:26.64 eRnKGRdH
忠誠下がる原因って何だろうな
まえ宗麟の後を義弘に継がせたら忠誠下がらんかったぞ
島津系のやつらは逆に上がってたような気もする

259:名無し曰く、
12/03/04 14:59:59.15 dcgudxs/
相性でしょ

260:名無し曰く、
12/03/04 15:16:20.68 eRnKGRdH
そうすると相性が遠い程に良いという事になるぞ
1を8に継がせて下がらんのだから

261:名無し曰く、
12/03/06 02:05:23.31 lVW8tMzm
>>256
64bit版?

262:名無し曰く、
12/03/06 02:32:16.72 Xn6758XH
残念32だ

263:名無し曰く、
12/03/06 23:34:14.36 lVW8tMzm
そうか。
64bit版でも良いのを買えば32bit版のゲーム出来るらしいが。
そろそろ7に乗り換え考えてるけど悩む。
32bit版で充分かなあ。

けど将星録って16bitか?
長い事お世話になってるなあ。

264:名無し曰く、
12/03/07 07:59:46.13 WrogyM1j
win7 Home premium 64bitでプレイできてまする

265:名無し曰く、
12/03/07 19:14:43.21 ehf8MHo3
BGMと効果音は大丈夫なの?

266:名無し曰く、
12/03/07 22:42:15.47 lgxlVwb5
Win7 pro 64bitだが、効果音もBGMも切ってる

267:名無し曰く、
12/03/08 00:32:37.09 1XFXfznq
それは切らないと動かないって事かな?

268:名無し曰く、
12/03/08 13:30:09.07 3pLQp2t2
将星録、烈風伝、チンギス4などの箱庭ものは家庭用が著しく狭くなってるのがとてつもなく残念
完全版みたいなのでないかな~

269:名無し曰く、
12/03/08 22:55:34.71 pMK43ySP
最近PCで将星録やったら、その表示領域の広さに感激した
発売時は1024×768でやってたんだもんなあ

270:名無し曰く、
12/03/09 01:22:34.90 O16EJ8Pd
最近のPCだと速すぎてちょっと横スクロールとかやりにくい欠点もあるが。。。

271:名無し曰く、
12/03/10 04:29:32.12 U2BJUk0h
ちょっと質問、三段て火矢みたいに修行で取得できる??

272:名無し曰く、
12/03/10 08:43:01.53 iJBv+g/y
鉄砲は「雑賀」で上げられるけど、三段は無理
素直に家宝買うか、三段持ちを叩け!

273:名無し曰く、
12/03/10 10:45:31.77 U2BJUk0h
>272
いいこと聞いたわありがとう!
つまり、織田とか島津とか鈴木とかの三段持ちを捕らえると、確率で取得するってことか?

274:名無し曰く、
12/03/10 13:50:03.97 2PkKtv1a
超低確率だからあんま期待すんな
リロード200回ぐらいやっても無理なときは無理

275:名無し曰く、
12/03/10 17:03:29.41 1e6PRBYo
雑賀の修行でたまーに取得できるはずだが
家宝を買うのが一番手っ取り早い が家宝は姫には遺伝しない
身につけたいなら三段持ちか三段の家宝持ったやつを捕らえればいいんだがこいつは低確率というよりターン毎に結果が変わるタイプの偏りだと思う
国2つ使って教育ごっこしてんだが覚える時は何度やり直しても覚えるし、覚えない時は

276:名無し曰く、
12/03/10 19:05:57.66 Ozo4B3n3
捕らえないでも部隊やっつけるだけで上がる事もあり。
欲しい技能持ってる奴と対戦したら全滅目指すべき。

雑賀城の修行は2回か3回で三段得る時が多いね。
焙烙と同じ。

277:名無し曰く、
12/03/10 21:11:20.25 U2BJUk0h
>276
水軍修行は2回くらいで火矢とれるけど、三段はEからSにしても1回も取ったことないわ。やっぱり家宝が手っ取り早いね

278:名無し曰く、
12/03/10 22:41:33.33 gR6cMKAS
みんな武将に修行させてんだな


279:名無し曰く、
12/03/11 03:49:23.54 5HsXz4QR
俺はすぐエディットしちゃうなあ。
駄目とは知りつつもお気に入りは皆騎馬鉄砲持ちだ。。。

280:名無し曰く、
12/03/11 20:32:00.47 N8tjUuW0
修行させてるうちに他武将にすっかり出世で差を付けられてたりする

281:名無し曰く、
12/03/12 05:49:58.14 8dX1tKEz
一献

282:名無し曰く、
12/03/12 18:54:23.49 D6BaiSFG
ズッコン

283:名無し曰く、
12/03/12 21:54:52.94 uleylBAH
バッコン

284:名無し曰く、
12/03/14 01:38:02.62 BS6xBcHY
一献

285:名無し曰く、
12/03/14 03:22:37.22 3Zekh/sF
信長と元就、氏康、昌幸、道三辺りは武力以上に戦上手だよな。
酔っ払わせられたり火計、挑発ガンガンやられてこっちのターンにならねえ!
信玄、謙信、幸村、義弘、重秀は素で強いけど意外と正攻法で来るからやっつけられる。
影武者やられると駄目だけど。

286:名無し曰く、
12/03/15 04:45:48.57 Syqvkzvv
一献

287:名無し曰く、
12/03/16 00:45:24.92 zkNKfI+H
独立勢力の城毎回攻められて
きりがないんだが捨てても大丈夫?
ちなみに姉小路なんだけ神保攻めてくる兵士数的にきつい

288:名無し曰く、
12/03/16 01:12:20.33 JNDznDNB
日本語でおk

289:名無し曰く、
12/03/16 19:08:53.72 1FoReH1r
エスパーすると
・彼はコンシューマ版で遊んでいる
・義龍あたりの大名で遊んでいて、姉小路を外交で取り込んだ
・長職が釣れて支城の防衛に拘ってる
あたりじゃないかね?
俺だったらさっさと負けて城に戻すけど特に百地とか

290:名無し曰く、
12/03/18 02:40:59.49 88Jc42Y6
未だにPCでしかプレイしたこと無いからコンシューマ版の支城の概念が判らん。
どうやら支城の周りも収入範囲になるらしいが見た目はPCと一緒なの?

291:名無し曰く、
12/03/18 07:22:10.83 dyH/pYOk
.烈風伝の支城みたいな収入範囲で本城の収入範囲外にも作れる
見た目と地形効果は一緒

292:名無し曰く、
12/03/20 11:41:29.24 Rzw3btAx
氏真、一条、猪、浅利兄弟、畠山を強く賢くしとくのが好き
農商建外登は有りにしとく

293:名無し曰く、
12/03/20 23:25:52.28 u6HcxnhR
猪って誰だ?柿崎?

それにしても浅利兄弟とは渋い。

294:名無し曰く、
12/03/22 04:29:53.46 qQW0wsEr
家宝の能力上げ幅は最大10でしたっけ?医療も?
5+5とかできるんでしたっけ?

なんかあんまり詳しい攻略サイトがないもので・・・

295:名無し曰く、
12/03/22 05:12:41.72 qQW0wsEr
連投失礼します。

戦闘の際、本陣だけではなく、相手の兵全部減らしたほうが捕まえる率高いですか?

296:名無し曰く、
12/03/22 07:42:48.34 uOfNj+6q
家宝の修正は重複しない
一番修正が優れたものが選ばれます

捕縛率は差を実感できない
個人的には地形が一番関係あるとおもうけど

297:名無し曰く、
12/03/22 15:22:38.54 qQW0wsEr
>>296
ありがとうございます。
家宝の数は決まってるんですか?

地形・・・?戦闘に地形関係あるんですか?w

298:名無し曰く、
12/03/22 16:13:08.44 5kHaA+s1
さすがに初心者過ぎる

299:名無し曰く、
12/03/22 17:29:31.84 y3ZLXVdR
地形効果はさすがに取説にかいてあると思うが
自信はないけど

300: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/03/22 19:03:20.16 pg4ESKel
さすがに釣りだろ
本気で言ってるなら頭悪すぎる

301:名無し曰く、
12/03/22 19:18:47.08 pNKWA/E4
マジレスすると地形は関係ない。
けど包囲効果はかなり効く。
味方のユニットが多い状態で敵をやっつけると捕縛率は格段に上がる。

302:名無し曰く、
12/03/22 19:21:48.98 bSM/8PD9
城をホイホイ落とすポイントってありますか?



このゲームと天翔記が混ざったら名作なんだけどな

303:名無し曰く、
12/03/22 21:25:21.45 ajUXs5Un
一献

304:名無し曰く、
12/03/22 21:37:01.93 bSM/8PD9
>>303
野戦で酒飲ませまくるの?

305:名無し曰く、
12/03/23 05:11:33.19 Q0m3+gW5
相手の補給部隊襲ったときは、
兵糧は襲った舞台に入りますよね?
兵とか余りの兵糧、他のもろもろはどうなんですか?

306: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/03/23 07:46:56.73 udzzAMaG
人に聞く前に自分で実際に試してみたら?
バカバカしい

307:名無し曰く、
12/03/23 08:30:31.72 xH14/KN7
今日各地形での捕縛率のデータを取ろうと思ってた>>296の俺のほうが
馬鹿馬鹿しいです

>>301
支城と田んぼじゃ随分違うと思うんだけど…
俺は調べないよ

308:名無し曰く、
12/03/23 11:39:19.59 7HvBiAG/
早く勲功を稼ぐ方法はないですか?
PSP版です

309:名無し曰く、
12/03/23 11:57:00.27 CGPQM+we
攻略スレにでも行ってくれ

310:名無し曰く、
12/03/23 16:26:54.48 Q0m3+gW5
PS将星録での攻略本てどれがオススメですか?
細かいこととか全部分かるのが欲しいんですけど、
やっぱりあの上下巻に分かれているやつですかね?

311:名無し曰く、
12/03/23 22:12:45.24 lFweXM2/
WIKI作ったほうがよさそうだな

312:名無し曰く、
12/03/23 23:50:17.90 PmYJQJKQ
ゆとりは、「ネットで調べる」 を
「2chのスレで聞く」 と同義だと思っている

313:名無し曰く、
12/03/24 07:32:36.46 95pItPP+
将星録の攻略サイトってロクなもん無いぞ
天翔記はいいサイト有るのに

314:名無し曰く、
12/03/24 09:22:25.95 urYGzFXu
わざわざ攻略を考えるようなもんでもないしな
自分はこういう楽しみ方してるよー、くらいしか無さそう

315:名無し曰く、
12/03/24 09:51:48.10 RHqiDRzQ
>>310
たぶんそれしかないと思うあとはPCだったはず
ちがってたらごめん
ちなみにそれもってるけど結構細かく書いてある
ただ無印対応だけどね

316:名無し曰く、
12/03/24 13:07:19.27 JScDVNJK
>>310>>312
死ねボケ

317:名無し曰く、
12/03/24 13:20:16.09 95pItPP+
結局柴田勝家しか宿老にならずクリアしちゃったよ

318:名無し曰く、
12/03/24 14:47:17.88 3T/cpAVv
>城をホイホイ落とすポイントってありますか?

委任
いや、マジで

319:名無し曰く、
12/03/24 15:33:46.95 JScDVNJK
>>310>>312
死ねボケ




320:名無し曰く、
12/03/24 15:46:49.55 95pItPP+
>>318
アー!!!
上級やけどCPUが誰も最大勢力にならないからあてに出来ないよ。

うつけ家督シナリオでやってるけど鍛冶村イベントが道三にしか起きなかった。
つまり最初から建てれるやつが二名いて道三で三人目って事?

あと鉄砲めっちゃ弱いやん… 弓並って…

321:名無し曰く、
12/03/24 15:53:21.00 JScDVNJK
>>310>>312
死ねボケ



322:名無し曰く、
12/03/24 16:35:20.98 3T/cpAVv
単なる荒らしかと思ったら普通のレスも返しててワロタ

URLリンク(hissi.org)

捕まえたら即斬首する武将 弟2首塚
スレリンク(gamehis板:761番)
761 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 16:09:20.92 ID:JScDVNJK
>>759
やったけどすべて架空の人物のせいにした

323:名無し曰く、
12/03/24 18:18:24.63 Rq0LPkQd
荒らしより最低な恥ずかしいやつだったんだな…

324:名無し曰く、
12/03/24 18:35:47.29 g2KSo3Br
>>310>>312
死ねボケ



325:名無し曰く、
12/03/24 19:07:43.97 NMpi7Iji
>>310>>312
死ねボケ



326:名無し曰く、
12/03/24 20:17:01.62 eJgLtvms
>>310>>312
死ねボケ




327:名無し曰く、
12/03/24 21:28:49.73 eJgLtvms
>>310>>312
死ねボケ




328:名無し曰く、
12/03/24 21:31:43.69 urYGzFXu
この頃のゲームは今のゆとり向けに作ってはいないからねえ

329:名無し曰く、
12/03/24 21:39:15.26 w5q9TlFG
>>310>>312 >>328
死ねボケ



330:名無し曰く、
12/03/25 00:30:45.00 50fR18tQ
将星録って、いかに攻略するかより、
いかに自分を縛ってプレイするかってゲームだろ
ゆとりには理解できないんだろうけど

331:名無し曰く、
12/03/25 08:56:01.04 0FdNCSwK
死ねボケ

332:名無し曰く、
12/03/25 21:13:13.87 ToKBLRbE
死ねボケ


333:名無し曰く、
12/03/25 21:13:50.40 ToKBLRbE
死ねボケ


334:名無し曰く、
12/03/25 21:14:44.85 ToKBLRbE
死ねボケ


335:名無し曰く、
12/03/25 21:15:06.80 ToKBLRbE
死ねボケ


336:名無し曰く、
12/03/25 21:16:06.61 ToKBLRbE
死ねボケ


337:名無し曰く、
12/03/27 17:49:07.60 m3Mr3PUy
一献

338:名無し曰く、
12/03/28 22:15:25.23 lay8FPee
やっぱ内政が楽しいよな このゲーム 戦闘?知らん

339:名無し曰く、
12/03/28 22:21:25.96 DSPm8VPx
ズッコン

340:名無し曰く、
12/03/28 23:37:13.29 LA9jOaaF
敵との隣接城での内政で街を作るか水田作るか
そこに戦闘の要素も入っている
面白い

341:名無し曰く、
12/03/29 06:30:56.26 TF5nyyCi
謙信が武田の姫武将を3人連続で討ち取った

342: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/03/29 06:54:19.40 x2XA1p9Y
そりゃ生涯妻帯しなかった男だもん、よっぽど女が嫌いだったんだろうな

343:名無し曰く、
12/03/29 07:09:15.01 qguv1Yao
謙信「私より美しい女の存在は許さぬ」

344:名無し曰く、
12/03/30 17:12:20.70 Xejl24t0
麿姫「あ~れ~~」

345:名無し曰く、
12/03/30 18:49:13.94 0u/r22/c
今二回目プレイなんだけどどうしても食料問題があるんだよね。
天道なら委任場から自動的に仕送り可能だけど将星録はそうはいかない。
困った困った

346:名無し曰く、
12/03/30 22:18:32.88 qaiWlnPu
兵糧は敵から奪うんだ

347:名無し曰く、
12/03/31 02:01:35.93 oRuPVvLD
武将の顔が全部乗っている本かサイトありませんか?

348:名無し曰く、
12/03/31 16:41:22.08 jiwbxAfu
武将FILE

349:名無し曰く、
12/04/01 16:05:20.32 i8mR6ypl
長曽我部でプレイしていたら姫武将が信長に射殺されてしまった
直後のターンに別の家臣で背後から攻撃したら信長を捕らえたので仇討ちに斬首したよ
ちなみに史実でも九州攻めで息子の信親を討ち取られているからな



350:名無し曰く、
12/04/01 18:23:23.81 jDC6Wsqf
えっ、ああ、ご丁寧に教えてくれてありがとね。

351:名無し曰く、
12/04/02 15:11:08.01 jE7zr3ne
正徳寺会見・道三討死イベントのあと織田を
滅ぼしたら、信長が斎藤家に士官してて
鼻水吹いちゃった。

352:名無し曰く、
12/04/02 21:49:50.35 4MEqLIl0
>>349
名将元親もこの息子戦死事件で無気力になっちゃったらしいね

353:名無し曰く、
12/04/02 22:50:37.98 xaqEs4Jt
ちょうそがべ←なぜか変換できる

354:名無し曰く、
12/04/02 23:13:37.82 lwHKn/zI
正直シナリオ1で一番難易度高いのどこかな?安東?一色?意外と村上?
シナリオ全部含めるとどこだろ

355:名無し曰く、
12/04/03 00:28:19.33 8rffw1mO
何故一条さんが入らないのか?
伊東も弱い。
って言うか配下がいない。
武将が揃えば弱くても勝てるのがこのゲーム。

356:名無し曰く、
12/04/03 18:27:15.05 VJ+1mzkx
武将がそろった時点で弱くないだろ

357:名無し曰く、
12/04/04 01:30:04.34 SJwQ66/i
書き方が悪かった。
ボンクラ武将ばっかでも大量にいれば強くなる。

358:名無し曰く、
12/04/04 12:28:49.49 /mJCcty3
武将一杯いる城で攻撃されてる所に忍者放つ。
敵の味方し城落ちれば、浪人士官一杯ひろえる。

359:名無し曰く、
12/04/06 02:16:56.25 3qzqxNJa
敵城攻略した時配下になる基準ってあるのかな?
絶対配下にならない奴っているよね。
相性いいのに・・・

360:名無し曰く、
12/04/06 11:03:51.56 oKIrWrl+
>>358
忍者っつうか登用持ちを遊弋させとく

361:名無し曰く、
12/04/06 11:20:35.58 ZAmLO5PQ
勲功が0になっちゃうのがな…

362:名無し曰く、
12/04/06 21:55:26.27 3qzqxNJa
勲功は貯めてる時が華

363: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
12/04/07 03:14:32.11 8MY/UUSN
大内義長「今月も立花山城で米1売る仕事なんだお…」

364:名無し曰く、
12/04/07 17:27:27.91 YJEiaVE/
委任城が内政してくれない(泣)

365:名無し曰く、
12/04/08 16:14:42.92 YDW7fM5B
シナリオ1だと畠山も難易度が高いと思う。


366:名無し曰く、
12/04/08 17:47:17.23 5yOrLUlv
PC版かー。
PC版て支城は自由に占拠できないの?
港のみ?
PC版の支城の使い方がよくわからないんだけども

367:名無し曰く、
12/04/08 18:13:47.70 h5B3WWpJ
どっから攻撃されても正面で受けられる
ただの砦

368:名無し曰く、
12/04/11 01:11:44.60 Vh60Q18t
コンシューマ版の支城はどうやって開発するの?
どっか本城から開発部隊が行くのか、中に何人か待機できるのか?

369:名無し曰く、
12/04/12 08:38:27.37 BYBJtz47
姫武将の登場上限数ってある?

370:名無し曰く、
12/04/13 00:30:09.72 Qy5YI2ud
姫の上限が全大名で16人とか前に誰か言ってた。
姫の場合は一大名3人がMAXかな。
武将にすりゃ何人でも出てくると思うけど既に16人越えてたら出ない。
後姫は弱小勢力に出がち。

371:名無し曰く、
12/04/15 03:53:22.30 sE/IKvD0
wiki作成中

372: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/04/15 06:45:46.90 ooQ8EFBm
頑張れ

373:名無し曰く、
12/04/18 03:21:18.71 M99l3pOq
A大名「B殿・・・重大な用事があって参った」
B大名「おおA殿、本日はなにゆえ参られた」
A「ははは今日はただのご機嫌伺い」

はははこやつめ

374:名無し曰く、
12/04/18 08:37:09.09 8N+uWaLa
URLリンク(www32.tok2.com)

375:名無し曰く、
12/04/18 18:57:11.11 DUy/g95a
△○○◎

376:名無し曰く、
12/04/24 14:33:49.34 hmpaCwie
信長家を選択して信長誕生からプレイして自分のターンにいきなり鉄砲鍛冶のイベント発生wwww


これすごい確率だよね?

377:名無し曰く、
12/04/26 00:56:07.24 oYRLeail
信長誕生は無かったような。


378:名無し曰く、
12/04/27 10:22:15.33 7muULqRE
俺は本能寺の変直前のシナリオを信長で開始直後に鉄砲鍛冶のイベントが発生したことがあるぞ


379:名無し曰く、
12/04/27 20:14:18.69 4IUl+DZc
やっぱ島さんの「うおりゃー!かかれーっ!」は最高に興奮する。


380:名無し曰く、
12/04/28 01:22:21.68 h/P/H+hE
島さんは「死ね死ね死ねええええ」も無かったっけ?

381:名無し曰く、
12/04/28 10:06:39.97 k2buWne2
>>380
あったような気がw
島さん家老ぐらいから手が付けられなくなるよなw
支城に置くとどこの旅順だよ状態になる

382:名無し曰く、
12/04/29 00:35:53.46 eo8cKHor
将星録、PS3のアーカイブスで出ないかなあ
なぜPSP版だけでしか出なかったんだろう・・・・


383:名無し曰く、
12/04/29 03:23:46.21 mamHroTq
おお!あれに見えるは地黄八幡
おお!お主が赤備え
以外に対戦時の台詞ってあるかな?

384:名無し曰く、
12/04/29 19:46:14.29 72Ngy2Rv
もう変なこだわりは捨てて初の謙信プレイ。
なんでこれで天下取れなかったんだよこいつw物凄い勢いで武田が溶けてったぞw

385:名無し曰く、
12/04/30 01:13:08.82 f25Qvdyu
天下取ろうとしなかったからだよ

386:名無し曰く、
12/04/30 01:34:30.54 lK5V8pMn
謙信の位置で関東だの甲信だの攻略してたら、そら天下取れんわな
将星録をやってそう思った


387:名無し曰く、
12/04/30 10:32:27.56 Qkebexx7
謙信だと本願寺の一向一揆もあるからな



388:名無し曰く、
12/04/30 20:44:42.89 IAMgkJqq
4500の戦力で50000の戦力を防ぐのは楽しいなあ

389:名無し曰く、
12/04/30 21:44:56.83 R19/Oy9T
>>388
どこでやってんの?

390:名無し曰く、
12/04/30 21:54:39.19 IAMgkJqq
支城しか無いでしょ
まあ補充はしてるけど
敵の大群を迎撃してから攻め込むのは常套戦法だと思う

391:名無し曰く、
12/05/01 13:08:12.64 SspHnQ/8
支城に騎馬鉄砲Sの大名か宿老おいて後ろに補給部隊だな
これで敵地に支城建設ができたら墨俣一夜城ごっこができるのにな

392:名無し曰く、
12/05/02 00:04:25.02 vqdbra9b
>>392
それ織田でやってるわw軍勢分の米が無くなるまでしらみ潰しして美濃ギリギリに築城してる
んで慶次置いて秋まで待つw

393:名無し曰く、
12/05/04 21:41:30.24 UEpzhPZK
tes

394:名無し曰く、
12/05/04 22:26:36.55 TPLCiq4c
剣豪の使いにくさ・・・
武力高くてもEじゃな・・・

395:名無し曰く、
12/05/05 01:10:06.47 DbY37ogU
>>394
育てる楽しさがあるじゃないの

396:名無し曰く、
12/05/05 03:23:54.35 lKMCrfUE
剣豪は実戦経験のある上泉信綱以外全部70台にしてる。
上泉信綱もマイナス10。
前田慶次はマイナス20。
真柄や磯野、佐々、黒川、猪苗代盛胤、宇喜多秀家はプラス。
やっぱり好みってあるよね。

397:名無し曰く、
12/05/05 04:58:03.29 17Suotuc
慶次は、あのマンガでは好きなんだけどなあ。
よく織田でプレイする時、コイツが戦闘トップだとどうも気に食わなくて
データ弄って死亡扱いにしてたわw

398:名無し曰く、
12/05/05 07:11:26.00 YOvdqWh0
前田慶次はなんかムカつくからオール1にして
オールEにしてやってる。

399:名無し曰く、
12/05/05 08:46:45.20 YFR22bIe
本多忠勝の強さのパラメーターって
「信長の野望」と「BASARA」のどっちが定説に近いんだろう?

後者のような気がするけど

400:名無し曰く、
12/05/06 01:36:03.76 EeR9AR73
>>129
同じことやっててワロタ


401:名無し曰く、
12/05/07 01:25:33.62 RkIDyNRJ
北条氏康と毛利元就の酔っぱらい→火攻めコンボがキツい。
氏康は河越合戦でやられる上杉足利の気持ちが判る。。。
あいつらはパラ以上に強いな。

402:名無し曰く、
12/05/07 22:04:15.77 htNagKuZ
武将が強すぎると酔っ払いやすくなるんだっけ

403:名無し曰く、
12/05/08 00:22:58.96 TqNX/4lS
脳筋武将が軽快に攻めてるとよく引っかかる

404: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/08 02:56:51.56 lJ4m2ZkF
士気が100越えると引っ掛かり安くなる
そして立花道雪や黒田官兵衛を味方で使ってる時に限って第一部隊がなかなか回復しないw

405:名無し曰く、
12/05/09 01:00:25.20 bSx1b8Co
立花道雪のちゅど~んが一番好きな個性だな

406:名無し曰く、
12/05/13 17:54:25.14 xpqgxOSp
修行の起こるタイミングがわからないんだけどどこかに表示されてる?

407:名無し曰く、
12/05/13 17:58:49.67 CS5pbxfh
時期が決まってる

408:名無し曰く、
12/05/13 19:41:51.46 xpqgxOSp
そうなのか
毎年じゃないしわかりにくいね

409:名無し曰く、
12/05/13 22:33:28.79 kqzY4mS1
PC版は修行にいける奴が城内にいれば
毎年決まった月に起きた気がするけど

410:名無し曰く、
12/05/14 00:46:51.32 3x0dV1oD
各城の修行月はプレイ毎に変わるのか、それともいつでも一定なのか
リスト化されてるとプレイするのも楽なんだけどね
対象城の城補修をやらせながら修行が来たらロード→撤収…

411:名無し曰く、
12/05/18 10:08:19.28 vcsvtBHY
移動と忍者は1月か9月だったな

412:名無し曰く、
12/05/20 13:25:18.08 WFHITdzy
PS Vita買ったから久々に将星録やろうと思ったら治水が無いのか…。
PC版の定番シリーズはwith PKじゃないし、何だコレ感が強い。
今更ケチるタイトルでもなかろうに…。

413:名無し曰く、
12/05/20 16:12:22.98 WFHITdzy
うわぁ、PSP版買ってみたけど、治水が出来ないレベルじゃないな…。
何という劣化バージョン。1200円でも高いわ。
PCPKをモバイル端末でやりたいお…。

414:名無し曰く、
12/05/20 19:06:59.38 Q9uCr8eZ
家庭用は軍事国家がアツイ
三好で侵掠を繰り返せ!51だと初動で三好の右に出る国はないぜ
多方面作戦でめっちゃ幸せになれる

415:名無し曰く、
12/05/20 20:26:34.55 PQ77Aq4m

                  ______
    _                | 長篠篭城中 |
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
       ( )            ∧              
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    
     .( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// 
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, ) 
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )  
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|     |「| | *   +

         ∧ ∧         
       ヽ(・∀ ・)ノ <みんなー鳥居強右衛門だよー
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >


 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  あ、あれは強右衛門だ
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'

416:名無し曰く、
12/05/21 20:46:59.12 4YKh9hvu
定番シリーズでパワーアップキットと同梱じゃないのは謎だな

417:名無し曰く、
12/05/22 08:45:13.52 Lf7xmle3
俺も今更PSPK買ったぜ

418:名無し曰く、
12/05/27 03:04:24.45 3cHOXxiS
前田慶次討ち取って今日は気分が良い

419:名無し曰く、
12/05/27 22:54:13.70 gJUPsus6
加藤清正って名馬持ちだっけ?

420:名無し曰く、
12/05/27 23:02:42.46 mfbaU/fS
持ってねーよボケ

421:名無し曰く、
12/05/27 23:19:18.04 NpQITkaJ
ターンのまわる順番によってはリロードもしちゃうヌルゲーマーですが
何かマゾ過ぎない縛りプリーズしていただけますでしょうか?
そのうちのいくつかを取捨してプレイしてみようと思います
蠣崎で外交禁止は簡便な

422:名無し曰く、
12/05/28 02:37:30.74 7LD8YW0r
簡単なのなら鉄砲・騎馬・騎鉄禁止の足軽オンリー


423:名無し曰く、
12/05/28 07:23:44.35 ikSg7msD
蠣崎の外交禁止とか簡単じゃね?
登用禁止だとちょっと辛いが。

424:名無し曰く、
12/05/28 13:17:26.19 v14mkO5L
軍勢ユニットで戦闘可能なのは軍神だけ縛りはどうかな。 他武将は内政計略外交輸送篭城での補佐はあり

425:名無し曰く、
12/05/28 13:40:37.15 EwyeL9rc
戦闘可能なのは大名、宿老だけ縛り

足軽禁止縛りは、馬生産できん地方にとってはキツイ

426:名無し曰く、
12/05/28 13:43:59.55 EwyeL9rc
超地味なのだと
治水禁止とか、家宝購入禁止とか、陣形変更禁止とか

427:名無し曰く、
12/05/28 15:12:15.26 1jciLUF4
改修禁止だとどれくらいきつくなるかな?

428:名無し曰く、
12/05/28 15:17:41.77 PEYR7qLK
いっそ軍勢は川しか移動しちゃいけない
ってのはどうか。

429:名無し曰く、
12/05/28 16:54:27.47 EwyeL9rc
改修禁止やったことあるが、
結局、城を痛めつけずに落とすために
兵糧攻めゲーになって、つまらんかった

改修禁止+兵糧攻め禁止にすると
前線の城が小さくなったら役にたたんくて
大きいところから順に落とすようになり
離れた所を落とす必要から、移動が面倒なだけになった

430:名無し曰く、
12/05/28 20:54:26.53 UbZu/9DV
全能力59以下の武将縛り家宝なしでやったことあるけど
このゲームの縛りプレイは
縛りプレイ特有の抜け道感と言うか達成感がなくて
ただめんどい攻略になる
あーNINJA使いてーってなるだけ

431:421
12/05/28 23:03:16.54 DPn9904m
みなさんありがとうございます
とりあえず足軽オンリー
家宝、修行、取り込み、登用縛り(最初の家臣+元服、姫武将のみ使用)
このへんでやってみようと思います

432:名無し曰く、
12/05/29 07:11:22.07 JYTgmknu
足軽オンリーは楽よ
反対に、足軽禁止のが縛りとしてはキッツイ

433:名無し曰く、
12/05/29 08:15:38.40 C9/pJDw1
大将前面縛りってのはどうか。

434:名無し曰く、
12/05/29 08:43:40.91 6Ei9qdZb
>>433
戦闘力の高い大名以外はきつそうだな…

佐竹で始めて和田昭為の登場を待ってたら1月に浪人で出てきて泣いた
義重待ち…ですな

435:名無し曰く、
12/05/29 09:33:41.18 dtTntfCC
同姓縛りは?
武田か北条辺りでないと厳しいが

436:名無し曰く、
12/05/29 15:22:39.95 KI1jfhL/
織田や三好は一門は多いけど戦闘は微妙な連中ばっかだからな
島津や毛利なら楽かも

437:名無し曰く、
12/05/29 18:50:39.87 JYTgmknu
毛利さんも名字変わっているから微妙じゃ?
元春や隆景が毛利なら楽だが

438:名無し曰く、
12/05/29 23:01:51.33 6Ei9qdZb
なかなか戦力不足で辛くて楽しい…が寿命で一人死ぬだけでピンチだ
仕官してきたのはOKとか適度に緩くしてもいいかもしれん
普段武将の少ない敵大名が大量の武将で内政してるのはほほえましい

というか懸念してたことだが斬首しないと浪人に空き城取られるな
延沢家誕生ヒャッホイ

439:名無し曰く、
12/05/30 14:50:47.39 VtGDz7ZH
毎年この時期になるとプレイしたくなる
やっぱり6月というとAKBの総選挙、じゃなくて本能寺の変だからね

440:名無し曰く、
12/05/30 21:10:20.76 RUzSRZar
ちょっと起動してこよう

何か面白い縛りないかなー

441:名無し曰く、
12/05/30 22:45:46.99 j9GA8U00
軍団を足軽、騎馬、鉄砲、騎鉄、あとどれかのバラバラの構成で
組織してみるとか。

442:名無し曰く、
12/05/30 23:50:00.67 lw548Bu3
>>440
坊主頭縛りってどうよ
結構いるかな?

443:名無し曰く、
12/06/01 01:09:56.07 13W+AkFS
斎藤道三とか坊主なのか禿なのか

444:名無し曰く、
12/06/01 10:35:40.80 y8EyRzco
禿坊主

445:名無し曰く、
12/06/02 18:43:57.90 UbLuV6WZ
商人がすごいかたよるよな
12年武器商人こなかったわ

446:名無し曰く、
12/06/02 23:25:04.70 8qoZ/VlA
OK坊主縛りやってみる
本願寺の坊官は使わずに済めばその方向で(以下数字は戦闘値)
家宝その他はありとして、シナリオ1で開始(大友宗麟74)配下で使えるのは田原親賢(57)のみ
他は道雪含め追放、捕まえ次第斬首予定
全国で禿チェック
岡本禅哲(12)北条幻庵(29)板部岡江雪斎(14)太原雪斎(77)
下間頼照(74)下間頼廉(96)筒井順慶(49)甲斐宗運(76)
あれ?中四国いねぇじゃねぇか…これは本願寺ありだろ



447:名無し曰く、
12/06/02 23:40:37.06 8qoZ/VlA
シナリオ2追加武将
本願寺顕如(80)宮部継潤(61)
シナリオ3追加武将
岡本顕逸(13)下間仲孝(62)安国寺恵ケイ(23)上井覚兼(48)

眠いからシナリオ4はパス

448:名無し曰く、
12/06/03 00:48:29.02 U06EIIpj
大友なら高橋紹運は頭巾被ってるけど禿なのか?
入道してるから道雪共に禿の様な気がするが・・・。
そうすると信玄も有り?

449:名無し曰く、
12/06/03 06:46:06.22 uThxuyMC
信玄は兜が2323すぎるんだよなあ

450:名無し曰く、
12/06/07 13:41:57.99 oTZ4NDN2
地味地味過ぎる?

451:名無し曰く、
12/06/09 23:49:58.86 KY9C6uIt
誰かアプリ版やってる?

452:名無し曰く、
12/06/10 00:14:26.00 WXacHuIG
psp版はpkないんかな?
烈風伝はpkあるのに

453:名無し曰く、
12/06/10 01:19:02.62 4IvT/dU7
男は黙ってwin95

454:名無し曰く、
12/06/11 00:50:16.33 2BhugTCA
今、姉小路で全国統一した。シナリオ1で始めて30年かかった
これって発売されてから15年経つけど、一番楽しいね
ちょうど発売されたのは自分が中学生の時で、
PC版を友人から借りて徹夜して遊んだ記憶がある。

ツインキャンペーンで買ったのをwin7でインストール。
不具合は音楽がループしないぐらいで、それ以外は問題なく動いた。

過去スレを読んで、疑問点が一個解消されたのでカキコ
東北地方の配下武将がいない大名が死んで、
空き城に商業ユニットで入りこもうとしたら無理だった。自軍の軍団ユニットなら入れた。

455:名無し曰く、
12/06/11 22:07:02.22 ERN9cKqz
騎鉄の適正って鉄砲の適正依存?騎馬の適正依存?

てかこのゲームステータスと適正空気すぎじゃね
道雪で独立勢力の阿蘇を攻撃したら阿蘇なんて雑魚武将相手にこっちの部隊が半壊したぞ
訓練コマンドもないから訓練度が低いわけじゃないしどうなってんだ

456:名無し曰く、
12/06/11 22:09:18.01 kh1Ue4I8
地形効果だろ

457:名無し曰く、
12/06/12 06:25:03.36 WyFNbXBf
支城なめんな

458:名無し曰く、
12/06/12 07:14:22.30 7nMcP3Yr
普通コテンパンにやられたらどうしてなのか分析したりして、
支城に篭ってるとかの見分けつけられないのかね?
なんか逆にこっちが怖くなるよ。

459:名無し曰く、
12/06/12 08:40:46.32 ckjxtPFZ
ゲームでは阿蘇にボコられ
現実では俺たちにボコられ…

460:名無し曰く、
12/06/12 08:45:18.29 gstmX/S8
一献

461:名無し曰く、
12/06/12 17:21:25.89 mG5teSkj
町が金銭産み出して畑と水田が兵糧産み出すのは分かるんだが
村は兵士で鍛冶村は鉄砲でいいのか?

取説ないジャンク品勝ったから分からん…

462:名無し曰く、
12/06/12 20:41:11.90 dmAvJ1s5
ジャンク品買って文句言う人って・・・

463:名無し曰く、
12/06/12 21:10:02.19 8peGhKCo
村は兵士で鍛治村は鉄砲よ
あと、最初からある金山はカネ、馬はそのまま馬
僅かだけど港もカネになる

紛らわしいのが楽市、これは金銭でなく兵士ね(村の上位互換)

464:名無し曰く、
12/06/12 22:07:31.03 mG5teSkj
楽市…?
今そんなの建てられないけどなんか建てるのに条件ある感じ?


465:名無し曰く、
12/06/12 22:09:02.30 btTRD/l0
やってないけど多分烈風伝

466:名無し曰く、
12/06/13 14:44:58.66 92/vCJ6l
>>455
地形効果もあるけど戦術が未熟なんじゃね?

(阿蘇が篭る)支城に隣接する地形は丘陵だから、道雪で行けば結構挽回できると思うが…

467:名無し曰く、
12/06/13 16:13:17.39 CmbNGqGe
大坂をまったり開発してたらちょくちょく三好がやって来て町ぶっ壊されてストレスマッハなんだが

町並みを壊されにくい城ってどこかないかな?
マップを見た感じだと島津の城とか観音寺(安土)とか岐阜清洲のあたりは道が狭くて支城で塞げるからいい気がするんだが…

468:名無し曰く、
12/06/13 16:31:00.50 Ub5DAFNZ
岩出山マジオススメ

469:名無し曰く、
12/06/13 16:55:01.17 CmbNGqGe
>>468
見渡す限りの平野じゃねーかwww

深志城とか駿府もいいな
影武者がチートだし武田でプレイするか…

470:名無し曰く、
12/06/13 21:12:28.38 vBC1I6JK
東海道とか山陽道とか
海沿いの城下町は橋で防げば守りやすいのではないかな
駿府城と浜松城とでそんな感じ

471:名無し曰く、
12/06/15 08:29:46.54 7syv4CBw
修行できる都市ってどこかに纏められてる?

内城で足軽適正、山口城で移動力、雑賀城で鉄砲適正までは確認したんだが

472:名無し曰く、
12/06/15 08:50:33.61 Mus21hYE
高水寺:移動力
深志(?):騎馬
岡崎:足軽
観音寺:忍者
小河内:水軍
雑賀:鉄砲

は直ぐに思い出せるけど、そこから西に行く頃には
飽きてプレイやめちゃうからはっきりとは思い出せないな。

473:名無し曰く、
12/06/15 09:02:03.53 gAmIyNb4
471と472のに追加で河野んとこで水軍適正

474:名無し曰く、
12/06/15 11:06:45.40 7syv4CBw
上級のCPUとか見てると兵糧攻めにしてるのに武将が城の中に一人とかしかいないときあるんだけど
あれってもしかして劣勢と見るやいなや捕縛されないように外交ユニットで武将を外に出してるってことなのか?
性格悪すぎだろwwwww

475:名無し曰く、
12/06/15 13:22:39.35 dg2HIZl3
岩出山 騎馬鉄砲

>>474
忍者で何とかしようとしてるんだろ

476:名無し曰く、
12/06/15 14:38:13.54 5mJ59cHi
このゲーム買おうと思ってYOUTUBEの動画みてたけど
そんなに難しいにか?
結構負けたりしてるね

477:名無し曰く、
12/06/16 00:54:10.45 ++oWJsJx
CPUが間者出しまくるせいで囲んで城落としても全く武将増えないんだが
なんかいい方法ないかな?開幕じゃ脅迫するほど国力差つかないし

やっぱ偽装同盟で城囲んで手切から1ターンで落とすしかないのだろうか…

478:名無し曰く、
12/06/16 21:17:37.89 mr7k0e7m
野戦で捕らえればよいではないか

479:名無し曰く、
12/06/17 13:37:27.68 Owd9Zxqd
敵の真ん前に支城建てて延々攻めさせることにするわ

480:名無し曰く、
12/06/17 15:05:59.95 nPgUm8t3
死ね

481:名無し曰く、
12/06/17 22:58:40.73 4PKFKRAm
大名自身が強けりゃ、野戦で撃破捕縛して登用/拒んだら解放
を繰り返せば結構増える
同盟切れ包囲では、城は簡単に陥せるけど武将は手に入らない
城を選ぶか武将を選ぶかの選択を強いられるゲーム設計は悪くないと思うのよ

482:名無し曰く、
12/06/18 16:41:29.09 bmrZUHtK
このゲーム、城が軽いんだよな

483:名無し曰く、
12/06/18 17:46:31.04 Ra6OI6lF
100gぐらい?

484:名無し曰く、
12/06/18 22:04:59.12 6406s0Qf
バカ言うな
500gはある

485:名無し曰く、
12/06/21 23:52:29.56 XLopAHQD
島津で始めたらそっこう鉄砲鍛冶きたわー。天下統一確定で萎える

486:名無し曰く、
12/06/22 03:09:52.20 BMJ4PQlp
じゃあ作らなきゃいいじゃん
バカは死ね

487:名無し曰く、
12/06/22 07:12:49.57 CaN+NZhx
PC島津で始めた時点で確定だろうにアホか。
海津とか観音寺みたいな場所で四方が敵ならまだしも。

488:名無し曰く、
12/06/22 08:22:29.85 QfXhf8zK
島津が弱いゲームを見たことが無い

489:名無し曰く、
12/06/23 00:53:21.01 e+N1ChnL
遥か昔に全国版で嫌な思いをして三国志に走った俺だけど
サターン版を100円で見つけて衝動買いした
コンシューマだけどおまいら宜しくお願い申し上げる

しかし戦国武将の名前、殆ど知らないから困る
歴史もっと勉強しておけば良かった/(^o^)\

490:名無し曰く、
12/06/23 03:22:27.55 VPqj0HN4
最初は有名な武将から覚えていく(例:織田信長 武田信玄)

次に便利な武将を少しずつ覚えていく(例:百地三太夫 明智光秀)

反動で超絶ザコキャラの名前も覚える(例:一条兼定 今川氏真)

プレイ回数が増えてくるとマイナーだけど使える奴を覚える(例:甲斐宗運 長野業正)

こんな感じで勝手に覚えていくから大丈夫だよ

491:名無し曰く、
12/06/23 05:16:41.43 7L0eCNZU
一献

492:名無し曰く、
12/06/23 13:47:11.01 e+N1ChnL
>>490
なるほど、まだやり始めて5日も経ってないから
これからゆっくり覚えていく事にするわ
ありがとうー

493:名無し曰く、
12/06/24 01:14:13.65 lHpt1RVg
>>489
サターン版とはまた良作だな。

494:名無し曰く、
12/06/24 03:27:55.33 PXz+uMsa
衝動買いで100円か・・・。
何か衝動買いのイメージと違う。

495:名無し曰く、
12/06/24 10:23:28.58 lHpt1RVg
>>458
いや、そこまで本気でプレイしてないから。
ゲームの攻略を限りある脳の引き出しに放り込むくらいなら、勉学の知識詰め込むわ。
なんかそんなことマジレスされると、こっちが恐ろしくなるわ。

496:名無し曰く、
12/06/24 11:20:18.69 tXhunwn+
本気(失笑)

497:名無し曰く、
12/06/24 12:20:51.40 Unad5CMb
>>495
君の言う通りだね!
頭悪い人はゲームの攻略を覚えるより
勉学に励んで遅れをカバーしていかないと^^

498:名無し曰く、
12/06/24 12:49:23.35 fL/SM/+6
なんつーか、凄い悔しいってことはわかったよ。w

499:名無し曰く、
12/06/24 14:05:00.69 nipvF7d5
10日間必死に考えた言い訳がそれか

500:名無し曰く、
12/06/24 16:18:15.25 PvRSp1Gu
脳みその容量少ないんだな
城等の砦に立て篭もったら守備側有利なのは常識だと思うが
たったそれだけで容量オーバーかよ

501:名無し曰く、
12/06/24 17:02:06.74 3V2c31fm
ちょっとだけ頭を使うゲームに頭を使いたくないってのがよく分からん
将棋や囲碁でも脊髄反射してそう

502:名無し曰く、
12/06/24 17:54:55.57 nipvF7d5
ゲームだけで頭が一杯になっちゃう可哀そうな子なんだよ
許してやれ

503:名無し曰く、
12/06/24 18:35:56.07 1QbHW+c5
>>493
良作なんですね。良かったですw
でもちょっとCPUの戦略待ちが長いですねぇ
もっとサクサク動いてくれたら良いんですけどw

>>494
信長なんか二度とやるもんか!!って思ってたのに
ふと手にとって買っちゃったからw

504:名無し曰く、
12/06/25 00:22:09.87 4c8fYftt
>>503
まあ楽しんでくれることを祈ってるよ
将星録はシリーズ内ではやや地味な評価だからな
叩かれることも少ないけど

505:名無し曰く、
12/06/25 01:02:40.28 qqkIroFb
昔はよかったな…信長の野望。
今では見る影も虚しいものよ。
諸行無常よのぉ

506:名無し曰く、
12/06/27 08:41:55.75 sWKYuUNv
今までやったシリーズの中で、将星録が一番楽しいw

秀吉の天下統一前夜(だっけ?)でプレイ。
九州の名将を前線に送る手配。
次のターンで、ふと東に目をやると・・・・

あぁ・・駿河に向けて、小田原から大群が・・・w

507:名無し曰く、
12/06/27 08:47:52.97 q6G9Zc3S
統一前夜は秀吉が死んだ途端に裏切る武将が
誰かを見て楽しむものだろう。
前に大谷吉継が真っ先に独立してて笑った。

508:名無し曰く、
12/06/28 07:36:44.88 9loFr+p7
>>505
三國志さんに謝れ

509:名無し曰く、
12/06/28 08:20:57.60 m5ZoxHYL
謝るなら新作すら出ない水滸伝さんだろう

510:名無し曰く、
12/06/28 22:42:21.36 197XCkir
サクサク出来るPSPが他のゲームを差し置いて今もやりまくってるわ
もうほとんどの大名でやったしすぐ飽きて投げるのにまたやりだすと止まらなくなる

このゲーム微妙な中毒性がある。惜しむらくはCPUがほんとバカ


511:名無し曰く、
12/06/29 08:18:38.22 F1T2kiba
禿日記
51年大友開始。珍品商人を呼び地図購入。禿以外解雇。ふさふさは罪。
~54年 伊東、相良、肝付、島津の順に滅ぼす。
ねんがんの 甲斐早雲 をてにいれたぞ!

あとは本願寺まで坊主がいないので空き城を浪人に奪われながら斬首の旅路か
とりあえず九州平定まではGO

512:名無し曰く、
12/06/29 08:31:50.07 EHk863Cb
安国寺はダメなのか?

513:名無し曰く、
12/06/29 09:07:10.30 F1T2kiba
もちろんありだが登場が遅い…と思ったら58年なのね
ってことは中国につくころには出てくるね
田原を戦闘に使えるようになる貴重な輸送役だ

514:名無し曰く、
12/06/29 09:16:35.51 EHk863Cb
あと長宗我部の軍師っぽい人は太閤立志伝だとハゲだったな。

515:名無し曰く、
12/06/29 10:18:54.66 VW/sDeTl
ゲームシティで体験版や色々インストしてみたけどDLLが見つからず挫折。
こうなるとやりたくてやりたくて意地になるんですよね。
信長の野望 天翔記PUKに付属していたCDは起動するのにって色々考えた末に閃いた(^^/

下記にWindows 7 Home Premium 64bitの起動方法を書いておきます。

「信長の野望 将星録」for Windows 95 をドライブにCD-ROMをセットし自動起動せずに終了。
CDの入っているドライブを開き、「AUTORAN」を右クリックしてプロパディ表示。
互換性タブから互換モードで「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックし
Windows 95に合わせる。
設定の「256色で実行する」にチェックをし、「AUTORAN」を実行。
インストールが終わったらショートカットアイコンのプロパディを開き、互換性タブから
互換モードで「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックしWindows 95に合わせ
あとは起動するだけ。
まだ最初の触りだけしか見てないので起動のみの確認です。
過去スレ確認出来ないので既出だったら申し訳ない。

516:名無し曰く、
12/06/29 16:37:57.49 F1T2kiba
すまん、禿日記はチラ裏としての書き逃げのつもりだったのだがちょっとカキコ

浪人の城奪いでCPU大名の滅亡を初めて見た
秋月種実に無人の立花山城を奪われる→城外で村建設中に江里口信常が城奪う

前に見たことあったかなぁ…個人的には記憶にないが考えりゃありうることだよな

517:名無し曰く、
12/06/29 16:49:18.33 XR4GSqG4
ダンボールハウス並に柔らかい城だな

518:名無し曰く、
12/06/29 22:06:00.86 KMjLkIgc
>>515
情報ありがとう
でも細かいけど「プロパティ」
「AUTORUN」じゃね?

519:名無し曰く、
12/06/30 00:38:37.07 1Tz9RvLq
>>515
漸く7の64bit試した猛者が出たか。
結局XPと変わらんって事だね。
情報サンクス。

しかしココの住人は7に移行した人他にいないのかね?
俺もまだXPだけど。

520:名無し曰く、
12/06/30 05:03:32.24 Ptc4FJYh
PS3でPC版と同じ画面ででてくれないかな

521:名無し曰く、
12/06/30 07:50:10.38 UtXlVUTm
音楽と効果音切ればでも普通にプレイできる

522:名無し曰く、
12/06/30 09:54:00.10 lLKPbElH
Windows 7 Home Premium 64bitの起動報告

>>515の続報です。
「信長の野望 将星録 for Windows95」は起動はするものの武将に何か仕事をさせると
フリーズします。見ているだけなら大丈夫。
画面サイズは窓モードでスクリーンいっぱいに表示されます。

「信長の野望 天翔記パワーアップキット for Windows95」では普通に自動起動で
インストールが終わり設定変更もせずに起動~終了まで問題は出ませんでした。
最大表示が800x600なので小さくて見辛いですが普通に遊べます。
起動時自動でデスクトップが256色に変更されてしまい終了後も残りますが
PC再起動で直ります。

523:名無し曰く、
12/06/30 10:16:54.40 homHA2Gk
定番シリーズはWIN7、64bitで動くもののPK無しなのがなあ

524:名無し曰く、
12/06/30 16:25:03.66 FcYQlM/n
win7で、vmware入れてxpインストールしてる
昔のゲーム安定して動かすにはおすすめ
ただしxpを持ってるならば

525:名無し曰く、
12/07/01 04:24:13.35 MBgGMys5
Windows 7 Home Premium 64bitでの続報

「信長の野望 将星録 for Windows95」並びに「将星録パワーアップキット」と
「信長の野望 天翔記パワーアップキット for Windows95」での実験結果。
家にある元Windows95(今はWindows98)は外部ドライブが全て死んでるので
現在も健在であるWindows98機でドライブにセットすると何故か読み込めなくて
ランプ付きっ放し状態。ダメ元でコピーする事にした。
コピーしたCD-Rでインストは出来たが起動は無理だろうと思ったが何故か起動した(^^;
現在遊んでいるがWin95と全く同じ状態でWin98でも遊べる事が分かった。

CD-RをマスターにしてWin7で焼くと全く同一のコピー品が出来上がる事が判明。
NO COPYマークはハッタリ? 昔はコピーしても動かなかった気が…

526:名無し曰く、
12/07/01 22:12:00.89 rQVZe50C
Windows 7 Home Premium 64bitでの最終報告…かも。

「信長の野望 将星録 for Windows95」と「信長の野望 将星録パワーアップキット」を
Windows7でCD-R(形式:マスター)に焼き直しをして全てのWindowsで読み込めるCDにする。
(これが出来ない人はインスト前に互換性設定する必要がある)

コピーしたCDを使い自動起動でインストし「将星録」を起動。
初期設定で【BGM】[入] / 【効果音】[切] / 【アニメ】[入] にする。全[切]でもOK。
効果音を[入]にするとユニット移動で確実にフリーズするので注意。
他設定はデフォルトのままなので変更するとどうなるかは不明。

上記のようにするとWin7(64bit)でも問題なく動作して遊べます。
参考にどうぞ

527:名無し曰く、
12/07/02 00:51:07.69 f76YbLw1
基本的な事聞くけどkoeisnd.dllとか古いのネットで探して入れても効果音でフリーズするの?

528:名無し曰く、
12/07/02 12:55:54.42 1Yh5UXXa
【信長の野望 将星録 + 信長の野望 将星録 パワーアップキット】
WinVistaは互換性をWin95にして管理者権限で起動するとインスト可能。
インスト後は互換性をWin95にして管理者権限で起動すると遊べる。
但し例の如く効果音を[切]にしてないと止まる。
あと窓配置しても記憶されないのでWin7より使い勝手は悪い。

言うのを忘れていたがWinVistaやWin7ではBGMが[入]でも[切]でも鳴らない。

>>527
大富豪なら全ての旧製品を買うのもいいだろう。
既に持っているならともかくわざわざ別製品探して治るかどうかも分からない物を
買うよりWinXP対応製品あるんだからそれ買って遊んだ方が早い。

529:名無し曰く、
12/07/03 00:31:29.42 nwDsI7pU
>>528
???

530:名無し曰く、
12/07/03 03:00:35.92 YF16UrzE
俺が大富豪ならPCもう一個買うわ

531:名無し曰く、
12/07/03 08:31:36.53 U5O1ugfP
俺が大富豪なら好きな様にリメイクさせるわ。

532:名無し曰く、
12/07/03 19:18:31.52 sruCiTGr
わざわざファイル探して入れる意味がわからん
仮にフリーズ直せたとしてもWin7じゃBGMと効果音は鳴らないんだから
直す必要もないと思う
それよりWin95OSやWin95PC売ってるからこっちの方が確実
URLリンク(www.pasocomclub.co.jp)

533:名無し曰く、
12/07/05 00:27:14.45 dJmTcWDz
最近サターン版をやり始めた初心者ですが
家宝を持ってる人が死んだら
その家宝は消滅するんですか?

534:名無し曰く、
12/07/05 01:57:19.36 9otf5OEa
そう言われてみれば松永久秀が城主でも平蜘蛛爆破自爆しないよね?
将星録は。

535:名無し曰く、
12/07/05 20:26:23.79 RW9xsg3T
ios版ででてほしいなぁ

536:名無し曰く、
12/07/05 21:47:28.27 OMcrbt0f
>>533
商人の手に渡ります

537:名無し曰く、
12/07/05 23:23:56.31 dJmTcWDz
>>536
了解です
ありがとうございました!

538:名無し曰く、
12/07/06 00:32:47.13 qX/R/4BG
嘘だよ。
家宝は基本的に長男、親父、兄弟の手に渡るはず。
身内がいなけりゃ商人。
親戚はNG。

539:533
12/07/14 15:09:19.51 +CgqO7Yz
>>538
やっとこさ同盟によるクリアをしたので再び見に来ましたら・・・
気付かずに申し訳ありません
そう言う法則だったんですね、ありがとうございました

540:名無し曰く、
12/07/15 00:43:00.08 MRR4ryjG
やったー前田慶次討ち取った

541:名無し曰く、
12/07/19 19:49:28.95 CR0MofLS
PC新調してやってなかった定番シリーズが家にあったのでインスコしてやってる
何回かやり直してだんだんこつがわかってきたw
windows7 64bitだがBGMがループしないだけで普通に遊べてる

542:名無し曰く、
12/07/19 20:14:10.95 8uE6rmB4
ちょっと上の禿プレイ再開してたらたった今、前田慶次に大友宗麟打ち取られたorz
溜め込んだ家宝を奪われたんで敵の大名(家康)見てみたらいつも以上にチート化しててワロス

URLリンク(pc.gban.jp)
家宝の地図も奪われたんで移動力増加wwwwうはwwwwおkwwwwwww
ごめんなさい テンションおかしくなりました
逆境に燃えるタチではないのでリロードします…

543:名無し曰く、
12/07/23 00:40:49.20 6GmhPzdj
俺なんか110謙信で北条氏康に討ち取られた事あるぜ

544:名無し曰く、
12/07/27 01:59:54.25 hJcyppoR
日本にスペインが討ち取られたみたいだなw

545:名無し曰く、
12/07/28 01:39:56.70 FxtMNMrF
一献

546:名無し曰く、
12/07/30 02:26:11.97 qncF749U
一献

547:名無し曰く、
12/07/31 00:29:33.74 /SE1/QIy
将星録の動画って需要あるかな?

548:名無し曰く、
12/07/31 00:42:03.93 GVfUKKaM
>>547
あればみる

549:名無し曰く、
12/07/31 02:05:12.08 nWOx4W/H
>>547
PC版なら見たい

550:名無し曰く、
12/07/31 07:14:15.13 dfVur3yg
もう三本の矢は見飽きたよ

551:名無し曰く、
12/07/31 07:36:43.16 YXGdgMDd
家庭用の対戦動画なら見たい

552:名無し曰く、
12/07/31 09:32:10.46 arc06KEn
>>548>>549
ごめん家庭用
それでもよければ

553:名無し曰く、
12/07/31 10:24:21.14 S8b7kCEf
オチは嘘ぴょーんだろ

554:名無し曰く、
12/07/31 21:40:00.02 mNEQTkAz
>>552
じゃあ俺が見る

555:名無し曰く、
12/08/01 01:20:54.55 zV9e2dH+
1620年過ぎても全国制覇できてないので見たいかも
いろんな武将が寿命来てどんどん死んでいくのに光秀が99歳になっても生きてるのが驚異w

556:名無し曰く、
12/08/01 05:40:58.71 Np5hKAML
たしか光秀は寿命100歳設定だったはず
光秀=天海同一人物説がちょうど流行った頃のゲームだから

557:名無し曰く、
12/08/01 21:01:27.32 +ICmxhZE
>>556
光秀に限らず、隆慶一郎の影響が大きいな

558:名無し曰く、
12/08/01 22:37:08.67 gOEh3HBy
水軍の向井と騎突の松風慶次のことか
りゅーけー補正って単語はよく聞くね

559:名無し曰く、
12/08/02 00:31:31.78 dfHH8tfW
>>555から10年経って1630年過ぎ
ようやく中国と四国を押さえた
天下統一まで生き残れるかあせるw

>>556
光秀=天海同一人物説ってその頃流行ってたのか
まだ見てないけど天王山の後光秀生き残りイベントがあるってのもそれが理由なんだね

560:名無し曰く、
12/08/02 05:38:05.04 FCZebxyH
そういえば天海に変身したらハゲじゃないか

561:名無し曰く、
12/08/02 07:08:49.11 2lTD6lWI
今はそれより進んだ信長、光秀現代まで生き残り説がある
光秀はカブキマンとして信長のコラ製作リクエストに答えている

562:名無し曰く、
12/08/03 00:19:17.05 fqjZo6XU
>>554>>555
作成中です

563:名無し曰く、
12/08/03 01:09:59.36 /RDMRxch
[武将] >>562
動画作成作業中 1ヶ月

楽しみにしてるよ

564:名無し曰く、
12/08/03 03:16:11.02 8E4rlXeM
>>563を見て思ったけど修行に一年とか行くやつってよくよく考えるとすごいよな
一年間ひたすら修行 移動力や忍者の修行ってどういうのやってるんだろう?

565:名無し曰く、
12/08/03 05:30:19.81 gd4s4im0
そこまで細かいサイドストーリー考えながらゲームやってんの?
決まったターンになったら適正・特技が付くぐらいの感覚しかないわ

566:名無し曰く、
12/08/03 07:31:48.77 yt50qOLG
妄想力が足りんようだな

567:名無し曰く、
12/08/03 13:26:27.29 z4IlarYi
>>564
雑賀でお留守番してた長束正家を鉄砲Bまで上げたことあるけど
正家も毎回毎回「なんで俺こんな事やってんだ?戦場に立つ予定ないのに…」とか疑問に思いながら修行してたんだろうな

568:名無し曰く、
12/08/03 13:44:41.54 WZns9LfX
>>564
Shinobiの道は忍術学園を1年で卒業する位の勢いで猛特訓して
移動は伊能忠敬みたいに1歩を確実に同じ歩幅でムラなく移動できるように訓練するとか

569:名無し曰く、
12/08/04 17:51:18.12 PvlXTzVD
今全国統一の途上だけど八上城と津山城かわいそうだね
家臣いっぱい抱えて金払えなくなってやがるw

570:名無し曰く、
12/08/04 20:30:30.31 soFacK/V
>>569
兵糧攻めとかでお金が尽きると忠誠度がものすごい勢いで下がるな
出奔や独立発生とあまりに効果がすごすぎてドン引きしたw

571:名無し曰く、
12/08/06 00:52:27.45 vFP8DfNm
基本俺は欲しい人材以外雇わないから、相手の城が残り一つとかなると勝手に相手が自壊するw
一つの城に60人位いた事あるな

572:名無し曰く、
12/08/06 07:27:47.79 StN9JMVv
俸禄パンクは結構有効なんだな
これ城一つ落とすのにやたら時間かかるし俺も斬首を控えてみよう

573:名無し曰く、
12/08/06 14:37:17.63 3Rk/7MbW
これ登場武将数に制限無いからエディタで全武将登場させることも可能なんだな

574:名無し曰く、
12/08/06 23:12:25.65 OUkOFs0x
一つ一つの城の周りを完全に開発しながらやっと西側部隊が九州まで来た
そしたら阿蘇とか言う武将が2歳なのに働いてたw

575:名無し曰く、
12/08/06 23:37:18.00 Z+u2K8/T
戦国時代ひどいな(´・ω・`)

576:名無し曰く、
12/08/07 12:25:11.96 QE4B372A
阿蘇惟光
3歳で家督を継いで、12歳のとき一揆の首謀者とされ処刑されてる

そんな戦国時代

577:名無し曰く、
12/08/07 17:17:54.14 GG+NkopX
筒井2歳で大名だよ
家臣一人もいないよ

578:名無し曰く、
12/08/09 02:47:05.54 QSiCppk9
こんな基地外な時代に生まれなくて本当によかった(´・ω・`)

579:名無し曰く、
12/08/09 06:42:27.53 6yfqdEMx
それ本気で言ってるのか?
政務は誰かが代わりに執ってたに決まってるだろ

580:名無し曰く、
12/08/09 07:13:53.68 s5+Lg69y
子供のころから猫切らされたり小学生のころから夏休みの宿題が罪人の処刑なんて時代はいやだ

581:名無し曰く、
12/08/09 22:19:42.73 BJMR9ItZ
大名は女には不自由しないぞ。生まれたときから一生ハーレム確定や

582:名無し曰く、
12/08/09 22:25:38.37 NAwRlN5c
ただ脇毛剃る習慣ないし、歯ブラシもないし、風呂もそうは入らないし
ハードルはたけえぞ

583:名無し曰く、
12/08/10 09:37:05.91 J+scw+hO
信長で初め春日山ラインから西はすべてのヘックスを完全開発した
開発だけですげー疲れる
今関東平野侵略中だが
城落とすのは一瞬だがその後の開発が長いw

584:名無し曰く、
12/08/10 12:26:07.63 o6EphjRd
数年ぶりにPC版をプレイしてて気付いたけど
敵武将を工作で内応させると、初めから忠誠100の代わりに身分が足軽頭固定なんだな
調子に乗って織田家臣団を忍者6人で切り崩したらえらいことになったでござる

585:名無し曰く、
12/08/10 13:25:30.39 NGHXc0uY
忠誠100固定じゃないはずだけど。
引き抜く時の忠誠値とか相性の絡みで数値変わるでしょ。
城囲んで金責めして忠誠0に落としてたら最初から100も
ありうるけど。

586:名無し曰く、
12/08/10 15:18:10.60 WX8VFxlJ
>>583
地震はどうしてる?? 来たらロード?

587:名無し曰く、
12/08/10 15:51:58.35 J+scw+hO
>>586
各城に何人かいるからそいつらに補修させてますよ

588:名無し曰く、
12/08/10 17:20:35.07 Qn0WaR2Y
>>583
不自由な英語を無理矢理使わなくていいんだよ
六角形なんてどこにもないんだがヘックスがどうしたって?

589:名無し曰く、
12/08/10 20:59:38.98 RM7k3rzx
ヘックスョンちきしょうめ!

590:名無し曰く、
12/08/11 01:55:29.86 Z87wEANV
将星録の生放送やってたな
面白かった

591:名無し曰く、
12/08/11 15:08:11.08 4YMekl5C
携帯版始めて一年でやっと天下統一前夜シナリオ出来たけど絶望感半端ないなww

592:名無し曰く、
12/08/12 01:35:04.17 GRG5obJu
>>585
勿論兵糧攻めで金0忠誠0にしてからの話な

しかし将星の中毒性は高いな…
3日で管領になるまでやり込んでしまったw

593:名無し曰く、
12/08/12 03:14:04.32 hXNhKJyu
全く関係ない話だが

織田信奈の野望ってアニメがあって笑った

594:名無し曰く、
12/08/12 10:14:19.96 N56oypjD
安易な女体化はかえって引くけど、ライト層はそれぐらいでちょうどいいのかもな

595:名無し曰く、
12/08/12 10:41:09.53 rbys2VUu
気持ち悪いんでアニメスレでやってね

596:名無し曰く、
12/08/12 17:58:17.29 Vw+IY94U
安易な女体化は日本の国技だからしょうがない
三蔵法師を女にするのやめろと・・

597:名無し曰く、
12/08/12 20:34:02.81 BAPoxxMJ
>>596
あれは多分むさ苦しい男がやったら
誰も見向きもしなかったんじゃなかろうかw

598:名無し曰く、
12/08/12 20:37:24.30 Vw+IY94U
まじでー
俺は天竺まで旅をするたくましい男の物語を見たかったよ

599:名無し曰く、
12/08/12 20:45:07.95 0dQwmQ5N
織田信子とかでてくるアホ見たいなドラマがあって
なんじゃこりゃとか思ってウケタ思い出はあるが
なんだったんだろうな
なんかスケ番が領地争うような内容っぽかったが

600:名無し曰く、
12/08/13 01:04:43.10 /lIkTew6
うせろ馬鹿死ね

601:名無し曰く、
12/08/13 01:38:54.07 lkbkE7zU
なんにしても裾野が広がるのは結構なことじゃないの

602:名無し曰く、
12/08/13 06:54:35.08 jOfVupOE
萌豚なんかに来てもらっても迷惑なだけ

603:名無し曰く、
12/08/13 07:42:48.86 lCWPPsfT
嫌ならスルーするか他の話題を自分で振れよ、それが出来ないチンカスにこのスレ来る資格なし、貴様が死ね

604:名無し曰く、
12/08/13 07:45:32.61 YeF76nJz
うせろ馬鹿死ね


605:名無し曰く、
12/08/13 08:03:41.20 NjwBdvYk
萌ブタが吹いてんじゃねーよ

606:名無し曰く、
12/08/13 08:56:49.85 pZOklx4B
典型的なアスペだな

607:名無し曰く、
12/08/13 17:37:32.37 7XVLs07E
織田信奈の野望が萌え系だとするとリアルで着物着てるだけで萌えになっちまう

608:名無し曰く、
12/08/13 18:37:02.98 1RHJcDIF
うせろ馬鹿死ね


609:名無し曰く、
12/08/13 19:20:46.20 /1HsrvlV
繰り返す
安易な女体化は日本の国技だ
情けないガタイの女三蔵法師が流行るくらいにな

610:名無し曰く、
12/08/13 22:13:33.55 ZnkTEHMM
それと将星録とどういう関係があんだよ萌ブタ

611:名無し曰く、
12/08/13 22:24:37.15 eTVCtuc3
ここまで全て俺の自演

612:名無し曰く、
12/08/13 22:43:48.63 RN7bLSmW
何と戦ってんだお前ら
一向一揆か?

613:名無し曰く、
12/08/13 22:58:10.24 9nIUsbSE
一向一揆を説得しようとしたあの日

614:名無し曰く、
12/08/14 00:00:50.60 E7I51/AC
本願寺顕女の出番かな

615:名無し曰く、
12/08/14 00:07:44.43 JnlqOevI
>>614
おいおい顕女ってw尼僧かよ!

616:名無し曰く、
12/08/14 08:03:01.12 E7I51/AC
顕如も女体化するって意味でねw

617:名無し曰く、
12/08/15 01:09:13.58 AzHS2cNw
将星禄に姫武将とかねーから

618:名無し曰く、
12/08/15 03:09:29.49 Exttcm/g
城主の子供っていつも姫が生まれるから武将にして姫で天下統一
ってパターンが一番多い終わり方かな

若い時は男は…女は…って思ってたけど今はどっちでもいいんじゃねって思う

619:名無し曰く、
12/08/15 03:42:54.55 NuVHSNKn
むしろ絶滅して別のやつに継がせるのも一興
勝頼の後を継ぐのは柳生新陰キミに決めた

620:名無し曰く、
12/08/15 10:34:40.03 B3JR12/4
PSP版ずっとやってまして、
今回PC版初めてやったのですが城攻めがえらい難しくねーっすか?
3つ落とすのに10年かかってしまった

621:名無し曰く、
12/08/15 12:17:44.61 NuVHSNKn
>>620
汚い忍者なら開門がびしばし決まる 忍術書を買えばいいよ

622:名無し曰く、
12/08/15 12:39:17.87 4aokVNI4
PSP版は委任攻城利かないの?

623:名無し曰く、
12/08/15 13:15:25.25 tobnaAxg
城に近づくのも一苦労

624:名無し曰く、
12/08/15 13:18:48.53 gJXSpI+K
1600年近くになってきたら武将がどんどん死んでいって早く統一しないとってあせる
死ぬ直前まで内政とか忍者とかこき使ってるからかもしれないが
相手の武将とかも出陣してる最中に部隊ごと消えたりするし

625:名無し曰く、
12/08/15 22:26:59.02 NXGNqRKh
他の作品でもそうだが、武将が死んでくから
前半のシナリオしかやる気ないんだよなあ自分
徳川とか真田とか好きだけど一度も使ったことない

626:名無し曰く、
12/08/15 22:40:59.58 wPVsNliw
>>617
むしろ将星禄なんてねーから

627:名無し曰く、
12/08/16 13:56:14.85 PDQa0gee
PKに新武将追加機能ってないの?
武将の頭数増えれば増えるほど面白くなりそうなゲームなんだけど

628:名無し曰く、
12/08/16 21:21:28.86 taAaBusk
PC版は支城で補給は出来ないんすか?


629:名無し曰く、
12/08/16 21:31:30.20 z5NjkfLN
PC版は防御が高くて側面背後が取られない
特殊地形止まりだからなぁ。

630:名無し曰く、
12/08/16 21:49:27.92 VHLEwaLy
>>628
独立勢力や一揆のみ可能

631:名無し曰く、
12/08/16 22:59:34.23 fYUqo5GM
自領地内の支城なら兵糧を城から消費できる

632:名無し曰く、
12/08/16 23:04:22.21 fNHLiEOu
落とされそうな城の周囲に知能高めの使者派遣しといて登用するの面白すぎるw

633:名無し曰く、
12/08/17 00:16:46.14 2JHst6SR
俺は年齢いじって主要メンバーは元服前の年齢にしちゃうなあ。
たまにいじり忘れた老臣から「若」って言われるのが気持ち良い。

634:名無し曰く、
12/08/17 06:44:13.60 UTqKn+rs
大名は「じい」って言うんだよな

635:名無し曰く、
12/08/17 06:53:57.01 M4Q4Fswp
コンシューマ版をやりたくなっても…今ならPSPか?
DSで出てくれてればなぁ

636:名無し曰く、
12/08/18 01:05:14.52 TjFfTXJ7
DSもPSPもそんな変わらんだろ
強いて言うならPSPの方が持ち運び耐久に分があるぞ
お前が持ってないとかなら知らん

637:_
12/08/18 16:21:35.97 rF+Iedg3
正徳寺の会見ってまえにようつべにあったけど
消されてる。あれまたみたいんだよね。どこかにない?

638:名無し曰く、
12/09/02 06:58:49.35 FSVw6WhV
戦闘を見ないにしても支障ない?

639:名無し曰く、
12/09/02 07:43:26.61 saLxZex4
将星で一番残念なKOEIは蘆名や佐竹なんかでプレイしてる時に「この小田氏治、天下取りの第一歩として水戸なり黒川なり頂戴する」で滅亡した時だと思う
というかこれ以外に滅亡する要素がない

640:名無し曰く、
12/09/02 07:55:18.36 4eEfTWKm
宇都宮だかなんかで北条綱成が攻めてきてガチで滅亡くらったことがある
大名で迎撃も撃破され、城まで落とされた

641:名無し曰く、
12/09/02 08:08:57.94 saLxZex4
おお PC版か
言われてみればそのシチュエーションはあり得る
伊東みたいな一人んとこが最底辺かと思ってたけど宇都宮とは、死角だった

642:「東京ガールズコレクション」を朝鮮総連系企業が買収
12/09/03 22:48:36.90 GPsDFsta
URLリンク(shukan.bunshun.jp)

ガールズコレクションの運営会社「F1メディア」(東京都港区)の社長、矢吹満氏(42)。
「本名は玄満植(ヒョン・マンシク)、埼玉県出身で朝鮮高校卒
じつは玄(矢吹氏)の父親は、朝鮮総連の専従活動家です

東京ガールズコレクションは、外務省、観光庁、東京都などが「クール・ジャパン」を
代表するイベントとして後援しているだけに、その資金源についても透明性が求められる。

643:在大韓民国日本国大使館
12/09/03 22:50:12.44 GPsDFsta
最近、当館に対する数百名規模の示威・抗議活動、
在釜山総領事館に対する放火まがいの示威・抗議活動、
ソウル南山での日本製オートバイを燃やすなどの示威・抗議、
当館に対する汚物の投擲、韓国内の各日本大使館・総領事館に対して
脅迫とも受け取れる電話等がかかるなどの状況にあります。

URLリンク(www.kr.emb-japan.go.jp)

644:名無し
12/09/04 09:28:45.94 LYPATQXm
携帯版の1582年の伊達でスタートして
東北・関東の一帯を支配して
西国制覇に戸惑っている織田軍とようやく隣接した。

まさに東西を分けた一大決戦!なんだが
滅ぼした大名家の猛者達が軒並み織田家に登用されてるから
野戦しても兵力が溶けまくるw
まったく間に合わないわwww

佐竹なんぞ、大名滅亡含めて上杉→北条→武田と転々と主家を変えて
未だに登用に応じないし。

こっちは未だに統率90超えが2名しかいないのに(家宝補正無し)
織田軍には武田、北条、上杉、佐竹の残党がガンガン集まってる

仕方ないので真田だけは3年間ぐらいかけて只今、包囲中だが
登用できる忠誠度になるまで、まだまだかかりそうだ。。。

この恨みフラグ何とかなんねーかな


645:名無し曰く、
12/09/04 09:35:36.31 /zXMeTVM
逆にそれくらいの方が面白いかもしれない

646:名無し
12/09/04 09:49:58.41 LYPATQXm
まぁ確かに全国の約4割を制しても
未だに予断を許さないので面白いちゃー、面白い



647:名無し曰く、
12/09/04 18:41:54.10 a2C69Xk5
このゲームのシステム面を解説しよう
そこまで深い解析したわけじゃないから経験則が多いが
まずバイナリ覗いて見つけた事実
、シナリオ開始時に登場してる武将のほとんどは尊敬してる武将が設定されている
大名はまずブランク、配下武将は基本的に大名を、
ただし今川家に居る松平家臣団や82島津に居る相良家臣団、82織田の秀吉中国攻め部隊なんかの例外は多数ある
また尊敬は浪人状態の時に登用○がピンポーンで拾ってくると上書きされる 城コマンドの登用はダメ、らしい

こっからは経験則とあやふやな検証の元に出来た仮説だが
ある勢力がどこかに滅ぼされて浪人になる時に、尊敬している武将が
・事前に登用されている ・滅んだ瞬間に登用した ・滅んだ瞬間に斬首した の場合以外だと、基本的に滅ぼした国番号に恨みが入る
後から登場する武将どもは基本的に尊敬がブランクになってる 60佐竹を落として義昭取れても義重が強情張ったりするのがこれ

まあわかりにくいやつは勢力を滅ぼす時には必ず大名を城に入れて斬るか登用かすればいいと思っておけばいいよ
慣れれば 織田が滅亡した、信長をピンポーンで拾った、柴田が今川にそのまま登用されてる、謀反かければうちの国に志願してくる、くらいまで読めるようになる

648:名無し曰く、
12/09/04 19:25:50.23 sgqmW+wY
よくそこまで調べたものじゃ褒めてつかわす

ピンポーンは俺も好きwww

649:名無し曰く、
12/09/04 20:13:24.75 a2C69Xk5
ありがとう 元々は友達と家庭用で対戦プレイしてたのが発端なんだ
説明下手だから重要な事が抜け落ちてるかもしれんけど、伝わる人が居てよかった
北からのピンポーン調略で南ははげそうだよ・・

650:名無し曰く、
12/09/05 01:06:21.43 VNtUzVNz
CPUが隣接国無くなると兵士3000にしちゃうのは何とかならんのかね?
そして47000の兵士は消える。。。

651:名無し曰く、
12/09/05 19:10:26.95 f+vrcwv8
輸送してるんだよ
兵何万輸送してても無防備だったり、襲われた兵が全員取られるのは笑うポイント

652:名無し曰く、
12/09/05 19:25:06.72 Aa0U+Fvo
なあに兵士なんか勝手に生えてくる

653:名無し曰く、
12/09/05 21:39:42.02 Y25g/tSn
中国政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり日本政府に対して
(1)上陸させない(2)(資源・環境)調査をしない(3)開発しない(建造物を造らない)
の3条件を策定し、現状維持を求めていく方針を内部決定したことが分かった。
対日問題を担当する複数の中国政府筋が28日までに明らかにした。 
URLリンク(www.jiji.com)

石原「このまえ、あなたのところ一社だけ突然来てね、
どういうソ-ースか知らないけど中国側がね、
『日本政府が尖閣を所有して何も-つくらないし人も置かない
っていうなら中国政府はこれ以上、尖閣-について口出ししない
って言ってるんだけどどう思いますか?』っ-て聞かれたんだけどアレなに?」
URLリンク(www.youtube.com)


尖閣、近く売買契約…利用方法「いま言えない」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

654:名無し曰く、
12/09/05 23:47:10.19 yIxyuq7H
鉄砲鍛治の確率と大砲鉄甲船商人の確率と昇進の勲功さえ良かったら名作の一つなんだろうね。
なんで統一寸前の大大名でもなかなか訪問しないんだよ

655:名無し曰く、
12/09/06 00:12:41.40 WOIiuupq
携帯で初プレイしてみたんだけど、同盟してる上杉が俺の支城に居座って動かないんだけど(´;ω;)
同盟切れた瞬間に叩くしかできないのかな?

656:名無し曰く、
12/09/06 18:35:59.38 GeZ/tKrU
同盟切れた月に上杉の方が先に順番回って来ちゃって支城占拠されちゃう流れなんでしょw

657:名無し曰く、
12/09/06 23:11:20.19 vzZRojDe
姫武将ありの一門縛りで伊達でやろうと思ったが、政宗、成実の登場の遅さに始める前からダウン
大名無双にならなくてもうちょい楽そうなとこ…佐竹?

ハゲ縛りの大友宗麟がちょうどいい楽しさだったからなぁ

658:名無し曰く、
12/09/06 23:39:20.18 lwqK13er
佐竹で北条攻めは面白い(家庭用)
人手不足の51、人数の揃った60、質まで揃った70とよりどりみどり

659:名無し曰く、
12/09/07 01:30:33.04 bW7fgV6M
北条で最初の敵を信玄にすると面白い
金山辺りの大攻防戦燃えるぜ!
んで躑躅ヶ崎館包囲すると決まってまず信玄一人深志城に逃げる

続けざまに深志城包囲戦に移ると北西・北東の川の上で大激戦
信玄と対抗できるのは氏康のみだから北東の川まで進撃すると必ず武田が2ターン連続で迎撃
信玄と引き分けても破ることは出来ないのが面白い
たまに破ると飯富・原・山県・馬場の連続攻撃

そこ迄やって燃え尽きる(長文スマソ)

660:名無し曰く、
12/09/07 01:47:31.64 QpwZiQqS
物資の貧しい甲斐武田を開幕に攻めるとか一方的な虐殺ショーじゃねーか
しかも小田原北条の動員兵数なら赤子の手を捻るようなもんだろう

661:名無し曰く、
12/09/07 08:37:20.11 SFeU0aiV
本能寺の変で真田プレイで全国制覇可能…?

662:名無し曰く、
12/09/07 09:25:33.83 4l6Q6j0H
>>656
ううう…その通りになった(´;ω;)
しかも上杉との同盟信頼しすぎて最前線に戦力回してたら、
同盟切れた瞬間に一気に上杉の大軍に手薄な城攻められまくった
伊達を使ってて関東東北は上杉とで半分ずつ分け合ってるんだけど
こんな2大勢力が争っても織田の得にしかならないってのに…

663:名無し曰く、
12/09/07 09:44:17.47 IcZwLBxK
これが上杉の義なり

664:名無し曰く、
12/09/07 10:06:24.16 2eMdgupH
織田・上杉・伊達で3すくみ状態になってんのか?
いいな、面白そうだな、それ。

織田と同盟結んで
裏切った上杉をフルボッコだな
織田はどうせ、九州征伐に手間取る事が多いし

665:名無し曰く、
12/09/07 10:12:36.25 +NpUmPbr
>>661
余裕で可能。 大名が強いし 幸村いるから余裕余裕
とにかくひたすら攻めまくる 昌幸で正面から戦えば相手の被害がどんどん増えていくので
武将捕縛登用し戦力を削る 拠点の兵力が3000-4000になったら幸村と昌幸で城に張り付いて一気に落とす
上杉武田とは同盟維持して 東北関東制圧まで放置しておく。 
初手から信幸は独立勢力を取り込みに回り 開発用や家宝購入用で増やしておくといい
10年ぐらいで関東東北が制圧できるはず



666:名無し曰く、
12/09/07 10:17:21.84 QpwZiQqS
そもそも将星録はくっそ簡単なんで基本どこの勢力で始めても気力さえ続けば統一までいける

667:名無し曰く、
12/09/07 10:26:05.02 SFeU0aiV
>>665
真田の城は北条に対してのフィッシングポイント(支城)が無いんだよね。

668:名無し曰く、
12/09/08 00:08:17.41 h6ahumfn
>>真田
コンシューマだと金が赤字で最初はつらかった記憶があるが
幸村が育った後は支城で兵士も補給できるので日本全国を荒らしまくれる

PC版だと初手から北条が攻めてくるのでこれを撃退、そのまま攻めれば箕輪城は難なく落ちるので支城は必要ない

669:名無し曰く、
12/09/08 03:22:54.13 FlTD/JtD
>>668

PSP版…

670:名無し曰く、
12/09/08 12:26:31.67 IdxH9NEX
>>647
おー、乙です。part15で書いたこれとも関係あったのか

 76 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2010/02/20(土) 07:44:32 ID:OGc3fdct
 むしろ登用持ちを送り込んで回収済みって部分にプレイヤーの濃さを感じ取った
 便利な芸だけど知ってる人少ないからね

 俺も詳しいことは知らないんだが、大名と家臣の縁は少なからずあるみたいよ
 たとえば南部信直あたりを派遣して、島津が落ちたときに島津義久をとってきたなら、島津家臣どもがわらわらと在野で三戸に集まってくる
 自分で試してみたいなら、コンシューマで安東の壊滅に合わせて舜季を取ってくるといいかも
 途中でピンはねされる可能性も高いけど、浅利二人が高確率で自分とこの城下に出没する

 77 名前: 73 [sage] 投稿日: 2010/02/20(土) 15:07:54 ID:sQyEsE1s
 >>76

 >大名と家臣の縁は少なからずあるみたいよ

 ㌧!やはりありそうなのか
 いや、「やはり」と言ったのは、実は織田の前にも相良家に対して回収を仕掛けて義陽を釣ってたんだ。
 そうしたら数ヶ月後、岩出山に「私の力を活かすは伊達家を~」って相良家臣だった蒲池&松浦が来て。
 陸奥くんだりまでよく拾われずに流れて来たなあ……旧主を慕ってくるとは愛い奴等めとか脳内保管してたよ。

 将星録深いなあ。もうちっと検証してみたくなった。


671:名無し曰く、
12/09/08 13:30:52.30 WLWS3sXM
おーなつかし。もう二年半も前か
あの当時はまだ詳しい事はわかってなかったんだよな
あれは同年の7月にわかったネタだった
最近新しい攻略ネタ出ないなあ・・

672:名無し曰く、
12/09/08 14:51:58.95 Qleau7QL
いつか武田長尾から収穫できるネタが出るといいなあ
現状あいつら馬で逃げるから落としても丸損過ぎて辛い

673:名無し曰く、
12/09/08 16:19:11.91 FlTD/JtD
>>647
つまりどういう事?
国滅ぼした時に仲間にならなかったらもうならないの?

674:名無し曰く、
12/09/08 16:39:07.33 Qleau7QL
どっかに登用されるか支城で旗揚げするか空き城襲って大名になれば消える

675:名無し曰く、
12/09/08 20:38:56.45 jKBwPHyP
俺は改造して気に入った武将は恨みフラグ消しちゃう軟弱者です・・・

676:名無し曰く、
12/09/08 20:41:12.09 WLWS3sXM
>>674
絶対ならないって訳じゃないがひたすら面倒になる
間者で内応か、捕らえたその場で登用かくらいしか手が無くなる
恨みを買っちゃうと浪人の登用には絶対に応じないから果てしなく面倒い

677:名無し曰く、
12/09/09 08:29:53.30 ecr7BnU8
だから前田慶次って配下に加えにくいのよね
名馬持ちだから野戦では絶対捕まえられない

大名最後の城を落としてもやっぱり捕まえられない

恨みフラグのため浪人中は登用できない

他家に登用される、やっぱり野戦では(ry

このループになっちゃうんだよね

678:名無し曰く、
12/09/09 08:32:31.94 NxxpQuWm
出奔イベント狙うしかないな

679:名無し曰く、
12/09/09 13:28:14.95 XWJ4ai+r

         ∧ ∧
        (・∀ ・) <ごめんみんな、捕まっちゃった
        ノ(  )ヽ
         <  >

 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧   そんな……
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ   じゃあ援軍はどうなるの?
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'

680:名無し曰く、
12/09/09 13:55:05.60 5jWaVNJS
>>677
51なら出る前に那古野取ればいいし
60なら信長の首を刎ねればいいじゃない

681:名無し曰く、
12/09/09 17:57:55.80 bRsmycTD
>>677
信玄も謙信含めて名馬持ってる奴はみんなそうだろ
慶次はその二人に比べると討ち取り易いからまだマシ

このゲームの中じゃ松風を除けば一番いらない武将だよな>慶次

682:名無し曰く、
12/09/09 19:23:41.56 a1BLfejj
>>681

慶次弱いの…?

683:名無し曰く、
12/09/09 20:32:46.68 TOI/LfBP
智謀が低いから混乱ハメしやすい
信玄は影武者の特殊能力と高すぎる能力が合わさって無敵に見える

684:名無し曰く、
12/09/09 21:44:48.58 NxxpQuWm
前田慶次とか過大評価にも程がある

685:名無し曰く、
12/09/09 21:52:57.60 5jWaVNJS
慶次は強いぞ
"慶次が松風所持の騎馬部隊で騎突"にはバカでかい補整が入ってる
騎突する瞬間なら長尾景虎さえ遙かに凌ぐ猛将

686:名無し曰く、
12/09/09 23:32:28.34 86KAu4yQ
慶次なんてボーナスキャラのくせに宿老まであがんなよ
と思ってしまう。捕まらない、斬れないで後期シナリオだと邪魔なだけ

687:名無し曰く、
12/09/10 00:53:20.53 wqxYkqgC
>>684

確実に過大評価しすぎだよね

688:名無し曰く、
12/09/10 02:16:10.98 PJRIP+Nw
漫画が大人気だったしな

689:名無し曰く、
12/09/10 02:36:28.24 iESs2ZdE
幸村とか十融資とか出て来るシリーズで何を今更

690:名無し曰く、
12/09/10 05:58:56.20 RnK+qqyb
1581年になったんだけど伊達政宗いつでてくるの?(´;ω;)
父親が相当序盤で戦死しちゃったんだけど、これもしかして生まれて来てないとか?


691:名無し曰く、
12/09/10 07:51:48.01 aVc2HAvp
親父が生きていようと死んでいようとそのうち出てくるよ

692:名無し曰く、
12/09/10 13:35:24.13 RnK+qqyb
>>691
ありがとう。解決しました。
うちの城下で浪人してました。

693:名無し曰く、
12/09/10 14:26:03.01 fioLqcWR

  | 織田家ってうざいよね~
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね~、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________ 
 | | || | |                          
 (__)_)__(_) 
  北条家の皆さん

694:クレジットカード・ランキング
12/09/10 22:17:06.69 M+f07FDo

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド 蔵前・如水会カード 
AA  銀行系JCB・ANA・JALゴールド アメックスグリーン 学士会カード
A   一般のゴールド KKRカード 名大・北大カード
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系カード JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・漢方カード 明大・立教カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード

695:名無し曰く、
12/09/11 13:13:02.45 OaxVoZn1
後継者決める時ってどうすればいいの?
伊達晴宗が死にそうなんだけど、年長者順じゃなくていきなり政宗とかでも特に問題なし?

696:名無し曰く、
12/09/11 15:19:47.46 XFI5ZWEI
>>275
この情報有り難い

697:名無し曰く、
12/09/11 18:57:42.03 yniZPmkq
>>695
政宗の身分上げとかないと家臣団の忠誠ボロボロになるよ

698:名無し曰く、
12/09/11 18:58:07.37 yq3VjMw5
敵捕えると技能覚えることがあるのか

699:名無し曰く、
12/09/11 20:15:13.93 lBnZmLiq
あるある
戦闘系4種類と、特例で内政系の抜穴に限っては捕らえたら覚えることがあるよ

700:名無し曰く、
12/09/12 00:18:56.14 BhGitDoJ
織田家の一族雑魚でも三段もってるやつ多いからありがたい

701:名無し曰く、
12/09/12 01:39:55.34 jZUT6OHi
後継者選ぶのって身分で忠誠変化すんの?
大友宗麟の後を足軽頭の島津義弘に継がせた事あるがほぼ下がらんかったぞ

702:名無し曰く、
12/09/12 18:00:22.69 SFIlWd/k
そうすると、もしかして相性関係ない?能力の合計は結構影響してそうだが

703:名無し曰く、
12/09/12 22:36:35.06 0SPxH2WY

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド 蔵前・如水会カード 
AA  銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会カード
A   一般のゴールド KKRカード 私学カード 名大・北大カード
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・漢方カード 明大・立教カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード

704:名無し曰く、
12/09/13 17:01:05.84 WlkJ0Ltr
開幕で在野の武将の行動パターンは読めるやつと読めんやつが居るな
前野蜂須賀は稲葉に出るか那古野に出るかまるで決まってない
甲斐宗運なんかはかなりわかりやすいんだけども

705:名無し曰く、
12/09/14 18:25:01.73 qxYSTN5P
武将がいない城攻めると落ちやすいとかありますか?
初心者なんだけどまだそのパターンに遭遇してないので

706:名無し曰く、
12/09/14 19:43:00.08 C1X3PjST
おう家庭用か?守備の人数、というか質で落ちにくさはあるぞ
守備は足軽かあれば鉄砲が来てE~Sがそれぞれ1~6回攻撃
基本的に足軽高いやつが居るほどに面倒臭い C以上がたっぷり居るとはげる

707:名無し曰く、
12/09/16 00:27:36.06 aWqneCBL
シナリオ6織田家で1573年に天下統一したけど勲功最高が服部半蔵の488だった。
宿老にするの難しい。

708:名無し曰く、
12/09/16 01:30:46.53 fmpRHkry
シナリオ6?5までしかないはずだけど

709:名無し曰く、
12/09/16 01:39:43.20 aWqneCBL
>>708
Wikipediaとか見ればシナリオ書いてあるよ。

それよりもPS版の隠しシナリオってのがあるのを今知って驚いた。
「1568年2月 天下布武」ってどんなシナリオなんですか?
あとちなみに>>707はPC版です。

710:名無し曰く、
12/09/16 09:42:49.69 aWqneCBL
Windows版は真田十勇士集結イベントがバグで最初に発生することを今知った。
昔Macintosh版で真田家プレイしてこのイベントをみたとき、しょぼいイベントで残念な気持ちも少しあったけど、
それよりも感動のほうがずっと大きかった。自分にとってこのバグは非常に残念。

711:名無し曰く、
12/09/16 13:27:22.67 aWqneCBL
連投ごめん。肝心なこと書いてなかった。
Macでは十勇士集結イベントはちゃんと10人集結後に起きる。
Win95ではゲーム開始直後発生した。

712:名無し曰く、
12/09/17 05:19:20.76 hKVGlSNV
甲斐に一国だけ構えてた徳川家の末期が悲惨すぎた
携帯版だけど、金が全くないのに武将数は30くらいいて
毎月どんどん武将が他家に流れて、相当弱体化したところを
信長に攻撃されて滅亡してしまった

713:名無し曰く、
12/09/17 08:13:35.19 qoYZURKS
甲斐ってまたすごいな信濃ならわかるが
躑躅は金山もあるから相当金には困らんはずなのに

714:名無し曰く、
12/09/17 08:40:17.01 FiKd1zsN
我慢強く主君を支える三河武士とはなんだったのか…

715:名無し曰く、
12/09/17 10:46:56.27 lJ+D/6ge
お家が潰れちゃ元も子も無いからな…
甲斐まで付いてきただけ遥かにましだと思える

716:名無し曰く、
12/09/17 13:34:35.03 gipONbrN
携帯版で桶狭間シナオリでプレイしてんだけど

朝倉家が完全に一向一揆に潰されててワロタ
領内に9隊ほど一向一揆ユニットが徘徊してて
支城は全て乗っ取られて、村落は全て潰されてるから
兵士が増えない状態で、一乗谷城に2,000程に兵がいるのみ。

朝倉領内は内政ユニットも軍事ユニットもおらずに
一向一揆が徘徊するのみという
まさしく百姓の持ちたる国状態

一向一揆こえーwww

717:名無し曰く、
12/09/17 13:36:25.97 wgIj3Mhm
一向一揆って制限あったと思ったが9隊も出るのかよ

718:名無し曰く、
12/09/17 13:52:30.62 gipONbrN
うん、なんか薄茶色い部隊が朝倉領を埋め尽くしとる

これ、放置してたら朝倉家滅亡するんじゃないだろうかw
完全に詰んでるっぽい。
他国も手を出さないしw

近畿の本願寺家は
友好度限界まで上げて
向こうの武将が少なくなったスキを狙って
最小限の戦闘回数で包囲→落城させたから
友好度60以上を維持したまま近畿から追放できたんで
こっちに被害は無いが・・・

兵力4,000規模の軍事ユニットが9隊も出たら
そりゃ詰むわな。

719:名無し曰く、
12/09/17 14:49:50.22 vAgaVScw
PC版でも朝倉は一向一揆で立ち枯れてることが多いな

720:名無し曰く、
12/09/17 15:15:46.13 FiKd1zsN
当主がどんどん討ち死にするんだもんな

721:名無し曰く、
12/09/17 15:26:44.95 gipONbrN
しかし、これぐらいの威力がある方が面白い。

むしろ後方の兵力や武将の薄い都市は
扇動でもっと起こせるようにした方が
端っこ優位も消えて面白いのに。

722:名無し曰く、
12/09/17 15:31:32.03 wgIj3Mhm
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

追い込まれるならこれくらい圧倒的に攻められてみたい
これは改造ネタ流行った時のもんだがこの状況は羨ましい

723:名無し曰く、
12/09/17 16:06:07.89 3MjD/LPx
中国の襲撃されたジャスコみたいになってるな

724:名無し曰く、
12/09/17 17:39:16.04 gipONbrN
難易度設定次第で
PC側がこれくらい全力攻めしてくれたら面白いのにな。

せっかく難易度を選べるんだから
最高の難易度はとことん鬼畜にして欲しいわ
(但し、物資や乱数のチートは除く)

725:名無し曰く、
12/09/17 18:52:06.77 lJ+D/6ge
あとは朝敵にされたら周辺大名が互いに同盟組んでこの規模で攻めてくれたりとかならいいな
河越野戦とか大坂の陣の気分が味わえそう

726:どういう作戦なのか・・・
12/09/17 22:05:11.63 +H4y07eW

中国監視船、日本の領海侵入で官邸対策室 2012.9.14
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
政府は14日、中国の海洋監視船が沖縄県・尖閣諸島沖の日本の領海に侵入したことを受け、
首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置した。

  ↓

官邸対策室を閉鎖 2012/09/15
URLリンク(www.jiji.com)
政府は15日未明、尖閣諸島への中国監視船の接近を受けて
首相官邸の危機管理センターに設置していた官邸対策室を閉鎖した。


727:名無し曰く、
12/09/18 04:48:59.53 6pDzdG/9
一揆は8部隊までしか出なかったはずだが

728:名無し曰く、
12/09/18 05:35:31.04 s9MPly54
今、数えたらやっぱり9部隊出てた

その内の2隊が支城占拠してて
そこは朝倉領では無くなってたから
それで9部隊出てんのかな?

729:名無し曰く、
12/09/18 07:26:18.24 aerFAGh8
吾作とかのノーマル一揆も居るかもしれないな。

一向一揆は同盟結んでも消えないし、説得も出来ないし、
鉄砲持ってるからタチ悪いよな。

730:135
12/09/18 11:44:28.09 9WWYturk
またもや慶次出奔イベントが…
箕輪城で信長と同居させてたら

慶次「殿、一局いかがでごさるか?」

しかも慶次が殴るときの効果音が「ジャキーンッ!」て
何で殴ったんだよ

731:名無し曰く、
12/09/18 11:45:01.19 zY0Imysf
PS版だと佐渡の支城に篭った4500の一向一揆部隊は凶悪すぐるwwww

732:名無し曰く、
12/09/18 14:29:03.03 nJUR+WuH
>>731
優秀な奴で撃退部隊作ってわざわざ倒しに行った
最初の日は雨じゃないとロード
とか昔のことで忘れた

733:名無し曰く、
12/09/18 14:36:48.31 QikFJ8V6
ツール使って一揆勢を他国の国境に移動させると
たまに猛烈なケンカ始めるから笑えるw

734:名無し曰く、
12/09/18 17:19:54.63 Kwld2Rga
あの鉄砲二千二百丁を剥がして売って家宝買いたい
本願寺家を使ってるとよくそう思う

735:名無し曰く、
12/09/18 18:32:24.49 9WWYturk
>>731
慶次が居れば大丈夫だよ。
港に誰でもイイから移動して、それをまたいで慶次でキトツラッシュ。

736:名無し曰く、
12/09/18 20:51:33.42 Kwld2Rga
支城対海ヒャッハーしようと思った時、問題になるのは頭
アホだと挑発火だるまで士気負けとか普通にあり得る
よもや支城の能島村上水軍が水から来た信長に負けるとは思わんかった

737:名無し曰く、
12/09/18 22:02:07.09 CD9ylsjm
陸に居たら足軽Cくらいだろ村上さん
幾ら支城に陣取っても1、2戦足止めか本陣のみ撃破がせいぜいな気がするが

738:名無し曰く、
12/09/18 22:51:24.09 6pDzdG/9
Cだけど焙烙があるよ
水軍はどんな武力高くても矢を払えないから火矢が一番効く

739:名無し曰く、
12/09/19 00:35:35.13 3y9MZdrD
焙烙じゃなくて火矢だろ

まったく そんな頭してるから やられるん…

ん!?な、なんじゃー!

ぐわーっ!!

740:広告代理店幹部
12/09/19 01:04:00.15 NAjUBauo

「ひな壇は韓流タレント中心に」という構想が一変、TV界と韓流の今
URLリンク(woman.infoseek.co.jp)

日韓の関係悪化の影響により、韓流離れが加速する現在のテレビ業界。
しかし、2年ほど前には広告代理店を中心に「ゴールデンタイムの番組には
韓国人タレントを使用する」流れが作られていたという。
現在は吉本興業所属の芸人が幅を利かせる“ひな壇タレント”を、
そっくり韓流と入れ替えるという計画だったそうだ。

「2011年以降は、ゴールデンのバラエティから、
吉本芸人はほとんどいなくなります。代わりにひな壇に座るのが
K-POPアーティストや、韓流タレントたち。
安定してレギュラー番組を続けられそうなのは明石家さんま、島田紳助、ダウンタウンくらいで、
その他の芸人たちは有名無名問わず降板させていこうという方針でした」
(広告代理店幹部)

741:名無し曰く、
12/09/19 04:06:19.59 uvZUHDF6
>>739
家庭用勢か?PC版だと焙烙っていうスキル名なんだよ

742:名無し曰く、
12/09/19 10:25:41.08 7QLHBtQY
一向一揆の件
念のため調べたが
9部隊、全部が一向一揆で農民一揆は混じってなかったわ

うーん、携帯版は仕様がビミョウに違うのか
単純に何らかの偶然が重なって9部隊出たのか

743:名無し曰く、
12/09/21 07:46:11.12 cA4qrS1Z
ここには思い込みで確認もせずに否定する人が居るから気にするな
前とか70年は義清が武田に居るっていうゲーム内事実さえ否定されかけたし
ゲーム起動するだけでわかる事でもこれだから、一揆9部隊を否定してるのも思い込みの可能性がある
俺も後で気が向いたら検証してみる

744:名無し曰く、
12/09/21 12:02:09.85 y4jl/4bh
他のPCに現在やっているデータを移したいのですが、
可能でしょうか?

745:名無し曰く、
12/09/21 12:46:39.29 6WKH+IXR
できるぞセーブデータならSAVEDA01~10.NB7をコピーすればいい

746:名無し曰く、
12/09/21 12:57:09.94 y4jl/4bh
>>745

ありがとうございます

747:名無し曰く、
12/09/21 13:23:23.75 RtL4xC2u
>>741
どこぞの者とも知れませんからな

748:名無し曰く、
12/09/21 22:53:02.92 5JDAIrhb
>>743
ヤメタマエ

749:名無し曰く、
12/09/25 09:54:55.26 +/lM2S6a
test

750:名無し曰く、
12/09/25 15:14:38.15 m+EzPypg
あれから試してみたが普通に9部隊出たな
一応、一揆部隊は10体分のダミースロットみたいなのがあるっぽいが10体目が出せるかどうかはわからんかった

751:名無し曰く、
12/09/25 17:21:52.72 T14vyKkh
いつも1575あたりでつまんなくなってヤメてたけど、実に10年以上ぶりに統一した

PKだと大名を変えて育てたり出来るから面白いね

752:_
12/09/25 20:40:39.55 MDnES8Fo
>>750
逆に10隊目は出なかったわ

朝倉領に9隊でるまでは
結構なスピードで増殖しいったけど
9隊出た後はずーっと、一揆がおきなかった

んで、その後、織田が朝倉家にちょっかい出して
一向一揆を少しだけ駆逐したら
今度は神保に出してたわ


753:名無し曰く、
12/09/26 00:52:32.39 YLtpWVif
一向一揆で盛り上がってるから久し振りに本願寺でプレイ。
朝倉義景、景鏡、景健を一揆勢が討ち取ったw
宗滴入道は病死。
朝倉家ガタガタで気分いい
次は長尾を標的にするけど、流石に謙信は一揆じゃ勝てないだろうな。

754:名無し曰く、
12/09/26 15:01:35.66 JK87wJCj
直接は難しいが
土地を荒廃させていけば、俸禄不足になる
そうすりゃ何も出来ずに城に滞在で寿命待ちになるぞ

755:名無し曰く、
12/09/29 00:35:36.88 rlSCCvhd
このゲーム、城を陥とすだけなら簡単だが
あえて城には手を付けず、戦闘で敵領土を荒廃させるのも楽しいよな

756:名無し曰く、
12/09/30 01:17:22.73 1Epr+2Z+
長々と氏康で年齢いじりながらプレイ。
残る敵は信長だけど配下が250人居るのに織田家の城は4城のみ。
俸禄払えなくて信長配下の忠誠が下がるんで毎月5万のお小遣い上げてるんだけど。。。
翌月見ると1000位しか残ってない。
何に使ってるんだ?

757:名無し曰く、
12/09/30 08:41:04.70 fGAaUDQL
CPUは金があると鉄砲や馬を買っている。

758:名無し曰く、
12/10/01 01:10:09.61 0tika8PB
商人もいないのに・・・。

759:名無し曰く、
12/10/01 08:59:55.21 SuIyau9l
そんだけ配下が居れば外交に30人くらい出てるだろ
ユニット一覧から確認しろ

760:名無し曰く、
12/10/03 07:48:41.64 ZrtFC4sL
非PKだけど輝宗に早く死んでもらって政宗に継がせたいんだが
人取橋のイベントはPKにしかないんだっけ

761:名無し曰く、
12/10/03 09:48:11.68 BOkcaANT
残念だがPKのみ

762:名無し曰く、
12/10/03 19:56:49.30 vYaxG0aS
寿命1にしちゃえばいいじゃん、と思ったが
そっちもPKだったな…。

763:名無し曰く、
12/10/04 17:08:04.58 X9c/BZNV
改造ツール使えば一発よ
輝宗1200年代生まれにすりゃ翌月間違いなく死ぬる

764:名無し曰く、
12/10/04 18:48:18.45 KPpoqC4h
久々に引っ張り出して来たらフリーズしてゲームできねえ
KOEICDA.DLLとKOEIDSND.DLLも見つからねえ

誰かzipで頼む、思い出のゲームをもう一度やりたいんだ

765:名無し曰く、
12/10/04 19:20:48.07 GzhX17K0
>>764
将星録より少し新しい光栄ゲームから件のdllを引っ張ってきて使うべし
ぐぐれば詳しい方法載ってるよ

766:名無し曰く、
12/10/04 19:22:04.54 GzhX17K0
てか、テンプレに書いてたのね
すんません

767:名無し曰く、
12/10/04 19:23:51.39 KPpoqC4h
俺がもってる光栄ゲームは将星録だけなんだよ・・・

768:名無し曰く、
12/10/04 19:25:18.35 b7fFb9UH
烈風伝買え
安いし

769:名無し曰く、
12/10/04 19:38:50.21 Cb4ZZH5u
個人的には天翔を買うのを勧める
人数比べの傾向が強い烈風か、少数精鋭の天翔かは好みで分かれるところだけど

770:名無し曰く、
12/10/04 21:33:33.12 V4wm2kw8
天翔記って音楽入ってるんだっけ?

771:名無し曰く、
12/10/04 22:47:49.46 KPpoqC4h
やっぱり騎鉄ゲーだな

772:名無し曰く、
12/10/05 00:28:39.12 3HPhsiDl
>>764
昔はネットにゴロゴロしてたのにkoeisnd.dllでググったら全然無いのな。
zipの上げ方手取り足取り教えてくれれば上げても良いけどソフトダウンロードするのとか嫌だな。
後、違法なら勘弁。


773:名無し曰く、
12/10/05 11:01:51.53 pwoCoPTz
>>772
うpろだ
URLリンク(www.axfc.net)

そのまんま上げられるよ、削除もいつでもできるし頼んます

774:名無し曰く、
12/10/05 13:02:20.77 v/rSBmxm
>>773
そういう問題じゃないだろうが・・・

775:名無し曰く、
12/10/05 13:16:27.44 v/rSBmxm
>>772
dllファイルにも著作権はあります
つまりそういうことです
時機が時機なだけに全くお勧めできませんよ?

776:名無し曰く、
12/10/05 14:20:26.98 zZVNNRk2
どの業界でもまず何らかの前例作っときたいだろうからな

777:名無し曰く、
12/10/05 17:50:34.45 pwoCoPTz
dllって駄目なのか、すまん

778:名無し曰く、
12/10/05 18:36:34.40 kaXFpVtY
体験版に入ってないのかな

779:名無し曰く、
12/10/05 20:24:47.10 GYziuov8
百度かgoogle.hk辺りで洗ったらすぐ出るような気もする
どうなるかわからんが

780:名無し曰く、
12/10/07 08:03:14.48 cwL9PdY4
昔の安いゲーム買ってやりなよ(´・ω・`)

781:名無し曰く、
12/10/07 09:16:58.48 +V3MFdAD
前田慶次の騎突補正についてPUK版で調べてみた
相手はエディタでステータスを戦闘109騎馬Sにした海北さん。慶次は松風持ち。各3回ずつ撮影

まず海北さんが騎突で前列全てを攻撃した場合
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

次に慶次が騎突で前列全てを攻撃した場合
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

一目でわかると思うが慶次が攻めた場合の海北さんの部隊の損壊率が酷い
特に慶次がクリティカル出した場合一撃で部隊が消し飛ぶか9割近く持っていかれている
結果、慶次+松風の騎突はかなり強いことがことが判明した

ただ僅かながら第1部隊は両者とも攻・防が堅いような…何かしらの補正が働いているような気もする

ついでに本来の戦闘77で攻撃した場合の海北さん
URLリンク(www.uproda.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch