11/06/15 16:51:35.70
最近、ユキチカとワカチコを混同してる人多いよ。
192:大空の名無しさん
11/06/18 06:56:45.47
運航派・巡回派だけでなく、ジオラマ好き派も引き込める付属ツール
(FS* SDK kit)をもっと分かり易く使える様に
言語表示切替(もしくは日本語化パッチ提供)でメニューの日本語表示も
出来る様に
解説書籍(当然、日本語)もオーム社あたりに依頼して数冊発刊、
シーナリー自作教室みたいなのも積極的に主催
Photo Scenery Maker for FSXとFSX_GMaxも交えて
193:大空の名無しさん
11/06/18 06:58:49.35
あと、日本全国の科学館とタイアップして、グーグルアース+タイル・
プロシキと連携させたFS飛行会を開け
子供限定でも大人主体でも両世代混合でも何でも良い
194:今日は父の日
11/06/19 08:27:00.38
>>193
オレが子供だった内に、夏休み中そういうのがやられていたら
夢中になったなあ。
きっと、いい思い出に「お父さん、今日、ワイキキビーチにビル建てて
その上を飛んできたよ」
195:大空の名無しさん
11/07/02 10:24:02.54
パソコン雑誌で特集レベルで採り上げられなくなったのも原因の一つ
1980年代の熱気が、今のパソコン雑誌編集部も持ち合わせていたら、
ゲーム内容だけでなく、シーナリー自作教室とかバンバン連載記事に
して、載せてくれてたろうに
196:大空の名無しさん
11/07/02 12:36:05.05
一言、¥ガ掛るのと面倒だから
今の日本は何事も容易い方が良いから
餓鬼から大人まで総ゆとり状態と言う事。
197:大空の名無しさん
11/08/13 14:07:09.28
日本は特に同じ趣味同士でも連帯どころか
貶し合う人間が多いから(同じ趣味の奴ほど)
初心者に冷たいと言うのもあるしw
「教えて君」が云々なんて日本くらいw
198:大空の名無しさん
11/08/13 17:20:58.58
RTFM
199:大空の名無しさん
11/08/14 21:56:09.01
海外掲示板でもI'm not your mama.とか言われるよ
200:大空の名無しさん
11/08/20 17:25:33.30
>>2
お前の主観は要らないから
論拠を出せよ
201:大空の名無しさん
11/08/22 01:12:13.55
日本はIT後進国だから仕方ない
202:大空の名無しさん
11/08/24 14:30:26.32
>>200
時空を超えて、なにアツくなってんだ。
203:大空の名無しさん
11/08/25 21:08:27.78
>>2
おまえは俺かww
204:大空の名無しさん
11/08/25 21:09:13.24
俺だった…
205:大空の名無しさん
11/08/25 22:26:17.33
10年前のスレ・・・
206:大空の名無しさん
11/08/26 15:15:01.68
netaじゃなく本当に俺だったりするとか、すごいなこの板は
207:大空の名無しさん
11/09/19 14:09:37.60
bipper で世界一周に飛び出してもう7年さ。
今ロシア。
208:大空の名無しさん
12/04/03 21:30:21.31
age
209:大空の名無しさん
12/06/04 16:54:40.09
11年前のスレ
210:大空の名無しさん
12/07/03 04:21:58.18
衰退してない
211:大空の名無しさん
12/08/05 09:23:59.28
類似スレは多すぎだし