11/02/18 14:34:36 Em6sO47m
珍しく、家宝関連のニュースが。
志摩市は、市税滞納者から差し押さえた、2着のよろい・かぶとをインターネット公売に出した。
1着は、付属の説明板に「九鬼家」とあり、鳥羽の戦国武将を類推させる。
もう1着も「豊臣家に縁の武将が身につけたものと思われる」との説明板が付いている。
ともに高さ約160センチ。「九鬼家」の文字は、よろいに描かれた「茗荷紋(みょうがもん)」
を解説した説明書きの末尾にある。
「豊臣家に縁」とある方は、弾痕と思われるくぼみがあり、説明板には「鉄砲痕かどうかは定か
ではない。しかし実戦に用いられたことは間違いない」とある。
市収税課によると、いずれも説明板の書かれた時期や筆者は不明。内容の真偽は定かではなく、
九鬼家のものなのかも不明だ。
見積額を13万円と25万円に設定したが、専門家の鑑定によるわけではなく、鑑定の費用は
税滞納者の負担となるため、依頼できないという。
市収税課は「高いか安いか、下見会で実際に見て判断し、入札を」と話している。
市は未収金対策として2008年度から、市税滞納者から差し押さえた財産を公売。
18回目の今回は、よろいをはじめ、絵画や真珠製品、マイクロバスなど64品を出品した。
下見会は24日午前10時から同市阿児町の阿児アリーナである。入札の参加申し込みは28日まで。
問い合わせは、市収税課へ。
[中日新聞]2011年2月18日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
説明板に「九鬼家」との表記がある甲冑(志摩市提供)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
237:名無し曰く、
11/02/18 23:26:09 D1vg01Ga
信玄恋文
所持武将は昌信
238:名無し曰く、
11/03/02 10:28:57.16 Q+pgxX51
>>236
あれだな、立志伝の行商人
鑑定できるスキルないとわからないって奴
239:名無し曰く、
11/04/26 17:29:22.35 XoQQqhZ9
[名前(なまえ)] 一期一振(いちごひとふり)
[種類] 刀剣
[等級]三等級
[産地] 日本
[効果] 武勇+8
[列伝] 粟田口吉光作大刀。吉光は正宗と並ぶ名工とされるが、
太刀はこの一振りのみしか作らなかったこの名がつけられた。
[伝来] 朝倉家→毛利家→豊臣秀吉→尾張徳川家→皇室御物
[補足] 大阪城落城後打ち直した。
[名前(なまえ)] 鎬藤四郎吉光(しのぎとうしろうよしみつ)
[種類] 刀剣
[等級]五等級
[産地] 日本
[効果]武勇+6
[列伝]粟田口吉光作短刀。 豊臣秀吉死去の折遺品の一つとして伊達政宗に
下賜された。将軍家光が所望し、政宗死後秀宗が家光に献上した事で仙台城の増築が許されたという。
[伝来] 細川管領家→豊臣秀吉→伊達政宗→徳川家光
[補足]
吉光作の刃2本追加してみる。
240:名無し曰く、
11/05/27 10:54:12.61 WM8lRuj/
プレイヤーが登録した家宝って、誰が持ってる状態で、ゲームスタートするの?
241:名無し曰く、
11/05/27 11:00:30.55 XHK9oE4k
>>240
商売人丸儲け
242:名無し曰く、
11/05/27 11:41:11.91 WM8lRuj/
>>241
なるほど・・・
243:名無し曰く、
11/06/06 15:37:15.57 z58kLxvx
Nobunaga13_FaceEditor.exe
(1.0.2.0や1.0.3.0や1.0.4.0でなく、無印。初期。)
で顔グラを編集しようとすると
No.1700~
しか編集できないが、
これを
No.1~
から編集できる方法はないですか?
…変な話だが、
実は俺はとっくにできている
(顔グラをNo.1(織田信長)から編集できる)
ただ、なぜできるようになったかはわからない
特別Nobunaga13_FaceEditor.exeやその他もろもろのファイルの中身をいじったりは決してしてない。
天道をインストールして、適当にインストールしたファイルごとコピーしたり、改造に失敗してアンインストールして再びインストールして…
というように繰り返してると、ふといつの間にかできるようになった。
おかしいなと思いつつずっとググったが、結局わからなかった。
数か月経ち、
久しぶりに板をのぞいてみると、
六波羅の野望 v2.02 がうpされていた。
顔グラで苦難してた頃からずいぶん経ったから、
もう顔グラNo.1から編集できているのだろうと思って、
Nobunaga13_FaceEditor.exeでgrpファイルを開いてみた
(KAO_L.N13、KAO_M.N13、KAO_S.N13ファイルが入ってるフォルダ)
(↑をNobunaga13_FaceEditor.exeで編集することで顔グラを変更できる)
すると、驚いたことにその顔グラファイルはNo.1700~しか編集できてなかった。
(No.1700以降を編集していた)
もっと調べたかったのだが、
最近はリアルが忙しくて、改造はおろか、ゆっくりググることすらままならない
もしとっくに解決してるのなら、そのサイトやレスを教えて下さい。
お願いします。
244:名無し曰く、
11/06/07 23:19:34.05 8Sr7Tg0e
マルチよくない
245:名無し曰く、
11/08/10 04:08:37.86 1f+TWwUc
あの蘭奢待が今年11月に、正倉院で一般公開されるらしい。
約15年ぶりだとか。
246:名無し曰く、
11/08/10 23:46:03.95 Va8+68IP
それは興味あるなあ
247:名無し曰く、
11/08/12 18:30:20.89 24P9o+9y
普通に臭そうだが匂い嗅いでみたいな
248:名無し曰く、
11/08/12 20:15:13.54 JCP263Ts
香木を嗅いで
くせぇ~
って言ってみたい
249:名無し曰く、
11/08/25 20:07:52.55 2KJW+5SC
勝家のほうがいいにおいですか???
250:名無し曰く、
11/10/20 02:03:59.19 cZzxYcU+
勝豊の方かな
251:名無し曰く、
11/10/20 17:40:55.30 EJ2jynfn
>>140
今更だけど長政の義理が80台…?
既に朝倉とは久政時代に手切れ食らってるし、嫁の実家ことごとく裏切ってこの高数値はないわ
40台でも高すぎだろ
252:名無し曰く、
11/10/21 01:48:05.80 3hJwwc0P
義理なんて、誰から見るかによって0にも100にもなるだろ。
数値で表すこと自体無意味。
253:名無し曰く、
11/10/21 18:05:27.99 ru8NlKmy
家康の義理85も織田視点なら納得、豊臣視点だと義理5だな
254:名無し曰く、
11/10/21 20:51:54.38 P9BZcWUA
>>252
ああ、要するに相性や状況において裏切る頻度を決めるステータスを設定しろって言ってるんだろお前(ケケケ
255:名無し曰く、
11/10/26 23:37:27.33 6lzZj2a/
加藤清正、福島正則
三成が家を仕切りだすと義理マイナス50
256:名無し曰く、
11/10/31 19:22:11.50 QXCCzHHW
今、奈良で正倉院展やってるけど、蘭奢待見てきた。
生で見ると迫力あるね。織田信長、足利義政、明治天皇の切り取った付箋もあった。
ガラスケースに覆われてるので香りはしなかった。
思ったよりも、赤茶色っぽい。写真にあるような黒じゃない。
2mくらいあると思う。
展示されてる期間が短いので、お早めに。
次、蘭奢待が見られるのは10年後だとおもう。
URLリンク(www.narahaku.go.jp)
257:名無し曰く、
12/01/15 14:37:29.92 QEwCbCh4
>>256
創作大河GO!!に出てきたアレか
258:名無し曰く、
12/03/24 22:48:45.51 q1cZNpTG
てす
259:名無し曰く、
12/06/20 01:17:33.20 7EEJR1Lx
すて
260:名無し曰く、
12/06/20 11:02:28.69 mHyEO1of
ザキ
261:名無し曰く、
12/06/20 23:07:18.11 7EEJR1Lx
ザラキ
262:名無し曰く、
12/07/21 09:08:55.39 fwhdb5QZ
パルプンテ
263:名無し曰く、
12/07/21 15:04:55.34 fwhdb5QZ
やっとできた
このスレで出てきた家宝データうpしました。
専科 068
少し変なのもあるけどわかれば教えてください。
264:名無し曰く、
12/09/20 21:45:27.04 r2j5qkZs
パスはなんでしょうか
265:名無し曰く、
13/04/02 12:33:57.65 q+UBJD/H
>>264
メル欄に1の愛とかかいてあるで
266:名無し曰く、
13/05/03 19:46:00.03 t2z95xP3
age
267:名無し曰く、
13/05/03 19:47:01.61 t2z95xP3
あげ
268:名無し曰く、
13/05/25 17:51:07.18 bINXDh5w
オワタ
269:名無し曰く、
13/10/19 04:13:38.31 Z7fhOpQY
誰かPK1.01くれ
270:名無し曰く、
13/12/21 01:12:16.30 t+RlBXH0
何でほしいの?