13/02/01 10:46:40.71 0
長州閥鮎川義介の名前も出てきたね。
彼はユダヤ人脈と繋がりがあることがはっきりしてる。
渡米経験もある実業家鮎川は戦前から親ユダヤで、
満州国に亡命ユダヤ人を受け入れてユダヤ系資本を誘致する計画まで立てていた。
河豚計画(ウィキペディア)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
河豚計画(ふぐけいかく)とは、1930年代に日本で進められた、ユダヤ難民の移住計画である。1934年に鮎川義介が提唱した計画に始まるとされ、
1938年の五相会議で政府の方針として定まった。実務面では、陸軍大佐安江仙弘、海軍大佐犬塚惟重らが主導した。ヨーロッパでの迫害から逃れた
ユダヤ人を満州国に招き入れ、自治区を建設する計画であったが、ユダヤ人迫害を推進するドイツのナチス党との友好を深めるにつれて形骸化し、
日独伊三国軍事同盟の締結や日独ともに対外戦争を開始したことによって実現性が無くなり頓挫した。(以下略)