会計事務所・税理士法人への就職5at EXAM
会計事務所・税理士法人への就職5 - 暇つぶし2ch328:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/02 06:50:24.12
ネガキチ=RR


スレリンク(exam板)

329:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/02 08:00:34.05
おまえらよく考えろ。
今就職決まったところで定年までいられると思うか?
事務所自体が存続してると思うか?


330:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/02 09:37:59.36
この業界での無資格の末路なんて(゚⊿゚)シラネ


331:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/02 09:41:47.69
>>329
ドヤ顔でそんな当たり前のこと言われても・・・今時上場企業でもそんなんわからんというのに。
手に職ある分士業のほうが有利だろjk

332:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/02 11:07:22.44
上場より士業のほうがマシってアホ過ぎるw
ドヤ顔はてめーだろ無資格野郎

333:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/02 14:39:27.20
>>332
なにキレてんのw虫けら君、何か嫌なことでもあったの?
世間知らずなんだねえ。ゴミみたいなとこでしか働いたことないのかな?

334:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/03 01:40:33.31
上場でもなく資格も無いやつは死んじまえってことだな。

335:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/03 18:45:25.18
と無資格が叫んでいます

336:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/04 01:39:11.61
連結会計もわからない税理士に資本金5億以上の起業の参与や税務にかかわらすのは危険

337:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/04 19:02:07.26 hF/dkFkQ
「企業」と書けないやつには摘要の入力も郵送物の宛名書きもかかわらせるのは危険w

338:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/05 16:32:09.20
会計事務所HPのアクセスマップで東京三菱UFJ銀行と
書いてるところに依頼するのも危険w

339:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/06 09:36:09.99 4GQqHYCT
30歳以上だと会計事務所はどこも雇ってくれない。
実務板では受験生はもう雇わないビジネスモデルが
主流になりつつあるみたいだし。
そもそも不況で求人自体ほとんどない状態だし。
こんな資格目指さなきゃよかった。
俺の人生オワタorz

340:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/06 09:42:58.13
>>339
今からでも遅くないから、入門講座から始めたら?
人生これからだよ。

341:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/06 10:42:56.19
マジレスすると40歳くらいでも経験豊富な者は
引く手あまた。
26歳くらいでも未経験、科目少は問題外。


342:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/07 01:35:57.90
>>339
実務板(ブラック事務所スレ)にお前が書き込みしているだけじゃん。
ライバルを減らしたい気持ちは分かるけど。

343:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/07 09:24:15.18
339は28歳だけど卒業後ずっと受験専念で合格科目ゼロ


344:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/07 15:02:00.27 yVvT2Ece
>>341
それ、ブラック事務所の作業員の話でしょ。
まともな事務所は、若手で官報が見えてるやつを育てる方向か、30前くらいで
資産税とか専門性のある義務の経験者だね。

345:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/07 19:43:06.54
>>343
県内有数の馬鹿高校出のゆとりまくり19の俺が去年簿財消一発でいけたよ
大卒はやる気ない人多いの?


346:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/07 21:05:53.35
>>345
ド根性やろーが受かりやすい試験ではあるみたい
しのごの考えずにひたすら暗記なり計算をしていられるタイプは恐ろしく強い

そういう試験なんだよ



347:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/07 21:19:00.95
>>345
マジメにやれば良い大学入れただろ

348:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/07 22:35:11.31
>>345
はったりはいいから

349:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/07 23:37:05.12
>>344
ブラック事務所こそが安い若手を重宝がる。
中堅以上のマネージャークラスはかなり高給で
転職引く手あまた。


350:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/08 02:47:24.29 JgmmATvS
>>346
逆に頭いい奴は見きって撤退しちゃう。

351:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/08 19:20:00.83 yxltVol1
35歳、5科目合格、実務経験3年半、担当20社じゃ転職できないよなぁ…

352:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/08 21:41:55.97
会計士撤退して税理士転向した奴はやる気スイッチが壊れてるからまず受からんよ。

353:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/08 22:46:24.05
>>351
実務短過ぎだな


354:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/09 00:04:46.57 7YTI97xA
巡回監査なんて2年で十分だろ。

>>349
マネージャークラスが転職ってw

355:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/09 01:29:18.44 5BaE3orG
>>351
開業しろよ


356:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/09 19:06:18.25
>>338
自分が入力した去年の科目の内訳書みたら東京三菱になってたw


357:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/11 20:31:19.66 fZAFHZs1
わかる。漏れも試験五科目32歳の実務四年半だけど、転職は難しい。

358:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/11 21:08:35.48
一流企業勤めてる奴はこっち転職するのは止めとけ。低賃金で搾取されるだけ。

359:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/12 19:32:21.05
俺なんて月250時間働いても月給制だから14万。モチロン福利厚生ナシ。
ホント小規模事務所はブラック過ぎる。

360:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/12 20:07:46.20
小規模なのに月250時間とか何してんの?


361:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/12 20:08:48.97
>>359
それブラックじゃなくてお前の能力が低すぎるんだよwwwwwwwwww

362:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/12 20:25:03.05
250て何すんだよ

363:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/13 02:10:07.00 wKE9AT9C
一流企業でうまく行かないから逃げ出すんだろ?

5流のくせに、何でも一流で括るなよ。


364:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/16 00:00:35.62
わからないもんをずっと書類眺めて考えている人って、何を考え込んてんだろうね。

365:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/16 23:25:20.14 1YQLHO8w
都庁or政令市から、会計事務所ってどうだろう。
都税とか市税の経験とか、少しは活かせそうな気がするんだけど

366:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/16 23:29:15.75
給料下がるし、残業代つきにくいから止めたほうがいいよ

367:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/16 23:40:22.61 OPXXn42Z
>>365
給料安いけど実力があれば年功序列なんかふっ飛ばして
独立開業してガンガン稼げる可能性はあるから
鬱憤が溜まっている人にとってはいい職場だと思う。

368:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/16 23:51:19.48
しかし都税とか市税の経験なんて殆どカスみたいなもんだし
アピールにはならんわな

369:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/17 22:37:40.07


6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/05/14(月) 22:09:30.18 ID:IZH3Y7TJ
ブラック税理士の定義

①日中頻繁に2chに書き込みをしている。
②ハロワの常連である。
③常時募集してもあまりのブラックさに直ぐ退職される。
④経営能力が無く残業代を払えない。
⑤低賃金なのに優良税理士法人に近い能力を求める
⑥ブラック税理士はほとんど全員が日本の税理士事務所が自分の事務所と同じ境遇と思ってる。
⑦振込手数料が勿体ないから、給料は手渡しで平気で給料の遅配をする。
⑧義務を果たさないくせに権利ばかり主張する被告厨

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/05/13(日) 23:31:55.59 ID:CqlRKa81
ブラック企業は履歴書に書かないので調査のしようがありません。
調査してもブラック事務所しか相手にしてもらえません。




370:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/18 01:28:01.37
>>365は会計士と税理士の区別すらついてなさそう

371:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/19 02:08:36.34 zsWtMkkd
366,367

365だけど、参考になったよありがとう
まぁ公務員っていう仕事も色々とスケールのあることもできて面白いし
仕事で、税理士試験で勉強したことを生かすのもありかもしれないね。
待遇が下がるのは今の時代厳しいし・・・・
3科目までやってきたから、今年で官報リーチになったら
また考えることにするよ。


370

それくらいはわかってるけどね~w


372:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/19 04:11:22.53
けど22歳素人とセックスはしたみたいだね

373:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/27 18:26:04.46 RptYlbU+
試験勉強中なの?
次に動くのは8月だね!

374:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/29 18:57:37.73
高卒 今年21 簿財消合格済で法相が上位5パーセント以内だから受かると思うんですが12月の発表後に働くべきでしょうか?

375:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/29 21:08:17.50
ちなみにTOEIC900点に司法書士と社会保険労務士乗れた資格も持ってる

376:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/29 21:26:06.59
あと兄貴は医学部

377:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/29 22:00:56.59
親父はピンサロ通い

378:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/05/29 23:43:51.42
高卒だから馬鹿にされてますね
コース終わったら専門卒ですが
こんな試験に何年もかける馬鹿の溜まり場で聞いたのが間違いでしたね

379:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/06/02 10:52:39.89
高卒でもスゲーやつはいるわな
高校で簿財合格してから去年法相一発の奴いたわ
2年で4科目で最難関1発て…

最年少が20だから今年うかりゃそいつ新聞に載るかなぁ

380:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/06/02 21:07:40.52
>>379
大学どうすんだろうね。嫌味でもなんでもなく、大学受験にその労力使ったほうが
いいよね。もちろんそれでさらに一流大学進学ってんなら正に神だけど。

381:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/06/04 22:50:45.52
>>341
>26歳くらいでも未経験、科目少は問題外。
これは嘘
いま動いてる人はほぼ内定もらってる。8月からじゃ遅いよ

382:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/06/24 23:29:17.22 bbzB9OXU

業務停止キタコレ
スレリンク(tax板)l50

383:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/06/26 19:51:16.38
東京Cはもうだめ
あんなのがトップじゃね

384:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/06/29 00:48:29.97
うちの事務所新卒募集してるみたいだけど新卒でこんな業界に入るなんてかわいそすぎる
そもそも応募してくるやつ自体もどうしようもないやつばっかなんだけどね



385:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/06/29 10:26:35.60
そりゃ、まともな大学で就活で会計事務所考える奴はおらんわ。


386:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/19 19:30:39.94 fqp+XgOY
URLリンク(himasoku.com)

387:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/20 03:32:20.57
つーかマジでオマエラ今まで何やってたんだ?w
どうして会計事務所さえ就職出来無いの?www
会計系の職歴が無いやつは無理だぞ?
頭悪すぎて科目も取れないんだろ?w


388:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/20 05:37:58.10
会計事務所行くぐらいなら国税専門官目指したほうがいいぞ
会計事務所なんて中小零細企業に過ぎないだろ
一生働ける職場じゃねーぞ馬鹿かよ

389:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/20 10:38:37.57 vMnbh+Z3
>>388
一生働くのは事務所も想定外だろ。
何を勘違いしてんだバカw

390:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/20 11:51:35.98
他でどこも通らないからとりあえず簿記2級取って、
それでも決まらないから会計事務所に応募して、
興味も無いのに「簿記に興味が・・・」とか書くのは
もうやめようよ。

391:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/20 22:45:30.57 GKBC7729
今季は倍率がとんでもないことになるだろな
会計事務所は簡単に就職出来るとか思ってる馬鹿が多いようだが
不況が長引き過ぎて科目持ちを吸収出来ず累積してる
どんなクソ求人でも最低30倍以上になる
ちょっとでもいい求人は簡単に100倍超える
しかも経験者との闘いになると
会計系職歴無しは20代でも厳しい状況。これが現実。

392:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/20 23:20:16.25
今日も2ちゃんへのお勤めご苦労様です

393:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/20 23:54:20.95 vMnbh+Z3
経験者がこんだけ溢れている今、何を好き好んで未経験を雇うの?
どうせ3年持たないんだから、未経験入れた時点で赤字確定でしょ。

394:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/21 00:07:46.09
こんな時間までサービス残業で書き込みのお仕事大変ですね
上げて無駄なレスする非生産的お仕事は楽しいですか、おっさん

395:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/24 20:26:25.81
30代会計系職歴無しのヤツって
税理士試験を現実逃避に使ってないか?
明らかに就職が無いのに無意味な勉強。
夢の世界はもういいだろ

396:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/25 01:23:27.67 uVfPGv0i
ってか税理士試験5つ揃える方が難しい

397:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/29 13:43:48.14
・無資格の未経験→採用は絶望的

・無資格の経験者(税法なし)→ブラック事務所や零細担当なら仕事ありだが、かなり厳しい。

・無資格の経験者(法人合格、消費受験済み)→巡回担当なら仕事あり

・無資格の未経験でも20代前半でマーチ以上の3~4科目合格(5科目受験済み)→仕事あり

こんな感じで、無資格の採用は絞ってるね。

398:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/29 19:55:54.16 zvo6jMh8
愛知か岐阜で評判の良い会計事務所や税理士法人ってありますかね?ブラックの事務所の話しか耳にしませんもん…。

399:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/29 20:02:23.99
>>397

お前の事務所は従業員何人?

400:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/29 21:18:52.35
20代前半で早慶レベルで簿財法もってたら大手税理士法人イケますか?
今回、酒税と相続受ける予定です

401:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/30 00:01:34.44
>>397
妄想乙

402:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/30 07:08:55.38
>>400
big4は法人消費重視で、酒は全く、相続はほとんど使わないから難しいよ。
でも早慶で法人持ちみたいだから、実務経験有+TOEICが良かったら可能性はあるかも。
だいぶ前に準大手で酒持ちの所員見たから、準大手ならいけると思う。

403:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/30 07:36:19.60
中小は裸踊りできれば問題ないよ。男女問わず。

404:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/30 12:58:41.42
>>402
とりあえず大手受けてみるわ
自分の年齢なら何とかなるかもしれないし
消費は独学でもどうにかなるらしいし!!


405:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/07/30 13:01:28.45
早慶で20代ならBIG4いけるよ。20代後半になるときついかも・・・・
30代はもう無理・・・そもそも30代だと小さい会計事務所で低収入になるから注意ね

406:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/01 01:22:05.89 pJ130Xv/
BIG4は、まじで激務だから若いうちだけかも
KPMGとか機関車の人の話の限りだとね・・・・

407:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/01 03:22:55.00 tXr0OhgF
外資って、やってることは記帳代行だろ。
バックオフィスとか言ってごまかしてるが、給料計算とか町事務所以下の仕事だぞ。
移転価格とかコンサルやるのは基本的にコネ採用だぜ。

408:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/01 03:24:34.33
税理士希望の人以外は、会計事務所にはこないほうがいいよ。

うちの親分は大学出てるけど、
「有給休暇?仕事休むやつになんで銭払うんだ」
「社保?どけちのおれがそんなものに金払うわけねえだろ」
「36協定?それっておいしいの?」・・・残業代は払わない

だから、おいらみたいなだめ人間とか、60過ぎのばあちゃんしか
いない。

409:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/01 07:49:54.65
BIG4行っとけ!
あとで後悔するぞ

410:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/01 10:37:45.94 8Zz6T97X
>>408
それ税理士業界では普通だろ。
有給や社保や残業代支給がある税理士事務所なんてあるの?

411:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/01 22:11:56.44 tXr0OhgF
>>410
お前クラスが面接してもらえる事務所では無いだろうな。

412:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 09:02:55.04
有給や社保や残業代支給は当然あるけど
いかんせん給与の水準が低い。
30歳過ぎて月給25万とかわりと普通にある。
賞与も年3~4月分だけとか。


413:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 09:28:13.17 DmQg+eiV
a

414:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 09:33:37.90
学歴アウトローだしでかい所合わないし、小さいところで細々って思ってたんだけど
そもそもまず雇われないだろうけど

415:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 09:45:12.50

26、社会人経験なし、今年簿財初受験、おそらくボーダー付近で危ない
バイトでもいいからと思ったんですが、やはり厳しいですかね、ですよね

416:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 09:51:49.72
商店街の零細事務所(月給22万、社保なし)は
そんな貴方のためにあります。

417:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 10:04:22.10
小さくていいです。いい人の下で働ければ

418:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 11:05:56.79 /mAEBhM3
>>412
30過ぎた人間がやる仕事ではないということだろ。
30過ぎた人間がやる仕事はリーダー的立場のものだからな。

419:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 11:08:54.57
四科目あるが経験がない
小さい所で良いから未経験可にして欲しい

420:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 14:23:53.71
>>419
お前が雇われないのは未経験だからではないと思われ

421:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 14:33:09.82
>>420
ぶっちゃけある程度人格が良ければ、二級程度でもとる事務所はあるよな。
勿論受験経験はないとだめだが。
4科目持って酒が入ってるとかだと下手したら簿財のみの奴より嫌われる。
もし簿財法消とかでとってもらえないんだったら、
よほどお前の人格・容姿に問題がある。

422:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 16:07:46.78 /mAEBhM3
人格と容姿に問題があるんだろうな。
「暗い声で名乗らずに大原の求人を見たのですが…(以後沈黙)」とか。

「仕事はどうやって教えてもらえるんですか?」「仕事のチェックはしてもらえますか?」
なんて質問してきたやつもいたな。

423:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 16:22:01.85
>>422
中小零細をなめるな!って言う方が良いのかもしれないですね。
それでも誇りを持って仕事してる人がいるんですからね。
能力と誇りを持って仕事すべし!

424:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 17:10:53.90
あっ、分かった
俺に顧客全部取られると思って採用しないんだな

425:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/02 21:19:48.50
GDとかは大手しかやらないの?

426:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/03 07:04:34.32
大手税理士法人のとんでもない倍率をくぐり抜けられるのは科目持ちの極一部だよな

427:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/03 07:16:33.49 5xpUMtPB
試験前から動いてる?

428:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/03 09:33:45.65
>>424
ネタにマジレスすると、そういう気持ちがあるなら
実際は採用されるはず。営業力勝負の世界だから、
自信と実力があれば評価されるよ。

429:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/03 13:48:34.52 gJaC5/9h
自信って何だよ。
サインもできない雇われ人の自信なんて、単なる思い込みだろ。

430:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/03 21:05:26.96
明日のTの合同説明会ってどうですか
これから就活するんだが、とりあえずサイト関係には登録全部しといた・・・

431:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 10:23:30.35
これから就活って遅いんですが
試験前から動いてないと出遅れてるんですが

432:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 11:17:01.90
6月くらいに始めて試験前に決まった俺はラッキー

433:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 11:29:38.02
>>432
どのくらいのスペックで就職できた?

434:432
12/08/04 11:52:40.10
>>433
33歳、簿財法消合格済、本年所得受験、業界経験なし
6年半社会人経験あり

435:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 12:47:56.11
社会人経験ありはやはり先読みして行動してんな

436:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 14:40:46.38
先読みじゃなくて普通でしょ
今就活してるとか終わってんぞ

437:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 21:39:46.09
人○ドラフトに申し込みした途端不特定多数に送ってると思しき
事務所からのメールが数通届いた
夫婦経営に、ユ○クロ並みの急成長を望む事務所
会計事務所、いじめ体質だというし怖くなった


438:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 21:50:17.37
それ新しい登録者にとりあえずメール送ってくるパターンの所だよ
特に登録した情報とか見てないからテンプレのお断り返すだけでもおk

439:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 22:00:33.94
不特定へのメールにもお断りメールするの?
自分、のんびりしてるんだけど、合う会社なんてあるだろうか
科目合格ない中でのバイト込みでの就活になるけど

440:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 22:28:51.98
人材ドラフトって履歴書・職務経歴書ってこっちから返信したら求人側は見られるんだよね
なのにまず応募書類郵送しろってとこ何ヶ所かあったんだけどアホなの?
それともどうしても面接前に写真とどんな字書くか見たいのだろうか?

441:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 22:48:54.48
そういう変な所には応募しない方が良いかと

442:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/04 22:51:06.38
自筆で考えながら書いた生の書類を見たいんじゃないの
PCだとパッと思いついたことタイピングできちゃうけど
あと、顔は結構重要だと思うぜ

443:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 01:17:34.53
面接で落ち続ける
何が悪いんだろう

444:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 08:55:41.54
やべぇ、ペン字やろう

445:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 10:55:35.79 Qo0ROote
電話の応対、字、顔、ある意味そこで50%以上決まりだろ。
あと、PCで履歴書出してるやつは片っ端から送ってるからアウト。
酷いのは写真も印刷してんのがいたわ。

446:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 11:03:59.67
今日TACの行くとするかな

447:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 11:20:45.48
TACの説明会行くか
暑いが

448:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 11:29:53.26
>>445
中小零細受ける奴なんてそんなもん

449:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 11:43:55.59
まだどうするか方針も決まってないのに今日のTAC行ってもいいものなのかな
即もしくは後日面接になっちゃうのかな

450:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 12:02:43.31
後日面接だよ。

451:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 12:03:22.75
今頃就活とか無理じゃないの

452:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 13:15:22.32 wjCIOy+l
さて、説明会は今日で終わりで明日からはひたすら面接だ。
周囲を見る限り面接ではあまり差がつきそうにないので、
スペックと好みで決まるんだろうなあ。

453:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 13:34:41.16
暑すぎて行くのやめたわ(笑)

454:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 13:50:31.86
説明会に参加した方がポイント高いのかな?
電話して履歴書等郵送でも同じような気がしてきた

455:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 14:04:38.43 wjCIOy+l
面接のネタを仕入れるつもりで出てるから、別にポイントなくてもいいけど

456:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 15:15:48.50
資格とっても就職できなさそうだわ
簿財初受験、簿ボーダーで一応行ってみたけど
専念は三年まで、就職は二・三科目揃えてからっていうけど例えこれらがあっても
厳しすぎる

457:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 15:16:23.06
就職するつもりなら4月からやれよ
遅いよ

458:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 15:32:15.39 wjCIOy+l
やれやれ。

459:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 17:13:36.26
マジレスすると何時やろうが決まる時は決まる
実際俺は試験後からでも就職できた
ただ縁は相当あるだろうね、殆どの事務所は所長の一存ですので
だから早かろうが遅かろうがはっきり言って関係ない

460:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 17:42:41.94
安心しろ
30代は採用しにくいってさ!!
もう、20代の若いやつを安く雇うってさ

461:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 18:14:58.83
大原とTACの就職説明会どうだった?

どっちがいっぱいくるの?
事務所と受験生


462:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 18:47:12.70 wjCIOy+l
>>461
事務所が割と大勢きてたから、同数かやや受験生が多いくらいだと思うよ。

463:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 19:26:21.45
来てる受験生少ないよね
3科目以上とかのところはガラガラ

464:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 19:37:53.20 wjCIOy+l
その一方で意外と科目合格ない人が多く参加してる。
俺は簿財合格法消受験だが、そこそこ勉強が進んでる部類に入るみたいだ。

465:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 20:00:13.77
一々みんな個々の企業分析とかしてるの?志望理由とか使いわけてるの?

466:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 20:10:36.94
テンプレ決めて少しずつ変えてる程度


467:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 20:29:29.82 wjCIOy+l
税理士を志した理由はちゃんとしたものが必要だろうが、
その事務所を志望した理由についてはほどほどでいいんじゃないの。
あり得ないこと言われても嬉しくないだろ。

468:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 20:36:58.91
>>464
簿記2級以上のブースとかやたら人多かったもんな

469:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/05 20:59:04.50
志した理由、簿記の勉強が面白かったのと税理士の仕事面白そうと思ったぐらいだから駄目だ
働く理由も世間体と社会的信用ぐらいだし、雇われる前から一々その事務所に本命の理由なんて持ってない


470:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 00:23:04.97 KUrriv4a
>>468
そういう人達って、どこも就職無くて、簿記取ったけどそれでもどこも通らなくて、
仕方なく会計事務所でしょ。
税理士目指す動機とか聞くとあいまいだし、30過ぎて一般企業の経理経験も
無くて2級とか、ナメてるとしか思えんわ。

471:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 09:23:25.64 oHvB7bbO
20代なら科目持ち未経験でOK
30代前半までなら科目合格プラス会計系実務経験が必要
35を過ぎたらもう就職は無いと思った方がいい

472:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 09:52:45.72
30代でも未経験OKなところもある

473:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 10:21:10.17
30過ぎの未経験なんて明らかにいらんだろ

474:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 11:13:27.05
30過ぎの未経験なんて問題外
それまで何してたんだよそいつ
それとも馬鹿にする対象として極端なやつしか相手にできないのかよ

475:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 11:46:13.13
便所のスリッパとして採用するか応接室のスリッパとして採用するかの違いだな。

前者なら何でもいい。
後者なら未経験は25まで。
ただし3科目以上持っていて、5科目受験済みで発表待ちくらいじゃないと。
会計系の経験者&資格なんて作業員しか使い道ないじゃん。
そんなもんの経験とか評価してんのは昭和記帳巡回事務所だろ。

25過ぎたら勉強は目処ついてないと。
30過ぎて学校通うオッサンなんて採用する時点でブラック認定していいよ。

476:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 11:52:47.08
俺が経営者なら2ちゃんでこんな糞レスして喜んでる人間の腐ったようなやつこそいらんわw

477:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 12:19:13.81
欲しがられてないから
うさ晴らしてるんだろう

478:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 12:25:18.70
所長に毎日怒られて憂さ晴らしにここで煽ってるという姿が容易に想像できる

479:452
12/08/06 17:06:11.34 sm3Dsr4S
まさか交通費が出るとは思わなかった。

480:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 22:04:16.17 S5ECIyS1
税理士事務所で交通費持ってくれるなんて奇跡や!

481:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/06 22:49:19.59
私も交通費出たことあるよ

482:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 03:41:33.91
資格目指すんならバイトしながら死に物狂いで医学部目指せ。
お前等はそれしか逆転の道はないから。

これが嫌ならブラック企業に就職して30半ばに体壊したり、肩たたきされたり、倒産したりで
市場に放り出されて、残りの人生は一生日雇いか派遣。

選択肢はこの二つしかないぞ。

483:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 03:46:25.87
医学部なんて馬鹿には無理

484:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 09:56:46.73 fzNim1MJ
私大医学科の下の方より税理士5つ積み上げる方が全然難しいだろ

485:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 10:26:54.65
私大医学部に行く金があるならそうすればいいw

486:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 10:29:46.78
税理士で金貯める→その金で私大医学部に行く→ウマー

487:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 10:59:55.29
税理士試験等結果通知書の一部科目合格通知番号って他人に知られても問題ないかね

488:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 11:08:36.00 aWiiZOfb
同姓同名の他人が自分の番号と偽って出願とか、ちょっと考えられないなw

489:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 14:28:56.21
この業界は夢も希望もないのか?


490:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 14:54:06.89
12月の発表のあとで就活する人おる?

491:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 15:23:11.13 aWiiZOfb
俺は煽りではないけど、未経験が12月に採用される可能性は低いんじゃないかな。

492:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 15:47:03.66
>>491
そうなんですか?
4月から働きたいんですよね...

493:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 16:05:17.30
4月からはもっと厳しいんじゃない?
繁忙期真っ只中だし

494:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 16:34:55.89 aWiiZOfb
>>492
俺も大学生時代はそう思ってたけど、税理士業界は4月採用はあまりしないようだ。
コンサル色の強い事務所だとやってるケースもあるけど、君の希望に合うかは分からない。

495:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 16:36:19.16
無職の4科目合格の者ですが
実務要件の2年間というのは
自分で会社起こしてその経理を2年間経験でもOKなのでしょうか?


496:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 16:39:49.02 aWiiZOfb
>>495
お近くの税理士会にお問い合わせください。スレタイ読んでね

497:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 17:12:41.49
OKだけど、税理士登録するときたぶん面接で落ちる
面接である質問をされて、ボロを出してしまう

498:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 17:19:27.47 vcYF1VR8
このスレは、まともな職歴無いやつしかおらんのか?
しかも資格は2級とか簿財とか。

お前ら、選ぶ権利無いってわかってる?

499:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 17:21:48.79
>>498
おまえ税理士?
もっとしっかり働けよ。
おまえのせいで客が迷惑してんだ!

500:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 18:19:14.57 wWyCxoQ6
big4の顧客側(売上が兆単位の大企業)で総合職として働いてる
んだけど、今年ラストの消費税で合格確実ラインに
乗って官報見えてきたから
転職しようと思うんだ。
ちなみに今までの業務は会計・税務とは無関係。そっちの実務経験なし。
待遇もあるので今はbig4以外考えてないんだけどbig4は難関ですか?
早慶デフォでMARCH(笑)な母集団の中、倍率100倍超を
クリアして今の会社入ったので最低限のコミュ力は
あると思う。
26歳帰国子女。受験回数4回不合格経験なし。
実務経験重視なんだろうか…orz

501:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 18:24:31.14
>>484
5科目どころか1科目も無理w
俺の経歴
専門卒→柔道整復師&通信制大学編入卒業→国立医大編入(学費激安)→医師→クリニック(精神科)開業

金と頭がなくても小細工で医師になれることは証明できたw
そして税理士に金を払いたくないのと、元々興味があった税理士取得を決断した。

今年簿記と財務を受けたが、全く歯がたたなかった。
法人税を勉強してるという巡回にくる担当者に教材をみせて貰った。
どれが問題でどれが解答なのかわからなかったが、全部解答とのことだった。

話を聞いて、即撤退を決意したw
小細工は通用しないし、年1回でリスクも高すぎる。
1歩ずつ確実に前進でき、普通に勉強してれば合格率できる医師とは大違いだ。

今思えば大学受験で4流私大の商学部に落ちて、整体の専門に行って本当によかった。
もし合格してたら、税理士を目指してたと思う。
俺の頭じゃ絶対に合格できないけど、他に道がなければ働きながら受験を続けて、大変な人生になってたと思う。

自分が、紙一重で巡回の担当者のような人生になっていたと思うと本当にゾッとする。
撤退を決意したとき、税理士の勉強に投資した金と時間は無駄だったと思ったが、
目指したことによって、その担当者の立場や気持ちが分かって、心の痛みを理解することができた。
これは精神科医としては大きな収穫だ。

大学受験も税理士受験も、スタートした時には全く想定できない結果に結びついた。

最後にアドバイス。30歳以下なら金と頭がなくても医師を目指すことをお勧めする。
どう目指すべきかは、俺の経歴をヒントに考えてみてくれ。




502:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 18:27:04.24
そのスペックなら楽勝だと思われ。
ただbig4に入って幸せかといわれると微妙。転職するんじゃなかったと
後悔するかもしれません。なんで税理士として働きたいかがね。
企業内税理士として、上司に配置転換おながいするという手も十分あると思う。

503:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 18:31:32.39
なんか熱いのに長くて……ねw

504:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 18:31:52.64
>>500
しね

505:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 18:52:07.92 wWyCxoQ6
>>502
レスありがとう。
異動希望は入社時から毎年だしてるよw
財務部門に回されず去年何故か本社の営業所の管理系に異動したけどorz
企業内税理士が一番だと思うけど異動が叶うか自体不明だし…
転職を決めるにせよ実務未経験と年齢がネックになって
タイミングが難しいorz
税理士の勉強始めたきっかけは『簿記楽しい』だよw
今は持ってる知識を活かしてみたいと思ってる。

506:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 19:04:51.12
企業内税理士の希望もあるのに、税理士法人に逝きたいって人もいるんだな。

でも税理士って僕のイメージだと国税と喧嘩するときに、はったりを
かませる人(うちの所長)じゃないとなかなか務まらないような感じがする。
僕なんか担当のところに税務調査入っただけで、胃が痛くなる。

以前、国税専門官の試験受けたときに2次面接で専門官養成用の
ビデオ見せてもらったんだけど、そのビデオにいかに相手を精神的に追い込むか
みたいな方法があった。ガクブルもんでつが。

507:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 19:08:03.47
企業内税理士にも実務経験ないんじゃなれないでしょ

508:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 19:43:40.53
>>499
そいつは零細事務所を愛してやまない受験生で所長のことが大好き
税理士ではないし、そいつ自身も選ぶ権利は無い

509:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/07 23:27:44.23
40代の女の子税理士ってどんな人なんだろ
知り合いのじーちゃん税理士が
女の子税理士が息子さんと高校卒業後の進路でもめたらしいとか話していたが

510:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 00:10:23.25 S6iwjFs7
40代は女の「子」じゃねえだろ。

511:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 00:25:17.21
>>501
ネタ?
ネタじゃないなら、今いくつですか?
国立医学部といっても偏差値はどのレベルの大学ですか?
失礼ながら、専門卒の学力から
国立医学部レベルまで学力アップするのは
専念集中できても2年くらいはかかると思いますが?
おそらく偏差値40位から65位までですよね?
しかも国立医学部の頭があれば
簿財だけなら働きながら1~2年で受かると思いますが。

512:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 00:27:41.73
あとセンター試験は何点とりましたか?

513:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 06:47:32.77
おっさん、偏差値とかセンターとかキモいんだよ

514:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 07:20:47.84
>>511
もちろん一般受験で入学する学力なんてなかった。
社会人経験が重視される編入試験。
筆記試験もあったが、提出書類や職歴と医師を目指すに至った理由が重視された。

私の場合、現場で直面した柔道整復師の限界と医師になればそれが解決できるという点をわかりやすく説明した。
もちろんすべては、効率よく医大に合格するためにつじつまを合わせた経歴だがw

元々商学部志望で、柔道整復師の専門なんて全く興味がなかった。
受験に失敗した時に、友人が一緒に整体の専門行こうと強く誘ってきた。
その友人は必要以上に他人と接することはなく、学力こそ並だったが、要領のよさ、先見性、発想力など、
目に見えない部分でとんでもない能力を秘めている、と当時の私は感じていた。

具体例を挙げれば、卒業できるギリギリの日数しか学校にこない、試験で点数を取らない、
人間関係を円滑にするため、全く興味のない体育際や文化祭で頑張っているフリをするなど。
そんな他人に興味の無い奴があまり親しくも無かった私を強く誘ってきたことに直感的な縁を感じ、専門に行くことにした。

そんな彼も同じルートで別の医大に合格した。合格後に私は彼にこう質問した。
「何故、あの時俺を誘った?全て想定通りなのか?」それに対し彼は、
「お前を誘ったのは高校時代唯一俺の本性に気づいていたから、もちろん想定通り」。

高校1年の時、あまり学校に来なかった彼は、世の中のありとあらゆる仕事をリサーチ(就くまでのルート・将来性・収入など)していたらしい。
当時(約15年前)はネットなんて普及してなかったから、とんでもない手間だったと思う。
そして選んだ職業が医師。
学力と金がなくても、社会人経験を生かした編入試験なら医大に入れると判断したらしい。
また彼はこうも語った。
「万が一、先の見えない岐路に立たされた時、お前を『捨て石』として使うことも考えていた」。

だいぶスレ違いになってきたんで、批判があれば一切書かない。質問があれば、回答できる範囲で書く。

以上

515:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 07:42:11.19
>>510 会計事務所では40でも50でも女事務員は「おんなのこ」と紹介されるよ。

516:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 08:24:41.91
>>514
どうでもいいですよ

517:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 11:26:51.99
>>515

女だろてめー
ババアには女の子って使わねーっつーの

518:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 12:59:56.69
男だよ。わざわざそんなことうそつくわけねーじゃん。

519:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 16:06:05.88


ネガキチ=RR



520:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 20:21:42.21
>>514
ネタじゃなければ面白いです
ネタなら文章センスありそうですね。小説でも書いてみたらどうですか?
こんな板を見に来る時点でネタくさいですが。
ネタでないと思いたいので、いくつか質問させていただいてもよろしいですか?

年商と年収はいくらですか?
開業資金はいくらかかりましたか?
借入金はいくらしましたか?
医療法人はつくってますか?
税理士に金を払いたくないとの事ですが
それをケチる程度しか売上がないのですか?
顧問料いくら払っているのですか?
医者になって良かったですか?
いま幸せですか?

スレチならスマソ

521:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 20:48:34.96
従業員の内訳が男0人女4人みたいなところはそういうことなんだろうな

522:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 21:20:31.33 A1/9sgss
自己中な所長ほど女ばかり採用、パートばかり採用。

523:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 21:48:00.33
そういう所はそもそも入る価値ないだろどう考えてもw

524:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/08 23:32:11.70
初歩的な事なのだが、みんなはどうやって採用を行ってる事務所探してるの?


525:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 05:10:53.43
>>520

スレチだようぜー

526:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 05:25:22.51
>>520
今年の税理士試験受験後に税理士関連のスレを見ていて、偶然医師の話が出てたのでレスしたのですが。
こちらは善意で質問を受けると言ったのですが、ネタでないと思いたいから質問に答えて、と言われても答える気にはなれません。
ネタで結構ですと言うことになります。

また、あなたの心に疑いの念がある限り、いくら質問の回答を得ようがネタになります。
賢い人ならば、おだてて情報を引き出すか、理論上可能かどうか自分で検証し、実行するか否かを判断します。
以上


527:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 05:34:56.19
全く関係ない話なので終わりにしてください

528:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 10:10:00.37
526はレスが早いな
会計関連の仕事してるならともかく
医者がこのスレに貼り付くわけねーわな

529:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 10:22:02.76
>>526
俺はネタだとは思ってなかったよ。

ところで、税理士が医師を顧客に持とうとする場合
どういうアプローチがいいと思います?


530:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 10:23:35.71
>>529
いいわけ書く奴は100パーネタだから。

531:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 11:26:40.40
>>526
どうでもいい
さようなら

532:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 11:44:43.54
>>526
コイツなんでテンパッテルノ?
キチガイ?

533:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 11:48:54.42
顧問報酬程度をけちる時点で開業医ではないだろうな

534:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 13:36:29.21
>>526

スレリンク(hosp板)
書き込むところ間違えてるよ

535:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 13:46:55.45
こっちだろ
スレリンク(hosp板)

536:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 15:05:43.99
>>526
医師免許うpして

537:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 16:34:34.06
所長…愛してるよ…
所長とお話ししてると、嫌なこと全部忘れられるんだ
不合格のこと、同期より収入が少ないこと…他にも全部だ
今日も所長は「仕事できるね」って言ってくれた
僕は仕事ができるんだ、不合格なんて関係ない
所長、今日も僕だけに微笑んで、僕だけに話しかけて…

所長…愛してる……

538:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 17:00:31.26
病気です

539:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/09 22:50:32.91
異性の所長なら理解できなくもないかも


540:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 00:38:47.10
美人で若い所長の税理士事務所ないのお

541:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 01:05:12.16
しっかし、変な事務所が多いねー

TとかOの合同説明会はブラックばかりだっていうし
HPって誇大広告し放題なのか?税理士会の支部に苦情メールしてやろうかしら?

金髪に近い茶髪の女がいる事務所で科目合格者募集とか

事務所員にハイレベルな税務研修を行ってるとかいいながら
職員紹介のコーナーに簿財止まりっぽい真っ赤な洋服に巻き毛のお姉さんがいたりw

国際税務を税理士が一人でやれんのか?とかクス

「お笑い系女性税理士」なんて求人募集に書くか?普通?

融資に強い税理士って何?粉飾決算が得意なのか?

爺さん税理士ばっかりのところでパソコンに堪能な人募集ってw
ランの構築したかったら業者に頼めよってば。

専門学校へ通うのに便利ですって繁華街のど真ん中で開業されてもよ・・・

ああ、やんなっちゃた。



542:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 05:58:44.36
大学院とか、仕事やめて、もしくは就職せず勉強とか人と違った道に進むと本当に厳しいよ。
間違っても専門学校の講座パンフレットになっている話やデータを信じちゃ駄目。
失敗すると今までの人生はおろか、今後の人生も台無しになるよ。
勉強始めるときはみんな自分だけは大丈夫だと思うんだけどね。
実際窓口で聞いてみれば分かるが税理士事務所はハロワでも最低倍率50倍。
求人サイトで募集しているような税理士法人なんかは
100倍~300倍以上になる。実務経験無い30歳以上は著しく不利

543:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 07:52:23.59
一昔前の誰でも入れた時代とは違う訳だな
高倍率の上、高学歴が資格狙いに多いし
経験者との対決もある。

544:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 13:03:26.83
面接の時点で何倍ぐらいに絞られてるんだろ

545:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 14:03:13.40
新卒でもなきゃ、今の時代未経験なんて雇わんだろ。
実務講座や職業訓練校なら金取れることを、何で金払ってまで教えなきゃならんのよ。
一昔前なら長期勤務してもらって取り返しもきいたけど、今はちょっと嫌だと
すぐ辞めるし、チンタラ仕事していても残業代払わなきゃ請求される時代だせ?
育てるなんて新卒雇う余裕がある大手の仕事だ。
中小は大手をドロップアウトした連中を拾うしかない。


546:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 15:19:31.88 y2fvRfQf
そんな業界やめときゃいいだけだろ

547:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 15:35:50.08 ZWCVzqXb
>>544
2名予定のところが書類で「数名」まで絞ったらしいから
所長面接の倍率は3~5倍程度じゃないかね

548:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 15:47:27.18
うちは約100名応募→書類で20名通過→一次面接で5名合格→二次面接で1名採用だったそうだ。
書類は年齢と合格科目で判断したみたい。

549:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 16:06:08.73
電話で内定連絡頂いて、その時お礼を言ったが
さらにお礼状を送るのはむしろ迷惑?
すぐにシュレッダー送りになるのは分かるから
手間だけ取らせてしまうなら送らない方が良いのかね

550:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 16:20:44.64
>>549
良いんじゃない。ウチなら良い人に決まって良かったって思う。

551:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 16:28:55.27 ZWCVzqXb
>>548
書類落ちの場合はいつまでに連絡があるのか知りたい。

552:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 17:09:45.05
>>547-548
ありがとうございます
面接苦手だけど頑張ろう

553:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 17:51:21.17
>>552
頑張って下さい!

554:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 22:14:43.23
100倍とか嘘はやめとけ
かなり大きい所だろうな
一般的な会計事務所なんて一番入りやすいだろ
100倍とかだと30から始めてるようなヤツが
就職出来ないだろ

555:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 22:56:53.58 ZWCVzqXb
確率の問題じゃないし

556:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/10 23:51:20.60
100倍っていうのは一度の募集で100枚の履歴書って意味だけでなく、最終的に100枚
の中から1枚っていう意味もあるからね。

うちなんて2人しかいない零細だが、去年募集出したけど、1回広告出して
1ヶ月の掲載期間中に応募が20くらい。
5月から出して、9月まで5ヶ月で結局100以上問い合わせ来て、履歴書見たのが
20くらい、面接3人、最終的には縁故採用だったw

557:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 00:05:03.99
そんなに厳しいのか
一発で決まった俺はかなりラッキーだったわけか

558:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 00:11:59.36
大体、母材の筆記試験と同じくらい論外がいると思って良い。

559:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 00:13:41.31
応募の段階で35歳職歴なしなんてのが多いから、最終的な倍率が高くなるわけだよ。

560:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 00:15:14.11
今は会計士撤退組が倍率上げてそうだね

561:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 01:13:29.97 NIKrna/x
会計士資格って一気に糞資格になったよな

562:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 01:17:53.93
会計士撤退組で簿財受験の場合に税法の壁を越えられるかを考えると採用難しいな

563:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 01:27:56.59
会計士は短答止りだから記述が出来ない

564:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 01:35:50.04
中途半端に頭が良い人の方が理論丸暗記って苦手だと思うんだよね
会計士撤退して税理士受ける人は相当苦労すると思う

565:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 01:41:08.17
年齢はあまり関係ない
20代できもい奴と30代でさわやかな奴 どちらと仕事したい?
若くてもきもい奴は落ちる

566:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 01:51:32.67
>>565
でもよ、合同面談会に美人いたか?

567:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 02:12:15.34
会計業界は美人いない

568:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 02:15:53.30
試験場で杉浦アナ似の超美人をみた。

569:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 05:26:44.84
>>558
お前も論外に含まれてるぞw

570:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 06:28:27.41
重要なのは年齢と取得科目だからな
たとえば今年の9月に簿財の勉強を開始したとしたら
科目合格できる可能性があるのが翌年の12月
求人が盛んになるのはさらに翌年の試験後。2014年8月ぐらい
求人が増える時期じゃないと未経験は参入がかなり難しいから注意な。
この時点でようやく簿財取得した人間としてまともな就職活動ができる
2014年8月で35を超えてたら確実にゲームオーバーだから注意な。
それから昨今は会計事務所・法人の倍率が高すぎて
30以上で実務経験なし極端に不利だから注意な。
簿財程度だといくらでも市場にあふれてるから注意な。


571:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 08:05:47.90
税理士組の頭の悪さには驚いた
試験中に帰るやついるのか…そんなやつらが採用されると考えずらい

ワシは会計士合格して即大手税理士法人にイクゼよ
大手は会計士で占められている現実…

572:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 08:08:26.03
>>571
今さらだろ。大手の現状は

573:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 08:14:46.14
30代で税理士業界に飛び込むってwあほすぎるだろw
重要ないよw街の税理士事務所しかw

574:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 08:36:58.89
30代の受験生が多いと分かってて煽ってるんだろう

575:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 09:05:15.59
>>574
30代で予備校ごくろうさん

576:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 09:07:47.17
ってか働こうぜ!!皆!!

577:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 09:44:12.19
ここで煽ってる奴の性根の捻じ曲がり方ときたら

578:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 09:45:15.14
スルーするがよろし

579:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 09:49:27.48
なんかネガティブな奴多いな。
友達作りなさい。

根暗な上、性格も歪んだ

バカどもが。

(笑)


580:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 13:43:13.02
ネガティブだと人生が楽しくないし不幸になるぞ
お花畑を諫めるのは誠実だと思うが
他人のことはほっとけよとも思う

581:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 14:25:42.04 y+Pia8T4
簿財しかもっておらず、未経験(26歳)だが、1社目ですぐ内定でたらか
会計事務所への就職は超簡単なのかと思った。

大学の時は就職のために留年したのに・・・

582:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 14:45:01.29
簡単だよ。

待遇は最悪だけどね。

583:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:36:21.97
何科目持ってるかにもよるけど就職説明会来てるような事務所の倍率は5~8倍ってとこだからな

584:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:41:32.35
>>583
ソースは??

585:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:48:13.37
税理士事務所って簡単に入れるよ
簡単に入れないとか倍率が高いって言ってるのは
低学歴だけでしょw
ここで煽ってるのはせいぜいMARCHぐらいのやつだろ

586:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:49:01.62
>>584
いくつか説明会回ってみての感想
ちなみに面接は3~4倍
周りの人見てると27くらいで科目2つほど持ってる人はすぐ決まってる

587:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:50:16.95
会計事務所はどんどん客減らしてる
ノウハウを蓄積した大手にどんどん集約されるんじゃないかな
その時、税理士資格があれば生き残りは可能だけど
無資格者はかなり厳しいだろうね

588:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:51:05.31
>>585
入るのは割と簡単だけどブラックも多いって印象を受けたな

589:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:52:40.17
>>586

書類選考は2倍ぐらいの倍率ってことね。

590:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:54:08.58
奥のほうで出てた大手税理士法人も10倍ぐらいだよ

591:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:54:29.63
ブラックなのは所長の年齢がすごく影響してると思わない?

592:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:55:58.19
>>589
書類というか軽いグループ面接や筆記で7、8人にしぼって2、3人採用って感じだな
科目持ってたらよほどでない限り個別面接までは呼ばれる

593:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:56:34.07
簿記2級未経験で募集してるところに
聞いてみたら100人ぐらい集まるって言ってたけどな。
ハロワで募集しているようなところでも50人以上応募しているところ
ばかり。ハロワの場合は窓口で確認できるから自分でやってみて

594:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:57:56.34
>>590

それはさすがに嘘。

595:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:58:44.92
>>592

何科目持ってるんですか?
実務経験はありますか?

596:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 15:58:54.99
所長が若いと逆にブラックっぽかったり
あと医療関係の顧客が中心の事務所は実質医者の御用聞き営業だから女ばかり採用する
バイトだけ探しに回ってる学生だけどいろいろ見てみて勉強になったよ

597:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:00:25.61
>>592

2~3人採用ってかなり大手じゃない?
どこの会計事務所も採用を絞ってて1人募集の所ばっかだろ

598:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:00:57.60
>>595
1科目未経験だけど3~4倍のとこまでは行くな
周り見てると2、3科目あればもう決まってる

599:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:02:45.39
>>597
15~25人規模のところが多かったかな
大手は2、3科目ないと受けれないから逆に倍率自体は低いと思うわ
Oの説明会でブースがガラガラだったし

600:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:06:48.07
>>595

未経験1科目でも余裕で内定とれるよ
簿財ぐらい溢れてるとか言うやつがいるが、
ちゃんとした職歴を持ってれば問題なく勝てる

601:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:08:53.07
15~25人規模の会計事務所で、未経験募集で7~8倍ね~
結構簡単に入れるんだな。希望が持てた

602:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:11:11.35
大手ほど低倍率なんだよね。
多科目持ってるやつが少ないから。
簿財法ぐらいで名の知れてるところに入れる。
BIG4はさすがに難しいけどね・・・

603:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:11:35.43
20代後半までで複数科目あれば余裕で決まる感じだから、30代でも光るものがあれば入れるんじゃない
ただブラックっぽいとこもかなり多いけどな

604:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:12:20.07
これは釣りですかね???

605:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:16:58.26
明らかに部外者が適当な知識で書いてるのはわかると思うが・・・
説明会に集まった人間だけで選考してるわけではないんだよな。
各媒体の求人・人材紹介から優秀なやつを選び出す
説明会は事務所の雰囲気がわかるぐらいなんだよな結局
実際は税理士法人で2、300倍ぐらい簡単にいくわけだな。

606:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:19:34.83
>>601
実際そんなもんで入るのに大して苦労はないけど、今年はここ数年で一番求人が多いらしいから今後状況が悪くなることもありうるかもね
まあ2科目持ってりゃ余裕だ

607:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:29:35.20
まず法人税も含めた3科目ぐらいに合格してみろよ
20代なら職歴がなくても大手税理士法人で採用してくれるよ
30代だとさすがに既卒職歴なしでは難しいけどな。零細事務所
に入って職歴つければ大手に転職できる。希望を持っていい

608:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:30:23.18
脳みそお花畑の馬鹿が連投してるな・・・

609:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 16:37:48.27
てか、

税理士法人または、事務所

本人のスペック


による。

これ結論。

年齢がいってたら無理、これ正解だし、

年齢がいっててもOK、これも正解。

610:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 17:01:12.49
わざわざ無駄な改行しないと書けないんだね(笑)

611:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 17:03:27.80
税理士法人・会計事務所が何百倍であって
落ちたとしても明らかに落ちたやつが悪いに決まっている
受かってるやつは世の中にいるわけだから。
他責が許されないのは社会のルールとして当然だろ

612:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 17:29:55.83
大手も含めて税理士事務所の所長はクズばかり

さっさと独立したほうが良いよ


613:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 17:32:17.75
財務省主税局と国税庁で一貫して税制改革に携わり、
「税と社会保障の一体改革」と「国民総背番号制」を唱え、
今の消費増税案の礎を築き上げ、国税庁長官まで上りつめた
大武健一郎氏(65)に脱税疑惑が持ち上がった。
大武氏の妻・満里子さん(61)が、12冊にも及ぶ夫の現職時代の
"黒革の手帳"(1986?年の間)を持参し、週刊朝日に告発したのだ。
URLリンク(www.wa-dan.com)

614:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 17:32:55.78
402 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:10.47 ID:FyZT+snh0
大武は今、全国の約10,000人の税理士・会計士が会員であるTKCの会長である。
倫理的に大いに問題である。
TKCには国税庁のOBが20人近く天下りしている。
大武のTKC会長メッセージは「TKC全国会は、租税正義の実現を目指し
関与先企業の永続的繁栄に奉仕する わが国最大級の職業会計人集団です。」
といっている。早く辞めろ。



615:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 18:17:30.75 u+ACywlO
内定もらえない…

616:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 18:18:19.76
>>610
おまえって、真性のバカなのか?(笑)

617:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 20:30:50.87
税理士法人だけでなく、一般企業の経理なども視野に入れて就活してる人はおる?

618:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/11 20:44:03.30 u+ACywlO
>>617
今入ってる面接が全滅なら一般企業も検討する。
23歳だがこれ以上職歴なしではまずい。

619:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 01:52:54.25
就職説明会、マジレスすると
東京大原だと
求職者 500名
参加事務所 65
1社平均(夏の採用4名のうち)2名採用とすると130名
130/500で4人弱に1人が採用。
それでも一人で2社回るから倍率は8倍
(良い人は一本釣りで2社目はないが)

簿財初受験や全く準備もしていない人も多かったから
2科目合格なら、半分近く決まっただろう。
低スペックやコミュニケーション不足が落ちるのは一般就活と同じ。

620:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 02:29:19.21
関西のTの説明会は130人ぐらい参加でそのうち科目なしが結構いる(聞いた話だと40人前後)と聞いた
参加事務所は30ぐらい
1科目でも持ってるとだいぶ有利だね
倍率は関東と似たようなもんかな
他の人も書いてるが2科目3科目必要なブースはやっぱりガラガラだったなあ


621:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 06:26:09.26
だから~
法人とか事務所側は
説明会参加者だけで決めてる訳では無いんだって
各種媒体・人材紹介合わせてめちゃくちゃな人数の応募がくるんだっての
ブログとか検索して何人来てたとか雰囲気とか調べて見ても意味無いんだ
619と620は同一人物の自演だろ??


622:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 09:08:54.47
専門学校のステマ?

623:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 09:12:29.84
>>621
まあでも説明会に来ないような奴を採用はしないだろ
よっぽど高スペックなら別だが

624:619
12/08/12 09:39:23.87
専門学校のステマじゃなく、単に参加事務所だが。
大原は事務所にステマで参加者600人とか言ってたけどとてもそんなにいなかった。
もちろん、620と別人。

うち(中堅会計事務所)が4人採用で、
説明会2人、それ以外(各種媒体・人材紹介)2名だったのでそれくらいと思ったのだが
大手はたくさんやめるのでたくさんとっていくから。

内定出したのに、他に内定出て蹴られた人もいるし、
説明会参加者も、ハロワや各種媒体・人材紹介で2科目合格なら来年3月までに8割方決まるだろ。
一般大卒の内定率に比べればゆるいもんだよ。
だって、採用側が言うのもなんだが、言い過ぎを承知で言うなら
一般就職の新卒で決まりそうなレベルの応募者は半分いなかった。

一般就職ならエントリーシート50枚お祈りは普通だよ。そこまで書ける税理士受験生は知らない。

625:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 10:29:18.41
>>624
>一般就職ならエントリーシート50枚お祈りは普通だよ。そこまで書ける税理士受験生は知らない。

おまえバカそうだな。

626:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 10:43:11.40
何十社も珍しくない。
URLリンク(news.nicovideo.jp)

627:619
12/08/12 10:49:45.78
>>625
バカかもな。教えてくれてありがとう。

628:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 10:55:31.26
完全に部外者だな・・・

629:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 11:00:28.68
中堅会計事務所がなんなのか分からないし
新卒のヌルい就活と比べてるのもよく分からんが
今時4名も採用してたら完全に特定出来るぞ

630:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 11:05:24.52
>>627

で、お前は何歳で何科目持ってて職歴は?
中堅会計事務所ではいくら貰ってんの??

631:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 11:09:00.12
美女が多い事務所教えろ下さい

632:619
12/08/12 11:18:12.02
30人弱規模の事務所の有資格者、
うちは社歴は長いけど、残業多くて(ほとどないとか求人票には書いてあるけど)
給料は安いんで(おいらの給料は内緒)
結構やめるんで4人必要なんだよ。

特定されるのでこれで最後ね。バイバイ!

633:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 11:47:10.17
4名採用なんて珍しくも何ともないぞ
すぐに辞める人が多い業界だから

634:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 11:50:56.93
>>631
主に医者を相手にしてるような事務所
でもそういう事務所は女ばかり採用するから採用されにくい

635:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 12:54:35.01
大学院とか、仕事やめて、もしくは就職せず勉強とか人と違った道に進むと本当に厳しいよ。
間違っても専門学校の講座パンフレットになっている話やデータを信じちゃ駄目。
失敗すると今までの人生はおろか、今後の人生も台無しになるよ。
勉強始めるときはみんな自分だけは大丈夫だと思うんだけどね。
実際窓口で聞いてみれば分かるが税理士事務所はハロワでも最低倍率50倍。
求人サイトで募集しているような税理士法人なんかは
100倍~300倍以上になる。実務経験無い30歳以上は著しく不利

636:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 14:55:25.33
会計事務所の数は3万強
従業者数は25万人~30万人(法人数と各種アンケートから)
離職率が4%でも、年間1万人~1.2万人の雇用を生み出す。
簿記論の合格者は年間3000人強。よほどコミュ障でなければ
いくら受験生以外も多いとはいえ、簿財で就職は堅い。

637:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 14:56:25.52
もちろん、40才業界未経験や
35歳社会人未経験は無理だけど。

638:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 15:12:27.66
会計士合格者 1500  監査法人採用数 600
 監査法人就職率   40%
 一般企業への就職  20%
 現在の失業者    40% 

簿財合格者数 5000(最終重複を除く) 求人枠 10000 うち受験生枠5000
 有効求人倍率 1倍 
 会計事務所への就職 92%(アルバイト等を含む)
 一般企業へとどまる  6%
 その他        2%
こんなものかな。

639:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 15:19:01.05
税理士事務所回ってると過年度の会計士合格者も面接受けてたりするもんな
今後合格者減ったら会計事務所なんかに行く会計士合格者はいなくなりそうだが

640:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 21:19:47.95
30歳未経験から税理士に挑戦した場合の一発逆転確率

①税理士試験合格確率 2%
②会計事務所・税理士法人就職確率 10%
③独立成功確率 10%

①×②×③=0.02%=5000人に1人


641:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 21:31:08.00
就職で大事なのは「科目」と「実務経験」と「年齢」
会計実務経験さえあれば29歳までならどこでも雇ってもらえる。
科目なしだったり、実務経験なかったり、30以上だったりするのは
言語道断だから。30から挑戦するとか時間の無駄。
科目取る間にできた空白を埋める術はないの。
だから29歳までに一刻も早く就職してください。
これが社会復帰への一番の近道であり、唯一の方法。


642:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 21:33:17.44
普通に考えて会計士合格とかのヤツは若いからどうにでもなるが
30代が中心の税理士受験生は取り返しがつかんわな・・・

643:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 22:54:49.40 iX+XchK5
実務経験あれば30台でも大丈夫でしょ。


644:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/12 23:04:51.56
>>641
30から挑戦するようなのは、さんざん転職しまくって他に行き場がないやつが
一発逆転狙いとか、職歴無いやつが試験勉強を口実に社会復帰しようと
してんのだから、そういうのは言っても無理だよ。
こういう人って、働き口を見つけることが目的でしょ?
その程度のモチベーションじゃ、受からんでしょ。
会計事務所に一生勤めようとしている阿呆とかいるし。

そういや、最近は資格取っても税理士法人に勤務が流行りみたいだが、
そういう人って、歳取ったらどうするつもり?
法人だって仕事しない爺さんを何人も抱える余裕無いだろうし、
60になって肩叩かれてから開業とか考えてんのかな?
年金だって当てにできないし、まさか暖簾分けして開業とか思ってんのかね?
法人にしているのは暖簾分けとかできないようにっていうのもあるのに。

645:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 03:34:25.64 UJHJV0ZB
スレ違いかもしれないけど
公務員でも部署によっては実務経験にカウントされるから
公務員目指したらどうかな?
俺は簿財合格後に、会計事務所から地元近くの市役所に転職して
働きながら税法の勉強してるけど
有給、財形、共済年金、金融機関でのローンの特別扱いとか会計事務所には全然なかったものがあるので
待遇が大幅に改善されて大満足してる。
財政や税務なら実務経験もカウントされるし、大概の部署が定時近くに帰れるから
試験勉強との両立もいけるよ。



646:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 05:46:21.55 6fForoiy
公務員最強じゃん

647:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 06:12:26.57
公務員煽りを馬鹿にしてたけど、実際就活してみると
公務員しかまっとうな道に戻れる手段はないことに気づく。
つってもリミットが32歳だから、今決めるしかない。
公務員になれなければ、ボーナス・昇給・昇進は一生縁がなくなる。
煽りぬきで。

648:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 06:24:22.36
おまえらが夢見てたのは資格商法のパンフの世界だよ
単に騙されただけ
リーマンの圧勝


649:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 06:44:18.31
年間求人が一万もある訳ないだろ
実務経験が無ければその殆どには応募出来ないしな

30代が半分以上を占める税理士受験生がいるが
30代簿財未経験が通用する世の中じゃねーよ

650:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 07:14:09.77
>>624

こいつは完全に部外者だろ
説明会参加者数と採用数だけの話しをして
各媒体・人材紹介からの応募者数を全く書かない
二科目未経験で募集していたら
どう考えたって50倍以上は応募が着てるはずだけどな
虚言癖のネガキチに付き合う必要は無いけどな・・・

651:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 07:51:46.22
この時期募集してる事務所に50倍も応募来ねえよw

652:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 09:46:46.35
簿財程度の応募者に内定断られまくって採用できなかった事務所が
お盆明けに求人出すぞw

653:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 13:13:00.25
会計事務所なんて簡単に就職出来る
せいぜい5倍行かないぐらい
重要なのは受験を続ける事
9月からちゃんとコースを申込めよ

654:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 13:16:14.21
合同説明会で出てた事務所は
未経験可で募集かけると100通ぐらい
応募くるって言ってたぞ

ハロワとかで実際に就活してるヤツは
窓口で聞ける倍率を報告してくれ

655:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 14:37:54.75
どうしても50倍や100倍にしたい奴がいるようだからもうそれでいいよw

656:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 15:00:56.95
簿記2級だけで応募してる人間がすごく多いんだろう
確かに簿記2級しか持ってない作業員も必要だからな

657:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 15:02:31.84 Hp1WX3Pk
簿記二級+会計士短答落ちが大量に就活してるのは間違いない。

658:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 15:15:54.33
>>656
実際は簿記2級で応募できる事務所でもせいぜい10倍弱だけどな

659:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 15:27:49.47
○○だと何倍って決めたがるやつがいるけどそんなの出してる給料の条件とかで全然変わってくるだろ

660:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 15:58:27.72
簿記2級以上・未経験可で2人求人だして30人くらい受けに来ても
半数はまるっきり話にならないDQNで、2人内定だしても大概断られて
繰りあがって行くので倍率は低い。

661:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 16:22:15.74 Hp1WX3Pk
確率の問題じゃないし

662:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 17:51:10.47
皆さん就職状況どうですか。まだ10社も受けていないで言うのもなんですが決まらないです。
他の人はどうなのかと思って……
安売りして応募するのはまだ早いよね……

663:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 17:55:48.50 Hp1WX3Pk
>>662
俺はお盆明けたら募集の有無にかかわらず片っ端から電話するよ。
なりふり構わないと決めるなら早いほうがいいんじゃないかな。

664:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 17:58:57.30
入ると時間の無駄になるような事務所があるのも事実

665:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 18:14:18.12
消費税の課・非判定や法人税の別表四の作成が分からないで入っても
何も教えてもらえないまま仕事振られて大変だよ。
マゴマゴしてると使えない奴認定されて罵倒されまくって
短期間で辞めることになるよ。

666:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 18:17:58.01
>>665
そういうのってちゃんとした申告書に仕上がるの?

667:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 18:18:13.19 Hp1WX3Pk
法人消費は受験済なんでそこまで絶望的な事にはならないと思うが…

668:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 18:25:24.91
>>666
ある程度最初から仕上がらないと
嫌がらせをされて辞めるようになるよ。

669:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 18:27:51.88
辞めさせるために精神的に追い込むよね
うちの所長やり過ぎて、一人失踪した

670:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 18:30:09.93
PTSDになった職員がいると聞いたことがある。

671:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 18:31:13.45
>>667
簿財法人消費受験済で入ったが
何やっていいか全然分からなかったよw

672:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 18:33:11.00
法人や消費は監査担当なら税理士試験うんぬん言う前に、中級税法試験課すだろ普通。研修、試験やらんで申告書いきなり作らすとこあるのか?

673:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 18:55:47.70 Hp1WX3Pk
TKCを世間の常識のように語られても

674:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 20:41:21.71
30過ぎて会計事務所勤務って他人に胸張っていえるの?

人に見下されながらコソコソ生きていくような人生俺は嫌だわぁ

675:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 20:48:39.72
簿記2級未経験で応募できる事務所でもせいぜい10倍弱。
よっぽどじゃ無い限り就職出来るからな
就職出来ないのは本人に問題があるとしか言いようが無い
ここで煽ってるのって就職出来ない低学歴だろw

676:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 20:54:31.22
>>662

嘘乙
10社も受ければどこか決まるだろ
会計事務所なんて簡単に決まるぞ
お前のスペックが低過ぎるだけ
どうせMARCH以下の学歴で簿記二とかなんだろ

677:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 20:54:59.24
10倍は税理士試験と同じ。厳しい。

678:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 20:56:27.73
マーチなら高学歴ではないがアホでもないよな

679:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 21:00:47.48 Hp1WX3Pk
煽りがワンパターン過ぎてつまらん

680:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 21:05:47.45
大原の説明会出てた税理士のみ募集の事務所は止めた方がいいよ

681:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 21:31:13.97
学歴なんて書類選考の時にちょっと見るだけだぞ
殆どは年齢と科目で切る

682:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 21:54:42.15
>>681
勤務先に誇り持ち過ぎ

683:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 23:13:35.42
年齢は大事だよ。
けど、数年で辞める奴が多いのに
年齢を気にする意味は分からん。

684:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 23:18:10.00
若い奴だと安くで雇えると聞いたニダ

685:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 23:22:53.94
>>654
表面的な倍率知ってどうすんだ、地域によっても異なる
ちなみにハロワは、倍率を電話で教えてくれる場合もある
ネットで検索して求人の番号伝えて、応募状況どうですかって聞けばいい
そんなことより現在の自分のスペックで、どの程度の結果が出るのか、10社程度応募して知ることが重要

簿記2級でも、法所消を勉強済、PCそこそこ使える(セットアップ・基本アプリ程度)、人格に問題なし、年齢と経験にもよるが小規模事務所ならこれで合格レベルだろ
逆に言えば、自分の試験勉強を優先させて、ろくに就活の準備をしてこなかった奴は簿財でも当然厳しい

686:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/13 23:30:25.08
>>684
前にいた事務所は40代でも月20万円いってなかったらしい

687:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 00:12:09.80
えーもしもし662ですが。

就活始める前に過去の2チャンネルは総ざらいして読みましたよ。

いくら今年は採用活動活発化させているとはいえ、君達のレスの手のひらの返しよう…

簡単に受かるって言いすぎだろ。

というかどのみち決まった決まらないでつぶしあいしないでもう少しまともなことを言いなさいよ。

688:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 00:46:12.44
年齢相応の待遇は無いから年齢はあんまし問題にならないな。
所長が30代で職員みな20代とかいうとこは別として。
うちは50手前を2人取った年もあったな。
もちろん経験年数と科目は必須。

689:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 04:36:02.52 ErYVxm52
>>687
2ちゃんだし、気に入ったレスだけ読めばいいと思うよ。

690:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 06:53:14.40
平均で10倍程度の会計事務所すら受からないって
よっぽどのコミュ症と言わざるを得ないだろ
会計事務所なんて誰でも入れるからな

691:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 07:27:39.82
公務員いける年齢までは公務員を目指すのが合理的だよ
中途で年功序列の体系からハズレ、ボーナスや手当ても出ず、
社内からは途中からきた冴えない奴として
コキ使われて、ある年齢になると業績を理由にリストラされる
詰んでる奴はこういう会社にしか入れない


692:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 07:31:52.06
未だに年功序列があると思ってる時点で阿呆確定

693:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 09:40:55.95
>>691
自己紹介ありがとう

694:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 09:53:54.99
会計事務所には3ヶ月の壁、1年の壁、3年の壁があってな
9月に入る奴はまずは年内を乗り切るように。
それが無理そうなら1週間以内に辞めた方がいい。

695:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 13:20:54.79
このスレみると、あー夏休みなんだなと思う

696:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 13:48:23.74
高学歴で有資格者でも職がないなんて状況は実のところあまり起こりえない。
就職ない奴の大半が低学歴でろくな資格なし。ろくな資格がないから
職歴もないというパターン


697:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 19:01:14.24
>>695
おまいが夏厨だろw?
このスレは常夏だからwww

698:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 20:12:20.46
ニート→会計事務所→上場企業経理

699:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 20:19:18.70
お前ら一緒に公務員目指さない?

700:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 21:34:41.55
>>699

いいよ 今日から俺らTAC仲間な!


701:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 23:19:06.39
ニート→会計事務所→ニート
というパターンが多い。

702:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 23:29:59.96
簿財程度の科目合格と5年の零細年一客担当で31歳とかいうクズが作業員仕事に
応募してくるからな。
30過ぎて作業員とか、恥ずかしくないのかねぇ?

30過ぎたら、社長と話して決算のまとめまでやって、部下2人くらい面倒見ていた
くらいのスキルじゃないと恥ずかしくて履歴書書けないだろw

703:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/14 23:33:10.67
一般企業で30歳なんて若造扱いなんだが、会計税務事務所って大変なんだな

704:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 00:08:25.68
会計事務所は30のオッサンが高卒20歳と机並べてパソコン叩いてる微笑ましい世界だよ。

705:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 00:23:36.13
>>702
基本は照れ屋なんだな。
社長と話しするのも、部下二人ってのも、何のキャリアにもならないんだが、
社長と話しして、部下二人居たら、誇り持って履歴書に書いちゃうわけだ。
照れ易いが、誇りも持ち易い、安直な奴だ。

706:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 01:58:34.56
合同就職会だけでも履歴書を提出した人数を考えれば10通以上あるだろうから10倍はウソでは。


707:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 02:13:10.86
会計事務所○年以上で絞られる。
わざわざホムペに毎月毎月飲み会の写真をアップしているところはパス。
仕事が充実しています(≒残業が多い?) だったら簿財のままでは転職もしにくいかなあ……
試用期間中が時給の事務所ってどうなんだろう……
という感じ。
これってえり好みしてる? でもまだ8月だから慎重に選ぶべきだよね。
試用期間って本当に切られますか?

708:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 03:53:09.31 abWVjRnh
試用期間が時給ってのは「正社員登用条件付きパート」だろう。

709:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 07:21:53.17 XVHcj5fR
やはり学歴・偏差値・科目合格数・実務経験年数・年齢・ルックス・人当たり、これらの総合評価でしょ。

710:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 09:26:33.38 TdDBkifr
まともな業界じゃないからすぐ辞めてくよ
未来がない

711:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 09:32:31.35
会社と同じフロアの税理士事務所の雇われの人は長い人多いけどなー。

712:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 09:45:17.65
長いのには2つの理由が考えられる。
①居心地がいい事務所だからみんなやめない
②いつまで経っても科目合格だから、みんなやめられない

税理士法人ならまだしも会計事務所で長くお勤めというのは番頭の可能性もあるしね
勤務税理士ということはまずない

713:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 11:29:25.11
残業ゼロで所長の性格が温厚なとこは長い人多いね。
給料は安いだろうけど。

714:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 14:07:19.50
>>713
昔いた事務所がそうだった。
子供いる人は16時に帰宅、学校の用事や病院などで突然休んでもOK。
他の所員も定時ぴったり帰宅だったり、有給とって旅行したり。
給料は年300~500万ぐらい。
まあ確定申告の時期はもちろん残業土曜出勤だけど。
ただこういうところは全く求人が出ない。
一定の仕事をまったりこなすから人手は足りなくならないし、所員も辞めない。
お金の余裕もないから人材ドラフトみたいなので募集しない→所員はコネとか紹介ばっかり。
稀にある超絶ホワイトに入りたかったら知り合い増やしたほうがいいかも。
あとハロワはほぼ地雷。やめたほうがいい。

715:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 14:17:17.46
そりゃいい所はなかなか辞めないよな

716:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 16:16:46.50
ハロワ求人は1ヶ月目から仕事丸投げで月の売上と給料を比較されるから
未経験者はほぼ即死。

717:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 16:32:13.05
>>712
法人と個人で何が違うわけ?
法人って言ってもほとんどが名前だけのワンマン事務所じゃん。
社員税理士になったら発言権無いくせに無限連帯責任だけ負わされるし。

718:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 17:07:34.30 TdDBkifr
>>714
税理士でキャリア10年近くあってそことそっくりの待遇の事務所知ってる。
とにかく安い。

719:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 17:32:44.87 ID4e7wt5
>>713
>>714
うちはそういう事務所だから誰も辞めないよ。
募集はハロワだが、今はハロワでも使えるのが来るんじゃね?
ただ、もうここ数年募集していない。
誰も辞めないうえに顧問先の倒産廃業も多いから、人を採ったら
金繰りが大変なことになる。

720:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 19:09:56.12
> 顧問先の倒産廃業も多いから、人を採ったら
金繰りが大変なことになる。


ここは一緒


721:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 20:16:26.71
>>714,>>719
ウチの事務所かと思ったわ。
すごーく居心地良くて誰もやめない。求人は数年に一度。
試験前には試験休みくれるし、合格後はすぐに判子押してくれると言ってるし、最高。
でも日常的な仕事量は多くないので、正社員は数人だけで、後はパートとアルバイトだけなんだよね。
募集は知り合いからだと断りにくいので、新聞折込の求人広告に出してるよ。

722:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 20:18:46.83
ブラック事務所にはいって半年くらいで辞めたら、それこそ詰みだからなあ
職歴1年未満は職歴無しより次の就職先みつけるの厳しいし。
かといってハロワ使わない手はないしな・・ どうしてこうなった


723:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 21:31:16.05
ゆるい事務所結構あるんだねー!

>>721
紹介採用なし以外同じすぎるw
自分も試験休みたっぷりもらった。

>>714の事務所はTの求人で入ったから、専門学校に掲示してある求人は比較的いいと思うよ。
友達も掲示の求人でまともなとこ入った。
給料安いし、自分はアルバイトだったけどね。


724:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 21:54:52.57 TdDBkifr
>>722
試験の難易度は東大文系入試くらい。
待遇は資格取って経験積んでもせいぜい看護出た看護師と同じくらい。
独立しても望み薄ってのが現実。

725:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 21:56:42.14
ホワイト事務所で一生勤務するのが理想だな

726:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 22:23:17.84
試験の難易度はマーチくらいだよ

727:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 22:27:19.54
試験レベルは早慶下位だけど必要暗記量がとんでもなく多いよ。

728:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 22:35:21.62
零細で1年やったけどやっぱ大手行くわ

729:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 22:37:52.36
試験難易度・・・・MARCH
ホワイト就職・・・早慶

こんなもんか

730:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 22:40:14.11
早慶卒の税理士はBIG4に流れる

731:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 22:44:58.24
税理士事務所がブラックとか言ったヤツ誰だよ??

732:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 22:46:00.55
big4地方事務所ってどうなんだろうか
大阪名古屋はまだマシ?

733:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 23:15:33.78
おまえら、Big4ってイメージだけで憧れてるだろw

734:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/15 23:30:08.68
ぶっちゃけそうかも

735:(´Д` )
12/08/15 23:42:19.34
そうです♪( ´θ`)ノ

736:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 00:43:22.32 OBbAI/5D
>>724はマジ

737:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 02:01:48.31
大学入試は適当にやっても早慶ぐらいは入れる
税理士試験は真剣にやらないと絶対に受からない

738:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 07:22:01.49
また変なのが湧くぞw

739:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 07:48:56.51
試験難易度・・・・MARCH
ホワイト就職・・・早慶
BIG4就職・・・・・ハーバード

こんなもんか


740:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 09:12:24.67 Aqckay/K
どうでもいいけど、マーチが学歴として評価される場面を一度も見たことがない。
私立なら慶応早稲田上智同志社(と中央法)くらいだろう。

741:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 09:56:56.97
BIG4は5科目持ちが基本だし、激務だから仕事が生きがいみたいな奴以外は
入っても続かないぞ。繁忙期は終電も関係ない世界だし。

742:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 09:57:13.92
バブル期はマーチって結構評価されたんだぜ

743:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 10:01:07.51
一般の就職では人気企業だと私大なら早慶の上位学部しか相手にされないよ。

744:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 10:03:04.57
高卒が受ける試験です
早慶と比較しないでください

745:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 11:40:20.35 Aqckay/K
早慶の入試は高卒が受けるんじゃないのか。

746:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 12:23:21.56 OBbAI/5D
東大の学部入試も高卒が受験するぞ

747:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 12:28:07.74
今度は学歴の話か…。
人として中身がない奴って学歴話好きだよな。
ひけらかしたら格好悪いってあれほど…。

こう煽ると、どうせお決まりの高卒扱いすんだろ?

もうアホとしか言いようがない。

748:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 12:35:08.65
>>747
中小零細ってのも格好悪いことこの上ないけどな
うちの事務所は(キリッ

749:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 12:55:10.89
税理士は人生の敗北者がとる資格です!!

750:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 13:06:51.78
新卒のプロパーはなんだかんだいって年功序列の賃金体系だから
35過ぎからうなぎのぼりに上がっていくだろ。
ブラック事務所は昇進も昇給もボーナスもない。差は開く一方なんだよ。

751:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 13:07:41.33
事務所勤務の半分は鬱病って聞いたんですが
本当ですか?

752:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 13:27:43.76
32歳、職歴なし。簿財持ち。
ダメだと思ったけど、中堅税理士法人1社と個人の税理士事務所から内定もらった。
税理士法人に行く予定。
周りもみんな簡単に就職できている。今年は就職難ではないのかな?


753:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 13:32:12.26
>>752
そのスペックで中堅税理士法人はすごい
今年は余裕の年かもしれない

754:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 13:35:10.72
今までのネガキャンを一気に覆されたなw

755:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 13:48:45.26 LcLY+RZV
同志社って東京じゃマーチよりも評価落ちるよw

「変わった名前の大学ですね?」が基本

756:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 13:52:54.97
人事の人ですか?

評価が落ちるのは関東人の進学先としてじゃねーの?

757:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 14:02:13.90 Aqckay/K
地元の大学の評価が上がるのはどこでも同じ。
関東でマーチが評価されるように、関西なら立命館、東海なら南山が評価される。

758:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 14:12:47.95
今日も書き込み多いね。
お盆前に内定出してる事務所が多いと思うんだけど、
オマイラ何やってんの?
履歴書送って翌日電話もらえなかったら不採用確定だけど?
新しい履歴書でも書きながら2chやってんのか?

759:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 14:16:59.06
>>758
お前はなにやってんの?
他人の動向が気になるの?

760:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 14:22:11.70
>>758
内定もらいましたよ
決まると安心しますね

761:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 14:25:12.93
758と760のレス内容に微妙な違和感が

762:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 15:57:06.19
>>752-753
今年はここ数年で一番求人が多いんだそうな
リーマンショックから本来の状態に戻っただけかもしれんが

763:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 16:55:14.99
>>752
おめ
そのスペックで税理士法人はすごいわ

研修あるといいね
なかったら地獄を見るので心積もりだけは、しといた方がいいかな


764:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 18:36:30.00
会計事務所はいつまで盆休みなんだ?
昨日、人材ドラフトで逆指名したんだけど未だに日程等の連絡なし。
直接事務所のHPからエントリーしたほうがよかったのかな。

765:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 18:55:09.34
盆休みでも所長は事務所にいる。
なぜいるかというと面接してるから。

盆明けには勝負は決まっているということです。残念ながら。
盆明けまでに決まらなかった人は逆に急がないほうがいいかも。
急いでるとブラックから内定出てあぼーん。

766:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 19:00:22.12
>>765
それならそれで求人広告を引っ込めたり、その旨返信してくれればと思うよ。
まあ、それも出来ないブラック事務所だと考えればある意味ラッキーかな。
とりあえず今週いっぱい待ってみるわ。

767:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 19:55:59.11 Aqckay/K
今日電話したところは「今すぐ履歴書送ってもらえれば選考できます」って反応だった。
おおむね決まりつつあるんだろうなあ。
そこを含めて面接あと3つしかないけど、どこか通るだろうか。

768:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 20:27:10.97
お前ら、何を基準に事務所選んでるの?
ここだけは譲れないとかある?

769:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 20:38:55.24
>>742
そもそも全入時代の今と比べたら競争率が全然違うでしょ
10年くらい前まではmarchでもそこそこの評価だった

770:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 20:52:11.26
最近は就職しても数カ月で辞めてしまう人が多くて求人が多い、自分に合うかちゃんと見て入ってね、と某予備校のセミナーではなしがあったらしい

771:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 20:53:42.17
>>768
所長がじじいじゃないところ
税理士が複数いるなら所長がじじいでもいいけど

772:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 21:04:44.50
30歳、職歴なし。簿財持ち。
ダメだと思ったけど、上場企業経理職で内定もらった。
周りもみんな簡単に就職できている。今年は就職難ではないのかな?



773:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 21:18:19.91
そんなこと書き込んでないで履歴書でも見直しとけ

774:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 21:35:03.44 Aqckay/K
あれだな、本試験直後に簡単簡単連呼する奴と同じだな。

775:超絶ベテ
12/08/16 22:39:10.32 BhZfPKD4
a

776:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 23:09:57.60 OBbAI/5D
90年代マーチ=今の早慶下位
90年代日東駒専=今のマーチ
だからなんとも

777:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/16 23:41:25.15
早稲田大学政治経済学部です←指定校推薦wwww

778:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/17 08:53:45.19 srE1Kv8E
早慶なら会計士だろ。
早慶で税理士って、東大法学部出て行書・国税専門官みたいな感じじゃんw

779:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/17 09:41:12.41
Row, row, row your boat,
Gently down the stream.
Merrily, merrily, merrily, merrily,
Life is but a dream.

780:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/17 10:23:40.36
今の法人税の試験委員
京大出て税理士じゃん
色んな人がいるだろw

781:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/17 10:28:06.08
学者は無試験で税理士になれるからな

782:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/17 10:32:51.91
税理士です←指定校推薦wwwwwwww

783:一般に公正妥当と認められた名無しさん
12/08/17 10:58:30.93
>>781
今の法人税の試験委員
京大出て税理士試験合格してるじゃん
色んな人がいるだろw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch