13/01/23 18:57:56.60 0
^
【日米同盟と原発】第5回「毒をもって毒を制す」 (1)マスコミを取り込め(東京新聞 2013年1月23日朝刊)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
1955(昭和30)年、戦後日本の原子力開発は大きく動きだす。米国産濃縮ウラン受け入れの閣議決定、日米原子力協定の締結、
原子力基本法の制定…。この年、現在に続く原子力政策の原型がほぼ固まり、翌56年、ついに英国から技術導入する日本初の発電用
原子炉、東海原発(茨城県東海村)の建設が事実上決まる。ビキニ事件後の反核世論が一転、原発へ傾いた背景として、日本のマスコミ
を巻き込んだ米国の原子力平和利用キャンペーンと、政界入りした読売新聞社主の正力松太郎(1885~1969年)の存在は見逃せない。
「原発の父」と呼ばれる正力、米国、マスコミの動きなどから、原発建設に至る経緯を探った。(敬称略、年齢は当時)以上、記事冒頭部より引用
シリーズ「日米同盟と原発」※過去の掲載も東京新聞ホームページ上で読むことができる
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
第1回「幻の原爆製造」
第2回「封印された核の恐怖」
第3回「被ばくの記憶 原子力の夢」
第4回「ビキニの灰」