13/10/14 00:46:03.42 0
日常会話は一切せず質問ばかりの新人
難しい仕事は担当に変わります!で
全部こっちに丸投げ。覚える気ないだろ
331:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 01:08:16.99 0
K田K上死ね!
332:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 10:09:47.01 0
>>330
新人なら質問ばかりなのは仕方なくね?
むしろ、積極的に仕事してんじゃん。
難しい仕事を新人にやらせるのもどうかと思うが。
変にやらせて失敗されるほうが手間だろ。
333:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 10:45:30.58 0
>>329
>出来ないなら出来るように勉強するものじゃない?
普通は、ね
でもクズみたいなプライドしかないクズ人間は
「こんな事もわからないなんて部下には言えない」とでも思うんだろう
「オジサンもうこういうのわかんないよー」とでも言ってくれば可愛げがあるのにな
しかし、50代後半ならともかく40代でソレは痛いな~
334:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 10:46:22.42 O
>324
昔パソコンが普及し始めて、職場にもパソコン1人1台、情報を共有することになったのに一人だけ「パソコンはわからないから」ってワープロで文書作ってる馬鹿がいた。
335:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 11:17:38.26 0
>>334
それくらい普通じゃね?俺は、上司が手書きしまくった文章をパソコンで打ち直すっての、結構やらされるよ。
336:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 11:52:23.32 i
>>335
えー
なんでそんな無駄なことを…
337:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 12:41:36.62 0
>>335 だけど、上司含む四人で打合せ室に集まり、パソコンは一個だけだからと全面的に俺が操作係をさせられ、
彼等が口で言うものをひたすらタイピングさせられることもある。上記の文を打つ例で言うと
「引用のマークを2個打って(>>の文字を打たせる)さんさんご(打たせる)だけど(打たせる)てん(打たせる)じょうし(打たせる)ふくむ(打たせる)よにんで(打たせる)うちあわせ(打たせる)・・・」
というように、口で言われたものをひたすら俺が一人で打たされる。笑っちゃうかも知れないけどマジ。
俺はタイピング速いけど、こんなやり方じゃどうやっても遅い。
ノートパソコンが一個しか打合せ室に持ち込めないとか、文面を話し合い揉みながら書き上げたいとかいう理由を掲げるんだが・・・。
パソコンを自分達の手に取って、自分の文章は自分でさっさと打とうという気は全くない。まあそれも、パソコンを打つ人間が変わると、席を移らないといけなかったりして落ち着きがなくなるとかいうんだが。
338:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 13:45:39.71 i
>>337
その人たちは客や社内の人とメールしないの?指示は全部、口頭?
あなたから改善案を提示してみたらいいんじゃないの?
339:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 13:54:47.70 0
上司はプロセスとか見るよね?
自分の上司は結果含めて部下が何やっているかも知らない。
”俺分からないから”じゃねえよ。
3回くらいガチで説教してやった。結局上司と会話する奴が評価される。
上司が総務のオッサンにしか見えなくなったので異動してやったら、泣きついてきた。
340:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 14:19:20.80 0
プロセスなんかみてるわけねーじゃんw
341:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 14:54:47.46 i
>>339
結果しか見ないでしょw
ガチで説教って何様ww
342:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 18:03:02.92 0
あほばか社長さん、責任の所在と権限の所在をそれだけ取り違えた会社運営を
それと知っていて22年間も修正する心意気すら見せずに続けてきたんだから
組織がgdgdになるのは当然でしょ。いい加減あきらめなさいって、なにが
改革する人たち、、、だよ。気恥ずかしくてこっちが赤面するわwww
343:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 18:08:35.25 0
お偉いさんって、スーパーマンが一人ぽっとあらわれて、それで会社の業績がうなぎ上りになるのを夢見てるようにしか見えないんだけど
344:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 18:31:14.83 0
期ごとの評価にあたり、減点方式でしか評価されない。
問合せに素早く対応したとか、後輩の仕事に細かくフォローしたとかアピールしても、
「それはお前の職務上、当たり前のことをしてるだけだ」と返されるだけ。
そんで、ミスについては時間をかけて叱責されつづける。
どこも、よほど目立った革新的成果をあげないと、こんなものなのかね。
345:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 19:13:05.29 0
あー
強制参加社員旅行あったから休み今日だけだわー。しぬわー。ほんといやだわー
346:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 19:56:45.33 0
上司とかいなくて、仲のいい同僚とだけの社員旅行ならいいけどな。
因みに、どこ行ってきたの?
347:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 20:28:29.01 0
あたたたたたみ
社長まできての大宴会ですわ。ダンスの練習させられてサビ残たくさんですお
ちなみに衣装代1万自腹。はげるwwwwwwwwwww
348:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 20:41:27.76 i
めんどくさいねー
うちはそういうのなくて良かった。前はあったらしいけど、予算削減の影響でなくなったらしい
お疲れさまw
349:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 20:44:16.02 0
うわー、それは乙。
ウチも前は社員旅行あったけど、それでも強制ではなかったかな。
350:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 20:51:24.92 0
今でも社員旅行はするけど強制ではないな
何も知らない新入社員と、後輩と親睦を深める機会を人一倍大事にする社員しか行かない
351:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 21:00:43.33 0
うちの会社、ものすごい同調圧力あるからねー
欠席しようとしたひとのなかには役員3人と人事部長と直属上司からつめられた人いるよw
俺も行くからお前も来いってなんなのかなー
352:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 21:03:15.12 0
うちも強制ではないが社員旅行はある。
行くのは新入社員とプロパーくらいで、中途採用組はほぼ行かない。
353:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 21:03:59.01 i
>>351
社員旅行に行くと何か良い事でもあるの?
前の会社ではあったけど、すべて避けてたよ
354:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 21:25:46.67 0
>>353
社員旅行にいかないと、せっかくの行事なのにってうじうじいうあほが一部にいるんよ。
そういうのを配慮してか、組織の調和を乱すなとかなんとかいって、全社で圧力がかかる。行かない人はいかないんだけどね
俺は旅行もダンスも、意志の確認もなしに参加になってた。泣けるwwwwwwwww
355:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 21:40:57.43 0
俺の所は、社員旅行にしても飲み会にしても、候補日を複数提示されて全員の都合を聞くと
ご丁寧にやってくれるから、断るのはほぼ無理。断りたければ、全ての候補日が駄目と言う
しかないわけだが、そりゃ厳しいし。
356:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 22:08:19.20 i
>>355
行きたくない人は全部駄目と言うか、みんなが行ける日は行けないけどみんなが行けない日は行ける、と言ってるよw
357:名無しさん@明日があるさ
13/10/14 23:06:54.06 0
先輩・上司が部下・後輩を呼び捨てにするって、ネットでは評判が悪いので、驚いた。
俺はもう、社会人になってから、呼び捨てされるのが当り前の環境にばかりいたから。
下の者を平気で呼び捨てにするって、外から見て格好悪いのかな。
358:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 00:56:57.30 O
社員旅行とか嫌だな
狙われやすいから怖い
359:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 01:03:27.35 0
極力、会社の仲間と仕事以外では付き合わない事にしている。
理由は、
1:仕事以外でも顔を合わせてたくない。
2:仕事以外の事でトラブルになり、仕事に影響が出るのだ嫌だ。
360:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 01:05:48.09 0
社員旅行とか絶対行きたくないわ。
今の会社は4か月前に転職してきたが、
どうやら毎年社員旅行に行ってるらしい。
そんなもん行きたい奴だけ行けという感じだが、
入社して間もない俺は断れずに強制的に行かされるんだろうな…
飲み会とかでも行かないだけで協調性が~、組織として~、コミュニケーションが~とか言うやつ
いるけど、本当に頭悪いとしか思えないわ。
361:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 01:16:40.12 0
自動車業界は社員旅行ないな。
362:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 07:44:49.58 0
>>335
それはまた違うんじゃない?
335の言うそれは単なる原稿の清書で、本来の業務のうちに入ってることでしょ
334のは本人の仕事をわざわざ部下に押し付けてるって話じゃない
363:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 13:29:31.26 0
能無し茶坊主とそのとりまきのごろつき腰ぎんちゃくでどうしようもない状態。株主のいいなり。
自分の孫くらいの年の若い、株主の新卒社員におべんちゃら。
言われた方もびっくりして気持ち悪がっているww 社長だけが頭の中がお花畑状態で
やたら世界一とか、何の役にも立たない管理システムを高額で購入して自慢している。
今度は、特許取得に血道をあげるそうだwww いい加減にしろよ、
おまえのマスターベーションに本気で付き合って何人の人間が会社を辞めていったんだよ。
少しはおとなしくしてろ、ボケ野郎!w
364:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 14:20:50.63 0
うちの会社レベル低すぎてバカみたい
低学歴の所長が偏差値下げてる
大卒と交替しろ
365:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 17:08:07.94 0
あーほんとにバカばっかでイライラする
ちょっと考えればわかることで大騒ぎしてよー
366:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 17:46:49.43 i
仕事中朝からずっと居眠りしてる奴がいる
遠くから毎日通って会社で寝てる
こんな人に限って辞めないの何で?
367:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 18:12:37.26 0
わしの定年は80や!まだまだ粘るでぇ~~~!!
368:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 20:13:41.02 0
年下の俺にも怒鳴られ。同僚みんな(他の年下)にも怒鳴られ。よく仕事続けられるよね。
二年間、同じ事ばっかり言われても、改善できず。
単に痴呆症で、仕事のことも、怒鳴られて事も忘れてるだけかもしれんなぁwwww
ほんとに・・・見習い以下だもんなぁ。。流石に堪忍袋の緒が切れそうだwww
369:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 20:20:32.19 0
下手に年齢食って、アホなプライドがあるから、自分が出来る簡単な事になると、
必要ないのに、良いふりこいて率先して出てくる。(邪魔なんだけどね)
いざ、出て来て、やらなくてはならない時には、何もしない。それどころか・・・これまた邪魔な存在に。
仕事に対する姿勢を改善出来ず、年齢を言い訳にして仕事嫌がるなら・・・自から辞めてほしい。
370:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 20:33:07.89 0
仕事の動作一つ一つの意味もわからず、(教えても、聞く耳持たず)
屁理屈だけは立派!ただ、その屁理屈と己の行動が一致してないのは・・・かなり痛い還暦オヤジwww
【人間 出来なくて当たり前】自分に妥協して生きてる還暦オヤジ。そんな事いう人間にはなりたくないなぁ。。。
向上しの欠片もない。。。
371:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 20:43:02.01 0
年下に弱みを見せたたくないのか・・・
休憩入りたいなら、はっきり言えば良いのに・・・
【どこどこの会社は、休憩取らず仕事させたから事故が起きた】とか。。。
じゃあ、休憩入りますか?と尋ねると、
自分は大丈夫。でもね、【どこどこの会社は、休憩も取らず・・・】その繰り返し。
これって・・BAKAだよね!!
別に休憩無しで仕事してる訳じゃないんですよ。1時間経過するかしないかで、休憩とったばっかり。
ましてや、順番から云うと・・・俺の番なんだよwwww
このまま、腹たったから、このまま帰れ!と言いたくなったwwww
372:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 21:21:51.78 0
もっとはっきりした指示出せよ、ksが。
苦労して時間掛けて作ったのに、また作り直しかよ。
二度手間掛けさせんな、バカ。
373:名無しさん@明日があるさ
13/10/15 22:00:19.90 0
デブでチビなのに、ぱっちり二重のクドい顔で肌汚なくて
強烈にダサい37歳webの男が、気持ち悪すぎる。
外見だけでなく仕草も中身も気持ち悪い。生理的に無理。
やっぱ社会人はある程度の清潔感は必須だよ。仕事に支障が出る。
374:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 01:53:04.37 0
デブのくせに顔で贔屓してんじゃねーぞクソが
お前のせいでこちとらストレスMAXなんじゃ
皆から嫌われてるの自覚できないクソ野郎が
さっさと仕事辞めるか今すぐに死んでしまえ
375:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 07:41:54.76 0
経営能力がゼロ
決断力が皆無で指導力もなく、学歴コンプの2代目社長
最近は加齢によね精神の捻じ曲げ症状が出ている
皆が白と言えば、絶対に黒という偏屈と目先の金に囚われて
大損するバカ
先代の金があるから倒産はなくても解散はありそう
376:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 08:46:42.31 0
上司のメール、「お願いします」を
「お願いをします」って書かれててバカみたい
あと、DQNのブログみたいに文節で改行するのヤメロ
377:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 10:27:40.04 0
いつも遅刻常習のくせに台風の時だけ連絡は早くしろだの仕切りやがる
378:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 10:31:27.16 0
いつも遅刻常習のくせに台風の時だけ連絡は早くしろだの仕切りやがる
379:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 11:40:56.05 0
台風だから有給使うのってあり?なし?
380:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 11:55:24.25 0
バカジジイ、静かにしろって言ったらやっと静かになったと思ったのに
もう忘れてやがる
俺の席の真後ろで何で1時間も馬鹿でかい声で業務に全く関係ない話をしてんの
だまってりゃ結構許せると思ったのに
ダメだこのジジイ脳が壊滅的に死んでる
バカのくせに偉ぶりたい欲求ばっかり強くてどうにもなんねえ
381:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 12:20:58.18 i
>>379
全然アリだと思う
382:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 16:49:23.53 0
藻嵌怒アリ
383:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 18:58:14.88 0
わかりました→わかってない
大丈夫だと思います→大丈夫じゃない
俺の後ろの20代男
バカにしたような口ぶりなので無視してたら
オドオドし始めた。
384:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 20:32:20.63 0
あんたクズやね
385:名無しさん@明日があるさ
13/10/16 23:50:20.86 0
K田K上死ね!
386:名無しさん@明日があるさ
13/10/17 00:20:45.22 0
俺に任せるって言った仕事なのにトラブルの報告が上がってきて対処しようすると、
直接報告しろと言ってキレる上司
直接報告があったら俺を無視して仕事を進め、結果、俺がないがしろにされる
そのくせ、俺にやる気がないとか言ってキレる
じゃあ、といって俺が仕事を進めると勝手なことするなとか言ってキレる
逐一報告して進めればいいのか?と思い逐一報告すると、おまえに全部任せてあるといってキレる
もーどうしろと?
今日もトラブルの連絡があって上司が何かやってたけど、全く気づかないふりして他の仕事してたら
めっちゃキレてた
俺が対応したらそれはそれでキレるくせにな
通りでこの係の人間が1~2年で異動願い出すか分かった
仕事が出来る上司かもしらんが、次の人材を育てるのが絶望的に下手だわ
みんな結局何してもキレられるから、仕事にやる気をなくして辞めるか異動するんだな
俺も今年度でおさらばしたい
387:名無しさん@明日があるさ
13/10/17 00:22:27.90 0
あーもうむかつく
短期間の入院は仕方ない、別にいないから仕事が回らないとかそんな切羽詰まった状態じゃないし、純粋に心配はしてる
でも人に仕事頼むメールの冒頭に「入院生活は暇だ~」って何よ?
そんなん家族とか友達に言ってりゃいい事で、絶賛迷惑かけ中の仕事仲間に言うか?バカじゃないの
いくらそれが正直な気持ちでも、こちとらお前の穴埋めで連勤してんだから、口に出したら相手がどう思うか考えろっての
人生の半分生きてるくせに、呆れるわ
388:名無しさん@明日があるさ
13/10/17 01:13:39.79 O
リーマンじゃないが、仕事愚痴吐きスレが他にないのでここで発散
関係者特定が怖いので「会社員」って設定で語る 経験ないので不自然な所あると思うが勘弁
俺は窓際ヒラ社員なんだが、先日いつものようにダラダラ仕事してたら、テレビでしか見た事ない敏腕社長がやってきて
「君に重大な仕事を任せる事にした」
いつもは雑用しか任されない俺、超ビビる 仕事の内容はかなり難しいもので、はっきり言って俺にこなせる自信は全くない
恐らく社長も俺が三流会社員だと言う事を知っているはずだ なぜそんな話を…?
(あくまで俺のだらけた性格&能力を加味した上での印象で、一般的な同業者なら「結構厳しいけどなんとかこなせる」くらいの仕事かも)
ま~一応引き受けますけど、あんまり期待しないで下さいよ~とヘラヘラしてたら、社長が続けて一言
「頑張れよ、成功したら次長に昇進させてやる…ただし失敗したら業界永久追放な」
俺は期待されてるのか それとも体よく追い出されようとしてるのか
なんにせよ胃が痛い