11/02/18 01:28:28 Ri5U+klV
鍋とどっちが有名かね
葉隠的に鍋?
257:名無し曰く、
11/02/18 02:24:03 OgRKquR6
龍造寺は九州三国志の一角担ってたからそれなりに知ってる人いるだろ
真のマイナーとは姉小路家とか蠣崎家とかだ
258:名無し曰く、
11/02/18 08:28:32 0NtBgwy4
「あねがこうじ」だと知ったのは蘆名四天王を知るより遅かった
259:名無し曰く、
11/02/18 09:02:36 CH2EkIBa
>>256
前に戦国板で地元では鍋は知られてるけど、クマはあまり知られてないって書き込みを見た
260:名無し曰く、
11/02/18 11:22:41 QxAwHl08
地元じゃ龍造寺四天王より、成富の方が有名じゃね?
261:名無し曰く、
11/02/18 13:51:31 /AsbsUcr
隆信のグラと典韋がかぶる
262:名無し曰く、
11/02/18 23:35:41 LPAwuAZR
>>257
だから知る人ぞ知るレベルだといっとろうが
知る人ぞ知るレベルを一般的に有名とはいわんわな
263:名無し曰く、
11/02/19 17:38:28 edEGzMhe
「知る人ぞ知る」はもうちょっとマイナーじゃない?
マニア・オタでも全員知ってるとは限らないってイメージ
まあ単なる言葉の捉え方の問題だけど
それはともかく早川直政とかはまだ入ってないんだっけ?
264:名無し曰く、
11/02/19 17:59:27 35HW5b2W
>>263
豊臣時代の大名は大身ですら削られまくり。
小大名の早川長政より優先すべきなのがいっぱい
青木一矩、村上義明、毛利勝信、山口宗永、富田信高、一柳直盛とか
265:名無し曰く、
11/02/19 18:15:34 5vNfA6lO
>>264
その中じゃ毛利勝永の親父さんしか分からねぇ
266:名無し曰く、
11/02/19 18:46:20 edEGzMhe
>>264
教えてくれてありがとう。富田信高は父の一白とセットで出してほしいな
信高は奥さんも烈女のエピソードがあって面白いとは思うんだけど
毛利勝永の父は個人的に毛利吉成って名前のほうが好き
267:名無し曰く、
11/02/19 18:57:31 Zi5fzM36
20万石以上の大名なのに影の薄すぎる青木一矩、加藤光泰という存在
268:名無し曰く、
11/02/19 19:47:30.07 SljumcnQ
>>245-251
「いい加減」や「でたらめ」ってこういう風に広まるんだな
269:名無し曰く、
11/02/19 20:12:01.63 nX0itEQv
山鹿素行だって書いてあるのが見えないらしい。
270:名無し曰く、
11/02/19 20:16:04.01 Zi5fzM36
ググるパソコンがあるなら出典に言及したページぐらい探し当てろよ、最初の方にあるじゃねぇかw
271:名無し曰く、
11/02/19 20:24:55.74 SljumcnQ
つまり武家事紀に「羽柴四天王」ってはっきり書いてあるってことだよね
何ページだか教えてくれる?
wikipediaなんて出典の明記について勘違いしてる奴が、つい数十分前に追加したばかりだね
272:名無し曰く、
11/02/19 20:41:35.10 edEGzMhe
そんなに気になるんならコレまじおすすめ
URLリンク(porta.ndl.go.jp)
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
273:名無し曰く、
11/02/19 21:16:02.70 SljumcnQ
>>272
ついでだからページ数教えてよ
274:名無し曰く、
11/02/19 21:50:03.21 Zi5fzM36
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
一つ勉強になったね
275:名無し曰く、
11/02/19 23:28:47.85 SljumcnQ
>>274
えっと読んでみたけどどこにも「羽柴四天王」(ただの四天王でもいいけど)
って文言が見当たらないんだけど…見落としてますかね?
>>271で山鹿素行が「羽柴四天王」と書いてるのかってちゃんと聞いてるよね
レス読んでる?
四人のことを書いてあるかどうかじゃなくて、「羽柴四天王」と称してるかどうかを問題にしてんだけどね
276:名無し曰く、
11/02/19 23:49:27.01 nX0itEQv
全くの嘘やでたらめから揚げ足取りにシフトか。
そろそろ止めとけ。
277:名無し曰く、
11/02/20 00:05:28.72 lxlRYVbd
>>276
揚げ足取り?おかしな事言うね
そもそもの>>245-251だって「羽柴四天王」の名称が問題になってるだろ?
俺も>>271で「羽柴四天王」の名称を問題にしてるだろ?
なにが揚げ足取り?まともにレスを理解できてないのはどっちだ?
「山鹿素行」がどこにも「羽柴四天王」なんて書いてないのに
まるでそれがあるとしてるのは「嘘」でも「でたらめ」でもないのかい?
278:名無し曰く、
11/02/20 00:58:07.71 TqsGoN3u
何この流れ
279:名無し曰く、
11/02/20 01:19:28.53 /ujO2h79
そもそもID:gBkBY6Pbがバカなんだけどな
「言われてない」という主張が「言われている」検索結果で撃沈したからといって
出典示せとか言い出すからおかしくなる
例えば風邪を人にうつすと治ると"言われていること"と出典の有無は別物だろ
280:名無し曰く、
11/02/20 01:20:27.77 Gzq9sVp7
おkおkお前が正しいサイコー天才はいお帰りはあちら
281:名無し曰く、
11/02/20 01:22:35.76 TqsGoN3u
蘆名四天王とか二階堂四天王とかどうすんだよw
ベースがあるだけマシじゃない
282:名無し曰く、
11/02/20 01:38:58.93 lxlRYVbd
>>279
そうだね誰かが言った適当なことを疑いもせず真に受けて
羽柴四天王は最後が残念すぎるなあ・・・
なんて訳知り顔でのたまっちゃうんだよね
あげく山鹿素行の書いた本に載ってるって言い出して
現物持ち出してきたら見つかりませんでした
見つからないけどそれはお前の揚げ足取りだなんておかしな事まで言い出すんだよね
検索に引っかかりゃ何でもいいのかい
283:名無し曰く、
11/02/20 01:54:55.66 /ujO2h79
複数人の意見を一人の意見のように書くなよ、整合性が取れなくなるのは当然だろ
それから「言われている」根拠としては検索結果で十分ってだけ
「言われてない」ことの証明は悪魔の証明だし
284:名無し曰く、
11/02/20 02:35:30.80 Zb82CUwT
>>264
秀吉の野望じゃねーからな
285:名無し曰く、
11/02/20 03:36:01.08 HOfMP+3b
あんま気持ち悪いひとに関わりたくないけど、羽柴四天王は武家事紀に
「播州に移りたまう時にいたるまで、宮田・神子田・尾藤・戸田をこゆる勇功の士あらず」とか
「宮田・尾藤・戸田と四人の列、もっとも神子田を第一とす、秀吉中国退治のために播州を賜る、
このとき四人五千石を与えたまう」
って書いてあるところからそれ以降「羽柴四天王」と呼ばれるようになった、ってのが定説らしい。
武家事紀は確か1630年ころの書物だから江戸時代以降かな?
最近だと去年の12月に出た歴史読本で特集組まれてたみたい。その記事は読んでないけど
あと「つまり武家事紀にはっきり書いてあるんだよね?」って勝手に言い出したのは>>271
ていうかなにをそんなにこだわってるのかわからん
それより加藤光泰の話しようぜ! 朝鮮で急死したんだっけか
286:名無し曰く、
11/02/20 04:14:59.08 qysc4Hm0
加藤光泰は太閤5くらいの能力で丁度いいな
統率52 武力54 政務51 智謀49
なにやらせても水準くらいはやるみたいな
何故か大封与えられてるけど、大きな武功や政務の実績があったわけでもないし、
数少ない古参の譜代って要素が大きかったんかね
287:名無し曰く、
11/02/20 14:28:00.12 eSPrpCDS
2chでウィキペディアみたいなやりとりを拝む日が来るとはwwwww
288:名無し曰く、
11/02/20 15:48:53.48 ecD6iMv8
武将の死因って要素追加して欲しいな
武田でプレイしてて長篠戦死組が長篠起きてないのに設定年数でバタバタ死んでいくとか変だ
戦死の年に部隊壊滅とか討ち死にの条件に適合しなければ標準的寿命に切り替わるようなシステムが欲しい
289:名無し曰く、
11/02/20 16:05:47.47 Il4/Fl6P
現状でも病死と戦死で分かれてるよ。
戦死の武将の寿命は60。
ただし、戦死した時の年齢が60を越えている場合はその時の年齢が寿命。
290:名無し曰く、
11/02/20 16:54:38.92 Gzq9sVp7
>>286
太閤は100が上限だっけか
何でもそつなくこなすってオール60ぐらいのイメージでいいのかな
万能と汎用って評価が難しいな
291:名無し曰く、
11/02/20 20:05:59.77 lxlRYVbd
>>283
どんなにいい加減で適当なこと書いてもクローラが拾ってさえくれればOKって?
でオツムがピュアな奴が一人でもそれを見つければ全肯定されるようになるとはインターネットとは恐ろしいねえ
""でくくると1000件強
>>285
定説って言葉の意味分かってんの?しかも「らしい」って…
ほんの数ヶ月前に初めて雑誌掲載されたような名称が既に定説ねえ
学術誌でもない書籍の一記事が数ヶ月で定説になっちゃうんじゃ学者や研究者はたまったもんじゃないだろうね
それじゃあ>>271よりも前に>>251と>>269で先に「山鹿素行」の名前が出てるから
「山鹿素行」が「羽柴四天王」を明記してるってのは間違いないよね
どの書物のどこに載ってるかな?書物じゃないのかな?
まさか>>245-251で「羽柴四天王」を問題にしてる流れを一切無視して
ただ四人の名前を挙げてるだけで「山鹿素行」の名前出したわけじゃないよね
だとしたら 恐ろしい子 としか言いようがないよ
意気揚々と山鹿素行の名前を出しておいて、武家事紀に載ってないと分かったとたん
「言われてる」「言われてない」の問題だとかすり替えてみたり
ありもしない定説持ち出したり本当に気持ち悪いね
山鹿素行が羽柴四天王なんて称していないと分かった以上
屁理屈こねずに自分たちが誤っていたことを素直に認めるだけで良かったのに
なんでそれが出来ないんだろうね
無様だね ロクな大人にならないよ
292:名無し曰く、
11/02/20 20:34:35.32 Il4/Fl6P
羽柴四天王についてはよく知らんが、
山鹿素行が挙げた四人を後世の人が四天王って呼んだってことでしょ?
だから、武家事紀に四天王の文字があるない云々は筋違い。
問いただすべきは、それを受けてこれら四人を四天王と呼んだ歴史家なり小説家なりの著作じゃねえの?
293:名無し曰く、
11/02/20 20:34:37.63 RR/eydix
>>291
もういいから
自分が大人だと思うなら、追い詰めてやるな
294:名無し曰く、
11/02/20 21:06:21.22 /ujO2h79
1,000強はだめとか何件ヒットすりゃ満足なんだ。充分だろ
「いい加減」「でたらめ」が「山鹿素行が羽柴四天王と称した」にかかってるならお前は正しいよ
だったら251だけに言ってくれ。245からの流れは「羽柴四天王と言われているか否か」なんだ。勘違いするのも当然だ
それから複数の違う意見を(自分を責めるからと言って)一つの意見のように書くな
「たち」つければ複数をカバーできると思うな
295:名無し曰く、
11/02/20 21:43:44.58 FRnQBjtR
楠木正具
296:名無し曰く、
11/02/20 22:47:23.71 TqsGoN3u
まぁID:lxlRYVbdはろくな大人じゃないだろう、怖い
297:293
11/02/21 03:11:38.04 tWzBBGxg
もう決着でいいだろこの話題
見る人が見りゃどっちが筋通ってるか判断つくでしょ
はい終わり
298:名無し曰く、
11/02/21 11:19:39.17 FDkj4dvW
PKS1で尼子久幸と牛尾幸清つくってデモプレイしたら尼子が石山まで攻めてきた
最終的には初め何の追加武将のいなかった大崎(伊達)が統一したわけだが
299:名無し曰く、
11/02/21 17:05:22.94 tMH8pkCE
尼子は笛の長男とか塩冶とか一門いれるとかなり伸びる
平均70ぐらいにしかしてないのに伸びるのは他の家臣が残念すぎるからかのう
300:名無し曰く、
11/02/21 22:24:06.13 mIi9U2VB
コーエーが一貫してシカトし続けてる尼子の家老の川副久盛入れたらどうなるんだか。
いかにも名将のような経歴なんだが。
301:名無し曰く、
11/02/22 01:14:02.97 +H3wdh8Y
浦上一門が寂しいからちょっと増やしてみる
浦上国秀(????-????)
浦上家臣。浦上村宗が大物崩れで戦死した後、後見人として幼少の政宗を補佐し浦上家を支えた。
後の浦上兄弟の対立では政宗から宗景陣営にくら替えしたと言われる。
浦上秀宗(????-????)
浦上家臣。浦上宗景が宇喜多直家に播磨に追われて以降、数年にわたり備前・播磨で暗躍し反宇喜多の一揆を度々煽動する工作を働いた。。
1578年に大規模な武装蜂起を備前で起こすも翌年には鎮圧され播磨へと遁走している。
浦上誠宗(????-1567)
政宗の次男。父と兄を赤松政秀に殺された事により家督を継ぐ。
1567年、叔父浦上宗景の刺客により暗殺され、誠宗の領地も宗景に吸収された。
浦上成宗(1573-1636)
宗景の末子。父の没落後は浦上から宇喜多家臣に転じた高取氏の元で養育される。
関ヶ原の戦いで宇喜多家が改易されると九州に移ったが、後に備前に帰ったという。
あと余談だけどゲームの中での政宗と宗景の生年はそれぞれ10年遅くして丁度いいぐらい。
302:名無し曰く、
11/02/22 18:41:58.43 dToQYeYQ
中国地方の武将があからさまに少ないんだよな。
あと東北。
303:名無し曰く、
11/02/23 23:52:28.13 axUCRc0r
MAPに配置された城が少ないんだから武将も少ない
当然の帰結
304:名無し曰く、
11/02/24 21:33:43.86 T47xbWgb
那須家
千本資俊(1522-1585)
那須七党の一。千本家は那須家の庶流。宇都宮家臣・芳賀高定に恩賞2千石で調略され、主君・高資を暗殺した。のちに大関高増と対立し、高増に謀殺された。
千本資政(1541-1585)
那須七党の一。資俊の子。大関高増の次女を娶るが、のちに高増と対立した際に離別し、実家に送り返している。父とともに高増の軍勢に襲われ、謀殺された。
蘆野、伊王野はいつ参戦するのか
305:名無し曰く、
11/02/24 21:48:55.30 EZhubg/g
>>304
千本と伊王野は嵐世記でなら登場してる
蘆野も蒼天録のユーザーズページ配布武将として登場したことはあるらしい
306:名無し曰く、
11/02/24 22:34:49.95 T47xbWgb
嵐世記に居たか・・・?と思って探したら諸勢力にいたのか失念してたわ。
伊王野資信(1559-1615)
下野の国人。資信は実際は那須家臣で、那須七党の一。豊臣秀吉の小田原征伐に従軍し、所領を安堵される。関ヶ原合戦では東軍に属し、所領を安堵された。
307:名無し曰く、
11/02/25 11:07:32.38 Nt8L3Ot6
歴史詳しくない奴がプレイしてたら 説明に○○の1人とか書いてあると全員集めたくなるよな
全員出せよ、もちろん西園寺十五将とかマイナーなのも
308:名無し曰く、
11/02/25 21:52:28.39 MkS6tjOa
四王天政孝
309:名無し曰く、
11/02/25 23:08:21.88 lFDWNl2M
>>307
なんたら四天王さえ全員揃ってないんだろうな…
何十何将とか2~3割ぐらいじゃね?w
310:名無し曰く、
11/02/26 02:44:54.64 v2qo0nuT
西園寺の武将数20人になっちゃうよ
311:名無し曰く、
11/02/26 18:20:56.14 gI9I4kKN
AI弄っとかないと微妙系武将登録しても流れるだけだよなw
312:名無し曰く、
11/02/26 21:55:42.44 Z2MCgMik
流れるよりシナリオによって城の支配が違うのが問題
尼子家臣なのに毛利に流れたり、武田なのに徳川に仕えたり
群雄覇権や仮想シナリオ、特に大転封は仕官関係全滅
313:名無し曰く、
11/02/26 22:48:35.58 6sfOwEB8
大内義興さんの悲劇、いや喜劇か
314:名無し曰く、
11/02/26 23:13:03.51 zJdoVxv/
群雄で宇喜多の家臣なってるよなw
315:名無し曰く、
11/02/26 23:21:29.85 Z2MCgMik
なんか日本語変だったね
正しくは城の支配大名が違うのに対応できてないことが問題だね
浪人は国ごと、家臣は大名ごとに設定できればいいのに
316:名無し曰く、
11/02/26 23:26:29.84 zJdoVxv/
元服前の武将は大名家ごとの管理なんだよな。
317:名無し曰く、
11/02/27 03:28:18.75 abWUde4d
配信武将以外はめんどくさい事この上ないけど開始と同時に編集で入れなおせば良い
何で配信武将は弄れないようにしたんだろうな?
318:名無し曰く、
11/03/02 11:02:33.78 Q2FFWUto
カダフィの能力はどんなもんか
319:名無し曰く、
11/03/03 10:48:57.32 ksDCVKY4
今でこそアレだけど革命当時は凄かったらしいし三楽斎ぐらいじゃない?
320:名無し曰く、
11/03/03 19:13:07.80 3a7VAZiH
ヤフーオークションで9000円にしてみた。
この不況で困ってる。残念だけど手放そうと思う。
もしよかったら買って下さい。
【中古美品・送料無料】信長の野望・天道 with PK(PCwin)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
321:名無し曰く、
11/03/03 19:25:50.20 qgMOeBJb
マルチすんな
322:名無し曰く、
11/03/03 23:23:12.07 ncImufzY
松田康郷さん頼みますよ
323:名無し曰く、
11/03/05 14:03:10.45 Qkn12RPT
>>320
あんたバカ?
324:名無し曰く、
11/03/16 21:53:34.57 KfXhEZZb
帰ってきたウルトラマンの最終回近くで
でてくる宇宙人が策士
平常心をなくすために恋人と兄を殺害し
データを集めた怪獣と戦わせる
とかゼットン使ったり
325:名無し曰く、
11/03/17 17:55:11.25 yBLuPQEv
武将じゃねーじゃんw
326:名無し曰く、
11/03/17 19:38:19.85 Yt3WFx0J
ゼットンのバリアは
横向きで八つ裂き光輪すれば突破できそうな気がする
327:名無し曰く、
11/03/21 00:37:41.27 nVVCpq6o
書き込みが減った
これってやっぱり・・・・
328:名無し曰く、
11/04/05 06:20:27.69 rHTlhbb7
おーい
生きてるカー?
329:名無し曰く、
11/04/05 09:42:54.40 m4oek4vi
チート能力で義理0野心100の福島原発って武将でも作るか
330:名無し曰く、
11/04/28 19:10:37.58 Qy1xuYmz
保守がてらまとめて
安東尋季 (1481-1534)
檜山安東家6代当主。忠季の子。
1514年、蠣崎光広に対し松前守護職を追認する。同時に「東海将軍」などの称号を使い始め、蝦夷支配権を内外に示した。
※安東舜季の父
佐竹政義 (1484-1534)
佐竹家臣。14代当主・義治の五男。太田城の東方に居住して東殿と呼ばれ、佐竹東家の祖となる。
兄・義舜の死後は、兄・義信とともに甥・義篤を補佐した。
※佐竹義堅の父
佐野秀綱 (1472-1546)
佐野家12代当主。越前守と称す。居城の唐沢山城を大幅に修築・拡大した。
佐野家は藤原秀郷の後裔・足利基綱が佐野庄に住み、地名を姓としたのに始まる。
佐野泰綱 (1488-1560)
佐野家13代当主。秀綱の嫡男。修理亮と称す。
1559年、家臣・赤見伊賀守が主家に背いたため、伊賀守の居城・赤見城を攻撃し、伊賀守を常陸に追った。
※佐野豊綱の父
佐野宗綱 (1556-1586)
佐野家16代当主。昌綱の嫡男。佐竹家と結んで北条家に対抗。
また軍事・経済両面の改革を進めるが、家臣の反発を招いた。のちに須花坂の戦いで戦死した。
宇都宮興綱 (1475-1536)
宇都宮家19代当主。芳賀家を継ぐが、宗家の甥・忠綱を討ち、宗家を継いだ。
のちに主家乗っ取りの咎で強引に隠居させられ、家臣に強要されて自害した。
※宇都宮尚綱の父
明智光継 (1468-1538)
美濃の豪族。明智城主。娘は斎藤道三に嫁ぎ、織田信長の正室・帰蝶を生む。
明智家は土岐家の庶流で、初代美濃守護・土岐頼貞の子・頼基を祖とするという。
明智光綱 (1497-1535)
美濃の豪族。明智城主。光継の嫡男。名は光隆とも光国ともいい、はっきりしない。
1538年に死去したとも、斎藤道三の攻撃を受けて敗死したともいう。
※明智光秀の父
明智光安 (1500-1556)
斎藤家家臣で、明智光秀の叔父。
道三と義龍の内戦の折、道三側について義龍の軍に居城・明智城を攻められる。籠城して防戦するが敗れ、自害した。
※明智光継の三男
331:名無し曰く、
11/04/28 19:11:47.27 Qy1xuYmz
細野藤光 (1511-1560)
長野家臣。長野通藤の子。長野工藤家の庶流・細野家の養子となり、安濃に屋敷を構えた。
細野家は長野藤信(長野工藤家5代当主・豊藤の次男)を祖とする。
※細野藤敦の父、長野稙藤の弟
関盛雄 (1490-1549)
伊勢の豪族。種盛の子。亀山城主。
関家は南北朝時代には一貫して南朝方に属し北朝方に属した長野家らと戦った。南北朝の合一後、ようやく幕府に服属した。
※関盛信の父
本庄房長 (1494-1544)
越後の豪族。揚北衆。時長の子。大和守と称す。
上条定憲の乱の際は長尾為景に属した。のちに弟・小川長資や鮎川盛長に攻められて居城を追われ、死去した。
別所重棟 (1539-1591)
別所家臣。就治の子。甥・長治を補佐する。
長治が織田信長に背いた際は、これに従った。長治の死後、浪人生活を経て豊臣秀吉に仕え、九州征伐に従軍した。
別所吉治 (1579-1654)
豊臣家臣。重棟の子。丹波園部1万5千石を領した。
関ヶ原合戦では西軍に属すが、所領を安堵された。大坂夏の陣も参加。のちに職務怠慢の罪で改易された。
山名致豊 (1472-1536)
但馬守護。兄・俊豊が父・政豊と対立して廃嫡されたあと嗣子となる。
父の死後家督を継ぐが、垣屋・田結庄家らに離反されたため、弟・誠豊に家督を譲った。
※山名豊定、祐豊の父
山名豊頼 (1464-1537)
因幡守護。勝豊の子。兄・豊頼の跡を継ぐ。左馬助と称す。
1513年、因幡国高草郡布施郷の一部を家臣の北河与三衛門尉に所領として与えた。
山名誠通 (1493-1548)
因幡守護。豊頼の子。左馬助と称す。
但馬山名家を継いだ祐豊と対立し、尼子家と結び自立を図るが、祐豊との戦いに敗れて戦死し、因幡山名家は断絶した。
塩冶興久 (1497-1534)
尼子経久の三男。
領地の加増を父に取り次ぐよう亀井秀綱に依頼するが拒否されたため、父や秀綱と対立。父に討伐されて備後に亡命し、同地で自害した。
亀井秀綱 (1491?-1566?)
尼子家臣。1511年の船岡山合戦には主君・経久とともに従軍した。
毛利元就の異母弟・相合元綱を籠絡して毛利家の分裂を図ったが、失敗に終わった。
※亀井茲矩は秀綱の娘婿
332:名無し曰く、
11/04/28 19:12:33.65 Qy1xuYmz
香西元定 (1479-1538)
細川家臣。香西家は、承久の乱において戦功を立て、讃岐香川・阿野両郡を賜った資村を始祖とする。
1508年、三谷城主・三谷景久を攻撃したが、敗れた。
※香西元成の父
香西佳清 (1553-1588)
讃岐の豪族。勝賀城主。居城に籠城して長宗我部元親の讃岐侵攻軍と戦うが天霧城主・香川元景の仲裁で和睦した。
病のため失明し「盲目の大将」と呼ばれた。
※香西元成の孫
香川親和 (1567-1587)
長宗我部元親の次男。讃岐の豪族・香川家を継ぎ、天霧城主となるが、豊臣軍に敗れて土佐に帰る。
兄・信親の死後、家督相続の沙汰がなく、失意の内に病死。
津野親忠 (1572-1600)
長宗我部元親の三男。土佐の豪族・津野家の家督を継ぐ。父が弟・盛親に家督を譲ったあと幽閉される。
関ヶ原合戦後、久武親直の讒言により盛親に殺された。
香宗我部親秀 (1471-1561)
土佐の豪族。安芸家との戦いで嫡男・秀義を失い、弟・秀通に家督を譲り隠退。
のちに秀通を暗殺して長宗我部国親の三男・親泰を養子に迎え、家督を譲った。
西園寺公家 (1476-1535)
伊予の豪族。
西園寺家は藤原公季(藤原道長の叔父)の子孫・公経が、山城国葛野郡北山に別業西園寺を造営して、西園寺殿と呼ばれたのに始まるといわれる。
※西園寺実充の父
西園寺宣久 (1541-1580)
西園寺家臣。公広の弟。板島城主。西園寺十五将の1人に数えられ、板島殿と呼ばれた。
伊勢神宮に参拝した際、紀行日記である「伊勢参宮海陸記」を著した。
宇都宮清綱 (1478-1544)
伊予の豪族。1532年頃、三男・房綱とともに萩森城を築き、居城とした。
伊予宇都宮家は武茂景泰(下野宇都宮家8代当主・貞綱の甥)を祖とするという。
種子島忠時 (1468-1536)
種子島家12代当主。琉球王・尚真の許可を得て、琉球と交易を行う。
1524年には屋久島に楠川城を築き、また島津家と結ぶなど、領内の安定化に努めた。
※種子島恵時の父
333:名無し曰く、
11/04/28 20:45:54.51 eWRYZ222
一応ゲームだから、登録武将用のテンプレも作っておきましょう。
[名前(なまえ)]
[実父武将]
[相性武将]
[親愛武将]
[嫌悪武将]
[戦法]
[統率]
[武勇]
[知略]
[政治]
[義理]
[適正]
足軽
騎馬
弓
鉄砲
兵器
[出自]
[声]
[指南法]
[生没]
[病死]○×
[所属拠点]
・PKS1(1534年5月)→
・S1(1546年1月)→
・S2(1555年10月)→
・S3(1568年10月)→
・PKS2(1570年6月)→
・S4(1575年6月)→
・S5(1582年1月)→
[列伝]
334:名無し曰く、
11/04/28 20:59:43.27 eWRYZ222
[名前(なまえ)]塚原卜伝(つかはらぼくでん)
[実父武将]
[相性武将]真壁氏幹
[親愛武将]足利義輝
[嫌悪武将]
[戦法]神槍
[統率/武勇/知略/政治/義理]55/112/44/15/13
[足軽/騎馬/弓/鉄砲/兵器]A/C/C/D/D
[出自/声/指南法]剣豪/威厳/相伝
[生没(病死判定)]1489-1571(○)
[所属拠点]
・PKS1(1534年5月)→(太田城)
・S1(1546年1月)→(太田城)
・S2(1555年10月)→(太田城)
・S3(1568年10月)→(太田城)
・PKS2(1570年6月)→(太田城)
・S4(1575年6月)→
・S5(1582年1月)→
[列伝]括弧つきは浪人として
戦国時代を代表するの剣豪、兵法家である。諱は高幹(たかもと)。
父祖伝来の鹿島古流(鹿島中古流)に加え、天真正伝香取神道流を修めて、鹿島新当流を開いた。
[名前(なまえ)]足利義栄(あしかがよしひで)
[実父武将]足利義維
[相性武将]三次康長
[親愛武将]
[嫌悪武将]松永久秀
[戦法]鎮静
[統率/武勇/知略/政治/義理]17/7/38/50/76
[足軽/騎馬/弓/鉄砲/兵器]D/D/C/D/D
[出自/声/指南法]高家/若輩/一般
[生没(病死判定)]1538-1569(○)
[所属拠点]括弧つきは浪人として
・PKS1(1534年5月)→勝端城(元服前)
・S1(1546年1月)→勝端城(元服前)
・S2(1555年10月)→勝端城
・S3(1568年10月)→岸和田城
・PKS2(1570年6月)→
・S4(1575年6月)→
・S5(1582年1月)→
[列伝]
足利義維の長男。第14代将軍。
三好三人衆や松永久秀らによって第14代将軍候補として擁立された。
主体性が無く、三好三人衆と松永久秀による完全な傀儡将軍であった。
335:196
11/04/28 21:00:03.87 eWRYZ222
[名前(なまえ)]松永長頼(まつながながより)
[実父武将]
[相性武将]松永久秀
[親愛武将]内藤如安
[嫌悪武将]
[戦法]八幡之備
[統率/武勇/知略/政治/義理]86/76/70/74/81
[足軽/騎馬/弓/鉄砲/兵器]B/A/C/C/B
[出自/声/指南法]武士/知勇兼備/鬼
[生没(病死判定)]1516-1564(×)
[所属拠点]括弧つきは浪人として
・PKS1(1534年5月)→岸和田城
・S1(1546年1月)→岸和田城
・S2(1555年10月)→岸和田城
・S3(1568年10月)→
・PKS2(1570年6月)→
・S4(1575年6月)→
・S5(1582年1月)→
[列伝]
三好氏の家臣で松永久秀の弟。内藤宗勝とも。子に内藤忠俊(如安)。
謀略を駆使して活躍した兄に対して、武勇に優れて誠実で、主君の三好長慶から信頼された。
丹波に広い範囲で治め、丹波守護代内藤国貞の娘を娶り、後に内藤氏の名跡を継いだ。
丹波の国人赤井直正の居城である黒井城を攻撃中に戦死した。
336:333
11/04/28 21:02:56.34 eWRYZ222
テンプレ訂正します。
もし、思い入れがある人なら、リクエストあれば史実武将ならできるだけ作ってみます。
[名前(なまえ)]()
[実父武将]
[相性武将]
[親愛武将]
[嫌悪武将]
[戦法]
[統率/武勇/知略/政治/義理]70/70/70/70/70
[足軽/騎馬/弓/鉄砲/兵器]C/C/C/C/C
[出自/声/指南法]武士/普通/一般
[生没(病死判定)](○×)
[所属拠点]括弧つきは浪人として
・PKS1(1534年5月)→
・S1(1546年1月)→
・S2(1555年10月)→
・S3(1568年10月)→
・PKS2(1570年6月)→
・S4(1575年6月)→
・S5(1582年1月)→
[列伝]
337:名無し曰く、
11/05/06 12:22:43.95 sZaqyque
関根関男
338:名無し曰く、
11/05/06 22:57:15.10 mjSiK3EA
名前(なまえ)]北条綱高(ほうじょう つなたか)
[実父武将] 高橋高種
[相性武将] 北条氏綱
[親愛武将] 多目元忠
[嫌悪武将]
[戦法]槍衾四or極or赤備
[統率/武勇/知略/政治/義理]89/93/63/43/78
[足軽/騎馬/弓/鉄砲/兵器]A/A/B/D/C
[出自/声/指南法]武士/猛将/鬼
[生没(病死判定)]1506?~1585(○)
[所属拠点]括弧つきは浪人として
・PKS1(1534年5月)→ 小田原城
・S1(1546年1月)→ 小田原城
・S2(1555年10月)→ 小田原城
・S3(1568年10月)→ 岩付城
・PKS2(1570年6月)→ 岩付城
・S4(1575年6月)→ 岩付城
・S5(1582年1月)→ 岩付城
[列伝] 永正3年 (1506年) 4月、伊豆国雲見上ノ山城にて誕生する。
父の高橋高種が伊勢宗瑞に仕えると、長男の綱種は宗瑞に養育され、
後に北条五色備として黒備えを率いる多目元忠に師事し、伊豆国韮山に居住した。
大永4年(1524年)、江戸城を攻略の後、綱高の功績と母の縁もあり、伯父の北条氏綱の養子となって北条綱高を名乗り、
相模国玉縄城代を務めた。氏綱に見込まれただけのことはあり、扇谷上杉氏との戦いで多大な戦功を挙げる。
天文6年(1537年)、扇谷上杉家臣の難波田善銀が守る深大寺城を攻略した。
その後、弟の高橋氏高と共に、深大寺城奪回に押し寄せた難波田率いる扇谷上杉軍と対峙した
。その間に北条氏綱が河越城へ進軍したため、難波田勢が撤退を始めると、それを追撃。多くの敵兵を討ち取り、大勝した。
永禄7年(1564年)には第二次国府台合戦にも参陣している。
北条五色備(ほうじょうごしきぞなえ)の赤備えを率いており、北条氏の武蔵制覇に非常に重要な役割を果たしていたであろうことが推測される
。なお「地黄八幡」として有名な北条綱成は黄備えを率いており、その活躍に匹敵する武将であったと思われる。
没年は天正13年10月12日で、78歳で没したという。
339:名無し曰く、
11/05/08 11:02:39.93 ED2i4IQg
作るならBUSHOUファイルで上げれ
書き込みしても自己満足にしかならんよ、コピペ出来ないんだから
340:名無し曰く、
11/05/08 19:26:48.96 a+AXqdky
今のままでいいよ
341:名無し曰く、
11/05/09 01:28:35.78 v9gq89/R
富田長繁っていました?
起動するの面倒だから質問
342:名無し曰く、
11/05/09 01:29:44.39 v9gq89/R
>>13
この女性も有名だよね
千葉県人だけど知ってる入ってないんだw
343:名無し曰く、
11/05/09 01:32:53.30 v9gq89/R
塚原卜伝っていましたっけ?
さっぱり確認してない
344:名無し曰く、
11/05/09 01:37:15.97 voetmz8K
>>343
いない。
でも、登録武将の顔グラにある。
345:名無し曰く、
11/05/09 01:40:39.83 8WUqLv7+
富田長繁とか水野信元はどこの勢力に所属させればいいのか微妙だからいないんだろうな
346:名無し曰く、
11/05/09 01:40:45.40 v9gq89/R
どうせやるなら戦国初期からやって欲しいな
細川勝元、山名宗全、太田道灌、北条早雲、朝倉孝景、上杉憲実
今川義忠、骨皮道賢、斯波義廉、大内政弘、武田信長、長尾景春
とかいろいろおもろいのがたくさんいる
347:名無し曰く、
11/05/09 01:43:21.65 v9gq89/R
塚原卜伝顔グラあるのにいなのか変わってるなw
富田長繁は朝倉じゃないのかな?
水野信元もそう言えばほしいな、変なキャラほしい
マニラ総督ドンロドリコとかもいいんじゃね?
鄭芝龍とかもなんとか出せそう
348:名無し曰く、
11/05/09 01:44:16.58 v9gq89/R
チョンはいらないけど、
フェリペ2世とかエリザベス1世とかヌルハチとか海外勢
で侵略できればいいな
349:名無し曰く、
11/05/09 07:41:35.05 x96DKL0U
>>346
「信長」の野望ですから
350:名無し曰く、
11/05/09 09:58:06.04 Ni0GmgPQ
信長の野望だけど信長にこだわる必要ないと思うんだ
351:名無し曰く、
11/05/09 10:17:45.35 ebS8a/Qa
>>342
そりゃ、出れるシナリオがまず無いからね
もっとも、本当にいたかどうかもわかんない少女だけどさ
352:名無し曰く、
11/05/09 15:57:27.28 x96DKL0U
今気付いたけど武田信長も「信長」だったなw
でも基本的に織田時代しかゲームには登場してないのは事実
それ以外の時代はPKで追加されるかどうかだし
少なくとも肥は織田信長にこだわってると思うよ
353:名無し曰く、
11/05/11 06:05:07.65 oycfdyvL
>>>350
きえろ馬鹿死ね
354:名無し曰く、
11/06/06 15:37:53.22 z58kLxvx
Nobunaga13_FaceEditor.exe
(1.0.2.0や1.0.3.0や1.0.4.0でなく、無印。初期。)
で顔グラを編集しようとすると
No.1700~
しか編集できないが、
これを
No.1~
から編集できる方法はないですか?
…変な話だが、
実は俺はとっくにできている
(顔グラをNo.1(織田信長)から編集できる)
ただ、なぜできるようになったかはわからない
特別Nobunaga13_FaceEditor.exeやその他もろもろのファイルの中身をいじったりは決してしてない。
天道をインストールして、適当にインストールしたファイルごとコピーしたり、改造に失敗してアンインストールして再びインストールして…
というように繰り返してると、ふといつの間にかできるようになった。
おかしいなと思いつつずっとググったが、結局わからなかった。
数か月経ち、
久しぶりに板をのぞいてみると、
六波羅の野望 v2.02 がうpされていた。
顔グラで苦難してた頃からずいぶん経ったから、
もう顔グラNo.1から編集できているのだろうと思って、
Nobunaga13_FaceEditor.exeでgrpファイルを開いてみた
(KAO_L.N13、KAO_M.N13、KAO_S.N13ファイルが入ってるフォルダ)
(↑をNobunaga13_FaceEditor.exeで編集することで顔グラを変更できる)
すると、驚いたことにその顔グラファイルはNo.1700~しか編集できてなかった。
(No.1700以降を編集していた)
もっと調べたかったのだが、
最近はリアルが忙しくて、改造はおろか、ゆっくりググることすらままならない
もしとっくに解決してるのなら、そのサイトやレスを教えて下さい。
お願いします。
355:名無し曰く、
11/06/06 22:09:47.17 jCnaj4P3
改行気持ちわりい
356:名無し曰く、
11/06/27 19:36:32.81 xcht+wZE
登録武将の馬場頼周が死んだ月に龍造寺家兼が病に倒れ、その翌月に亡くなられた
なんだ、よくわかってるじゃん
少弐家プレイ中にこのコンボが発生したら悲惨だけど
357:名無し曰く、
11/07/04 10:14:29.99 G051cKjt
なんで如安がいて松永長頼いないんだ・・・
しかも相変わらず新武将を既存武将の親に設定できないし
弾正プレイで長頼さんに兄上って呼ばれたいよう
せめて兄弟設定できるようになってればな
358:名無し曰く、
11/07/04 15:00:34.29 2ROhFROc
爆弾正が弟の能力も吸ってる感じだね
兄弟設定は現状だと中華ツールで弄る以外に方法は無さそう
359:名無し曰く、
11/07/04 16:05:30.16 5jQ6ZyMX
北斗の拳じゃねえんだから
個人の強さなんかクソほどの役にもたたねえ
360:名無し曰く、
11/07/05 01:43:39.70 vb2EfGPh
>>358
それは良いことを聞いた!
改造は正直好きじゃないけど、ちょっと調べてみます
本当にありがとう!
361:名無し曰く、
11/07/16 23:05:44.90 nCgCpVLs
終了? ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
362:名無し曰く、
11/07/18 11:18:28.54 f2b3SIAV
>>347
三国志11に日中ハイブリッドな鄭成功が顔グラ付きでいるからたまに登録してる
まあ長期プレイを余儀なくされるが…
363:名無し曰く、
11/07/23 10:47:50.34 Md0sKpGO
終了
364:名無し曰く、
11/08/24 00:17:04.48 UCV17J1o
戦闘力とギャグを兼ね備えた、
往年のマンガの主人公のような各務元正だね
365:名無し曰く、
11/10/13 06:24:31.58 2NInxD0j
だったら他のゲームやればいいだろ。君は知恵遅れか?
366:名無し曰く、
11/10/13 06:26:23.74 2NInxD0j
>>350
367:名無し曰く、
11/10/14 13:16:33.89 qYG+n1zE
沈静
368:名無し曰く、
11/10/19 23:14:32.56 mW/+e6Y8
まあ餅つけ
369:名無し曰く、
11/11/13 23:00:05.07 6BYUwl9A
過去の作品に出ていた武将を削除する意図が分からない
370:名無し曰く、
12/01/22 15:20:25.58 w0PvvJqC
>>126
待望のポケモン+信長の野望
371:名無し曰く、
12/01/23 15:31:06.80 fI05+GMT
関根関男
競争ババアすぐ
電話切るババア
グッグッグババア
372:名無し曰く、
12/06/17 15:43:54.00 sLYwh9nk
織田信治
373:名無し曰く、
12/06/17 17:29:47.03 FEUo2eEq
上杉憲賢は出てきましたか
374:名無し曰く、
12/07/14 16:17:50.92 YCXaz1r7
義維マジか
375:名無し曰く、
12/10/02 18:05:15.19 ndFmLkIm
Vitaで史実武将たくさん上げてるID教えて下され
376:名無し曰く、
12/10/02 18:25:07.41 It5xBYS1
別に悪い事してるわけでもないのにIDを晒すのはさすがにちょっとな…
377:名無し曰く、
12/10/24 01:46:48.35 Wf5Mww1g
里見配下に日我を入れて欲しかった。
日我が何者かはWikipediaでもみてくれ。
378:名無し曰く、
12/12/01 01:18:14.01 9oqXNvKR
本体・PKに限らず架空実父って普通に武将として出ても年代的におかしくない武将多いのな。
379:名無し曰く、
12/12/06 22:32:29.25 tU5yMGET
何で登場回数が景憲>虎盛>昌盛なんだよ……
380:名無し曰く、
12/12/07 05:24:31.21 oFT5jhsT
ゲームバランス的な意味があるんじゃないかなぁ・・・
武田武将が多い中、「これ以上いらんだろ」てな感じで省かれる虎盛、昌盛
一方、登場武将が少なくなるゲーム終盤用として出てくる景憲
381:名無し曰く、
13/01/03 22:51:53.24 TrPEPfMX
>>377
やめとけ、
コーエーが佐藤博信とか滝川恒昭の本を本気で読みだしたら登場する可能性が高くなると思うが、
反対に正木時茂の寿命が15年は短く設定されるようになる。
382:名無し曰く、
13/04/30 19:03:39.92 80CfsLT6
平岡頼勝が出てるのに稲葉正成が出てないとか
383:名無し曰く、
13/11/21 23:42:00.97 ENQHejRL
>>379>>380
流石に天道の虎盛・景憲が出て昌盛が形式親ってのは不憫過ぎる
形式親って顔グラとか用意すれば通常武将扱いにできるんだっけ?
384:名無し曰く、
13/12/02 02:53:56.14 NH/rYSBT
石川五右衛門
385:名無し曰く、
14/01/30 18:19:03.52 Ph4RV5fu
>>382
稲葉の方が使いどころありそうなのにな
なぜか最近嫁が登場するようになったが