【フライ】バンブーロッドについて Part8at FISH
【フライ】バンブーロッドについて Part8 - 暇つぶし2ch415:名無し三平
11/12/20 19:43:55.84 0
竹の成分の50%はセルロースだ
20%はヘミセルロース、20%はリグニン
その他の10%は糖類etc
リグニンちゅうのは細胞と細胞の間に多く含まれ
細胞同士をつないだり
セルロースを補強して強さや柔軟性をあたえる働きをする
ヘミセルロースは元来結合しにくいセルロースとリグニンを結びつける

ヘミセルロースとリグニンの熱酸化重合におけるガラス転移点は共に160度C前後だ
それ以上加熱するとヘミセルロースは180度C前後で熱分解するしリグニンについては
420度で熱分解が始まる
結局MOEつまりModulus of Elasticity弾性率日本語で言や弾性率は
160度前後の温度最適でそれを超えると竹の主たる成分のセルロース同士の結合は弱まり
結果としてMORこれはModulus of Rupture曲げ強度が160度Cを境に急激にていかするんだ

ひと伝手にマコトシヤカニ語られちゃってるものを鵜呑みにして
シッタカぶると笑われちまうぞ

きをつけるや


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch