13/04/16 11:29:17.30
>>475
そいつもわかってないな
おまえとは資産が桁違いだろうが
481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/04/16 11:29:19.78
>>466
だったら消費税は25%にして、他も北欧並みにするという案の方が分かり易いな。
もちろんマニフェストに示して選挙して勝てばだけどな。
ちなみに北欧は税金に無駄遣いには厳しいぞ、そういう意味じゃ、
これは放置、ということはできないな、同じにしないとね。
482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/04/16 11:30:35.57
>>480
ごめん、君の日本語は意味不明で理解できないwwww
483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/04/16 11:31:30.41
引き受けをある程度やってもいいというのは兌換紙幣が実は裏付けの貴金属など要らないってことと同じように
初めからわかってたことなんだよ
情報化社会だから引き受け=投げ売りって図式になってるが、
たとえば日銀が「市中の国債をこっそり買い取ってチャラにしてもいい」なんて法律があれば引き受けは自由自在なの
極端にいうと1円国債を直接引き受けても何も起きるはずない、(それでインフレになるはずがない)なんてのは明らかでしょ
484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/04/16 11:31:51.37
>>482
すでに明白だろ
おまえがクソ馬鹿すぎるからだよ
485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/04/16 11:33:18.91
>>481
だから、徹底的に歳出削減をやって政府に信頼を取り戻さないと
増税は政治的には無理。
税率の高い国は政治・行政への信頼度が高いから可能になっている
486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/04/16 11:35:06.95
管理通貨制度では、貴金属の裏付けが無くても、国債などを裏付けにしているんだな。
だから国債が健全でないと悪性インフレが起きるのさ。
ちなみに日銀は、発行した通貨が生む利益(利子、配当等)から必要経費を引いて国庫に納付している。
この範囲なら引き受けても大丈夫だよ。
もっとも、納付金を先に渡すか後で渡すかの違いでしかないけど。
487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/04/16 11:35:49.57
>>478
形式上はやってないが、実質上はやってる
488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/04/16 11:37:29.45
まあ、財務省的には増税さえしてくれればそれで良いんでしょうけどね。
489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
13/04/16 11:38:04.69
>>486
それも幻想だな
貴金属準備があって紙幣制度が成り立つ、と同じくらいの幻想