☆ ☆ ☆ 竹竿愛好会 4節目 ☆ ☆ ☆ at FISH
 ☆ ☆ ☆ 竹竿愛好会 4節目 ☆ ☆ ☆  - 暇つぶし2ch2:名無し三平
12/01/06 20:43:43.01 0
きたきた。
マトモな話ができますように。

3:名無し三平
12/01/06 21:35:15.39 0
>>976
917です。寒い中ご苦労様でした。根性の釣師でしたか。
結果はどうでしたか?
こちら利根川では、寒バエは 絶好調です。
形の良いのが 寄っています。
餌もサシが良く 前の晩にサシにマグロを食べさせると
さらに良く食いつきますよ、そして 和竿も気もち良く曲がります。
利根川も面白いですよ、機会が有りましたら こちらにも寄って見て下さい。

4:名無し三平
12/01/06 22:13:00.49 0


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける


5:名無し三平
12/01/06 23:37:27.71 0
>>3
横からすみません。
利根川でのハヤ釣りに使う和竿はハヤ専用の竿ですか?
穂先が細いから利根川だと鯉とか大丈夫でしょうか?

6:名無し三平
12/01/06 23:37:33.70 0
単なる好奇心ですが、皆さんはどんな竿をどれくらい持っておられるのですか?

7:名無し三平
12/01/06 23:51:44.27 0
4代目東作・今東作・銀座東作・新橋東作・東金・竿辰・竿治・先代竿治
竿かづ・東俊・東正・東正弟・竿松・竿武・竿吉・竿富・竿準・竿孝・竿正
竿雪・竿貫・なが尾・金俊・竿伊・丸山・その他ヘラ竿
色々数本づづ使っています。
貰い物、代々受け継いだもの、誂えたものです。

8:名無し三平
12/01/07 00:00:17.19 0
あと東正・江戸藤・竿つる。
鮒竿を中心に鯊、はや、ヤマメ、かわはぎ、海小物、タナゴ、鮎の順かな

9:名無し三平
12/01/07 00:12:00.71 0
>>3
どうもです。
多摩川も夕方から入れ食いでした。
今年の初釣り&竿富鮒竿筆下ろしです。
紅色サシつかいましたよ。
前日にマグロ!これは効きそう!次回是非試させて頂きます。
利根川良いですね。周りの水路で小物も楽しそうです。
自分の竿富、鮒竿10尺ではちょっと短く、魚も大きく無いので、あまり引き味をたのしめませんでした。
今日は釣りしていて、ハヤの和竿凄く欲しくなりました。

10:9
12/01/07 00:26:47.87 0
>>6
自分は最近興味を持ち出し、数は少なく、ハゼ中心で、
竿光作中通し9尺と6尺、竿一3尺5寸リール船小物竿、竿太郎6尺リール船小物竿、
銀座東作の総布袋6尺ハゼ用リール竿と7尺グラス穂先リール竿、
そして先日購入した竿富10尺鮒竿。
後は無銘の中通し竿二本ほどですが、オクで購入した中古で、クセが付いてしまい、安い物だし、火入れに出してまで使う程の物なのか、また、そんな安物を竿師に頼んでも火入れしてくれる物なのか悩んでいます。
自分でドライヤーで温めて直して見ようかな。

11:名無し三平
12/01/07 01:02:06.16 0
>>9
マグロ

ご期待下さい

12:名無し三平
12/01/07 01:18:52.18 0
>>6
鰍作 別誂 石神井SP 3尺1分のみ

13:名無し三平
12/01/07 01:39:53.79 0
>>5
利根川でのハヤ(ウグイ)狙う場合は、山女魚竿18尺ハリス1号通しで脈釣で行ないます。
鯉、白蓮、草魚、など メーター級がスレ掛かりしますので、竿を寝かして糸を切って
下さい。出来れば竿を 短かく抜いて 糸を手で持ちためらず切ります。
餌は 柳虫 、ぶどう虫 、濁りが有る時は、キジ などを使います。
5月過ぎると海流性のウグイ(マルタ)群がります。この時は、さくら鱒 21尺を使います。
ハリス 2号通しで脈釣で行ないます。ウグイ(マルタ)60cm超えるのが何本掛かり半日
で飽きるので さくら鱒を狙います。さくら鱒は釣るが難しいので 面白いですよ。




14:名無し三平
12/01/07 02:29:22.58 0
銀座のオヤジはオリジナルって謳って
他社製品売るの止めろよ

15:名無し三平
12/01/07 02:32:10.38 0
>>5
利根川でハエ(やまべ)釣 には やまべ竿15尺を使いますが、
釣かた 釣の時期によっても違います。夏は テンカラ竿で 毛羽を使う事も有ります。
ハリスも0.3~ 0.6号 を使います。
鯉や鳥の鵜が掛かります。きょうっけてください。

16:名無し三平
12/01/07 03:13:27.69 0
>>6
竿幸・竿松・竿吉・竿よし・竿かづ・品川・その他
源竿師 ・その他
オービス・その他
無名竿・自作竿・その他


17:名無し三平
12/01/07 03:45:31.23 0
>>6
釣音 小鮒竿
初代竿忠 シラギス手ばね
二代目竿忠 小物竿笛巻
三代目竿忠 小継鮒竿10本仕舞
4代目 竿忠 小継鮒竿 15本 含む竹の子時代作

4代目は先祖もう超えてます。
跡継ぎがいないのは実に惜しい。

18:名無し三平
12/01/07 04:57:57.36 0
>>17
嘘吐き

19:名無し三平
12/01/07 10:34:12.21 0
>>5
穂先が細くて心配な時は、穂先(1番)穂持(2番)穂持下(3番)を予備で作ります。
(2番)(3番)が穂先にすれば、かなり太い穂先に成ります。
源流 岩魚竿 では、これを 2 , 3セット誂えます。
利根川の源流に入れば、2 , 3 日帰る事が出来ませんので…
私は、穂先は 剣道の竹刀の折れた 物で 何本か削て作るり
ました。そのおかげで 穂先を折てしまった時に、山の中で
青竹を削り リリアン付けて、1時間ぐらいで 釣に 復帰
出来ました。しかし 穂持 、 穂持下は 作るのが 難しいく
時間も掛かるので、とても 親切で 丁寧で 有名な
練馬区 下石神井の 鰍工房 さん に 相談されると良いと
私は 思います。




20:名無し三平
12/01/07 11:15:40.27 0
和竿ていいですね。
カーボン竿など 5年もすると もう 部品が有りませんて 言われるから
怖くて 使え無いけど 和竿は 鰍工房 さんが有れば、永遠に 使う事が
出来ますから 思い切って釣を 楽しむ事が出来るね。


21:6
12/01/07 11:50:16.90 0
みなさん、良い竿をお持ちですね!
私はマブナ竿1本、タナゴ竿2本、ヤマベ竿(中古)1本だけです。
しかもタナゴ竿のうちの1本以外は全て既成竿です。

22:名無し三平
12/01/07 14:43:49.33 0
俺の竿は小さいブツブツが穂持ち周りに沢山出てるけどね

23:名無し三平
12/01/07 14:44:56.38 0
>>13・15・19 さんご回答ありがとうございました。
>>3・9さん横からすみませんでした。
>>5です。
はや釣りには良く養老渓谷に行くのですが、穂先の細いはや竿を使っていました。
近所の利根川でも釣れる事を最近知りましたので、今度手持ちの山女魚竿を
持って出かけてみようと思います。ご教示ありがとうございました。

24:名無し三平
12/01/07 14:52:15.67 0
>>10
6書き込みした者です。良い竿をお使いですね。
私も色々使っていますが、竿師さんにお願いしにくい竿は、ストーブで癖直し
していますよ。(笑)



25:名無し三平
12/01/07 14:57:25.88 0
>>22
早く、石神井の親方にちゃんとタナゴ竿用の矯め木使ってもらって、
火入れしてもらわないとブツブツ治らないよ。

26:名無し三平
12/01/07 14:59:48.76 0
>>22
また全部本漆で、お竿の胴塗りやり直してみな。

27:名無し三平
12/01/07 15:04:35.01 0
>>26
痒くてブツブツが酷くなりそうだ。
カシューなんてどうかな?

28:名無し三平
12/01/07 15:05:46.75 0
>>26
総漆塗りの汐よし親方は艶が素晴らしいですね。
ブツブツ一つも無し。

29:名無し三平
12/01/07 15:07:04.87 0
>>27
本漆で一皮剥けばツルツルになりますよ


30:名無し三平
12/01/07 15:08:32.54 0
>>28
カシューは竿中親方でしたね。
眉毛あるし。

31:名無し三平
12/01/07 15:08:50.24 0
>>29
東作6代目も自分の著書で書いてるよね。


32:名無し三平
12/01/07 15:10:33.88 0
つまらん

銀座東作行って来る

33:名無し三平
12/01/07 15:14:51.03 0
>>27
漆かぶれは、なぜか時間差攻撃でかぶれる。
治るまで1か月ぐらいかかる。
性病ににているな・・・治った後は生まれたてのお肌。
痒くてかき崩すと黒くアザなる。

34:名無し三平
12/01/07 15:17:45.70 0
>>33
マンゴーは漆の仲間だから食うとかぶれる人もいる。

これ豆な。
じゃなくて果物な。

35:名無し三平
12/01/07 15:21:24.75 0
43歳の無職ですが、今年から念願の東亮さんの内弟子になります。
将来は竿忠5代目継ごうとおもってるんだ。

36:名無し三平
12/01/07 15:23:56.68 0
>>22は汐よし二代目継ぐんだよね。

37:名無し三平
12/01/07 15:25:01.04 0
>>34
MANKOは大丈夫。

入院してから漆にカブレるようになった。毒がみんな出たみたい。
昔は全然問題がなかったのに、手拭で胴漆が塗れなくなったよ。

38:名無し三平
12/01/07 15:27:45.46 0
>>35
竿治を継ぐの間違えだろ?

39:名無し三平
12/01/07 15:33:25.89 0
>>35
50歳の童貞です。
ともに頑張りましょう。私は2代目鰍を目指します。

40:名無し三平
12/01/07 15:38:09.59 0
てめぇの竿の穂持ち部分ブツブツに
本漆を塗って市川の竿師と解く

竿が治って竿治

ぶはは

41:名無し三平
12/01/07 15:40:06.16 0
>>40
二代目林家三平乙

42:名無し三平
12/01/07 15:46:44.65 0
>>40
もう鬼籍の人なんだから・・・
しかしまったく竿治親方の跡継ぎはいないのかね。
溢治とかアマチュアで薫陶を受けた竿貴とかいたけれど
どうしたのかな?

43:名無し三平
12/01/07 15:50:41.02 0
>>42
市川繋がりで、カシュー頭親方が竿治継げばいいよ。

44:名無し三平
12/01/07 15:52:44.93 0
>>43
それは、名案だ。
早速 水戸の黄門様に飛脚を飛ばさなくては!

45:名無し三平
12/01/07 15:54:04.25 0
うんうん
禿胴

46:名無し三平
12/01/07 15:57:18.35 0
>>45
工房には、黙っていたほうが良いよね?

47:名無し三平
12/01/07 16:01:28.13 0
>>46
今から高島屋行って竿忠理事長に伝えてくるよ。

48:名無し三平
12/01/07 16:03:38.07 0
>>47
お願いいたします。よろしくお伝え下さい。
此方は飛脚の手配をします。

49:名無し三平
12/01/07 17:50:41.95 0
前スレの>>973がまた荒らし始めた。

50:名無し三平
12/01/07 18:51:02.61 0
おまいらの大好きな汐よし親方は高島屋出展最終日ご来場だ。
オオトリを飾るぜ。

51:名無し三平
12/01/07 19:04:20.00 0
こういうイベントでは来客者が多そうな日から順に人を割り当てていくらしいね。

52:名無し三平
12/01/07 19:35:22.62 0
>>23
利根川は、4月前ですと栗橋付近、東北高速付近、利根大堰より下流です。
4月以降は 利根大堰付近が良いです。橋近くは、禁漁区間 立ち入り禁止です。
夢中なって入ると水資源局からお知らせが有ります。
6月頃まで 雪解けで水量が多く流れれが強いです。もし流れの中で、胸まで立込んで
釣りをしている人がいても、話し掛けょうと近寄ると流されますので
もし流されたら 無理をぜず流れ下さい。100m流れば浅くなります。
ここで立込んで入る人は、サクラ鱒 狙いの人です。
立ち込んで入る人の中には、流れ無い様に ダイバー用のバラスト重りを
足や、腰に巻いている人も いますので、川から 出た時、ゆっくり
話しをして見て下さい。良い情報が 入ります。7月以降は 板東大橋付近が
良いです。ハヤはこの辺ん 全てがポイントに成ります。
こませ(米ぬかを煎った物+酒カス+サナギ粉)を ピンポン玉ぐらいにして
まけば沢山寄ってきます。
これから利根川に来る人は、派手な服装で来て下さい。
今は、鴨狙いのハンターが居ますので、気をつけてください。
中には銃口を下に向けるとか…?
迷彩服で草村に入るのは辞めた方が良いと思います。




53:名無し三平
12/01/07 20:18:58.88 0
>>50
汐よし親方?x2665;

54:名無し三平
12/01/07 21:24:34.97 0
>>52
すいません、そろそろスレ違いの話題は打ち止めにしてもらえませんか?

55:名無し三平
12/01/07 21:39:05.20 0
22 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/06(金) 23:40:34.39 0
AKB=金正恩

この意味わかるか
AKBという捏造ブームの裏に何があるか見えるか?




56:名無し三平
12/01/07 23:26:36.79 0
今日も高島屋行って来ました。
憧れの竿忠親方は、どっしり椅子の上で構えており、
何かオブジェの様な佇まいでした。
お会計、商品受け渡しも、実演中の竿富親方が対応してくださり、
重鎮竿忠親方は椅子に座ったままでしたw

57:名無し三平
12/01/07 23:53:06.79 0
貫禄ですねw

58:名無し三平
12/01/08 00:05:52.45 0
竿忠さんはそれで良いんだよなw

59:名無し三平
12/01/08 00:08:41.48 0
おいらは最終日に憧れの汐よし親方に会ってくる!

60:名無し三平
12/01/08 00:43:19.03 0
>>59
禿うつるよ

61:名無し三平
12/01/08 05:21:41.15 0
高島屋 初日が竿中 最後が汐よし
これは竿忠理事長の陰謀だろ

62:名無し三平
12/01/08 06:37:54.40 0
>>1
前スレ
☆☆☆ 竹竿愛好会 3本目 ☆☆☆
は、このスレで 簡単に クイックか 何かして
見る事は、出来無いの でしょうか?
もし 出来るのでしたら 宜しくお願いします。

63:名無し三平
12/01/08 07:55:55.41 0
>>62
それは利用者側の環境次第なので他人がどうにかできる問題ではありませんし、そもそもこのスレは2chの使い方をレクチャーする場ではありません。
必要であればご自分で調べて解決してください。
宜しくお願いします。

64:名無し三平
12/01/08 08:04:56.00 0
>>62
マジレスすると会場の準備と後片付け要員だろうね。
それにしてもベテランの親方衆はフサフサ白髪頭が多いのに、若手(って歳でもないけど)はスッキリヘアーなのはなんとも言えませんなあ。

65:名無し三平
12/01/08 11:53:18.90 O
明日は竿忠さんの師匠である竿辰親方ですな。

66:名無し三平
12/01/08 15:08:23.01 0
皆さんご立派な竿をお使いですなあ。
私は貧乏なんで川口竿一筋です。

67:名無し三平
12/01/08 15:13:08.94 O
フリマで和楽と読める焼き印の入ったタナゴ竿が売られていましたが有名な竿師が作った竿でしょうか。

68:名無し三平
12/01/08 15:31:16.29 0
>>61
いや、竿中さんも汐よしさんも、竿しば親方と同じ日だったので
竿しば親方が禿フェチ何だろうな

69:名無し三平
12/01/08 15:33:58.00 0
>>67
検索したら一発でヒットしないか?

70:名無し三平
12/01/08 16:49:52.94 0
できれば素人竿師の話題は竹竿作りスレでやってほしい。

71:名無し三平
12/01/08 16:51:05.73 0
>>64
>会場の片付け
正に今日の亮平と東作本店のオヤジにピッタリじゃん。

72:名無し三平
12/01/08 16:54:14.83 0
>>65
江戸和竿師恐い顔ランキング

1 竿辰
2 汐よし
3 浜川

73:名無し三平
12/01/08 17:19:46.88 O
また荒らし始めたよ

74:名無し三平
12/01/08 17:32:25.56 0
>>72
w

75:名無し三平
12/01/08 18:23:32.83 O
>>72
釣りは鮒に始まり鮒に終わる


真鮒釣りに対して強いコンプレックスを持つヘラ爺はこう改編して自らを慰めている


釣りは鮒に始まりヘラ鮒に終わる


もしくは始まりの鮒は真鮒で終わりの鮒はへら鮒であると主張する


しかしこの言葉ができたのは江戸の昔
琵琶湖のゲンゴロウブナを食用に改良してへら鮒を作ったのは維新の後

その後、関西で釣り堀でのへら鮒釣りが楽しまれていたが、それは簡単に釣れて土産にもなるからであって誰一人として本気でへら鮒釣りなどしていなかった

時代が下りあちこちの河川にへら鮒が放流され、数釣りを楽しめなくなってから俄にへら釣りは奥深いなどと釣れない言い訳をし始め、釣果よりも釣趣を求めると称して未熟さの言い訳を重ねてきた

即ち、釣りは鮒に始まりへら鮒に終わるという言葉は下手なへら鮒師の言い訳から生まれた無様な言葉である

76:名無し三平
12/01/08 19:09:08.34 0
震災前

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|    岡田 異音    |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・ 
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ / 


震災後

     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |  
     .ヽ,,         ヽ    .|  キリッ
        |       ^-^    |
   .     |     ‐-===-   |   大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
         ,\.    "'''''''"   / 
朝鮮民主党
     おわり

77:名無し三平
12/01/09 00:41:02.99 0
^^ジサクジエン

朝鮮ネタで釣られるか?

78:名無し三平
12/01/09 08:30:10.78 0
さてと。
和竿師の中で一番顔の恐い親方でも見に行くか。

79:名無し三平
12/01/09 10:44:33.01 0
ユーチューブ検索

外国人記者クラブ動画:「細野 原発担当相 記者会見 2011.12.19 」

緊急拡散、原発事故はテロだった

80:名無し三平
12/01/09 10:56:02.04 0
和竿スレだけに、右翼ネタが多いな。

81:名無し三平
12/01/09 11:04:37.24 0
釣りはしても釣られはしないでしょう。

82:名無し三平
12/01/09 11:39:53.02 0
>>64
禿の因果関係とは興味深い。
合成漆と本漆に関係しているかも。
本漆→カブレる事により頭皮が生まれ変わる。
合成漆→体内に毒性が残りやすい。

たしか、あの親方もアマチュア時代が長かったんでしたよね。

83:名無し三平
12/01/09 11:50:53.12 0
カシュー親方についても、説明がつく。
工房時代にニットー製品の取り扱い。本漆と併用することにより
頭部のカシュー化にとどまる。


84:名無し三平
12/01/09 12:28:50.80 0
重鎮の竿しば、竿富、竿辰、竿忠各親方はフサフサだもんな。

85:名無し三平
12/01/09 13:01:41.15 0
ナチュラル素材とケミカル素材の差だよね。

86:名無し三平
12/01/09 13:34:52.54 0
>>66
川口和竿も江戸和竿基本的にブランドの違いだけでしょ。
下請け元請けの関係から良い素材は江戸に集まりがちなのは、
昔の話。


87:名無し三平
12/01/09 21:26:43.70 0
いよいよ明日の高島屋に汐よし親方参上だぞ おまえら

88:名無し三平
12/01/09 22:57:52.57 0
>>87
わかりた!

89:名無し三平
12/01/10 03:35:22.22 0
URLリンク(y035915.bizloop.jp)
この人の竿ってどう?

90:名無し三平
12/01/10 05:21:02.60 0
桜ブナ、桜バヤ、桜ダイ、花見ガレイといったように、
桜の開花とともに好機を迎える釣りは少なくありません。
暦の上では2月4日から春ですが、実際に春を感じさせる
陽気が続くのは3月になってから。水温が上昇するのは
陸上よりも1ヵ月以上遅れますから、ちょうど桜が咲く頃、
魚たちが待ち望んだ春が水中の世界にも訪れるというわけです。

「釣りは鮒に始まり鮒に終わる」という格言をご存知でしょうか。
鮒とはマブナのことで、昔は日本人にとって最も身近な魚だったのです。
子どもたちは手始めにマブナを釣り、ある程度経験を重ねると、
いろいろな魚を手にしたくなります。

海、川、湖沼を釣り歩き、さまざまな魚と出会い、マブナとは
すっかり疎遠に。やがて老いとともに行動範囲が狭くなったとき、
近所の小川で自分を釣りの世界にいざなってくれた魚に再会します。
そして老いたベテランは、フナ釣りの奥深さに初めて気付く
ことになるのです。すなわち、「鮒に終わる」というわけです。

91:名無し三平
12/01/10 05:26:47.29 0
和竿に 始まり、 和竿に 終わる。

鮒竿に 始まり、 鮒竿に 終わる。

92:名無し三平
12/01/10 05:46:26.33 0
和竿の始まりは、鮒竿である。

江戸和竿の始まりは、 真鮒竿

京竿の始まりは、 にごろ鮒竿

紀州竿の始まりは、 ヘラ鮒竿

93:名無し三平
12/01/10 06:08:02.72 0
関東は、やまめ竿 で、 関西は、 あまご竿

江戸は、やまべ竿 で、 京 は、 はす 竿


94:名無し三平
12/01/10 06:22:13.08 0
竿師さんも、鮒釣した事は、有るでしよう。その竿が その竿師さんの根本である。


95:名無し三平
12/01/10 06:27:38.81 0
あなたの ふな竿は、 どんな竿?

96:名無し三平
12/01/10 07:00:25.38 0
江戸の釣り文化の起こりは海釣りなんだけどな。

97:名無し三平
12/01/10 07:09:00.22 0
>>95
竿吉作 ---------- 真鮒竿 (7尺~17尺)
源竿師作 ---- へら鮒竿 (7尺~17尺)
無名竿・自作竿・その他

98:名無し三平
12/01/10 09:22:00.14 0
>>96
江戸周辺で釣れる、鮒、タナゴ、鯊 キス ぼら カイズ等
でしょ。

竿の始まりは鮒竿じゃなくて、江戸和竿の基本切り組型が真鮒竿でないの?

どうでもよい事だが・・・

99:名無し三平
12/01/10 09:50:34.44 0
>>95
あなたの鮒竿、どんな竿?

100:名無し三平
12/01/10 09:59:19.04 0
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している

野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は


101:名無し三平
12/01/10 11:18:37.96 0
>>89
俺も気になっていたんだよね。
工房が帝釈天の裏側にあって、たまに目にするから。
ホームページ見ると値段が高いように見えるが、実際に手にしなければ
判らない。
評判によると、なんだか有名な人物らいしね。


102:名無し三平
12/01/10 11:58:18.10 0
>>99
私の鮒竿は、1本物の 竹の ノベ竿です。
この釣竿は、父が 浮間公園のそば荒川近に生えてた 竹で 作ってくれた物です。
まだ 小学校の1年の時で 長さは 約2m位です。当時はとても長く使いずらかった記憶が
残っています。この竿で、浮間公園で 銀鮒 くちぼそ ザリガニなど 沢山釣りました。
大人の人に 練餌を もらい 釣竿に付けて 置いて置くと 釣竿が持って行かれそうになり
釣竿を 取って見ると 尺ベラを釣上げて しまいました。この釣竿で 色々と魚と遊びました。
荒川の岩淵水門で 鯊、フッコ、手長海老、鯉子など 釣りました。
今は、3本に切って 印籠継して 他の竹で穂先を作り 漆を塗た物が 私の鮒竿です。
貴方は どんな鮒竿を お持ちですか ?















103:名無し三平
12/01/10 13:30:34.36 0
>>102
のべ竿こそ原点ですね。優雅で風流な釣りを楽しまれている事に
感じます。

私は竿作りはしませんが>>7 >>8 記載させていただいたような
竿を使っています。下手のよこずきと申しましょうか。


104:名無し三平
12/01/10 14:14:24.15 0
嫌味っぽいな

105:名無し三平
12/01/10 14:31:56.70 0
失礼しました。

106:名無し三平
12/01/10 14:39:30.51 0
そういえば、BS NHKでやっていた 新日本風土記[手の国にっぽん名匠名品の旅]
に竿忠親方が出ていたな。
見た?

107:名無し三平
12/01/10 15:15:26.93 0
観てない

108:名無し三平
12/01/10 16:00:20.35 0
22継節影塗 真鮒竿とか、ゴマ塗りとか出てくるけれど、
私観だが節影とかゴマ塗が不自然かな。
ゴマの粒が大きめだし、手元竹の節もつるつる。
六代目東作 総布袋鯊竿も出ていたけれど、こちらのほうが、すっきりしていて
媚がなく好みかな?

観た人は、どんな感想かな?

109:名無し三平
12/01/10 16:33:28.89 0
竿忠親方は、今までの苦労からか非常に腰が低く、温厚な人柄なんだよね。
そのあたりが作風に出ていて、負い目も感じているのか、柔らかな作風で
ボテッとしていて、
厳しさ激しさに欠けるんだと思う。(先代の作風に比べ)
だけど、それが今の親方の作る竿であり魅力なのかもしれない。

塗師仕事だけみると、比較するのもなんだが、東亮の竿なんかは、
此れからヤッテやろうとか気迫や激しさは感じる。さすがサラブレットだな
と思う。
もっとも竿は使い心地重視なのだが。職人の世界は奥深い。

親方生意気言ってすみません。

110:名無し三平
12/01/10 16:51:16.07 0
当代の竿忠は竿辰流だから先代までの作風を踏襲していないのは致し方ないかと。
このことは何かの冊子の中で竿忠親方が自ら語っていましたよ。

111:名無し三平
12/01/10 16:53:58.74 0
流石に腰の低い親方だね。
決して威張らず、世話になった竿辰親方をたてて。
人格者だよね。

112:名無し三平
12/01/10 17:00:03.20 O
誉め殺し

113:名無し三平
12/01/10 17:40:20.51 0
>>101
どうやら鬼籍に入られてるらしよ。
ぐぐったらそんな書き込み見た。

114:名無し三平
12/01/10 17:47:49.77 0
その人のことかどうか確信はないけれど、柴又に良い竹をたくさん持ってる竿師がいたという話は耳にしたことがあります。
ちなみにその竿師は遅くとも3、4年前には亡くなられていたはずです。

115:名無し三平
12/01/10 17:48:10.20 0
竿忠親方はぶっきらぼうな江戸っ子口調でありながら、
温厚な性格を感じられる不思議な魅力を持った人だな。
一平や正蔵やそのおっ母さんは好かないがw

116:名無し三平
12/01/10 17:49:24.68 0
>>114
ぐぐっても作品が出て来ないんだよね。
見て見たいわ。

117:名無し三平
12/01/10 17:51:22.73 0
横浜の汐よし・早坂親方 東京湾に シロナガス鯨上がりました。
新宿高島屋で ヒゲ 削るている場合じゃないて 誰か行ってたらつたえて
打ち上がった 鯨は 拾った人の者?東京湾にシロナガス鯨はもう上がらないから早く……

118:名無し三平
12/01/10 17:51:37.22 0
横浜の汐よし・早坂親方 東京湾に シロナガス鯨上がりました。
新宿高島屋で ヒゲ 削るている場合じゃないて 誰か行ってたらつたえて
打ち上がった 鯨は 拾った人の者?東京湾にシロナガス鯨はもう上がらないから早く……

119:名無し三平
12/01/10 17:52:21.10 0
竿忠親方は娘さんしかいない見たいだけど、外孫でも竿忠5代目継いで貰いたいなー。



120:名無し三平
12/01/10 17:53:15.99 0
>>114
こちらの方は一昨年くらいに亡くなったはずですから別人だと思います。
水元の辺りにも竿師さんが居られたはずなのでそちらかもしれません。

121:名無し三平
12/01/10 17:55:05.44 0
>>118
汐よし親方は自分で南極行って鯨捕ってるから良いんだよ

122:名無し三平
12/01/10 17:56:53.79 0
>>119
なんとか後継者が見つかると良いのですが、急がないとお時間が・・・
ところで当代の竿忠親方にお弟子さんはいないのでしょうか?
もし血縁者が無理でも技と名籍だけは残して欲しいものです。

123:名無し三平
12/01/10 18:02:35.13 0
>>122
竿師では食えて行けないので、弟子が可哀想だからと言う事で、
竿忠親方は弟子を取らないそうですよ。
竿しば親方も跡継ぎいなさそうで残念です。
そう言えば、銀座東作も跡継ぎ居ないんじゃ無かったかな?
けどあそこの親方は、全然元気そうだし、教室もやってるから、
そんなに心配し無くてもいいかも。

124:名無し三平
12/01/10 18:05:12.59 0
>>118
交通費が付くから ヒゲて値段が高いの?

125:名無し三平
12/01/10 18:07:03.24 0
>>123
なるほど、確かに竿忠親方にはお弟子さんは居られませんでしたか。
そうなると益々、後継者の育成を急がないといけませんね。
とは言え今から竿師になって食っていけるかといったらかなり厳しそうですが。

126:名無し三平
12/01/10 18:07:25.03 0
>>124
そりゃ南極までの交通費はバカ高いだろうよ

127:名無し三平
12/01/10 18:09:47.89 0
>>125
弟子が沢山いる、品川和竿 浜川一門が江戸和竿睦会を乗っ取る日も近いな。

128:名無し三平
12/01/10 18:13:29.27 0
>>127
江戸和竿と言えばガイドとリールシートの付いた海釣竿が主流になるのかぁ。
胸熱だな。

129:名無し三平
12/01/10 18:28:17.14 0
>>128
今でも売られている竿の多くはそうだけどな。

130:名無し三平
12/01/10 18:39:10.99 0
海竿といったら上総竿

131:名無し三平
12/01/10 18:39:24.94 0
>>129
鮒竿、タナゴ竿を作らない江戸和竿師ってどうもな…

132:名無し三平
12/01/10 18:41:21.91 0
海竿といったら上総竿

133:名無し三平
12/01/10 18:46:10.49 0
>>131
それを言ったらなんで江戸和竿睦会に横浜竿の汐よしがいるのか不思議だよな。

134:名無し三平
12/01/10 18:49:11.16 0
竿治さんにはお弟子さんがいたはずですがどうなさっているのでしょう?
竿治も東作、竿忠に次ぐ名籍ですから是非とも跡を継いで欲しいところです。

135:名無し三平
12/01/10 18:52:15.58 0
>>133
そうなんだよ。
あの人、横浜竿だしね。
けど、どんどん減って行く江戸和竿睦会にとっては、
来る者拒まずってスタンスなんすかね?
本うるし親方も、実は凄い鮒竿作れるのかも知れん。


136:名無し三平
12/01/10 18:54:53.71 0
皮がむけてくる鮒竿はやだな。

137:名無し三平
12/01/10 18:55:23.84 0
>>134
何か竿治親方の弟子?と言うか生徒?
ブログやってる人いるね。
けどまともに竿作ってる様に見えないけど。

138:名無し三平
12/01/10 18:57:53.94 0
よし!
後一分で高島屋の展示会お終いだけど頑張ってツルツル親方に鮒竿誂えて貰いに行って来る!

139:名無し三平
12/01/10 19:01:00.12 0
>>135
確かに危機感はあるだろうなあ。
今でこそ竿中さんが加わり、東作も跡取りが出来たけど当時は若手は全くいなかったから。

140:名無し三平
12/01/10 19:02:23.73 0
>>137
溢治は丸竹フライロッド、竿貴は写真で見た感じ、上手いけど
アマチュアみたい

141:名無し三平
12/01/10 19:02:27.35 0
>>124
この質問俺に?>>121じゃ無いの?
まあ…ヒゲ鯨いまとっちゃ駄目でしょ…グリンピースがいて?
昔は 捕鯨船の船員が、こずかい稼ぎに血の付いたヒゲ御み上げに 沢山持てきて
くれたんだって 今は、手に入ら無いから100倍位高いのだって
それに 何年も枯らす(乾かす)から大変なんです。それに虫が食ったり保管もね。
象牙そうでしょ。矢竹の根っこ細いやつ たなご竿用 今は ちっとも 無いて
竿しば 親方も こぼしてました。 とにかく 良い材料が 手に入ら無いからじゃ無いの?
今は、釣竿をたのんでも 材料が有るか 解ら無いて 何年も待つて 年で 俺が死ぬか
竿師が死ぬか わたしは これが 問題です。











142:名無し三平
12/01/10 19:07:31.63 0
>>139
俺、43歳無職独身だけど亮平さんの内弟子に今年こそなって
独立したら汐よし二代目になって睦会に入るから心配スンナ

143:名無し三平
12/01/10 19:08:53.74 0
>>137
たしかそのブログで紹介されていたはずですが、見事な真鮒竿を作られていました。
竿師を生業にしているのか趣味の延長なのかは分かりませんが、かなり凝った竿を作る方のようです。

144:名無し三平
12/01/10 19:09:50.90 0
>>142
頭の先から眉毛まで本うるし塗るんだな。
ご苦労。

145:名無し三平
12/01/10 19:12:01.87 0
>>143
あー。
確かまだ20代だかの人紹介してましたっけ。
竿尻に銀だか入れてるやつだったかな。

146:名無し三平
12/01/10 19:12:40.55 0
>>143
府中あたりにいるみたいだけど、作って貰えないのかな?
誰か竿貴の竿持っている人いない?
教えてください。

147:名無し三平
12/01/10 19:14:11.77 0
>>145はその>>139のブログで紹介していた、
別の方の竿の事でした。

148:名無し三平
12/01/10 19:15:38.00 0
>>145
若い方だとは記憶していましたがまだ20代でしたか。
若くしてあれだけの竿を作れるなら将来はきっと睦会に入って活躍して欲しいですね。

149:名無し三平
12/01/10 19:17:32.06 0
>>146
たしか注文を受けているはずですが、意外と良いお値段だったので私は手が出せませんでした。

150:名無し三平
12/01/10 19:26:49.00 0
横浜竿は入れてもらえたのになぜ川口竿の竿師はダメなのだろう?
やはり竿師としての格みたいのがあるのかな?

151:名無し三平
12/01/10 19:37:49.06 0
>>150
6代目東作も実は川口和竿

152:名無し三平
12/01/10 19:38:32.65 0
>>149
節どれ位ですか?

153:名無し三平
12/01/10 19:42:38.33 0
>>150
汐よし親方が入会したいって来たら
怖くて断れないしな

154:名無し三平
12/01/10 19:53:45.25 0
>>151
誰かつまらない人が書くと思ったw

155:名無し三平
12/01/10 19:55:25.36 0
>>152
竿しばさんの倍くらいでしたよ。

156:名無し三平
12/01/10 20:03:30.48 0
>>155
竿富親方とか高いんすか!

157:名無し三平
12/01/10 20:04:10.31 0
とか×
より◯

158:名無し三平
12/01/10 20:18:07.09 0
竿しばさん ていえば 12月25日 工房の前の中川で良い形のうなぎが2本
上がったて 今うなぎ が フイバーしてるから 釣においで だって

159:名無し三平
12/01/10 20:26:06.98 0
竿しば手長エビ天秤に竿しば真鮒竿でハゼを中川で釣るのが俺の夢

160:名無し三平
12/01/10 20:29:12.51 0
うなぎ 追うし かのかわ~
釣て 泥はかして 蒲焼して 食べるか。

161:名無し三平
12/01/10 20:33:07.33 0
>>156
竿富さんがどのくらいか知らないのでなんとも。

162:名無し三平
12/01/10 20:34:16.16 0
>>159
貴方はの夢はきっとかないます。


163:名無し三平
12/01/10 20:39:20.81 0
竿しば親方も歳が歳だけに何時まで竿作って貰える物なのか、凄い心配何ですよね。

164:名無し三平
12/01/10 20:41:34.17 0
>>161
竿富親方は基本節8000円の明朗価格だそうですw
御自身で仰っておりました。
あの親方は職人でありながら、セールストークも素晴らしく、
商売上手だと思います。

165:名無し三平
12/01/10 20:46:04.09 0
>>164
じゃあ全然高いです。

166:名無し三平
12/01/10 20:52:08.29 0
んじゃ東作で無銘の既製品買うわ

167:名無し三平
12/01/10 20:54:12.34 0
>>163
真鮒竿 たなご竿は、材料があれば お誂えは 1年位だって
渓流竿は 良い材料入ら無いから 何年掛かるか 生きていられるか……分から無いて

168:名無し三平
12/01/10 20:57:01.15 0
竿しばさんには頑張って欲しいなあ。
俺にとっては竿師というより少年時代に通った近所の釣具屋のおっちゃんだけど。

169:名無し三平
12/01/10 21:06:59.41 0
>>168
お子さん事も あるし…
本に 頑張て貰いたいです。
応援しましょう。

170:名無し三平
12/01/10 21:31:45.76 0
>>169
イミフ

171:名無し三平
12/01/10 21:33:08.59 0
ある 当 っ  かな?

172:名無し三平
12/01/10 21:35:12.25 0
竿しば親方は凄腕の職人と言うか、川側の庶民的な釣具屋のお爺ちゃんって佇まいが良いね。
お店も、学校そばにある駄菓子屋見たいなな釣具屋で大好き。

173:名無し三平
12/01/10 21:36:39.95 0
>>170
お孫さんと間違えたんじゃないの?


174:名無し三平
12/01/10 21:51:27.22 0
話しは変わるけど 竿しばさんの先に 小島釣具て昔あったでしょ。
あそこの息子さんも釣の事故でなくなったて?
それで 後 次ぐ人 いなくて 辞めたの?

175:名無し三平
12/01/10 22:21:54.33 0
>>174
こじま釣具さん3,4年前に辞めています。
昔のこじま釣具で今トローリング専門の釣具屋さんは、
こじま釣具とは、関係が無いとの事です。
何故辞めたのかは 知りません。

176:名無し三平
12/01/10 22:26:59.05 0
不景気で辞めたんじゃあないの。

177:名無し三平
12/01/10 22:36:29.01 0
時代は竿中

178:名無し三平
12/01/10 22:52:20.34 0
昔ながらの釣り道具屋さんって、どんどん無くなっているよね。
量販店が出来てやっていけないとか、高齢化とか・・・
買い取りだから在庫が増えて、新しい品物も入りにくいし。

そういう所に、触手が伸びて和の小物を漁るのが楽しみだけど。

179:名無し三平
12/01/10 22:52:35.48 0
お年よりは経験は積んでいても手先が動かなくなったり目が見えなくなったりしてどうしても作る竿の質は下がる。
その点、竿中は向こう20年くらいがピークだからな。


180:名無し三平
12/01/10 22:54:47.35 0
髪の毛はどう変化するのだろう?

181:名無し三平
12/01/10 23:00:40.89 0
リーブ21で産毛を生やすことは考えられる

182:名無し三平
12/01/10 23:03:43.74 0
むこう20年ぐらいあるからね。

183:名無し三平
12/01/10 23:04:10.43 0
ボートでのワカサギ用の釣竿てどこか作た事 有りそうな 竿師 知りませんか。
両手でやるから 2本同じ釣竿を作ろうと 思いっているんだけど 見たことない。
チヌのヘチ竿のガイド付けて 小さなリール付けて 使う釣竿何だけど すぐあれば
とても嬉しいんだけど そんな和竿 見たことないですか?作れる竿師さん知りませんか?

184:名無し三平
12/01/10 23:08:07.25 0
>>183
日本語の不自由なお爺ちゃんは何でそんなに同じ様な質問ばかりするの?

185:名無し三平
12/01/10 23:19:51.79 0
>>184
wwww

186:名無し三平
12/01/10 23:25:55.51 0
>>179
高島屋でみかけたけど、竿しばさんは眼鏡掛けなくても細かい仕事してた。
大したもんだなぁ。

187:名無し三平
12/01/10 23:33:20.54 0
>>184
年老いているから楽して ボートで竿並べるて ボート揺らすと竿も揺れてワカサギを
釣ろうと 思って 手が 2本空くから あと釣竿2本欲しいな~と思って 良い釣竿無いかな
と 思って 年寄りの考えて 駄目かな・・・・?




188:名無し三平
12/01/10 23:36:43.46 0
>>187
ワカサギ竿なら自作でいいじゃん。

189:名無し三平
12/01/10 23:39:29.55 0
>>186
それでも全盛期の仕事は出来ていないんだよ。
だから自ら受ける注文を抑えたり、竿の種類によっては受けなくなってしまう。
それにしても頭真っ白でしたね。
7年か8年前にお会いしたときはまだシルバーグレーだったのに。

190:名無し三平
12/01/10 23:45:21.98 0
URLリンク(k-densan.web.infoseek.co.jp)
このどや顔見ろ
演歌歌手のレコードジャケット写真見たいだろ

191:名無し三平
12/01/10 23:50:36.72 0
>>190
橋幸夫?

192:名無し三平
12/01/10 23:53:02.59 0
>>187
群馬県 前橋市の 釣具屋さんで、その様な釣竿を 見た事が有ります。
お店の名前は、忘れましたが もし群馬県に行かれたら、釣具屋さんに
聞いて見たら いかがでしょうか。

193:名無し三平
12/01/10 23:53:36.09 0
>>190
下の竹を矯めている画像は笑福亭笑瓶?

194:名無し三平
12/01/10 23:55:50.10 0
おまえら好い加減にしろw

195:名無し三平
12/01/10 23:59:54.47 0
>>189
全盛期の仕事出来ないの当たり前だろw
昭和7年生まれだぞ

196:名無し三平
12/01/11 00:00:23.91 0
>>188
>>192
いろいろと良い知恵有難うございまた。また宜しくお願いします。

197:名無し三平
12/01/11 00:06:08.90 0
民主党には朝鮮人など外国人のなりすまし、スパイが約90名在籍している

野田内閣は過半数が帰化人

野田はどうだろうか
韓国人から賄賂を貰い、韓国人の集いに出席している野田は


198:名無し三平
12/01/11 00:08:30.32 0
>>195
だからそう書いてるだろ。

199:名無し三平
12/01/11 00:38:22.89 0
笑福亭笑瓶糞ワロタ

200:名無し三平
12/01/11 00:49:05.07 O
13歳でご両親を亡くされ自身も重傷を負われ‥‥
過酷な人生だったのな
もしかしたらホタルの墓になってたのな

201:名無し三平
12/01/11 01:11:33.08 0
>>200
竿忠親方と同じ歳で同じ下町育ち
空襲でご両親や家族を亡くされた所など
境遇が凄い似てる



202:名無し三平
12/01/11 07:43:46.29 0
竿忠の倅だからと多くの得意客に有形無形の支援してもらったボンボンと一緒にされたら迷惑かと

203:名無し三平
12/01/11 08:55:54.03 0
 友釣竿をそろそろ注文してもいい時期がきた。私等のやうに多年鮎の
友釣をやってゐる者から見ると、竿はどうしても輕いうえに胴に
やはらか味を持ったものでないと、大物が掛かった時に、逃げられる
率が多いやうに思う。それぞれ各地の竿を扱ってためしたが、
利根川式乃至狩野川式のものに及ぶ竿はないやうである。
 利根川では四間一二尺から六間位の長さのものを多く使ってゐる。
しかし大體において四間半から五間半位のものが使ふのに手頃である。
四間半から五間半位の長さはあっても、目方は百三四十匁から百七八十匁、
どれでも二百匁以下のものを使ってゐる。本當に輕いものだ。しかも、
胴に一種の柔軟性を持ってゐて、魚が掛かってからの調子に例へられない
うま味が生ずるのである。
 利根川地方は、八月の舊盆から六月にタケノコとなって出た新竹を
切始め、十一月頃まで切續けるが、元竿にする材料は、時に二年子を
使ふことがある。そんな關係で、利根川式の竿は、扱ひが荒いと
いたみやすい

204:名無し三平
12/01/11 08:57:24.02 0
東京で出来た重い、そして肉の厚い竿と同じやうに見て、
亂暴な取扱ひをすると、折れる場合が間々ある、であるから、
利根川式の竿は駄目だといふ人もあるが、それは利根川式の竿の
本質と扱ひ方を知らない人の言葉であって、本當にこの竿の質を
知ってゐたならば、無闇と折れてしまふものではない。
また狩野川式の友釣竿も新子の篠をきってきて作るのであるから
これも素敵に輕い上に、竿全體の調子にまことやはらか味がある。
 主に長さは、四間から四間半のものであるが、この竿を使って
見ると、東京の竿師、つまり友釣の何たるかを解しない職人が
作ったものは、釣りの實際とは、全くその質に縁が遠くて興味が
薄いのである。利根川方面でも狩野川方面でも既に切ってきた
竹の脂を二度も抜いたから材料はでき上がってゐる。
 これから竿の製作にかかる季節である。理想的には竿は
注文したからといって直ぐ出来上がるものではない。
早くとも三四箇月はかかる。今のうちに地方の竿師に注文して
置かないと、釣りの季節がきてもその時の間に合はぬことになるのだ。
それに古い竿を持ってゐる人も寒中に火を入れて置くと、
竿の生命が長くなるものである。持ちたし、そして自分に手
なれた竿は、大切に手入れして置くべきものであると思ふ、
竿は釣人の生命だもの。

205:名無し三平
12/01/11 10:57:40.97 0
なるほど、奥が深いもんだ。
寒中に竿に火入れすると竿の寿命が長くなるって、初めて聞いた。
なんでだろう?

206:名無し三平
12/01/11 11:32:10.76 0
乾燥してるから じゃないの。

207:名無し三平
12/01/11 13:34:32.11 0
>>206
ありがとう。

208:名無し三平
12/01/11 13:57:44.68 0
流石にアユ竿はカーボンじゃないとキツいな。

209:名無し三平
12/01/11 14:35:26.84 0
         __________       |  見ろよ!                 |
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ     |  民主党支持者がいるよ!w  |
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|     \____  ________/
      |:::::::|   。   .|:::|        ノ´⌒ V        _____
      .|::::/ ⌒   ⌒ ヽ:|     γ⌒´      ヽ,     / _____)
       |:::| /・\ /・\||    // ""⌒⌒\  )    | /        ヽ
げひひw .|´  ⌒_ ヽ⌒  |  .   i /   ⌒   ⌒ヽ )     | 〉 ⌒   ⌒  |
      .| :::⌒(__人_)⌒|    !゙   /・\ /・\i/      |/. /・\ /・\ヽ
⊂ ̄ヽ___ ヽ   \__| ⊂ ̄ヽ_ |  :::⌒(__人_)⌒⊂ ̄ヽ_ | ::::⌒(__人_)⌒:: |
  <_ノ_    ヽ_    _/ <_ノ_. \     \__|  / .<_ノ_ \ ´ \__|  ノ  い~ひっひw
   

210:名無し三平
12/01/11 14:35:55.02 0
あゆは競技性が強いからな。
余裕のある釣りなら和竿だね。重いけど。

211:名無し三平
12/01/11 14:42:17.73 0
>>201
そういう世代の親方だから、人の痛みがわかるんだな。
自然と腰が低くなり、温厚で優しくなる。
そんな親方が拵える和竿。
使う側も見合った人間になりたいものだ。

212:名無し三平
12/01/11 15:09:36.71 0
>>211
本当にそう思う。
他人に優しく、自分の竿に厳しく。
カッコいいね。

213:名無し三平
12/01/11 15:15:42.35 0
和竿を使う人間はすべからずそうであると
願いたいものだね。
知らない人から見れば、ただの竹の棒なんだけどね(笑)

214:名無し三平
12/01/11 15:31:42.82 0
年を重ねて意味もなく偉そうな態度をとるどこぞの爺に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいものだ。

215:名無し三平
12/01/11 15:37:34.72 0
その爺だれよ。

216:名無し三平
12/01/11 16:34:15.56 0
>>212
おいらも自分の竿に厳しいよ
夜な夜な右手で矯めている

217:名無し三平
12/01/11 16:37:17.20 0
>>216
毎日矯めてる割には右にかなり曲がってるね。

218:名無し三平
12/01/11 16:43:22.46 0
漆さわった手でためるなよ。

219:名無し三平
12/01/11 17:47:51.62 0
>>214
釣り場にいる爺ってそんなのばっか
三十年位前のカーボン竿でクチボソ釣って
喜んで持って帰って食ったりする

220:名無し三平
12/01/11 17:52:58.34 0
>>219
江東区に多いね

221:名無し三平
12/01/11 18:03:18.04 0
>>219
ホームレスじゃないの?

222:名無し三平
12/01/11 18:03:41.24 O
江東区でクチボソ釣れるの?
あの辺りの川はみんな汽水のはずだけど。

223:名無し三平
12/01/11 18:10:53.04 0
稲荷町東作の手長海老竿について


布袋竹の一本竿ですが、素材竹が主稈ではなく、どう見ても脇枝であって、しかもクセが悪い。
曲がり真っ直ぐ・・・ではなく、曲がりくねった竿です。
付属している竹の竿筒にスポっと収まるようには、到底思われません。
竹ホウキから竹を1本抜きとって、ヘビ口を取り付けただけ、そんな竿なのです。
素材竹の品質が、どう見ても売り物にするような竹ではないように思われました(大変失礼!)。
造作も、極限にまで質素かつ素朴極まりないものです。

<<中略>>

要は、到底プロが作った竿には見えないものが場違いに陳列されている、という感じで非常に興味を惹かれました。

<<中略>>

しかし、フリマで500円で売られていても、誰も見向きもしないような外見の竿なのに、
なぜ2万7千円もの高価格が付けられているのか?
なぜ、江戸和竿伝統工芸技術の片鱗も見受けられないような竿が陳列されているのか?
とても、とても、どうしても知りたいです。

224:名無し三平
12/01/11 18:18:42.86 0
鰍の名言

225:名無し三平
12/01/11 18:19:29.43 0
>>224
なんて読むの?

226:名無し三平
12/01/11 18:20:58.92 0
江戸和竿の本家本元『稲荷町東作』に真っ正面からケチをつける漢現る!

227:名無し三平
12/01/11 18:23:45.46 0
かじか工房
ブログみてみな。
あと関連スレの趣味の竹竿作りも。
このすれにもジサクジエンで初めのころに現れているぞ。
まぁちょっとスレチな話だが。

228:名無し三平
12/01/11 18:31:06.26 0
東作は何度か足を運んだ程度だけどあの親父がそんな変な竿を売るとは信じ難い。
これを書いた人に竿を見る目が無いだけなのか?はたまた東作の親父がどうかしてしまったのか?
何れにせよ月曜に行ったのにこんな面白い竿を見逃した自分の眼力の無さだけは改めて痛感致しました。

229:名無し三平
12/01/11 18:31:17.21 0
まああの竿、稲荷町東作の物だけど無銘の物だった。
穂先の先端だけ、だらんと擡げている感じだったから、
鯨っ穂じゃ無いかなと見てるんだけど。



230:名無し三平
12/01/11 18:34:30.01 0
>>219
そのクソ爺、石神井にいるよ。

231:名無し三平
12/01/11 18:35:54.37 0
時代は石神井和竿だよ

232:名無し三平
12/01/11 18:36:31.94 0
フリマで500円で売っていたら確実に握りしめちゃう俺様参上

233:名無し三平
12/01/11 18:37:55.18 O
>>231
イヤな時代になりましたなあw

234:名無し三平
12/01/11 18:40:06.73 0
大石神井和竿 鰍工房 様

235:名無し三平
12/01/11 18:42:33.40 0
初代 鰍
1947年~2007年
杉並区認定伝統技工士

236:名無し三平
12/01/11 18:43:17.40 0
>>233
本当の和竿師は生活苦。
素人インチキ竿師が、総本家をブログでけなす時代だから。

237:名無し三平
12/01/11 18:43:55.65 0
>>235
もう芯でるのかYO!

238:名無し三平
12/01/11 18:44:54.15 O
>>235
殺すなよ

239:名無し三平
12/01/11 18:47:53.56 0
ドブの雑魚食って喜んでる鰍親方

240:名無し三平
12/01/11 18:49:42.66 0
すげー竿作っているよ。
クチボソ釣りのF1マシンみたいな。

241:名無し三平
12/01/11 18:53:03.17 0
>>19>>20
が親方の宣伝です。自演です。

242:名無し三平
12/01/11 18:54:09.31 0
>>240
石神井公園認定クチボソプロの親方だかんね。
竹のエナメル質や節をギリギリまで削ぎ落として、クチボソからのメッセージを、
竿全体に伝える繊細な作り。
クチボソに折られるかクチボソを釣り上げるかが、正にDead or aliveな石神井和竿の真骨頂です。

243:名無し三平
12/01/11 18:57:47.66 0
>>242
なんか竹ひご の方が良くないかな。

244:名無し三平
12/01/11 18:58:07.55 0
>>242
メガバス デストロイヤーのクチボソ版って感じだね

245:名無し三平
12/01/11 18:59:36.70 0
すとろーの間違えじゃ?

246:名無し三平
12/01/11 19:00:37.58 0
鰍親方の話は関連スレでどうぞ。

247:名無し三平
12/01/11 19:02:57.11 0
じゃあ竿中と汐よしの話でもしようか

248:名無し三平
12/01/11 19:04:04.99 0
>>244
それは、ちゃんとした竿だろ。

249:名無し三平
12/01/11 19:08:27.04 0
鬼籍に入った弟子のいない親方の竿ってメンテナンスは何処へ頼んだら良いのでしょうか?

250:名無し三平
12/01/11 19:10:10.12 0
そういえば、さっき [竿かづ日本の釣竿92]って昔のカタログ
見ていたら工房時代の竿中親方の写真が載っていた。

勤続15年
このころはまだフサフサだった。

251:名無し三平
12/01/11 19:13:04.24 0
メンテ内容によるが、火入れ程度なら大体どこでもやってくれる。
後は、同じ系統の竿師。

252:名無し三平
12/01/11 19:15:13.93 0
>>250
まだニットウの人工うるしで、普及品作らされてたからかな?

253:名無し三平
12/01/11 19:16:03.07 0
>>249
竿中さんなら竿かづ工房でやってくれるかもよ?

254:名無し三平
12/01/11 19:17:27.16 0
>>251
有難うございます。
>>253
頃すな。

255:名無し三平
12/01/11 19:22:24.72 0
>>254
いや、
まだ人工漆の潜伏期とみた。

256:名無し三平
12/01/11 19:22:24.90 0
>>251
早速、竿治親方の竿、浜川で火入れして貰います。
有難うございます。

257:名無し三平
12/01/11 19:23:58.14 0
>>256
せめて銀座か稲荷町で頼めよ。。。

258:名無し三平
12/01/11 19:27:48.79 0
荒らしたいだけですよ。

259:名無し三平
12/01/11 19:59:18.12 0
釣り場で和竿使ってると
魚より爺さんが良く釣れる

260:名無し三平
12/01/11 20:03:18.33 O
ドザエモン

261:名無し三平
12/01/11 20:08:22.64 0
おまけに蝦蛄とモクズガニも付いてくるよね。

262:名無し三平
12/01/11 20:37:32.71 0
江戸川の和竿職人もだいぶ年いってるけど後継者は育っているのかな?

263:名無し三平
12/01/11 20:47:06.74 0
仙台竿や上総竿と江戸和竿の違いってなんですか?

264:名無し三平
12/01/11 21:03:27.36 0
>>262
>>142

265:名無し三平
12/01/11 21:27:21.41 0
>>263
住んでいる場所の違い。

266:名無し三平
12/01/11 21:37:29.57 0
昔は個性があったのかもしれないけど今は完全に江戸和竿のパクり
今や伝統的な竿作りが残っているのは郡上竿だけ

267:名無し三平
12/01/11 21:43:07.08 0
石神井和竿のオリジナリティを見習ってもらいたいよ。

268:名無し三平
12/01/11 21:44:13.34 0
あとは釣魚と釣技の違いかな。
上総和竿・・・シャクリ竿、海小物 漁師の竿から発展
涸沼竿 ・・・涸沼はぜ、汽水域用 手元に

269:名無し三平
12/01/11 21:46:39.44 0
郡上竿は確かにいいよな


270:名無し三平
12/01/11 22:38:44.06 0

800 自分:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/01/08(日) 22:00:50.04 0
AKBブーム捏造の裏

サウンドスキャンの売り上げでさえほとんどが業者の自社買い他社買いで
資金洗浄した金額がオリコンの枚数×CDの価格って感じかね
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)



271:名無し三平
12/01/11 22:43:02.44 0
>>267
いちおう本人は「江戸和竿 鰍工房流」を名乗っていた時期がありました。

272:名無し三平
12/01/11 23:33:46.43 0
>>271
石神井も東京だからそれでいいよ。もう。

273:名無し三平
12/01/11 23:37:45.24 0
江戸和竿は伝統工芸品の商標なんじゃないのか?
とんだパチモノ。

274:名無し三平
12/01/11 23:59:31.92 0
もしそうなら関西の竿屋も江戸和竿と称していたぞ

275:名無し三平
12/01/12 00:24:10.82 0
鰍親方作のエコ水箱
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

276:名無し三平
12/01/12 00:35:09.15 0
>>275
粋だねぇ

277:名無し三平
12/01/12 00:39:16.47 0
>>275
如何見ても古事記にしか見えん

278:名無し三平
12/01/12 00:56:50.23 0
マルチ乙

279:名無し三平
12/01/12 10:27:55.93 0
クチボソ捕まえてる古事記。

280:名無し三平
12/01/12 10:54:07.02 0
>>274
関西は前スレで叩いたら、泣きいれていたよ。
結構 良い竿作るハイアマチュア、セミプロ集団だよ。

281:名無し三平
12/01/12 12:18:11.25 0
和竿に興味あるけど所有してないし知識も持ってはいないんだけど
このスレ見る限り火入れとか曲がり直し程度でも、出す所を選ばないといけないんだ?
もし引っ越したらどうするの?宅急便で送ったり現行振込みしたりすんの?
面倒だなぁ

282:名無し三平
12/01/12 13:27:56.51 0
手間が、かかるのも和竿の魅力だね。

283:名無し三平
12/01/12 14:05:37.42 0
>281
火入れや曲がり直しなら>>251氏も書いているが、たいていはどこでもやってくれる。
ただ、出す所を選んで同門とか同じ系列の竿師に頼めば気持ちよくやってくれるからね。
工業製品ではないから誰に頼んでも同じ訳にはいかない。
好みを把握してくれている馴染の竿師が現役ならば、本人に頼めば客の好みに合わせて
加減してくれたりもするし。

工業製品の自動車だって、修理には技術の差があるし、
馴染の自動車工場なら「お客さんの使い方と走行距離ならバッテリーは次の車検まで持つ。」
と言ってマニュアル通りでなく客に合わせてやってくれるよ。

284:名無し三平
12/01/12 15:11:15.13 0
郡上竿・涸沼竿・上総和竿 等の地方の竿師さんの多くは、材料の竹を自分で採取して
いるから 今も、昔と変わず良い釣竿を作り続けている。和竿の良し悪しは、竹で
決まって しまう。腕の良い竿師は、作くる釣竿により。どの類の竿の 何年物の何時に
採取するか、それを 何年乾し 何時火入するのか、それが 根本である。
採取して日も置かず火入される竹などを買う竿師さん、見掛けの釣竿を作り 漆や飾りで
誤魔化し 売れれば 良いと考えて 作った釣竿など、 真の釣師は 相手にしない。





285:名無し三平
12/01/12 15:34:09.43 0
>>284
素材の良い竹を 使った 昔の 釣竿は 長く使っても 曲り、痩せ、割れ、が無いです。
最近の物は、使うと すぐに、狂います。仕方がないので、火入れして直しますが……




286:名無し三平
12/01/12 15:50:18.85 0
263 :名無し三平:2012/01/11(水) 20:47:06.74 0
仙台竿や上総竿と江戸和竿の違いってなんですか?
仙台竿や上総竿は、釣竿である。
江戸和竿は、工芸品である。(一部を除き)

287:名無し三平
12/01/12 16:05:23.16 0
>>286
そうなの?

288:名無し三平
12/01/12 16:07:09.04 0
実釣用とお飾りの差は認める。
ただ和竿の魅力には、歴史定背景や釣り文化それらの逸話も
含んで、釣り人を満足させる部分もある。

もちろん道具として使えない竿は論外だが。

289:名無し三平
12/01/12 16:12:05.74 0
以外に地方竿って本質的な部分が残っていたりするんだよね。
地方で出会う料理とか、工芸品とか、人や人柄も同じかな。

江戸は本質を、どこかに忘れてきがちかも知れない。

290:名無し三平
12/01/12 16:22:11.80 0


2chやニコニコ動画に民主党から反日工作費が流れていることが知られるようになってきた。
民主党が用意した資金で工作員が2chを荒らしていることもだんだんと知られるようになってきた


291:名無し三平
12/01/12 16:27:33.50 0
釣り竿なんてつまらないものを、さり気なく豪華に飾り、小さな魚を釣る事が
粋でよしとした文化や時代もあったのだが、最近はまた変わってきたのかもね。

いずれにしろ、地方竿や江戸和竿には差があるが、どちらもそれぞれ良い所が
あるし、使う釣り師は住んでいる所や釣魚にあった竿を使うのが一番良いね。

292:名無し三平
12/01/12 18:01:45.08 0
江戸和竿をお飾りと言う人は和竿に強い店に入ったことすらないのかな?
話題に上がらないだけで飾り気の無い実用竿も普通に売られてますよ。
逆に上総や仙台は高価な竿ばかりですけどね。

293:名無し三平
12/01/12 18:25:19.67 0
江戸和竿には透き塗りとか、シンプルでさりげない塗を善しとする竿師や釣り師
のいるが、それを言うと仙台竿なんかもコテコテだし、上総和竿なんか
漁師の竿で値段も以上に高い。
どっちもどっちでこの辺で議論するほどでもないと纏めたつもりだが・・・
各熱烈なファンがいるのは確かだね。失礼しました。

ちなみに私はすっきりした江戸和竿のファンだけど。

294:名無し三平
12/01/12 18:39:10.20 0
書籍やネットの情報しか持ち得ない人が陥りやすい誤解。

295:名無し三平
12/01/12 18:40:34.22 0
>>294
その意図は?

296:名無し三平
12/01/12 18:48:56.22 0
>>287
江戸和竿の古い鮒竿が有り 戦前の物で、名も竿なんとかと 書いてあって
読めません。行き付けの竿師にお手入れ お願いしたら見かけより軽く出来るのと
張りが有るので 驚いていました。この釣竿は煤竹で 出来いる。
それも長い年月掛けて 囲炉裏の上に置かれて自然に乾かし油が抜けた物だ
こうすれば 虫も嫌い 水にも強い 良い竿だから、 軽く火入れして 軽く漆を
塗っとくょ …1年位預けて…俺も勉強になるから…
忘れた頃 釣竿のお手入れが終わり、 良い竿だからでいじにつかえょ。
お金はいいよ… 江戸和竿はいいよ… ( この様な物が 一部である。)




297:名無し三平
12/01/12 18:54:52.70 0
>>296
誰に預けたの?

298:名無し三平
12/01/12 19:01:40.88 0
浜川のお師匠さん

299:名無し三平
12/01/12 19:03:04.11 0
石神井の鰍親方です。

300:名無し三平
12/01/12 19:04:21.61 0
煤竹は良いと言っていました。

301:名無し三平
12/01/12 19:04:42.14 0
>>296
そんな素晴らしい竿なら是非拝見したいです。
もし可能なら画像をどこかにうpしてください。
宜しくお願いします。

302:名無し三平
12/01/12 19:06:20.55 0
煤竹は今じゃ手に入らんから貴重なのは間違いない。

303:名無し三平
12/01/12 19:08:13.55 0
>>301
妄想でした。
実は有りません。
ごめんなさい。

304:名無し三平
12/01/12 19:08:16.25 O
具体的な話になると急に黙るのはなぜだろう?

305:名無し三平
12/01/12 19:13:16.71 0
>>304
>>303で謝ってるじゃん。
許してやってよ。

306:名無し三平
12/01/12 19:17:47.84 0
なーんだ珍しい竿かと思ったよ。
煤竹で茶道の道具みたいな竿かと。

307:名無し三平
12/01/12 19:18:48.12 0
>>296
江戸和竿の 昔の 竿師さんて 、
火入れし頼んでも 火が入たら 、次いでやっとくょ。
と 言って
サービスでやってくれたよね。
また作って下さいて言って。

308:名無し三平
12/01/12 19:34:43.89 0
独特な文体の嘘臭い書き込みに、同じく独特な文体の支援書き込み。
分りやすいにも程がある。

309:名無し三平
12/01/12 19:36:56.27 0
あやしいから真面に答えたくないな。

310:名無し三平
12/01/12 19:39:27.81 0
ネタでなければ画像くらい晒せるのに断じて晒さない。
完全に作り話ですね。
お疲れさま。

311:名無し三平
12/01/12 19:43:20.72 0
いつもの句読点の代わりに、変なスペースの入れ方がおかしい爺さんの書き込みじゃん。


312:名無し三平
12/01/12 19:45:09.09 0
まさか鰍親方ですか?
あっちでやってくださいよ。

313:名無し三平
12/01/12 19:47:48.59 O
日本語でおk

314:名無し三平
12/01/12 19:49:22.41 0
鰍親方より歳上だろね
最近2ちゃん覚えて同じ趣味の仲間見つけた80近いジジイと見た

315:名無し三平
12/01/12 19:49:58.09 0
いつかの外人さんですかね。

316:名無し三平
12/01/12 19:56:29.79 0
鰍は文章はまともだぞ。
ただ行動が異常なだけだ。
あとこいつは絶対にジジイではなく誰かがジジイキャラを演じているだけ。
しかも竹竿についてあまり詳しくないからちょいちょいボロを出す。

317:名無し三平
12/01/12 19:57:33.15 0
>>301
そのp仕方が 分から無いんです。 お恥ずかしい話し。
画像でなく 魚を釣って見て下さい。
茨城県? 神栖市息栖3079に 鮒が 乗っ込んだらいます。




318:名無し三平
12/01/12 19:59:23.12 0
>>317
ジジイ。邪魔だから消えろ。

319:名無し三平
12/01/12 20:08:25.58 0
>>318
年寄りを大事に しないと いけません。
貴方も 年寄を取れば ジジイに 成ります。

320:名無し三平
12/01/12 20:08:37.63 O
そりゃ実在しない竿の画像のうpの仕方なんてわからんわなw

321:名無し三平
12/01/12 20:09:46.35 0
>>317
たのむから、鮒と一緒に乗っ込まないで貰える。

322:名無し三平
12/01/12 20:10:12.02 0
またボロが出た。
どこのジジイがうpの意味を知ってんだよw

323:名無し三平
12/01/12 20:13:15.60 0
>>319は竿忠さんだよ。
オマエラ早く気付けよ。

324:名無し三平
12/01/12 20:15:57.21 0
>>323
いや、俺は竿しば親方と見た。

325:名無し三平
12/01/12 20:17:24.56 0
マジっすか?
サインください。

326:名無し三平
12/01/12 20:19:32.76 0
>>324
実は竿中。

327:名無し三平
12/01/12 20:21:35.29 0
>>324
髪がない 親方かも?

328:名無し三平
12/01/12 20:26:41.65 O
看破されて慌てて誤魔化してますw

329:名無し三平
12/01/12 21:14:57.53 0
茨城県?神栖市息栖か。タナゴでも 釣に行くかなw

330:名無し三平
12/01/12 21:25:49.65 0
>>329
釣れたら うpして 結果教えて下さい。

331:名無し三平
12/01/12 21:31:11.97 0
千葉県側が 今良いみたい。

332:名無し三平
12/01/12 21:44:48.04 0
俺も、土曜日行くかな、
少し糸浮作って 針 研ぐか。

333:名無し三平
12/01/12 22:00:46.57 0
竿はどちらでお誂えで?

334:名無し三平
12/01/12 22:14:38.83 0
>>333
たなご竿 有るよ。

335:名無し三平
12/01/12 22:23:10.82 0
F1の竿ね。

336:名無し三平
12/01/12 22:43:14.21 0
>>335
F1=?

337:名無し三平
12/01/12 23:00:30.02 0
F2 でしょ。

338:名無し三平
12/01/12 23:13:19.51 0
クチボソ用の竿だよ。感度ビンビンの。

339:名無し三平
12/01/12 23:52:29.62 0
んじゃ石神井公園で十分。

340:名無し三平
12/01/12 23:58:43.37 0
タナゴ竿と言えば、知り合いの竿師が「最近はタナゴ竿の注文ばかり入る」と言っていたなあ。
どうやら俺の知らないところでタナゴ釣りブームが起きているらしい。

341:名無し三平
12/01/13 00:02:33.08 0
>>340
鰍のとこでもタナゴ竿しか教えてないよ

342:名無し三平
12/01/13 00:04:09.15 0
>>340
銀座東作でも、真っ先に売れるのは、銘入りの中古タナゴ竿。

343:名無し三平
12/01/13 00:05:16.23 0
>>338
クチボソ用の竿て 感度がいいんだ?
いいな。
おれの たなご竿も 感度良いよ。
10束釣れた時も 有ったし たなごが 良く乗るよ。
まあ。ミヤコも居たし 数も沢山 居たけど。

344:名無し三平
12/01/13 00:32:17.98 0
ミヤコの雑種でしょ。
で山椒と煮て食べたよね。

345:名無し三平
12/01/13 00:41:27.39 0
>>344
ありゃ手賀沼のドブ雑魚だべ
あんな所のクチボソ食うのって白鷺と石神井のジジイだけだろ

346:名無し三平
12/01/13 00:48:33.86 0
石神井公園から石神井川下て、板橋区大和町2-1に氷川公園釣堀て有るんだ。
タナゴ釣においで。タナゴ沢山釣って放流したから。無料だから 安心して、
トイレも綺麗で景色も良いよ。女、子供がきても 管理の爺さんが教えるから
金魚も放流したから。タナゴ竿が無ければ真鮒竿でもいいよ。近くの釣具さんも
なかなか 面白い物有るんよ。だまされたと思ってきて見て タナゴ釣に…


347:名無し三平
12/01/13 01:06:16.65 0
>>346
あそこウグイが多いだろ。
つか、変なスペース使う糞ジジイはジジイのくせに夜更かしだな。
あるいは今目が覚めたのか?

348:名無し三平
12/01/13 01:31:15.71 0
>>347
ウグイかなり昔の話 ウグイは放流しても 長いく生きていられないみたい。
きっとスイミーだけじぁ長く生きられないのでは?糸ミミズとか上げば良いんだけど…
ウグイが沢山いた頃だったら釣れて 面白かったのでは?
それで、タナゴは 釣れなかったの?


349:名無し三平
12/01/13 01:57:31.58 0
玉虫使えば タナゴ以外 こないし
でも 管理の爺さんや 周りのジジイがうるさいょな。
仕掛けが…針が…言われたら チョウダィて言って貰っちゃいな。
みんな俺のが一番て言ってるんだったら…
ジジイは、もう寝るよ。 おやすみ(^!^)

350:名無し三平
12/01/13 02:44:54.02 0
何で糞ジジイはスレ違いの話ばかりすんの?


351:名無し三平
12/01/13 03:20:24.31 0
>>348
ハァ?
いまでも普通にウグイだらけだよ

352:名無し三平
12/01/13 06:43:23.63 O
また玉虫ならタナゴしか釣れないとか脳内炸裂してやんのw

353:名無し三平
12/01/13 07:24:49.49 0
朝から乙

354:名無し三平
12/01/13 07:39:58.64 0
タナゴ竿は竹選びに苦労すると言うが、竿師さん方の在庫はどんなものだろう?
郊外に工房を構えて大きな竹小屋を持つ人でもなければすぐに枯渇してしまいそうだが。

355:名無し三平
12/01/13 09:44:26.86 0
>>354
ほとんどの 竿師さんは、ないって…
特に、矢竹の細いやつの根っこが…
他の竿も いっしょ。

356:名無し三平
12/01/13 09:52:29.87 0
>>352
外道が掛かったら、 すぐ切れる様に ハリス細くすれば いいじゃんw

357:名無し三平
12/01/13 09:52:56.90 0
いくらでも持ってるのは東作と竿かづくらいか。

358:名無し三平
12/01/13 09:53:42.56 0
気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。



359:名無し三平
12/01/13 09:56:37.84 0
>>351
それで、タナゴは釣れたの?

360:名無し三平
12/01/13 10:15:03.95 0
最近 ウグイを 放流してるのは、だ~れ? ☆ 養老渓谷の人?w
もっと 放流して!!

361:名無し三平
12/01/13 13:39:47.39 0
ブラックバスなら放流できますが。

362:名無し三平
12/01/13 14:36:46.31 0
>>361
タナゴ、やまべ、モロコなど、小魚が多いので、
ほかで 放流して ください。

363:名無し三平
12/01/13 14:41:47.70 0
>>361
じゃあ姫鱸として、客に食わせるよ。洗いとかフライにして。

364:名無し三平
12/01/13 14:51:55.45 0
>>362 だった。

365:名無し三平
12/01/13 15:07:01.86 0
>>363
洗いの養殖の物は 寄生虫がいないで 食べました。とても美味しかった。
天然物は、フライが良いですね。タルタルソース多っぷり付けて、美味しかったです。
食べに行きます。お店の場所を 教えて下さい。

366:名無し三平
12/01/13 15:09:31.39 0
フィリピンの友達のが文章うまいな…
負けるな

367:名無し三平
12/01/13 15:40:29.56 0
石神井川 脇の 氷川公園釣堀では、和竿で釣を楽しんでいる方が、沢山います。
和竿の伝統を守り 多い人に伝えようと 思います。来られる方は 釣師として、
竹竿愛好会として、マナーを お護り下さい。

368:名無し三平
12/01/13 15:46:17.26 0
>>365
河口湖や霞ヶ浦にあるよ。
釣りして自分で料理してもよいね。ミミズと和竿でよく釣れるよ。
清蒸もうまいよ赤石斑魚に似ているよ。
中國では食べないの?

369:名無し三平
12/01/13 15:50:36.97 0
>>367
わかりました。
発見次第、お作法通りに池に叩き込みます。

370:名無し三平
12/01/13 15:57:58.28 0
>>366
その友達に宜しく言ってください。
マガンダン ハポン ポ
クムスカ ポオ カヨ

371:名無し三平
12/01/13 16:24:15.15 0
>>368
牛乳に、丸ごと1日付け 五味粉振り 片栗粉まぶし、 丸ごと ゆっくり 油で 上げ
狐色に なったら、 大皿に取り 秘伝のあんかけ掛けて たべます。


372:名無し三平
12/01/13 16:46:39.79 0
>>371

?? 大兄

373:名無し三平
12/01/13 16:48:49.65 0
>>369
チャカシ君 和竿に興味 無いなら 他のスレに 行け

374:名無し三平
12/01/13 16:53:29.45 0
>>373
これはこれは石神井の親方。
新作発表は、まだですか? 名作お待ちしています。

375:名無し三平
12/01/13 17:18:15.46 0
鰍工房ネタを言う奴と鰍工房の工房主は書き込まないでいいよ、つまんないし

376:名無し三平
12/01/13 19:02:55.18 0
趣味の竹竿つくりで やってくれ。

377:名無し三平
12/01/13 20:03:52.52 0
そう言えば、去年の暮れに初めてのヘチ竿購入で相談したんですが、無事に買いました^^
夏迄にもう一本買うつもりでお金貯めます。マルチですが
URLリンク(i2.upup.be)


378:名無し三平
12/01/13 20:09:30.74 0
>>377
いい塗りのお竿だねぇ

379:名無し三平
12/01/13 20:10:48.18 0
よさげな竿じゃん。

侘助?浜川?寿系?

380:名無し三平
12/01/13 20:16:20.16 0
稲荷町東作です、ヘチ竿をもう一本と鯊竿も一本欲しいです

381:名無し三平
12/01/13 20:19:09.78 0
>>380
東作の銘入り?

382:名無し三平
12/01/13 20:22:42.49 0
へえ
東作か寿系かと思った。全体見ないと判らないけど
使いやすそうで、良い竿ですね。
新しく買うなら東亮の竿がよいよ。

383:名無し三平
12/01/13 20:23:17.32 0
>>377
木更津のA堤防ですか?

384:名無し三平
12/01/13 20:37:45.17 0
>>381
いや、〇の中に東作です。
初めては6万くらいでいいです。
お金が貯まったら自分に合うのを作って貰いたいですけどね^^;

385:名無し三平
12/01/13 20:41:02.62 0
>>384
小判東作はお手頃値段で品質もぃいよ

386:名無し三平
12/01/13 20:45:05.03 0
>>382
東亮作、最近出てる?
最近売れた鮒竿は良かった。

387:名無し三平
12/01/13 20:50:42.53 0
6万か竿太郎クラスかな。

あと2万足すと結構選択肢が広がりそうなのだが。
その予算なら銀座東作はどうかな?


388:名無し三平
12/01/13 21:27:23.61 0
>>387
銀座もお手頃で良いよね。
けど、俺は赤基本の塗りが多いのが自分の好みでは無いなー。
誂える金も無いわ。

389:名無し三平
12/01/13 21:39:17.89 0
あの手の塗りが好みなら、寿系の寿作 寿晴 寿浩 あとは川口竿かな。
綺麗だよね。

390:名無し三平
12/01/13 21:42:56.56 0
ヘチ竿だったら 汐よし親方も良いんじゃ無いw
頼むの ちょと 怖いけど 誂えるんだったら、穂先き2本欲しいな。

391:名無し三平
12/01/13 21:48:30.39 0
>>377
左利きですか?

392:名無し三平
12/01/13 21:50:09.56 0
オイオイ
海竿なら品川和竿浜川一門だろが
このスレって口だけ知ったかくばかりじゃねーか
素人はすっこんでろや

393:名無し三平
12/01/13 21:55:25.79 0
>>392
青やら緑の斬新な色使いが、夏の爽快な海を彷彿させて、素晴らしい竿ですよね。
まあ、死に損ないの爺さんどもには解らないセンスなんでしょうがw

394:名無し三平
12/01/13 21:55:54.19 0
だから、セミプロや素人竿はあっちだって!
ここはカタギの人の憩いの場なんだって!

もちろん海と言ったら浜川一門。

395:名無し三平
12/01/13 21:56:42.49 0
>>391
両利きですが略、左持ちの右巻きですね

396:名無し三平
12/01/13 21:58:14.27 0
ヘチ和竿探していて、品川和竿買わないなんて
どんだけ人生と金無駄にしてんの?

397:名無し三平
12/01/13 21:59:53.82 0
>>396
禿げしく胴衣
略して禿胴

398:名無し三平
12/01/13 22:01:07.06 0
へち と言ったら海坊主親方だろ。
へちキング。

399:名無し三平
12/01/13 22:04:37.77 0
>>398
いや、ヘチならこの出品者の竿が素晴らしいよ。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

400:名無し三平
12/01/13 22:05:51.45 0
やはり浜川叩きはこちらかな
だってセミプロ集団だもん。

401:名無し三平
12/01/13 22:09:31.71 0
>>400
浜川叩くとか有り得ん。
あの技術力と美しさをその目で見たのなら
浜川の竿を叩くとか綺麗な心の持ち主なら思いもつかない。

402:名無し三平
12/01/13 22:10:44.93 0
>>399
結構 荒稼ぎしているジャン。
誰よこれ、新しい獲物?

403:名無し三平
12/01/13 22:11:15.78 0
竿忠5代目継ぐのは浜川さんとの噂

404:名無し三平
12/01/13 22:12:28.50 0
>>402
この人の竿買ったよ。
たったの5kで落札。


405:名無し三平
12/01/13 22:14:12.24 0
>>403
白髪同士だし、隠し子って言っても信じてくれそう。

406:名無し三平
12/01/13 22:18:20.77 0
>>404
ラッカー竿みたいだけど、使い心地はどうよ?

407:名無し三平
12/01/13 22:29:50.59 0
>>399
木更津で落とし込み やるなら 少し長すぎ。
関西式のヘチ釣なら この長さで良いけど。

408:名無し三平
12/01/13 22:30:56.07 0
>>406
何か微妙。つか、ヘチ竿ってこの竿が初めて何だけど、
穂先だけ竿全体から見て、極端に細くて柔らかく、穂先下がガチガチなのって普通なの?
穂先だけ曲がるのよ。
だから黒鯛なんか掛けたら、竹部分が全然しならないから、穂先だけぽっきり逝きそう。
まだこの竿で釣ったのって、セイゴだけ何だけどね。
落札してから、二週間位塗装乾かした後に発送してくるんだけど、
やはり合成うるしなのかな?
胴塗り部分はなんかニスっぽい感じw

409:名無し三平
12/01/13 22:33:34.44 0
コメント : 考えられないような事があったので評価変更します。
ガイド先端、二番、五番が接着剤で埋め固められており、
当日は釣りにならず帰宅後にはがし剤などで処理しましたが出品者の意図、
姿勢が理解出来ません。愛竿となるはずが使いたくない竿となりました。残念です。
(評価日時:2009年 1月 4日 14時 05分)

返答 : 接着剤でなく漆だと思います。
当方のミスも含めて無料で修理等を承ることになっています。
先のとがったもので簡単にとれます。人間ですから完全ではありません、
それをいきなり出品者の意図、姿勢とかおおげさではありませんか。
工芸品でなく魚を釣る道具です。 (評価日時:2009年 1月 4日 17時 50分)


410:名無し三平
12/01/13 22:55:20.26 0
>>408
やっぱり竿は実物見て買わなくちゃ。
素人竿師から買うのも、お勧めできないよ。

良い竿手に入れてください。

411:名無し三平
12/01/13 23:29:41.34 0
>>408
貴方は、どこで ヘチ釣りをしますか?
木更津堤防の様な低い堤防では、 短い竿が手返しが早く出来て楽です。
しかし 高い堤防でテトラが突き出ている所では、当然 竿も長くなります。
特に短い竿での 50cmクラスの黒鯛が掛かっても、竿がノサレナイ様に強くします。
しかし穂先でアタリを取るため 感度良くして 先調子にします。
取り込みは、フライフィッシング の様に 利き手で竿を持ちリール押さえ
空いた手でリールを巻きます。20,30枚 チヌを 上げれば 慣れます。
頑張て下さい。

412:名無し三平
12/01/13 23:47:28.17 0
>>401
生徒さんの中には素人にしては立派な竿を作る人も居ますよね。
ただ竿のバリエーションが少ないのがアレですが。

413:名無し三平
12/01/14 00:11:18.75 0
野田改造内閣に早速疑惑浮上

@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?

@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
URLリンク(twitter.com)

鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって

414:名無し三平
12/01/14 00:43:07.65 0
>>408
ヘチ竿は、防波堤の上で釣をするので 風が吹く事が多いので 竿も細く強い物が適している。
其のため 火入れも多く行なうので、高熱に耐えられる 漆塗りが適している。
また ガイド部分の取り付けも、糸を巻き付け漆で止めた物が 火入れが出来るので、
長く使う事が出来る。だから 貴方の釣人生に合った釣竿を 選び下さい。

415:名無し三平
12/01/14 01:32:50.34 0
木更津堤防ですか?
身長170cmの小生ですと、何本か有るなか1m80cm と 2m10cmのヘチ竿を
使っています。


416:名無し三平
12/01/14 04:34:33.62 0
糞ジジイはスレ違いってわかんねぇ位ボケてんのか

417:名無し三平
12/01/14 07:01:03.41 0
おはよーございます
>>390
気になったんで汐よし親方ググって見ました!ちょっとこわい顔してますねw
ヘチ釣りに明るいみたいで良さそうですね、もう一本をどこで買うか迷いますね、お金貯めないと…


418:名無し三平
12/01/14 09:48:05.94 0
>>417
390です。415の人は木更津堤防で、1日にチヌ10枚上げた 腕の持ち主で、
わたしも、特に蟹餌を使かいヘチを這わせるに 使いやすいこの長さのヘチ竿を
使う事が多いです。釣り方は、スレ違いなどで 木更津堤防で会えれば 伝授します。

419:名無し三平
12/01/14 11:08:23.91 0
>>408
この竿のどこが悪いかは[趣味の竹竿作り]と言う関連スレで語られているよ。
基本的なことが間違っているみたい。参考にしてね。

このスレで素人竿の話もスレ違い。

420:名無し三平
12/01/14 11:31:44.61 0
>>418
こんなスレッドがありますよ
【宮川丸】木更津沖堤防【栄宝丸】
スレリンク(fish板)

421:名無し三平
12/01/14 11:56:42.63 0
>>419
最初から荒らすのが目的でここに書き込んでいるんだから誘導しても無理だろw

422:名無し三平
12/01/14 12:07:04.93 0
基本的に住み着いている輩が関連スレと重複しているからな

423:名無し三平
12/01/14 12:56:31.50 0
>>422
そういうあなたもね(はーと)

424:名無し三平
12/01/14 14:57:32.42 0
>>423

まあね!

425:名無し三平
12/01/14 16:58:40.88 0
>>420
御親切 有り難う御座います。
あちらのスレの方とは 離れたくて 堤防の上でドンチャン…
最近はこ無い D堤防 ここで チヌ、ススキ、アイナメが 釣れた て言ったら皆来るでしょ。
シーバス狙いで ルワーは、飛んで来るは、和人にとって あちらは外人 竿もロッドで
アブとかペンとか ちんぷんかんぷん、 こちらのスレの人見たいに やさしい人ばかり
じゃないんです。

426:名無し三平
12/01/14 16:59:00.39 0

反日ネット工作員
朝日新聞社→社員約300人
民主党とその取り巻きの資金が入った反日工作会社→数社約450人

朝日新聞の社員は捕まった49歳の編集者を含め新聞記事を書く合間に2chを荒らしている程度とみられているが
民主党が用意した反日工作会社はほぼ24時間体制で工作を行っている
工作範囲は民主党が予め工作費を流している2ch、ニコニコ動画を中心にyoutube、個人のブログなどである。



427:名無し三平
12/01/14 17:13:39.43 0
>>425
木更津住みですが、沖堤防には二回しか上がった事ないんですよ
もともと長竿使いで和竿も短竿も最近になって興味出たんで
後、腕に自信があれば関係ないですよ、去年自分なんか散々晒しましたよ

428:名無し三平
12/01/14 20:35:01.15 0
アブもペンも使うよ、へち釣りだけが和竿の釣りじゃなえんだよ。
木更津の話なら専用スレに行けよ。

429:名無し三平
12/01/14 20:46:31.03 0
お前くちが臭いよ

430:名無し三平
12/01/14 21:00:16.79 0
はーげ

431:名無し三平
12/01/14 21:03:22.94 0
>>427
地元の釣師さん チンチン カイズ は、逃がして 黒鯛を釣って下さい。
それでは、本スレに 戻りましとう。 428さん ヘチ釣りて 和竿の釣りですか?
江戸和竿に詳しい方にフリます。江戸のカイズ竿てどんな竿?
つまらない質問で すいません。宜しくお願いします。


432:名無し三平
12/01/14 21:21:21.54 0
>>431
柔らかく言ってたんですが解りませんかね?落とし込み前打ちスレ、木更津沖堤スレに行った方がいいですよ
後、貴方の想像の斜め上以上に私は黒鯛釣りがとても上手いです、雑誌に載ってる人が全てでは無いですよ!?
荒らしはやめましょうね

433:名無し三平
12/01/14 22:22:27.06 0
>>431
昔は、防波堤のヘチ釣は有りませんでした。
娯楽として 江戸前でカイズ釣りが 始まったのは、 アオギスの脚立釣りの後の事。
東京湾が、埋め立てが 進み アオギス竿を作っていた竿師が、アオギス竿がカイズ釣り
をする為に変わって行ったと 言われています。
>>432
黒鯛釣りが、とても上手でしたら、是非 お教えて下さい。他のスレに 書いた時教えて下さい。

434:名無し三平
12/01/14 23:18:55.38 0
>>432
どっかの釣り掲示板で相手にしてもらえよ。この耄碌尿漏れジジイがっ。

435:名無し三平
12/01/15 00:08:15.04 0
鰍やハゲネタにつきたから面白くねえな。

436:名無し三平
12/01/15 00:14:45.03 0
だれか 面白いこと聞いてくれ。
親切に答えるから。

437:名無し三平
12/01/15 01:35:32.07 0
そう言えば、峰竜太の子供にも、竿忠の血がながれてるんだな。

438:名無し三平
12/01/15 03:06:03.66 0
竿忠さんよく見ると、海老名みどりとか泰葉に似てるよな。

439:名無し三平
12/01/15 08:04:22.58 0
汐よしさんはよく見ると、桂歌丸に似てるよな。

440:名無し三平
12/01/15 08:12:03.12 0
こぶ平が痩せたら三代目竿忠に瓜二つ

441:名無し三平
12/01/15 08:54:30.42 0
目のあたりが良く似ているね。

442:名無し三平
12/01/15 09:15:57.46 0
>>439
眉から上ね。

443:名無し三平
12/01/15 15:02:49.30 0
>>442
>>439
お前ら いい加減にしろ!
汐よし親方は、装飾過剰な素人好みの釣竿を作っている、
そこいらの竿師さん立ちと違うぞw

人間と釣竿は、見掛けで判断しては駄目だ!解ったか?

石神井の松浦さんも 和竿の良さを知って貰おうと、素人や子供達に教えて居るんだから
くだら無い事を 足り無い頭で教えて このスレにのせるお前らより俺はよっほど 尊敬する。

このスレの >>1 を 読んで 反省しろ!



444:名無し三平
12/01/15 15:21:17.96 0
こりゃ本当の嵐だな

445:名無し三平
12/01/15 15:41:09.10 0
>>1を読めとは、スルーしろという事か?

446:名無し三平
12/01/15 15:42:51.79 0
汐よし親方と石神井の爺さんを同格にしては
まずいだろ・・・

447:名無し三平
12/01/15 16:39:34.39 0
汐よし≧浜川

448:名無し三平
12/01/15 16:43:03.51 0
鰍工房>>>>稲荷町東作

449:名無し三平
12/01/15 16:46:56.13 0
汐よし>竿中

450:名無し三平
12/01/15 16:48:35.94 0
鰍>俺>江戸和竿

451:名無し三平
12/01/15 16:50:15.96 0
顔の怖さ
竿辰>汐よし

452:名無し三平
12/01/15 16:51:59.56 0
江戸和竿>品川和竿>石神井和竿

453:名無し三平
12/01/15 16:55:09.45 0
口の多さ
竿富>?

454:名無し三平
12/01/15 16:56:01.80 0
>>452
それはトウシロウの見識
石神井和竿の歴史は前漢時代から
学会で発表されたら、江戸和竿なんてでかい顔出来ないから


455:名無し三平
12/01/15 16:57:43.10 0
学会て創価かよw

456:名無し三平
12/01/15 16:58:33.07 0
紀元前の棍棒がルーツでは?

457:名無し三平
12/01/15 17:02:26.96 0
紀元前説はエホバの冊子と聖教新聞に載っていました。

458:名無し三平
12/01/15 17:02:43.27 0
王将 六代目東作
金将 竿忠 竿治亡き後は竿しば
銀 銀座東作 江戸川
飛車 竿辰
角 竿富

香車 汐よし
桂馬 竿中

畳の中のダニ


459:名無し三平
12/01/15 17:04:52.75 0
石神井古墳で数年前に発掘されてたね。
鰍の象形文字が刻印されてた。

460:名無し三平
12/01/15 17:07:15.24 0
兵馬俑の兵士が石神井和竿握ってるよね。

461:名無し三平
12/01/15 17:07:30.07 0
>>458
お見事!

462:名無し三平
12/01/15 17:10:30.69 0
全ての竿の起源は鰍にあり。


463:名無し三平
12/01/15 17:30:45.18 0
さて、笑点はじまったから見るか。

464:名無し三平
12/01/15 17:32:52.25 0
名案思いついた
二代目林家三平を竿忠親方が継げばいいんだよ
それで一平が竿忠5代目を継ぐ

465:名無し三平
12/01/15 17:34:35.88 0
>>464
天才現る。

466:名無し三平
12/01/15 17:59:46.74 0
>>458
金将が裏返って竿かづになります。

467:名無し三平
12/01/15 19:03:38.29 0
上野じゃ無いのに東作で
浜松町なのに銀座って、なーんだ?

468:名無し三平
12/01/15 19:05:13.06 0
>>467
鰍工房

469:名無し三平
12/01/15 19:11:43.22 0
>>468
まあ鰍工房は上井草東作って通には呼ばれてるしね。
あながち間違えでも無いよ。

470:名無し三平
12/01/15 20:19:36.30 0
>>458~他
こんな所で竿師の下ら無い評価をするのは間違い。?
竿師で一番腕の良い竿師は誰で何を持って一番腕がいいとすればいいのか、?
詳しく書いてみろよ。それでこの竿師が 王将とか金将とか書いけよ。?
お前は、江戸和竿、紀州和竿師合わせて結構な数の職人に会った事がある。 ?
会った事はあるけど、その竿師の事は殆ど知らん少し話した事がある。
とかちょっと竿を握ってみたっていう程度じゃその職人の竿の事は
殆ど判らんって事だ。ろくすぽ ?釣りもせに 釣竿の調子が解るのか?

471:名無し三平
12/01/15 20:23:42.07 0
またでたよ・・・
言葉の不自由なへら師。 何でも疑問符??

472:名無し三平
12/01/15 20:29:12.85 0
日本語勉強してから きてね。

473:名無し三平
12/01/15 20:34:57.14 O
>>470
多分かなりのご年輩の方だと思うけど
敢えて言わせてください

半年ROMれ

474:名無し三平
12/01/15 20:38:29.28 0
>>470
こいつたまに出るんだよな。
支離滅裂な文章で、たいして和竿の知識もない、自分で意見するのに何で疑問符?
自分の意見に自信のない証拠だな。

そう言うなら、自分で語ってみろよ。

475:名無し三平
12/01/15 20:52:00.53 0
>>474
これ 天の声だぞw
あの夜から 語っているんだw
解らないのかw

476:名無し三平
12/01/15 20:55:24.69 0
竿忠親方?

477:名無し三平
12/01/15 20:55:38.33 0
誰さ?

478:名無し三平
12/01/15 21:02:45.16 0
金将じゃ怒るょ 王将成りにしなきゃw

479:名無し三平
12/01/15 21:03:26.55 0
>>458
こう言っちゃなんだけど竿しばさんもうちょっとランクが下。
高級誂え竿を作る職人と庶民の竿を作る職人は別の職業だと思って良い。

480:名無し三平
12/01/15 21:12:26.89 0
>>479
同感です。
玉将クラスです。

481:名無し三平
12/01/15 22:09:25.95 0
>>479
同感。

482:名無し三平
12/01/15 22:17:42.33 0
まあ俺も竿しばさんは金将にするかどうか悩んだけど、
現役年齢で入れちゃった。
けど江戸和竿睦会での活躍、貢献度で言えば十分だと思うよ。

483:名無し三平
12/01/15 22:29:16.61 0
>>482
同感

この間の新宿でも、竿忠さんの出品、実演は無いけど、
竿しばさんは展示品も多く、実演にお会計wまでされてたからな。
竿忠親方も竿しば親方も同じ歳。

484:名無し三平
12/01/15 22:30:45.18 0
やはり、双璧と両翼は、崩せんだろう。

485:名無し三平
12/01/15 22:31:32.65 0
やはり、双璧と両翼は、崩せんだろう。

486:名無し三平
12/01/15 22:36:47.29 0
>>484
スペース使いのおかしいジジイはなんで毎回二回繰り返して書き込むんだよ

487:名無し三平
12/01/15 22:40:52.94 0
そうかな?

488:名無し三平
12/01/15 22:41:03.47 0
>>483
竿しばさんはEXILEならアツシだね

489:名無し三平
12/01/15 22:42:24.35 0
そうかな?


490:名無し三平
12/01/15 22:42:35.88 0
>>488
それだ!

491:名無し三平
12/01/15 22:46:33.01 0
>>488
イヤ、ヘアスタイルで言えば汐よし親方じゃん。

492:名無し三平
12/01/15 22:50:57.21 0
天は 竿師の上に 竿師を作らず 竿師の下に竿師を作らず
釣師は その釣竿の出来で 竿師を吟味する 何故なら銘無き名和竿が残って入るからである

493:名無し三平
12/01/15 22:52:58.81 0
>>492
お爺ちゃんは色んな人の竿握って来たんだね。
えらいえらい。

494:名無し三平
12/01/15 22:54:30.74 0
出た、浮間公園の鯉釣師。
または庄内の釣り侍。

495:名無し三平
12/01/15 23:06:53.47 0
わし? 坂東太郎の? 側で産湯に浸かり? 成増? 団地界隈
竹竿じじい? 呼ばれてます?

496:名無し三平
12/01/15 23:16:13.97 0
>>495
これ おれの真似 ???

497:名無し三平
12/01/15 23:17:32.47 0
>>482
年齢を言ったら東光さんの方が上だし、竿師としての格も元から上ですけどね。

498:名無し三平
12/01/15 23:19:37.57 0
>>497
江戸和竿睦会って書いてあるからあれでいいんじゃ無いの

499:名無し三平
12/01/15 23:25:43.40 0
え?
>>458の話をしてるんじゃないの?
会の中での貢献度だけで言ったら汐よしや竿中を評価しないといけないぞ。
江戸和竿師という括りだと好き嫌いとは別にやっぱり竿しばさんの立ち位置はどうしても低くなってしまう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch