集団ストーカーマジでいつ終わるんだよ!陰謀part13at EMPLOYEE
集団ストーカーマジでいつ終わるんだよ!陰謀part13 - 暇つぶし2ch768:官民癒着=不正隠ぺいの構図
13/03/05 13:05:00.33 0

金融庁検査局に銀行員、証券取引委に証券マン/「天上がり」急増/7年間で1.8倍 中立性に疑問(しんぶん赤旗 2013年3月5日)
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 民間から国の部局へ職員が就職・出向する「天上(あまあ)がり」が急増しています。「天上がり」が行われた部局数を企業別に見ると、
三井住友銀行と東京海上日動火災が最も多く、それぞれ15部局です。上位10社には、みずほコーポレート銀行や三菱UFJ銀行なども
入っていることが分かりました。この中には、企業への許認可権限や検査などを行う部署も含まれており、行政の中立性が疑われるケース
もあります。

 「天上がり」の実態は、総務省が発表した資料で明らかになりました。この場合の「民間」とは、企業だけでなく、弁護士・公認会計士や
大学教授、公益法人などを含んでいます。「天上がり」は、2006年の2352人から12年の4167人へ、7年間で1・8倍近くに
なりました。12年の「天上がり」職員4167人の3割超となる1360人が民間企業の出身者です。民間企業出身者の「天上がり」は
7年間に1・6倍に増加しました。

 「天上がり」させている部局数の多い企業上位10社を見ると、銀行のほかNECやパナソニック、日立製作所などの製造業やJR東日本、
三菱総合研究所なども入っています。

 企業からの「天上がり」状況を省庁別に見ると、経済産業省が最も多く401人、国土交通省の149人、内閣官房の137人などと続き
ます。

 「天上がり」経験者も、出している企業もその利点について「人脈を築けたこと」と述べています。内閣府が官民人事交流を行った企業か
ら集めたアンケート(複数回答)では、官民人事交流を行うメリットとして「人脈づくり」が80・4%、「相互理解の深化」が60・7%
を占めています。

 金融庁検査局には、三井住友銀行やみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行の3メガバンクすべてから「天上がり」しています。またゴールドマン・
サックス証券やモルガン・スタンレーMUFG証券など外資系の証券会社からも入っています。(つづく)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch