提督の決断(初代)を超えるWWIIゲームあるのか? 2at GAMEHIS
提督の決断(初代)を超えるWWIIゲームあるのか? 2 - 暇つぶし2ch396:名無し曰く、
13/11/15 09:03:53.63 WAvTK6+U
>>386
ここで議論する話じゃないが、信濃が進水艤装から、被雷沈没まで、不手際が重なったのは事実だな。
もったいなさすぎ…。

397:名無し曰く、
13/11/15 09:50:56.03 kps9z1CZ
無事なら呉軍港空襲で爆弾吸収しまくって
大活躍しただろうな

398:名無し曰く、
13/11/15 12:12:09.32 adkxb0rt
運がいい艦船って雪風くらいか。

399:名無し曰く、
13/11/15 19:25:46.52 0pphTmqQ
手元の学生時代の不完全メモから雪風除く運90以上の日本艦艇

佐世保の時雨(96)
ワスプ沈めた伊19(94)
Old Navy never dieの長門(92)
帰還することには定評のある涼月(91)


ゲーム上では輸送船だけど、第三図南丸とかあったら面白かった

400:名無し曰く、
13/11/16 12:11:34.72 ng0A0pli
俺様がハンドブックでわざわざ調べてやった所それであってる
鬼畜米英の艦船は軒並み運が良くない
90超えはミズーリの91とエンタープライズの99だけ
80以上にまで広げると日本の圧勝だな

401:名無し曰く、
13/11/16 22:54:02.87 UR1Y87av
戦艦アリゾナは最悪だった。
あとはオクラホマとウェストバージニアの微妙な差

402:名無し曰く、
13/11/18 03:37:37.14 GT2UPdx5
雪風ですら触雷するけどな

403:名無し曰く、
13/11/26 20:10:14.51 mEIMzc7D
雪風があっけなく触雷して沈んだときには唖然とした
まあ運がいくら良くても悪いときはそうなるか

404:名無し曰く、
13/11/27 18:54:19.59 W0sVcwIC
個人的にはサターンの 『 ADVANCED WORLD WAR ~千年帝国の興亡~ 』 がWWⅡゲームの最高傑作だと思ってる。

405:名無し曰く、
13/11/28 09:46:20.93 j/fBWW8v
近衛兵最強ゲーだっけ?

406:名無し曰く、
13/12/08 19:27:35.47 TPrevJ4i
12月8日だから提督の決断ワンとスーファミゲットしたので真珠湾攻撃したけど、難易度高い。カンサイキ使い果たして仕方なく真珠湾に突撃して第一艦隊全滅。昔は簡単にクリアしてたのに。

407:名無し曰く、
13/12/08 20:57:52.77 ajz82fLK
真珠湾にいきなり突っ込むのは危険。
Ⅱ以降と違って寄港艦隊もバンバン反撃してくる。

1月になったら大西洋から(だと思う)艦隊が回ってくるのでそれまでに何処まで行けるかがカギ

408:名無し曰く、
13/12/14 00:17:38.77 dKomjNie
>>346
回天は意味無かったなー
人を乗せるスペース作るより魚雷の速度を上げた方が良かった

409:名無し曰く、
13/12/17 14:54:08.36 sIVBSjsJ
自分個人としら、FM7版のマリアナ沖海戦をSLG化した作品が良いな。
今のPC版かゲーム機版で復刻しないかなぁ。久々に空母瑞鶴を率いて米キ
ンケード艦隊と戦いたいなぁ。。。「太平洋艦隊の栄光」だったかな。
あれ以上の完成度を誇る偵察機での索敵システムはいまだかつてない。

410:名無し曰く、
13/12/17 15:19:14.53 sIVBSjsJ
参った、ウィキペディアにも作品名が出てないw
ポイボス(脱出)が出てるのに。。。

411:名無し曰く、
13/12/18 13:21:08.33 U6xTc1vQ
>>409
アンプルソフトウェアの「マリアナ海戦」?
それとも木屋通商の「連合艦隊の栄光」?
または月刊アスキーに掲載された「あ号作戦」?

このうちのどれかだとおもうけど。

索敵システムは自作の空母戦ゲームで使用した
ブラインドサーチとダミーユニット混合システムが
一番だとおもったけどよければあとで詳細を教えてください。

412:名無し曰く、
13/12/18 14:56:32.05 42eOqUxk
>>411
そうそう、ありがとう!!思い出したぁーーー!!
木屋通商の「連合艦隊の栄光」だぁーーーーーーー!!

・・・偵察機は空母瑞鶴と千代田(水上機)と地上(たぶん、ラバウル
とマレー半島辺りの地上基地)から飛ばして、敵のキンケード艦隊が
来る前に敵の護衛空母や補給部隊を海上の機動部隊と地上の航空戦力
で叩いて、戦艦武蔵率いる機動艦隊のレイテ湾への突入を援護するの
は勿論、航空戦力が残っているなら、キンケード艦隊への攻撃も可能
。索的範囲も緯度・経度データを正確に打ち込まないと敵を討ち漏ら
し、敵機動艦隊の反撃を受ける危険があるなど、当時のSLGではあ
まりない遠距離の機動艦隊同士の航空・砲雷撃戦が楽しめる作品です
。ゲームの進行速度はゆっくりなので、時間の余裕のある人とゲーム
内容を把握出来る人でないと・・・飽きてしまうかも。

413:名無し曰く、
13/12/18 19:58:32.27 U6xTc1vQ
>>412
木屋通商の「連合艦隊の栄光」でしたか。
レイテ戦のゲームですね。
お役に立てて何よりです。

恐らくこのあたりのゲームが近いのではと。

太平洋空母戦・艦隊砲戦シミュレーション for WIN95
URLリンク(www.vector.co.jp)

これの詳細版でしょうか。
索敵機の指定もあるので近いとは思います。
基本はDOSゲーをWindows移植したものです。
作者の方がボードウォーゲームにもお詳しいようです。

414:名無し曰く、
13/12/19 10:09:03.35 Ez30PIEb
テープ版(モノラル)でのロード・セーブの時代で索的を取り入れるゲーム
となると対面式(今のノートPC)の潜水艦のゲームぐらいしか無かったの
で・・・続編が出るのを待ってたのですが、時代の波には勝てず・・・PCを廃棄
してから幾年月、懐かしい作品を思い出しました。今ならば、夢の多人数対
多人数(一人1艦艇や1機動部隊担当)や多人数対COMとか出来そうです
な。
の団体戦も可能かと。

415:名無し曰く、
13/12/22 09:45:55.82 A8fc4jJ/
>>406
ハワイ基地の燃料を0にすれば陥落しやすいぞ。

416:名無し曰く、
13/12/22 10:00:08.31 A8fc4jJ/
>>358
有事の際は退役自衛官と予備自衛官を招集する。
その方が効率が良い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch