11/12/29 18:55:05.77 pEBSfX+d
>>125
内容↓に貼ってみた
ネタバレになるので見たくない人は回避で
・高難易度で全ての戦功を達成するのは非常に難しい。特に城攻めに重大な不具合のある
SP版の戦功1は絶望的な難易度。というのも、門を攻める味方が2部隊しかいないから。
味方の大半は門が開いてから動き出す怠け者。戦功1は最初から諦めて、城外の拠点を
地味に攻めた方が堅実にクリアできる。
・全戦功達成する場合、まずは目の前の敵将を撃破しつつ、呂布をどちらかの門まで導く。
西と南どっちに行くかは運次第。どちらか決まっていてくれれば計画も立てやすいのだが……。
・城門前の攻城スペースを確保したら、城壁の上にのぼり、衝弩を壊す。
・城壁上を移動してもう一つの門へ。衝弩を壊してから飛び降り、攻城スペースを確保する。
味方はいないので(厳密には1部隊くっついてくるが兵数的に無いに等しい)、
こちらの門はプレイヤー一人で開ける事になる。もちろん油断すれば敵将や守備兵長の袋叩きが待っている。
最初の修羅場。ここまでで経過時間8分ならギリギリのライン。
・攻城スペースを確保したら、再び城壁の上にのぼり、守備兵長が出てくる拠点を落とす。
恐らくこの間に呂布側の門が開く。プレイヤー側の門が開くまで少し待機。プレイヤーが移動すると
衝車を守る部隊がいなくなるので動けない。
・両方の門が開いたら、急いで呂布に合流。異常な数のモブが集合してきているので、奮闘して倒す。
かなりの修羅場。
・モブの次は司馬懿・張?が来る。どちらも配下武将をたくさん抱えているので、やはり修羅場。
更に敵援軍の徐晃も来るので、迅速に撃破していかないと厳しい。(SP版の場合、武将ユニットが
集まり過ぎてフリーズの可能性があります)
・呂布に同行して敵本陣を攻める。残りが曹仁だけになったら、城外の拠点を制圧に行く。
プレイヤー一人での作業。そしてクリア。
・つまり、味方が全くあてにならない上に、プレイヤーの単独行動が多過ぎるステージ。
戦功コンプリートしたいだけなら、難易度下げて敵将瞬殺するのが簡単。
・逆に修羅などの高難易度面で戦功1を諦めるのなら、自分は開門には関与せず、
呂布らに勝手にやらせておいた方が開門が早い。