13/03/11 23:33:36.63
>>92
>>93
>>94
>>95
「陰謀論」は、人間の世界の複雑さを観察することに耐えられない人々こそが、 走りやすい代物だといえよう。
「複雑な」世界の様相を読む際に単純な「解」を見つけ出して、「俺だけが、『解』を知っている」と思うことは、人々に倒錯した優越感を与えるものである。
「陰謀論」が後から後から出てくる背景には、そうした「脳内麻薬」の需要に「陰謀論」が応えているからであろう。
特に、古今東西、世の中に「苦境」の空気が流れれば、それを「誰か」のせいにしたくなる人々が出てくる。